したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アスナPart.2

1名無しさん:2014/07/14(月) 04:00:11 ID:IvZfZTNM
電撃文庫 FIGHTING CLIMAX アスナの攻略に関するスレ

>>2必殺技・切り札
>>3インパクトスキル・クライマックスアーツ
>>4基本コンボ

キャラクター解説
目にも止まらぬ「閃光」のような突進突きを得意とする。
身のこなしが軽く華麗に戦うスピードタイプのキャラクターで、
必殺技での接近は鋭く見切られにくいものが多い。
(公式サイトより)

素早い攻撃と長いリーチを活かした中距離を得意とするキャラ
リーチが長い事に加え攻撃範囲も広く反撃を受けにくい攻撃もあり、様々な状況に対応しやすい
反面遠距離行動が一切なく、ゲージ消費行動に依存しがちでダメージ重視か奪ダウン・ゲージを消費しない等その局面によってゲージを管理をする必要がある
状況をしっかり把握し優秀な攻撃を活かし丁寧に立ち回ろう

2名無しさん:2014/07/14(月) 04:10:13 ID:IvZfZTNM
必殺技解説

パラレル・スプラッシュ:236+攻撃ボタン
発生が早くリーチの長い高速連続突き
ボタンにより性能が変わり強くなる程硬直が長くヒット数やリーチ等も上がる
ガードされても反撃されずらく、攻撃範囲が広いので地上・空中の接近を止めやすい
ヒット確認がしやすくコンボ中継にも使える主力技、基本的にA版を使っていこう

フラッシング・ペネトレイター:214+攻撃ボタン
バク宙した後に斜め上方向へ突進突き
ボタンにより角度が変わりB・C版は技後に空中行動が可能
突進速度が早く奇襲に使えるがA版は技後の隙が大きくサポートのフォローがないと反撃を受けてしまう
立ち回りで使っていくのであればB・C版を使っていこう
A版は空中ヒットさせた際に相手が画面端に触れると壁バウンドするバウンド属性があり、コンボに組み込む事によりダメージアップする事が可能
またエクステンドアクション対応でボタンを押しっぱなしにする事により突進部分を出さないフェイントが可能

シューティング・スター:空中で236+攻撃ボタン
空中から溜め動作の後に地上へ突進突き
ボタンにより性能が変わり、突進角度と溜め動作・ダメージが増加する
A版は溜め動作が殆ど無くコンボの〆に使える主力
B版は一瞬の溜め動作が入るがA版よりダメージが高く空対空等からはB版でコンボを〆よう
C版は長い溜め動作がありダメージが一番高いが発生の遅さ故に使う機会は殆ど無いだろう
地面バウンドするバウンド属性があり、特定の状況でB・C版を空中ヒットさせた場合はゲージ消費による追撃が可能

EX技解説

パラレル・スプラッシュ:236+AB
連続突き後に叩き斬りが追加される1ゲージ消費技
叩き斬りさえ当たれば「基本的」にダウンを奪える、技後の有利時間が非常に長いので
ダウン追い打ちから起き攻め、持続の長いサポートを展開して2択攻撃を仕掛けよう
また地面に叩き付けた直後は追撃が可能でサポートやクライマックスアーツで追撃が可能

フラッシング・ペネトレイター:214+AB
B版の角度で突進、暗転中にバク中を済ます為一応発生は早くなっている
技後の硬直が短くなり、相手の受け身不能時間が長くなるので追撃が容易
これによりサポートを使わなくとも単独でパワーブラストをコンボ中に当てる事が可能
ブラスト後の強化状態ですぐにサポートを使えるアドバンテージは大きいので練習しておこう

シューティング・スター:空中で236+AB
C版の角度で突進、暗転中に溜め動作が進むが暗転終了後にも若干溜め動作があるので補正が掛かりすぎていると当たらない場合がある
通常のバウンド属性がなくなり地面に叩きつける用になっており追撃も可能、技後の硬直が非常に短く目押しせずとも連打で立ちCが繋がる程
受け身不能時間が長く空中コンボの〆をAシューティング・スター>EXシューティング・スターとする事でダウンを奪う事も可能

