したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

質問スレ part21

1Z管理人★:2015/02/01(日) 09:16:50 ID:???0
答えもらったら感謝の言葉・まだ分からないなどの対応を忘れずに。

質問をする前にまずはwikiをよく読み、類似の質問が無いか最低でもこのスレは検索しましょう。

機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST wiki ttp://www4.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/

前スレttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54170/1414554528/
次スレは>>970を踏んだ人がスレ立て依頼するようにお願いします。

過ぎても立たない場合>>980がスレ立て依頼してください。

最近、ゲームを理解出来ていない人の的外れな回答が反論され、荒れる事例 が見られます。

ですが質問者の事を思えばより正しいアドバイスを受ける事が好ましいので 他者の回答に対して反論や横槍はOKと します。 非生産的な罵り合いは止めて頂きたいですが有意義な議論に関しては推奨です。

質問者はやり取りを見て、どちらが正しいのかを判断して下さい。

age進行で結構です。

847名無しEXVSさん:2015/03/26(木) 01:04:50 ID:E3J95Pt20
アケコン始めたんですがスティックの持ち方って
おすすめとかありますか?
今はどうやらかぶせ持ち?みたいなので
1から始めるのでどんなのでも
おすすめを教えてください

848名無しEXVSさん:2015/03/26(木) 01:43:46 ID:o6bSBsvY0
(俺の場合は)かぶせ持ちだと後格闘が横に化けるからつかみ持ちとかいわゆるウメハラ持ちって言われてる持ち方に
切り替えた
とりあえずフリバかなんかで後格闘絡みのコンボと盾、あとステップ絡む動きを試してみて自分にあった持ち方を見つけるといいよ
操作精度はもちろん手の疲れとかも気にしながらね

849名無しEXVSさん:2015/03/26(木) 03:23:12 ID:E3J95Pt20
>>848
やっぱ自分にあったやつ見つけるのか
ありがとうございます
いろんなやつ試してみますw

850名無しEXVSさん:2015/03/26(木) 09:23:36 ID:7RyhS6e20
格ゲーじゃ入力することが少ない22とかも多様するからねぇ
俺は最初ウメハラ持ちでそのあと徐々に変形していって、ウメハラとかぶせの合いの子みたいな持ち方になったよ
まぁ、特定の持ち方に縛られず自分で持ちやすい形見つけるのが一番だね

851名無しEXVSさん:2015/03/26(木) 10:22:29 ID:cRmcF3Cs0
パッドにも適応すれば問題なくなるよ
シャゲだけは乗れないけど

852名無しEXVSさん:2015/03/26(木) 23:55:28 ID:c0zlYQmM0
飽きっぽいのかいろいろな機体使ってこれだという機体が見つからないのだけどバシッと決めた方がいいのかな?
あれこれ使っててガチ機みたいなものが見つからないから下手なんじゃないかと思ってきてしまう…

853名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 00:04:15 ID:aHYcbyvY0
機体調査は必要だし個人差もあるけどあれこれ使うよりは数を絞って使いこなせるようにした方が当然上達は早い
下手すると他の機体を使っているうちに別の機体の使い方を忘れているなんて人も居る

基本的にランダム選択でしか遊ばないとかならそれでも良いとは思う
それとそれだけが理由とは限らないので言い訳にせず何が悪いのかも考えることが大事

854名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 00:22:33 ID:994gPJ.Q0
>>853
確かにいろいろな機体使ってるから〜は言い訳になってたスマヌ
やっぱり決めた方がいいよねえ
各コスト3機ぐらいがいいのかな?

855名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 01:15:11 ID:47F4IpGU0
>>854
使い込むうちに機体の特徴に自分の方が馴染んでいくっていうのもあるよ
自分の場合、機体愛から龍を使いたくてエクバを始めたけど、機体の特性がプレイスタイルと合わないどころか特性が特殊過ぎてまったく使えなかった。

でも、ずっと使ってたら馴染むのに合わせてプレイスタイルも変わって、最初は弾幕機体が好みだったのが、
今では接近するプレッシャーで相手を動かす機体が得意になったし

856名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 03:55:07 ID:aNaZsNPo0
確かにそういうのあるよな俺はハマーン様の駆るキュベレイを敬愛しているんだがハマーン様のようにうまく操れないどころか戦犯級の核地雷になっちまうわ

