したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「カスタムメイド3D2」改造の初歩的な質問スレッド その1

1名無しのご主人様:2015/08/03(月) 14:58:55 ID:L31DyWoA0
MODの導入方法がわからないなど初歩的な質問はこちらでお願いします。

421名無しのご主人様:2015/08/09(日) 16:43:29 ID:iMOkjJFM0
>>420
ようやく理解できました
何度も回答して頂いてありがとうございました

422名無しのご主人様:2015/08/09(日) 22:26:43 ID:/d.SJtlk0
導入にかんしてはwikiに記載してくれてる方がいるんですね
非常に助かります

423名無しのご主人様:2015/08/09(日) 23:55:11 ID:QoaU5Upc0
wiki編集しろや
永遠と同じ質問の繰り返しになんぞ

424名無しのご主人様:2015/08/10(月) 00:34:46 ID:11HKDg4Q0
おっぱいに白濁液ぶちまけるのってどうやるの?

425名無しのご主人様:2015/08/10(月) 01:29:07 ID:t0W./gms0
>>424
モニターにぶっかけろ

426名無しのご主人様:2015/08/10(月) 01:53:42 ID:1ARUq7a60
改造スレとここを読んでuncensorと声の音程を変えるUnityInjector用プラグインを導入してみた
soft uncensorはうちの環境でも動作しなかったのでR2.1のUnity Asset Editorを用いた方法と
R2.2のCM3D2.Translation経由でのテクスチャ差替を組み合わせた
CM3D2.Translationは素の状態でConfigフォルダ内の該当箇所にpng形式のテクスチャを置いた
だけで差し替わった
今晩はもう遅いので声の音程を変えるプラグインの機能チェックは明日行おう

427名無しのご主人様:2015/08/10(月) 04:15:20 ID:7ETkLuKo0
質問スレで自己完結すんなw

428名無しのご主人様:2015/08/10(月) 09:27:47 ID:HUIInb2E0
自己完結ワロタ

429名無しのご主人様:2015/08/10(月) 12:04:45 ID:k0z6Svvo0
(俺も日記書くときあるからなんも言えねえ・・・)

430名無しのご主人様:2015/08/10(月) 12:45:48 ID:a.9JcEjs0
メイドの足が床に埋まるんだけど元に戻るの?

431名無しのご主人様:2015/08/10(月) 12:47:11 ID:ycdaKDnI0
エスパーじゃないから答えようがない

432名無しのご主人様:2015/08/10(月) 13:01:29 ID:a.9JcEjs0
身長解除と藻消しをして、夜伽になったらメイドの足が床に埋まってフェラとかがずれたりする

433名無しのご主人様:2015/08/10(月) 13:02:52 ID:t0W./gms0
それは仕方ないでしょ

434名無しのご主人様:2015/08/10(月) 13:05:50 ID:UMxyuJE.0
ただの日記ワロタ

435名無しのご主人様:2015/08/10(月) 13:46:52 ID:0QxxAd/60
>>432
身長制限解除して制限突破したキャラだとずれたりするはず

436名無しのご主人様:2015/08/10(月) 14:07:14 ID:jPeBvceY0
顔の輪郭がいまいちだな
初代の方が輪郭は可愛いけど何故か鼻がない

437名無しのご主人様:2015/08/10(月) 15:21:32 ID:RcgInEEY0
藻消しでググってやってみたけど『texture2.arc』ファイルが見当たらないんですがそれは…
もしかして1.03で対策されたとかじゃないですよね?

438名無しのご主人様:2015/08/10(月) 15:23:07 ID:/uKekp2U0
CM3D2x64_Dataの中とか探してないよな?
GameDataの中だぞ?

439名無しのご主人様:2015/08/10(月) 15:24:32 ID:vFhdRUQ20
>>437
GameDataフォルダに無い?
間違って消してない?
無いなら再インスト

440名無しのご主人様:2015/08/10(月) 15:27:20 ID:mwZV8j3o0
update1.01やった?

