したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「カスタムメイド3D2」 改造についての初歩的な質問スレ その9

1名無しのご主人様:2017/10/04(水) 22:22:05 ID:xQyNyBoU0
カスタムメイド3D2の改造についての初歩的な質問スレです

■必読
 ・改造に関する初歩的な質問はココで、改造スレ・攻略wikiに持ち込まないように
 ・無暗に公式パッチを最新verにしないこと
 ・攻略 wiki をよく読むこと
 ・「ネットワークインストーラーもどき」関係で失敗した場合は質問前に一度再インストールを試みること
 ・質問する前に行った改造の内容を見直すこと、自己解決できる場合が多い
 ・同じ質問が無いか過去スレ・現行スレを検索すること
 ・質問用テンプレを利用しない基本的な質問はスルー推奨
 ・次スレは>>980が立てること

 ※『製作者が改造スレ・wiki等に貼ったリンク』以外からの無許可再配布は禁止
  これはMOD利用を前提としたゲームの最低限の礼節です

■質問する際の必須事項
 ・質問用テンプレの記載は「必須」です、記載が無ければスルーされます
  尚、スクリーンショットは推奨項目です (無くても構いませんが添付すると解決に非常に有用です)
 ・質問用テンプレの質問番号を必ず用いて質問すること
 ・質問番号については質問毎に連番で使用して下さい (現在の質問番号はスレを読んで確認してください)
  質問前に >>1-3 に目を通しているどうかのチェック、類型質問の有無の洗い出し等に用いられます
 ・質問番号が衝突した場合、書込順で後になった人の番号はプラス1加算されているものとして以後読み替えます
  出来る限り『発言774は【質問番号】321改め322』のように当人もしくは回答者が番号の再宣言を行ってください
 ・質問事項が解決したか、或いはクローズする場合は 「 【質問番号】 xxxxx 完了 」 等とレスすること

■質問時のテンプレ
 ・質問は下記項目を記載することで行って下さい、情報は多いほど回答が得られる可能性が高くなります

 【質問番号】※書き込む直前にスレを見て連番で被らない番号を付ける
 【どうなってほしいのか】
 【現状】
 【何をしたらそうなったのか】※他人が再現しやすいように手順は細かく書く
 【PC環境】※OSのバージョンとbit数だけじゃなく、CPUやグラボの種類等あればあるだけ良い
 【本体のバージョン】※「最新」ではなく数字で書く bit数も書く
 【導入しているプラグイン等とバージョン】※相互干渉が原因の場合もあるので面倒でもあるだけ全部書く
 【質問する前に確認したスレとレス番】
 【スクリーンショット】※必須ではなく推奨項目だが赤字でエラーが出ている場合は黒画面のスクショを貼ると回答が付きやすい

■攻略wiki
 http://seesaawiki.jp/cm3d2/

■前スレ ( 「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その8 )
http://jbbs.shitaraba.net/game/55179/#1

708名無しのご主人様:2018/04/23(月) 07:43:34 ID:WM3Ic1Ic0
ベース状態で編集して頂点を追加するとそうなりやすいね
素の素体とかからシェイプキーを転送するといい感じになるかも

シェイプキーがすでにあるモデルを編集する場合は、
適当なシェイプキーを追加して、そのシェイプキーを選択して編集
編集おわったら、シェイプキーの▼を押すと出てくる
「このシェイプキーをベースに」でベースのシェイプキーを変えると
荒ぶるって状況になりにくいよ

709名無しのご主人様:2018/04/23(月) 07:54:49 ID:q7zLivTg0
>>707
blenderのシェイプキーリストで「ベース」以外を選択してるときにメッシュの頂点を追加削除すると
時々シェイプキーのデータが破損するんだけど、その状態 通称「ウニ」

一度なったら元の素体からシェイプキー転送するしか直しようがない

710名無しのご主人様:2018/04/23(月) 08:18:50 ID:D4VnF3do0
編集モードでCtrl+Zで戻してから続けて操作しようとすると、ベースでの編集がシェイプキー側に伝わらなくなったりする
なのでベースいじってもシェイプキー側は元の位置のままだったりする

予防としてはCtrl+Zを使ったら一度オブジェクトモードに戻してから改めて編集モードに入る
またはベースは直接いじらずに編集用のシェイプを作ってそこでいじってから編集後にベースに合成する
合成するときだけ各シェイプが壊れていないか気にすればよいので楽

起きてしまったものについては、まだシェイプキー側いじってないならとりあえず荒ぶる頂点を形状伝搬でベースの形状と一致させてからいじればいいかと
既にシェイプキーがいじってあってそれを戻したい場合は、荒ぶる頂点選択してその頂点が動かないはずのシェイプを各シェイプに対して-1で合成してやれば戻せる可能性はあるがまああくまで可能性

これ以外でも頂点の増減する操作は原因不明の壊れ方する場合もあるのでそういう操作をするときはバックアップ取ってシェイプキー大丈夫か見た方がいいね

711690:2018/04/23(月) 10:16:05 ID:J1v/gE8Q0
>>708>>709>>710
なるほど、これが噂のウニ!
素体から空間転送してみたところ無事に修正することができました
御三方とも素早く丁寧な回答ありがとうございました、解決ということで質問を取り下げます

712名無しのご主人様:2018/04/28(土) 00:58:09 ID:lD1TVIgs0
【質問番号】691
 【どうなってほしいのか】
MOD制作のアドバイスが欲しいです
 【現状】
自作MODをゲーム上に適用したらモデルの表示がおかしい
 【何をしたらそうなったのか】
Tスタンス素体を加工してズボンを作ったのはいいのですがゲーム上に表示させると複雑骨折状態です
ボーン関係でやらかしてる自覚はあるのですが、ここからリカバリーは可能でしょうか?