857名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 03:57:47 ID:w.rrZfTI0
俺はヘビアを気に入って使おうとしてたが気付いたら犬に乗ってた
>>854 ある程度触ったんなら少なくとも自分には会わないプレイスタイルくらいは見つかったんじゃないか?
好きな機体とかのこだわりがないのならプレイスタイルで決めるしか無さそうだし
最初は各コスト何機とか決めずにどれか一機か二機くらいにしてそこに慣れたら広げてく感じの方がいいと思う

858名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 07:56:43 ID:aHYcbyvY0
>>854
他の人もレスしてるけど一機に絞った方が良い
心底何も決まらないならとりあえず現時点で一番使ってる機体とか一番勝率の良い機体を使い続けてみるとかでも良いな

859名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 08:17:01 ID:J/TsTSpQ0
俺もとりあえず1つを使いこなしてから次のやつにの方がいいと思う
俺は0083が好きで02ばっかり乗ってる

860名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 09:23:35 ID:aHYcbyvY0
まあそもそも色々使いたいとかなければ次に広げる必要もない
各々の自由だし悪いことでもないけど

861名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 09:45:50 ID:YaJ1.4Sg0
>>854
俺は1万戦位してるけど☆3以上はたった六機しかない、逆に☆2は40機ちょいくらいある
そのせいで大体の機体の立ち回り、対策は頭に入ってるから相方が求めることや相手の嫌がることが基本分かる
今は機体絞って乗ってるけど、対策がてら中堅以上の機体を色々使ってみて自分に合うもの探すのもいいと思うよ

862名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 09:56:05 ID:7sBY/k7E0
一通り触って自分のメイン機体1機or各コスト帯1機程度決めて、
分からん殺しされた時や武装の性質やテク知りたい機体が出たらそいつ触って覚えたことメイン機体に反映させて、
メイン機体やりこんで〜っていうループが個人的には一番成長早いパターンだと思う

863名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 13:28:23 ID:gH3k6K8U0
一万戦ぐらいしてるからある程度のわからん殺しはわかってる…はずだからやっぱし決めた方がいいよねえ…

色々アドバイスありでした

864名無しEXVSさん:2015/03/27(金) 13:46:24 ID:/ar2ghEM0
強機体と、違うゲームやってる機体乗れると
相手が苦手そうにしてる機体擦ってたら勝てるから楽だよ

865名無しEXVSさん:2015/03/28(土) 01:21:46 ID:u9t.0QfM0
乗ってて面白いやつがいいかな?動かしてるだけで楽しいキャラ
自分の場合万能機がやっててつまんないから使っててもやっぱり勝てないし
わからん殺しが大好きです

866名無しEXVSさん:2015/03/28(土) 01:23:52 ID:dtwe7ODw0
シャフしかやっったことなくて固定をやってみたいんですが、リアフレがいない場合どこに入ったらいいんでしょうか?
野良ランクマでもプレマでも拒否されて対戦できないんです

867名無しEXVSさん:2015/03/28(土) 02:48:49 ID:mpb.sBaY0
エクシアってサーチ変え格闘がやりにくくないですか?

868名無しEXVSさん:2015/03/28(土) 03:58:34 ID:sUrBDgXU0
>>866
野良固定は使用機体と勝率によるかなあ、プレマ固定でいいなら自分で部屋建てたら?

869名無しEXVSさん:2015/03/28(土) 04:11:04 ID:sUrBDgXU0
>>867
コンボによるかな。
バスケ狙うならやりにくいかもしれないけど、Nもしくは横格前派生でロック替えて安全確認しながら短時間で確実にダメージとダウンを奪うのも必要よ。

そもそもロック替えが必要なのはデカいカット貰ってダメージ負けするのが怖いからなんだよね、エクシアはそもそも荒らすより堅実にダメージ重ねるほうが強いからロック替えがしやすいコンボとダメージ重視のコンボを使い分けると勝敗も安定するよ。

870名無しEXVSさん:2015/03/28(土) 13:26:03 ID:1/2TOWvk0
>>866
このしたらばにフレンドとか固定相方を募集するスレッドがあったはず

871名無しEXVSさん:2015/03/28(土) 17:44:45 ID:kHQumJOk0
今は募集スレ無いからここで募集するか50未満スレで募集すればいいと思うよ

872名無しEXVSさん:2015/03/28(土) 17:58:31 ID:LqYIQcb.0
ここは募集するスレではない
というより募集してますってのも分かり辛くなるだけだからするならスレ立て依頼をした方が良い

873名無しEXVSさん:2015/03/28(土) 23:10:46 ID:1/2TOWvk0
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54170/1374575761/l50

検索かけたら相方募集スレの方はまだ生きとったで。フレ募集の方は最新1000行って止まっとったは。

874名無しEXVSさん:2015/03/29(日) 04:46:48 ID:XT0f9t1c0
ノルンの横サブは単発で使うよりメインからのキャンセルや相手が至近距離にいる時に使用した方がいいですか?

