したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ロマサガ3.12みたいなのをウディタで その2

1 ◆J7kxiCfyr.:2013/04/09(火) 12:32:17 ID:pSx2XZ06
ウディタでRS3.12Plusみたいなゲームを作るのが目的です
RS3.12Plusをよく知ってる人向けの掲示板です

ロダ
ttp://ux.getuploader.com/wolfeditor/
DLパスはRS3.12Plusの作者名をローマ字で
(※これでパスがわからない人は対象外です)
ウディタ本体はウディタ公式サイトからDLして下さい
必須ファイルをフォルダごとウディタのDataフォルダに入れて起動して下さい

スクウェア・エニックスからやめるよう求められれば応じます。
作って遊ぶことが目的なので、金銭的利益を得るような行為に使われることは望んでいません。

154 ◆J7kxiCfyr.:2013/05/26(日) 20:14:35 ID:o4CG/shM
要らないかな?
まあ、ある程度パラメータIDだけ確保しておけば後からでも問題ないか

そう言えばサガフロにはダメージじゃなくてST異常で反撃する
カウンターフィアーなんてのもあったな

155名無しさん:2013/05/26(日) 20:18:16 ID:cQWIUdKQ
振り逃げダイナミック!

156名無しさん:2013/05/26(日) 20:35:58 ID:HQymxsh.
フリチン?

157名無しさん:2013/05/26(日) 22:28:05 ID:36XBxrO.
単体術反射のサイ・リフレクターもあるよ

158 ◆J7kxiCfyr.:2013/05/26(日) 23:33:47 ID:o4CG/shM
とりあえずセルフバーニングなどの自動反撃技処理が出来上がった
そしたらそれを流用して幻魔、幻魔相破の処理も出来た

159 ◆J7kxiCfyr.:2013/05/27(月) 00:01:16 ID:6GFTMmhQ
ちなみに自動反撃技の登録はパラメータID400〜499のみって感じになりました

>>157
サイ・リフレクターの挙動ってどんなでしたっけ…

160名無しさん:2013/05/27(月) 19:31:09 ID:A2DOGkjM
単体対象の術を反射だったような…

161名無しさん:2013/05/27(月) 20:00:48 ID:dfapBHQw
・自身のみが対象の単体攻撃術を術者に反射(能力低下やST異常の術も反射)
・敵専用能力の「サラマンダー」みたいな術っぽいのも反射
・気絶してても勝手に反射

内部データ的には、行動選択画面で「サイ・リフレクターを持つ相手に術攻撃を選択」した時点で
反射するかどうかの判定がなされるらしく、

例えば別の相手に術攻撃を選択し、そちらが先に倒れて
オートターゲットで「サイ・リフレクター」持ちに術攻撃を仕掛けたとしても、反射されないらしい


まぁ、バリアとはちょっとイメージが違うかも

162 ◆J7kxiCfyr.:2013/05/27(月) 21:12:58 ID:6GFTMmhQ
ほとんどFFのリフレクと同じなんでしたっけ
どういうやり方で再現しようかな…

ああ、それから構想中だった連携の仕様を一応完成させました
後は技、術ごとに個別設定するだけです。

163 ◆J7kxiCfyr.:2013/05/27(月) 22:35:59 ID:6GFTMmhQ
いかん、見直してみたら以前の合体技構想と誤解を生みそうだ…

今まではどの技でも同じ確率で連携できたのを
連携する技しない技、技同士の連携の相性、技ごとの連携しやすいしにくいを
細かく設定できるようにしたっていう意味です
それに加えてオートアビリティ「斬り込み」と「エース」を実装しました
連携する確率が上がります

164名無しさん:2013/05/28(火) 00:47:11 ID:aQcq5Sig
起動してOPのとこで効果音ファイルがないようなエラーに。。。
あれ、何かDLし忘れているのかな。

165名無しさん:2013/05/28(火) 01:06:25 ID:Bhw07gOg
地道な積み重ねだけどいつか実るのが楽しみだ

166 ◆J7kxiCfyr.:2013/05/28(火) 21:21:37 ID:tRMCfmCM
>>164
どの場面で何番の効果音が無いというエラーが出るのかkwsk

167 ◆J7kxiCfyr.:2013/05/29(水) 21:40:34 ID:0uk5VzsU
そう言えばGBサガには「さわると○○」というのがあったではないか
これ今あるシステムだけで再現出来るぞ

