したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【呉はまかせろ】孫権スレ【蓮華】

310はわわ名無しです:2012/04/26(木) 22:25:34 ID:5cFo7MYU
・6C>周瑜>投げ>近B>C虎>ダッシュ近B>A虎>3B>JC>近CC>近B>A虎>6B>ダッシュ近B>A玉案>証印

ビタとはいえ8000出してやったので大満足
4ゲージスタートならどっかに周瑜をもう一回挟んで400ほど伸びそう

311はわわ名無しです:2012/04/27(金) 21:19:02 ID:tCgaAzn2
投げから3ゲージって入る?

312はわわ名無しです:2012/04/27(金) 21:20:08 ID:u6szLL5Q
その考えは無かった・・・

313はわわ名無しです:2012/04/27(金) 21:21:33 ID:oI4fWLRg
無理だよ

314はわわ名無しです:2012/04/28(土) 00:02:22 ID:GjpA3qdA
投げ>JCが間に合った時にその発想はあったけど当然のように入りませんでしたね
そんなとこを見逃しちゃうなら長期間ロケテをやってる意味がないですけどw

315はわわ名無しです:2012/04/28(土) 21:43:52 ID:cu.0FkBM
投げ無し崩撃コンボ
(相手画面端付近以外)膝崩れ→3C→玉案B→6C→[近B]→威信A→3B→JC→6B→JC→近B→[3C]→虎咆A〆
(画面端)膝崩れ→3C→[威信A]→近CC→近B→6B→JB→空中虎咆C→3B→JC→近B→[3C]→虎咆A〆

一応全部ノーゲージで、途中の[***]は未検討部分だけど入るんじゃね?って所です。

これだけやって投げ始動コンボとダメがあまり変わらないっていう。

3B始動コンボも3B→JCじゃなくて、3B→3C→玉案Bとか3B→虎咆A→近CCとか、とりあえずダメが高そうな技を頭に持ってきたコンボを考えてたけど、疲れて出来なかった。

JBをキャンセルして空中虎咆哮を出せるのがなかなか面白いね。

もう少しいけそうな気がするから明日も頑張る

316はわわ名無しです:2012/04/30(月) 16:24:05 ID:7z141.OQ
投げ無し崩撃コンボ(激しく位置限定)
膝崩れ→3C→玉案B→6C→JB→JB→空中虎咆哮C→3B→JC→近B→威信A→3C→威信A〆

これで3C始動だと5060、6C始動だと5170、近CCのどちらかだと5000いかないくらい。
始動位置はラウンド開始の立ち位置辺り。それより前だと最後の3Cが入らない、それより端側だと近B→威信Aで〆ちゃう。
前だったら最後の3Cを抜かして威信A→威信A〆でギリギリ5000届かないくらいにはできそう。

JB→JBで裏回るので結構スタイリッシュなコンボになります。
また、JB→JBの後に着地2Cをやると胡散臭い当たり方になるからここからまた何かできないか考え中。

延び白はまだまだある…かな?頑張る。

317はわわ名無しです:2012/05/04(金) 23:32:43 ID:MhRqxQok
投げ始動崩撃コン
膝崩れ→投げ→JB→JB→虎咆哮C→ダッシュ近CC→JC→近B→威信A→3B→JC→5A→3C→威信A〆

3C始動で5090、6C始動で5200、3ゲージ始動で5640減ります。
場所限定です。始動場所が、
画面端状態の画面中央付近からキャラ初期位置付近です。

投げるときは画面端に向かって投げるのではなく、端とは逆方向に投げます。
JBで叩きつけ着地、すぐジャンプして最速に近いJBをすると裏回りますので空中虎咆哮Cをやってちょいダッシュ近CC。

後はだいたいいつも通り。

始動位置により途中のレシピを変える必要あり。
端中央付近からなら近CC→JCの後の近Bを消して威信Aのみ、キャラ初期位置付近からならJCの後の近Bをできるだけ相手にダッシュで近づいてやり、威信Aの後にちょっとだけダッシュして3B。


ちなみに投げ無し崩撃コンボで途中に周瑜を混ぜると1ゲージ使用で5500位。
あんまり減らないんだね、仕方ないね。

もう(これ以上ダメをあげる方法が)わかんねぇな…

318はわわ名無しです:2012/05/04(金) 23:49:58 ID:cD8OjVF6
投げ無し周瑜コンボ
膝崩れ→3C→玉案B→6C→JB→JB→近B→虎咆哮A→周瑜→3B→JC→近B→威信A→6C→威信A〆

始動位置は画面端状態の画面中央より中央側。

これで5300~5500後半。

1ゲージ吐いてまで使うものかと疑問に思うレベル。

あと、前レスのコンボで最後のJCを変えて、
3B→近B→威信A→3C→威信A〆っていう感じに出来るかもしれない。
これができたら300位延びそうだね。

あと画面端コンボをちゃんとまとめたら孫権終了のお知らせが鳴り響くかもしれんな…

319はわわ名無しです:2012/05/08(火) 18:02:22 ID:jVx6GMYE
めも

崩れの〆はJC>近B>A威信が大安定か
有利Fと間合いが良いので呂蒙重ねにスムーズに移行できる

周瑜>英霊が繋がる
投げ>周瑜>英霊でワンチャンあると思ったら繋がらず残念無念
飛ぶキャラじゃないけどジャンプ攻撃>周瑜>英霊ならいけるか

320はわわ名無しです:2012/05/08(火) 21:28:09 ID:ZwsNV8zs
周瑜>英霊を確認したのって崩撃中じゃないよね?

