[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ネスツ京 part1
335
:
名無しさん
:2012/07/18(水) 22:10:40 ID:Eeak623k0
>>333
崩しについては、
オンならそれでいいけど、オフの場合は投げ外し狩りも加えた方がいいかな。
2B2B立ちBで暴れられない印象を与えてから、2B>歩き投げと2B>歩き2Bの2択を狙うのがオススメ。
あとめくり狙う時は、JCDガードさせて即前小ジャンプ奈落でめくると更に展開が早くなるのでオススメ。琴月の後の詐欺飛びJCDの後とか狙いやすい。
あとネタだけど、相手のダウン中や空中受身中に荒咬みを空振って、派生八錆と2Bの2択もまぁアリ。
コンボについては、
端の【2B2B立ちB>荒〜九〜八】と【2B2B立ちB>弱75式>弱RED】は、
その後最速ノーマルジャンプから3F詐欺飛びが狙えるので覚えておいたほうがいいかもね。
あと、ちょっと難しくなるんだけど、中央のコンボで、浮かせてから【EX毒〜荒〜九>荒〜八〜砌】というパーツも使えると運びで便利だね。
【近C>強75式>EX毒〜荒〜九>荒〜八〜砌】とか
【2B2B立ちB>荒〜九>DCEX毒〜荒〜九>荒〜八〜砌】とかね。
で、更に難しくなるので使うかどうかは検討して欲しいんだけど、ゲージ少ない状況で火力を伸ばしたい時は、
端で【2B2B立ちB>弱75式>大蛇>追撃】。このレシピを実戦投入出来ればかなりゲージ効率が良くなる。
2B2B立ちBをゆっくり刻まないとその後の大蛇がすかるから要練習な訳だけど、
一応、刻みが早すぎたと思ったら、前述の【2B2B立ちB>弱75式>弱RED】の詐欺飛び狙いコンに切り替られるので、失敗のリスクはある程度抑えることは可能。
大蛇の後の追撃は、【弱鬼(P1D0)】、【EX鬼(P2D0)】、【弱鬼DC荒八砌(P1D1)】、【弱鬼SC大蛇>近C(P2D1)】って感じ。
特にP2D1のダブル大蛇ルートは、小技3発から539ダメも出せるので難度を差し引いても魅力的な火力だと思うぜ。
336
:
名無しさん
:2012/07/19(木) 13:55:15 ID:eDEDRf5oO
>>334
ゲーメストの攻略記事でこういうノリのが時々あったなw
337
:
名無しさん
:2012/07/19(木) 14:45:31 ID:aN6y5TOoO
>>333
崩し
④6B⇒HD
338
:
名無しさん
:2012/07/19(木) 21:30:15 ID:Rc0mA6.Q0
333です。
みんなすげえなぁ。
勉強になりました!京の幅が広がりました!!
あと、まだここにみんながいることに凄い感動した!
最近ちょっとKOF熱いですよね。KOF紅茶とヅネさんが盛り上げてくれてるイメージ。
あともしよければ、OFFでの対戦でリョウと爪庵、シェンが倒せなくて困っています。
ぜひ対戦するときに意識することを教えていただきたいのです。
(長いので次に続く)
339
:
名無しさん
:2012/07/19(木) 21:39:15 ID:Rc0mA6.Q0
338続き
リョウ
①牽制コオウケン弱、強の対応:一応3Dとか2D、空振りにダッシュコンボなどを意識しています。
②画面端の立ちD弱コオウ固めと暴れ潰し待ち3Fアッパー(⇒コオウ⇒EX竜虎乱舞が恐ろしい):GC緊急回避意識してます。
③コホウへの反撃:いつも逃してしまう。
爪庵
①2連続百合折のガード崩し:反応できず。
②各種必殺技への反撃
シェン
①近距離での待ちアッパー対策:ダッシュして立ちC狙いとかダッシュ投げ狙いによく刺さってしまう。空振りさせたら反撃いけるんでしょうか??
お時間ありましたらよろしくお願いします。
あと、
>>335
さんにも教えてもらいましたが、奈落でめくりやすい状況が他にもあればよろしくお願いします。
自分が意識してるのは、
①2B後相手のしゃがみに対して小J奈落
②2B2B2B中ジャンプ奈落(間合いが離れるため、大体立ちガードされる)
③
>>335
さんの、Jふっとばしからの小J奈落(これはかなりの武器になりそうな予感!ありがとうございます!)
340
:
オッス、おらエリザ!
◆dNjJb46xVI
:2012/07/20(金) 04:50:09 ID:SdiFn7yA0
リョウ
①コオウの先端に当たり負けしない技を振ってみろ! 京だと5Dとかよ!
②コオウで固められたらバックステップしてみろ! 空中喰らいになってフルコンいけるぞ!