713名無しのご主人様:2018/04/28(土) 08:42:08 ID:fVnovLHQ0
実物みないとなんともいえないけど、ウエイト転送でどうにかなるかもね

714名無しのご主人様:2018/04/28(土) 10:17:50 ID:lD1TVIgs0
>>713
自分でも色々検索してみたんですけど
ちょうど某ふたなりちんぽさんが4月一日に呟いてる暗黒舞踏状態なんです
僕の場合はblender上だと問題なく見えてもゲームに表示するとあんな感じに
ウェイト、シェイプ転送でも駄目だったのでこの場合だとアーマチュアになるんですかね?

715名無しのご主人様:2018/04/28(土) 11:27:33 ID:Rmu.ZWsk0
Tスタンスのままでエクスポートしてんじゃないの
どすこいに直してからエクスポートしないとダメよ

716名無しのご主人様:2018/04/28(土) 15:06:48 ID:lD1TVIgs0
>>715
作ったモデルがエクスポート時にきちんとAスタンスボーンに追従してないとだめですよね?
Tスタンスのポーズモードからどすこいポーズで素体化して衣装にボーンを入れてるんですけど
デフォの状態だと(どすこいポーズ)作ったモデルはTスタのままで
Tスタンス状態にすると足ボーンが降りた分だけモデルがねじ曲がってしまいます
モデルとボーン連動のやり方間違えてるのかな…orz

717名無しのご主人様:2018/04/28(土) 15:26:16 ID:Rmu.ZWsk0
素体化で変化するのはボーンだけ
衣装の方はボーンをAスタンスで素体化する前に、TスタンスボーンのAスタンスポーズの状態でアーマーチュアを適用してやらないとダメ

718名無しのご主人様:2018/04/28(土) 15:29:00 ID:Rmu.ZWsk0
ちなみに、アーマーチュア適用するときは体積を保持するにチェック入れよう
そういうのも含めて失敗したときのためにバックアップは取っておこうな

719名無しのご主人様:2018/04/28(土) 16:35:03 ID:lD1TVIgs0
>>718
おおー、無事に表示することができました
教えてくださりありがとうございました
誤操作が多いのでバックアップはやりすぎなくらい保存するようにしてます!

質問番号691解決です

720名無しのご主人様:2018/04/30(月) 14:29:46 ID:2T/mFgxE0
COM3D2Ver1.11にアプデしたら3人ダンスでFPSガタ落ちしてるんですけどおま環ですか?
アプデ前の1.08に戻したら治りました。
具体的にはBloomingDreamingで最高設定FPS50〜59くらいになります。(1.08では90〜100出てます)
win10 i7-8700k GTX1060 6GB メモリ32GB SSD使用

721名無しのご主人様:2018/04/30(月) 18:58:56 ID:tV472aiw0
【質問番号】692
【どうなってほしいのか】オダメのメイド秘書のプリセットを差し替えたい
【現状】カスメでは「pre_maid_secretary.preset」のプリセットファイルを
Presetフォルダにいれるとメイド秘書を差し替えできましたが、
オダメでは同じものを入力してもできませんでした。
今回はメイド秘書の差し替えはできないのでしょうか?

【PC環境】win10
【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.11 64bit

【導入しているプラグイン等とバージョン】
しばりす2.1+ReiPatcherレス化プラグイン一式180408
COM3D2.AutoConverter.Managed v0020
COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed

722名無しのご主人様:2018/05/02(水) 12:14:33 ID:4DWvD82Q0
>>721
しばりすのLoaderフォルダー内にある
Sybaris.ResourcePresetReplacer.dll
Sybaris.ResourcePresetReplacer.Patcher.dll
の2つをしばりす2のSybarisフォルダー内に入れて使えば
メイド秘書と叔父メイドの二人はカスメ攻略wikiに記載されているプリセ名で
Presetフォルダー内に入れればオダメでも変わることは確認できた

ただしResourcePresetReplacerプラグインは
オダメで使うことは想定されていないものなので
何かあっても自己責任で使う必要がある

723名無しのご主人様:2018/05/03(木) 14:53:06 ID:Z3RHUVBY0
>>720
自分もVer1.11にアプデしたらfpsが10前後落ちましたね
しばりす抜いたら5くらい落ち、全裸(しばりす入り)だと60で安定してます
一応、公式に言いましたが同様の報告が少ないのでおま環かもしれませんが…

724名無しのご主人様:2018/05/03(木) 18:23:16 ID:QZTe.YBg0
【質問番号】693
 【どうなってほしいのか】
  COM3D2のwith Chu B Lipの方でも藻消しをしたいです
 【現状】
  COM3D2の通常版の方は藻消しが出来ますがwith Chu B Lipの方は藻消しができないです
  藻消しが成功した方のSybarisとMODファイルをコピーしてwith Chu B Lipの方に持って行きましたが藻消しができませんでした
  キャラのプリセットや衣装などのmodは通常版もwith版も両方とも反映されます
 【PC環境】
  OS  :windows10 64bit ver.1709
  CPU :Core i7 7700
  メモリ:16gb
  GPU :Radeon Pro 555
 【本体のバージョン】
  通常版:5.6.4.36806 64bit
  with版:5.6.4.36806 64bit
 【導入しているプラグイン等とバージョン】
  Female_Uncensor-Menelol
  CM3D2.NoMosaic
  YASDMinus.Plugin
  ModPriorityToMod.Patcher
  COM3D2.ModLoader
  Mono.Cecil.Inject
  AutoConvertor
  Sybaris.AutoCompile.Patcher

725名無しのご主人様:2018/05/04(金) 00:18:11 ID:OpwYrjxY0
ウチもアプデからダンスでフレームレート落ちてるな。
PCの詳しいことはよくわからないけど、
タスクマネージャ見ながらダンスで脱衣させたりしてみたら
スカートや服なんかの処理が重そうなのを着てる状態の方が
脱衣状態よりGPU使用率が低くなってた。
一定の頂点数を超えるとGPUがやる気なくすっぽい?