875名無しEXVSさん:2015/03/29(日) 09:02:44 ID:GvCkRw4M0
>>874
垂れ流ししても意味がないけど温存すべき武装でもないので状況次第としか言えない
というか仮にどこそこで使うべきってレスされたとしてそこでしか使うのを考えなくなる思考停止とかの方が危ない

キャンセルルート・コンボ・発生の速さを生かすのも良いし横幅のおかげで着地取りが少し遅れてもステップにひっかけることができたりする
使う側としては思うように当たらないと思ってるかもしれないけど特に地走にとっては結構なプレッシャーになってたりする

876名無しEXVSさん:2015/03/29(日) 15:14:26 ID:XT0f9t1c0
>>875
ありがとうございます。
使い所に悩んでた武装ですので、臨機応変に使用します。

877名無しEXVSさん:2015/03/29(日) 15:17:04 ID:w/.9FP9.0
ノルンの特格>横>横サブは速攻終わる癖にダメが鬼畜

878名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 03:11:41 ID:4A8FL2GY0
「前衛(先落ち側)が受け身覚醒はダメ」とよく耳にするのですが1落ち前半覚、1落ち後瀕死時に受け身覚醒の計2回の覚醒であれば「前衛が受け身覚醒をする」という選択肢もアリなのでしょうか?
もちろん可能であるなら半覚3回を狙った方が良いとは思っているのですが…

879名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 03:46:27 ID:hWXNXQK.0
>>878
最終的に勝てりゃなんでもいいのよ
受身覚醒は単に攻めに回せる覚醒分を30が無駄にしてるから良くないのであって、そういう場面になれば仕方ない部分もある
それにフルブだと半覚3回は現実的ではないし、何度も言うが勝てりゃいい

880名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 09:58:08 ID:9VFjGLnA0
>>878
死ぬような状況なら吐かなきゃいけないのは間違いないけど、1落ち前半覚つかえてるのに全覚まで覚醒とっておくなら半覚して攻めに覚醒使ったほうがいいよ
ゲロビ→置き攻めで核が運悪く入るとかじゃない限りその前に半覚するタイミング余裕であるし生き残るための受け覚を前衛がする時点で立ち回りめちゃくちゃだよ

881名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 10:54:17 ID:rOzA9B3M0
>>878
先落ち且つ受け覚するのは基本的に微妙だけど二回目の覚醒が受け覚なら基本的には悪いことではない
半覚3回より半+全の方が溜まりやすいのもある

ただ半覚を使った方が良い状況や受け覚じゃなくて普通に全覚を使っていく選択肢も重要
受け覚はせっかくの覚醒時間が減ってしまうのも痛い
なので「アリ」と言うのは確かだけど固執せずに使い所を考えるのが一番重要

882名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 11:18:36 ID:gjWIp4zM0
一番あかんのは後衛先落ち後受け身覚醒だと思う

883名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 11:37:27 ID:azv1tdjU0
いや後衛先落ち、一落ち後全覚、覚醒中被弾で
最後覚醒無くて追われて終了パターンのが嫌だわ

一落ち後全覚ノーダメでちゃんと回すのってやっぱり難しいしさ。
それする可能性があるなら受け覚orその前の確定状況で全覚1回のが好き

884名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 11:43:22 ID:22TnEN6c0
それはない

885名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 11:50:29 ID:B4mj.eK20
1落ち前に半覚出来なかったら復帰直後に覚醒する
ただし覚醒中はダメ貰うの厳禁、ってよく聞くけど
同程度のレベルの対戦だと覚醒中とは言えノーダメとか現実的じゃない気がするんだけど皆どうなの?
ガン逃げしてれば別だけどそれじゃ覚醒の意味ないし

886名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 11:58:59 ID:eAZX1UjU0
覚醒中は圧倒的優位なんだから貰っちゃダメでしょ
良くてズンダ一回まで

887名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 12:40:31 ID:rOzA9B3M0
>>883
半先落ち全覚1回が良いってのはない
1落ち後全覚とか待たずにさっさと半覚して二回使える様にすれば良いだけ
勝てれば良いけどそういう人は大抵受覚して損してたり覚醒前と覚醒中に被弾して覚醒1回になることのが圧倒的に多い

