したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

デッキ診断スレ2

1名無しのエージェント:2013/08/12(月) 00:05:06 ID:c0MKxDLo
デッキ診断をお願いしたいときに使用してください。

617名無しのエージェント:2013/09/12(木) 13:34:28 ID:fbQzUccE
>>616
青緑相手にどういうところがきついの?

とりあえず悪の覚醒いれるんだったら不可侵もう一枚プラスにした方が良いと思うよ

618名無しのエージェント:2013/09/12(木) 13:51:04 ID:GEs6vh3I
>>616
雑魚の私でよければ・・・

追い風ベリアルの中速ビート型とお見受けしますが、
ソードファイターはぜひ入れてほしいですね。
1CPでアタック時5000はビートダウンデッキで入れない理由はないでしょう。
クララやら不知火五式やらは強いけどCP4と重いですからね・・
抜くならまずクララが第一候補かな。
同じ理由でダンスレイフを入れるならヘルハウンドも抜く圏内かな。
確かに使われるといやらしいですけどCP3は重い。
追い風と相性のいいフォクスコマンドーやベリアルから出しやすいブラットハウンドを私はオススメします。
剣とか悪の覚醒よりは不可侵のほうが防御時にも使えるので3積みですね。
焼きのアースクエイクをピン積みも面白い。

青緑は除去に気をつければBP勝負で勝てるデッキになっていると思うので、
極端にトリガー割を増やさなくてもいいかなーというのが自分の意見です。

619名無しのエージェント:2013/09/12(木) 14:05:47 ID:ZySbEEf.
>>614
ジャッチ撃って馬で回収するのイイゾ〜(白目)
アリエタイタン積んだら馬は3でしょう

ラグエル雷竜も積もう(錯乱)

620名無しのエージェント:2013/09/12(木) 14:07:24 ID:Qu8agUAI
>>617,>>618
616です
アドバイスありがとうございます。

訂正ですが、タイプミスで不可侵が2枚になってましたが、3枚入ってます。

まず青緑相手の辛いところですが、やはり除去で主力を除かれてしまうので、立ち回りその物が
苦手ですね。上手く低コストで相手の壁を抜ければいいんですが・・・

やはり、クララと不知火同時積みはキツいですかね。

ソードファイターは確かに入れない理由はないですね。
クララ、不知火と交換で積んでみたいと思います。

621名無しのエージェント:2013/09/12(木) 14:26:17 ID:f8StnDKQ
あ・・・ありのまま今作ったデッキを晒すぜ!
・ユニット23枚
ランサー×3
地獄犬×3
リリム×2
ベリアル×1

ミイラ×3
ニンジャ×2
ヴァイパー×2

葉っぱ×3
ネコ×2
リーフィア×2

・トリガー5枚
陳列台×3
ベーシックキャノン×2

・インターセンプト12枚
ダインスレイフ×2
クエイク×2
チェックメイト×2
エクトプラズム×2
不可侵×2
追い風×1
竜巻×1

な・・・何がしたいのかわからねーと思うが
おれも 何がしたいのかわからねぇ・・・

頭がどうにかなったのかと思った・・
『キングジャンプー』とか『初手追い風2枚』とかチャチなモンじゃねえ・・
もっと恐ろしいものの片鱗を、味わったぜ・・・

622名無しのエージェント:2013/09/12(木) 14:58:33 ID:GViaORLs
>>613
JOKER:
・引いたカードに盤面を何とかできるのが揃ってるので、まりねちゃん
・赤緑などの高BP系は破壊で処理できるので、青黄の小型を流せる探偵
他5人は合わない。

竜巻は入れるか:
無理に入れるくらいなら、黄色ジャッジに先行取られたときは必要経費と割り切って
その他の対戦で勝っちゃえばいい。

毘沙門こわい:
誰だって怖い。

抜くとしたら:
ミイラ・スカル・カラスと、青の小粒が多くて
ヴァイパー採用してるので、スカルは変えてもよさそう。
同じような効果だけど、ヴァイパー側抜くと3000のラインで青が死滅するので色事故危険
抜いたスカルはランサーにして、1000族を突き流すなど、お好みで。

緑側は5000の攻め手の猫ダルタと、みんなの守護神リーフィアさん
バルバトスは、ハッパに乗せれれば万々歳だけど実際はそうもいかず
攻め手か守り手潰すくらいなら、よりBP差をつけられるダクアマと
根本から破壊しちゃう方向でハデスと辺りに入れ替えちゃう。

623名無しのエージェント:2013/09/12(木) 15:06:20 ID:fbQzUccE
>>620
うーん、青が辛いなら黄色入れれば良いけどそういうわけにもいかないのかな?
まあ、アリエくらいはタッチしても良いと思う。

赤緑だけで組むんだったら5000ラインを意識して組んでみれば良いと思う。猫、リーフィア、ダルタニャン、ソードファイター、ランサーあたりは3積みで良いとおもう。ランサーは青の1000を焼けるかなり重要なユニットだからなるべくレベルをあげないように心がける

これくらいかなぁ…正直青に苦戦したことないからよくわかんない…いいアドバイスできなくてごめん、、

624名無しのエージェント:2013/09/12(木) 15:08:03 ID:fbQzUccE
>>623
追記アースクエイクも良いと思う。小型焼けるから

625名無しのエージェント:2013/09/12(木) 15:24:16 ID:GEs6vh3I
>>615 >>622
ありがとうございます!スカルは採用しない人多いんですかね・・・
JOKERは両方ともいるのでどっちも使ってみます。
タッチでアリエorランサー2積み+ダークアーマーで考えて見ます。
後はバルバ抜いてハデス1竜巻1とかもありなのかな・・・
まぁジャンヌ使うよりはバルバでいいかなーと思ったので採用してました。
バルバ使うには他の緑ユニットが強いですからね・・・

626名無しのエージェント:2013/09/12(木) 15:29:52 ID:GViaORLs
>>616
悪、剣、不可侵とBP勝ちが取れるカードが揃ってるのに
BP勝負しないクララさんに4CPは勿体無い。

青相手にトリガー破壊効きそうだけど、割りたい大本命のムーンや挑発は
使う直前にセットすることが多いから、思ったより破壊抑止にはならない。
むしろ不可侵ダクアマにヒットして、殴る時に有利になる事がメイン。

そう考えると、殴った時点で割れない不知火さんは微妙。
割り続けるよりも、こっちが殴る瞬間だけBP勝ちが狙える状況ならいいので
ヘルハウンドかリリムの方がいい。

主力が破壊されるということは、主力がカラスミイラ等の低コスに
レベルを上げさせられてるのが原因の一つ
そいつらを闘わずして流せるランサーは3枚積みたい。

英雄の剣よりコストがかかるけど、アースクエイクは同等のBP有利が付きつつ
カラスミイラをブロックしても、BPがマイナスになれば戦闘自体が消えるので
レベル上げずに済むからオススメ。

627名無しのエージェント:2013/09/12(木) 15:56:59 ID:6dYahc5E
青に焼き入れてどうすんの?
しかもダルマンとか今の環境じゃoc難しいしoc出来たとしてもたった3000のダメージ

