[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スレを立てるまでもない質問・雑談など
1
:
管理人
:2011/09/10(土) 16:54:31
スレを立てるまでもない質問や雑談などはこのスレッドにどうぞ。
どこに書いたらいいかわからない場合もとりあえずこちらへ。
139
:
名無しさん
:2012/08/15(水) 23:05:17 ID:U9da0AcY
よく考えるとルールを厳しくする事は
しっかりルールに則っているという名分を記録に与え正当性を立てる事にもなるが
逆手にとると不正の強力な迷彩にもなりかねないね
不毛な編集合戦はなくなるが不正も暴きにくくなるかも
140
:
名無しさん
:2012/08/16(木) 21:52:22 ID:KRErR91s
この人たちは自分で何かいてるのかちゃんとわかってんのかな
141
:
名無しさん
:2012/08/21(火) 01:31:05 ID:UkPdRJO6
管理人様へ
お忙しいところ申し訳ございません。
「COCRON」のページですが、タイトルを間違えてしまいました。
正しくは「COCORON」です(読みは「ココロン」です)。
お手数ですが、変更していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
142
:
名無しさん
:2012/08/22(水) 12:46:57 ID:dav/0QH.
ルールの明確化・厳密化ってずっとまえから言われてるけど
実際、管理人さんがそれをやる気ないみたいだから議論しても意味ないよ
つか、管理人さんも「ルールには関知しません」って明言すればいいのに
143
:
名無しさん
:2012/08/23(木) 03:42:49 ID:e25w7oHs
>>142
今管理人さんはきちんとルールについての議論を提案、参加してるのに
どうしてやる気ないととれるのか・・・
基本的なルールは
>>131
に「プレイ環境などを備考欄に書く」、
「枠間隔が空きすぎた記録、枠外での記録などの参考記録は、
参考記録だと分かりやすいように載せる」でいいと思います。
しかし、枠間隔、裏付けなどの具体的な部分はまだ議論が必要だと思います。
自分はゴールデンタイムでの記録は裏付いてればいいと思います。
そして個人個人で録画もできるTwitchTVなどを使うなどを推奨して
あとは自己責任でいいと思います。
144
:
名無しさん
:2012/08/23(木) 20:03:25 ID:NXEvwEVY
不正の禁止、のようなルールは現状では書いてないようですが、
「ゲームプレイ内容において視聴者を騙す行為の禁止」
の一文でほとんどの不正対策にならないですかね
視聴者あってのニコ生ですし
まぁ、堂々と「今から不正プレイしまーす」なんてのは騙してないし困るんですけどねw
145
:
名無しさん
:2012/08/23(木) 22:23:21 ID:5i07lFYo
>>143
管理人さんの最後の発言が1か月も前なのに「今議論に参加してる」とは言えないよ。
今の状態だと、いくらルールを提案してもまとめる人がいないからルールが決まることはないだろうね。
まあ現状で特に不自由な部分はないから今のままでもいいと思う。
146
:
管理人
:2012/08/25(土) 10:36:15 ID:CvFNeAgI
>>141
対応しました。確認よろしくおねがいします。
ttp://www40.atwiki.jp/niconamarta/pages/627.html
147
:
管理人
:2012/08/25(土) 11:17:38 ID:CvFNeAgI
簡単にはまとまらないのはわかっている事項なので、のんびりやっています。
大筋で
現状の「暗黙の了解」よりも、記載条件を厳しくする必要はない
という流れだと理解しました。
問題は、どの程度条件を厳密に書くか、という点だと思います。
具体的には
(a) 配信されていない時間の長さ
(b) 配信されていない間の対応
を定めておきたいところです(曖昧なり、厳密なり)。
(a) についての案としては
曖昧な表現で済ます:
>>106
「十分わかる範囲」
>>131
「できるだけ」
具体的な時間を記述する:
>>110
「枠外○○分までOK」
があると思いますが、ここまでの流れを見ても、
具体的な時間を定めるのは難しいように思えます。
そこでルール記載の際には「判例」をいくつか示したいのですが
これは (b) とあわせて判断することだと思います。
続きます。
148
:
管理人
:2012/08/25(土) 11:25:24 ID:CvFNeAgI
以下の例は、どう判断されるのが望ましいでしょうか。
ケースバイケース(映ってないタイミングの重要性)かもしれませんが
大まかな考えでよいので、ご意見よろしくおねがいします。
また、判断の難しそうなボーダーケースがありましたらお教えください。
(1)
・開始〜終了が約20分のRTA
・ニコ生外での時間は2分(2枠またがる)
・タイムシフト有り、ニコ生外での配信・録画無し
(2)
・開始〜終了が約20分のRTA
・ニコ生外での時間は15分(EDが映らない)
・タイムシフト無し、ニコ生外での配信・録画無し
(3)
・開始〜終了が約6時間のRTA
・ニコ生外の時間は合計40分(OP・ED有)
・タイムシフト有り、ニコ生外での配信・録画有り
(4)
・開始〜終了が約6時間のRTA
・ニコ生外の時間は合計40分(OP・ED有)
・タイムシフト有り、ニコ生外での配信有り・録画無し
149
:
135
:2012/08/28(火) 01:24:33 ID:OLFQ/TZ.