321はわわ名無しです:2012/05/08(火) 23:46:35 ID:jVx6GMYE
それなら書く意味がないw
あんまり猶予ないんでコマンドの仕込みは必須だけどちゃんと繋がる
というかたぶんだけど旧verでも繋がる

実戦での使いどころはぶっちゃけないんじゃないかなー
周瑜をぱなしたい距離が英霊追撃可能な距離とちょっとだけずれてるし
JC>周瑜もやった限りでは無理そうなので

322はわわ名無しです:2012/05/12(土) 15:16:07 ID:4t78TUU6
画面中央付近始動
膝崩れ→投げ→JB→jB→近B→A威信→6C→jC→近B→A威信→3B→近B→A威信→近B→A威信〆
ノーゲージで6C始動なら5520、3C始動なら5410位減ります。

始動位置の目安は初期位置辺りから端に向かって投げると3B辺りで画面端になります。

ノーゲージ5500超えたけど、ゲージ使ってダメージは上がらないだろうなぁ…

323はわわ名無しです:2012/05/12(土) 18:07:25 ID:lDDXEpvA
322修正
画面中央付近始動
膝崩れ→投げ→jB→jB→空中虎C→ダッシュ近B→威信À→6C→jC→ダッシュ近B→威信À→3B→近B→威信À→近B→威信À〆

6Ç始動なら5520ダメと3〜3.1ゲージ回収

激しく位置限定だけど投げからだからなんとでもなりそうだね。

324はわわ名無しです:2012/05/12(土) 23:59:42 ID:/3WMDSGQ
323続き

相手キャラによっては途中の攻撃が入らない場合がある。
途中の6Cはダッシュ近Bをなるべく近づいて高めに当てる、
6Cは最速で当てるとなんとかなる。

JC部分はキャラによって本当に安定しない
JCをJAにすると当たってくれるのでキャラによって妥協したほうがいいです。

JAの方が良い相手:張飛、甘寧、孫尚香、夏侯淵、曹操
JC当たる相手:関羽、趙雲、夏侯惇、呂布

あとステージの広さとかも関係する?コレはよくわからんし関係ないかもしれない。

画面端コンボは誰かオナシャス!

325はわわ名無しです:2012/05/13(日) 00:10:13 ID:kPrrEhFg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17691710
の6分あたりのEX虎咆吼って打ち上げとは別にこんなに高くあがるの?

326はわわ名無しです:2012/05/13(日) 00:22:49 ID:1qiOt7W6
>>325
崩撃中のEX虎咆吼は打ち上げ属性になるよ。
属性的に3B=EX虎咆吼だね。

ちなみに
打ち上げ属性:3B、EX虎咆吼
叩きつけ属性:6B、JB
ふっ飛ばし属性:6C、近C後の派生C、3ゲージ

になります。

327はわわ名無しです:2012/05/13(日) 00:59:11 ID:kPrrEhFg
>>326
ありがとうございます。

wikiにも載ってなかったので、
また別なものかと思ってました。

この前初めてやりましたけど、
意外とやりやすかったです。

328はわわ名無しです:2012/05/13(日) 01:44:30 ID:0A5/v9HU
>>323
試した限り6C>JCは淵、曹操には絶対に当たらない
端が近い場合6C後のJCを省いたり近B>A虎に変える事で解決できそう
3B部分を近B>EX虎にすると難度低下させつつ300くらい盛れる?
アドリブなしで考えるならぶっちゃけ端背負いスタートが一番安定する気がした

JB裏当て駆使すれば色んなとこから決められそうだけど難しいw

329はわわ名無しです:2012/05/13(日) 09:38:41 ID:1qiOt7W6
>>327
いえいえー
是非孫権を使ってお楽しみ下さい!

