したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全一ローグ使いが聖剣伝説3の質問に答えるスレ2

1ローグ:2011/04/22(金) 20:29:37
人間はこの世の弱者・弱物から、奪い過ぎた

救う事など出来るはずもない。心の中のマナの剣は
既に闇へと染まりきった。染まりたくなくても染まってしまう
そんな奴らを沢山見て来た。美獣・イザベラ‥あいつも
そんな中のひとり。弱者を救ってあげたいと思うばかりに
強者から虐げられ、心を闇に染めた

結 局 、 悪 と さ れ た

彼女は、俺が殺した。現実だ。もう居ない
「優しい心・愛」そんなものをもっていても虐げる
これが現実だ。俺も、この現実をもたらした

わかるだろ。弱者・弱物を救う事など俺達に出来はしない
強者になる事、強者でいる事、それだけしか考えていない
事実俺達は、奪われ消えたくなくても消えていった命を後目に
今、笑って生きてるじゃねぇか

俺達に、闇を、悪意を、欲望を拭いきるだけの力は無い
人間同士でさえ奪い合っている現状からもそれは簡単にわかる事だ
欲望の力が、愛・優しさの力を上回ってしまっている事を思い知れ
だから事実、弱者・弱物は失っている。それを思い知れ
俺達はこれからも変わらず奪い合い続けるだろう

どうしようもない矛盾。生きる為には奪わなければならないのに
奪われ消えてしまった存在を思うと悲しい。どうしようもない矛盾
意思など、はじめから無ければよかったんだ‥

弱者・弱物や弱者・弱物を思う者・物にとって
悲しいだけのこの世に、終止符を打とう
悪だとしても、構わない
終止符を 打とう

悲しみを終わらせるんだ

早く‥


もっと、早く…



前スレ:
全一ローグ使いが聖剣伝説3の質問に答えるスレ
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/28897/1262528715/

6474名無しさん:2017/10/21(土) 00:31:48
仲間の武器は弱くしてあるよ。検証中の不確定要素は怖いからね
もちろん急いでゲージ溜めれば間に合うとは思うし、そういう検証も必要かなとも思ってる
足りないのがダメージ量なのか必殺ゲージなのかで変わってくるよな

6475名無しさん:2017/10/21(土) 08:47:49
的確な回答ださすがとしか言えん

これほど突き詰められたらフロアひとつずつ反撃率算出までも可能なんじゃないのか
昔と違って反撃来る来ないがある程度読める訳だからな
やろうと思ってやってしまえば割と楽に極められるかもしれないぞ

6476名無しさん:2017/10/21(土) 08:49:59
そっか、お次は単発飛燕からのメガスプリダチェン締めだな
レインボーも試さんと
飛燕の時点で一体致死が確定なら…ってのは、シルバーダーツをトマトかベーコンに当てるって事か?
一見危険な行動に思えるが…

6477名無しさん:2017/10/21(土) 08:55:11
>>6475
フロアごとかぁ…
確かに安定の境界線が気になるし、フロア別で測ってるうちに何かに気付けるかも知れない

6478名無しさん:2017/10/21(土) 10:49:17
まだまだ探し足りない筈なんだ
シャドウゼロやダークロードのHP起点とか、今までよくも発見出来たもんだよな
ボスの反撃フラグもそう。一部属性魔法には反撃して来ないのに、同効果のアイテム(コインとか)には反撃して来るとか

以前グレートデーモンに手裏剣か何か投げて反撃貰ったら、それ以降その戦闘では反撃して来なくなったとか誰かが書いてなかったか?

6479名無しさん:2017/10/21(土) 10:57:17
>飛燕の時点で一体致死が確定なら
要するに事前ダメージ分散失敗してHP1/2フラグ踏んで反撃された時の対処だな
ローグの最近にトマトを位置させてから氷柱(or光線)詠唱>別の奥に居るトマトへシルバーダーツ詠唱
>氷柱(or光線)発動>シルバーダーツ発動>飛燕or千枚斬り
こうすればほぼ全員致死だろ。まぁ失敗するぐらいなら
最初から虹シフトで光球(全)>光球(全)やっとけって話でもあるが

書いてて思い出したが反撃詠唱見てからメガスプ(全)詠唱>飛燕>シルバーダーツ
で、全員の反撃掻い潜ったような…連続詠唱時の順番入れ替わりに助けられたか?
これも安定したら滅茶苦茶楽出来そうだ

6480名無しさん:2017/10/21(土) 21:19:59
>>6479
なるほど
わざと詠唱させてから必殺で割り込めば更にこちらの魔法も割り込めるという可能性か!

6481名無しさん:2017/10/21(土) 21:56:08
詠唱×詠唱で魔法や合体飛び道具の割り込みから更に必殺で割り込む更に上の運用もあるぜw
確立は出来てないがw

6482名無しさん:2017/10/21(土) 21:59:22
今試したら即成功したw

6483名無しさん:2017/10/22(日) 00:57:11
うむ。俺もだ
暗闇洞窟でグレムリン斬り過ぎて詠唱始めやがったから即アンジェラにセイントビーム(全)詠唱させて飛燕発射
…したらセイントビームまで割り込み成功してグレムリン撃沈
ホリボ(全)でも事足りたかな。レッサーベーコンは体力低いからね!

