したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【呉はまかせろ】孫権スレ【蓮華】

1はわわ名無しです:2011/06/18(土) 09:35:19
必殺技(AB同時押しでEX必殺技、1/4ゲージ消費)
      236+AorBorC 威信斬(いしんざん) 
      214+AorBorC 玉案攻(ぎょくあんこう) 
空中可 22+AorBorC 虎咆吼(こほうこう) 

夢想†奥義(3/4ゲージ消費)
 2363214+C 英霊への誓い(えいれいへのちかい)

夢想†秘奥義(4/4ゲージ消費)
 236+A+B+C 孫呉の証印(そんごのしょういん)

227はわわ名無しです:2011/09/21(水) 23:10:16 ID:oSNCm9NQ
そんなネタは稼働初っぱなに試して無理だって結論出てるから
画面端でもムリ!

228はわわ名無しです:2011/09/22(木) 12:37:58 ID:5Xo06Sno
AB威信じゃね?

229はわわ名無しです:2011/09/24(土) 23:41:47 ID:nUx3b..s
公式にアップデート告知きましたが
このキャラにボイスはつくのでしょうか?

230はわわ名無しです:2011/09/25(日) 01:32:01 ID:u8gH1I5E
EX玉案攻使って往復狙えないかな

231はわわ名無しです:2011/09/25(日) 05:42:12 ID:cCNaJNzo
往復できるパーツなくね?

232はわわ名無しです:2011/09/25(日) 18:02:42 ID:u8gH1I5E
ですよね。エアプレイで裏回りまでは行けたんだけど、昇竜が無くて積んだ…

233はわわ名無しです:2011/09/25(日) 19:37:34 ID:HNlT7saI
周瑜でゲージ無駄にはいて端付近までは突っつけるけど、本当に無駄使い

234はわわ名無しです:2011/09/29(木) 00:51:15 ID:ZYCyFoR2
起き攻めで、EX虎咆哮の後半部分をヒットさせると、
しゃがみB→威信斬、遠立ちB、ダッシュA(端なら立ちAも)が繋がった。

235はわわ名無しです:2011/09/29(木) 02:16:50 ID:QU7NHwoc
ありがたやー!

236はわわ名無しです:2011/09/30(金) 08:28:46 ID:nsJJoX6w
これってバクステで抜けられるよね?
まあ、孫権側の有利は変わらなそうだから良いんですが
相手のゲージがない時にガードかバクステを強要できて有利フレームを取れるっていいね

237はわわ名無しです:2011/09/30(金) 21:25:23 ID:.wfCyRZo
未だに孫権使ってる奴すごいわ
バレ始めると超きつくなるキャラだと思うんだけど
牽制、崩し、固め、守り全てが奇跡的なまでにかみ合ってない

238はわわ名無しです:2011/10/01(土) 01:07:14 ID:zXfkTNzM
もうキャラ愛感じてる人しか残ってないんだろうね

239はわわ名無しです:2011/10/01(土) 01:23:58 ID:EDeJhW/g
>>234のネタ低めの空中復帰に合わせられるといいかも
着地硬直中に刺さるんじゃないかと思って試してみたらコンボに持ってけた
最悪寝られちゃってもガードとバクステが間に合うからリスクは背負わないと思いたい

240はわわ名無しです:2011/10/01(土) 23:46:31 ID:uU/.eaxg
起き攻めは近Cやりましょうよ

241はわわ名無しです:2011/10/02(日) 04:16:13 ID:MFiPVZdI
ローリスクな起き攻めとして覚えておいても

242はわわ名無しです:2011/10/03(月) 00:43:47 ID:NX8fRlMw
JC1段目を低めで出してガードさせて、JC2段目or着地しゃがみBでガード崩し。
JC2段目がヒットした時、距離が離れてる場合はダッシュしてからしゃがみBを繋げる。

COM戦でしか試してないので、実戦では上手くいかないかもしれない。

243はわわ名無しです:2011/10/03(月) 11:11:53 ID:9EavWx.M
飛び込みじゃ使えないな
中距離で置いとく感じか?

244はわわ名無しです:2011/10/03(月) 23:29:05 ID:WC6rhGbE
近C起き攻めって追加を無敵で暴れられたら終わらね?