441名無しのご主人様:2015/08/10(月) 15:27:52 ID:mwZV8j3o0
あげちまった失礼

442名無しのご主人様:2015/08/10(月) 16:25:33 ID:TBWhpETw0
CM3D2.Translation_2.0.0.5を解凍して

・Managed=CM3D2x64 Managedへ
・ReiPatcher=ReiPatcher Patchesへ
・UnityInjector=UnityInjectorへ
・起動して、UnityInjectorのConfigにAssets/Strings/Texturesのファイル生成
・CM3D2/UnityInjector/Config/Textures/texture/texture/body/body001/PNGファイル
  /texture2・・・・

と、入れましたが階層間違いでしょうか?
CM3D2起動時textureは入れた数を検知してますがF12で反映されません

ReiPatcher/CM3D2x64には
[UnityInjector]
Class=SceneLogo
Method=Start
の追加はしてます

GameData内の各TEXファイルもいじらないと駄目ですか?

443名無しのご主人様:2015/08/10(月) 16:45:44 ID:gEtbOOTs0
MOD Organiserみたいな、変更の抜き差し簡単なツール出た?

444名無しのご主人様:2015/08/10(月) 19:10:30 ID:X4h/eFCA0
CM3D2.MaidVoicePitch.Plugin.csは導入しピッチダウンなどの機能も確認できたのですが
目をカメラに向ける 頭をカメラに向ける が夜伽中に動作していないようです
プロフィール欄にも記載はしているのですが他にも必要な条件などはあるのでしょうか?

445名無しのご主人様:2015/08/10(月) 19:13:22 ID:E2mw9oCg0
>>442
ReiPatcherのPatchesにdll突っ込んだあと
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.ini
でパッチはあてた?

446名無しのご主人様:2015/08/10(月) 20:46:46 ID:TBWhpETw0
>>445
ありがとう
ReiPatcher更新してパッチあてたら反映されました

447名無しのご主人様:2015/08/10(月) 21:30:12 ID:3YH9FOAY0
なんかできないなできないなと思っていたが、UnityInjector.Patcher.dllはReiPatcher\Patchesにぶちこむんだったのか…
落とし穴だったわ。

448名無しのご主人様:2015/08/10(月) 22:33:18 ID:k0z6Svvo0
http://pastebin.com/kes7L0Dh
夜伽画面でP押したら興奮値が0になるプラグインを作っているのですが行き詰まってしまって、
すみませんが助言お願い出来ますでしょうか

449名無しのご主人様:2015/08/10(月) 23:30:17 ID:9tmwB2dY0
ver1.03で
http://game2ji.com/cm3d2-mokeshi/
ここで書かれてる手順で行ったのですがCAUTIONの後で動作が停止されます。
何か見落としている動作とかがあるのでしょうか?

450名無しのご主人様:2015/08/10(月) 23:36:01 ID:vFhdRUQ20
>>449
その情報だけだと
アンインストして最初からやり直せとしか言いようがない

451名無しのご主人様:2015/08/10(月) 23:45:51 ID:9tmwB2dY0
>>450
UAEの編集時にMosaicのIndex値を299のを誤って選択していたようでした。
バックアップしてたのでやり直して再度UAEの編集のときにIndex値の2569で当て直したら正常に動作いたしました。
きちんと藻消し状態で出来ております。エディットで確認しました。
お騒がせいたしました。
ありがとうございました。

452名無しのご主人様:2015/08/11(火) 00:04:26 ID:kQfl/fSo0
>>448
画面に反映させてないから次のコマンド選ぶまで見た目は変わらないけど
数値変えるだけの最低限のコードはこんなのかな

http://pastebin.com/nG9StzCg

453名無しのご主人様:2015/08/11(火) 00:08:15 ID:VZaE.Lk.0
どなたかR2.1使用する藻消しの正しい方法を教えて下さい・・・

454名無しのご主人様:2015/08/11(火) 00:12:04 ID:vqtXpsXs0
>>453
>>449

455名無しのご主人様:2015/08/11(火) 00:17:13 ID:MIZTY2KQ0
>>453
http://game2ji.com/cm3d2-mokeshi/
ここで丁寧に解説されてる

456名無しのご主人様:2015/08/11(火) 03:11:12 ID:XrsSztkU0
.presetを整理したいんだけど多すぎて辛いです
エクスプローラーとかvixとかleeyesとかでサムネイル表示できる方法ありませんか?