6484名無しさん:2017/10/22(日) 01:04:58
こっちはトマトマベーコンだぜ
トマトヒールライト詠唱>メガスプ(全)詠唱>シルバーダーツ詠唱>メガスプ(全)発動>シルバーダーツ発動>飛燕>飛燕>殲 滅

超絶無反撃オーバーキルw

6485名無しさん:2017/10/22(日) 05:32:29
開幕分身斬に二人詠唱でパワーダウンを割り込ませるアレに通ずるところがあるな
アレは防御寄りの技だったが、まさか攻撃にも流用できるとはね…

レゲーの研究てのは果てしないな

6486名無しさん:2017/10/22(日) 08:26:44
奥部トマトマベーコン30回
2回だけ反撃きた。片方はヒールライトでデーモンだけ生存(そのデーモンが詠唱してないから助かった)
もう片方はダークフォース。当然こちらは直後に全員倒れた

因みにトマトベーコンクィーンも30回。こちらはパーフェクトだぜ
今回二連不発は双方併せて4回だけ

十分実用レベルだろ
最大で計4000くらいの経験値だし、実質無消費がデカイ。レタスは聖杯落とすしガチで籠れる
頂上からなら太鼓で出れるし、やはり奥部で稼ぐのが大正義だわ

6487名無しさん:2017/10/22(日) 09:00:54
やはりツェンカー手前の階段踊り場から安定するな
その更に手前の雷バルコニーだとリング開閉式必須だぜ
リング開閉やボタン連打で負荷を掛ける事で死が加速するんですわ…

6488名無しさん:2017/10/22(日) 09:15:52
乙。こっちと同じだな
今回の件でローグは完全に晩成したと言っていい

一番強いと言っていい雑魚(ボスと違い何回も出現する)に一番強いローグ的なイメージも完全に染み付いた

あとはミラージュパレスと動画だな

6489名無しさん:2017/10/22(日) 15:07:07
二連分身斬は闇城奥部でも機能しなかったんだよな?
ましてやリング開閉式すら機能しないもんな
機能しない以前にやはり開けない事が多いかい?

6490名無しさん:2017/10/22(日) 16:31:22
分身斬発動前に時間停止系の反撃フラグ(=詠唱)が立ってるとXホールドでもリング開けずに反確
ウップリだけ残してから分身斬すればわかりやすいな
時間停止系反撃を持たないウップリしか残ってない場合は
単発でも二連でもXホールドでリング最速展開可能。従来通りだろ

6491名無しさん:2017/10/22(日) 16:51:56
ローグレインボーの方も残してあるんだが、今はもう一つのデータ(クラチェン前のLv18)を進めてる
ニンマスレインボーにも興味が湧いてしまったのだ
必殺系が壊滅するけどね(´・ω・`)
やっぱりどうせ割り込むなら全体対象技で割り込みてえ

6492名無しさん:2017/10/22(日) 16:56:31
>>6490
飛燕と分身の違いは何だろ?
演出時間でないならやっぱりダメージ量の違いなのかな
多くの場合初手で体力4分の1割るから?それも3体纏めてともなれば…

6493名無しさん:2017/10/22(日) 17:03:45
でも単発分身ならアンジェラ魔法に後を任せる戦法がハマったんだよな?
これならダメージ分散の難易度は減る
でも結局9メモリ溜めなきゃならないから、わざとトマト半割りヒール誘発
または開幕迅速トマト斬りで同じくヒール誘発させて稼ぐのか
さすがに無効吸収セイバーはやり過ぎ感

6494名無しさん:2017/10/22(日) 17:30:12
>>6344
見落としてた
相討ちなんてあるんだ
進行は出来たのか?
たまたま詠唱中のアンジェラが致死ダメージ食らって、その直後シャルのヒールライトが先行発動して助かった事あるぜw

6495名無しさん:2017/10/22(日) 17:46:57
しかーしニンジャは苦しいな
神獣はセイバー効けば楽勝だがドランゲイザーは辛うじて持久戦に持ち込めてる
道中が辛い。忍術無習得師範で良かった…?
スライム王子に火球(全)>火遁して反撃毒泡のダメージ軽減したりしてた。でも石針ネズミとプチドラも居るから一掃とは行かぬ

氷壁迷宮はシードラ、フロドラ、プチポセらが組めば一掃出来るから快適だた
ソドマスはスルー。ママポトには火遁で反撃光線を警戒
コマンドだらけの戦闘は疲れる
ローグに慣れすぎた\(^-^)/

6496名無しさん:2017/10/22(日) 17:55:33
>飛燕と分身の違い
>演出時間でないなら
"割り込みタイプ"とか"割り込まれタイプ"みたいな呼び分け方すれば便利か…
これに関しては何か法則がある訳じゃなく単に製作者側の設定ってだけだと思ってる
リースの真空波動槍や飛天槍よりもダメージ低いはずのケヴィンの旋風脚とかも"割り込まれタイプ"だからな