さわると石化やさわると毒とかは耐性無視にしようかな
初見殺しの凶悪なアビリティになりそう

168164:2013/05/30(木) 00:46:49 ID:YdOejhP.
>>166
回答遅くなってすみません。

OP後のNEW GAME選択時に以下エラーが出ました。
---
音声ファイル読み込みエラー
システムDBタイプ3-1: WOLF_RPG_Editor2/Data/効果音/RS3BSE:10.oggが見つかりません
処理地点:【マップEv 0 コモンEv 21 行 80 】 ※もし並列処理のエラーなら地点不明です
---
たぶんこちらの展開等のミスだとは思いますが、
解決策をご教授いただければと思います。

169 ◆J7kxiCfyr.:2013/05/30(木) 11:10:26 ID:JDNhoe.M
>>168
エラーメッセージから推測すると
起動後、最初に鳴らす効果音(カーソル移動の音)が見つかっていない状態ですね
この効果音は公開当初から入れているので無いという事はあり得ないと思います
“効果音.wolf”ファイルの置き場所が間違っているのかもしれません
Dataフォルダの中に効果音.wolfファイルはありますか?

170名無しさん:2013/05/31(金) 00:43:35 ID:FT3Y46ns
>>169
ありがとうございました。
BGMと同じ場所に配置してしまっていたようです。。。

Data配下に格納したところ、エラーもなく起動できました。

171 ◆J7kxiCfyr.:2013/05/31(金) 11:42:42 ID:jjAdwXMo
月術、太陽術がまだですけど
戦闘の処理に影響の大きいバグがあったので修正して更新することにしました
更新内容
・シムラクラムの実装
・セルフバーニングなどの処理を実装
・バリア系オートアビリティ処理の実装
・地術4系統のエフェクト全てを完成

それからファイルサイズを考慮してマップオブジェクトと敵シンボルフォルダを統一しました
敵シンボル画像はマップオブジェクトフォルダに入れることにしました
それに伴いデバッグルームのマップデータが編集されています
デバッグルームのセーブデータを引き継ぐ場合は
最初に画像ファイルが見つからないエラーが出ますが、そのまま始められます
一度マップを切り替えることでエラーを回避できます

172 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/01(土) 18:34:07 ID:Pd0Z4n0U
定期的連絡事項 >>143未読の方はどぞ


連携発動後に合計ダメージ出るようにした方がいいかしら?
なんか出来そうな気がしてきたんだけど

173名無しさん:2013/06/01(土) 18:37:55 ID:q5tn290Q
これはヘイデンとヴァネッサ食われるパターンか

174名無しさん:2013/06/01(土) 18:38:44 ID:q5tn290Q
誤爆したすまない

175名無しさん:2013/06/01(土) 19:01:03 ID:WCtkqGrA
>>172
連携中の各ダメと合計ダメ両方表示したらなんとなく嬉しい
連携の有無を選択可能とかも嬉しい
連携だとちゃんと技グラ見れない

176名無しさん:2013/06/01(土) 19:07:10 ID:ifcJU4kY
すげー技が大量にできている

177名無しさん:2013/06/01(土) 21:32:00 ID:aABijzbE
>>172
合計出せるなら分かりやすくていいよね

178 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/01(土) 22:04:51 ID:Pd0Z4n0U
HPへのダメージのみ(回復は除外)連携の最後に追加で出るようにしました
ただ試してみた感じ、何らかの差別化をはからないと連携最後の技のダメージと区別がつきにくい

楽なのは、文字の色を変えるのが手っ取り早い解決法ですが

>>175
連携の有無を選択というと、
プレイヤーの意志で連携が起きないように出来るようにするってことでしょうか?