それと最悪とか言い出したらそりゃ同時落ちで覚醒使うタイミングが無かったとかあるけど今はそんな話していないしケースバイケースだろう

>>885
ダメージ貰ってはいけない場面では無理しすぎないようにするのが大事
特にB覚だとじっくり攻めないと難しいので性に合わないと思ったらA覚とか覚醒の種類を変えてみるのも良いかな
逆に無理しないと勝ち目が薄いところでは無理もする(もちろん相方の動きも考慮するのも大事)
先落ち側でガン逃げすることは基本無いし逃げる時もガン逃げじゃなくてある程度隙を見つければ攻撃出来る様な位置取りするのが重要

覚醒中毎回ノーダメかと言うとそんなことはない
ただ覚醒使うのを怖がって無駄に温存とかしなければ1ズンダとかのダメージなら後でまた覚醒使えるので必ずしも致命的と言う訳じゃない
要するに覚醒使って優位に立てて勝てれば良い

888名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 12:40:52 ID:cpn9ykuIO
自分が後衛の経験上
「半角使えず先落ち」は、かなり実力差がある場合が多い
なので
①覚醒は終盤まで使わない
②復帰後にすぐ使うけど、被弾しないように攻める
(覚醒中200近くダメ貰ったら、ほぼ試合終了)
の2パターンが多い

だいたい負けが多いけど敵が油断したり立ち回りミスったりすれば勝てることもある

889名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 12:42:01 ID:rOzA9B3M0
>>887
訂正
×半先落ち全覚1回が良いってのは無い
○先落ち全覚1回が良いってのはない

890名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 12:49:58 ID:azv1tdjU0
そもそも前覚して前衛することになる低コが先落ちさせられた奴である以上
前衛張りながら被弾なしでB全角終わる確率はそう高くないと思うなぁ

891名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 15:56:22 ID:koysB5CQ0
ブースト量増えて動作高速化で着地硬直まで減ってる覚醒中で同レベルでノーダメ現実的じゃないってやばすぎるだろ
覚醒なしでもそのぐらいの時間ミスらなきゃ粘れるわ

892名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 17:28:34 ID:gjWIp4zM0
>>891
ダメージ喰らわないのが仕事じゃないからな
ダメージをなるべく喰らわずにダブロをもらいながら相手にダメージを与えるのが仕事だから

893名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 18:29:53 ID:kDQHlGgY0
んなもん分かっとるわw

894名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 18:46:53 ID:zQy8DezIO
質問答える奴がこれでこのスレ大丈夫か?

895名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 18:52:49 ID:N2a47j1o0
割と真面目な答え多かったのに>>891
はダメだなこりゃ
それに着地硬直減ってるってなんだよ覚醒にそんな効果ねえぞ
ブースト回復することによって着地硬直が減るってことならまだ分かるが

896名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 18:58:43 ID:zQy8DezIO
もはや草しか生えない

897名無しEXVSさん:2015/03/30(月) 23:09:51 ID:cpn9ykuIO
>>892も怪しいけどな
地雷に片足突っ込んでる

898名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 02:22:18 ID:Kv/l1R.o0
固定始めたのですがヘキサの相方はどの機体がいいんでしょうか
自分はギスかDVがいいと思っているのですがどっちも癖があるので他にオススメできる機体はありませんか?

899名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 02:23:02 ID:Kv/l1R.o0
忘れてました
これから機体の練習をする上での質問です

900名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 03:20:40 ID:ERhLzG4s0
マスターの前格を起き上がりに重ねた後に虹横を振ってくる起き攻めが抜けられません

起きてすぐ格闘→前格に潰された
起きてから動かずorバクフワステ→前格の持続が長くて無敵切れに刺さった
起きて横ステした後暴れ→マスターの横に負ける、っていうか至近距離だと横ステも食う?