一応環境はi5 4690kにRX470

726名無しのご主人様:2018/05/04(金) 00:35:08 ID:w2W.KWGI0
CPU処理の遅れがフレームレート低下に繋がってるんでKISSが接触判定処理いじった説

727名無しのご主人様:2018/05/04(金) 23:58:51 ID:9NutWc7.0
>>724
Chu B Lip買ってから放置してましたけど気になったので入れてみましたが、YASDMinusで消せてますね。
私も最初インストールした後SybarisフォルダとModフォルダだけジャンクション張って、
opengl32.dllコピーするの忘れてたんだけど、もしかして>>724さんもこれかも?

728名無しのご主人様:2018/05/07(月) 21:09:25 ID:09Joe.vg0
>>720
私も1.11にしたら、FPS落ちた。
VRだと死活問題。
1.09まで戻した。。。

ヴァーチャルアバターとか、既存が使わなそうな機能は本体に混ぜないで、別ソフトにしてほしい。

729名無しのご主人様:2018/05/07(月) 23:15:42 ID:3Og8U54c0
アップデートしてFPSが落ちたって話題はスレチだから
その話題続けるなら本スレ避難所あたりで続けてくれ

730名無しのご主人様:2018/05/08(火) 16:57:07 ID:3EUUmCbg0
>>724の者です
連絡遅くなってすみません

>>727さんの言っていた通り通常版にはopengl32.dllを入れていたのですが
with版の方に入れるのを忘れていました
opengl32.dllをコピーしてwith版に入れたところ無事藻消しをすることができました
お教えくださりありがとうございました

【質問番号】693 完了

731名無しのご主人様:2018/05/10(木) 19:42:43 ID:mfpUt3ys0
VRでVIVE使ってて床の高さが合わなくて困ってんだけど同じ人おる?

732名無しのご主人様:2018/05/10(木) 20:13:16 ID:BmDcPfqc0
カスメの仕様がうんこだからどうしようもない
毎回手動で合わせろ

733名無しのご主人様:2018/05/10(木) 21:44:15 ID:xI1zqx3c0
【質問番号】694
 【どうなってほしいのか】
sybarisを使用して問題なかったが、久しぶりにゲームをアップデートし
再起動すると以下のメッセージがとまらないので止めたい。
解決策またはアドバイスよろしくお願いします。
プラグインは多数入れているのでその中の何かが悪いのかもしれません。。
missingfileexception:field'.tbody.tgthandl_offset' not found.

734名無しのご主人様:2018/05/11(金) 08:51:36 ID:fodx2UaI0
テンプレくらい埋めような

735名無しのご主人様:2018/05/16(水) 22:56:07 ID:g7.CvVKk0
下手とか言ってる奴はオリンピックで目が肥えすぎ

736名無しのご主人様:2018/05/19(土) 22:27:18 ID:YKXOLF/o0
>>732
肝心の夜伽の時って手動で合わせる事すらできなくない?
正常位とバックしかできねーんだよこんちくしょう!

737名無しのご主人様:2018/05/19(土) 23:00:13 ID:qL6Rq0Ww0
昔モデリングしたキャラの顔をカスメで使いたいんだけどどうしたらいい?

738名無しのご主人様:2018/05/20(日) 05:42:54 ID:zmFT8ZN20
しばりす2.2のreadmeに書いてあった
「初期キャラ以外でNTRシナリオをやりたくなったのでneiを書き換え」
というのは具体的にはどうすればいいのでしょうか?

739名無しのご主人様:2018/05/21(月) 20:25:41 ID:.v0.OlAc0
【質問番号】695
【どうなってほしいのか】CM3D2.PhotoModeYotogiMotion_0.1.0.zipをオダメに導入したい
【現状】カスメ用でダメ元ですがオダメで「CM3D2.PhotoModeYotogiMotion_0.1.0.zip」はやはり使用できないのでしょうか?
複数メイドだとモーションつきの男を呼び出せないので・・・・
ご教授お願いします。

【PC環境】win10
【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.13 64bit

【導入しているプラグイン等とバージョン】
しばりす2.2+ReiPatcherレス化プラグイン一式180508
COM3D2.AutoConverter.Managed v0032
複数メイド撮影プラグイン ver22.1

740名無しのご主人様:2018/05/23(水) 04:18:53 ID:FqgvKkX20
【質問番号】695
【どうなってほしいのか】同梱の説明通りに複数メイド撮影ver22.1を導入したい
【現状】COM3D2\COM3D2.MultipleMaids.Plugin.dllをCOM3D2\Sybaris\UnityInjectorに入れましたがF7を押しても反応しません
ConfigにMultipleMaids.iniは作られていました
YotogiSliderは導入出来ました
【PC環境】win10
【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.13 64bit
【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす2.2 
ReiPatcherレス化プラグイン一式180508
COM3D2.AutoConvertorプラグイン_v0032
AddYotogiSliderForCOM3D2