245はわわ名無しです:2011/10/04(火) 01:20:03 ID:gNrQGkLQ
そだよ

246はわわ名無しです:2011/10/04(火) 09:05:25 ID:nQ0rZtu6
バクステこわい

247はわわ名無しです:2011/10/04(火) 16:33:23 ID:lKd3IKRM
バクステは端だとディレイ追加cくらうっしょ
一発目ガード後に無敵で暴れる安定
一発止め→無敵技確定
ディレイ→割り込まれる
連続ガード→技でない

248はわわ名無しです:2011/10/06(木) 02:48:33 ID:wd8Er1PM
もう近CなんてCPU戦でしか振らないよ…
呉を任せられません孫権さん

249はわわ名無しです:2011/10/07(金) 01:04:34 ID:P2vqGa6I
やはりちん〇太守がいなければ…!

250はわわ名無しです:2011/10/10(月) 13:40:53 ID:Ec.Emk8.
キャラ別だとこのスレが一番伸びてるのか

251はわわ名無しです:2011/10/11(火) 23:25:17 ID:y9e0cSyE
近場の恋姫撤去されてもうやめるからネタ投下

連撃中に、投げ>近B持続当て>C虎持続当て>6Bor3B>近B持続当て>C虎持続当て・・・
で色々出来そうだった

たぶん伸びないと思うけど後は頼んだ

252はわわ名無しです:2011/10/11(火) 23:48:14 ID:0JXkF9fw
すでにやっとります。。。一ヶ月ほど前に。。。

253はわわ名無しです:2011/10/12(水) 01:13:10 ID:7lAqTYYY
弱い弱い言われてるから適当にコンボと崩し投下。

(画面端で膝崩れ始動)投げ→微ダッシュ近B→C虎咆哮→微ダッシュ6B→ダッシュもぐり近B→C虎咆哮→3B→JC→近C→派生→近B→C虎咆哮→2B→A威信

2.8ゲージ回収コンボ

最後を3C→EX威信に変えると補正切りが3HITして高火力になる。

キャラによっては

(画面端で膝崩れ始動)投げ→微ダッシュ近B→C虎咆哮→微ダッシュ6B→ダッシュもぐり近B→C虎咆哮→3B→ダッシュもぐり近B→C虎咆哮→微ダッシュ近C→派生→近B→C虎咆哮→2B→A威信

近B、C虎咆哮は持続当て

高さによってはB虎咆哮に変えたりする必要がある。

4ゲージある場合は最後を4ゲージ技に変えて追撃でC虎咆哮→空振りC虎咆哮

これで更に0.4ゲージ回収。


・JC背面当てを使った位置入れ替えコンボ*

(膝崩れ始動)周瑜→垂直JB→前慣性JC→近B→適当〜

近Bの後は前慣性空中EX虎咆哮で拾ったり。

ゲージ使う割にダメージも安いからネタ用。

長くなりそうなので崩しは別に書きます。

254はわわ名無しです:2011/10/12(水) 01:35:26 ID:7lAqTYYY
孫権は画面端に押し込んで近C択を押し付けて相手を殺すキャラ。

コンボの〆をEX威信の補正切りにすると間合が離れて択をかけづらくなるので最初は3C〆にする。

基本は

近C→派生or投げ

これで打撃と投げの2択。

ディレイをかけるとEX暴れで割り込まれ、連続ガードにすると間合が離れる。

派生せずに相手の暴れをガードして確反をしっかり取って暴れを抑制。

択をかける時、孫権側は上を見て画面端から逃がさない。

近C→ガード(暴れ対策)

近C→投げ(様子見のガード対策)

近C→派生(投げ潰しの小技暴れ対策)