切り札・鉄拳正妻
拳を握る溜め動作の後少し飛び上がりながらアッパー
中段判定でしゃがみと空中ガード不可、リーチは横へ短く上へ長く
攻撃発生まで投げ以外に無敵で対空や割り込み等使用場面は多い、切り札攻撃後は25カウント継続される切り札状態へ

3名無しさん:2014/07/14(月) 04:34:38 ID:IvZfZTNM
インパクトスキル

共通事項
インパクト系の攻撃は攻撃発生前に相手の攻撃を防ぐガードポイントが発生する
他のゲームで聞く【相殺とはまったく違う】ので注意

シューティング・スター:地上でAB
発生が早く移動距離の長い突進突き
立ちC先端でも繋がる程のリーチと発生で、ヒット時はEXパラレル・スプラッシュやクライマックスアーツで追撃しよう
全キャラ共通だがインパクトスキルをガードされた場合はクライマックスアーツか切り札でしかフォロー出来ないので安易なぶっ放しは禁物

エアロ・ペネトレイター:地上で↓+AB
斜め上に突進突き後、地面に向かって突進突きの二段技
初段の上昇突きの受け身不能時間が長く、当たりさえすれば2ヒットするが二段目の受け身不能時間は並なので注意
空中シューティング・スターのように二段目はバウンド属性があるが前述のとおり受け身不能時間は並なのでゲージを消費しない限りは追撃不可
また見た目通りの判定で横へのリーチが無いので割り込みに使う際は距離をしっかり確認しよう

インパクトブレイク:地上で←+AB(←+AB後に攻撃ボタン)
少し飛び上がって斬り下ろし、追加入力により相手空中に打ち上げる斬りつけまで出せる
全キャラ共通の中段攻撃でありしゃがみA等の下段との2択に重宝する


クライマックスアーツ

マザーズ・ロザリオ
斬りつけて相手を浮かした後流れるようにジャンプから
突進突き→斜め上に突進突き→着地後突き抜けるように突進突きをお見舞いする連続攻撃
威力が高くクライマックスアーツにはダメージ保証があるのでダメージを奪いたい場合にはコチラを使おう
あまり起きない事ではあるが初段の斬りつけは受け身不能時が長いだけであって状況によっては受け身が取れる場合があり
斬りつけ後ジャンプからの突進突きは初段を当てた距離や高さによってヒット数が変わりダメージが下がる事がある
また無敵が無く割り込みには使えない、相手が大技を空振りした時以外はコンボ用にする事

スターダスト・スプラッシュ
突進しヒット後に乱舞攻撃、マザーズ・ロザリオと違い攻撃発生後も続く長い無敵がある
逆にダメージが低いのでクライマックスアーツで倒せそうな終盤でギリギリ足りませんでした、という場面も
使用時にブラストゲージが20%回復するのでブラストを早く溜めたいのであればコチラを
アスナはゲージに依存しがちなのでコチラを軸に立ちまわるのも有りか

4名無しさん:2014/07/14(月) 05:12:22 ID:IvZfZTNM
コマンド入力はテンキーの数字の順番参照「5」がニュートラルでレバーを入れていない状態
4で後退・6で前進・2でしゃがみ・8でジャンプ

789
456
123

インパクトスキルは技名が被るので5ABと2ABで表記、インパクトブレイクは4AB
クライマックスアーツは特に指定が無ければCAと表記、どちらのクライマックスアーツでも可

マザーズ・ロザリオ=ロザリオ
スターダスト・スプラッシュ=乱舞
パワーブラスト/コンボブラスト=パワブラ/コンブラ
ジャンプ攻撃/ジャンプキャンセル=JAorJBorJC/jc
基本コンボ