読まれて逆にフルコンも覚悟しておくんだ! でも反撃の選択肢を持っているということを相手に植え付けるのが重要だ!!
③変な当たり方しなきゃダッシュからコンボ行けるはずだ、むずかったら直接必殺技で反撃だ、無式で多分いける!
爪庵
①百合折は読みも必要だぞ、連続で来るの分かってるなら近CこすっとけばOKだ!
②爪の必殺技は全体的に隙が少ない、C衝月と明烏だろ?裏京は直接反撃できる技ねえんじゃねえか。
ガード後しっかり読み合いだな!
シェン
①空振りから反撃いけるはずだぞ。
キャラ対策頑張ってくれよな! お〜〜・・・・・・燃えろー!!!
341
:
名無しさん
:2012/07/20(金) 05:17:04 ID:w0xLz/uI0
>>339
リョウ戦
端の固めは、EX毒咬みで割り込みやすいので狙ってみてもいいかも。
EX毒〜派生荒〜九と繋いで、ガードされてても九で止めれば殆ど隙はない。
シェン戦
基本的にアホみたいに2D振りまくるといいよw
当然2Cに差し込めるし、JD、JCD、転連拳、弱・強激拳(LV2くらいまで)あたりの立ち回りの主要技を軒並み完全にすかせるので、シェン側は相当苦しくなる。
2Dで転ばせて(もしくはすかしてC投げ)、起き攻めで殺す感じでいいと思う。
まぁ、分かってるシェンはJCを深めに当ててフルコン狙ってくるのでそこは注意だけど、そうなると今度はこちらが空対空で勝てるようになるので読み合いにはなる。
342
:
名無しさん
:2012/07/20(金) 05:55:56 ID:w0xLz/uI0
>>339
あ、あとめくりを狙える場面だけど、特殊な状況での奈落を使わないめくりについても書いておこう。
背面食らいの相手を75式などで浮かせて、荒>八>砌で締めて画面端でダウンさせた場合、最速前JからのJBが丁度背面めくりになる。
結構狙える場面は多いので、頭の片隅にいれておくといいかも。
あと、中央で強75式>中JD>ダッシュ裏回り2B>近C。
近Cが投げ仕込みになるので前転にも対応できる。
343
:
名無しさん
:2012/07/20(金) 13:27:56 ID:7YHCzvVIO
シェン使ってる側としてはネ京に対して守りは一切使わないのが攻略法だからネ京もごり押しするのがいいよ。
シェン遠距離Cとか実際シェン側はネガティブな選択肢、強いシェンだと転連とJC、吹っ飛ばしや2Dキャンセル6B・転連・激拳キャンセルとか、とにかく前進してくると思う。読み合いでうまくダウンを取るしかない。
あと、しゃがみに当たる程度の早出しのネ京JCDはガーポ遠C以外は最悪でも相討ちとれたはずだから上手く使ってくれ
344
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 01:36:45 ID:82NkE09I0
みなさん親切にありがとうございます!!
今日、リョウと戦いましたが、今までは画面端から出られなかったけど、
今日はきちんと戦えました。ただ、勝率は20%程度でしたが。
まあ、いままでは0%だったので、すごい成長だと思います。
他にももし対リョウ戦で意識することがあればよろしくおねがいします。
アッパー待ちダッシュ反撃、2Dキャンセルコオウをガーキャン意識とか??
庵に対しては、今までの勝率が40%くらいだったのが、五分くらいまで
持ち越せました。
シェンはまだ戦えてないので、また対戦しだい報告します。
あと、この間テリーと戦ったのですが、中距離での立ちふっとばし空キャン
クラックが異常に強かった↓↓
ふっとばしは中JDや奈落がなんだかすかされるような形でカウンター
もらう事が多かったです。
クラックはガードした後立ちガードで有利とれるの知っていたのですが、
距離が少し離れると5Cが遠Cになってしまいフルコンでした。
クラックは丁寧にガード後読みあいですが、ふっとばしは2D意識させるとかでいいんですかね?
なんだか向こうの打ち得のように感じました。
345
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 09:49:09 ID:v1jXbyIYO
>>344
JB使えば?
346
:
オッス、おらエリザ!
◆dNjJb46xVI
:2012/07/30(月) 22:02:17 ID:GEG7t3Gk0
>>344
リョウの2Cは置いとく技とは違う気がすんだよな、発生3Fのしゃがみ対空だからな!
上手いリョウはしっかり落とすけどむやみに振らないハズだ、もちろん振ってくる相手には反撃入れてえトコだけどな!
中距離での立ちふっとばし空キャンクラックはやたらと打ってくるなら2B連打でスカして確認から発動で7割減らせるぞ!(2ゲージあれば)
このゲームしゃがむのは基本的に危ねえんだけど調子に乗って連発してくるならどこかで潰しといたほうがいいぞ!