この3択だけでも相手に安定行動が無くなる。

これが通じなくなってきたら

近C→6B

相手の意識配分に中下択を加える。

近C先端→6B

こうすると相手の投げすかりモーションにカウンターを狙える。

近C→近B→B玉案攻

しゃがみ食らいの場合には

B玉案攻→2B→A威信が繋がりリターンもそこそこ。

中下択を警戒しつつディレイで暴れてくる相手には

近C→3B

小技の間合い外から崩撃狙い。

何で暴れてくるか分からない場合にはコンボで回収したゲージを使って

近C→EX虎咆哮

EX虎咆哮、特に空中EX虎咆哮の性能がチートレベル。

着地まで完全無敵、ヒット時は強制ダウン。

このゲームでは中距離での読み合いが多くなりますが、孫権はとりあえず飛んでEX虎咆哮でゴリ押しが可能。

近C派生をガードされて間合が離れた場合、読み合うよりも空中EX虎咆哮で密着した方がいい。

相手がジャンプを見て対空してきてもEX虎咆哮でダウンを奪える。

開幕は無理にファーストアタックを狙わず、間合いを取ってC虎咆哮でゲージため。

放置出来ないゲージ回収効率なので相手が勝手に近づいてくる。


〜投げ後の択〜

投げ→A威信でダウンを奪った後は

起き上がりの無敵に近C重ね→投げor派生の2択

EX技が強い相手にはガードで様子見、その他のキャラには投げなど。

画面中央でも有効で

近C→3C

これでバクステを狩りつつダウンを奪ってまた択をかける。


近Cがカウンターヒットするか投げが通って択をかけ続けられるキャラ。

リバサEXを数回食らおうがこっちの近Cを2回カウンターさせれば勝てるので強気に攻めていく。

択さえ間違わなければ相手に何もさせずに殺せるのでまだまだ伸びしろがある良いキャラだと思います。

255はわわ名無しです:2011/10/12(水) 02:03:19 ID:7lAqTYYY
補足
近C→近B→B玉案攻について。
この連携が通る理由としては
①近Cは派生される可能性があるから暴れたくない
②近BはA威信でキャンセル出来るから暴れたくない
隙間があるので暴れられるんですが、相手が何で暴れるのかを見てその後の択を変えることが出来る連携。
暴れを食らってもそれなりの情報が得られるので、崩撃属性以外の暴れは甘んじて食らいましょう。
下手に暴れを警戒して択を緩くしたら相手の思うツボなので。

厄介なのが間合いを離すローリスクEXを持っているキャラ。

夏侯惇、呂布の2キャラ。
この2キャラはEX技をガードされても隙が少なく、なおかつ移動しながら攻撃してくるため画面端から逃げやすい。

そういう相手には垂直ジャンプで様子見し、EX技の光が見えた瞬間にEX虎咆哮でダウンを奪う。

ここまでの択を全て回避して画面端から逃げられたら、択のかけかたが悪いもしくは人読みをされてる。

人間のキャパを超えた意識配分が求められるので普通は逃げられない。
リターンを求め過ぎて択が偏ってるかボタンを押すのをためらってるか。

ちなみに関羽のみ全ての択をEX逆鱗で抜けられます。
蜀は軍師がやたらと強いので、逃げるためだけに1ゲージ使ってくれるなら許容範囲。
関羽は崩撃の間合いに入らない限りは立ち回りが強くないので、普通に刺しあってれば問題なく勝てます。

関羽戦で注意点を挙げると
・2C(下段)
・逆鱗奇襲(中段)
・EX逆鱗(崩撃属性)

関羽の2Cが割と高性能で、カウンターヒット時はダウン属性。
都合のいいことに2C先端=A逆鱗先端。

2Cの先端〜6Bが当たらない距離を維持して戦うのがコツだと思ってます。
この距離だとEX逆鱗も当たらないので。
近Bの間合いまで近づかれたら逆択をしかけにいく。
関羽がリターンを取れる間合い=孫権がリターンを取れる間合い。

慣れてきたら逆鱗or2Cを見てからC威信。
関羽の逆鱗はB威信で取るよりC威信で取った方が安定するっぽいです。

面倒になったらとりあえずジャンプして空中EX虎咆哮。
空中EX虎咆哮が守り、攻めの要になるのでコンボはゲージ回収を重視した方がいいのかな。

3ゲージあれば相手のジャンプに相当なリスクを与えられますし。

呂布に関してはゲージ吐かせて近距離でラッシュをかければなんとかなります、多分。

呂布の欠点は
・近距離があまり強くない
・対空があまり強くない

呂布はゲージによって強さが極端に変わってくるキャラ。
1ゲージ以上ある場合→近距離での暴れが強い
3ゲージ以上ある場合→対空最強

呂布に関してのみ言えば「相手の暴れをいかにガードするか?」がポイントじゃないでしょうか。

他のキャラは「多少の暴れを通しても先に殺せばいい」

これを頭に入れて戦えば孫権の強さが分かるはず。
まあ、偉そうに言ってる当の本人も完璧に出来てるわけではないんですけど。

メインキャラが呂布で、サブで関羽、孫権を使っているのでこの3キャラに関する対策なら多少は答えられます。

何かありましたら書き込みどうぞ。

256はわわ名無しです:2011/10/12(水) 02:15:57 ID:7lAqTYYY
何度も投稿して申し訳ない。

近Cと投げの2択は
・近Cがガードされるorカウンターヒットする
・投げが通るor投げ抜けされる

理論上はこのどちらかになるはずです。
が、たまに近Cの派生を生で食らう場合があるんですよね。

考えられる理由としては

①上入れっぱ
②ガードを解除するコマンドを仕込んでいた

夏侯惇などでEX波動を入れ込む場合、コマンドが236ABなので入力中に派生をすると生でヒットする可能性がある。

つまり、生でヒットしていたら「コマンドを入れ込んでいる」可能性が考えられるので、次からは派生せずにガード。

上入れっぱに関しては空中食らいになるから簡単に見分けがつきます。

Q.逆にこの択を押し付けられたらどうするの?