>>328
端が近い場合は「虎咆哮C→ダッシュ近CC→JC→近B→威信A」が安定するんすよ。
A虎よりもA威信をなるべく入れてダメとゲージを回収したいっす。
近CC当てるのは最速ではありますが全キャラに当たります。
近B>EX虎はダメージは上がりますが多分最速当てじゃないと繋がらなさそう。

ちなみにJB裏当てはタイミングをずらすと表当てになるから端開始でも324コンボを
入れられるような気がするけどタイミングが掴めない。

330はわわ名無しです:2012/06/05(火) 01:13:54 ID:pAfaQsc2
新V稼働で調整が入った孫権ちゃん。
・3ゲージの崩撃属性が無くなり、崩れのみに変更(趙雲の3ゲージと同様)
・3ゲージの発生速度が早くなった。近B>3ゲージが入る。
 近B>3ゲージ>JB>3C>威信A 3700Over
・近Bが上に対しての判定が少し大きくなった。
・崩撃コンは大体入ります。
 ただ、3Bダブル威信〆の難易度が近Bの判定増加のため難しくなった。
俺的には、
 崩撃>投げ>JB>JB>空中虎咆哮C>
※1(ダッシュ近B>威信A>6C>JC※2>近B>威信A)>
3B>JC>近B>威信A〆
コレで2ゲージ程度回収の5300Overダメ。

※1:始動位置により()の構成を変える必要あり。空中虎咆哮時に画面中央付近なら
ダッシュ近CC>JC※2>近B>威信A>3B
みたいな形でアドリブコンでフォロー。

※2:キャラによってはJCが当たらない。その場合はJCをJAにすると全キャラ安定します。

あと、二回目の威信Aの後の吹っ飛び方がちょっと変わったから何かに使えないかと画策中。

まあ、なんだかんだでゲージ回収量が減ったけど今までとあまり変わらなさそうっす。

331はわわ名無しです:2012/06/05(火) 11:38:56 ID:8UkaYulM
A玉案が性能向上
硬直減ってるのかA玉案>5Aが繋がったり
発生が早くなったか近Bの攻撃レベルが上がったかで近Bch>A玉案が繋がる
端のコンボにも組み込めるようになったけど
A威信とダメージが変わらないので伸びしろになるかはわからない
現状ではW威信〆をちょっとテクってやったのだわとどや顔するためのパーツ

英霊後の安さが課題

332はわわ名無しです:2012/06/10(日) 23:25:05 ID:wvE.2Y9g
稼働時の調整のおかげで3ゲージの仕様変更とゲージが増えにくくなり、何だかんだでロケテの時よりキャラランクは下がったであろう孫権ちゃん。

何となく使っているゲージ使用技も使い方を前以上に厳選しなきゃいけない。

EX威信:出がかりの1hitまでは無敵。基本は技がかち合えば勝ったりすることが多いですがガードされると近Bで反撃確定。
また、シャオのEX波動コマ技とかち合うと判定負けする。

EX玉案:出がかりに上段と空中攻撃、投げ無敵がある技(私の感覚だと)。机はほぼ発生保証で机がCHすれば確定ダウンなので崩撃攻撃読みで保険をかけたい場合はこちら。机は上段か飛び道具判定、斬撃は中段。

EX虎咆哮:発生時は(多分)完全無敵あり。攻撃判定部は軍師技も消せる。リバサはこっちがいいかも。ガードされると近Bが反撃確定。

とりあえず私見を書いてみた。とりあえず、ゲージを使う機会が多いのがリバサかな?
リバサはゲージ使うなら虎咆哮がいいかな。
威信はコンボパーツがいいかな。5A連続hitからのEX威信て1300は持っていけるからAのヒット確認後か当て身取ったあとに5A→EX威信とかかな。補正切りが無くなったので崩撃コンボ中はダメが欲しくても使わない方がいいね。

困ったら机シールドがある玉案がオススメ。

あと、3ゲージは自分より後ろには判定が出ないっぽいから切り返しに使うときは注意。

333はわわ名無しです:2012/06/10(日) 23:39:19 ID:Im3jOCBE
通常コンボ集

・5A→2A
・5A→虎咆哮A
・5A→EX威信
・近B→威信A
・近B→3ゲージ
・2B→威信A
・3C→威信A
・JA→近B→威信A
・JB→近B→威信A
・周瑜→遠C

積極的に狙いたいのはやはり近B始動の技。
EX技が大体近Bで反確を取れるのでしっかり取りましょう。

また、5A→虎咆哮Aが地味に使えるので覚えて損はない。
3C→虎咆哮Aで3Cのスキを少なくする事も出来ますのでぜひ覚えましょう。

334はわわ名無しです:2012/06/11(月) 00:59:56 ID:SXiNsgK2
EX玉案投げ無敵ないと思います

335はわわ名無しです:2012/06/24(日) 12:35:30 ID:NM9TkJR2
>>334
色々とやってみたらEXで光った瞬間は物理攻撃や投げがスカった、光った後はガシガシ投げられた。
だから出がかりのみにちょっとだけ無敵がある程度っぽい。

336はわわ名無しです:2012/06/24(日) 19:59:14 ID:h91WkOUU
>>335
レスありがとうございます。
無敵あったんですね。いつも投げられてたから投げ無敵は無いもんだと思ってました!

337はわわ名無しです:2012/07/01(日) 02:53:06 ID:UTpPiCY2
>>330の崩撃コン。
A威信からの6Cや3Bへのつなげ方がわからないです。
威信当てるとすぐダウンしてしまって間に合わない。
近B当てるのが遅いのかなよくわからん近Bからの威信は最速キャンセルでいいんですか?

どこがだめなんだろ

338はわわ名無しです:2012/07/01(日) 06:59:32 ID:HhYDyCmQ
>>337
画面端でやってるとか?