457名無しのご主人様:2015/08/11(火) 03:38:45 ID:uknPf4sA0
全部png抽出してから大アイコン表示とかじゃダメなん?

458名無しのご主人様:2015/08/11(火) 03:40:24 ID:4zUKnI6g0
整理しきれんほどプリセット作ってないから分からんけどゲーム内で普通に整理したらいかんの?
一応右クリで削除できるのは知ってるよな?

459名無しのご主人様:2015/08/11(火) 03:49:32 ID:XrsSztkU0
>>457-458
ろだのファイル名仕様が被って先々考えると不便だから落とし直したら大量に被って
被りをCM3D2内で整理するのが辛いってのと
大事なプリセットはコピーしてフォルダ分けで保管したいけれどもCM3D内のプリセットとファイル名が結びつかないから辛いです
726ファイルあります

460名無しのご主人様:2015/08/11(火) 04:06:12 ID:XrsSztkU0
×ろだのファイル名仕様が被って
○ろだのファイル名仕様が変わって

461名無しのご主人様:2015/08/11(火) 07:35:23 ID:6F2/xSQs0
トラックIRとかに対応できないのかな
オキュラスとかどうせ対応するんだし

462名無しのご主人様:2015/08/11(火) 07:38:28 ID:X4wWjwHI0
>>452
ありがとうございます!あとで確認してみます

463名無しのご主人様:2015/08/11(火) 12:26:36 ID:u3uIETDA0
CameraUtility WIP
http://pastebin.com/FsY3XbKL
これをコンパイルしようとしたところ 「ディレクティブまたはアセンブリ参照が不足しています。」というエラーが多数出たので
うpロダの同梱readmeに従って /r:..\UnityEngine.dll /r:..\UnityInjector.dllを追加したのですが「メタデータが見つかりませんでした。」と出ました
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc /t:library /r:..\ReiPatcher.exe /r:..\mono.cecil.dll /r:..\mono.cecil.rocks.dll /r:..\UnityEngine.dll /r:..\UnityInjector.dll cm3d2camerautility.plugin.cs
でやっているですが、修正の仕方を調べても分からないのでコマンドを教えてもらえないでしょうか?

464名無しのご主人様:2015/08/11(火) 12:37:18 ID:X4wWjwHI0
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc /t:library /lib:..\CM3D2x64_Data\Managed /r:UnityEngine.dll /r:UnityInjector.dll/r:Assembly-CSharp.dll /r:Assembly-CSharp-firstpass.dll cm3d2camerautility.plugin.cs
こうかなたぶん

465名無しのご主人様:2015/08/11(火) 12:44:35 ID:GiMb1gG60
そもそもここで聞くことでは無いのですが、Hongfireに会員登録しようにも画像認証でエラー出てできません
どうすればいいでしょう

466名無しのご主人様:2015/08/11(火) 12:51:36 ID:u3uIETDA0
>>464
試行錯誤した結果、無事にできました
ありがとうございました

467名無しのご主人様:2015/08/11(火) 13:03:49 ID:hX3sgnYU0
>>465
hongの中の人に聞けとしか…

468名無しのご主人様:2015/08/11(火) 13:22:48 ID:4/CeQANk0
オンラインセーブエディターってどこにあるんですか?

469名無しのご主人様:2015/08/11(火) 13:41:49 ID:XrsSztkU0
ここ
ttp://www.hongfire.com/forum/showthread.php/444582-CM3D2Editor
ttp://mainvirtualizer.github.io/CM3D2Editor/
限定解除やパラメータ変更各種は全部これで出来る
限定解除はCM3D2本体1.03だとセーブデータの改変に加えて本体の限定解除が必要だから、今ならメイドボイスピッチプラグイン入れて限定解除して

470名無しのご主人様:2015/08/11(火) 14:22:15 ID:TvpCg8Ls0
>>448 
がんばれ!超がんばれ!応援しかできんけど俺は待ってる!