個人的な見解ですが、共通のルールは
①枠を可能なかぎり連続してとる
②TSを残す
のみで良いと思います。
管理人さんの指摘のように、20分のゲームで枠待ちが15分なのは論外と思いますが、そのような短いゲームに関しては独自のローカルルールを付ければ良いと思います。
また不正が横行するような人気作においても、独自にルールを厳しくするのも有りだと思います。
なので(1)、(3)、(4)がOKで(2)がNGですね
150
:
名無しさん
:2012/08/31(金) 10:04:03 ID:CfQL6lRM
質問です。
このWikiではTA(セーブ&ロードを繰り返すものではなく、アクションゲームなどロード不可能なものでのゲーム上のタイム)は記録として載せても良いのでしょうか?
「グリーフシンドローム」というゲームでTAをしようと思っていますが、PCゲームなので、実時間だと環境によって読み込み時間が大きく変わる可能性があるので、ゲーム内タイムの方が正確かな、と思った次第です。
またアクションゲームなどでタイムが明確に表示されるのであれば、タイムアタックの記録として公平性のあるものとして扱えるのではと考えた次第です。
このWikiの方針次第だと思いますので、NGであればそれで構いません。
また、タイマーで他のRTAのように並行して計測するつもりではいます。
よろしければ回答お願いいたします。
151
:
名無しさん
:2012/08/31(金) 22:03:16 ID:bxYoPdyQ
>>管理人さん
自分も、(2)以外は大丈夫だと思います。
>>150
ニコ生では、ゲームの途中まで進めて一区切りつく所でタイマーをとめるRTA
のことをTAといったりするなど色々ローカル的な用法がありますが、
TA記録はゲーム内記録を参照するのが基本なのでそれでいいと思います。
参考程度に備考欄に実時間としてRTA形式で測ったタイムを載せるというのもいいと思います。
152
:
150
:2012/09/02(日) 01:48:50 ID:UkbWnVFI
>>151
ありがとうございます。
とりあえず、記録をWikiに載せる際は151さんのおっしゃった形で記載して、
問題があれば対処したいと思います。
153
:
名無しさん
:2012/09/02(日) 04:30:56 ID:NE9pwLGg
>>148
(2)以外はOKです。
配信外の時間の基準を明確に決めるとすべての放送の配信外時間を確認する必要が出てくるので
そこはあいまいにしたほうがいいと思います。
>>150
このwikiはRTAの記録をまとめるwikiなのでRTAとしての記録を記載すべきだと思います。
ゲーム内時間は備考欄に記載してはどうでしょうか。
154
:
名無しさん
:2012/09/02(日) 20:16:45 ID:cgDRip6k
>>151
>>TA記録はゲーム内記録を参照するのが基本なのでそれでいいと思います。
そんな基本があるなんて初めて聞いたぞ。
ゲーム内記録は、メニュー画面を開いている間がカウントされないだとか
ローディング時間の扱いがマチマチであったりだとか、当てにできない
部分が含まれている可能性があって、必ずしもプレイ時間を忠実に
示しているとは言い難い。
タイマーの記録を扱うのが基本のはずでは?