>>176
がんばった(´・ω・`)

179名無しさん:2013/06/01(土) 22:43:15 ID:WCtkqGrA
そう
まあダメージ調整する必要のあるシステムはないかもしれないけど

180 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/02(日) 14:25:02 ID:pH7f9Pvk
>>179
デバッグルームに連携を「起きやすくする/起きにくくする」選択肢を置くことにします
実際のプレイではなし、という方向で

ちなみに連携のダメージ表記はサガフロ1の5ケタ超えた時をイメージして
やや大きめの表記から通常の大きさになっていく演出を追加して差別化しました

181ロダの管理人:2013/06/03(月) 15:38:09 ID:KgG.ncdo
すっかり遅くなりましたがピドナできました
入口の門のあたりはうまくできなかったのですが、お任せしたいところです

ついでにミューズの夢の玉座を中央に来るように手直ししました

182 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/03(月) 18:36:53 ID:DGt0BFEE
>>181
乙です、受け取りました

キャラの技能の初期レベルとかを設定できるようにしようとしてます
技能習得の新システムもちょっと考えています

183名無しさん:2013/06/03(月) 23:29:50 ID:1BM2wQa.
(゚∀゚)

184名無しさん:2013/06/03(月) 23:46:30 ID:1wMrlsA6
o(゚Д゚ = ゚Д゚)o

185 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/04(火) 00:10:26 ID:AIxay8zY
なんか過剰に期待されてるみたいですけど
例えば初期状態では術を使えないキャラが誰かに話しかけると術のレベルが1になって
能力画面でその術を選択できるようになるって流れを実装しようとしてるだけですよ

ちなみにまた戦闘処理の一部にバグがあったのを見つけてしまったよーん
原因はわかって対策もうったんだけれども、この修正が原因で別のバグが起きたらどうしよう

186 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/04(火) 21:58:33 ID:AIxay8zY
技術屋なるものを実装
技や術ではなく、それを使えるようになるための資質そのものを売る店です
ゲームでは金の使い道が多い方が楽しい気がするんですよね

原作では術のみでしたけど
これでは初期状態で使える技(剣とか槍とか)も制限できるので
その制限を取っ払うのに金をためて店を見つけて資質を買う必要があります
刀、曲刀の資質は東方でしか売ってないとかすれば
初期から刀の資質を持ってるキャラは活躍の場が増えるとかできそうではある

187 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/05(水) 20:58:21 ID:8FASvRxo
太陽術全部完成…
幻日の挙動確認してたらまたバグ発見
ここに来てボロボロバグを見つけてなんか不安になってきたぞ…

デバッグの為に今後デバッグモードがONの時はいわゆる“状況再現”状態になります
初期乱数を固定して同じ行動をとれば必ず同じ結果が出るようになります

188 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/06(木) 00:03:04 ID:mR9q.TkE
詩人をもっと役に立つキャラにしたくてみんなのうたの性能を変更
連携確率がアップする技に変えました
重ねがけ可なので長期戦になればなるほど役に立つんではないかと

189名無しさん:2013/06/06(木) 00:55:24 ID:TbSqi6HI
そして使ってもらえても最後はパーティからはずれるのかw

190 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/07(金) 18:32:43 ID:TVlAAlh2
あと月術2つ……

191名無しさん:2013/06/07(金) 20:59:17 ID:pr9p0Z8E
ほ、ほげぇ!

192 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/07(金) 22:31:50 ID:TVlAAlh2
更新しました、レオニード技以外の技・術エフェクトはこれで全て完成!
他、バグ取りやらシステム追加やらアビスのマップオブジェクト(敵シンボル)配置の修正やらです

さて次の作業はマップに取り掛かるか敵技に着手するか、どちらを優先しましょうか

193名無しさん:2013/06/08(土) 10:22:30 ID:ETqoYOis
ほぼ技完成乙

194名無しさん:2013/06/08(土) 14:33:38 ID:d4VESWNU
正直MAPが大事かと思う

195 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/08(土) 21:58:16 ID:VzmXzBlE
それではマップ主体の作業に切り替えていこうかな
いやーそれにしても最近憑りつかれた様に技エフェクト作ってたなぁ
これは分業できない気がするからひとまず完成して良かった

196名無しさん:2013/06/09(日) 00:53:36 ID:mvaRDs2A
乙下

197名無しさん:2013/06/09(日) 01:04:28 ID:v5Rg61Fo
mapは今は誰が作ってるの〜?

198 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/09(日) 11:07:10 ID:vUZyl4Q6
とりあえず私はもらいっぱなしになってるピドナ新市街の調整と登録をしますね

199 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/10(月) 19:56:33 ID:j.iauCAo
倉庫も作らないとなあ…って思ったんですけど
捨てたアイテムは倉庫送りではなく本当に捨てる形で行く予定です
その代わり持てるアイテムの数をお金で増やせるようにしようかと思ってます

200 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/11(火) 19:26:49 ID:.5MTU3zU
ST異常に狂戦士、恐怖、呪いを正式に追加しよう
狂戦士はHPにダメージを与える技しか使えなくなる
恐怖は逆にHPにダメージを与える技が使えなくなる
呪いはダメージ計算の時、参照レベルを半分にして計算する
コンナカンジデイカガカナ?