741名無しのご主人様:2018/05/23(水) 04:26:31 ID:FqgvKkX20
>>740
質問番号が被ってしまいました 訂正します
【質問番号】696
【どうなってほしいのか】同梱の説明通りに複数メイド撮影ver22.1を導入したい
【現状】COM3D2\COM3D2.MultipleMaids.Plugin.dllをCOM3D2\Sybaris\UnityInjectorに入れましたがF7を押しても反応しません
ConfigにMultipleMaids.iniは作られていました
YotogiSliderは導入出来ました
【PC環境】win10
【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.13 64bit
【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす2.2 
ReiPatcherレス化プラグイン一式180508
COM3D2.AutoConvertorプラグイン_v0032
AddYotogiSliderForCOM3D2

742名無しのご主人様:2018/05/23(水) 18:52:54 ID:FqgvKkX20
しばりすを再DLしたところ正常に動作しました
【質問番号】696 完了

743名無しのご主人様:2018/05/23(水) 18:57:57 ID:PG5KqUFk0
【質問番号】697
 【どうなってほしいのか】メッシュ抜けを防ぎたい
 【現状】ところどころ穴が見えている
 【何をしたらそうなったのか】
ノーベルチョコさんのステージを少し変形して小さくまとめるためにblenderにblender-cm3d2-converterを入れて開いたのですが、そのときにメッシュの穴がたくさんできてしまうのを防ぎたい
 【PC環境】win10 GTX970 i7
 【スクリーンショット】
https://imgur.com/WxJIW1r.jpg

744名無しのご主人様:2018/05/26(土) 15:51:57 ID:L6etvexY0
>>743
インポートのオプションの重複頂点の削除だったかな、あれ外してみて

745名無しのご主人様:2018/05/26(土) 16:00:30 ID:2rl8izW60
>>744
行けました!ありがとうございます

746名無しのご主人様:2018/05/27(日) 09:37:11 ID:rPzNM7wc0
 【質問番号】746
 【どうなってほしいのか】ハイポリbody mod 2.0を筋肉質にしたい
 【現状】com3d2でshapeanimator改変を利用しているが、筋肉関係のシェイプ項目が出てこない
 【何をしたらそうなったのか】スクショの人がcm3d2かcom3d2の環境かよく分からず、これ以上迷惑を掛けたくないのでここへ
 【本体のバージョン】com3d2 1.13
 【導入しているプラグイン等とバージョン】shapeanimator0.3.7.

747名無しのご主人様:2018/05/27(日) 16:24:04 ID:ovxOk4hk0
質問番号】699
 【どうなってほしいのか】COM3D2でシェイプキーKUPAした時に陰毛も同時にKUPAするようにしたい
 【現状】com3d2でシェイプキー増減させても陰毛に反映されない
 【何をしたらそうなったのか】CM3D2では反映されていて仕様しているMODもCM3D2と同じ状態なので不明
 【PC環境】Windows7
 【本体のバージョン】com3d2 ver1.130 64bit
 【導入しているプラグイン等とバージョン】ShapeAnimator0.3.7.0 stinger722modsなど
 【質問する前に確認したスレとレス番】その9、746

748名無しのご主人様:2018/05/27(日) 17:06:39 ID:ovxOk4hk0
>>747
自己解決しました。申し訳ありません。

749名無しのご主人様:2018/05/28(月) 02:36:23 ID:cWlA5nGI0
【質問番号】749
 【どうなってほしいのか】COM3D2.MultipleMaids.PluginをVRモードでも使用したい
 【現状】COM3D2.MultipleMaids.Pluginを含む他のModは非VRで動作確認済、他のModを全て消してMultipleMaidsのみをいれてVRモードを起動してみたがエラーがでます。他一個ずつ試しましたがこれだけがエラーを出します。
 【PC環境】win10 64bit gtx1060 6g
 【本体のバージョン】1.130 64bit
 【導入しているプラグイン等とバージョン】COM3D2.MultipleMaids.Plugin(複数メイド撮影ver22.1)
 【エラー原文】(0)
ViveCameraRig(Clone)の子から TrackingSpace/CenterEyeAnchor が見つかりませんでした。相対パス指定が必要です。

750名無しのご主人様:2018/05/31(木) 11:51:36 ID:.31uc0O.0
複数メイド入れてるとVIVEで起動しないという報告は改造スレでもあるが
作者さんがネット上でしゃべる人ではなさそうなのでそれ以上の状況は現状不明

751名無しのご主人様:2018/06/01(金) 01:42:28 ID:aukjWDXk0
【質問番号】700
 【どうなってほしいのか】ReiPatcherレス化プラグイン一式を正常に導入したい
 【現状】AddModsSliderが起動しない(エディット時にF5を押しても反応しない)、
     Eye To Camが動作しなくなる(>>706を見てUnityInjectorフォルダごと導入しても効果なし
 【何をしたらそうなったのか】しばりす2.2とReiPatcherレス化プラグイン一式180527を導入した
 【PC環境】win10 64bit
 【本体のバージョン】COM3D2 1.14

本体のバージョンを最新にしているのが良くないのでしょうか……

752名無しのご主人様:2018/06/01(金) 13:17:51 ID:qyvyMc.60
最新で問題なく動いてるので問題は他の所かと
アプデして動かなくなったとかじゃなくて初めての導入?
今の情報だけでは何ともしがたいので、どこに何のファイルを入れたのか詳しく

753名無しのご主人様:2018/06/02(土) 20:52:04 ID:8ODjsbPo0
初めまして
質問スレという事でここで合っているのかわかりませんが質問です
服モデルをBlenderで作成するに当たってセーブデータを元に、メイドの体の採寸を取りたいです
あわよくば色々とエロい事したいのでエクスポートしたいのですが、手持ちがカスタムオーダーメイドだからなのか検索してもそれらしい情報が見当たりません
どうすれば良いのでしょうか?