628名無しのエージェント:2013/09/12(木) 16:01:47 ID:6dYahc5E

だったらもう青抜いて赤黄で焼きデッキ作ったほうがいいでしょ

629名無しのエージェント:2013/09/12(木) 16:15:08 ID:6dYahc5E
>>616

>>616

ユニットの種類減らして基本3枚積みにしたほうがいい、あと焼きなのかパンプなのかハッキリしないと、トリガー破壊で不知火入ってるなら焼きのがいいと思う

630名無しのエージェント:2013/09/12(木) 16:18:26 ID:6dYahc5E
>>616

あとクララあんまり強くない

どうしても入れたいならプレイヤーアタック成功時効果発動するインセプやトリガー入れとかないとあまり意味がない

631名無しのエージェント:2013/09/12(木) 19:13:20 ID:Si.KQUO.
ダルマン強いよダルマン
正直主人公にした方が強いのは知ってるけどさ…
一応Aでもダルマ入り青緑で勝率6割ちょっとはなんとか保てるよ

632名無しのエージェント:2013/09/12(木) 19:25:29 ID:TN6buSZU
>>613
スカルヴァイパー不可侵1とバルバ2と鎧か台を3枚の計8枚抜いて
ハデス1実習生1挑発3ダークアーマ1竜巻1ダルタ1
それか不可侵抜かずに挑発2

実習生いらんかも知れんがあった方がいい気はする
ジョーカーはマリネか探偵
ハウリングなどいれるタイプなら探偵
アド損で消してくならマリネ
正直どちらでも行けるはず

633名無しのエージェント:2013/09/12(木) 20:22:43 ID:Lsg.mHs6
>>631
勝率よりもダルマンのOC率教えてよ
青で回収するとしても使い物になる?

634名無しのエージェント:2013/09/12(木) 20:46:54 ID:lM3txff.
>>633
二試合に1度はかな

635名無しのエージェント:2013/09/12(木) 22:29:26 ID:EHN2ZZuU
診断お願いします。

ユニット24枚
剣3
槍3
ベリアル2

アリエ3

葉っぱ3
カブトムシ2
猫3
リーフィア3
バルバドス2

インターセプト16枚
英雄剣3
アマブレ3
地震1
ジャッジ1
不可侵3
追い風3
ハウリング2



序盤はリーフィアで守り、槍、猫で攻めつつ最後はベリアルorジャッジで一気に攻めることを考えたデッキです。
本当はカブトムシを抜いて地震2ジャッジ2にしたいのですが、今日も引けなかったので勘弁してください

636名無しのエージェント:2013/09/12(木) 22:33:40 ID:wOt6gbJk
B5をうろうろしているものです。カードゲームは今作から始めましたので診断していただきたいです。

アリエ2

カラス2

はっぱ3
カブトムシ2
猫3
リーフィア2
ダルタニャン3
象2
バルバトス3
ジーク1

鎧2
なんでも屋2

タックル1
不可侵3
追い風1
ナチュラルフルーツ3
ハウリング3
竜巻2

ジョーカー…マリネ(探偵、綾花、時矢が選択可能)

苦手なのは主に青系です。あと緑単のアフロが来ても苦しくなります
プレイしていて感じるのは手札に3〜4コスト&ハウリングが溜まってしまって上手く回せていない気がします。
しかしどれを削ればいいのかよくわからず悩んでいます

637名無しのエージェント:2013/09/12(木) 22:44:55 ID:fbQzUccE
>>635
ジャッジ入れるなら流石にユニットすくなすぎだと思う

638名無しのエージェント:2013/09/12(木) 22:49:08 ID:fbQzUccE
>>636
緑単でアフロがきついなら自分もアフロ使わなきゃきついでしょ。
青は緑単じゃ貫通する以外にどうしようもないと思うよ。

639名無しのエージェント:2013/09/12(木) 22:56:53 ID:fbQzUccE
>>638
その中なら探偵かな。

640名無しのエージェント:2013/09/12(木) 23:59:22 ID:tQ9xO1Us
>>636
B5ルーパーの意見で恐縮だけど、デッキを尊重した場合、

アウト
○カラス、象、何でも屋、フルーツ

イン
○ランサー×3、英雄の剣×3

○アリエ、リーフィア、甲虫、新品の鎧×3
○追い風、タックル×2○ハウリング×1

Jokerは探偵かハッカーで少しは戦い易くなるかと。
他はダルマ等の赤ユニットを増やす+地震採用かな…

641名無しのエージェント:2013/09/13(金) 00:01:51 ID:MEDWa1vY
>>636
TCGで勝つにはまず自分の戦略が定める。
そしてその戦略を安定させるために同名カードを複数積む。
フルーツは強いけど今流行り気味の青除去には完全にお客様。

仮に青と戦いやすくするなら
探偵で赤を混ぜて焼き主体にするとか。
ランサーは1000焼けてヴァイパーとも相討ち狙える
アマブレはCP1で中忍スカルまで除去れ、探偵はほぼ壊滅させられる。
ダルタ猫カブトあたりの5000ラインで焼きにも対応出来るし除去られてもあまり痛くないから使いやすいよ
緑で攻めたいならバルバも外せない。そんな感じかな

642名無しのエージェント:2013/09/13(金) 00:02:58 ID:1mQl6a5U
>>636
他の色を入れていいならランサーをおすすめする。
青には絶大に効果があるから。
外すのは追い風、タックル、ハウリング、竜巻の中から。
自分なら追い風とハウリングと竜巻を1枚ずつ外すかなあ。
あと象を外して代わりにカブトムシとリーフィアを入れる。
ぱっと見た感じはそんなところかな、と思います。

643名無しのエージェント:2013/09/13(金) 00:42:36 ID:vXNy0uL6
行動権奪って馬で殴るデッキです
ユニット選択が難しくなかなかしっくりきません
診断よろしくおねがいします

■ユニット(27枚:内進化6枚)
ランサーx3
アワだっくんx3
湖畔のアリエx3
ルインガーディアンx3
九尾の妖狐x3
ミイラくんx3
中忍月影x3
ヴァイパーx3
堕天馬アルゲニブx3

■トリガー(3枚)
新品の鎧x3

■インターセプト(10枚)
フォトン・ソードx2
タイタンの鉄鎖x3
ジャッジメントx1
ムーンセイヴァーx2
ダーク・アーマーx2

644名無しのエージェント:2013/09/13(金) 02:15:59 ID:ZySbEEf.
>>643
ハンデスもいけるし面白そう
ジャッジ、セイバー抜いてダークアーマー3にフォトソ3でよさそう

黄色にダクアマでダックン回収でいいんだよね?