471名無しのご主人様:2015/08/11(火) 14:50:24 ID:CT/ymrKw0
これリアチンもまだ来てないんだね

472名無しのご主人様:2015/08/11(火) 14:53:26 ID:TvpCg8Ls0
wiki読んで改造してるけど
reipacher用cs unityinjector用cs ってどこで見分けるの?
今はわかんないからコンパイルエラーでたらもう片方〜ってやってるけど

473名無しのご主人様:2015/08/11(火) 16:09:35 ID:3ivC8cjM0
大雑把に言うとコード見てusingにMono.CecilかUnityInjectorどっちがあるか

474名無しのご主人様:2015/08/11(火) 16:19:02 ID:jv7liI0U0
>>463みたいにメタデータ〜ってなってコンパイルできないのですが
解決方法はございませんか?
いろいろ試しているのですがわからなくて

475名無しのご主人様:2015/08/11(火) 16:25:35 ID:3ivC8cjM0
どのcsでどういうコマンドでコンパイルしようとしたのか

476名無しのご主人様:2015/08/11(火) 16:35:17 ID:jv7liI0U0
CameraUtility WIPを>>464でやったらメタデータが〜ってでてしまって・・・

477名無しのご主人様:2015/08/11(火) 16:36:46 ID:REOmisXQ0
すげえ馬鹿が来たなw

478名無しのご主人様:2015/08/11(火) 16:36:53 ID:3ivC8cjM0
/r:UnityInjector.dll/r:Assembly-CSharp.dll
ここくっついてるからスペースで切ってみて

479名無しのご主人様:2015/08/11(火) 16:37:40 ID:jv7liI0U0
cm3d2camerautility.plugin.csをC:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc /t:library /lib:..\CM3D2x64_Data\Managed /r:UnityEngine.dll /r:UnityInjector.dll/r:Assembly-CSharp.dll /r:Assembly-CSharp-firstpass.dll cm3d2camerautility.plugin.cs


480名無しのご主人様:2015/08/11(火) 16:41:26 ID:jv7liI0U0
>>477
できましたありがとうございます。
コマンドプロント使うこと自体が今回が初めてで
本当に助かりました

481名無しのご主人様:2015/08/11(火) 18:25:33 ID:sps95x7A0
職人パッチを参考にreipatcherで安直にAssembly-CSharp.dll内の数値を置換しようとしてるんだけど、(http://pastebin.com/DQPAenji
パッチ当ててゲーム起動するとタイトル画面の段階でinjectorのコンソールに

>FileNotFoundException: Could not load file or assembly 'ReiPatcher, Version=0.9.0.5, Culture=neutral, PublicKeyToken=null' or one of its dependencies.
>InvalidProgramException: Invalid IL code in TBody:MoveHeadAndEye (): IL_06dc: stloc.s 48

と大量にエラーが出る。一応パッチ当てた後ildasmで見るとアセンブリ内の数値自体はちゃんと置き換わってるんだけど・・・
何がいけないのかな?そもそもこういうの無理?

482名無しのご主人様:2015/08/11(火) 18:49:51 ID:nmbLyF2I0
メイドの夜伽レベルを全部10にする物ってありますか?