5A>5B>5C>236Cor5AB>236ABorCA
基本中の基本、よく使うコンボであり初心者はまず5ABまで繋げてコンボの流れを掴もう
クライマックスアーツは状況により好みで出す、236ABまで当てればダウンを奪えるので要練習
またクイックコンビネーションを使用するとEX技まで繋げてくれる、ペナルティは無いので自信が無ければどんどん使おう

5A>5B>5C>236C>214AB>jc>パワブラ
サポート未使用でパワーブラストを当てれるコンボ、慣れないと難しいが出来るようになっておきたい
サポートを使用してパワブラを当てた場合最低でも最低でも4カウントはサポートを呼ぶ事ができない
立ち回りやコンボでサポートを使っていくこのゲームでパワブラの強化状態で即サポートが使用できるメリットは大きい

5A>5B>5C>236C>214AB>jc>JC>236AB>5B>5C>ロザリオ
公式コンボ(ttp://dengekionline.com/elem/000/000/869/869932/?closeup)
4ゲージ使用でそれなりにダメージも出るが、逆に言えば4ゲージ使ってそれしかダメージでない
コンボの一連の流れを掴むのには良い素材

4AB>追加>JB>JC>jc>パワブラ
中段からのパワブラ当て、慣れない内はコンブラになってしまったりパワブラ前に受け身を取られてしまうだろうが
難しいコンボではないのでしっかりタイミングを身につけよう

4AB>追加>JB>JC>jc>JC>[236AB>5B>5C>CA]or[236A>236AB]
中段からのゲージ使用コンボ
ダメージやブラストゲージが欲しい時・倒しきれる時は前者、ダウンを奪って起き攻めに行きたい場合は後者
基本的には後者を使い起き攻めでプレッシャーを与えていこう

2AB>空中236ABor地上236ABorCA
割り込み等から、EX技はどちらでもいいが空中236ABなら技硬直が短いので起き攻めに以降しやすい
補正が緩ければ着地後でも236ABやCAが間に合うというネタ

5名無しさん:2014/07/14(月) 05:15:53 ID:IvZfZTNM
テンプレ(仮)ここまで
主観で書いた物が多いので今後続くようであればテンプレ内容についてはみんなで相談すればいいかと
一応指定させてもらうけど次スレは>>970がお願いします

6名無しさん:2014/07/14(月) 07:35:40 ID:FUtdn3qM
>>1乙カレッシング・ペネトレイター

7名無しさん:2014/07/14(月) 13:16:27 ID:am0nH5B2
キャラ対策しません?

8名無しさん:2014/07/14(月) 17:01:41 ID:/zoFVv/U


9名無しさん:2014/07/14(月) 17:03:10 ID:/zoFVv/U
すみません。間違って入力してしまいました。

10名無しさん:2014/07/14(月) 17:15:16 ID:/zoFVv/U
みさなんにお聞きしたいんですが、アスナを使う上で立ち回りなどで気をつけてることってありますか?

11名無しさん:2014/07/14(月) 18:05:37 ID:aPued43I
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56795/1379750940/

12名無しさん:2014/07/15(火) 00:37:03 ID:kHSF39mE
>>10
相手のキャラにもよりますけど、とくに指定ないなら普通に被弾しないようにとか、雑に飛ばないとかですね

13名無しさん:2014/07/15(火) 01:24:50 ID:hVicxujo
ありがとうございます!

14名無しさん:2014/07/15(火) 03:22:09 ID:SF8HGCwQ
黒雪対策教えて
空フラ無理

15名無しさん:2014/07/15(火) 13:46:04 ID:0BpziVio
空フラをどこで振られてるか次第だと思うけど。
見てから振ってくる相手ならJB差し込み、もしくは後飛びで相手の上をとってる。
俺は基本的に後飛びで上を取る立ち回りを徹底してるかな。