645名無しのエージェント:2013/09/13(金) 04:20:50 ID:c0MKxDLo
>>636

自分なりに緑メインのフルーツありで殴り合いに特化するとなればこの形にする、という構成ですが
ランサーは対小型ユニットに極めて強いので一応入れる形をとりました
重要なのは、対青では小型ユニットにパンプやフルーツを使い相手をたおしつつ、除去対象を増やすということです
ただし、その場合ハデスには注意してください。序盤に竜巻を使ってもいいのでできるかぎり自分のLv2以上のユニット数が少ない状態を保つのが極めて重要です
このユニットが破壊されたら終わり、ではなくどのユニットを破壊されても問題ないという状況を維持できれば勝てます
ケロールキッドとハウリングに()が入っているのは、お好みでどうぞという形です

ハウリング:1枚で2枚ドローできる。ただし2コスト必要なので序盤に使えずに手札を圧迫することが多い。序盤に手札に3枚まとめてくると致命的になりうる。逆に言うと終盤での手札補充でかなり強いカード
ケロールキッド:1コストBP3000の殴り合い用ユニット。OCで相手のBPを3000下げる能力を持つ。対青でこいつに防壁を使えば1コストながらヴァイパーのBPを上回れるので青との殴り合いで強い。ただし終盤では進化素材・コスト軽減のためのカードとしてしか使用しづらい

out
アリエ2 カラス2 なんでも屋2 タックル1 追い風1 象 2(ハウリング3)
in
カブト虫1 リーフィア1 ジーク1 ランサー3 鎧1 英雄の剣3 (ケロールキッド3)

646名無しのエージェント:2013/09/13(金) 04:34:21 ID:c0MKxDLo
よく考えたらケロールキッドは必須カードでした。緑ユニ足りないですね。
自分の構成だと素直にハウリング3→ケロールキッド3 の形のほうがよさそうです
英雄の剣3入れたのは序盤からバンバンパンプを使えるようにしたかったので

647名無しのエージェント:2013/09/13(金) 08:20:50 ID:B7skVlDc
>>638>>640>>641>>642>>645

緑単でいくか赤も混ぜていくかでそれぞれ大変参考になりました。

ところで緑から赤の焼き重視のデッキにしていく場合、アマブレや地震を入れると思うのですが、どれを抜けばいいのかわかりません。現状では
剣2 アマブレ3 地震2 不可侵2 竜巻1 追い風1 ハウリング1(系11枚) 
トリガーは鎧3 の系14枚で考えています。

648名無しのエージェント:2013/09/13(金) 08:40:02 ID:gZgRe27A
>>647

>>586でさらしてる人もいるしあれを参考にして抜き差ししてみれば?

649名無しのエージェント:2013/09/13(金) 08:42:57 ID:fbQzUccE
>>643
とりあえずムーンセイバーはアンシナジーな気がする。行動権消費して殴るんだったらレベル上がらないからダークアーマーにした方がいいと思う

650名無しのエージェント:2013/09/13(金) 08:56:02 ID:/eZuCRes
>>643
俺はセイバーでいいと思うな
行動権を剥奪し続けるのも限界あるし除去は必要
ダクアマも三枚いれると腐るしね

651名無しのエージェント:2013/09/13(金) 09:04:28 ID:fbQzUccE
>>647
組んでみた。
ランサー3
ソードファイター3
ブラッドハウンド2(ベリアル入れたら3)
リリム3(ブラッドハウンド入れたら-1)
ベリアル(持ってる枚数)

はっぱ3
カブトムシ2
猫3
バルバトス2
リーフィア3

鎧3
なんでも屋2

アースクエイク2
アーマーブレイク3
不可侵3
ハウリング2
竜巻 1

ベリアルを持っていたらとりあえず持ってる分いれた方が良い。その場合ブラッドハウンドを1枚増やしてリリムを1枚抜く。ベリアルの代わりに抜くのは何でも屋かな。

652名無しのエージェント:2013/09/13(金) 09:14:01 ID:fbQzUccE
>>651
ちょっとミスった。ベリアル入れたらまずリリムを1枚抜いてその後は何でも屋を抜く形で

653名無しのエージェント:2013/09/13(金) 09:19:14 ID:c0MKxDLo
>>647

自分だとこんな感じです。ダルタニャンはパンプと焼きを併用してひたすら殴ってドローという使い方ですね
初手でランサーかダルタのどっちかは確保したいところです。トリガー破壊を併用すれば相手は受けられなくなるので低コスでもガンガン殴りに行くデッキです
ダークアーマーでも割ってしまえば問題ありませんし、不要なカードを序盤にトリガーセットする人はいないので適当に割ってるだけでも相手はかなり困ります
逆に言えばカード確保をダルタニャンに依存しているので引けないor破壊されると大分きつくなりますが

ブラッドハウンドx3
ソードファイターx3
ランサーx3
ヘルハウンドx3
魔槍のリリムx3
蛮王ベリアルx1
ハッパロイドx3
キャットムルx3
ダルタニャンx3
新品の鎧x3
英雄の剣x3
アーマーブレイクx3
アースクエイクx2
不可侵防壁x3
逆転の大竜巻x1

654名無しのエージェント:2013/09/13(金) 20:42:16 ID:ZySbEEf.
挑発リーナが強いらしいので考えてみました

カラス3
ミイラ3
実習生リーナ3
ヴァイパー3
葉っぱ3
猫3
カイム3

ヘルメス3
ハデス2

挑発3
英雄の剣3
ダークアーマー2
マジックブック1

なんでも屋3
鎧2

序盤はなるべくダメージを押さえて、がんがんオーバーライドしてLV2で殴りにいきたい感じです
コストが軽くBPの低いユニットしかいないのが難点です

キャラクターはまりねか沙耶

655名無しのエージェント:2013/09/13(金) 21:43:37 ID:4SnBjt0c
赤青です。
診断お願いします。

◆JOKER 仁


ユニット(25)
ブラッドハウンド 3
ソードファイター 3
ランサー 3
魔槍のリリム 3

ミイラくん 3
カラスマドウ 3
ヴァイパー 3
冥王ハデス 2

カイム 2


トリガー(5)
何でも屋の陳列棚 3
新品の鎧 2


インターセプト(10)
悪の覚醒 3
アースクエイク 2
ムーンセイヴァー 2
ダークアーマー 2
エクトプラズム 1



リリムアタックを通しやすくするために覚醒を採用してますが、微妙でしょうか…
タッチのカイムはトリガーを1枚引けるアドバンテージと、BPの高さから採用しました。



初組みなので穴だらけだとは思いますが、宜しくお願いします。

656名無しのエージェント:2013/09/13(金) 21:50:03 ID:xFZhu4.c
まず焼きデッキの基本はリーフィアがやけるかどうかです。
アーマーブレイク+りりむのコンボは必須になるでしょう。
あとBP1000が多すぎるのでミイラくんをスカルにかえましょう。ユニット事故もへります

657名無しのエージェント:2013/09/13(金) 21:55:21 ID:xFZhu4.c
途中で送ってしまった!
悪の覚醒に関してはリリムとの相性はいいと思います。が、私の赤青では英雄を採用しています。好みで分かれるかと思いますね。
カイムに関してはどう考えてもリーフィアのほうがいいです。タッチリーフィア強力ですが緑インセプはいらないです。
変な文章になってしまって申し訳ない

658名無しのエージェント:2013/09/13(金) 22:25:50 ID:1mQl6a5U
>>654
挑発を入れるならリーナを引けなかった時の為に、
ムーンセイヴァーを何枚か入れたほうがいいかと。
自分なら英雄かヘルメスを1、2枚減らして入れ替えます。

>>655
自分もカイムよりリーフィアの方がいいかなと思います。
もしくはベリアルを1枚だけ入れておくとか。

659名無しのエージェント:2013/09/13(金) 22:53:14 ID:4SnBjt0c
>>657
リーフィア入れるなら3枚積みたいと思うんですが、1枚カードを抜くとしたら何がいいですかね?