対処できずに格闘のみで潰されました、↑三つの中でもタイミングがあえば迎撃できるのでしょうか?
基本逃げるようにしたいですが、こっちを軽くみて同じパターンのみで攻めて来る相手にはせめてやり返したいです
なってないマスターなら狩れるよって方、アドバイスをお願いします

901名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 03:28:00 ID:2XzyqOec0
クシャ、ローゼン、クアンタとかの覚醒タイミングがよくわかんない
前2機は毎回全覚1回になってダメージ取りにくい
クアンタは落ちる寸前に貯まるけど覚醒落ち覚悟で使うのが良いのかな
アドバイスお願いします

902名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 05:50:16 ID:fWq0HhJk0
>>901
クアンタは量子化があるぶん案外覚醒落ちしにくいから強気に出ていいと思うよ
相方の状態にもよるけど覚醒終わってからバーストできれば2回目の覚醒の効果も大きく出来る
バースト後は無視される事多くて難しいから慣れるまではしなくてもいいけど

903名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 07:25:40 ID:rWOhXS.s0
>>898-899
とことん勝率を突き詰めたいとかでなければ前衛よりの25なら大体何でも良いだろうし20も組み合わせによっては悪くない
お勧め出来ないが一応30と組んでダメージ勝ちを狙っていくやり方もやれないことはない

>>900
前格を重ねてるだけならタイミングがあえば迎撃出来るよ
分かっているだろうけど不利な択には違いないし機体にもよっては無理かもしれない
それと高飛びや盾とかも大事(受け身しなかったり受け身方向をあえて前にしたり後ろにしたりとかも考慮)

>>901
>>902もレスしてるけどクアは量子化があることを活かせれば多くのケースで上手く接近出来る
下手にブンブンすると覚落ちするからそれだけ気を付ければあれほど覚落ちしにくい機体も居ない

クシャとローゼンは基本後衛だから全覚1回になることも多いだろうけど
普通の万能機と同じ様に考えれば半覚を使うケースも増えるんじゃないかな
半覚使う機会がないってことは回避しながら攻撃することばかり考えてて位置取りが甘すぎる(ロック取り的な意味で)んじゃないかって気はするけど確証はない

904名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 07:37:46 ID:jASrVpEMO
>>900
これは俺も知りたい
アケでよくやられてたけど俺はベルガ使いだから斜後ろBDからBD格で虹喰ってた

他の機体なら高跳びからタイミングよく?フワステ1〜2回で凌ぐとか
もしくは相方から援護が期待できるなら寝っぱから盾もあり
盾したらNサブ確定だけど升の動きが大分制限される

どの選択肢も升有利なので他の選択肢が知りたい

905名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 11:11:23 ID:Pf3eOv8c0
マスの起き攻めは基本マス有利ジャンケンだからそれはしょうがない
飛んだら大体ステNサブしてくるのが多いからそれを盾が一番安全だけどそれもジャンケン的なもんだし

906名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 11:15:35 ID:g14VmgGc0
>>900
高飛びガン拒否が、一点読みさえされなければ非常に有効な択。フワステも交えること前提で。
読まれたとしてもNサブやマス側も高飛びするというやや不確実な攻め方になるから凌ぐだけならかなり安定する。

機体によっては他にも迎撃・離脱択は存在する。
ピョン格虹ピョン格で一気に上空へ逃げるとか。
アーマー付きの武装で暴れるとか。当て身を取るとか。セルフカットできる攻撃をするとか。
マスの前格後の虹を食えるような水平軸に強い範囲攻撃とか。
マスター以上の格闘性能を持つ機体なら文字通りのタイマンを挑んでもいい。

907名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 14:06:39 ID:pDi6c.lI0
まぁ高跳びが無難ではあるがNサブに捕まらないようバクステから上昇ではなく前ステから上昇してみるとか
置き攻めには以外と前ステふわが有効な場合が多い

908名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 17:23:24 ID:Tv9QxZwc0
ゴッド、スサの対策どうしてますか?
ゴッド>張り付かれたら逃げ切れない事が多い
スサ>張り付きからのサブ格闘やら距離をとったらCSで削られていく

スサは前作よりコスト上がって中〜近接戦が前より強いし
ゴットも前と違って射撃武器が増えてガンガン近寄っていきやすくなってるからどう対処していいものか。

909名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 18:27:57 ID:rWOhXS.s0
>>906
有効なのは確かだけど非常にってつけると語弊がある気がする
高飛びって成功してもブースト不利or放置喰らうだけだから

>>908
ゴッドは前作と同じくなるべく距離を離しながら適度に牽制しつつ牽制が当たれば良し、能動的に狙うならL字やズサ・ズサキャンを狙う
GSはブーストをかなり消費する上にオバヒだと格闘C出来ないのでなるべく逃げてオバヒの隙を狙いたい、避けきれなければ最後は盾で凌いだりする
それとそもそも張り付かれた後に素直に逃げるのは難しいので迎撃武装や横ステ格闘とかをぶつけるか盾などで時間稼ぎしてお願い相方するとか択を考える必要が有る