反撃から7割ってのは相手にしてみたらプレッシャーだぜ、ノーゲージなら荒噛コンボでOKだ!
5Cが遠Cに化ける間合いは見れば分かるはずだから擦らないようにしようぜ!
ふっとばしは2Dで潰せるのか? 一方的に勝てるイメージ浮かばねえけど試してみねえと分かんねえな!
347
:
名無しさん
:2012/07/30(月) 22:55:33 ID:82NkE09I0
みなさん即レスありがとうございます!
特にエリザさんは他の板でも丁寧にかつ迅速に回答されていて、本当にリアルタイムで参考になります。
クラックを2Bでしゃがみ滞空いけるんですか??それがいけるならかなりの力になります!
>>344
JBはクラックを潰すイメージでいいんですかね??それともふっとばしを潰すことができるのか。
ちょっと試してみます。ありがとうございます。
いやあ、しかし、このキャラは楽しいな。
348
:
名無しさん
:2012/08/02(木) 09:53:41 ID:oWZIxgD2O
今更ながらの質問なんですけどこのキャラ先鋒、中堅、大将どこに置いてますか?
自分は基本先鋒に置いてキャラ編成によっては中堅に置いてます。
地元でもネスツ京使いが自分しか居ないから他のネスツ京使いの方達の意見が知りたいのでお願いします。
349
:
名無しさん
:2012/08/02(木) 12:18:41 ID:rvxVnMewO
>>348
多ゲージコンボ効率良くない感じがする+面倒
ゲージ無くても十分立ち回れる+相手にゲージ無い方が攻めやすい
以上の理由から先鋒
350
:
名無しさん
:2012/08/02(木) 14:09:47 ID:oWZIxgD2O
>>349
やっぱり先鋒ですよね。
自分の場合は相手中堅でリード奪う時かトドメ時にHDコンボでゲージ放出してます。
ところで先鋒炎庵とデュオロン相手してキツくないですか?勝率としてはざっと炎庵6:4、デュオロン7:3ぐらいで負けてます。
この2キャラの先鋒戦対策をお願いします。
351
:
名無しさん
:2012/08/02(木) 23:01:54 ID:rvxVnMewO
>>350
両者共通
各技性能、使用頻度を頭に入れておく
基本ガン攻め。終始自分のペースで
空対空技で潰されるタイミングや不利な状況では飛び込まない
距離をコントロールする
相手の切り返し、仕切り直しポイントを予測し逃さない
時には割り切った行動も
弱REDは機能しにくい
3キャラとも自分のペースで勢いに乗ると一気に勝負決めれるので
いかにペース握れるかがカギかと。
352
:
オッス、おらエリザ!
◆dNjJb46xVI
:2012/08/02(木) 23:03:52 ID:vh5qj0tc0
>>350
炎庵はゲージないと琴月後の詐欺飛びを拒否できないのでしっかり重ねていくんだ!
EX屑風読めたら↑入れっぱなしでかわして反撃だ! EX鬼焼き撃たれたらどっちにしろ駄目だけど。
ゲージを惜しまず取れる時にダメージ取るしかないな、ケチって負けると庵は危険だからよ!
攻められる前に攻め殺すのが一番だな、炎に対して不利とは思わねえけど上手い庵は誰相手にしても強えからな!
デュオロンの中央で波動×3→Bワープに対して反撃出来る技は荒噛とNEOMAXだけ、前者は安いし後者は撃てる機会が少ねえ。
Dワープだと反撃はほぼ不可能、しっかり通常投げで返していくしかない(結構ムズイけど)
まあ返せるだけマシだけどよ! デュオロンは空中も強い上に2Aで驚異の+4Fを取ってくるからな、触られないように戦ってみてくれ、簡単ではねえけどさ。
どっちも持ちキャラだけど裏京のほうが苦しいイメージはある、頑張ってくれよな!!
