したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ハンブラビ Part.6

1スレ建てサポーターA★:2014/06/04(水) 18:25:40 ID:???0
正式名称:RX-139 HAMBRABI パイロット:ヤザン・ゲーブル
コスト:2000 耐久力:580 変形:○

■武装
メイン射撃 : 腕部ビーム砲
CS : フェダーイン・ライフル
サブ射撃 : 背部ビーム・ライフル
特殊射撃 : ハンブラビ呼出 / 蜘蛛の巣
特殊格闘 : 急速変形

■wiki & 前スレ
ttp://www4.atwiki.jp/arcgundamexvsfuvo/pages/137.html

【ハンブラビ Part.1】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54170/1332503941/
【ハンブラビ Part.2】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54170/1343124895/
【ハンブラビ Part.3】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/game/54170/1345156881/
【ハンブラビ Part.4】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54170/1351369241/
【ハンブラビ Part.5】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54170/1374847956/

【Q&A】 >>2
【変形関連】 >>3
【コンボ】 >>4

次スレの電流は>>980が流してください。

2名無しEXVSさん:2014/06/04(水) 21:29:29 ID:uYrj.h7.0
◇変形時テクニック
・メイン→メイン→サブ三連
ゲームシステム上キャンセルで繰り出す技は緑ロックに変わってもステップされない限り誘導する。なお、変形時はキャンセル補正はかからないのでご安心を。
慣性で逃げる相手に軸を合わせて間抜けなケツにブチ込んでやろう。

・赤ロック中メイン→特格→サブ三連
同じようにこちらも途中で緑ロックに変わっても誘導をする。

・変形時後格虹ステ
咄嗟に誘導を切る必要があるときに。変格に化けないよう注意。敵のゲロビなどに喜んで自分からくるくると当たりに逝くはめになる。

・BD仕込み変形
ブーストボタンを一回押したあと特格入力で楽にBDの慣性を乗せつつ変形できる。
ただしブースト消費はBD→特格とした時と変わらない。
使い所としては着地後の行動の一手間を省きたいときなどに。

・変形メイン曲げ撃ち(変形モンキー)
射角ギリギリ(射角は180度なので横向き)でメインを入力すると同時に相手に背を向けるように撃つ。撃ち終わるときには自機が斜め左下or斜め右下方面を向いてるイメージ。
なかなか曲がる。他の機体と違って一応逃げつつ撃てるので使えない事はないはず。小技。

◇特格変形
非常に燃費がよく、振り向き撃ちや格闘硬直を咄嗟にキャンセル出来るなど使い勝手が良い。
速度は遅いものの初動のブースト消費が少ないのでうまく使えば滞空時間を伸ばせる。
また、特格変形は直前の慣性が乗りやすいのでBDから出すと急加速が可能である。
ただし誘導は切れないので高誘導の各種CSや銃口の高い武装(ZZの格CSなど)には注意が必要。

◇変形時特格(急降下)
ブーストを消費しながら降下する。こちらも誘導切りはない。変形中の各種行動をキャンセルして出せる。
専用の着地モーションを取ってから着地硬直が発生するという仕様なので硬直が早まるということは無い。

青〜黄色着地ならすぐに動けるが、赤着地になるとその影響を受けやすいので硬直が若干長めになる。
専用モーションが終わらないうちにキャンセルしてしまうとブーストが回復しないので注意が必要。
相手の攻撃を誘ったり、即回復したと見せ掛けるフェイントとして使えなくもないが、その瞬間OHになるだろう…。

とはいえ、自分でも間違えてやってしまった…という時に相手が慌てて距離を取ってるうちに自機OH着地→相手のOHにサブ三連など美味しい事もあったので頭の片隅に入れて置くのもいいかもしれない。