339はわわ名無しです:2012/07/01(日) 08:00:44 ID:zZ13HP4.
>>337
始動位置は大体初期位置始動です。
CPU相手なら試合が始まったらガンダッシュ6Cで相手が動く前に崩撃取って投げましょう。

近B>威信A>6Cは最速です。
私は威信A中に6入れながらCを連打してます。
その後の近B>威信A>3Bは、3Bの部分で相手が画面端で、自分が3Bが先端当たるくらいの位置です。
この3Bのせいで位置限定が激しいですが、投げ始動のため位置が合わせやすいこと、裏回りJBからの虎咆哮Cを出すタイミングでほんの少しだけ調整が出来ること、6C>JC(JA)>近B>威信A>3Bを6C>JC(JA)>3Bに妥協も出来ますのでそこまで位置難易度はたかくないかと。端でも裏回りしなければいけますし。

まあ、タイミングとしてはすべて最速で、近Bはちょいダッシュして相手に密着した状態で当てれば結構簡単にやれます。

340はわわ名無しです:2012/07/01(日) 14:46:05 ID:yIG1I0PU
・端崩撃>(逆端に向かって)投げ>JB>JB(裏回らない)>空中C虎〜
っていう風にやれば逆端まで運んで3Bを当てるのに丁度いい間合いにできるから
大雑把な距離感の把握と繋ぎの練習をするならこれでいいよ

341はわわ名無しです:2012/07/01(日) 15:59:43 ID:Wf80a/jM
>>339
自分も何回かそのコンボやってみましたが、端が近いと繋がらないので開始位置が限定されると思いました。
ちゃんと間合いが合っていれば近B>威信A>6Cは最速でなくても行けました。
JB>空中虎咆哮は魅せコンに見えるのでいいですね。

342はわわ名無しです:2012/07/02(月) 01:42:29 ID:ZVbSOZss
端でやると繋がらないのかどうりで。
とりあえず中央に向かってやってみたら威信から6Cつながりました。
これをちょうど画面端到達する時に6Cが当てれるようにに位置調整すればいいって事ですよね?
空中C虎からのダッシュ近5Cが結構シビアで難しい。練習練習。

343はわわ名無しです:2012/07/03(火) 00:11:27 ID:ROIXMY2k
端に付くと浮きが低くなったり位置を入れ替えると吹き飛びが大きくなったりがあるからね

344はわわ名無しです:2012/08/04(土) 22:00:44 ID:z0u.Wq9A
孫権ちゃん可愛い

345はわわ名無しです:2012/08/04(土) 22:10:27 ID:FUs508Vo
孫権ちゃん可愛いですよね!

346はわわ名無しです:2012/08/07(火) 15:23:44 ID:Md2epGS6
孫権の当身って奥義は取れないんだっけ?
相手のリバサを当身しようとしたらもろに奥義喰らったんだけど・・・
EXは取れるよね?

347はわわ名無しです:2012/08/07(火) 17:04:49 ID:SiLu84OA
>>346
孫権の当身はEX技と奥義は取れないよ

348はわわ名無しです:2012/08/13(月) 00:37:16 ID:7g9XlYlk
孫権の6Bも下段無敵付いてる?

349はわわ名無しです:2012/08/20(月) 21:26:27 ID:XqxjwJa2
>>349
公式ブログによると12Fからついてるハズです


崩撃で膝崩れ→投げ→JB着地JB強虎咆吼→ダッシュ近B威信→6C→JCから
距離に応じてどんなパーツを使えば良いか良く解りません
誰か教えて下さい

350はわわ名無しです:2012/08/20(月) 21:38:10 ID:ACxLeBnk
普通に近Bから威信か机すればいいんじゃない?端着きそうなら近B>虎咆にしたりね。

351はわわ名無しです:2012/09/05(水) 18:33:32 ID:4J8y4bQU
>>349
JBJBで裏回った時に孫権が画面端にだったらC机、裏回った時に画面スクロールが残っていそう(孫権と画面端の間がそこそこ空いてる)な時はA威信、明らかに画面中央付近だったら(JBJBC虎咆哮→近B→A威信→6C→近B→A虎咆哮→(5A)→3B→)みたいな感じでルートを変えるとかっこいい。

とにかく、3Bの時に近B→A威信→画面端で孫権が相手にド密着していない、3Bが当たる位置に居れば良いのです。

352はわわ名無しです:2012/09/05(水) 18:42:48 ID:muEx6XZ.
崩撃入った時に2B→2Bが入ることを確認。相手画面端付近ならその後に6Cが繋がる。中央だと6Cが入らないけど、玉案Cとか入らないかな。繋がるなら画面端背負いコンが伸びそう。

画面端背負い崩撃→2B→2B→玉案C→3B→JC→近B→A威信→6C→JC→近B→A虎咆哮→6B→JC→5A→5A→3C→A威信

こーいうのが出来れば夢があるなぁ…

353はわわ名無しです:2012/09/06(木) 15:37:43 ID:De4gIRZs
上のやつかるく試してみたけど玉案間に合わなかったです。
威信はあたるけどその後の攻撃が繋がらなかった。