英雄は確かに防御でも使えるので悩んでいるところではあります…

660名無しのエージェント:2013/09/14(土) 01:12:14 ID:vXNy0uL6
青赤です
2積みのカードが多いのが気になっています
種類を減らして3積みにすべきでしょうか
また、これは3積みでしょ!というカードありますか
使用キャラは綾花さんです

■ユニット(26枚:内進化5枚)
ソードファイターx3
ランサーx3
ヘルハウンドx2
魔槍のリリムx3
ミイラくんx3
スカルウォーカーx2
カラスマドウx3
中忍月影x2
フレスベルグx3
冥王ハデスx2

■トリガー(4枚)
新品の鎧x2
何でも屋の陳列台x2

■インターセプト(10枚)
アーマーブレイクx2
アースクエイクx2
ムーンセイヴァーx3
ダーク・アーマーx2
マジックブックx1

661名無しのエージェント:2013/09/14(土) 03:01:40 ID:CtK2.7tc
>>660
赤青だと守り、特に後攻のとき辛いから何らかの対策が欲しい。
2色にこだわらないならタッチでキャットムルかルインガーディアンが居ると初手が安定して楽。
コスト軽減ヴァイパーもありだけど、ちょっと勿体ない。
とはいえ今のデッキから何を抜くかで困るわけだけど。

無理に種類を減らして3積みにする必要はなさそう。
除去メインならスカル3枚欲しいけど、そういうわけでもなさそうだし。
ヘルハウンドx3、リリムx2みたいな微調整は好みと環境次第。
強いて言うならトリガーはどっちかに絞って3枚にした方が計算が立ちやすい場合が多い。


ついでなんで今使っている赤青晒してみる。キャラは沙夜。
アーマーブレイクの替わりにエクトプラズムが入っていて、
全体的に少し重めなのでマジックブックが入らない感じ。

■ユニット(27枚:内進化6枚)
ソードファイターx3
ランサーx3
ヘルハウンドx3
魔槍のリリムx2
蛮王ベリアルx2
ミイラくんx3
中忍月影x3
ヴァイパーx3
冥王ハデスx2
キャットムルx3

■トリガー(3枚)
新品の鎧x3

■インターセプト(10枚)
アースクエイクx2
ムーンセイヴァーx3
ダーク・アーマーx3
エクトプラズムx2

662名無しのエージェント:2013/09/14(土) 09:04:38 ID:mUSof3Kc
青赤は総じてロマン
緑が絡まないとやはり辛いよ。今A で一番多いのは黄緑の印象

663名無しのエージェント:2013/09/14(土) 09:48:37 ID:U/MEymhk
これまで緑単でやってましたが、最近青緑を始めました。
殴れる青緑をコンセプトにアフロでやってるのですが、中途半端感が…
アドバイスお願いします


■ユニット(25枚:内進化6枚
ミイラくんx3
カラスマドウx3
ヴァイパーx3
PRリーナx3
冥王ハデスx3
ハッパロイドx3
キャットムルx2
リーフィアx2
ジークフリードx3

■トリガー(3枚)
新品の鎧x3

■インターセプト(12枚)
挑発x3
ムーンセイヴァーx3
ダーク・アーマーx2
エクトプラズムx1
不可侵防壁x2
逆転の大竜巻x1

664名無しのエージェント:2013/09/14(土) 09:59:58 ID:mQ1NH01Q
>>654
ちと遅いけど。全体的に俺の趣味入りの主観だからこんな意見もあるっつー参考程度で

まず、ムーンセイヴァーを入れよう
挑発リーナが強いのは、即時除去ができるからという面の他に、挑発があれば挑発ムーンも挑発ハデスもいけるシナジーの高さにもある。ハデスはともかく、ムーンは入れて損はないよ。青の低コストを採用するならなおさら
採用案としては何でも屋とマジックブック抜いて鎧3のムーン3かなー

次、カイム抜いて素直にリーフィアにして青緑でいいと思う。ついでに入れる分には悪くない子だけど、優先して入れる子ではないしねカイム。リーフィアにしたら英雄剣じゃなくて不可侵の採用も視野に入るし

後、ハデスかヘルメスはどっちかでいいと思う。私見ではヘルメス抜いてダルタかジャンヌかバルバか象さんかジークさんかなと言う感じ
打点はダークアーマーで取れるしね

そんなところ。

665名無しのエージェント:2013/09/14(土) 12:11:32 ID:fbQzUccE
>>663
その構成だとジークが腐りそう。リーフィアやキャットムルに進化するのは少し持ったいないし、となるとはっぱしかないからジークオーバーライドを目的にしていないならジーグの枚数を減らすか緑の通常ユニット増やすかしないときついと思う。

666名無しのエージェント:2013/09/14(土) 12:39:14 ID:WwEGeeho
>>663
どっちかつうと除去青緑に不可侵いれたみたいになってる
殴りメインならリーナ挑発を減らすか外そう
ジョーカーもアフロ以外がいいだろうね

667名無しのエージェント:2013/09/14(土) 13:17:05 ID:CtK2.7tc
>>662
ロマンなのは否定しない。はまると鬼のように強くて、はまらないと何も出来なくて負ける印象。
それでもにわか青緑が増えてる今なら、追い風毘沙門まりねアリエ突撃ジャッジなデッキ以外ならAでも6割超える。
修正前でもAで5割キープするくらい青緑、赤青を使ってて青に慣れてることもあるけど。

とはいえ黄緑増えてきたなら赤青デッキは潮時かもしれない。

668654:2013/09/14(土) 13:19:22 ID:ZySbEEf.
>>658>>664
参考になります
挑発がらみのコンボが少ないとは思っていました
リーフィアでなくカイムなのは圧縮で実習生コンボの発動率を上げたいからでした
しかし軽めのユニットがおおいのでリーフィアとハウリング入れてもよさそうでした

669名無しのエージェント:2013/09/14(土) 17:11:25 ID:WGHrM/l6
>>663
ジーク抜いてダルタかカブトムシいれたほうがいいあとはヴァイパー実習生も3は重いので2枚ずつにするといいかと
ジョーカーは探偵かなーそれかまりね
環境次第で竜巻とか不可侵の枚数調整

670名無しのエージェント:2013/09/14(土) 20:56:23 ID:56Qu4z82
>>665
>>666
>>669
有難う御座います。
ジークフリードを外す考えが全くなかったので、目から鱗です。
高BPが減るので替わりにヘルメスを入れて以下のような型にしてみました。
探偵とまりねで実践投入してみます。