全キャラ共通だと思うけど、危険だと少しでも感じたら手を出さないのも大事かな。
必要以上の我慢も時にはいるよね。

空フラを制限できればアスナの対空2Bも活きてくるから、何かしらリスク背負ってプレッシャー与えるのもありだとは思ってる。

それでも厳しいと感じたらサポート併用でジリジリ前に出てやれば良いと思うよ。
黒雪側は近づかれるのは嫌だろうしね。
近づき始めたら何かしら行動を起こすから、後はそれに対処していけばオッケー。
何もしてこなければオラオラゲー。

わかり辛かったらすまん。

16名無しさん:2014/07/15(火) 15:30:53 ID:kHSF39mE
対黒雪は難しいですよね

自分もキノ出してジリジリしてるだけで無理に接近はしないです
それが正しいとも思えませんがとにかく地上で少しずつラインあげる感じでやってます

17名無しさん:2014/07/16(水) 00:11:05 ID:fJBIw432
いやそれであってると俺は思う、黒雪姫が遠距離で立ち回ろうとしてるなら画面端に到達する前に必ず出てくるタイミングがある
来ないなら来ないで画面端に到達するし、自分から前に出てきたタイミングで攻めるのがベストかと
サムスピや恋姫バリの立ち回りゲーみたいにジリジリする必要ないけど多少のリード取られても焦って近づこうとするパターンの人は多いから時間使っていこう

18名無しさん:2014/07/16(水) 03:29:16 ID:IBeddKy.
逆にりゅうじやかがさんを盾に前に出てこられると困る派の私はどうしたら。
後ろを歩かれると下手に手を出せない。ピア一回ガードすればかがさん目の前だし、潰すにもピアが気になって潰せない。
あれをうまく潰す方法ないかね?きのでしゃさつ?

19名無しさん:2014/07/16(水) 06:03:54 ID:voJiasdQ
逆にりゅうじでピアーを封じると言う選択肢

20名無しさん:2014/07/16(水) 06:23:14 ID:fJBIw432
加賀6Sなんて射殺しろ、潰した場合は8カウントは使用できない
キノ5Sは3カウントで再使用可能になるから単純に2回は使える、竜児はサポ込み214Aや214Bとかたまに見せるとバカみたいに突っ込んでくるアホに刺さる
竜児出してピアで牽制する人なんて殆ど居ないと思うけど引きつけてA系で潰すとか、まぁ相手に普通はしないだろって選択押し付けてる

21名無しさん:2014/07/16(水) 13:06:17 ID:8h3MGt6E
アスナスレ盛り上がって嬉しいですw

起き攻めはどうしてますか?
詐欺JBとかを使ってますが、やっぱところどころ運ゲーの比率が他より高くて…

22名無しさん:2014/07/16(水) 14:20:37 ID:SLc7d//s
起き攻めはサポ依存してるかな。
リーファ5Sを重ねたりずらしたりして、4ABや歩き2Aや投げをやってる程度。
サポがいない場合は暴れ潰しorファジー潰しばかりしてる。

サポがいればガンガン行ったりするけど、いなければ無理して崩すような事はしないかな。
相手が我慢できなくなったら何かが刺さるイメージw

23名無しさん:2014/07/16(水) 19:33:34 ID:3oIxS7/w
俺は運ゲーでぐちゃぐちゃにされるくらいなら起き攻めしないかな?

24名無しさん:2014/07/16(水) 19:39:52 ID:3oIxS7/w
スマホで途中送信しました。すみません。

立ち回りが弱いわけでもないし、素直に有利な間合いで止まって様子見から相手側の動き見て対応するのもアリだと思う。

ただサポいるならサポ絡めて起き攻めしてる。

25名無しさん:2014/07/17(木) 00:46:12 ID:Zouj4ZvI
対黒雪用の起き攻めも同じですか?