354はわわ名無しです:2012/10/12(金) 17:02:45 ID:rO7.PFzE
繋がった記念に。

画面端より、
崩撃始動→画面中央に向かい投げ→降りJB→JB→近B→C虎咆哮→周瑜→裏回り近B→A威信→6C→JC→近B→玉案C→3B→JC→5A→3C→A威信

これで5860ダメージ。
降りJBがクソムズい、ゲージを周瑜で一回使う割には減らない。
最後のJC迄には5280減るから、近B→虎咆哮C→判子で8,000は越えるが…呂蒙一強の中だとまず使わないコンボ。

あと、上りJBが立ち相手には当たるからJB→EX虎咆哮で2,280位は減る。
たしかA虎咆哮もギリギリ繋がったから、ギリギリ近Bが出ない範囲での反撃にはいいかもね。

355はわわ名無しです:2012/10/12(金) 17:08:59 ID:sekgw0JM
354は6Cで5,860ダメージ、3Cだと110減らした位、近Cだと220減らした位、6Bだと330減らしたくらいでふ。

356はわわ名無しです:2012/10/13(土) 23:14:45 ID:OEFF3iD2
画面端崩撃
上のレシピの最後を4ゲージ〆にした場合

3B→JC→4ゲージ
これで6Cchからなら8160。
途中で1ゲージ使うから大体3ゲージから始まれば狙えます。

とりあえず8000越えたので満足。
既存の中央裏当てコンでも7800位は減るし、降りJBと周瑜からの拾いが結構難しいから完全に自己満足コン。

これ以上投げ始動で伸ばせる要素が見つからないので誰かご教授願いたいです。

後は周瑜→JC→近Bのコンボを調べるかなぁ…

357はわわ名無しです:2012/10/15(月) 23:17:39 ID:jThL43fk
孫権の6Cの何がクソなのか分かりやすく教えていただきたい

358はわわ名無しです:2012/10/15(月) 23:49:37 ID:7oLvUXnQ
最近、孫権使い始めて見つけました。
軍師呂蒙使いの方はこんなのどうでしょう?
画面中央付近

腹崩れ>狭い方に投げ>JB>裏当てJB>近立BキャンセルA虎咆>
ダッシュ>近立BキャンセルC玉案>6C>JC>ダッシュ>
近立BキャンセルA威信>3B>ダッシュ>近立BキャンセルA虎咆>
近立BキャンセルA威信又は4ゲージ

で6C始動で4ゲージなら8100オーバーです。

359はわわ名無しです:2012/10/16(火) 03:00:55 ID:MiSpedwM
>>357
発生が早くて(体感)下段無敵持ってて他の6Cより反確になりづらい所かな
それだけ振ってれば強いって訳じゃないけどC系で威力高めだし崩撃技としては最高クラスのはず

360はわわ名無しです:2012/10/16(火) 03:13:05 ID:33Lwg4L2
4Fから空中判定なのはやりすぎだと思った

361はわわ名無しです:2012/11/24(土) 08:15:50 ID:fgtrCYnY
画面端背負い崩撃
(投げ)近CC→近B→虎咆哮C→近B→玉案C→周瑜→6B→近B→虎咆哮C→虎咆哮A→3B→JC→5A→3C→威信斬A〆

最初の近Bをめくり気味に当てて虎咆哮Cで後ろに吹っ飛んだら近B→威信斬A→6B→~につなげれます。

打ち上げと叩きつけを残したまま4,000位は減るコンボになります。
周瑜のヒットストップ中にJBを当てることが出来れば
JB→JB→空中虎咆哮C→近B→虎咆哮A→3B
に繋げられそうですがたぶん無理。

ダメは6始動で6B→JC→3B→JC→5A→3C→威信斬A〆で5480位だったはず。

一応、投げを絡めても玉案位までは入る事は確認しましたが、完走できるかはわからん。

まあ、参考までに。

362はわわ名無しです:2013/01/15(火) 22:18:13 ID:Z0InNuto
誰も書き込まないので未完成コンボ投下

画面端背負い崩撃→周喩→JC→近B→(玉案BCか虎AC)→周喩→裏周り近CC→
近B→虎(AかC)→近B→(威信Aか玉案BC)→3B→JC→6B→JC→4ゲージ

一応各パーツは全部入ることは確認。最初の()内もJC着地即玉案Cで周瑜で拾える。

最大ダメージで取れれば9000超えるくらいのダメージにはなると思う。
3Bのあとは全く考えていなかったので参考にする場合はなにか考えればと。

ちなみに二回目の周瑜のあとはJBが入るので、それで裏回れればかなり面白そう。

ただ、周瑜使用コンなので呂蒙をメインに使ってる人には厳しいコンボである。

363はわわ名無しです:2013/01/16(水) 07:18:55 ID:IlpdI4Vk
画面端限定コンボ投下

崩れ→投げ→近B→C虎→ダッシュ近B→A虎→3B→ダッシュ近B→A虎→6B→
ダッシュ近B→C虎→微歩き近C派生C→近B→A虎→3C→A威信斬
6C始動5400。ゲージ回収が優秀なコンボです、見た目もいい。