754名無しのご主人様:2018/06/02(土) 21:41:39 ID:8ODjsbPo0
もしスレ違いであればお手数ですが移動先を教えて下さい
よろしくお願いします

755名無しのご主人様:2018/06/03(日) 21:02:24 ID:aiA8XpGM0
言ってることがよく分からんがゲーム内のエディットした体型のbodyをエクスポートしたいって話なら多分その方法はないと思う

756名無しのご主人様:2018/06/03(日) 22:32:09 ID:pQZHVN8I0
>>755
そうなんですか!?
ではそのようにしたい場合は皆さんどのようにして作られているのでしょうか?

https://github.com/CM3Duser/Blender-CM3D2-Converter
一応この記事は見つけて、この方法でインポートできるのかなと思ってましたが、カスタムメイドではなくオーダーメイドだからなのか、どうも記事の説明通りには行きませんでした
CM3D2 Tool」の部分から躓いてます

別ページで更にCM3D2 Toolについて調べてみると
http://motimoti3d.jp/blog-entry-25.html
「C:」⇒「KISS」⇒「CM3D2」⇒「GameData」⇒「menu.arc」
という説明がありましたが、menu.arcというファイルがありませんでした

とりあえず、何故か乳首だけエクスポート出来たのでご報告までに・・・
https://i.imgur.com/Vr7bLLr.png
その近くのフォルダにそれらしきファイルが無いか確認しましたが今のところ見つかっておりません
GameDate_20のフォルダにありました

757名無しのご主人様:2018/06/03(日) 22:59:42 ID:aiA8XpGM0
エディットしたスライダー値でって話じゃなく単にbody抜き出したいだけか
それならオダメはparts〜.arcってところに関連ファイル全部入ってる

758名無しのご主人様:2018/06/03(日) 23:04:55 ID:QO773LNc0
>>756
なんか「あわよくば色々」はわかんないんでスルーするが、セーブからもとに体系は>>755の言うように不可
服や体のmodelにはシェープキー(モーフ)があって、例えば胸無い0⇔胸最大1.0みたいに可変データが組み込まれている。
だからシェープキーを適切に転送させてやれば、メイドの採寸って必要ないよ。

体の素体のテンプレートが欲しいなら、cm3d2_d_84.zip 適当ツールまとめ 151220の中にあるTスタンス素体が使える。

759名無しのご主人様:2018/06/03(日) 23:10:10 ID:hcs1yZj.0
まぁ、スライダーの情報を元にボーンのスケールやら位置やら、シェイプのスライダーやらを根気よく読み取っては移していけば出来なくはないと思うぞ。

760名無しのご主人様:2018/06/03(日) 23:26:12 ID:hcs1yZj.0
採寸ってか、ゼロスライダーで作っても破綻する部分があるからモーフさせたのに合わせるのは別に作り方としちゃ間違ってない

エロゲじゃないから話が少し逸れるがTESやFOなんかはユーザー単位でそれが簡単にできる環境が整えられてるぐらいだし、
っていうかほぼほぼエロゲな衣装をエロゲな体型に合わせる人がよく使うし

761名無しのご主人様:2018/06/04(月) 18:07:39 ID:WnpaWCKo0
>>757-760
なるほど皆さまありがとうございました
お陰様でmodelを一個づつ探した結果、気合でセーブデータらしき物を吸い上げる事ができました
しかしテクスチャデータらしき物はありますが、リンクが切れていて使えません
これは仕様ですか?

762名無しのご主人様:2018/06/04(月) 20:40:58 ID:JrsM2moU0
大変初歩的な質問で恐縮なのですが、テクスチャの一部分だけ色を変える、という場合はどのようにすれば良いでしょうか
改造OKの非公式modの一部分を着色して使いたく思っています

763名無しのご主人様:2018/06/04(月) 21:04:40 ID:MiCarnJ.0
オダメを114にバージョンアップしたらkarir.texってのが読み込めなくなったんですがファイル名で検索をしても該当のMODが見つかりませんでした。どのMODなのかわかる方いませんか?

764名無しのご主人様:2018/06/04(月) 22:04:54 ID:MiCarnJ.0
自己解決しました。

765名無しのご主人様:2018/06/05(火) 00:48:12 ID:VpfM4e4Q0
>>761
ユーザー設定からコンバータのtexファイル検索にparts〜.arcを展開したフォルダ指定したら使えん?
UV/画像エディター窓からtex画像を開くことも可

>>762
カスメの場合
適当ツールまとめのtex変換ツールでpng化して画像編集ソフトで改変した後、texに戻す
別MODとして使用する場合はmenu(ところによりmate・model)のテクスチャの指定を改変後の物に変更する
オダメの場合
texConverterやblender(+CM3D2-Converter)からtexをpngと相互変換することができます
他はカスメの場合とやり方は同じ

766名無しのご主人様:2018/06/05(火) 02:08:28 ID:yNLR/Yw60
>>765
762です
なるほど...やはりカスメの方だとTeX塗るしかないんですね、てっきりblender側で塗るんでいいのかと思ってました...
ついでになってしまうのですが、テクスチャのPNG画像とどこが対応しているか、みたいなのは一発ではわからないですよね

767名無しのご主人様:2018/06/05(火) 19:14:32 ID:5pYn1S3c0
フェイスを作りたくて既存のmodを参考にオブジェクトまでは作ったんだけどボーンとかシェイプキーがよく分からん
既存のフェイスmodから流用とか出来る?