■ユニット(25枚:内進化5枚
ミイラくんx3
カラスマドウx3
ヴァイパーx2
ユーベルヘルメスx2
PRリーナx2
冥王ハデスx3
ハッパロイドx3
キャットムルx2
リーフィアx3
ダルタニャンx2


■トリガー(3枚)
新品の鎧x3

■インターセプト(12枚)
挑発x3
ムーンセイヴァーx3
ダーク・アーマーx2
エクトプラズムx1
不可侵防壁x2
逆転の大竜巻x1

671名無しのエージェント:2013/09/14(土) 22:28:36 ID:vXNy0uL6
黄緑tランサーの中速ジャッジです
殴るユニットに若干不安があり3コスユニットをもう1種類採用したいのですが
何を抜いて何をいれるのがいいでしょうか

■ユニット(28枚:内進化4枚)
ランサーx3
アワだっくんx3
サイボーグ僧兵x3
湖畔のアリエx3
ルインガーディアンx3
九尾の妖狐x2
戦神・毘沙門x2
ハッパロイドx3
キャットムルx3
リーフィアx3

■トリガー(3枚)
新品の鎧x3

■インターセプト(9枚)
タイタンの鉄鎖x3
ジャッジメントx2
不可侵防壁x3
逆転の大竜巻x1

672670:2013/09/15(日) 00:19:01 ID:U/MEymhk
10戦ほどしてきました。
ヘルメスが余計だった…

673名無しのエージェント:2013/09/15(日) 00:32:32 ID:1b.Ew10A
>>671
よくまとまっている構成でいじる必要ないようにも思えますが
見え見えの竜巻を割るヘルハウンド、ドローがやはり強いカイム辺りが差し替え候補になるのかな

逆に抜く候補がハッパかダックンくらいしか思いつかない
僧兵抜くと後攻がかなりしんどいけど割り切れるなら僧兵抜くのがいいのかな

あと3コスユニではないですがダルタニャンは黄緑でも意外に殴れますので有りだと思いますよ

674名無しのエージェント:2013/09/15(日) 00:54:57 ID:RsIw0Fpk
>>670=>>672
でOK?
ユニットの割りに進化が多いし
正直インセプも1~2枚削ってユニットを増やしたほうがいいかと
ユーベル抜いてダルタと猫追加
本当は虫も積みたいがたぶんコンセプト崩れそうだからそれでやってみれば

675名無しのエージェント:2013/09/15(日) 06:48:56 ID:kOhoDCCg
>>663
亀だけど、中途半端に組むとキーカードが揃わなくて、デッキが回らなくなるだけ
除去とパンプ両方入れたいなら、その方法を絞るべきだと思う

・ユニット(25/進化4)
ミイラ*3
スカル*3
カラス*3
ヴァイパー*3
ハデス*2

ハッパ*3
キャット*3
リーフィア*3
ジャンヌ*2

・トリガー(3)
鎧*3

・インターセプト(12)
ムーンセイヴァー*3
ダークアーマー*2
エクト*2
不可侵*3
竜巻*2

1〜2コス多めに組んで、展開力をあげる
青だと多色に、BP負けするのでリバイブ活用して数で攻める
パンプで勝てない相手には、ムーンセイヴァー・エクトで対応
対毘沙門・ベリアルにエクト2積み
対ジャッジ・ジャンヌ活用に竜巻2積み
↑使いたい時に手元にないと意味ないので、ピン差しはあまりオススメしない

こんな感じで組み直して見ましたが如何でしょうか

676名無しのエージェント:2013/09/15(日) 07:06:47 ID:kOhoDCCg
>>671
ルイン、リーフィア採用しているなら、僧兵は必要ないと思う

個人的には攻守使えるライマルがオススメ
カイムでもいいが、トリガー3枚しか採用してないデッキにその能力が必要かどうか…
あとは、実質1コス・2コスのビードルとダルタニャン
ただ黄ユニット削る事になるので、色不全起こる確立が上がってしまう

677名無しのエージェント:2013/09/15(日) 09:16:50 ID:bk7aDuCU
>>671
抜くならランサーか僧兵
入れるならカイム、ライマル、ビートル、ダルタニャンあたりかな
僧兵はブロッカー過多になるからそこまで有用じゃない
ランサーは青対策なんだと思うけど黄緑は青に苦労する事無いし、BP4000以下のユニットは中盤以降置物になることが多いからあまりオススメしない

678名無しのエージェント:2013/09/15(日) 09:43:09 ID:fbQzUccE
>>671
ランサー削ってライマルかカブトかな

679名無しのエージェント:2013/09/15(日) 10:09:05 ID:vXNy0uL6
>>671です

抜くならランサーか僧兵ですか
今だとランサーはとりあえず入れとけカードかと思ってましたが、
確かに青系には不利つかないですもんね
下手にカラス焼いて竜巻持ってこられる方が面倒です

まずはランサー抜いてライマルで試してみようと思います
診断ありがとうございました

680名無しのエージェント:2013/09/15(日) 11:58:19 ID:fbQzUccE
■ユニット(31枚:内進化4枚)
ブラッドハウンドx3
ソードファイターx3
ランサーx3
蛮王ベリアルx2
アワだっくんx3
金色の狛犬x2
湖畔のアリエx3
戦神・毘沙門x2
メガジョーx2
ハッパロイドx3
フォクスコマンドーx1
グラインドビートルx2
リーフィアx2

■トリガー(3枚)
新品の鎧x3

■インターセプト(6枚)
不可侵防壁x2
追い風x2
ハウリングx2

適当に組んでみた。回るかはわからない。

681名無しのエージェント:2013/09/15(日) 19:28:40 ID:1b.Ew10A
>>680
低コス通常ユニが多いので安定して回ると思いますよ

ただ勝ち筋がベリアル2鮫2防壁2くらいしかないので(毘沙門は勝ち筋とはちょっと違う
何か削って勝ち筋増やした方がいいと思います

とはいえソレを勝てる型にしてくと赤緑ベリアルのアリエ入りとかになるんだろうな

682名無しのエージェント:2013/09/15(日) 19:59:49 ID:fbQzUccE
>>681
ありがとうございます。流石に適当に組んだので強くはないでしょうが今度試しに使って見ます。

683名無しのエージェント:2013/09/15(日) 23:53:13 ID:wrvCF5HE
診断お願いします。
黄緑ヘルハウンドです。

序盤では行動権を奪いながらチクチク攻めて、
中盤以降はリーフィアなどで耐えながら、フルーツ食べたり不可侵やリミッターを携えたユニットで殴りに行き、隙を見つけてジャッジメント狙います。