353
:
名無しさん
:2012/08/02(木) 23:36:40 ID:rvxVnMewO
対庵
離れた位置でのジャンプ攻撃バラまきに対しては
距離を外す、攻撃判定を外して迎撃、距離を合わせて弱鬼焼き、上から被せる等
近距離はジャンプ防止を意識
ガードして遠Aは4F、近Bは2F、近Aは1F不利。
荒咬みは弱葵花で反撃不可能。勿論逆も不可能
弱葵花一段止めは届けば遠D、2Dすら間に合う
あらゆる手段を使いとにかく自分から攻める。相手の攻めに付き合わない
鬼焼き、屑風で切り返すポイントを予測し対応する。出来ればチャンス
354
:
名無しさん
:2012/08/03(金) 00:09:11 ID:HleAAv4EO
対デュオロン
攻める。とにかく上から被せ潰し、2A差し込まれ無いよう気をつけ至近距離で闘う
ゲージ無い限りデュオロンは無敵技での切り返し、仕切り直しは出来ない
だが飛び込み距離、タイミング甘いとJCDや2C、捨己、幻夢拳で落とされる
幻夢脚はガード後反撃不可能
幻夢を良く見極めかい潜っていきたい
2Aは発生4Fガード後4F不利。一応近Cなら発生潰せる計算
上手い人はセットプレイやネタ的な動きもしてくるので注意
空中幻夢脚中段、起き上がり表裏択、HD補正切りネオマ等
355
:
名無しさん
:2012/08/03(金) 16:08:35 ID:hq1qm9YsO
皆さん返レスありがとうございます。
炎庵戦はJB、JDの早出し時の2B対空で荒咬みコンボで運搬してから2B、5Bで固めながらの歩き2Bや投げ、2B→5Bや2B×2→5Bのどこかで刺されば荒咬みコンボでしめるか状況次第ではゲージ吐いてコンボに行ってます。
後は画面端でJBや連続小J奈落等のガン攻めで動きを抑制しつつヒットしたらコンボ、前転を読めたら5近Cか2Bからのコンボ。
デュオロン戦も2B対空が取れない以外は似たり寄ったりの戦法なんですけどただデュオロンはハイハイハイ(技名が分からないのでゴメンナサイ)、2A擦り強いしこっちの飛び込みも距離によってJCDや2Cで落とされたりしてかなり抑制されてやられてますね…。
皆さんの対策を意識しながら頑張りたいです。
やっぱ表京よりネスツ京が面白いですね!
個人的には表京みたいに強過ぎないし程よい強さのナイスなキャラだと思います!
356
:
名無しさん
:2012/08/03(金) 23:05:04 ID:WQ6kmwP.0
ネスツ京強すぎるだろ
357
:
オッス、おらエリザ!
◆dNjJb46xVI
:2012/08/04(土) 02:22:26 ID:fsfjWNos0
裏京はかなりの強キャラだと感じているぜ!!
個人的には表より強えくらいだとおもってんだ、何より使いやすいのがイイよな!
表は画面位置やゲージ状況によってコンボ選択が細かすぎるんだよな!
一見お手軽に見えっけど完全に上級者向けのキャラだ。
上手い奴が使えば超つええけどよ! どっちもカッコイイけどな!!
358
:
名無しさん
:2012/08/04(土) 08:16:19 ID:ENGuy9ysO
てか今は表京とネスツ京どっちが強えの?
359
:
名無しさん
:2012/08/06(月) 12:37:56 ID:XZYDsmLkO
表とは強さの質が少し違うと思うなぁ。
けど先鋒カラテに対してはネスツ京のがやりやすい気がする。
ネスツ京の2ゲージの発動コンのレシピが解らない。面倒だから鬼毒ループ>ネオマばかり。
何か良いのは無いかなぁ
360
:
名無しさん
:2012/08/06(月) 15:09:34 ID:o6rxeLXk0
>>359
自分はこんなのを使ってます
JC>近C>3D(2)>(HD)>近C>3D(1)>荒>九>HC強鬼>HC毒>強鬼>HC荒>強鬼>HC荒>九>強鬼>HC荒>鬼>HC十拳
画面中央付近から可能で2ゲージ820。繋ぎは全て最速で
荒>九>HC強鬼>HC毒の部分で繋ぎが遅れると、浮きが高くなって後の荒咬みがスカリますが、その場合は適当な所で毒咬みに切り替えればフォロー可能です
まぁ、毒鬼ループで806でるから無理して使うことないかと思いますが・・・
ノーゲージなら、最後の鬼>HC十拳を強鬼>HC荒>九>荒>八>砌に切り替えて647でます
361
:
名無しさん
:2012/08/10(金) 04:55:07 ID:fiENLf/.0
どっちが強い??
http://www.mmcafe.com/tiermaker/kof13/index.html
#ya0-trns3vng52dm6fh6bmfjbmhn4ri2dfkdcjdwbmg86bm92hc08gj07nga9zkn7ij46cm0dcc45zkn3kf98bdq4egx8bd19tir94iubxls96a556m87jab80isafjre7eo9zhl6cl764m742p02y-bkh-naDune
362
:
名無しさん
:2012/08/11(土) 01:25:51 ID:YycwQwiIO
こいつの強さは立ちAと立ちBにあるよな、近距離の暴れ潰し確認がガチ過ぎる。こっちのが本来の京っぽくて炎庵並みに動けるから老害には嬉しい
それはそうとEX琴月をサイキの2B×n→波動みたいな連携に切り返しで使ってるけど
なんか潰されたりと判定微妙だよね?
これって発生直後は下半身無敵だけで前進を始めてから上半身ガーポ?
363
:
名無しさん
:2012/08/11(土) 16:04:22 ID:YhJIDyDI0
wikiにはコマンド完成と同時に発生って書いてあるけどどーなんだろね?