483名無しのご主人様:2015/08/11(火) 19:24:19 ID:ewHlcEiQ0
セーブデータをいじろう

484名無しのご主人様:2015/08/11(火) 20:30:24 ID:XrsSztkU0
上のオンラインエディタでロードしてutility

485名無しのご主人様:2015/08/11(火) 21:00:59 ID:habryOQ.0
そのやり方だと夜伽スキル覚えないよね?
夜伽スキル全部覚えさせるには地道に手動で上げるしか無いかと

486名無しのご主人様:2015/08/11(火) 21:12:32 ID:rRT5ta3k0
>>481
>何がいけないのかな?そもそもこういうの無理?
作者です。ちょっと見てみたけど原因がよくわからない…

(1) SetPatchedが正常に動いてないぽいのでコメントアウト
(2) i == 4 の場合のみスキップ

すると動くので、なんか変だね。IL_029dがIL_0243のbrfalseの飛び先なのが何か関係あるのかなあ
とりあえずmethod.Body.Instructions[arrayi[i]].Operand = arrayn[i];と書いて、
Operandに直接入れたら動くので、それでどうかな

487名無しのご主人様:2015/08/11(火) 21:22:35 ID:skVW5C920
藻消し作業途中工程で「texture.arc」「texture2.arc」
をInject.datにドラッグ&ドロップをしても変換することができません。

コチラのサイトを参考にしております。
ttp://game2ji.com/cm3d2-mokeshi/


展開出来ないので「適当ツールまとめ」に入っている「CM3D2Tool GUI.exe」を
「CM3D2Tool_v1.0.1.4」フォルダ内に移動させて「texture.arc」「texture2.arc」を
ドラッグ&ドロップしたら展開出来ました。

しかし、「textureフォルダ」「texture2フォルダ」を.arcへ変換が出来ません。

OS Win7 64bit
「CM3D2」はデスクトップにインストールしています。

「CM3D2Tool_v1.0.1.4」はデスクトップに置いています。

UAEでresources.assetsのファイルを置換し成功して
男性器のモザイクは消えています



以下の事は私の推測なんですが正しいのでしょうか?

「texture.arc」「texture2.arc」は女性器に関わる圧縮ファイル。

そのファイルを展開して改造データである
「CM3D2_Female_Uncensor-Menelol_(R2.1) 」→「Girl Uncensor」
→「GameData」→textureとtexture2のフォルダ内にあるデータを先のツールで
展開して出来た「textureフォルダ」「texture2フォルダ」にデータの上書きをする。

この2つのフォルダを再度.arcへ変換する。
これで藻が消えると思っているのですがどうでしょうか?


宜しくお願い致します。

488名無しのご主人様:2015/08/11(火) 21:25:34 ID:nmbLyF2I0
>>484
出来ました。ありがとうございます

489名無しのご主人様:2015/08/11(火) 21:44:28 ID:5Sc/dMdU0
Sweetfx ってどう適応させるんですか?
ファイルをランチャーフォルダに入れてReshape setup.exeでcm3d3.exeに当てるだけじゃないんですか?

490名無しのご主人様:2015/08/11(火) 21:49:33 ID:T.yjkElY0
>>487
展開はExtract.batで梱包はInject.batって分かってる?

491名無しのご主人様:2015/08/11(火) 22:05:27 ID:skVW5C920
>>490

いえ、知りませんでした。
ですが、D&Dをしても展開も梱包も出来ません。

492名無しのご主人様:2015/08/11(火) 22:10:26 ID:QhI6ng2c0
最新版1.03にアップデートすればいけるんでねえかな

493名無しのご主人様:2015/08/11(火) 22:21:32 ID:skVW5C920
>>492

最新版1.03にアップデート済で御座います。

494名無しのご主人様:2015/08/11(火) 22:22:18 ID:Rr2Ek5KY0
>>482
某ブログのコメント瀾見てみろ

495名無しのご主人様:2015/08/11(火) 22:26:04 ID:ewHlcEiQ0
>>491
オリジナルファイルtexture.arc、texture2.arc、藻消し用textureフォルダ、texture2フォルダ
これら4つをすべてCM3D2Toolフォルダに移動させた上でinject.batにD&Dしてみて

496名無しのご主人様:2015/08/11(火) 22:33:33 ID:PPZPiSV.0
>>487
詳しく解析したわけじゃないのでたぶんですまないが
そのHPの最後に、UAEでやってるのがモザイクを取り除く処理で
ModtoolのInject.batはテクスチャ差し替え(arcを開梱→フォルダ差し替え(png差替え)→梱包してarc化)じゃないかな