>無効吸収セイバーはやり過ぎ感
その通りなんだよ。だからトマトマベーコン特効の虹(アークメイジ×セージ)が最高って訳だ
トマベコウップリはウップリ集中攻撃すればいいし
やっぱりトマトマベーコンを光球×光球のエコ燃費で即ぶっ潰せるってのは
ナイトブレードがピンポイントで手をこまねいてしまう部分を補う意味で超相性と思ってる
ローグと同レベルの超相性と言っていいだろ

>相討ち
ボス戦は相討ち=勝利って法則な気がしてるな
雑魚戦は相討ちで画面赤くなる時もあるがw

シャルロット主人公でアンジェラリーダーフィニッシュ狙いの編成だと次の仲間はホークアイになるよな
で仲間になってすぐのパラメータはホークアイ主人公時のものよりも高くてな…
バブルブレス避けてからダイブアタック来る前に倒せたって事もあったわ無回復で
(速攻ティンクルバリア張ってからひたすらLR式で通常攻撃あるのみ)

>ニンジャ苦しい
ニンジャ操作なら俺は制限解除師範型一択だな
力を15までカカッと上げてレンジャーと差別化を図る
無茶苦茶強いぞ

6497名無しさん:2017/10/22(日) 18:04:13
割込タイプ(連携しようとすると隙間が空く)と連携タイプ(敵が詠唱してると割り込まれる)の方が的を射てるか?

6498名無しさん:2017/10/23(月) 04:19:55
ナイブレ目指す場合で師範型はあまりオススメ出来んぞ
いくらなんでもナイブレになってからの忍術習得は辛い
制限解除忍殺型で良いんでにぃのか?

6499名無しさん:2017/10/23(月) 04:42:34
ところで次スレどうする?
重複スレがあるなら無視して建てたほうが良いんだろうけど
まあ建てるなら今回の連携や魔法の割り込み関連も盛り込む必要もあるけど

6500名無しさん:2017/10/23(月) 07:04:16
これだけ進展があったら立てた方がいいかもしれないよな
wikiもつくり直すか?

6501名無しさん:2017/10/23(月) 09:02:29
むむ
ナイブレインボーやりたくなってきた

テンプレとか大変じゃないか
ここ最近で一気に進展したからな

6502名無しさん:2017/10/23(月) 09:36:46
制限解除師範型>ナイトブレードで全く問題ないぞ
力&体力カンストから素早さ上げてもLv.38までに全忍術習得余裕

6503名無しさん:2017/10/23(月) 10:30:34
結局今回のプレイでは火遁まで習得して残りを力と体力で割る育成になってしまった
別に忍術で守りに入らなくても力に振ってドレイクとセイバーやれば神獣は苦戦しないよな多分

因みに今回のゲイザー戦はナバールで集めた影像ぶつけてやったぜw
火遁とサハウロのダブルブーストで一投500ダメージ出た

6504名無しさん:2017/10/23(月) 10:31:10
師範のフリしたフジキド=サンか!

ケヴィンと組み合わせるならチャクラ型でいいよな
アンジェラシャルロットと組み合わせるならフジキド=サンか師範

チップは何と組み合わせればいいんだろうな…

6505名無しさん:2017/10/23(月) 11:24:45
今回の収穫おさらい
1.二連飛燕が闇城奥部をはじめ各地で安定の新事実。勿論それ以外のシーンではリング開閉式が機能

2.リダチェン式反撃回避始動。物理と間接の初コラボで新感覚戦術。アンジェラの露出が増す。飛燕が単発で済むローグは混戦時の空振り&二連不発の危惧が無くなり、また三連特殊も健在。ナイトブレードは自身の負担が減り、攻め手も増す。まさにwinwin

3.属性反射防御壁展開。リダチェン式の派生技であり、従来通りダメージも追加効果も与えられないが、術者への被害も一切無し。魔物の群れにキャベツやグレープ菌が一体だけ混じっている場面で使う。但しこれをリダチェン式の締めで使う場合、その回避率に支障が出るかはまだまだ検証の余地がある…

【スク水よりも】聖剣伝説3クラス50【レオタード】



by夜刃視点

6506名無しさん:2017/10/23(月) 11:49:14
二連飛燕安定の新事実←×
純二連飛燕安定の新事実←○

実質、リダチェン式を全体必殺でやるならローグとナイブレの2択かよ
Lv2以上必殺ならゲージ溜め速度は重要だし
不足ダメージが対単体でいいならニンマスも加われる

6507名無しさん:2017/10/23(月) 12:14:02
>>6504
チップはまずティンクル一直線よな
やられやすいからダンジョン次第では敢えてCPにしていつでも手裏剣まんまる復活劇やるとか
もちろんティンクル張るためにも開幕リロキャン=操作必須、かぁ…
打撃も伸ばすならセイバーくれてもいいよな
紙と言ってもあくまで対物理のみなら魔法多用相手には粘れるはず

6508名無しさん:2017/10/23(月) 13:13:42
げ、下品なスレタイだな( ̄▽ ̄;)
電卓も来たのか…

リーダーチェンジ式よりリーダーフィニッシュ式の方が融通利きそうだけどどうだろう
リダチェン?リダフィニ?