スサも近距離戦が驚異だけどCSとサブを撃ちきったら少しの間射撃出来ないのでそこからどうにかしたり着地したい
それと距離を取れてるなら誘導切りを意識すればそんなに怖くない

910名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 18:36:55 ID:Tv9QxZwc0
>>909
ゴッド対策はマスター同様相方との連携が必要ってことですね。
自機もしくは相方が張り付かれてたら援護すればある程度はなんとかなると。

スサも距離とりつつトランザム凌ぎきってからのほうが安全ってことですか
これもゴッド同様自機と相方両方張り付かれてたら助けるべきなんですね。

911名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 18:56:14 ID:jASrVpEMO
>>898
俺がヘキサ使うならジオ、アルトロン、神が有難い
DVとギスならDVだけど自衛と荒らしに自信がある方でお願い
体力調整は確りやって欲しい

912名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 19:13:34 ID:jASrVpEMO
>>903
1020だとハンブラビくらい自営が強くならないと後半ヘキサ放置で試合終了
1030も面白いけど10は落ちないと覚醒貯まらないので敵の覚醒を凌げず先落ちする危険が高い
それを考慮して30は落ちる前に覚醒するか早めに先落ちするか考えた立回りをして欲しい

913名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 19:52:10 ID:deYuQU4E0
過去スレとwiki軽く調べたけどわからなかったので質問
オンラインパスを新しく買う場合新しくID作ると思うんですが 
今使ってるIDの課金アイテムはそのままダウンロードできますか?

914名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 20:17:40 ID:UtmrwZ9o0
>>913
DLCはPS3本体に保存されてるからDLし直さなくても普通にいるはず

915名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 20:24:20 ID:deYuQU4E0
>>914
どっかで同じような質問みたんですが中々見つからなかったので助かりました
ありがとうございました

916名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 20:25:27 ID:UtmrwZ9o0
>>915
不安ならパス買う前にidだけ変えてフリバでもしてみるといいよ

917名無しEXVSさん:2015/03/31(火) 20:31:20 ID:2XzyqOec0
>>902
>>903
ありがとうございました
クアンタは強気に覚醒使ってみようと思います
20はそもそも基礎的な立ち回りができてないのかもしれません、もう少し万能機寄りの機体から練習します

918898:2015/03/31(火) 20:56:44 ID:Kv/l1R.o0
回答してくれた方ありがとうございます
皆さんが上げてくれた機体をよく吟味して決めていこうと思います

919900:2015/04/01(水) 01:29:15 ID:UbeOvqNM0
回答してくださった方々、ありがとうございました
遅くなって申し訳ありません
移動起き上がりの方向やフワステの方向も変えつつタイミングを計って行こうと思います
高跳びや盾も絡めつつ、ワンパにならないよう気を付けます!

920名無しEXVSMBさん:2015/04/01(水) 12:46:38 ID:oWzIqSu.0
初心者ですが失礼します。
シャッフルで相方3000万能〜射撃機,自分2000万能機で後衛をやる場合、どう立ち回るべきでしょうか。
着地を取ろうしたりカットしようと赤ロックまで近づくと被弾して体力調整を崩されることが多く、
体力調整優先で3000の後ろに下がると空気になりがちです。

921名無しEXVSMBさん:2015/04/01(水) 13:07:32 ID:mAUhcOVs0
>>920
そのチーム編成の場合、敵編成も見てダメージレースで勝ちきれそうな落ち順を柔軟に選択したい。

20コスト側の先落ち・30側の後落ちでどこまで機能するチームかによるけど、
武装的に20後衛があまりに空気化しちゃうようなら、20先落ちも見込んでの立ち回りもOK。

逆にTX+ストライクみたいな編成の場合、20先落ちの許容は耐久調整が明確に失敗したのでない限りNGになる。
こういう場合は序盤〜中盤に多少20側が空気になる時間があっても耐久調整のためと割り切り、
相方30の逃げ込める場所を確保するだとか、敵に対して囮になれそうな立ち位置を取って片方のロックだけでも引き受けられるようにする、
そういった「攻撃は決められずともチームとして貢献する」という立ち回りに徹する必要が出てくる。


ところで>>920の序文で「初心者ですが」とあるけど、初心者の内は30コスト機側を使って、そっちの視点を経験してみるといいかも。
そうすれば相方に取ってほしい行動、してほしくない行動が自ずとわかるようになるから。