CM3D2_Female_Uncensor-Menelolにあるコピーした2つのフォルダ(Texture、Texture2)
の階層の最下層にあるpngを自分の好きなpngでダイレクトに差し替えて
\GameDataにある元のTexture.arcとTexture2.arcをInject.batにD&Dする
つまり、元のarcファイルの中身の一部を2つのフォルダの内容で上書きしてるのではないかと

497名無しのご主人様:2015/08/11(火) 22:38:42 ID:sps95x7A0
>>486
わざわざ確認サンクス!.Operand で直接代入できるのか。mono.cecilググっても情報少なくてサッパリだわ。
早速それに変えてパッチ当ててildasmでMoveHeadAndEyeを>>481の時と比較すると、

IL_021c: brfalse.s IL_029d → IL_021c: brfalse.s IL_0261

のみ変化あった。そもそも前者のIL_029dってパッチ後はオペコードの先頭アドレスですらなかった。つまりReipathcerのバグ・・・なのか?
.Operand=に変えてInvalidProgramExceptionは出なくなったよ。FileNotFoundExceptionの表示はSetPatchedコメントアウトで消えた。

で、肝心の動作を確認すると確かに動く、が・・・なるほど。改造本スレ>>301に書いてるのってコレか。
この数値が「稼動範囲ではなく追従範囲」だったんだな。稼動範囲は別の場所かー・・・。

498名無しのご主人様:2015/08/11(火) 22:49:28 ID:skVW5C920
>>495

神!!

出来ました^^

有難う御座いました!!


まさか、同じフォルダに入れるとは。。。

499名無しのご主人様:2015/08/11(火) 22:53:36 ID:oYhPu5No0
>>498
同じフォルダに入れるって書いてあるのに
まさかはないわ
ただの馬鹿丸出しだな

500名無しのご主人様:2015/08/11(火) 23:08:05 ID:XrsSztkU0
>>485
オンラインセーブエディタでクラスもスキルも全部覚える
ただしゲーム内条件を満たさないと出現できないよ
処女は後背位や騎乗位はできないし初回は特定クラスじゃないとダメとかね

501名無しのご主人様:2015/08/11(火) 23:49:38 ID:QhI6ng2c0
>>499
こういう奴って言わなきゃ我慢できんのかねえ呆れるわ

502名無しのご主人様:2015/08/11(火) 23:50:12 ID:habryOQ.0
>>500
そうなんですか、それは是非使ってみたいと思い>>496のリンク先を見てみましたが
どこで夜伽クラスレベルを変更できるのかが理解できませんでした
申し訳ありませんが教えて頂けますでしょうか

503502:2015/08/11(火) 23:55:17 ID:habryOQ.0
申し訳ありません、自決しました

504名無しのご主人様:2015/08/12(水) 00:30:44 ID:NLSZMJLA0
>>501
ブーメラン

505名無しのご主人様:2015/08/12(水) 01:03:51 ID:7P1OldAI0
>>503
成仏してくれ

506名無しのご主人様:2015/08/12(水) 02:02:38 ID:AVGAr8yo0
wikiのやり方で藻消しをやったのですが、うまくいきません
ReiPatcher.exe -c CM3D2x64.iniをもう一回やったり改めて手順をやり直したのですがダメでした

ロダにあったロリまんを適用したところ、モザイクのはしからすじが見えたのでおそらくテクスチャは適用されてます
なにが原因でしょう?

507名無しのご主人様:2015/08/12(水) 02:21:57 ID:t1t5sTU.0
>>506
ごめん 1個入れるやつあるの忘れてた
書きなおしてくる

508名無しのご主人様:2015/08/12(水) 02:44:10 ID:/AV8jSXI0
UAEでresources.assetsの書き換えが出来ないんですけど
index値2569のCM3D2_MosaicをimpotでCM3D2_Mosaic.dataを選択し、save asで上書きをする
この手順以外に操作が必要なのでしょうか?