26名無しさん:2014/07/17(木) 01:00:31 ID:iOobnhIQ
よっぽど状況よくないと当て身を詐欺れないからサポ無いなら気持ち投げ多めで

27名無しさん:2014/07/17(木) 13:14:17 ID:/EkaVMoQ
対黒雪は普段より投げ多めになりがちですね。
様子見や詐欺飛びも混ぜたりしますが、相手の癖を見抜くまでは安定行動ばかりですわ。

GPを取られてもAB返しできる反応が欲しい。

28名無しさん:2014/07/19(土) 18:28:45 ID:BRouTXBY
地上コンボの部分を
〜5C>5ABではなく
〜2C>5ABを多用している方がいたのですが、2Cの方がダメージが高いのでしようか?

29名無しさん:2014/07/21(月) 02:05:56 ID:pErakZ7Y
それくらいは試してみたらよいのでは

30名無しさん:2014/07/24(木) 23:39:26 ID:6WPNHTck
アスナ延珠はどうなんですかね?

31名無しさん:2014/07/25(金) 00:30:18 ID:WdogV8/2
<<30
自分も試してみたいと思ってるんですよね。相手のサポ潰せるし、6Sはエリアルに繋げられそうだし、5Sはコンボ中に入れればパワブラとかAB<CAとかいけないのかなーとか考えてるんですけどね。
でも、アスナのパワブラはサポ入れなくてもいけるからそこは微妙なのかもですが。

32名無しさん:2014/07/25(金) 00:43:18 ID:kE..wifc
延珠6Sは加賀5Sの火力ある版みたいな感じだから、加賀でやってたことはだいたい出来るかな
コンボ面での不安はほぼ無いから5Sがどれぐらい活きるかだな

33名無しさん:2014/07/26(土) 17:57:58 ID:lSG8fYrM
延珠に浮気するつもり満々だったけどキノとリーファに戻りそう
飛び蹴りは高性能なんだがサポ潰しが思ったより使いづらい気がする

34名無しさん:2014/07/26(土) 18:45:48 ID:guGCAxyI
パートナーをキリト君にできない時点で浮気も何もないと思った(小並感)

35名無しさん:2014/07/27(日) 15:49:28 ID:TjwAK7Rw
キメェm9

36名無しさん:2014/08/02(土) 18:47:03 ID:T0VDCg46
このキャラ最近使い始めたんだけど使いやすいって感じた
JCや2C、214のフェイントや飛び込みが特に優秀だとおもう
対空の2Bが上手く決まらないんだけどコツとかある?

37名無しさん:2014/08/02(土) 18:52:56 ID:NB3MghPM
着地ズラしもあるし、真上に弱いのもあって待って落とそうとするとちょっと厳しい場面多いから、狙って当てるなら裏からかなー
ダッシュで詰めて相手が地上戦嫌ってバックジャンプした後なんかに置いていくととてもウザく強い

38名無しさん:2014/08/02(土) 21:27:07 ID:l4zZzlJo
2Cってゲージ使わず追い打ち狙う時以外は封印してるんだけど強い?
一段目のリーチが短くて使いづらい印象がある

39名無しさん:2014/08/03(日) 01:28:04 ID:QGz4.SFU
2Cは強いよ、リフガされても2段目が長いから相手がよく引っ掛かる
その後は追い打ちでもサポ呼ぶでも良いし、236Aまで入れといてHIT確認してから236ABとかも出来る

40名無しさん:2014/08/03(日) 03:17:17 ID:FQl8a1xo
2Bは強いけどバスケ以外には強気に狙うものじゃないよ
勿論狙える場面は多いけど基本は裏取った後くらい
2B振るよりも空対空JA振った方が有効な部分が殆どだからね

41名無しさん:2014/08/03(日) 05:59:35 ID:fFD45JOk
なんか2Bを万能対空みたいに言う人たまにいるけど対空としてはそこまで強くはないんだよなぁ

42名無しさん:2014/08/03(日) 06:30:32 ID:TyuHevYs
稼動初期でやめて久しぶりにやろうと思ってるんだけど2B強化されたの?
2B対空つええって稼動初期にスレに書きこんだらバスケ落とせないから対空として微妙って言われたんだけど