JOKER まりね

黄(12枚 内進化2枚)
アワだっくん1
サイボーグ僧兵2
湖畔のアリエ3
ルインガーディアン3
カイム1
九尾の妖狐2

緑(13枚 内進化2枚)
ハッパロイド2
ケロールキッド2
キャットムル3
グラインドビートル1
リーフィア2
ギガマムート1
ジャンヌダルク1
バルバトス1

ヘルハウンド2

トリガー(3枚)
新品の鎧3

インターセプト(10枚)
リミッター解放1
エンジェルフェザー1
ナチュラルフルーツ2
ジャッジメント2
不可侵防壁3
逆転の大竜巻1


ヘルハウンドは不可侵や竜巻を割って、こちらに有利な状況を作るために入れてます。

資金があまり無くターミナルをたくさん回せないので、
毘沙門などSRが無い、3枚積みできない状況です。

なので、アドバイスを元に優先して入手するカードを決めたいです。
よろしくお願いします。

684663:2013/09/16(月) 01:12:47 ID:U/MEymhk
>>675
有難う御座います。
こちらも亀ですみません。
ご提示頂いたデッキそのままで主人公で行ってきました。
結果、8戦6勝でした。

挑発とリーナが無くて怖かったのですが、ムーンセイヴァー温存でなんとか
なりました。
スカルさんが大活躍したのと、1~2コスで粘り続けてからのハデスが毘沙門天みたいな活躍で。

負け試合は、毘沙門天連発と黄緑の不屈行動権消費デッキでした。
猫象ルインガーディアンライマルが延々と出続け、除去が枯れた所にジークさんとアリエ…。

685名無しのエージェント:2013/09/16(月) 12:58:26 ID:fbQzUccE
>>683
とりあえず、抜く→ジャンヌダルク、リミッター解放、ケロールキッド、エンジェルフェザー。理由はケロールキッドは緑の進化を多用するデッキでもないとまず活躍しません。ジャンヌダルクは専用に組まなければ良い働きは期待できないと思います。エンジェルフェザーは入れてる理由がちょっとわかりません…。リミッター解放は不可侵よりもパンプ値は高いのですが最近流行りのダークアーマーに届かないのでデメリットの割にはあまり良い効果は期待できないと思います。

いれた方がいいと思うもの→ランサー、バルバドス、葉っぱ、ライマル、英雄の剣、タイタンの鉄鎖などですかね。

正直勝ち手段は1つに絞った方がいいデッキが作れると思いますので頑張ってください。

686名無しのエージェント:2013/09/16(月) 13:59:54 ID:bk7aDuCU
>>683
フルーツ、リミ解、エンジェルフェザーはいらない
鉄鎖に変えるのをオススメ
ユニットはケロール、バルバ、ギガマムートが不要
カイム、ライマルに変更、無いならバブレスウルフィンで代用
ヘルハウンドは資産揃うまでそのままでもいい
ジャンヌはリーフィア食われた時の守護神として毘沙門の代わりにいてもいいと思う

687名無しのエージェント:2013/09/16(月) 19:50:33 ID:iQQ/fF5c
>>685
>>686

お二方ともアドバイスありがとうございます。
手持ちのカードと相談した結果、とりあえず

ケロール2、ギガマムート1、リミッター1、エンジェル1

バブレス3、英雄1、タイタン1

に落ち着かせました。
手持ちがライマル0、タイタン1しかないので、ライマル→バブレスになってます。
英雄は過去に何度も役に立ってくれたことを思い出し、投入しました。

よくよく考えれば、タイタンは入れるべきカードでした……ありがとうございます。
タイタン、ライマルを優先して入手していきたいと思います。

リーフィアを除去られたりバルバトス打たれたりした時用に、ジャンヌはそのままにしました。

今までカードゲーム系はやって来なかったので、アドバイスをもらえてとても参考になりました。
今更ながらCOJが楽しくなってきましたので、これから精進していきます!
ありがとうございました!

688名無しのエージェント:2013/09/16(月) 21:04:01 ID:fbQzUccE
>>687
初めてか。頑張って!

689名無しのエージェント:2013/09/16(月) 22:45:28 ID:PHNTjuMQ
総戦数85戦程度、Bに上がってからはきっかり勝率5割ですが、Bで5割↑が出せないのもどうかと思ったので診断をお願いします

除去メイン青緑、パンプが少々です

JOCKER まりね

ユニット(26枚内進化6枚)
ミイラくん×3
カラスマドゥ×3
スカルウォーカー×3
ハデス×3
ハッパロイド×3
リーフィア×3
キャットムル×2
ダルタニャン×3
ジークフリート×3

インターセプト(14枚)
挑発×2
ムーンセイヴァー×3
マジックブック×1
不可侵×3
追い風×1
ハウリング×1
フルーツ×1
大竜巻×2

よく起こる事態としては
・何度マリガンしてもキャットムルが引けず、結果最悪の手札から始まってしまう
・相手がなかなか動かないため除去ができず、ハデスやムーンセイヴァーが来過ぎて手札、トリガーを圧迫する
等があります

以前はエクトを入れていたけれど、相手ターンに3CP残すのがなかなかしんどいと感じたので外しましたが
やっぱり入れるべきなのかと悩んだりしています

ベリアルリリム以外は三枚コンプの仮定で、診断お願いします

690名無しのエージェント:2013/09/16(月) 22:59:37 ID:fbQzUccE
>>689
まず、通常ユニットが少ないと思います。ヴァイパーは普通に強いので入れた方が良いと思います。あとは、実習生リーナはまだ普通に強いです。抜くならハデス一枚とスカルウォーカーですかね。

緑は除去型でしたらジークフリートは入らないかと思います。グラインドビートルを代わりに積んだ方が良いかと。まあ、ジークフリートをどうしても使いたいのなら別ですけど。

あと、インターセプトはフルーツ、マジックブックを抜いてエクトプラズム、ダークアーマー、ハウリング、挑発辺りを増量した方がいいと思いました。

691名無しのエージェント:2013/09/16(月) 22:59:46 ID:Kp7lJjYU
初投稿です。よろしくお願いします。

青単でやって運良くc1まで上がれましたがそこから先に進めません。
これを機に新しいデッキ作りをしているのですが、うまくいきませんのでアドバイスお願いします。

青緑+ランサー

青(ユニット15 進化4)
カラス×3
ミイラ×3
ヴァイパー×3
ユーベル×2
ハデス×2
PRリーナ×2

緑(ユニット6 進化1)
ハッパ×2
キャット×2
リーフィア×1
ジャンヌ×1


ランサー×2

トリガー(5枚)
不穏な霧×2
新品の鎧×2
明鏡止水×1

インターセプト(12枚)
絶妙な挑発×3
ムーンセイバー×3
ダークアーマー×2
エクトプラズマ×2
不可侵防壁×2

ジョーカー:まりね、探偵、アフロ


対戦していると、緑デッキの人には大量展開されてやぶれない(cp不足など)

ベリアル、毘沙門対策にエクトプラズマ+不穏な霧×2 を用意してます。
明鏡止水も同じ理由です。


逆転の竜巻がないため、ジャッジメントなどで秒殺完封されることもよくあります。


カードゲームは小学生以来触れていないため、デッキ作りが下手です。診断&アドバイスお願いします。

692名無しのエージェント:2013/09/16(月) 23:06:18 ID:CtK2.7tc
>>689
まずキャットムルが引けないっていうなら3枚積むところから。
その上で初手を安定させるユニットを増やす。コスト軽減になるけどヴァイパーかグラインドビートルかな。
ジークは3枚必要? 手元でOC前提ならそれでもいいけど、2積みで充分に見える。
あとはインターセプトの種類が多すぎる。欲しいインセプが手に入らなくて苦労してない?