あんまり潰された記憶もないんだけど、そもそも自分はめったにEX琴月使わないからなぁ
364
:
名無しさん
:2012/08/11(土) 22:54:25 ID:YycwQwiIO
>>363
割り込みや怪しい中距離でパナしてみ?
1番手なら反撃もらいにくいし、当たった相手はいつ来るかわからないからどうしていいかわからなくなる
365
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 00:42:10 ID:cyvBgYIA0
ガードされたら普通にフルコンですよね…
366
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 03:09:45 ID:9x7KpIrYO
>>365
それ近すぎだから
367
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 03:18:57 ID:9x7KpIrYO
ガードで-10FのEX琴月をフルコンするには1番手じゃ難しいだろ、間合い意識して出せばしっかり距離も離れるのに。
下手なパナしよりよっぽどいいと思うが
というかこのあたりで出さないとちゃんとガーポが出てない気がする
先端だったらもっと不利へるのかな?
368
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 03:56:49 ID:gZN4lrkQ0
横槍スマンがオンラインじゃない限りEX琴には余裕でフルコンです
割り込みや中距離でパナせと書いてる割に、下手なパナしより良いとか良く分からない
そもそも先端ガードさせてどうこうって技じゃないです
ガードポイントは1F目〜5F目まで(6F目だったかも)出てる
流石に出鱈目書きすぎ
369
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 08:26:48 ID:uFNKOlAc0
なにをもってフルコンというかにもよるけどEX琴先端ガードで遠距離認識のマイナス10はさすがに厳しいと思う。
まあ結局はただのぶっぱだし反確なわけだから気軽に振ってけはさすがにないけど。
マイナス10ってちなみに毒ガードと同じなわけだけど毒先端ガードでフルコンは自分は出来ないです。
>>367
先端で10だから近くなるほど不利伸びるよ。
暗転しない無敵(ガーポ)持ちの技の中ではマシな方だとおもうけども
リーチ的には荒より短いので自分は信用できない。
とっさに入力するとEXRED出やがるのが怖くてあまり使ってないなあ。
370
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 10:29:54 ID:RibiL.wY0
確かにド先端でガードさせられたらフルコンはキツイっすね
ただ本当に先端当てさせるには半歩でもズレるとガードすらさせれない訳で結局フルコン
先端っぽく見えても京の喰らい判定が超前に出てるから余裕で近距離攻撃出たりしますし
実戦でその距離を把握して出すのは困難だし、先端ガードさせて何?っと事を言いたかった
>>369
毒噛みを挙げてるけど、あの技は京の喰らい判定が下がってるからですよね、1キャラ分離れた状態で毒をガードさせれば近距離攻撃はまず出ないけど、EX琴だと認識間合いが狭いキャラですら出ます、不利フレームだけじゃフルコンでの反撃の可不可は決まらないのでは?
自分の書き方が悪かった、確かにEX琴をド先端ガードさせればフルコンできないですね
371
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 11:42:52 ID:s6sqXPhMO
先端だと2段目外れることもあるな
372
:
368
:2012/08/12(日) 14:25:27 ID:9x7KpIrYO
なんか議論になってしまったみたいで申し訳ない。
初手に限っては中距離でパナして先端ガードならガードでいいとまだ思います。
中距離で出す場合、牽制気味の小ジャンプ攻撃を狩るのが主な目的になってます。
ガードで大した不利にならない割には普段はダメージ取れない場面、加えて状況がかなり有利になるとリターンが大きいためいくらか使っていくのも有効だということが言いたかったわけです。メンタル的にも通せば強い行動だと思います。
相手と相手のゲージをみて使えば尚有効だと思います。
あと、スカッたりすればフルコンなのはわかっていますが。
相手の意識が守り・攻めの要素が入り交じっているような3すくみが飛び交う泥仕合な状況でスカを見てからフルコンいけるものなんでしょうか?
都内に滞在していた時でもまともに食らった反撃は(弱葵花くらい)あまりないのですが…
掴みがスカることは多いですね。キムの2Dなんかのリーチがあって軸が動かず食らい判定がかなり前に出てくるタイプの技に特にあります。
よくわかってないのであれですがこの場合どの程度隙があるのでしょうか?反撃を受けたことが無いので。
373
:
名無しさん
:2012/08/12(日) 19:59:37 ID:CrucWeLg0
>>372
揚げ足とる様で本当に申し訳ないんですが
>>368
は自分です
ちょっと流れ的にどちらの方かわからなかったのでw
374
:
名無しさん
:2012/08/13(月) 02:09:44 ID:DPGL47mgO
ごめん!間違えてたw
368じゃなくて367が俺だ、申し訳ない
一つずれてたw
375
:
オッス、おらエリザ!
