したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゴッドガンダム Part.7

560名無しEXVSさん@スレ建て規制解除中:2016/08/21(日) 09:23:36 ID:8kcNxGfg0
長文注意

基本的な格闘は↓みたいな感じになってる
・格闘入力→始動モーション→敵との「距離」が一定になる→攻撃モーション→攻撃判定発生
始動モーションは武器を振りかぶったまま敵に近づいて行くモーションのことで攻撃モーションはそこから敵に武器を振り下ろすモーション
「始動モーション→敵との距離が一定になる」に変化するまでの時間に最低保障の発生速度が存在する、また「攻撃モーションから攻撃判定発生」に変化するまでの時間も発生速度である
至近距離だと後者のみの発生速度によって勝敗が決まるがある一定以上の距離が離れていると前者と後者の発生速度の合計によって勝敗が決まる
また「敵との距離が一定になる」の部分でより遠くから攻撃モーションに変化するようになると疑似的な発生速度上昇となる、一時期のクアンタBS横格がコレに当てはまる
またこの普通の格闘同士の対決になった場合攻撃判定は基本的には関与しない、何故なら「敵との距離が一定になる」時点で既に攻撃判定内に敵がいるのは確定の為

判定出っ放しと言われる判定を置くタイプの格闘は↓みたいな感じ
・格闘入力→始動モーション→一定「時間」経過→攻撃モーション→攻撃判定発生
マスターのDFや前格闘、運命のパルマ、鞭系統もコレになり、この場合は始動モーションでは動かない場合がある
上の基本的な格闘との違いは敵との距離関係無く時間経過のみにより攻撃判定が発生すること
敵が普通の格闘で向かってきていてもこちらの判定が既に出ていれば、敵の「敵との距離が一定になる→攻撃モーション→攻撃判定発生」部分がそもそもできなかったり間に合わない為、基本的には勝てる
なお例外があり、基本的な格闘がこちらの攻撃判定より遥かに遠くで「敵との距離が一定になる→攻撃モーション→攻撃判定発生」の部分を早く終えた場合は負ける場合もある(基本的にほぼ無い)
このタイプの格闘同士の対決となった場合は攻撃判定が関与する、先に攻撃判定が相手の被弾判定に当たった方が勝つ、同時なら相打ち




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板