364はわわ名無しです:2013/03/17(日) 23:13:00 ID:sOCIpp.U
恋姫初心者です
キャラ対策で質問なんですが、シャオに勝てません

中距離のシャオの2Bや遠B、6Bなど刺しあいでダメ&押し負けしてジリ貧になってしまいます。
それで上から行こうとすると、3B滞空でカウンターで落とされてしまいます。
みなさんはシャオ対策どのように技を振ったり、立ち回ったりしてますか?ご教授おねがいします

365はわわ名無しです:2013/03/18(月) 09:00:16 ID:V7f5rty6
6Cぶんぶん振れ

ぶんぶん振れは言い過ぎだけど、要所で結構使っちゃって良い
2Bに超リターン取れるし、反確も安い


孫尚香が動き変えないで牽制振り続けるなら6Cでリターン勝ち出来る
牽制振る回数が少なくなったら、こっちの2B先端やダッシュでダメージ取りに行く
6C振る頻度は相手との読み合い

366はわわ名無しです:2013/03/20(水) 17:23:26 ID:EGnxLRJM
>>365
アドバイスどもです。
2B先端あたりの間合いで6C振ってみる事にします

367はわわ名無しです:2013/03/31(日) 19:32:57 ID:YKSGpLoQ
こいつの6Cイカレ性能だからね。
振らないほうが損。

368はわわ名無しです:2013/04/04(木) 13:48:41 ID:QGtDqHv.
他キャラは裏当てからのコンボ伸びてるけど孫権は何か出来ないかな?
使えそうなの近B裏当て虎咆くらいしか思いつかない・・・
何か良いネタ無いですかね?

369はわわ名無しです:2013/04/05(金) 07:43:47 ID:QRJWYe3Y
高さと向きが合えばA威信2段目or
A玉案が裏当て出来ますよ。

370はわわ名無しです:2013/04/22(月) 22:51:20 ID:FQDomgRE
画面端付近始動:JB→めくりJB→近B→A虎→ダッシュ近B→C玉案攻→6C→ダッシュ近B→A虎→
ダッシュ近B→A威信斬→3B→JC→5A→5A→3C→A威信斬
6C始動5760

371はわわ名無しです:2013/04/22(月) 22:53:34 ID:FQDomgRE
画面中央始動:JB→めくりJB→C虎→ダッシュ近B→A虎→ダッシュ近B→C玉案攻→ダッシュ3B→近B→C虎→近C派生C→近B→A虎→3CA威信斬

372はわわ名無しです:2013/06/02(日) 00:25:09 ID:vrJb05Qo
PC版買ってきたんで参戦〜
一応wikiに書いてなかった通常コン

画面端で高めJB>近B>214A>A>236AB(3000)

カウンター取ったりJBが低いと離れて214Aがつながりにくいから使い道はあんまり無いかも…

373はわわ名無しです:2013/06/15(土) 01:27:41 ID:3u.FBO9U
>>372
214A>Aの繋ぎの部分はACだと繋がらないはずなのでwikiには無いかと。

3Cキャンセル虎咆吼って立ち回りで組み込むと面白いですね。
虎咆吼の入力タイミング調整でカコった時にはキャンセル虎咆吼が出ないように出来ますし。
個人的には3C空キャン虎咆吼も出来たら良かったのにと思います。
このゲームはシステム的にどの技も空キャン出来ないですよね。

374はわわ名無しです:2013/07/11(木) 04:47:37 ID:aTjrxw0M
AC版でも入るかは不明
6C>周瑜>投げ>近B>B玉案攻>2B>C玉案攻>6C>
JA>近B>A威信斬>3B>JC>6B>JB>C虎咆吼>孫呉の証印
8540ダメージ24HIT

375はわわ名無しです:2013/08/19(月) 09:56:24 ID:Aaz4ueKs
崩撃>3CキャンセルA虎>6C>ダッシュ近5BキャンセルA虎>冥琳>ダッシュJB>ダッシュ裏回り>近5BキャンセルA虎>ダッシュ3B>相手落下後バウンドめくりJB>5近BキャンセルA虎>ダッシュ近BキャンセルC玉案>4ゲージ
ゲージが無ければ最後の4ゲージの部分を遠C、近ければ2BキャンセルA威信で…激ムズ

376はわわ名無しです:2013/09/11(水) 14:20:41 ID:ljgZQXe2
>>363さんのコンボがマジで出来ない。3Bで拾う所までがギリギリ過ぎて繋がらない・・・
安定はムリですよねこのコンボ。自分は出来ませんが繋がるとは思います