リーダーフィニッシュ式反撃回避>リング開閉式反撃回避の二段構えだな…

アンチ「反撃来るとこ来ないとこなんて一々覚えてられないし」
『下手糞は全フロアでリング開閉式使っとけ』

6509名無しさん:2017/10/23(月) 13:18:04
だめだ卑猥すぎるw
選挙とか時事ネタ絡ませられたら最高だよな
ダルヴィとサエコウェイヴは秀逸だった(しみじみ)

6510名無しさん:2017/10/23(月) 13:20:14
>>6508
確かにな。回避しつつ締めるんだからフィニッシュには違いない
リダフィニ、良い響きである…

6511名無しさん:2017/10/23(月) 13:31:36
二連飛燕(三連特殊)致死=リダフィニ式。この場合チェンジはしてないからな
リダフィニの行程で最速リダチェンが出来るという事の発覚だった訳だ
更にリダフィニ自体が想定よりも強かった。長い道のりだったが万々歳

ダークキャッスルリベンジは絶対やらないとな

あとrogue_last的な集大成も必要だと思ってる
オーラウェイブで大成してるワンダラーはまだ迷ってるがローグニンジャマスターナイトブレードと
付随するアンジェラ関連全部は最低限ぶち込まないとならない

当 然 ヘ イ ト 全 開 M A D で な!!

6512名無しさん:2017/10/23(月) 20:43:31
うひゃあ楽しみだぜぇ

今夜も愉しい検証だぜぇ

6513名無しさん:2017/10/23(月) 22:35:10
いくらやっても飽きないんだよな…
ホークアイがカッコいいからなんだよな
俺の原点だわ。ホークアイがカッコいい
それがこのゲームにおける俺の原点
中学生の頃から変わらないどころか
やればやるほどカッコよくなる
恐ろしいゲームだよ本当に

6514名無しさん:2017/10/23(月) 23:14:54
をををぃ!
CPホリボ(全)詠唱>割り込み分身斬>ホリボ(全)発動
魔法テロップ無しで隙間無く繋がるな!
仲間の追撃も敵からの反撃も間髪入れず来るわけだぁ…
反撃回避率はまずまずだね。たまにイビゲーされるけど壊滅的ではない
プチティア2体にグレムリン混じった時はダイヤミサイル。反射対策にXとセレクト同時ホールドで無事にガード成功
最後っ屁回避率に影響は無さそうだぜ

6515名無しさん:2017/10/23(月) 23:20:06
でもこの敵レシピじゃあ最終的に武器を加減しなきゃならない
やはり馬鹿力だからなあ
闇城奥部で黒光りしてもらいまひょ

6516名無しさん:2017/10/23(月) 23:41:35
レベルアップフラグ踏んでるとリダフィニでも反撃来るってのがあるな
本拠地手前は敵のHP低過ぎるからナイトブレード級の物攻あればリロキャン×ティンバリの方が基本速いぞ
楽したいならメイガスエインシャントだろうがその分虹シフトは犠牲になる
どっちかだな

6517名無しさん:2017/10/23(月) 23:53:34
確かにな…
分身斬で火力のウエイトは充分…
セイントビーム(全)を求める場面は無いな。メイガスのホリボ(全)で事足りるんだ
シャルもネクロで闇剣迅速分身か、ビショで光剣神速滅多斬りか…
トマトマベーコンに分身斬ホリボだけまずは試してみよう

6518名無しさん:2017/10/24(火) 00:12:54
電卓か?今レプリカはナイトブレードのデータを持ってないはずだからな
俺の中でナイトブレード操作はもうデフォレベルで虹シフトを敷きたいところだが…
まぁ、フロアによってはトマトマベーコンでも単発分身斬のみで瞬殺出来ない事もない
しかし非常に疲れるのも事実ってのがある。ベーコン殴り光球光球が何だかんだで欲しくなる
ナイトブレードは単体対象手裏剣使いこなしてこそというのもわかるにはわかるが
アンティマジック誘発は少し遅くなるってのもあるしな…


青と虹でこれほどまでに違いが出るとは…
最近は虹もよく流すがマジで物理通らないのな
アークメイジも中々だがセージが凄まじい
グレートデーモン殴って1ケタダメとかだったような?

娘と話した後でnjoy見て気付いたんだが
アンジェラよりシャルロットの方がクラスによる物攻差広いみたいだ
物攻最高のイビルシャーマンは物攻最高のグランデヴィナより高いのに
物攻最低のセージは物攻最低のルーンマスターより低い

6519名無しさん:2017/10/24(火) 15:11:09
イビル283
グランデ277
メイガス268
ネクロ266
アクメ264
ビショ262
ルンマス251
セージ249