155
:
150
:2012/09/07(金) 20:05:38 ID:TycH9rco
確かにRTAのWikiであって現状本来の意味でのTAの記録は載せていないのでタイマーで計測したほうがよさそうですね。
タイマーの時間を記録として記載して、ゲーム内時間は備考に載せたいと思います。
156
:
名無しさん
:2012/09/18(火) 03:53:47 ID:1vUxyZjU
ファイナルファンタジー4のすなきつねさんの3:53:26の記録(?)ですが、
放送説明文に「主にエミュが早い」と明記されており、
60fpsかのような表示がありながらも実機などよりもゲームスピードが早いことが確認されています。
オープニングの検証動画がニコ動のsm18904780にあります。
これを踏まえて、この記録が載っているのなら本人も「エミュが早い」と認めた上でのプレイであることは備考欄に明記すべきだと思って二度編集しましたが、
すぐに差し戻されてしまいました。
この問題についての管理人さんの見解を伺いたいです。
157
:
名無しさん
:2012/09/18(火) 22:41:35 ID:TzErIuNc
>>156
エミュの使用についてはトップのお知らせに書いてあるし
編集が差し戻されることについては編集規定の編集合戦のあたりを見ればいい。
管理人じゃないのに口はさんでごめんなさい。
158
:
名無しさん
:2012/09/19(水) 20:03:19 ID:PeOLkySc
>>154
亀レスで申し訳ないがこのWikiのTOPのRTAとTAの扱いのページに
貼ってあるリンク先に
「元々はRPGなどのゲームで「タイムアタック」と言ったら、ゲーム内に付いているプレイ時間のカウンターで計測するが普通でした。」
ともあるし、調べればすぐ分かることですよ。
それを初めて聞いたって・・・
しかしここはRTAを載せるところっていうのは同意見なので
RTA形式で測った記録を載せる方がいいですね
159
:
名無しさん
:2012/09/19(水) 21:38:15 ID:R3Hkcy9o
>>157
そもそも実機よりもあからさまに早い環境での記録を認めるかどうかの問題もあるので
(4時間のゲームで十数分の差が出るそうで)
160
:
157
:2012/09/19(水) 23:19:27 ID:KDSaVP4w
>>159
トップに書いてあるけど、wikiはあくまで記録をまとめる場所であって競う場所ではないので
プレイ環境が明確であれば個人的には問題ないと思いますけどね。
実機との差がエミュごとにわかればベターだけど、それは難しいでしょうね。
今ゆっくりとルールを整備してるみたいだし、この辺のこともちゃんと決まるといいですね。
161
:
名無しさん
:2012/09/20(木) 00:25:32 ID:VeUt1RMc
>>160
エミュの名前だけ書いても速度の違いは大多数の一般人にとって明確ではないでしょう。
そんなものを載せるなら高速動作であることも併記すべきだと私は思います。
162
:
名無しさん
:2012/09/21(金) 00:36:11 ID:qxbfB1nU
FF4のページで、
ルールが違うものを統合して
(駅伝ルールを通常のルールと混ぜようとする)
さらにエミュレーター使用の欄の特定の人を執拗に削除している人がいます
編集合戦になるので対応お願いします。
163
:
名無しさん
:2012/09/21(金) 18:43:22 ID:qxgXEq7Q
>>161
そもそもほとんどのエミュが実機と速度が違う
高速動作とか書くなら全員に書くか全員に書かないかしかないでしょ
特定の人だけ書くのは荒らし行為
164
:
名無しさん
:2012/09/21(金) 21:57:16 ID:zLU773Ig
>>162
編集には加わってないが駅伝ルールなんてのが別枠で存在すること自体がおかしいと思うけど?
大会の中で縛り作るのは大いに結構だが一般的でもないものを細分化する意図がどこにあるのかな
165
:
名無しさん
:2012/09/21(金) 22:21:00 ID:XzY4tFuU
特定の環境、ルールでだした記録以外は記載不可っていうふうにはできないの?
それぞれが好き勝手なルールで走ってwikiに載せようとするから揉めるんでしょ?
166
:
名無しさん
:2012/09/22(土) 00:38:23 ID:8cgjUjzQ
>>163
すなきつねのエミュは4時間で十数分の差が出る
他の人はそんなことはなく誤差レベル
167
:
名無しさん
:2012/09/22(土) 04:44:28 ID:BHD4LMSs
>>166
何分以内を誤差レベルとしますか?