ゲージに余裕があるなら隙の少ないEX技を出す。
ゲージに余裕がない場合は上入れっぱ。

EX技をガードされ、なおかつジャンプを狩られたら割り切ってリターンのでかい崩撃技を擦る。
空中判定になるor発生の早い崩撃技が理想。

257はわわ名無しです:2011/10/12(水) 06:51:13 ID:XgWhz/JA
おつです。近Cからのバラさないでほしかったw
ランクスレ見てると調べてる人少そうだったから、アプデまで飯うま出来ると思ってたのにwww

258はわわ名無しです:2011/10/12(水) 07:44:53 ID:7lAqTYYY
>>257
(*´ω`*)b
ネタ自体がバレても択そのものが強いので大丈夫!

代わりに呂布の中下択対策でも。

呂布のバックジャンプB中段はガードしても何も起きず、下段からのリターンがでかいから基本的にはしゃがみっぱ。

ちんきゅー→ダッシュで密着から択をかけてくる場合はEX虎咆哮。
間に合いそうならこちらもバックジャンプBを重ねる。

呂布のJCが膝下無敵あるんじゃないか?ってくらい判定が強いので、無理に落とそうとせずに
微ダッシュめくり→近B

中距離では3Cを置いておくと呂布の2Bにカウンターを狙えたり。

これは小ネタなんですが、このゲーム、投げを食らってる最中に無敵にならないんですよね。

呂蒙を軍師にした場合
(膝崩れ始動)軍師→投げ

これをやると投げの最中に軍師が当たって投げ後の慣性が変わりますん。
何かネタが出来ないかと思ったんですが実用性はなさそう。

呂蒙の飛び道具はのけぞり時間が長いため、膝崩れからフルヒットさせると画面の6分の1ほどのけそりながらスライド。
画面端に追い込みたい時は
(膝崩れ始動)軍師→フルヒット→投げ
これでそこそこ運べる!

259はわわ名無しです:2011/10/14(金) 15:44:07 ID:pUexZNh6
あーしぇ→暗転終わり→投げ→掴んでる時に飛び道具ヒット

これでいいのかな?思春なんかと違って、端に運ばないとコンボが安くなるから嬉しいですね

260はわわ名無しです:2011/10/14(金) 20:43:07 ID:APXu9nhQ
>>259
あーしぇが何かは分かりませんがそれで合ってるはずです(`・ω・′)

これは孫権に限った話ではないのですが、しゃがみ状態で挑発を出すと下から上に攻撃判定が出るじゃないですか。一部のキャラ以外は。

これを利用して

対甘寧で冥誘斬からの択を狩れないか試してみたんですよ。
1入れっぱ→移動技見てから挑発

派生が下段の場合、発生が早いため挑発が出ずにガード、中段の場合は挑発の攻撃判定で中段潰しが出来ないかな?なんて。

結論から言うと、移動技を見てから挑発は中段に潰されました。
下段はガード出来るみたいですが。*
移動技を読んで出したら中段も潰せました。

ちなみにしゃがみ→挑発中に攻撃を食らうとしゃがみ食らいモーションになるみたいです。

呂布のJBは武器にも食らい判定があるので、同じ要領でやればバックジャンプBと2B択を潰せたりしないかな?

挑発も煮詰めれば色々な使い道がありそう。

関羽の6Bを潰せたり、判定自体はそこそこ強めに設定されてるみたい。

まあ、こんなことやってる暇があったら近付いてCボタン押した方が強いですよね。

人口が少ないゲームだから掲示板なりを通して発展させていきたいところです。

261はわわ名無しです:2011/10/14(金) 20:59:18 ID:BRnC.gXU
殴り書き
立崩撃→投げ→周瑜→ちょいダッシュJC→3B→JC→ダッシュ6B→JC→近CC→近CC→3C→EX威信〆

補正切りが3hitしたら6割行かないくらい、2hitしたら5割ちょい。
大体1ゲージ始動で完走できる。
端を背負っても近CC迄には反対側まで運べる。

周瑜含めた投げコンボとか新しいよ!