確かこう

6520名無しさん:2017/10/24(火) 22:50:31
283って結構強いよな…ナイトブレード肉迫レベル

アークメイジも飛燕>メガスプ(全)のみでLv.48グレートデーモン致死だな
ローグの必殺ゲージがLv.3まで溜まってしまい出来るだけ全員に高ダメージを与えたくなった時のセイントビームも
グランデヴィナよりダメージ高いし考えれば考えるほど闇城におけるアークメイジの魔法アドバンテージがやばい
実質グランデヴィナは殴りとダブルスペルの微量なコスパでしかアド取れてないのかもしれない
知性の高さを属性魔法でも活かしたいところなんだが…現状何も思い付かん

6521名無しさん:2017/10/25(水) 09:48:44
デスノートも量産出来ないのはそれ程痛手ではないか
メガスプ筆頭に知性依存火力で明暗出るシーン、
敵レシピが有ればな

6522名無しさん:2017/10/25(水) 11:17:58
ああ…それはむしろ奥義の書の方がいいかもな

6523名無しさん:2017/10/26(木) 01:12:30
改めてローグもナイトブレードも速いな
最後っ屁されてでも速く終わらせるだけのものがある
乱暴だが野郎組A連打も考え無しの魔法ぶっぱも、ヒールライト一発で立て直せるならアリなんだよな

でもやはり実質無消費で集団相手に単独で斬り込めるローグは強いわ
ケヴィンは単体性能だし、フラバグでさえ獣化(秘孔)かセイバー無いと無双は厳しい(聖域では一強だが)
ナイブレは中間なのかな?
今回の発見でホリボ(全)に後を任せる新型分身斬が堅いか、従来通り含み針絡めた単発分身斬か

それにしてもバグ無しプレイでもローグは強いぞ
トマトレタス女王で、まずトマトを斬りまくる
HP半減フラグのヒールライトを出されるも、レタス女王どちらかへ向かわせるように仕向ければいい
ここでトマトにはシルバーダーツで消えてもらう
女王にはシルバーダーツ連射でもいいし、単発+ゲージ溜めでレタスを千枚おろしでもいい
ガチ攻めも映え攻めも出来るローグは強いぜ

6524名無しさん:2017/10/26(木) 01:53:22
野郎組でも的確なシルバーダーツが糞ほど強いからな
デュランケヴィンあたりが居ないと単体を斬り伏せるのに割合時間食うのは事実だ
しかしそこを犠牲にしてでも間接攻撃を充実させる価値は十分にあった
これからその集大成を知らしめてやる訳さ

バグなしだったらケヴィンも物攻370じゃないし反撃受けまくるのはケヴィンも同じって時点で
シルバーダーツ飛燕投が弱い訳ない。苦手な部分を補い合える事はバグありだろうとなかろうと変わらない

最近リロキャンも更に上手くなってな。挟み撃ちを取り入れる事によって
対単体トマトでもヒールライトされる確率が激減してる
ダッシュ肉迫から攻撃直前にマニュアル操作切替でそのまま敵を通り抜ける
それだけの事で挟み撃ちは即成立するんだよ。物攻ギリギリ実戦レベルのローグ主力PTは
とくに練習しといた方がいいかもな。ここらへんは虹シフトより青シフトが出し抜いてると言っていいだろ
操作をテクってこその青シフト。こっちにも少しは個性を持たせてやらないとな
あとセイントセイバー>スリープフラワー連携時もAT式を使わなくなったせいか
安定して無反撃殲滅が実現出来てる。こういう細かいところも知らしめてやりたいところだ

6525名無しさん:2017/10/26(木) 08:39:26
すんごぉい…
グランデは、殴りに自信。ってわけね!

暗闇洞窟とか狭いマップだと敵が重なるのを待ってしまいリロキャンサボる癖が付く
プチティアとか足速いから尚更
逆に鈍いデーモンらには積極的に行かないとな
トマトも壺に籠ってる隙があるしな!

6526名無しさん:2017/10/26(木) 09:24:17
あと、CP詠唱後コイン割り込み投げ反撃回避も機能するっぽい
まだトマトマベーコンには試してないから、ブラマで爆買いしたら検証しよう
あとダメージ分散が打撃だけで間に合いそうならニトロやちびハンでもいいよな

6527名無しさん:2017/10/26(木) 09:39:39
あと魔法一発で済むならわざわざ連携しなくてもいいかw
詠唱キャンセルというか、詠唱中の殴られ対策だな

6528名無しさん:2017/10/26(木) 11:07:07
デフォでMP無消費のかわりに二連失敗で反撃食らうリスクがある飛燕に対しては
確実ダメージの分身斬にも有利な点があるという事になるかと思いもしたが
メガスプ(全)詠唱>二連飛燕>リダチェンで転ばぬ先的な運用が出来そうだぞ
二連飛燕で全員致死後だとリダチェン時点で蒸発。ほとんどメガスプ不発で終わる
飛燕2発目が失敗した時すかさずリダチェン。これだけでフォロー出来る

が、試しはじめてから何故か1回も二連飛燕失敗しない…
何か上手い事噛み合ってる可能性があるな

6529名無しさん:2017/10/26(木) 11:37:00
>リロキャンサボる
まぁ使い分けだよな。まとめ斬りの方が効率的な場合も結構あったり
グレムリンとかはまとめ斬りするとイビルゲート拝む確率上がる感じするが