768名無しのご主人様:2018/06/06(水) 00:08:43 ID:Me2lxgbk0
>>766
blender上で塗れるなら、勿論それでもいけますよ。
model読み込んで、オブジェクトモードからマテリアルを選択して、3Dビュー上でCtrl+Hすれば選択部分だけ残るので特定できるのでは?
あとはUV/画像エディタ上で塗るとか、UV配置をエクスポート(選択中のメッシュ部分のUVの線画が保存されます)して画像編集ソフトでそれをガイドにTexいじるとか

769名無しのご主人様:2018/06/06(水) 12:19:52 ID:oL9urBVw0
>>768
多分それShift+Hじゃないかな?
Ctrl+HはHook to object


手コキの時とかに足が浮いてるんだけどこれの原因って何かわかる人居ませんか?
https://i.imgur.com/xYuZ0gf.png

770名無しのご主人様:2018/06/06(水) 12:33:26 ID:oL9urBVw0
>>769
ちなみにこれはエディットモード内の話
オブジェクトモードでも似たような挙動にはなる
あと再表示はAlt+H

771名無しのご主人様:2018/06/06(水) 20:01:22 ID:oL9urBVw0
雑技団みたいな事になってて集中できない・・・
https://i.imgur.com/PBoFqTI.png

772名無しのご主人様:2018/06/06(水) 23:30:50 ID:oL9urBVw0
身長が限界値を下回ってたのを直したら自己解決した

773名無しのご主人様:2018/06/07(木) 00:15:12 ID:ZgH9uZh.0
>>768
ご教示ありがとうございます、試してみます

774名無しのご主人様:2018/06/07(木) 00:15:31 ID:QtOFSNaA0
ここは自己解決したら解決策も書かないやつばっかなのな

775名無しのご主人様:2018/06/07(木) 09:18:22 ID:J.K8lHQw0
>>772の事?

776名無しのご主人様:2018/06/07(木) 11:11:38 ID:jpxfLymI0
自己解決の文字だけでマウンティング衝動に駆られたんでしょ

777名無しのご主人様:2018/06/07(木) 12:25:08 ID:v/CP2Gsg0
アホな事いってる奴が多すぎるから今さら基本中の基本をひとことふたこと
・モデル弄るならオダメじゃなくてカスメ2でやれ
・キャラメイク前の元モデルを弄るならBlender-CM3D2-Converter、A,Tポーズの素体も入ってる
・キャラメイク後のモデルを弄ったり他に流用したいならModelExportMMD、PMXかOBJで出力できるから何にでも使える

778名無しのご主人様:2018/06/07(木) 17:50:25 ID:92PC5.N.0
【質問番号】701
 【どうなってほしいのか】LOハイポリボディ_v2のシェイプキー使用時にシェイプキー対応部分がはみ出る服とはみ出ない服の違いを知りたい、その仕様への対応方法が知りたい
 【現状】LOハイポリボディ_v2の胸部シェイプキーを適応すると、トップス:セパレートメイドウェア等は貫通するが、トップス:ソフィアメイドウェア等では貫通しない等、服によって違いがある
 【PC環境】win10
 【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.091 64bit
 【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす2.2+ReiPatcherレス化プラグイン一式180602
COM3D2.ShapeAnimator.Plugin
COM3D2.ModPriorityToMod
COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed
COM3D2.AutoConverter.Managed
COM3D2.ModPmatLoader.Managed

 【質問する前に確認したスレとレス番】質問スレ現行と改造スレの現行と前後3スレをハイポリ、LOで検索

目的としては、・この貫通する服しない服の違いを知りたい・貫通する服を貫通しないようにしたい というものです。服そのものにボディのシェイプキーを転送して対応させる方法はこのスレの>>689【質問番号】684にてわかりましたが、別の方法として、貫通しない服の仕様があるなら、それを貫通する服に移せないのだろうかと思い質問しました。どうかよろしくおねがいします。

779701:2018/06/07(木) 17:52:53 ID:92PC5.N.0
すいません>>778ですが本体ver1.140 64bitです。申し訳ありません。

780名無しのご主人様:2018/06/07(木) 19:45:07 ID:iWXuUkNo0
>>778
詳しくないけど突き抜けないのは服にもボディーと同じシェイプキーが組み込んであるか、
または服を着せると服に重なる部分のボディーが消えるようにmenuファイルに
書き込んであるかのどっちかじゃないかな?
それ以外はわかりません

781名無しのご主人様:2018/06/08(金) 09:43:22 ID:7hECrToE0
https://i.imgur.com/pIfujwe.png

782701:2018/06/08(金) 23:45:32 ID:JtDJg0BA0
>>780
ありがとうございます!menuをとりあえず見比べてみて調べ直したら
消去node設定のnode消去 Muneを付け加えればとりあえずもろとも消す形でできることがわかりました。
求めていたものでした、アドバイスありがとうございます
ただこの方法だとブラなど露出が多いものには使えそうにないのが難点だなと思いました・・・そういうものはやはりシェイプキーでの対応ですかねー。。。
方法を知ることはできたので、質問は解決とさせていただきます。
【質問番号】701 解決

783名無しのご主人様:2018/06/09(土) 21:25:56 ID:NdBRoX2.0

障害の原因切り分けの途中なので、質問と言うより
皆様の環境をちょっとお教え頂けたら・・・・m(__)m

皆様は複数メイド撮影プラグイン(Ver21,1)の、F8のシーン管理機能で
保存可能数をどれくらいに設定してますか?