377376:2013/09/12(木) 21:14:01 ID:AYGJulzM
>>376ですが>>363さんの繋ぎ3Bまでいけました。やっぱりシビアすね

378はわわ名無しです:2013/09/12(木) 22:33:32 ID:kS9jzJm6
>>377
投げの後に、相手キャラが孫権の胸〜頭ぐらいの位置で近Bを当てるとその後3Bまで当たるようになりますよ。
ダッシュ近B➙A虎は最速で、3Bは連打で拾えます。

379376:2013/09/12(木) 22:53:04 ID:sxZfjmQQ
>>378
ありがとうございます。
いつもキャンセルC虎がギリギリでカスって当たる高さで
最初の近Bを早く出して持続の上を当てているんですが、
あまり高過ぎても駄目って事なんでしょうか・・・。
また何回かやって検証してみます。

380はわわ名無しです:2013/09/12(木) 22:57:28 ID:sxZfjmQQ
使える要素ゼロですが、JC2段目低め当て>ダッシュ挑発で2ヒットコンボいけました。

381はわわ名無しです:2013/09/13(金) 17:46:19 ID:.r2fLwfY
>>379
それぐらいの高さでもできますよ。
その後のダッシュ近B→A虎をショートバウンドの頂点で拾うのも大事なコツです。

382380:2013/09/14(土) 00:02:09 ID:IJky41oc
>>381
ありがとうございます。
レバー入れたまま5Bは出ないんで(5Bが出るので)、
ダッシュ慣性つけたまま近Bを出して虎咆吼を出すのが難しいですね。

個人的に孫権で強力な戦法を開発したんで、
対人戦で結果を出せたら早目にここに書こうと思います。
本当かどうか続編が出るかもしれませんし・・・

383380:2013/09/14(土) 00:03:03 ID:IJky41oc
× レバー入れたまま5Bは出ないんで(5Bが出るので)、
○ レバー入れたまま5Bは出ないんで(6Bが出るので)、

384はわわ名無しです:2013/12/28(土) 01:12:43 ID:Cdjh/aSE
地上でカコった時めくりJBで変な吹っ飛び方になりますね。
相手がきりもみしながら放物線描いて後ろへ飛んでいく・・・。
そこから実用的なコンボは多分無いと思います
一応追いかけて何かは出来そうですが、魅せコン用かな

385はわわ名無しです:2014/02/25(火) 03:54:20 ID:wtPHFTOI
3B崩れ始動のおすすめコンボとかありますか?

386はわわ名無しです:2014/02/26(水) 08:42:32 ID:4EgCc91o
3B→近CC→JC→6B→JC→近B→236A

387はわわ名無しです:2014/03/01(土) 06:38:38 ID:PN/bkDTs
PS3から始めたけど、趙雲の2Bが辛い…
趙雲対策ないかなぁ。

388はわわ名無しです:2014/03/01(土) 11:01:15 ID:wDqmuUa2
6Cが最適ですな。趙雲2Bの先端間合いで6Cを置いておく感じ。

389はわわ名無しです:2014/03/06(木) 17:16:40 ID:rAiYlbs.
うおー甘寧つえぇ…
有利フレとってくるし、崩撃もあほみたいに減るから
暴れるならEX、暴れないなら逆択で反確狙いを徹底するのが正解なのかな?
でもこれだけだとよほど差しあい勝たないとダメ負けしそうだなぁ-どうしたものか

390はわわ名無しです:2014/03/07(金) 17:40:08 ID:ZBJ7306Q
このキャラ8000減らすのむずい
4ゲージ使っても8000なかなか行かない

甘寧減りすぎだろ

391はわわ名無しです:2014/03/09(日) 23:12:34 ID:2t2ijdTE
そうそう、崩撃コンあんまり減らないんだよねこのキャラ。
事故らせには行きやすいかも知れないけれど。

392はわわ名無しです:2014/03/10(月) 04:26:52 ID:Hwm1dZus
このキャラの崩撃が甘寧並に減ったらゲーム終わるよ…

393はわわ名無しです:2014/03/10(月) 11:41:44 ID:YOdN1.rg
既に趙雲が終わらせてるようなもんだ

394はわわ名無しです:2014/03/14(金) 20:57:40 ID:wwxFTxCc
アケはともかく家庭用は低火力でもない
他が全部高水準で火力は並って感じ

395はわわ名無しです:2014/03/15(土) 10:44:24 ID:C5x0OMNQ
適当6Cだの暴れ3Cだの起き攻め5Cだ2回カコったら死ぬんだから十分

396はわわ名無しです:2014/03/15(土) 18:46:27 ID:yl/eqQQE
孫権は家庭用でも1万は減らせないのかな
6C始動でも9300位
なんか良いのあります?

397はわわ名無しです:2014/03/15(土) 18:55:31 ID:MIsgM9f6
家庭用にもあるか知らんがアケ版のキャラ紹介デモの
アドバタイズコンがものすごく減っているんじゃないだろうか
あれは完全に状況限定だと思う

398はわわ名無しです:2014/03/15(土) 22:54:13 ID:yl/eqQQE
>397
情報ありがとう
後で見てみます

399はわわ名無しです:2014/03/15(土) 23:04:05 ID:gVr0rEw6
>>398
アケのデモは全キャラの基地外コンボが流れるんで参考になると思うんだけれど
あのコンボを作ったアプデ版の恋姫開発者の腕は相当なんじゃないかと良く思う

400はわわ名無しです:2014/03/16(日) 00:54:01 ID:scHio6GQ
ヘキサメチレンじゃないのん?