6530名無しさん:2017/10/27(金) 01:33:15
不転先ダブルスペルの安定度がやばい
二連必殺不発もこれで完全に克服した

6531名無しさん:2017/10/27(金) 04:04:41
どどど、どちらの意味だ?
二連不発が起きないのか、起きてもダブスペで完封なのか

6532名無しさん:2017/10/27(金) 07:05:48
トマベー主体ならセイントビーム(全)でエコれそうだな
それともダブスペならではの鍵があるのか
三連特殊との併用は利かんのか?とも思ったが女王へシルダーくらいなら途切れても問題無しか
女王へシルダー>不転先詠唱>二連飛燕

6533名無しさん:2017/10/27(金) 07:07:00
運用してからまだ1回だけしか不発起きてないな(二連成功率上がる感)
二連目発動のタイミングでリダチェンずらし押しするだけでいい
二連が失敗したらその時点で自動的にアンジェラへリダチェンする
二連が成功したら演出中にリダチェンボタンが押される事になりアンジェラへリダチェンされない
二連成功時は二連目演出終了後にリダチェンする必要すらない

6534名無しさん:2017/10/27(金) 07:09:32
>>6532
それでいいぞ

やればわかると思うがダブルスペル自体の発動率自体糞ほど低いからわざわざ光線に変える方がロスかもな

6535名無しさん:2017/10/27(金) 10:52:40
そうか、詠唱時間の差?
必殺割り込みから魔法発動までの間に個々のばらつきがあるのだとしたら…
仮に飛燕が分身斬のように次手に間を持たせない技だったら、二連成功後も死体に魔法発動するのかなw
時たま起きないか?魔法演出中に勝利時のピロリロリン♪が鳴る現象…

6536名無しさん:2017/10/27(金) 11:12:04
本気で極希だから運用可能レベルだな
どの魔法でも全員致死なら基本不発と思ってるが
ヒールライトすらキャンセルされないか?

6537名無しさん:2017/10/27(金) 13:01:53
それはまだ試してない
でも言われてみれば確かに、攻撃魔法に限らず中断されるんだよな
転ばぬ先の杖、ガンバンテイン…なんつってな

6538名無しさん:2017/10/27(金) 15:02:57
訂正
転ばぬ先どころか一役買ってるかも知れないって話だったな

6539名無しさん:2017/10/27(金) 16:17:06
凄いわアンジェラ
これほど役に立つとは

6540名無しさん:2017/10/27(金) 16:27:09
頑張ん手淫

6541名無しさん:2017/10/27(金) 17:36:15
エロパワーは実在しない。いいね?

6542名無しさん:2017/10/27(金) 21:16:37
「これも全てローグマスターって奴の仕業なんだ」

6543名無しさん:2017/10/28(土) 00:19:02
不転先杖はツェンカーフロア手前から奥しか機能しないな
竜穴も試す

6544名無しさん:2017/10/28(土) 04:15:53
二連飛燕と同じ…?
やはりマップに何らかのものが…
今の所ムダ撃ち(死体にMP消費)は無いかい?

6545名無しさん:2017/10/28(土) 12:03:51
ツェンカーフロア手前から奥以外は無駄撃ち連発だな
竜穴も調べたがほぼ可能っぽい
つまり、リング開閉式反撃回避が必要なフロアだと出来ない
って事なんだと思う。多分な

6546名無しさん:2017/10/28(土) 13:09:25
ムダ撃ちつっても反撃回避自体は機能してるんだろ?
いいなそれ
色んな魔法で試してみようかな

6547名無しさん:2017/10/28(土) 13:16:03
いや、割り込まれるぜ
発動順入れ替わりは敵側にも採用されてる。多分な
だから反撃フラグが2つ以上立つと…
という訳だ

6548名無しさん:2017/10/28(土) 21:51:42
やっぱり反撃同時多発=初手ダメージ量が鍵
って事になるらしいな

明日も悪天候だし、家でむくむく聖剣かな…


と思ってたのに明日は仕事だ〜
(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

6549名無しさん:2017/10/28(土) 22:17:42
しかしながら反撃確実のトマトマにベーコン添えたレシピにも対応出来るローグに改めて感心

6550名無しさん:2017/10/29(日) 01:32:22
ダークキャッスル奥部以外が特別反撃多発地域だったとはな
いや幻宮次第だが…急がないとな

6551名無しさん:2017/10/30(月) 01:57:45
備えよう

6552名無しさん:2017/10/30(月) 21:48:09
いまたまたま残ってたローグメイガスビショップで闇城で遊んでるんだが、
一環で千枚斬りマルチロックを試してるんだがやっぱりうまくいかんな
初手繰り出し時に対象をほかの敵と挟む状況になると確実に失敗する
一回号令かけて仕切り直したほうがいいのかも

6553名無しさん:2017/10/30(月) 21:58:49
基本的に演出中で敵が吹っ飛ばない必殺技はマルチロック無理なんじゃないか

6554名無しさん:2017/10/31(火) 05:29:08
マルチロックになる場合も無くはないんだが、基本敵が吹っ飛ばないからな…
諦めるか…

6555名無しさん:2017/10/31(火) 07:57:25
たまにほんの少し仰け反ってマルチするぞ
正確には二発目までに間が開いた時
つまり単なる偶然というw