922名無しEXVSMBさん:2015/04/01(水) 13:07:35 ID:.i7jdw9M0
>>920
見てるとは思うけどwikiの初心者指南に一通り書かれてることなのでまずはそちらを見て見なくても良くなるまで復習した方が良い

前に出ていると当然狙われやすいし離れると空気になるのはその通り
なので単純に書くと機を見ながら前に出て危なくなりそうだったら事前に離れて迎撃or逃げを通せるようにするというのを繰り返して耐久調整する

位置取りと言うのは固定的なものではなくて戦況によって変わる流動的なものと言ったら分かりやすいかな
書くのは簡単だけど完全にこなすのは難しいし上手くいったように見えて実は相方や相手のことを考えて無くて悪手だったってこともままあるので注意

923名無しEXVSMBさん:2015/04/01(水) 20:13:57 ID:rEl393Ts0
マスターの起き攻めで前格→横格の裁き方教えてください
当方初代やZ等の射撃機体ばかりなのですが
ダウン取られるといつもこれに狩られてしまいます
高飛びしても見てから余裕で鞭で取られてしまうのでつらいです

924920:2015/04/01(水) 20:42:32 ID:oWzIqSu.0
回答して下さった方ありがとうございます。
ものすごく参考になりました。
立ち位置や近づくタイミング等考えながらやってみます。
このゲーム画面見るところ多くて大変ですね・・・

925名無しEXVSMBさん:2015/04/01(水) 21:39:58 ID:s3y.VUfs0
>>923
射程次第だが基本的に余裕では取れない。
レバー入れ起き上がりからジャンプボタン入れっぱで垂直上昇した場合、
上昇速度の遅い機体でもない限りはマスター側もジャンプやフワステである程度浮いておかないと
無敵時間中に稼がれた高度をバクステNサブなどではまず取れない。
かといって過度に高度を取ってしまうと足元をくぐりぬけて画面中央へと逃がしてしまう恐れがあり、
相手の起き上がりタイミングも加味すると調整が難しい。

それとZはともかく初代は射撃機ではなく万能機なんで、起き攻めの位置関係や耐久状況などによっては
マスター側も暴れを読んでメインや横サブ、下格などの選択肢を考えざるを得なくなる。
故に高飛び一点読みは難しく、初代側としてもメサ迎撃や当て身、各種格闘での暴れを混ぜていくことで読み合いに持ち込むことは可能。

926名無しEXVSMBさん:2015/04/01(水) 21:43:37 ID:7MJmys0A0
>>923
初代が射撃機ってのは疑問だがそれはおいといて
前レス見てけば同じ質問あるし回答もあるから遡ってみな

927名無しEXVSMBさん:2015/04/01(水) 22:04:13 ID:5i53twiI0
>>923
寝っぱなしからの高飛び安定だよ。見てから取られてるのは見られてるんじゃなくて一点読み
高度合わせにきたら今度はこっちのブッパや低空逃げに対応できない
ただし上方向の追いかけもできるので、ある程度の高度になったら軸ずらしとかも必要になる

まあ言うても不利は不利なんで相方呼べ
寝て起きて高飛びしてる間フォローなかったら流石にどうしようもない

928名無しEXVSさん:2015/04/01(水) 23:34:12 ID:VctMcJa60
升は読みさえ当たれば高飛びに起き前格から後ろステNサブ、後ろ慣性ジャンプに前ステNサブ、射撃迎撃に横ステ横格、暴れ格闘にステ後格や後ろステNサブとか出来るからな
毎度高飛びばかりして読まれてるんじゃないか?
まあ上で書かれてるとおり升に起き攻めされてる時点で不利な状況だしなあ
あと盾されてからNサブは確定しないよ、Fドラあるマキブならともかく

929名無しEXVSさん:2015/04/01(水) 23:42:02 ID:rEl393Ts0
ありがとうございます
マスのあれって一点読みだったんですね
体力無い時に攻められると毎回高飛びする癖があるので
起き上がりの行動を気をつけてみます
そもそもダウン取られるなという話なのかもしれませんが・・・

930名無しEXVSさん:2015/04/01(水) 23:50:47 ID:h9KMTDvQ0
アメキャン持ちならわざと後ろ慣性見せてNサブ盾すればその後の展開が楽
升が前格虹Nサブを盾された時点でブースト残量カツカツだし

931名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 00:01:29 ID:pgpC7TAc0
バクステ高飛びしながらビーム垂れ流すとNサブくらってもメインで反撃しやすくなるよ

932名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 15:30:57 ID:GKoemfg60
慣性ジャンプはあんまりしないで旋回やステキャンを使うといいとアドバイスもらいました。
実際やってみるとかなり良い感じに弾も避けれてBG管理も上手くいきました。が、都内某所などの動画をみているとみなさん結構な頻度で慣性ジャンプしてらっしゃいます。これはどういうことでしょうか?