FA崩撃取れればそこから5割だよ!


あとあーしぇは呂蒙。軍師の物投げる娘。

262はわわ名無しです:2011/10/14(金) 21:48:42 ID:APXu9nhQ
(膝崩れ始動)投げ→近B→C虎咆哮→周瑜→ダッシュ6B→周瑜→ダッシュ近B→C虎咆哮→3B→JC→近C→派生→近B→C虎咆哮→3C→EX威信

これだと6割強くらい減りますん。
3ゲージ消費の2.5ゲージ回収。

あーしぇは真名ってやつか...ゴクリ...

263はわわ名無しです:2011/10/14(金) 21:54:18 ID:APXu9nhQ
すいません、運びのためのレシピでしたね...

(膝崩れ始動)EX玉案攻→周瑜→ダッシュ近B→C虎咆哮→周瑜→ダッシュ6B→ダッシュ近B→C虎咆哮→微ダッシュ3B→JC→近C→派生→近B→C虎咆哮→3C→適当

高さが低めの時にはB虎咆哮で

264はわわ名無しです:2011/10/15(土) 10:59:04 ID:vlHmPW0k
火柱はコンボにはいいけど物投げのほうが触りに行きやすい
好みではあるが火柱をコンボに入れる必要性は低いので物投げ推奨だな

265はわわ名無しです:2011/10/15(土) 12:42:12 ID:B4zmNPbA
孫権で周瑜を選択したら舐めプレイまである。
それくらい周瑜は使い物にならない。

266はわわ名無しです:2011/10/16(日) 00:16:01 ID:yz5pW8UI
物投げたら走って投げと近Cすればよくね?
距離次第では6Bでもいいし

267はわわ名無しです:2011/10/16(日) 01:56:58 ID:3rR0RftM
自機が端から中央の間にいれば呂蒙…亞莎(アーシェ)の飛び道具が届くみたい
運んでる間にゲージも稼げるしいいじゃないでしょうか?
でも、端背負ってる時は裏投げ〜EX虎砲吼>近B>C虎砲吼持続当てとかやった方がいいのかな?

268はわわ名無しです:2011/10/16(日) 02:14:42 ID:3rR0RftM
ウトウトしてて間違えましたサーセン
>>258氏の亞莎投げは相手が端寄りの時と自機が端寄りの時に使うといい感じです

269はわわ名無しです:2011/10/19(水) 19:20:18 ID:s3TAOCFU
孫権の声が出ないバグは直ったのだろうか

270はわわ名無しです:2011/10/19(水) 21:00:55 ID:Hqszik/.
直ってないよ

271はわわ名無しです:2011/10/19(水) 22:27:40 ID:s3TAOCFU
えーまじか。基盤破壊の次に直して欲しいバグなのに

272はわわ名無しです:2011/10/20(木) 14:09:28 ID:vWmYLQlY
バグじゃないよ
わざと入れなかった
大人の事情

273はわわ名無しです:2011/10/21(金) 16:39:00 ID:hEgrLK8A
今まで必死にBで確反取ろうとしてたけど、安くなってもA連打で取ったほうがいいね
無敵突進>無敵突進とかいう血管切れそうな行動も発生前に無敵が切れるなら潰せる
呂布、豚、テメーらのことだよ!

274はわわ名無しです:2011/10/21(金) 16:45:02 ID:hEgrLK8A
あと動画見て思ったけどみんな意外と遠C2C使わないね
2B間合いギリギリまで近づいてくる相手の抑制に2Cは飛ばれない限りやってもいいと思うんだけど
先端でA威信当てた時に遠Cで逃げと打撃を狩って、固まるようなら近づいたりもしてる

275はわわ名無しです:2011/10/22(土) 15:55:26 ID:ueNvVfSQ
間合いが離れ過ぎてない場合ですが、近B>A威信から歩き近Bっていうのはよくやりますね

武器を持たない暴れには発生勝ちされない限りは負けない筈だし、しっかり確認していれば玉案攻に繋ぐことも出来るのでリターンは十分あるんじゃないかと

276はわわ名無しです:2011/10/22(土) 15:58:07 ID:EIN0MyQw
>>258
投げ中に軍師の弾が当たるのが呂布と同じ仕様なのであれば、弾が当たった直後に投げが通せるのでは。多弾だから無理かも?