◇変形の使用例
・容易に上を取りやすいのでじわじわと射角の優秀なメインで牽制→後仕込み特格で離脱
前線を荒らしたい時に。相手のブーストだけ使わせて自分は安全地点で着地。
相手も着地しようものなら生サブで転ばせるなどいやらしい。
アシスト展開中だとメイン1発でズンダ3発分削れるのでより強気に出れる。彼らはほぼ真下にも撃ってくれる。
・BD特格→上昇後解除→特格変形→即解除→サブ→特格変形→メインサブサブ
フェイントを挟みつつ最後にしっかりダメ回収。書いてていやらしい。
・横格→特格→サブ三連、横 > 特格→サブ三連
軸を合わせてからのサブ三連ファイア。変形中BD入力での低空飛行と合わせると入りやすい。
格闘は赤ロックだと振りきるまで特格が出せないので間違えないよう。
・変形メイン→特射(海蛇)
近距離でメインを当てたがアシストが硬直中のときに。出してしまえばよく移動はするがブースト消費が激しい。
・変形時特格(降下)→着地→仕込み特格
降下着地して特格入力より早く移動できる。青〜黄色着地ならば問題はないが赤着地だと先行入力が効かないので注意。

3名無しEXVSさん:2014/06/04(水) 21:30:34 ID:uYrj.h7.0
Q. こいつってどんな機体?
A. ブースト燃費の良い変形性能を持つ可変型万能機です。
よくメッサーラと比較されることがありますが、格闘の初段性能やMS時の使い勝手、変形関連の性能等で大きく異なります。
「メッサは変形を駆使しないと勝てない機体」で、「ブラビは変形を混ぜる程度でも戦える機体」といったところでしょうか

Q. どこが強いの?
A 前述の通り、非常に燃費の良い変形、ステップやBDから出すことで大きく慣性をつけながら移動できる特格の急速変形による高い自衛力及び逃げ性能が強みです。また、至近距離では発生と判定にすぐれる横格も自衛に一役買ってくれます。追従アシストのヤザン隊はBRの銃口補正が強く、待機ドラグーンのように使える場合もあります。

Q. 逆に弱点はどんなところ?
A. 武装が直線的でかつ数が乏しいところです。また、MS形態の機動力はあまり良いとは言えません。これらによって放置されると相方を助けられないことが多いです。火力も高くはなく、変形サブ3ヒットやBD格、変格を絡めたコンボ、覚醒技などでしか大きなダメージは見込めません。
また、メッサと違って特格の誘導切りがないので、迂闊に使うと被弾のもとになることもあります。変形時の武装も性能面で見ればかなり劣ります。

Q. じゃあどうすりゃいいの?
A. 変形を駆使しながらロックを引くようにしましょう。横格を差し込むのもアリです。覚醒技も生当てを狙える性能なのでアピールしましょう。ただし調子に乗るとスクラップになりかねないので気を付けましょう。時には野獣の如く相手に迫る必要も出てくるでしょう。

Q. メッサーラもそうだけど可変機って難しそう・・・
A. まずはCPU戦で慣らしましょう。余裕があれば積極的に変形していって、少しずつ慣れていきましょう。
戦場ではビビった者が死ぬんだ!

Q. 俺もヤザン隊に入りたいんだけど
A. おまえもその仲間に入れてやるってんだよぉ!

Q. ヤザンって野獣なの?
A. 手籠めにしてやる(意味深)よぉし電流流せぇい!

4名無しEXVSさん:2014/06/04(水) 21:31:08 ID:uYrj.h7.0

◇変形時キャンセルルート
メイン→メイン、サブ、特射、変格、後格、特格(降下)
サブ→特格(降下)
特射→特格(降下)
変格→(HIT時)サブ、後格、特格(降下)

【横始動】
横>NN(1hit)→後格連打 218
横>横N>サブ 209
横N>サブ 190 打ち上げコン
横N>メイン→サブ 201 打ち上げコン
横N>NN(1hit)→後格連打 229
横N>前N 198
横N>横N 209 お手軽だが低火力

【覚醒時】
NN>NN>サブ 268/
NN>NN→後格連打 268/ ↑を推奨。ブーストが無い時にでも
NN>NN>覚醒技 304/
NN>横N>覚醒技 299/
横>覚醒技 /
横N>NN→後格連打 246/
横N>NN>覚醒技 295/
横N>前N>覚醒技 277/
横N>横N>サブ 252/

5名無しEXVSさん:2014/06/04(水) 21:58:34 ID:7FdKRz8.0
>>1乙をくれてやるぜぇぇぇ!

6名無しEXVSさん:2014/06/04(水) 22:11:00 ID:dm.CuZdE0
撃てよガンダム、>>1乙を外すな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板