43名無しさん:2014/08/03(日) 06:35:02 ID:df9nJF/k
むしろバスケには2Bで対空しやすいって初期から言われてた気がするけど

44名無しさん:2014/08/03(日) 06:39:40 ID:rmiOqSc2
初期の初期は2Bが思ったより薄いとか言われてただろ
覚えてないけど

45名無しさん:2014/08/03(日) 06:48:28 ID:591tYzQE
それでもバスケにはって話でしょ
まあ初期なんて初心者も知識のないやつも織り混ざってたしそいつらに言われてたこといちいち真に受けてもね

46名無しさん:2014/08/03(日) 06:52:57 ID:TyuHevYs
過疎ってんのかと思ったら思ったよりレス来てビビったわ
サンクス、適度に2B振ってくわ

>>44
2Bと2AB派に別れてんじゃなかったか
2ABはカスリヒットみたいなのになるみたいな話もあった

47名無しさん:2014/08/05(火) 18:38:14 ID:PcZJLl3k
アスナサポリーファで6S絡めたコンボってどういうのがある?

48名無しさん:2014/08/05(火) 19:21:35 ID:T2O3.7rg
地上だと波動リーファ6s〆

空中だとエリアルb波動6s〆

正直どっちも別にいらない

49名無しさん:2014/08/05(火) 21:50:42 ID:3Sd49xb2
6Sは2ABに入れ込むぐらいかなー
コンボで吐くぐらいならEXで確定ダウン取って起き攻めに使ったほうがいい

リーファで狙うなら空中C波動とか逆A波動から5Sのほうが楽しい

50名無しさん:2014/08/05(火) 22:14:13 ID:7DNamL96
4ABからBCB波動ロザリオが繋がらないんですがコツありますか?

51名無しさん:2014/08/05(火) 22:47:15 ID:mmlcZQeU
>>50
エリアルの場合はEXで地上に落としてじゃないとロザリオ繋がらないよ
JB>JC>JC>EX波動>着地5B>5C>ロザリオ

52名無しさん:2014/08/05(火) 23:01:11 ID:7OZlurrI
ヒット数少なければEXじゃなくても入るよ

53名無しさん:2014/08/06(水) 00:13:26 ID:WhEkm69c
4AB始動なら4AB追加>JC>236B>ロザリオだな

54名無しさん:2014/08/06(水) 00:24:24 ID:4VPmzsWs
とりあえずsage覚えろよ

55名無しさん:2014/08/06(水) 00:28:50 ID:X30VOD62
アスナのフレームだけ何故存在しないの?
もしかして凄いフレームなの?

56名無しさん:2014/08/07(木) 09:48:14 ID:tXpxyCbc
フレーム載せると2Aが最強だってバレちゃうから(適当)

57名無しさん:2014/08/17(日) 19:56:20 ID:aOROL/H6
あのエリアルからCAへの繋ぎ方で空中EX波動を使わない方法ってありますか?
あれば教えてください。

58名無しさん:2014/08/17(日) 20:29:30 ID:vU3prG5M
書いてありますよ

59名無しさん:2014/08/18(月) 05:11:50 ID:l9MHAhN.
シャナがすごく苦手なんですけど、みなさんどう対処してます?

60名無しさん:2014/08/18(月) 11:35:48 ID:H/WjaIv.
何がどう苦手なのか書かないと
シャナ戦の1から10まで書けるひとなんていないよ

61名無しさん:2014/08/18(月) 13:34:47 ID:l9MHAhN.
1から10とかじゃなくて、シャナと対戦する時に特に気をつけてることを教えて欲しいです