◆dNjJb46xVI
:2012/08/24(金) 20:10:49 ID:2tpc8ZSA0
個人的には勝利ポーズはもっとクールに決めてほしかったよな!
今のはハシャギ過ぎに見えるんだよ、小学生が100M走で一番とって喜んでる感じだな!
「俺の……勝ちだ」
くらいが好きなんだ、おめえたち当然わかってくれるよな!!
376
:
名無しさん
:2012/08/24(金) 23:34:27 ID:xkDh55cQ0
クールオレの勝ちだはキャラにあってるかもしれませんね。
94の時は若かったから熱い野郎でよかったけども、今はちょっと大人になってますもんね。
99のバンダナ燃やす演出が一番隙でした。
377
:
名無しさん
:2012/08/25(土) 20:29:52 ID:cpx5.ny6O
個人的には2000の「俺の勝ちだ」が好きです。
378
:
名無しさん
:2012/08/27(月) 00:20:17 ID:OQkvXH6AO
max蒸器さえあれば使ってた
379
:
名無しさん
:2012/08/27(月) 12:10:45 ID:3.xgcaOw0
182式と神塵あれば使ってた
380
:
名無しさん
:2012/08/27(月) 22:19:53 ID:JrzCfx..O
>>379
02UM仕様か11仕様か
381
:
名無しさん
:2012/08/30(木) 21:10:01 ID:j.bgGmqs0
182式はガチでほしかった。十拳がちょっと似てるけど、演出過多な感じがどうもあるなぁ。
あとMAX無式めっちゃほしいですよね。
あと、お願いだから、EX独楽屠りの性能をなんとかしてほしかった。さすがにやっつけ感がありすぎる。
382
:
名無しさん
:2012/09/02(日) 00:17:23 ID:0fKpkGJs0
こいつ、リョウとやると荒噛みに遠D反撃くるからめっちゃつらい。
やっぱ通常技止め安定??
383
:
名無しさん
:2012/09/02(日) 02:07:36 ID:pobA74s2O
>>382
距離とか追加とか
384
:
名無しさん
:2012/09/03(月) 22:11:33 ID:r5nq2yjM0
距離ですか。距離はよっぽどでない限り遠Dが届いてしまうような気がしますが、ガードできるくらいのフレームは
確保できるのでしょうか。
追加は確かに出してしまったからにはダメ元で読み合いですね。
5フレなのでみてから反応は不可能ですもんね。
385
:
オッス、おらエリザ!
◆dNjJb46xVI
:2012/09/03(月) 23:38:25 ID:kGExE50U0
>>384
近Aでしつこく固めていくのは駄目か?
懐に入るのは簡単じゃねえと思うけどさ。
386
:
名無しさん
:2012/09/04(火) 10:47:59 ID:PAvdqKyo0
>>384
リョウ側だけど意外と届かんよ立ちD
387
:
名無しさん
:2012/09/04(火) 17:55:33 ID:.ry2dRdUO
ネスツ京に限らずだと思うけどリョウの2C発生早いからJ攻撃が2C対空でほぼ全部駆られてしまう…。
地上戦もリョウの方が強いからこれと言った対策が分からずじまいでリョウにやられっぱなしの今日この頃…。
388
:
名無しさん
:2012/09/04(火) 23:15:17 ID:SbZl1.dI0
それオレもだ。
対リョウがきつい。アッパー対策に飛ぶ距離で遠D意識させてるくらいかな?
これと言った対策がないわ
389
:
名無しさん
:2012/09/05(水) 01:03:16 ID:Run9d9p2O
>>388
立ちDしかないですよね。
牽制荒咬みも確反もらう時あるから立ちDでダメージ取るしかないからジリ貧になりますね。
自分の中ではリョウ戦はあっさりやられるかタイムアップまで粘って体力判定勝ちとか狙いざるを得ないかと思ってます。
万が一リョウ倒せたら言い過ぎかもですけど奇跡だと思ってます。
390
:
名無しさん
:2012/09/05(水) 01:08:37 ID:6tDJFES.0
>>385
立ちAで固める際の良い固め方ってありますか?
固める動きすると屈Cで即返されてしまいます。
自分が考える動きは、
・奈落⇒立A⇒立A⇒立B(当たれば荒噛み+アルファ)
・奈落⇒立A⇒立A⇒立B 遠D(リョウ遠Dに負けるが再度ジャンプ奈落と読みあい)
・奈落⇒立A ちょい待ち近C⇒前B
・奈落⇒立A ダッシュ投げ
・奈落⇒立A 奈落
って感じでしょうか。
また、屈Bと立Aでは何が変わるんでしょうか?
自分はよく屈Bでの有利フレとって攻め立てるのですが、立Aだと幻惑効果など高いのでしょうか??
・
391
:
オッス、おらエリザ!