201名無しさん:2013/06/11(火) 19:32:01 ID:8ijNkM2k
ソンナカンジジャナイカナ

202名無しさん:2013/06/11(火) 19:39:58 ID:H13kXi4w
ウディタがどこまで突っ込んで弄れるのか把握出来てないから
どこまで注文付けて良いのか分からない

203名無しさん:2013/06/11(火) 21:21:03 ID:FbUaOUww
デバッグルームの戦闘テストを先に完成できないかな?
そしたらテストプレイ的なものでどんな感じか理解しやすい

204 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/11(火) 22:01:52 ID:.5MTU3zU
前言撤回、処理速度を優先して
・攻撃技が使えなくなる恐怖
・回復技が使えなくなる狂戦士にしました

>>202
とりあえず注文付けてみてかまいませんよ〜
出来る出来ないはすぐ判断しますし、既に作り上げた処理と競合しないなら大概のことは出来ると思うので
※ウディタのポテンシャルは高い

>>203
む〜、具体的にどのくらいまででしょう?敵が行動してくるまで?
それだと敵技のデータ設定とかが必要になってきますので結構時間かかりますが

AI処理もまだまだ未完成ですし(今あるのは完全ランダムのみ)
そう言えば種族特攻の処理はまだ作ってなかった

205名無しさん:2013/06/11(火) 23:47:04 ID:FbUaOUww
敵の設定は時間かかるのかー

敵が行動できて味方の技威力が適当に設定できれば、と思ったけど
そんなに簡単じゃないのね

206 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/11(火) 23:52:59 ID:.5MTU3zU
エフェクトは剣の通常攻撃で代用して、内容データだけザーッと決めますか?

実は味方用の全技術完成したと言っても、完成したのはエフェクトだけで
威力や消費Pとかも未設定なんで味方用の技データの設定も必要ですが

という事で>>137

207名無しさん:2013/06/12(水) 01:29:11 ID:0OUoUY6w
完成してる技の一覧とかあるの〜?

208 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/12(水) 06:42:53 ID:YScxnHZU
UDB4番を見て下さい、エクセルやtxtで纏めたりはしてないです

でも、これ以上追加しないってことは無いので
まだエフェクトを作ってない技や術のデータ構想もしてもらってかまいません

吹雪とか召雷とか絶対いるだろってのもまだ作ってなかったりしてるので

209 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/12(水) 20:30:16 ID:YScxnHZU
属性防御の処理にバグがあった
修正して気が付いたのだが、これ補助や回復に対しても耐性軽減があるから
水耐性を持っている=水属性の術で回復できない、という図式が成り立つ
逆に言えば水に弱い=水属性での回復量2倍、とも言える

良い具合にデメリットじゃないかなこれ?

同じ威力の回復術でも属性が違えば回復量が違うとか
フォルネウスに挑む時は水耐性必須=水属性以外の回復手段必須、とか
ちょっといい感じの不自由さになりそう
性能被りの術も属性が違えば存在意義が出るし

210名無しさん:2013/06/12(水) 20:47:16 ID:/TebNFwI
おー戦略に幅がでるね
めんどくさいって人もいるかもしれんけどw

211名無しさん:2013/06/12(水) 20:55:55 ID:1J2B9342
耐性無双対策になってすごく良いと思う

212名無しさん:2013/06/13(木) 06:20:57 ID:SXQ3tmoA
ほとんどの属性に回復を用意するか無属性の回復を用意しないと詰む可能性が出てくるし、
耐性に穴を作るデメリット以上の効果が必要で、それらの差別化もしないとダメだから大変なんじゃないかな?
それに終盤なんかは無属性があればそれ、なければ回復しない戦い方で固定化されてしまうような気もする

213名無しさん:2013/06/13(木) 08:23:36 ID:9vUDlkfk
味方側はいいけど
例えば水耐性のある魚やカエルのモンスターが、生命の水で回復できない
というのは違和感があるなぁ・・・

214 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/13(木) 12:49:46 ID:QBJuPkXA
>>212
>無属性の回復
つ傷薬&バックパック