401はわわ名無しです:2014/03/17(月) 01:21:01 ID:5Cny7Sig
(アケ版不可)画面端ゲージ満タン6C始動9510


中央に投げ>周瑜>ダッシュ近B(くぐり)>A虎(振り向き)
>近B>A虎>ダッシュ近B>A威信>2B>C玉
>ダッシュ近B>EX虎>近B>C虎>6B>近B
>C虎>近CC>近B>A威信>4ゲージ

一万は厳しいですね。

402401:2014/03/17(月) 02:18:10 ID:5Cny7Sig
少し伸びました。

画面端6C崩れ9640

周瑜>中央に投げ>周瑜>ダッシュ近B(くぐり)>A虎(振り向き)
>近B>A虎>ダッシュ近B>A威信>2B>C玉
>ダッシュ6B>近B>A玉>3B>近B>C虎
>近CC>近B>A威信>4ゲージ

403396:2014/03/17(月) 22:16:11 ID:AOE5brRU
>>402
すげー!良く思いつきますね
3ゲージ始動でも出来そうですね
練習して使わさせていただきます

404はわわ名無しです:2014/04/02(水) 12:59:20 ID:NtQvBurE
家庭用孫権の4ゲージ始動崩撃コン(軍師周瑜前提)

画面端
周瑜→画面中央に投げる→近B→B玉→近B→B玉→周瑜→JB→めくり当てJB→C虎→近CC→近B→A虎→周瑜→近B→C玉→3B→JC→5A×5→4ゲージ
これで6C始動で9500は越える。
基本最速で、近Bとかはダッシュする部分もある。
近CCは難しかったら6Cでもオッケー。
最後のC玉はB玉でもオッケー。
一番最初の玉案輸送は3C→C玉→3C→C玉でも逝ける。



画面中央(相手が大体ラウンド開始位置)
周瑜→JC裏当て→3C→B玉→近B→B玉→周瑜→(画面端コンボのJBJBから同じ流れ)

JC裏当ての後のコンボ選択はカウンター時の位置によって変える必要有り。
上記は相手が画面端に近い時で、JC裏当てした後に孫権が画面端辺りに居るとき。
この逆の場合はJC裏当てした後に着地してすぐしゃがみ相手を潜って3C→B玉→周瑜→JB〜
これで取り敢えず繋がる。

ちなみにJC裏当ては「崩撃カウンター取った後に相手が地面に突っ伏した時に周瑜を当て、最速で前ジャンプして落ちながらJC」で結構出来ます。

裏当て失敗したら
近B→A虎→3B(画面端が近い時)
近B→B玉→周瑜(画面端から遠い時)
みたいにリカバリーしましょう。

まあ、結構難しいので実用性はあまり無いけど、中央コンは10000ダメ越えるし、裏当て失敗してもリカバリーすれば8000は越えるのでトレモの潤いにどうぞ。

405はわわ名無しです:2014/04/02(水) 13:16:29 ID:nnVkJGIs
このキャラ、結局はダッシュ投げと6Cだけで勝てるよな

406はわわ名無しです:2014/04/06(日) 21:14:57 ID:vusJIEM.
シャオの2Bだけで死ぬのでは

407はわわ名無しです:2014/04/12(土) 12:56:20 ID:jQA3MEi6
他キャラから移動してきたけど孫権糞つえーな
一つ一つの技の性能に隙がない

408はわわ名無しです:2014/04/12(土) 13:47:56 ID:myPr2KvU
隙がないとか言いすぎ

409はわわ名無しです:2014/04/15(火) 02:52:08 ID:iahy7LEU
フルゲージ玉案運送

ステージ中央〜端の間あたり始動(大体ラウンド開始時くらいの位置)6C始動時10050ダメ
崩>端側に投げ>周瑜>ダッシュ裏回り近B>ダッシュ近B>B玉案>ダッシュ近B>B玉案>周瑜>ダッシュJB>めくりJB>C空中虎咆>
ダッシュ近B>B玉案>周瑜>ダッシュ近B>B玉案>6C>近B>A威信>3B>JC>5A*5>孫呉の証印

画面端始動 6C始動時10080ダメ
崩>周瑜>中央側に投げ>微歩き3C>B玉案>ダッシュ近B>B玉案>周瑜>ダッシュJB>めくりJB>C空中虎咆>
ダッシュ近B>B玉案>周瑜>ダッシュ近B>B玉案>6C>近B>A威信>3B>JC>5A*5>孫呉の証印

火力と難易度を相談してこのあたりで妥協しました、これ以上頑張っても100ダメくらいしか伸びんかった
その割に目新しいパーツが無いのはご愛嬌


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板