62名無しさん:2014/08/18(月) 14:01:03 ID:n0hBn6n6
てめーで考えろ

63名無しさん:2014/08/18(月) 14:27:52 ID:7W5iEp9M
ごめんなさい

64名無しさん:2014/08/18(月) 14:47:20 ID:wWqHHqAQ
メロンパンをあげる

65名無しさん:2014/08/18(月) 14:52:02 ID:7W5iEp9M
とりあえずアイコンをメロンパンにしてきます

66名無しさん:2014/08/18(月) 18:26:58 ID:H49kkAVo
なんだこの流れ

67名無しさん:2014/08/18(月) 18:33:31 ID:LxV5fM6s
>>61
相手に好き勝手させない、これに尽きる

68名無しさん:2014/08/18(月) 21:57:54 ID:jJ/0CcMU
つまりメロンパンはあげない

69名無しさん:2014/08/18(月) 22:35:18 ID:v3.O9MbE
シャナのメロンパンをしっとりさせる

70名無しさん:2014/08/18(月) 23:02:12 ID:gWSJO5rg
アホみたいに空中ダッシュに頼って距離詰めてくるやつには鉄拳を。
あとは気合。
あ、メロンパン食べといた方がアスナの色気がでるかも。

71名無しさん:2014/08/19(火) 13:53:09 ID:/gf1Up5w
積極てきにJCばっか振って攻めてるんだけど低空ヒットのとき確認できずにエリアルにもってけない
JC空中ヒット>5A>5B>5C>236Cってな感じでダウン奪えずに受け身取られちゃう
確認して2B>JB>JC〜ってな感じで持って行くの?

72名無しさん:2014/08/19(火) 17:30:04 ID:bZC5b8q6
シャナ戦はとくにどちらもこうするってのはないかと。
お互い我慢しながら戦う感じ。
相手がリーファかどーかはわかりませんが、リーファにはとくに気をつけてます。

73名無しさん:2014/08/19(火) 20:31:54 ID:GBvqlHpw
>>71
5A5Bの時点で確認してエリアルいけばいいと思うよ

74名無しさん:2014/08/19(火) 21:43:49 ID:F1b1/HJg
JC>5A>JAで行きたい
意外と5Bはスカるし2Bも5Aからの繋ぎとしては信頼し難いかな

75名無しさん:2014/08/21(木) 16:40:07 ID:5Y4egAOA
シャナ対策のアドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます!

76名無しさん:2014/08/24(日) 04:02:37 ID:DxH7knds
シャナ戦ねー。スゲーめんどいけど相手もスゲー面倒なんだろーなー。

飛びをしっかり落とせる位置を把握して陣取る(自分の反応できる位置を把握する)、釣られないよう気を付ける(ダッシュやjcのフェイント)
、ダッシュを咎める、jCを通す
位だと思う。
シャナの方が火力、ターン継続が高いので立ち回りで押せないと辛い気がするけどその辺どうなの?
自分も相手もうまい訳じゃないからうまい人の意見聞きたい。

77名無しさん:2014/08/27(水) 21:43:53 ID:ddBtveXM
フレーム表になります

ジャンプ移行 4F

通常投げ 発生4F

5A 発生 5F ガード硬直差 -3F
2A 発生 5F ガード硬直差 -4F

5B 発生 7F ガード硬直差 -3F
2B 発生 8F ガード硬直差 -5F

5C 発生 10F ガード硬直差 -8F
2C 発生 9F ガード硬直差 -4F

JA 発生 7F
JB 発生 9F
JC 発生 10F

AB  発生 12F ガード硬直差 -28F
2AB 発生 12F ガード硬直差 -F
4AB 発生 22F ガード硬直差 -2F

切り札 発生 23F

236A 発生 7F ガード硬直差 -9F
236B 発生 8F ガード硬直差 -10F
236C 発生 9F ガード硬直差 -11F

236AB 発生 F ガード硬直差 -F

41236BC 発生 9F
63214BC 発生 8F

撮影協力。栃木県佐野市、スカイラブ。

78名無しさん:2014/08/27(水) 22:23:37 ID:G85tCHAY
パラレルガードでロザリオ確定ってマジ?