>>213
種族特攻処理を作ってなかったので
その辺に細分化できる処理を入れれば対応出来そうです

215名無しさん:2013/06/13(木) 12:54:59 ID:N/akrx0g
なんとなくだけど
モンスターが「水属性」の生物であることと、
仲間が「水耐性」を持つことの
違いなのかなって思った

216 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/13(木) 19:03:54 ID:QBJuPkXA
技・術の種族特攻設定を追加
そしてそれを上手く使うことで>>213の現象を回避できるようにしました

具体的には
生命の水に種族特攻設定「属性耐性無視」を付ける
対象種族を魚・水棲・蛙と設定しておく
モンスターにちゃんと種族設定を付けておく

これで
「生命の水を使っても水耐性を持つ魚系モンスターが回復しない」
という状況を回避できます

217名無しさん:2013/06/13(木) 19:43:53 ID:RjpTW3Ps
乙です

装備品に種族特性を付けられるなら
たとえば玄武の鎧に水棲属性をつけて、生命の水で回復できる唯一の水耐性防具
みたいな個性をつけるのも面白そう

218 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/13(木) 19:53:31 ID:QBJuPkXA
………
装備品での種族属性追加は
浮遊特攻技を作るために必要でした

ちょいと追加してきます

219名無しさん:2013/06/13(木) 21:24:11 ID:SE3iIKNM
(U^ω^)

220 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/14(金) 18:49:23 ID:YPJIXXaA
装備品で種族属性を追加できるように変更…

ところで>>79さん、居ます?やめちゃったかな…

221 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/15(土) 10:35:49 ID:rqDXlOD2
定期的連絡事項 >>143未読の方はどぞ

222 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/16(日) 00:15:12 ID:IPbZzPl2
ピドナのマップ調整が済んで倉庫処理をちまちまと……
装備変更処理に若干のバグ発見
原作でいうところの、持ち物がいっぱいで装備を外せない状態
想定していなかったために外したアイテムが消滅するというバグがありました

223名無しさん:2013/06/16(日) 04:25:18 ID:yAeKptFo
まずいバグやね

224 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/16(日) 12:25:41 ID:IPbZzPl2
更新しました
・倉庫処理の実装
・種族特攻技の実装
・ST異常、狂戦士、恐怖、呪いの実装
・ピドナマップの正式実装
・マップチップの修正(パーツ追加)
他、バグ修正などです

225名無しさん:2013/06/16(日) 12:57:12 ID:i2ej6cQI
おつかれさまです!
手伝おうにもウディターの何から覚えたらいいのかわからん

226名無しさん:2013/06/16(日) 13:06:21 ID:yAeKptFo
とりあえずウディタ落としてロダからここのファイル落としてフォルダに突っ込んでテストプレイしてみたら

227名無しさん:2013/06/16(日) 13:39:16 ID:i2ej6cQI
テストプレイというかはじまった頃から技の確認とかデバックルームとかの
確認プレイはしてます

226さんアドバイスありがとー

マップの作り方とか勉強してみようかな・・・
機械とか数学弱いからマップとか作れるようになるのまだ先かもだけどw

228 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/16(日) 13:59:18 ID:IPbZzPl2
街のNPC配置とかやってみません?
ツヴァイクには配置してあるんでその辺を参考にしてみて下さい

229 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/17(月) 20:49:30 ID:B3rSrZNA
アイテム関係でちょっとした小ネタを思いついたので実装してみます…

230 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/18(火) 14:37:51 ID:j4UwXECw
んー、上手くいかない、というかあまり面白そうに見えない

アイテムの捨てた個数と売った個数&売った場所を記録するように改変しました
んで、捨てたアイテムをランダムで拾ってきてくれるNPCを配置って考えたんだけれども…

231名無しさん:2013/06/18(火) 17:04:39 ID:txs2VY4I
素直に倉庫行きでいいような

232 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/18(火) 17:31:23 ID:j4UwXECw
デバッグルームの倉庫でわかりますけど
アイテムがいっぱいだと「持てる限界数×100オーラム」でアイテム枠を1つ拡張してもらえます
金さえあれば最終的に歩く倉庫にもなれるので
その手前の段階くらいはアイテムを捨てることにデメリットを付けておきたいんですよ