◆dNjJb46xVI
:2012/09/05(水) 02:26:31 ID:GqjmKRw20
>>390
そんな感じでいいんじゃねえかな!
立Aの後に通常投げと立Bの択も入れるといい、投げを見せるほどBが通り易くなるからよ!
立Aを二回刻むとやりづらくなるかもしれねえ。
屈Bと立Aでは何が変わるかっていうと単純にレバー倒したまま固め易いと思うぞ!
あと判定自体もデカイんじゃないか? しゃがんでる相手にも当たるしさ、屈Bと違って上を通さないのはデカイかもな!
有利Fは同じかな、幻惑効果は分からねえけどうっとおしいのは確かだぜ!
394
:
名無しさん
:2012/12/22(土) 01:16:54 ID:HbyviKcQ0
こいつのHDコンボの喰らえ⇒鬼⇒喰らえ⇒・・・ですが、
途中で大蛇薙ぎになっちゃうことがかなりあります。
コマンドは236⇒632146⇒・・・でやってるんですが・・・
なにかコツとかあったらご教授おねがいします。
395
:
名無しさん
:2012/12/22(土) 02:29:58 ID:oKxQERxcO
>>394
くらえ〜⇒強鬼焼きの最初の1ループ目は236C⇒6236まで入力して6入れっぱでCボタンを2回押すと(自分はCボタン連打でやってるけど)次のくらえ〜がなってくれるから入力記入するなら236C⇒6236C⇒6入れっぱC(くらえ〜がなる)⇒6236C(強鬼焼き)⇒6入れっぱC(くらえ〜)⇒6236C(強鬼焼き)ってな感じだから頑張って。
ってか分かりにくかったらすんません。
396
:
名無しさん
:2012/12/22(土) 23:01:09 ID:HbyviKcQ0
それだと無式がでませんか?
大丈夫なもんなんでしょうか?
397
:
名無しさん
:2012/12/23(日) 00:37:13 ID:lLBxp70U0
真空波動の入力は完成してないから化けないよ
398
:
名無しさん
:2012/12/25(火) 11:30:53 ID:P0JEnl5o0
このキャラのジャンプCDは表より強いの?
399
:
名無しさん
:2012/12/25(火) 19:41:38 ID:ukb4GseM0
ビリー相手にはJCDで封殺できるんだな
ネスツ京不利と思ってた
400
:
名無しさん
:2012/12/25(火) 23:41:36 ID:9/TwkZS2O
表は分からんけどネスツ京は意外に昇竜持ちの玉キャラが苦手だと思う。
最近はやってないから今現在は分からんけどやってた頃は特にケンスウ、サイキ戦があんまり勝てなかったな。ついでにデュオロン戦はケンスウ、サイキ以上に勝てん。
401
:
名無しさん
:2012/12/26(水) 07:21:58 ID:c7akMrmIO
端の詐欺飛びはガチなんだがなぁ
402
:
名無しさん
:2012/12/26(水) 07:55:27 ID:t9LJOXV.0
琴月後の最速詐欺飛び、表と違うんだな
こっちは6Fも詐欺れなかった
403
:
名無しさん
:2012/12/28(金) 12:39:42 ID:kC7CHNVU0
>>402
え、表と同じでしょ?
トレーニングで5Fのユリの弱昇龍を詐欺れるの確認したよ
で、4Fのリョウの弱昇龍は詐欺れなかった
404
:
名無しさん
:2012/12/28(金) 19:19:34 ID:qGMISOTQ0
気持ち歩いて小ジャンプとかで頑張れ
405
:
名無しさん
:2012/12/29(土) 02:16:44 ID:PBI69E6E0
表と同じで6Fであってたと思う。
ユリとアテナは他キャラよりも起き上がり遅いからユリの弱昇竜も6Fで計算なんじゃないかな。
逆に早いのも何キャラかいるようなので個別に調査が必要かも。
どこかでまとめてるデータがあればいろいろできるんだけど。という他力本願。
406
:
名無しさん
:2013/01/03(木) 12:36:06 ID:cHZ8tnQgO
表の詐欺飛び対応全キャラしらべたブログあったはず
かもうちょるから飛べる
407
:
名無しさん
:2013/01/17(木) 23:22:16 ID:ic99v./I0
表京は強いけどこのキャラはぱっとしない中堅キャラ的なポジションじゃなかったんだっけ?
なにが強キャラなん?
408
:
名無しさん
:2013/01/19(土) 15:10:11 ID:gc3R9dfsO
>>407
センスだけで勝てるところ
努力があまりいらない
409
:
名無しさん
:2013/01/20(日) 21:19:15 ID:ko2Irx620
琴月後最速ジャンプでチンにすかる(先に着地)んだけど全キャラ6フレ詐欺ではないのね。
軽いキャラは浮きが高くなったりとかそんなシステムあったっけ?