79名無しさん:2014/08/28(木) 01:40:55 ID:IOo5aZ6o
ついに。ありがとう

80名無しさん:2014/08/28(木) 17:24:41 ID:R89eXhXE
パラレルが硬直長いのは分かってたが
ロザリオはえーな

81名無しさん:2014/09/01(月) 00:20:53 ID:5DIVfpE2
             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ ←>>77
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  アリガトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

82名無しさん:2014/09/04(木) 04:06:51 ID:kkvMAehU
中央で236AB当てたあとにHJ着地2Aが裏落ちになる位置でHJして
空中236表当てサポキャンって択になりますか?

83名無しさん:2014/09/05(金) 03:32:06 ID:Yk.CkdiE
アスナのCAって何て言ってるかわかる?

84名無しさん:2014/09/05(金) 05:00:58 ID:Va1xa.E.
神速のソードスキル、マザーズロザリオ

85名無しさん:2014/09/05(金) 05:02:55 ID:Va1xa.E.
ちょっと足りなかった。
防ぎきれるかしら。神速のソードスキル、マザーズロザリオ。
と言っているはず。

86名無しさん:2014/09/05(金) 11:58:10 ID:Yk.CkdiE

>>85
まじで?w

こっち見て!
私のソードスピリッツ
働きなさいよ

に聞こえる

87名無しさん:2014/09/05(金) 12:09:56 ID:m2GAUtaM
耳腐ってんじゃねぇの?

88名無しさん:2014/09/05(金) 15:58:06 ID:0YHgQxH6
マザーズロザリオのところが違う風に聞こえるのはわかるけど流石にそれはない

89名無しさん:2014/09/05(金) 18:17:52 ID:OLs1WkPY
>>83
右上から5回左上から5回これで終わり☆

90名無しさん:2014/09/07(日) 21:44:44 ID:hwL0F8Xw
youtubeの動画とかで固めた後にフラッシングペネトレイターのフェイント入れてるの見るんですけど、あれって何のためにやってるかわかりますか?

91名無しさん:2014/09/08(月) 01:50:07 ID:.ZWbFe9Q
ダウン追い討ちからはよく見るけど固めに使ってるのは見ないな
C系が当たってたら追撃できるのを放棄するわけだし

92名無しさん:2014/09/08(月) 02:44:08 ID:mfAanyJ2
86のせいで腹痛いwwww

93名無しさん:2014/09/08(月) 03:21:24 ID:P/TPoLik
どうみても大喜利でクソ寒い回答したようにしか見えない
お世辞にもおもしろいとは思えないんだが

94名無しさん:2014/09/08(月) 13:47:12 ID:4/BuF7kc
ガード硬直差−って不利なんですか?

95名無しさん:2014/09/08(月) 13:49:12 ID:tvkJaCWs
AB  発生 12F ガード硬直差 -28F
不利に決まってんだろゲームしてから言え池沼かよ

96名無しさん:2014/09/08(月) 13:51:01 ID:VOIweMuk
>>93 そっとしといてあげよう

97名無しさん:2014/09/08(月) 22:08:27 ID:zX/iklCk
+>0>−
有利>五分>不利

日本語って難しいよね

98名無しさん:2014/09/10(水) 20:54:14 ID:ZEWNmDpM
延珠
5A>5B>5Cor2C(2)>5S>236C>5Sヒット>JC>jc>JC>着地パワブラor5C>(236C>)236AB

5C>236C>ロザリオで約4割
5Cを当てた高さによっては236ABが受け身を取られるから高いと思ったら236Cを省く

5S待機>4ABor2AAorJC>5Sヒット>「低目JC>着地5B>エリアル」or214A

214Aは壁端なら低めに当てることで青ダウンを奪える

無かったから一応

99名無しさん:2014/09/18(木) 21:35:59 ID:G8bqDLQE
画面端脱出のときにEX214ってどうなんだ?
御坂の電磁起動と同じ感じで使えそう?

100名無しさん:2014/09/18(木) 22:21:10 ID:JHdMxTn2
あいつは無敵があるから機能してるんだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板