ハデスやムーンセイヴァーが余るなら、そっちの枚数を減らして挑発を3積みにする。
あとはミイラ、カラス、ハッパ、ニャンを積極的に特攻させてレベルを無理に上げるしか無いかと。

エクトはCPよりも枠と相談だけど、あると便利。特に毘沙門やベリアル相手なら相当楽になる。
エクトと竜巻を両方伏せておくと黄色は相当動きづらい。
ベリアルはlv2ならベリアルを落とす。lv1なら他のユニットを落として次ラウンドで除去。

693名無しのエージェント:2013/09/16(月) 23:16:02 ID:PHNTjuMQ
>>690
アドバイスありがとうございます
通常ユニットの少なさはスカルのサルベージで補う感じでやってましたが、
レベル上げの投げ捨てorハデスの素体には多少重いと感じていたのは事実です

ジークフリートは、出せばほぼ1ライフ以上奪え、フィニッシャーになることも多いので外すことは全く考えていませんでした…

インターセプトに関しても参考になりました
アドバイスを元に、またデッキを考え直してみたいと思います。ありがとうございました

694名無しのエージェント:2013/09/16(月) 23:17:10 ID:fbQzUccE
>>691
ユニットが少ないと思います。ハッパ、キャットムル、リーフィア辺りは3枚積みたいところです。カブトなんかもいれても良いと思います。あとは霧あるなら明鏡はいらないので抜いて鎧をもう一枚追加て感じですかね。

695名無しのエージェント:2013/09/16(月) 23:19:25 ID:CtK2.7tc
>>691
除去と高BPのどっちつかずに見える。
とにかく通常ユニットが少ないから、方針をどちらかに絞ってユニットを増やすべき。

竜巻が無いなら黄にやられるのは事故と割り切るのも大切。
少しでも勝率を上げたいならランサーを増やして特攻でライフとボードのアドを取る形かな?
その分だけ他のカードが減るので、黄以外には多少厳しくなるかもしれないけど。

696名無しのエージェント:2013/09/16(月) 23:20:19 ID:fbQzUccE
>>693
そうですね。確かにジークフリートは1点を取るのに適していると思いますが、私はデッキのコンセプトにあってないのではないかと考えました。なので流石に3枚は要らない気がします。

697名無しのエージェント:2013/09/16(月) 23:26:35 ID:Kp7lJjYU
>>694
>>695

返信ありがとうございます。
お二方が言われるようにユニットが少ないということに気がつきました。

欲張りすぎてゴチャゴチャになっていました。インターセプトを何枚か抜くなどして構成し直します。


ありがとございました!

698名無しのエージェント:2013/09/16(月) 23:35:03 ID:PHNTjuMQ
>>692
確かにインターセプトはあれもこれもと欲張っているなとは自分でも感じましたorz
手札が欲しいのに追い風、手数を稼ぎたいのにハウリングとかしばしばです

>>696さんも言われている通り、ジーク3積みはさすがに多いので1-2枚に抑えます

まずはジークや1枚差しのインターセプトの枠を、キャットムル&挑発の3枚目やエクトにするように考えてみます

699名無しのエージェント:2013/09/17(火) 00:38:12 ID:J4YsykKw
診断お願いします。
黄緑低コス突撃デッキです。

●ユニット
だっくん×3
狛犬×3
アリエ×3

カラス×3

はっぱ×3
ビートル×3
猫ちゃん×3

●トリガー
鎧×3
棚×3

●インターセプト
突撃×2
ジャッジ×2
タイタン×3
不可侵×2
追い風×2
ハウリング×2

はっぱとカラスとハウリングでデッキを掘って
追い風ジャッジやアリエタイタンからの突撃で点を取ります
不可侵はランサー対策で

700名無しのエージェント:2013/09/17(火) 05:47:30 ID:sxcqYHAg
>>698
ジークさんを投入したい気持ちも分かります、強いですからね
しかしCPの重さもあり、除去系の青とはあまり相性が良くないです
他の方も仰っていますが、どっち付かずになっているのが問題かと

あと個人的に気になったのはニャンの運用です
彼をパンプして活躍させるならば、インセプのドロソは抜いても良いかと思います

ミイラ3
カラス3
ヴァイパー3
フレス2
ハデス2
ハッパ3
リーフィア3
猫3
ニャン3
ジーク2

挑発2
ムンセバ3
ダクアマ2
エクト2
不可侵3
竜巻1

ユニット27(進化4) インセプ13

初手は猫または軽減ヴァイパー、リーフィア等
ミイラやカラスを特攻させて相手のブロックを誘う基本は変わらず、
フレスさん起用で少しユニットを強化。
毎回アタックするニャンや、ガードを誘発できるフレスに
状況次第でダクアマや不可侵を乗せてあげて下さい

緑を減らし、PRリーナを入れて除去特化させるもよし
パンプ成分を減らし、不穏な霧等を投入してエクトの発動を助けてもよし
低コ対策にランサー等を投入しても構いません
緑に特化してジークさんをメインにするのも良いでしょう

長文失礼しました

701名無しのエージェント:2013/09/17(火) 07:56:15 ID:fbQzUccE
>>699
ユニットが少ないと思います。あとこのデッキはBPが高いユニットがタイタンなどで対処しきれない場合や竜巻が積まれている場合勝てなくなってしまう印象があります。追加の勝ち手段として毘沙門をいれた方が良いかもしれません。

あとは突撃の合図は1枚で良いと思います。

702名無しのエージェント:2013/09/17(火) 16:02:45 ID:E4nJ1Ty2
>>699
正直不可侵2で対策するぐらいなら毘沙門2とかルインや僧兵のほうがいい
猫を狐に突撃台ジャッジから二枚抜いて妖狐か毘沙門にしてみよう

703名無しのエージェント:2013/09/17(火) 17:28:22 ID:5uTaJ6J2
>>699です。
ユニットを増やすのと毘沙門入れて試してみようと思います。
アドバイスありがとうございます。

704名無しのエージェント:2013/09/17(火) 17:31:50 ID:BcvMwmno
診断お願いします

■ユニット(29枚:内進化6枚)
バク・ダルマンx3
カラスマドウx3
見習い魔導士リーナx3
ヴァイパーx3
堕天馬アルゲニブx3
ハッパロイドx3
キャットムルx3
リーフィアx3
ダルタニャンx2
ジークフリートx3