叩きつけるようなREDや八錆、その場でこける十拳とかは全キャラ共通ぽいんだけどね。
410
:
名無しさん
:2013/01/22(火) 00:33:02 ID:uIVx7eEM0
チンはダウン時間が唯一長いキャラ
キャラ別の浮きに関しては一応存在はしてるが
KOF13においてのコンボ拾いに極端に影響してる部分は少ない
411
:
名無しさん
:2013/03/07(木) 23:34:31 ID:h4o0f3ZM0
アテナがやりづらいんですが対策教えて下さい
飛ばせて落とされます。やっと近づいてもEXテレポ打たれて投げられます
なんかアラガミも振りにくいです
412
:
名無しさん
:2013/03/08(金) 11:54:23 ID:gQBbvYqA0
りのもとさんはアテナならカラテをぶつけたらいいんじゃないですかね?
チーム戦もKOFの魅力ですじゃ
413
:
名無しさん
:2013/03/08(金) 12:43:23 ID:ccKoO.2sO
>>411
対空で落とされる部分ですが、遠距離からサイコボールはみてから飛び込むと恰好の的になるので注意して下さい。先ずはサイコボールがリスクになる距離まで、歩いてガードや手前落ちジャンプで近づくようにしましょう。
サイコボールにリスクある距離まで来たら、サイコボールを狙ったり、対空構えている時に横押しするなど読み合いになるようにするばいいかと思います。ですが、読み合いですので完璧な対策ではないのであしからず。
次にEXテレポについてです。
EXテレポからのコマ投げですが、結構コマンドが繊細です。
ド密着ならともかく、ちょっとでも離れていると、投げがボールやビットに化けやすいので、1キャラ分くらい距離を離されると、アテナ的には狙うのが怖くなるので、有利に展開したら、ちょっと距離を離して戦うのが非常に嫌なかんじです。他には詐欺飛びのヒットストップにバックステップを仕込むのも有効です。
ただし、コマンド投げと無敵技によるパナシには100%対応できないので注意して下さい。
後、起き攻めによるEXテレポ拒否はキャラ特性なのである程度は許容して下さい。
次は荒咬みですが、この技は足元がヤムチャです。荒咬みポイントに屈Bを置いて潰されている場合は、荒咬みを我慢して遠Dで対抗したいです。
また、アテナの小(中)ジャンプには荒咬みが引っかかりにくいので、ジャンプ引っかける打ち方は控えて、裏回り下段とかを狙うのが有効ではないでしょうか?
後、個人的なアテナ対策ですが、中距離のサイコボールにEX毒咬みを構えるのが有効かと思いました。
以上です。
414
:
名無しさん
:2013/03/08(金) 13:40:26 ID:Ix23lx820
ヤムチャ乙
415
:
名無しさん
:2013/03/08(金) 23:45:53 ID:lR2MrwqY0
色々教えて頂きありがとうございました。
アテナはいまいち戦い方が分かんなかったんですがこれらを意識してやってみますm(__)m
418
:
名無しさん
:2013/08/12(月) 19:10:53 ID:eg1MSg4g0
ネ京の発動コンを練習したいのですが、鬼焼き→荒咬みや鬼焼き→毒咬みが無式に化けてしまいます
何か化けない入力があるのでしょうか?
419
:
名無しさん
:2013/08/12(月) 19:51:26 ID:k.GF8ssY0
鬼焼き→波動を 623+AorC>6AorCで入力してみ
420
:
健史
:2013/08/12(月) 19:51:37 ID:mTV09gao0
>>418
無式に化けるということは、昇竜コマンドの後に横が入ってしまってるということなので
しっかり斜めで止めつつ正確に入力するよう意識するといいです。また、「鬼焼き→前P」という入力でも出てくれますので、やりやすい方で試してみてください。
ただこの繋ぎを使わないルートでも十分減りますので、難しいようならそっちで安定させてしまうのも一つの手だと思います。
421
:
名無しさん
:2013/08/12(月) 23:22:21 ID:92eqcdFY0
>>419
ー420
ありがとうございます。結構変わった簡易入力があるんですね
試してみます!
422
:
名無しさん
:2013/09/08(日) 01:39:00 ID:hHKxDalY0
このキャラ中堅ってどうですかね?
423
:
名無しさん
:2013/09/08(日) 05:26:57 ID:FuJ3lE460
>>422
いいよ
424
:
名無しさん
:2013/09/08(日) 08:47:33 ID:SRCdbzk.0
>>422
ただ主力の荒咬みなんかに技刺されると
一気に持ってかれるくらいのゲージを相手がためているころだから
慎重な立ち回りが必要になってくるから、そのことは覚悟しておいたほうがいいんじゃないかな
428
:
名無しさん
:2013/10/06(日) 14:19:53 ID:TxaSARz.0
カラテか裏京です
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板