狙って出来れば面白いな
カーミラにシルダーやってテロップ誘発とか、間を作る要素は色々あるけど二連必殺の合間にこれらを挟めりゃな…

6556名無しさん:2017/10/31(火) 10:30:48
まぁ、無理かな…
千枚斬りでマルチロック出来たらそれはそれで強過ぎる気もするしな
合体飛び道具で劣化版しか不可能なローグって位置付けが妥当だろうな

そろそろ幻宮だ

6557名無しさん:2017/10/31(火) 18:42:09
惑森&幻宮序盤はリング開閉式反撃回避が必要だな
ギミック消してからの分はこれから試す
奥はその後だ

あと、これは既出じゃなかったと思うって事が発覚したかもしれない
ネクロトマトのヒールライト詠唱がイビルトマトより短い可能性がある

6558名無しさん:2017/11/01(水) 21:29:10
あらかた序盤の法則を見出せた
パレス自体はリング開閉式反撃回避が必要
髑髏門内の幻想セクションは不要

髑髏門内は一度クリアしたら行けなくなるところがほとんどだが
全体的に見て左と左下はクリア後も行ける。その中でも
左下の所謂"パンドラ"セクションだけはクリア前と同じだけのフロアすべて行き直せる
反撃を嫌うなら多少なりとも籠る価値観があるって事になるだろうな

これから奥部だ

6559名無しさん:2017/11/02(木) 06:01:12
パンドラセクションかぁ
宮殿入らなきゃデスマシンは避けれるからな
ビショップでカーミラとドラゾンを狩りまくるプランなら籠りには良さそう
ただネクロにエレソーもいるからやはり斬り込み役は欲しいところだ…

6560名無しさん:2017/11/02(木) 07:59:35
ケヴィン&ビショップが最高に噛み合う組み合わせだろうな
基本的にはどこも主人公操作が高相性なイメージ
物理が不得手なアンジェラやシャルロットにしても
敵散在フロアの多い竜穴幻宮は先陣切っても多少マシだろ
逆に闇城はホークアイもリースもそれなりに物理力があるからして3体集中フロア多め、と…

トマトドラゾンの組み合わせはターンアンデッド使わない方がいいかもな
ネクロトマトのヒールライト詠唱が速過ぎて殴りじゃどうにもならなくなる
イビルトマトとは勝手が違う。二連飛燕(もしくは千枚斬り)で片付ける為に
ドラゾンやカーミラを斬る事になる訳だ

6561名無しさん:2017/11/02(木) 10:06:32
なるほど。必殺=出汁が必要になるとは何たるジレンマ…
黒トマトにはシルダーも月輪も効かんのよな
クッソ厄介だぜ

6562名無しさん:2017/11/02(木) 12:24:23
ローグを使いこなしてる俺でさえケヴィン&ビショップの方がいいと思えるくらいだから
そりゃケヴィン好き=ミラージュパレス行き=ケヴィン最強イメージにもなるだろ
リロキャンですらどうにもならないんじゃさすがにな

諦めた訳じゃないしローグが強い事に変わりもないけどな
今更ブレる訳もない

6563名無しさん:2017/11/02(木) 12:46:37
青紫トマトと赤紫トマトなイメージ?

ローグの鬼門はネクロマンサーただし二連飛燕で克服可(そもそも二連飛燕が真骨頂なのに鬼門扱いするべきか?)
ケヴィンの鬼門はプチドラゾンビただしウォーリアモンクの場合はビショップ要らずだな
ローグももちろんだがウォーリアモンクの万能さも認めざるをえない

葉剣で永久機関に加えメタンガスブレスに即反応してヒールライト詠唱すれば
発動までに沈黙してMP無消費ってのも多分出来る

6564名無しさん:2017/11/02(木) 12:55:28
しかも、吹っ飛ばないはずだな

6565名無しさん:2017/11/02(木) 23:48:50
暗闇洞窟のプチティアからもラッキーブレス貰った事あるぜw
サンダーストームじゃないサンダーブレスな
画面停止じゃないから「きた!」と思ってから詠唱させても間に合うw

6566名無しさん:2017/11/03(金) 01:21:27
結構してやったり感あっていいよな

パンドラゾーンに入れなくなってる…何故だ…
勘違いだったのか…それともどこかのタイミングから塞がるのか…

奥部の法則もあらかた掴めた。パレス内(建物内)は反撃来ない
中部で雑魚が大量発生する暗闇鬼火フロア(クリア後行けなくなる)と
外(建物周囲)はリング開閉式反撃回避が必要
建物内のバトルフロアは5つしかない

パンドラが塞がれた事で最終的に序盤左の1フロアと合わせて計6フロアのみリング開閉式反撃不要って事になる

パレス内で最大レベル47まで(外は序盤と同じく低レベル)の雑魚しか出ず
経験値の高いベーコンの抱き合わせがレタスという事もあり
経験値取得効率はすこぶる悪い。総評としては「潔く主人公勢に任せてさっさと聖域行け」となる
ローグがわざわざ出向く必要はないな。ただしリング開閉式反撃回避もしっかり機能してるし
エレソーやデスマシンの戦い方も十分現実的なものがある。ローグ操作でも全然実戦レベルと言っていい