その分数以内かどうかは誰が検証して証明しますか?
ってなるでしょ
例えば、ぴろむのエミュ動作はイベント中なんかは実機より遅いんだけど、これも書くつもり?
名誉にかかわる内容を編集者の主観だけで勝手に判断して書くのは平等とは言えないかな
168
:
166
:2012/09/22(土) 11:00:37 ID:8cgjUjzQ
>>167
検証したい人が検証してその動画なりにリンクすればいいかと
今回は証明するまでもなく本人もエミュが早いと明言しているけど
もし1秒以下だろうが異常だと示されているなら備考に書くぐらい問題ないのでは
>下2行
遅れる分には問題視する必要はないので、備考欄で言い訳していいかどうかは別の問題では
自分で書くつもりはないが、書いた人がいても自分は多分消さない
169
:
名無しさん
:2012/09/22(土) 11:28:55 ID:O/zwrZVM
よくわからない議論だけど個人がどうのこうのって話じゃないんでしょ?
匿名編集可能なwikiの性質上様式としておかしいとかならともかく事実なら何書かれたって文句言えるわけもない
事実でなければ荒らし報告すればいいだけなんじゃないの?
170
:
名無しさん
:2012/09/22(土) 11:40:36 ID:8cgjUjzQ
補足
>>166
はFF4の上位は(勿論自分が知る限りだが)すなきつね以外に速度を特筆する必要を感じていないので書いたが、
その必要を感じさせる検証を誰かがしたなら話は別で、書くなと言うつもりはなく
>>168
の通り
171
:
名無しさん
:2012/09/22(土) 14:56:29 ID:BHD4LMSs
>>170
その必要を感じてしまったのもあなた個人の主観ですね
動画が編集合戦に加担している可能性もありますので
一先ず動画を非公開にします
URLは外していただきたく思います
172
:
名無しさん
:2012/09/22(土) 17:13:36 ID:8cgjUjzQ
>>171
お知らせにはエミュレータ名だけでなく「その他特筆すべきことなどがありましたら備考欄に書いてください」とある
実機よりも動作が早いと判明していることが「特筆すべきこと」に当たらないというならその理由は何なのか
他の記録を問題視するような発言もあるがすなきつねの記録に直接関係なく、それはそれで示すなりすればいい
>管理人へ
一部のエミュレータープレイヤー等は実機の動作が基準であるという認識がないようなので明記を願います
173
:
名無しさん
:2012/09/23(日) 03:05:23 ID:ffoAiKAw
>>172
・エミュレーターは早いという全体の印象に重複してしまう
エミュレーターに対するRTAプレイヤーの認識は「なんかエミュは早いらしいぞ」というのがあります
重複なのに事実関係を証明できたという理由だけで書いてしまうと・・・↓
・悪意の有無にかかわらず個人を差別してしまう
一人だけを動作が高速と書いてしまうと、詳細を知らない人がwikiを見ると晒しをされている状態とも取れるます
これではすなきつねさんが今回記録を出した目的に大きく反してしまいます
エミュレーター記録の全員の動画調査をして全員の備考に早いor遅いを書くのなら平等である為アリだと思います
しかしそれは現実的ではない為、一人だけの記録に書くきではないと思います
また、「特筆」という単語は、主によい事柄だったりほめられる場合に使うそうですよ
動作が早い環境というのはほめられることではないと思います
以上は自分の意見であって、実際に今編集されてる方の考えと違う可能性もありますのでご了承ください
174
:
名無しさん
:2012/09/23(日) 03:43:42 ID:55DczpUU
なんか無駄にレス増えてるけど、とりあえず誰か編集合戦ストップかけろよw
まさかここのwikiのルールもろくに分かってないくせに表記の議論してるのかよ。
175
:
名無しさん
:2012/09/23(日) 19:10:20 ID:ysCONm0Q
>>174
ルールはわかってるけど編集合戦してる人らは遊んでるだけだろうと思って放置してた。
本当に自分の編集が正しいと思ってるなら何らかの方法でそれを示そうとするでしょ。
とりあえず編集合戦に参戦して掲示板に誘導しようと思ったけど
編集履歴見てもどこを焦点に争われてるのかいまいちわからなかったすまん。
たしかに何度も編集されてて荒れてるなーってのはわかるけど
すなきつねさんの件がきっかけだろうけど、それとは関係ない記録までいじられてないか?