933名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 15:41:24 ID:7/.PQOao0
都内某所はお祭りです
神輿のようにフワッと浮き上がる慣性ジャンプが一番お祭り感を出せるんだ、と出場者の皆さんは熟知していらっしゃるのです

934名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 15:46:17 ID:9wrBBF460
ということは、慣性ジャンプしながら旋回したらダンスパーティーでも始まるのですか?

935名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 15:59:08 ID:ezJjOyis0
某所は上手い人と下手な人の差が激しいからなぁ
真似できるかは別としてしろあかさんとか全国レベルの人の動画見た方がよっぽど勉強になるよ

936名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 16:04:45 ID:GKoemfg60
動画のコメントでも指摘があったりなかったりだったので疑問に思っていたのですが、慣性ジャンプは必要な時以外しないで旋回とステキャンを上手く使えるように練習したいと思います!
ありがとうございました!

937名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 16:23:56 ID:wSKczLFs0
というか各動作の意味をよく考えて動けるようにしたほうがいい

・慣性ジャンプ 利点:少ないブースト消費で大きく移動できる
          欠点:高度があがる、直線的な動きしか出来ない、誘導は切れない
・フワステ 利点:誘導を切った上で機体の向きを変えずに移動出来る
       欠点:移動距離あたりのブースト消費が大きい、高度があがる、逆説的に機体の向きを変えられない
・旋回 利点:横幅が大きい武装や強誘導の武装以外なら少ないブースト消費で避けることが出来る、高度が上がらない
     欠点:誘導が切れない、機体の旋回性能に大きく依存するので一部の機体では使い物にならない

もっともこれはあくまで概略で二つの行動を組み合わせたり、機体によっては当てはまらなかったりするけど、
要はその行動に意味があるのかを意識してやることが大事

938名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 16:44:06 ID:GKoemfg60
>>937さん
なるほど…
単純に慣性ジャンプはあまりしないようにするものではなく、きちんとメリットもデメリットもあるのですね
ほかの行動もまた同じで。
それらを考えた上で実践でどのうよに動けばいいのか理解する必要があるのですね
勉強になりました。ありがとうごさいます
しかしまた疑問に思う事が浮かびました
自分の中では前衛はステージの中央付近で旋回とステキャンを使いながらラインを維持するというイメージなのですが、旋回性能があまり良くない機体で前衛をする場合、どのようにしてラインを維持しながら戦うことができるでしょうか?
個人的に慣性ジャンプは大きく動きながら回避するのでラインを下げてしまうと思うのですが。
長文失礼しました

939名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 16:49:23 ID:EITs061k0
フワステを混ぜるか旋回じゃなくてBD吹かしまくるか
ブースト消費でかいけどね
今作で前貼るような機体は大抵旋回もいいからあんま考えることではないが

940名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 18:20:26 ID:Fc4X9fzY0
基本前衛な機体は旋回性能が悪くても機動性を補える武装持ってるし慣性ジャンプで直ぐにラインが下がる訳でもない
機体の特性を活かせれば旋回性能なんてちょろいもんよ

941名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 20:37:50 ID:iSEezFK.0
いま公式ホームページに載ってるbest版の新情報に、ゲージデザインがついてくるってあるけど、そのゲージデザインのテストに使われてる画面の機体ってageですか?
もしageだったらDLC期待してもいいですよね

942名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 20:54:38 ID:1i1Ij31c0
マキブって書いてあるけど見えないのかな?

943名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 21:18:09 ID:RGB1aP8A0
中央下のドライブゲージが見えませんか?

944名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 21:38:54 ID:GwphNwkE0
あれマキブ用でしょ
画面もマキブだし

945名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 21:40:46 ID:92TQYDXQ0
もうマキブ発売秒読みの可能性が微レ存?

946名無しEXVSさん:2015/04/02(木) 21:51:26 ID:mBo7Ys4k0
vsモバイル画面レイアウト機体ステージ全部マキブやで
とはいえage1はマキブ初期組だしマキブから輸入される候補としては可能性高い
あくまでDLCがあるとすればだが
マキブ家庭用もここから一年近くかかるんじゃね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板