で、それなら捨てた場合の救済処置が要るよなぁ…と

233名無しさん:2013/06/19(水) 07:52:16 ID:76IYYGO.
捨てたアイテムを再販売って形はできないのかなぁ?
そうすると、値段設定とかが必要になるのか…

234 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/19(水) 15:10:24 ID:0up7NJ1.
サガフロ1のジャンク屋みたいなのを作ってみました
通常はお供レベルに合わせた強さのアイテムがランダムに入手
捨てたり売ったりしたアイテムがある場合はそれらも加えた中からランダムに入手

もうこれでいいや

235名無しさん:2013/06/19(水) 21:17:32 ID:KAZU2lEA
分かり易くていいんじゃない?
ぶっちゃけメインは戦闘バランスだろうし、オマケ要素はそこそこで

236名無しさん:2013/06/20(木) 00:58:43 ID:DoVuIkhY
>>234
すげーそんなことまでできるのかよ

237 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/20(木) 06:35:47 ID:ipmHnYO2
出来る代わりにアイテムに「アイテムランク」という
お供レベルに合わせた強さの設定が必要になり若干面倒になりました
(既存のアイテムは深く考えず防御力攻撃力だけを参考に設定済み)
−1にしておけばジャンク屋では拾えなくなるのでさほど問題ではないと思いますが

238 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/21(金) 19:15:50 ID:rsweAuUg
被ったらまずいので報告
今はラシュクータを製作中です

239 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/22(土) 16:13:18 ID:dwARJcUg
更新しました
・ジャンク屋の実装、デバッグルームからいけます
・ラシュクータの追加(含マップチップ、マップオブジェクト)
・敵画像.wolfを更新(制作環境では追加したり調整したりしてた分です)
・戦闘画面のレイアウトの若干の仕様変更
 キャラやモンスターが今までより10ピクセル下に表示されるように変更しました
 なぜかと言うとキャラがセリフをしゃべった時、最上段かつ二行の文だと見えなかった為です
・戦闘背景をちょっと追加
・他、マップの微調整など

ぞうさんの色変えVer(ピンク、緑、紫)誰か作ってくれ〜…

240 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/23(日) 17:56:12 ID:iLaEy9zc
ゴン達旧市街チビっ子三人組の三人目って名前は無かったですよね

241名無しさん:2013/06/23(日) 18:48:18 ID:5W9QbzmE
記憶に無いな、女の子の名前があったんだっけ

242名無しさん:2013/06/23(日) 18:51:32 ID:WFAvurcs
迷子になった女の子がミッチで後1人はゲーム中では不明だっけ

243 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/23(日) 20:37:18 ID:iLaEy9zc
ミンサガを見ると一般人も仲間にしたくなる症候群

244 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/24(月) 00:01:36 ID:EpMseb4k
>>ロダ管理人さん
ヤーマスとピドナは正式に組み込み済みなので
ロダのファイル消してもらっていいすか?

245ロダの管理人:2013/06/24(月) 12:30:49 ID:lDh3w7kI
管理ずさんですみません
削除しました

246 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/24(月) 21:48:19 ID:EpMseb4k
ども
ROMっててもらってるのがわかって一安心っす

247 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/25(火) 17:07:57 ID:cftgMC/E
マップ移動の時の画面切り替えを最速にしてましたが暗転有に変えました
半歩左に設置とかその辺の処理が見えてるような気がするので

248ロダの管理人:2013/06/25(火) 21:09:19 ID:DFv11g6w
今更ながら下げ忘れたorz

最近は作業できそうにないので書き込み控えますが
スレのチェックはしてるので何か要望あればお願いします

249 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/25(火) 21:31:01 ID:cftgMC/E
七月のURL変更の時期に(※現時点で管理者アドレスにな〜んも連絡無し)
速やかにロダで移転先を告知できるように適度にROMっててもらえればそれだけで

250 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/26(水) 07:16:46 ID:zPnxpWMQ
定期的連絡事項
>>143未読の方は読んでおいて下さい

251 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/27(木) 17:56:07 ID:pJmpJIes
雪の町と氷銀河のマップチップ作成中……

252名無しさん:2013/06/27(木) 19:00:20 ID:iN1PsamM
(゚∀゚)

253 ◆J7kxiCfyr.:2013/06/28(金) 21:16:18 ID:zeOrwCuI
あんまり進んでないけど更新
データが㌧だという話を聞くと急に怖くなる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板