176
:
名無しさん
:2012/09/24(月) 10:26:02 ID:5fdYGK1s
>>173
そもそもエミュかどうかに関しても分かる範囲でしか書かれていない
一人でも分からなければ全員消せというスタンスの場ではない
177
:
名無しさん
:2012/09/30(日) 19:31:16 ID:ZUnrVys.
>管理人
管理画面のCSSカスタマイズのとこに以下の1文を加えてもらえないか
thead th{background-color:silver;}
ヘッダ付けが簡単になる
試しにこれをやった上で、トップにある表を
|日付|名称|h
|2012/09/30|第2回 風のタクト 聖剣抜きRTA大会|
|2012/10/07|第2回 ゼルダの伝説RTA駅伝|
としてプレビューしてみてほしい
178
:
名無しさん
:2012/10/08(月) 18:01:07 ID:EEjE5mkU
管理人いないのか
179
:
あ
:2012/10/13(土) 00:02:09 ID:F7TzJtaI
ジャングルの王者ターちゃんの記録消したの誰だよ
ttp://www40.atwiki.jp/niconamarta/pages/600.html
・荒らしっぽかったので消しました
じゃねえよ
180
:
名無しさん
:2012/10/14(日) 01:01:08 ID:erNf0WdU
履歴みたけど
元々はちゃんと記録が記載されていた
↓
ブラクラ画像貼られる(2012/06/10 (日) 13:27:03の項)
↓
ターちゃん記録ページそのものが荒らしページだと勘違いした奴が
2012/06/10 (日) 14:09:50、14:08:07に白紙化
の流れ
うだうだ言う前に自分で2012/05/25 (金) 23:47:52の項を復元すればいいだろ
181
:
名無しさん
:2014/03/31(月) 19:03:20 ID:oyqnjbkE
アーカイブス版のRTAっておk?実機の方がやっぱりいいのかな
182
:
名無しさん
:2014/04/26(土) 18:10:51 ID:Rjks3ur2
RTAやるだけなら何の問題も無いでしょう。
区分けせず、実機の記録と同様に扱ってもらいたいのなら、実機でそのゲームのRTAやっている生主に意見を聞くべきでは?
183
:
名無しさん
:2014/08/01(金) 14:05:43 ID:z.Ba78uU
ニコニコだと次枠取得がうまくいかないとタイムロスになってしまうので
いつもツイッチTVでやっているのですが、ツイッチTVのタイムシフトを貼るのはありでしょうか
184
:
名無しさん
:2014/08/03(日) 23:19:27 ID:kF6z9K4M
ニコ生じゃないからなしだと思うよ
185
:
名無しさん
:2023/12/26(火) 18:28:53 ID:AHDSXyEw
RTA IN JAPAN Winter 2023
26〜31 連続生配信
ttps://www.twitch.tv/rtainjapan
プレイゲームリスト/タイムテーブル
ttps://horaro.org/rtaij/rtaijw2023
186
:
名無しさん
:2024/03/01(金) 23:01:50 ID:dDIisFJM
RIJ、GDQ類似スピードランイベント
SpeeDons in France, Ryon 2024
2/29〜3/3
ttps://www.twitch.tv/mistermv
187
:
名無しさん
:2024/07/01(月) 20:44:10 ID:GjM95FVs
RTA in Japanまであと1ヶ月。本家RTAイベント
SGDQ(サマー・ゲームズ・ドン・クイック)2024
7/1 2:00〜 7/8 13:00
ttps://www.twitch.tv/gamesdonequick
ゲームリスト(タイムテーブル)
ttps://gamesdonequick.com/schedule/48
188
:
名無しさん
:2024/08/09(金) 18:47:23 ID:Y2mmEbO2
RTA IN JAPAN 2024 SUMMER
今年は過去最長の1週間生放送
ttps://www.twitch.tv/rtainjapan
▽タイムテーブル
ttps://rtain.jp/rtaij/rta-in-japan-summer-2024/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板