自分は200に設定しているんですが、だいたい100シーンが埋まったあたりで
シーンの読み出しや保存追加に障害が出るようになりまして、
ちょっと困っています。

もうすこしきっちり切り分けてから改めて質問させて頂くかも知れません・・・m(__)m。

784名無しのご主人様:2018/06/11(月) 15:43:52 ID:71ER8h1c0
「(0)メニューファイル処理中にエラーが発生しました_i_haircolor_mugen.txt」
というエラーが出るのですがこれはどうすれば解消されますか?

785名無しのご主人様:2018/06/11(月) 23:35:08 ID:C/Rrt5Hg0
ここまで金かけられないだろ

786名無しのご主人様:2018/06/12(火) 12:03:01 ID:YTEfyefM0
 【質問番号】702
 【どうなってほしいのか】modの8602_TDA_Bride_Set_Ver1.11_20180603を導入したい
 【現状】入れると延々とエラーを吐きます
 【何をしたらそうなったのか】上記mod導入した
 【PC環境】WIN7 64bit
 【本体のバージョン】1.59.1
 【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす2.2+ReiPatcherレス化プラグイン一式180602

以下、modのりどみです。pmatファイルを削除しろ、とのことですがpmatってどこのフォルダにある何のファイルのことなのでしょうか?

◇ MOD 説明
TDAベースのウェディングドレスを改造したウェディングドレスです。



◇ 使い方
COM3D2は COM3D2のModフォルダに配置すれば動くと思います。

CM3D2は "Sybaris\GameData"にインストールしてください。


もし、エラーが発生し時には('すでにハッシュが登録されています, Null MorphTarget=karadal')

COM3D2は 'COM3D2.ModPmatLoader'をインストールしてください。

CM3D2は 'pmatファイル'を削除してください。

787名無しのご主人様:2018/06/12(火) 23:04:38 ID:D.uvJ4eE0
エクスプローラーからpmatで検索すれば

788名無しのご主人様:2018/06/12(火) 23:15:17 ID:p6HRaPnM0
【質問番号】703
【どうなってほしいのか1】背中カテゴリだったものと背中のものを同時に召喚したい
【PC環境】win10
【本体のバージョン】CM3D2 1.59.1
COM3D2 Ver1.15 64bit
【導入しているプラグイン等とバージョン】
CM3D2
しばりす+ReiPatcherレス化プラグイン一式180602

しばりす2.2+ReiPatcherレス化プラグイン一式180602
COM3D2.AutoConverter.Managed v0032

【どうなってほしいのか2】
初歩的な質問な上に長文で申し訳ございません。
C#ツール詰め合わせのmenu編集で元々背中に分類されていたものをグローブに持ってきて召喚したのですが、背中の物と同時に召喚しようとすると両方とも選択されているのに片方が消えます。
同時に表示させるにはどうすればよろしいでしょうか?

同時召喚しようとしているもの
・30767_KubiwaChain(中の2と2Lと2Rだけでも知りたい・・・元々背中
だができればグローブで・・・)
・拘束セット2などの縛り縄(できれば背中固定で・・・)

789名無しのご主人様:2018/06/13(水) 20:01:01 ID:fdJAt9B20
menuのカテゴリだけ変えてモデル追加のスロット名はそのままになってるとか?

790名無しのご主人様:2018/06/13(水) 23:09:29 ID:XNYi3Q7s0
初めまして。
色々見て、ここで質問させて下さい。


 【質問番号】704
 【どうなってほしいのか】CM3D2 Chu-B Lipのメイド秘書とのチュートリアルを、CMED2本編で再現したい。改造VIPで作成できないか模索中。
 【現状】しぇるぱがChu-B Lipに対応していないと知り絶望。
 【何をしたらそうなったのか】
 【PC環境】WIN7 64bit
 【本体のバージョン】1.59.1
 【導入しているプラグイン等とバージョン】シバリス、しぇるぱ等の基本は入ってます。

という状態です。
メイド秘書とイチャイチャするため、どうかお知恵をお貸し下さい。
ここで得た糧を、また再び還元するつもりです。

791名無しのご主人様:2018/06/13(水) 23:45:06 ID:dJmemrhY0
Chu-B版から抜き出した音声やシナリオKSをCM 3D2本編に流用するってことかいな?
ちくわ版持ってないユーザーでも使えてしまうようなVIPにするのはマズイと思うなぁ…
質問に答えてなくてすまんけど

792名無しのご主人様:2018/06/14(木) 07:04:40 ID:zJaojZqQ0
>>791さん。
>>790です。
やりたいことはそうです。
ただそれってKISSの規約に抵触しちゃいますかね?
私は解らないです。

793名無しのご主人様:2018/06/14(木) 13:53:11 ID:uFe9i1I60
「(0)メニューファイル処理中にエラーが発生しました_i_haircolor_mugen.txt」
というエラーが出るのですがこれはどうすれば解消されますか?

794名無しのご主人様:2018/06/15(金) 21:24:57 ID:ysfFd.rk0
【質問番号】705
【どうなってほしいのか】オダメの経営切替をした時に出るCM3D2のメイド秘書のプリセット差し替えをしたい
【PC環境】win10
【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.15 64bit
【導入しているプラグイン等とバージョン】
しばりす2.2+ReiPatcherレス化プラグイン一式180602
COM3D2.AutoConverter.Managed v0032
COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed
Sybaris.ResourcePresetReplacer.dll
Sybaris.ResourcePresetReplacer.Patcher.dll

カスタムオーダーメイドで経営切り替えをした時にでてくるCM3D2のメイド秘書のプリセットは変更できるのでしょうか(ついでにCM3D2のエステメイドも?)?
できるのならプリセットの保存方法と保存名を教えてください・・・

【現状】
COM3D2のメイド秘書(エマさん)とCOM3D2のエステメイドと叔父メイドはオダメ上でプリセット差し替えはできています。

795名無しのご主人様:2018/06/15(金) 22:26:11 ID:NSkNxHjQ0
>>794
resources.assetsの中を見てみたらそれらしい名前があったので
CM3D2メイド秘書  pre_old_maid_secretary.preset
CM3D2エステメイド pre_old_esthe_maid.preset
プリセット作って上記の名前にリネームしてModフォルダに入れたら経営切り替え時の差し替えできましたよ

CM3D2叔父メイドは確認できてないけど多分pre_old_uncles_maid.presetでいけると思う
ってこの人出番あるんかな?