509名無しのご主人様:2015/08/12(水) 02:51:48 ID:AVGAr8yo0
>>507
出来ました、ありがとうございます

510名無しのご主人様:2015/08/12(水) 03:11:10 ID:eBFRkS9.0
>>508
その方法が書いてあるブログの通りにやって藻消し成功してるけど
どこかしらで手順間違えてるとしか答えようが無い

無いとは思うけど32bitと64bit間違えてるとか?

511名無しのご主人様:2015/08/12(水) 03:12:44 ID:d3Gbtz1Y0
http://seesaawiki.jp/cm3d2/d/%b2%fe%c2%a4#content_2
ここを参考にして以下の3番を実行すると画像のようなエラーが出てしまいました
原因は何が考えられますか
http://i.imgur.com/yIXFTiv.png


3.コマンドプロントで↓を実行
コンバイルに成功するとdllファイルがPatchesフォルダーに生成される

―――<<コマンドプロンプトでここから>>―――
cd /d D:\GAME\KISS\CM3D2\reipatcher
cd Patches
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework\v3.5\csc /t:library /r:..\ReiPatcher.exe /r:..\mono.cecil.dll /r:..\mono.cecil.rocks.dll cm3d2.maidvoicepitch.plugin.cs.cs
    ―――<<ここまで実行>>―――

512名無しのご主人様:2015/08/12(水) 03:34:12 ID:t1t5sTU.0
それUnityInjector用

513名無しのご主人様:2015/08/12(水) 03:34:51 ID:O5E6S8B.0
>>511
やってないから知らんけど
ピッチ変更はUnityInjector用じゃなかったっけ

514名無しのご主人様:2015/08/12(水) 03:44:32 ID:d3Gbtz1Y0
ありがとうございます
何も考えずに上から順にやっていました

515名無しのご主人様:2015/08/12(水) 03:51:07 ID:t1t5sTU.0
あと1つ言っとくとcm3d2.maidvoicepitch.plugin.cs.csの最後の.csは消しとけよ
まぁファイル名がそれならいいんだけど

516名無しのご主人様:2015/08/12(水) 10:51:46 ID:zCYo/x/I0
uncensorを適用するならR2.2とSoft Demosaic 1.1.0.2でいいんじゃないかな
1.1.0.1の不具合は直ってるしテクスチャ差替えはUnified Translation Loader経由でPNG入替だけだから楽だよ

517名無しのご主人様:2015/08/12(水) 11:33:33 ID:yjv8TBkw0
テクスチャーの編集について。.
tex形式をpng形式に変換。ペイントソフトで画像編集しています。
そこで、編集した元画像の同名ファイルで末尾に「_shadow」と書かれたものがあり、開くと元画像をやや暗くしたまったく同じ画像がありました。

1.このシャドー画像の意味
2.元画像からこの暗い画像にするための方法

上記2点どなたか分かる方教えてくれませんでしょうか。

518名無しのご主人様:2015/08/12(水) 11:57:27 ID:wADMSFhk0
「テクスチャ shadow」でググるくらいすれば良いのに

519名無しのご主人様:2015/08/12(水) 12:31:10 ID:9QbRqUJ60
今日MODの存在を知り導入してる初心者です
藻消しとセーブデータをいじる身長限定突破、ReiPatcher,UnityInjector導入してます
改造スレにあるメイドボイスピッチ変更プラグインによるスライダー限界範囲拡大 (>>127 相当の処理)というのはどう適応させるのでしょうか
フリーコメント欄に#WIDESLIDER#を記載してもスライダーが今まで通りで変わりません
#PITCH=+○.○○#によるピッチ変更はできているので恐らく導入自体はできているんだと思いますが・・・
初歩的な質問ですがよろしくお願いします

520名無しのご主人様:2015/08/12(水) 12:56:56 ID:ba6JtFmk0
>>519
身長とかを限界突破するにはセーブデータのImax,Iminをいじらないとだめ
#WIDESLIDER#は、セーブデータいじってIminを-200とかに設定してもスライダーが-99までしか動かないのを限界突破させる処理




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板