エレソーは他の敵を2回前後斬った後AT式リロキャンバックスラッシュ空振り二連飛燕でセイバー拝まず沈めるか
最初に斬り掛かるなら全員でタコりついでに必殺ゲージを溜める。混戦避ければこのどっちかでセイバーは高確率で省略出来るだろう

デスマシンは言わずもがなアンジェラMP無消費最強魔法カウンター
(奥まで行ってもすぐ戻れるって利点は闇城より優れてると言っていいレベルの幻宮だから
MP効率はあまり考えなくていいかもな(って事はビショップ居ればマジでケヴィンのクラス何でも一緒w))
失敗してアンジェラ詠唱前に食らったらティンクルバリアに切り替える事も対竜穴では書いたが
もうひとつ面白い戦術があってな。ちびハンだよちびハン。ミニマムローグで楽に必殺ゲージ溜めからの超絶楽々空振り
再度ちびハン即二連飛燕。デスマシンはパレス内しか出現しない=リング開閉式反撃回避も不要
行程が多い割に中々の効率&楽さだぜ。竜穴と違って敵が散在してないから合理的だ

6567名無しさん:2017/11/03(金) 18:59:59
>パンドラ
やっぱりなw何度も味わえるとか初耳だったぜ。でも万一入れるならばと期待もしたぜ。珍しい敵も居たから収集とかさ…

>宮殿内安定
これは良かった。まあトマベーが無いのは刺激に欠けるが
内外というより、モンスター違いなのかもな。外はトマゾン女王エレソー、中はレタスベーコンデスマゴーストか

ところで何処かの血の池マップで遠くにトマトが見える状況で、ダーツとか当てても何故か壺から出ず向かって来ない事があったなあ
起点切ればヒールライトはするけど、とにかく向かって来ない一定の距離があるようだ
まあ弱点無いから間接オンリーで完封は難しいが

6568名無しさん:2017/11/03(金) 21:44:43
くそー幻宮もそんじょそこらの奴よりこなして来たつもりだったがまだまだ未熟だな
闇城との経験差があり過ぎるんだ。備えよう

>モンスター違い
それならわかりやすくて助かるんだが先ずの闇城が
同じ敵PTパターンのLv.47帯で反撃来るフロアと来ないフロアに分かれてるからな…
極めようとするならこの時点で端から端まで地道に試す必要が出て来てしまう訳だ
今のところある程度のセクションで区切れるような法則で助かってるけどな。これがもっとバグの領域で
反撃来るところが多かったり唐突に特定のフロアピンポイントで反撃来なかったりしてたら使いものにならなかった

>トマト向かって来ない
その時高低差はどうだった?
こっち側は武器構えてたか?

6569名無しさん:2017/11/04(土) 06:33:55
すまん。距離と言うよりも高低差だったわ
武器は構えたり構えなかったりの絶妙なラインだった
幻惑ジャングル入口にもそんな段差があるよな。フラミーで降りた地点がまさにそれ

6570名無しさん:2017/11/04(土) 07:06:11
>先ずの闇城
それもそうだなw
あんなの見せられたらまず何から疑えばいいのか解らなくなるもんな

ミラパレは俺も軽視してた
経験値効率と敵のウザさがもうね。ふいんきは大好きです

バクスラかっこいいよな
よく時代劇で最後に血を払って大袈裟に刀をしまうシーンがあるが
一回転して刀を仕舞いつつ、振り向き様に飛び道具とか美味しすぎるぜ

6571名無しさん:2017/11/05(日) 10:55:51
そこから片手振り上げ伏し目がちに"ピキーン"だもんなw
カッコいいやら笑かすやらですっごい複雑な感覚に陥る
まさしく"真剣なのかいい加減なのかわからない性格"の体現


リーダーフィニッシュ式反撃回避可能(リング開閉式反撃回避不要)フロアざくっとまとめ

竜穴:ほぼすべて(アンジェラも糞有利)
幻宮:中心以外の髑髏門内&パレス内
闇城:ツェンカー戦フロアのひとつ手前から奥すべて

これを中心にもう少し煮詰める
終わったら動画だ

6572名無しさん:2017/11/05(日) 12:34:39
パンドラは出口出るまで引き返せるだけだったな
箱開けてから1回でも髑髏門潜ると終了orz

6573名無しさん:2017/11/07(火) 04:53:25
竜穴のほぼ全域でリーダーチェンジ式が有効ならメイガス最強だな

序盤(夜)はデスマシンのサンダーボルトで沈黙エインシャント
奥部は下級魔法でプチドラゾンビのメタンガスブレス誘発して沈黙エインシャント

下級魔法程度の威力なら大噴なんぞ飛んでこないしそもそも素エインシャントで一撃死
HPの回復なんぞどうとでもなるし万が一MP切れてもパワーボルダーから聖杯貰えば良い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板