796名無しのご主人様:2018/06/16(土) 11:47:15 ID:bt4yEUak0
【質問番号】706
【どうなってほしいのか】
vive使用時に複数メイド撮影プラグインを使用したい
【現状】
VR起動時エディットモードを選択肢後、F7キーではプラグインを起動されるが
PCモニターにはプラグインのパネルが表示されるがviveには表示されない
Shift + F7ではプラグインが起動しない
【何をしたらそうなったのか】
複数メイド撮影ver22.1同梱の使い方txt、VR用フォルダの利用方法txt通りに設定
【PC環境】win10 64bit
【本体のバージョン】ver1.590 64bit
【導入しているプラグイン等とバージョン】
しばりす、VR 夜伽タッチ プラグイン (v0.4.0)、KissYourMaid v0.6.5.24、CM3D2.GripMovePlugin.Plugin
【質問する前に確認したスレとレス番】
「カスタムメイド3D2」 改造についての初歩的な質問スレ その9

797名無しのご主人様:2018/06/16(土) 13:49:49 ID:WmuIp/8s0
GripMovePluginの「旧GUI表示」機能で出ない?

798名無しのご主人様:2018/06/16(土) 14:12:51 ID:bt4yEUak0
出ました!
というかよく読んだらGripMovePluginのredomeにも書いてある・・・
スレ汚し失礼しました

799名無しのご主人様:2018/06/18(月) 03:20:47 ID:CV/hrKPg0
【質問番号】707
 【どうなってほしいのか】安定して起動できるようにしたい
 【現状】起動する際、クラッシュする タイミングは一瞬でCTD、最初のKISSロゴが出ずに黒画面のままクラッシュ等様々 多いのは---Plugin Manager End---まで表示されずにマウスカーソルがバックグラウンドで作業中になると確実にクラッシュする(ならない場合ほぼ正常に起動できる) クラッシュダイアログボックスが表示される時の内容「0x00407a31の命令が0xffffffffのメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。」 ただし数回起動するとその内確実に正常に起動でき、その後はある程度安定して起動できる どの場合も正常に起動出来てからの動作は極めて安定
 【何をしたらそうなったのか】不明、バニラでは無症状
 【PC環境】Win7 64bit i5 GTX970 16GB
 【本体のバージョン】1.590 64bit (1.59.1のパッチ当ててもランチャーでこの表記ですがちゃんと当てれてるんですかね?)
 【導入しているプラグイン等とバージョン】AddModsSlider AddYotogiSlider DistortCorrectPlugin MaidFidder MorfhBlendAccUtil MultiMaids NoMosaicPlugin ShaderChange ShapeAnimator XtmasterSlave YASD
 【質問する前に確認したスレとレス番】全過去スレを0x0で検索

800名無しのご主人様:2018/06/18(月) 07:22:38 ID:fhiBDr3Q0
【質問番号】708
 【どうなってほしいのか】まつ毛横の色が薄くなるのを無くしたいのと、ほっぺの白い点を無くしたいです
 【現状】ゲームの仕様?
 【PC環境】Windows10
 【本体のバージョン】1.58 64
 【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす、複数メイド 【質問する前に確認したスレとレス番】ほっぺ、まつ毛で検索

801名無しのご主人様:2018/06/18(月) 07:23:16 ID:fhiBDr3Q0
【質問番号】708
 【どうなってほしいのか】まつ毛横の色が薄くなるのを無くしたいのと、ほっぺの白い点を無くしたいです
 【現状】ゲームの仕様?
 【PC環境】Windows10
 【本体のバージョン】1.58 64
 【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす、複数メイド 【質問する前に確認したスレとレス番】ほっぺ、まつ毛で検索

802名無しのご主人様:2018/06/18(月) 07:54:32 ID:GYBenRg20
>>799
MaidFiddlerは環境によっては不安定らしい
ステータス変えたい時だけ入れて、普段は外しておくのが吉

803名無しのご主人様:2018/06/18(月) 13:29:12 ID:motc8Dew0
>>757
こちらの情報を元に、partsで検索をかけてみましたがそのようなデータはありませんでした・・・
カスタムメイドはまた別なんでしょうか?

804名無しのご主人様:2018/06/18(月) 17:28:53 ID:XW1lI.kU0
801
解決しました

805803:2018/06/20(水) 01:05:25 ID:/0nxgaxo0
自己解決しました
partsではなくmodelというファイル名になっていました
しかしテクスチャは別フォルダのようで未だに見つけられておりませんが・・・

806名無しのご主人様:2018/06/20(水) 08:55:49 ID:WIb6bRoY0
探してるのは
GameData/parts/parts/body/skin/textures のこと?

807名無しのご主人様:2018/06/20(水) 11:14:57 ID:cNHINC9Y0
「(0)メニューファイル処理中にエラーが発生しました_i_haircolor_mugen.txt」
というエラーが出るのですがこれはどうすれば解消されますか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板