■トリガー(3枚)
新品の鎧x3

■インターセプト(8枚)
ムーンセイヴァーx2
不可侵防壁x3
ナチュラルフルーツx2
逆転の大竜巻x1

705名無しのエージェント:2013/09/17(火) 18:29:08 ID:v9algJQw
>>704
面白いデッキだなー
ジーク+バクダルマンが決まったら楽しそうだ
個人的にコストが重く感じられたので
ヴァイパーを2枚にしてダルタ追加
リーフィア抜いて虫か狐を追加
ムーセイヴァーかフルーツを抜いて狐ならハウリング虫なら闇鎧
それかインセプの種類を増やしカラス使い回しでインセプ集めて終盤は馬で必要なインセプを拾うのも楽しそうだ

706名無しのエージェント:2013/09/17(火) 18:58:07 ID:fbQzUccE
>>704
ハウリング、ダークアーマー、カブト、ダルタニャンもう一枚はいれた方が良いと思います。ヴァイパーは1枚減らして、フルーツは全抜き。リーフィアも枚数を減らすか全抜き。が良いかと。

707名無しのエージェント:2013/09/17(火) 21:54:33 ID:jQV105YA
ジョーカー:アフロ

■ユニット28(内進化:7)
0赤犬×3
剣士×3
アーテー×3
ヘル犬×3
リリム×2
0黄犬×3
だっくん×3
アリエ×3
狐×3
こんさもん×2

■トリガー:6
鎧×3
棚×3

■インターセプト:6
インペ剣×3
タイタン×3

デッキ全体のコンセプトとしてはカードを見てもらえれば大体分かるかと思うので省略します
赤黄速攻スピムブ行動縛りウィニーもどきです、アーテーさん見下してたけど意外とつおい
悩んでいる点は、台風対策のトリガー破壊陣がまるで機能していない点です
台風対策でトリガー破壊を入れるのは初めての経験なので勝手が分からず上手く刺さってないだけなのか
そもそも台風対策にトリガー破壊を刺すコンセプトがおかしいのか判断がつきません
トリガー破壊の意味が薄いのであればジャッジを入れて台風対策にしようかと思うのですが
その場合インペ剣とタイタンが引きにくくなって序盤削るのに支障が出ないかが心配な点で、悩んでます
また、抜いた場合何を入れるべきなのかも迷ってます、ジャッジ2入れるとして残り三枠をどうするか、と言う点です
トリガー破壊で行く場合もリリム三枚にすべきなのか、ヘル犬三枚で行くべきなのかで悩みます
デッキコンセプト上外せないカードが多く、診断し辛いかと思いますが赤黄でボコる為におなしゃす!!!!!1111

708名無しのエージェント:2013/09/17(火) 23:47:45 ID:lXy01X8U
>>707
ヘル犬なんてだしてる暇がない
その枠にインペリランサーだして雑魚を除去していくほうがいい
リリムは場の数を減らせるからありだね
そのデッキは焼きもまぜないと、縛りきれなかったBP1000のダクアマ、不可侵ですら止まるので1000コス処理は大事です

709名無しのエージェント:2013/09/17(火) 23:56:35 ID:okvNOu8Y
>>704
自分もジークとダルマンのOC狙いの回収組んだことあります
やった感じ、ジークが重くて仕方がなかったのでバルバトスに変更してました
フォックスコマンドーとスカルウォーカー、ハウリングも入れて無理やり回す感じでしたが

710名無しのエージェント:2013/09/18(水) 01:23:51 ID:BcvMwmno
>>705
>>706
アドバイスありがとうございます
アドバイスを参考にちょっとやってみたところ
フルーツよりはダークアーマーのほうが確実に役に立ちました
虫からの展開力もなかなかですが、リーフィアの安定感も必要かもと感じました
この辺は今後、プレイしながらいじっていきたいと思います
マジックブックを入れるのもありかな、と
今回はありがとうございました

>>709
ジークかバクダルマンのどっちかは大体手札でOCしますね
両方OCするときも結構あります
それにしてもアルゲニブは面白いですね
すぐブロックされちゃいますけど・・・

711名無しのエージェント:2013/09/18(水) 02:43:20 ID:/oo/YlE.
皆大好き☆君とメガジョーデッキです

ユニット
0犬 3
ランサー 3
べリアル 2
アリエ 3
ライマル 2
ハッパ 3
ビートル 2
キャット 2
リーフィア 3
ダルタニャン 2
ジーク 2
メガジョー 3

インセプ
突撃 1
不可侵 3
追い風 2
フルーツ 2
竜巻 2

台と鎧で圧縮した方が良いですかね?
毘沙門は諦めぎみ
べリアルも立て直せてもアフロで乙る
デッキがどうこうよりジョーカーの問題が
大きい気がしますが←

一応Bで5割でちまちま勝ってますが
改善案などありましたら是非聞きたいです

712名無しのエージェント:2013/09/18(水) 07:32:11 ID:fbQzUccE
白が少し少ない気がします。緑の何かを抜かして白のユニットを積んで追加の勝ち手段としてフルーツを抜いてジャッジメントとタイタンをいれて見ては?

713名無しのエージェント:2013/09/18(水) 08:18:27 ID:wX9eFWyQ
メガジョーとリーフィアにさらにジークまでいたら赤相手には既にオーバーキルただ青や黄にはお得意様
コスト3連中とジーク重く感じるのと猫虫ダルタが各2枚積みなら一種減らして3にした方がいい気がする
黄色のルインや僧兵いれると序盤が楽になるし青や黄に強くなるし後攻時が多少楽になるよ

714名無しのエージェント:2013/09/18(水) 17:23:26 ID:f8StnDKQ
お願いします

■キャラクター
緋神 仁

■ユニット(23枚:内進化2枚)
ミイラくんx3
カラスマドウx3
ヴァイパーx2
冥王ハデスx2
ハッパロイドx3
グラインドビートルx3
キャットムルx3
リーフィアx2
実習生リーナx2

■トリガー(5枚)
新品の鎧x2
何でも屋の陳列台x3

■インターセプト(12枚)
絶妙な挑発x3
ムーンセイヴァーx2
ダーク・アーマーx2
エクトプラズムx2
追い風x2
逆転の大竜巻x1

組んだ当初は6〜7割程度の勝率だったのですが
最近は青緑の対策が採られているのかイマイチ勝率が上がりません
改善点等ありましたらご指摘よろしくお願いします

715名無しのエージェント:2013/09/18(水) 17:50:23 ID:VFf/XN7U
とりあえず明日のEXカード追加でまた環境変わるから、落ち着いてから改めて考えた方が良いのではないかと

716名無しのエージェント:2013/09/18(水) 18:07:56 ID:/oo/YlE.
>>712
やはり勝率上げるには黄色(てか行動権消費)なんですかねぇ…
これやっちゃうとメガジョーいらなくなる気がしてなりませんw

>>713
リーフィアかジーク抜いてルイン
猫虫ダルタはやっぱり2種3枚ずつの方が良いですかね?
ドローが欲しいのでダルタは外しづらいとなると
猫ダルタ3枚ずつが良さそうですね


お二方診断ありがとうございました
明日カード追加のようですが
とりあえず意見を参考にして調整したデッキで
頑張ろうと思います!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板