挑発に関しては相手の飛びに対してファジー1Dが使えないかなー、なんて考えてみたことがあります。
早めの空中攻撃はガード、遅いor着地沢には挑発打撃、ズレて挑発すかってもしゃがみキャンセルで高め空中攻撃をしゃがみっぱで空かすとか。


まあリスクリターン合わない没ネタですが。

277はわわ名無しです:2011/10/22(土) 16:12:56 ID:ueNvVfSQ
>>276さん
前の冥誘斬対策としての1Dですが、EX版派生の発生が早すぎてカウンター取られましたw

278はわわ名無しです:2011/10/22(土) 20:08:52 ID:dX5fVXfY
>>276
それは試してなかったですん...
呂蒙がヒットした時は3Cでダウンさせてます。

挑発なんですが、バージョンアップで多少の修正があったらしく、攻撃判定がかなり縮小されてました。
密着状態で空振ることもしばしば。
グラフィックを見る限りだと足元に当たってるので、下にしか攻撃判定が出なくなったのかな?
「挑発で甘えてんじゃねーよ」という開発からのメッセージとして受け取ってます。

今回の調整でノックバックの蓄積が導入されたので補正切りしづらくなったんですよね。

(膝崩れ始動)投げ→微ダッシュ近B→C虎咆哮→微ダッシュ6B→ダッシュ潜り近B→C虎咆哮→3B→JC→近C→派生→近B→C虎咆哮→3C

これのレシピだとEX威信の3段目以降が空振るので、最後の近B後に微ダッシュをして距離を調整しなければならなくなりました( ;ω; )


近Cの持続が異様に長い。

近C→微歩き近Cで呂布のEX暴虎を潰せました。

呂布相手には近C→近Cの連携を多めに見せれば相手の暴れを抑制出来ていい感じ。

EX一騎には割り込まれますが、崩撃属性がついてない+ダウンを奪われないのでどうでもいいかなと。

279はわわ名無しです:2011/10/22(土) 20:19:27 ID:dX5fVXfY
補正切りの条件について。

恐らく

「2回目のバウンドに攻撃を重ね、一定時間内に次の攻撃を当てる」

これが条件になってるはず。

EX威信、夏侯惇のEX昇竜が補正切りになるのは2回目のバウンドに攻撃が重なる確率が高いから。

逆に言えば2回目のバウンドに攻撃を当てれば補正切りになるんですよね。

コンボの最後を途中で止めて

呂蒙召喚→3C→(2回目のバウンドに呂蒙ヒット)→3ゲージ技

孫権の3ゲージ技は強制カウンターヒット、補正が切れればループして即死。

孫権はコンボでゲージ回収しやすいので現実的かなと。

問題は呂蒙を呼び出すタイミング。

3ヒット技だから確率は上がるものの、安定を目指すにはフレーム消費を考える必要が出てくる。

幸い挑発の攻撃間合いが短くなったので、上手く挑発を使えばフレーム消費になって補正切りの目安になる、かもしれない。

全く関係ないんですけど、このキャラって原作人気どれくらいなんですかね?

280はわわ名無しです:2011/10/22(土) 20:26:25 ID:HMApeKJY
一応、最後の作品ではかなり贔屓されたイベントもあった、公式推しキャラの一人だと思う。
実際人気も、人気投票で1位になったことがあったようなないような…。

281はわわ名無しです:2011/10/22(土) 23:27:01 ID:EIN0MyQw
>>279
呂布の補正切りは全く条件ちがうよ?

282はわわ名無しです:2011/10/23(日) 00:38:17 ID:soo9vZT.
>>281
呂布のは違いますね。
書いた通り孫権、夏侯惇の補正切りです。
呂布の補正切りは修正対象のバグかと思っていたんですがバージョンアップしても出来る不思議!
開発側のバグの認識が不明瞭。
これ以上は愚痴になっちゃうのでやめときます

283はわわ名無しです:2011/10/23(日) 01:34:13 ID:Wn1JwH.Y
個人的には補正切りするためにはヒット数4以上のEX技(非ロック技)がある事が必須条件で、通常ヒット時に変な当たり方しても確反もらわないためになのかか一応連続ヒットする性質がある(とする)


連撃中は三種の制限と小バウンドを利用してコンボを継続するけれど、小バウンドせずダウンor小バウンド拾わずにダウンの場合か、小バウンドを三種制限使用か再び小バウンドにもって行く連携でつながなかった場合には1、2発の打撃後ダウン状態になって連撃終了になる。しかし4ヒット以上のEX技で締めた場合
最初の1、2ヒットは連撃中→それ以上の追撃は不可能なために連撃終了→しかしEX技の途中のために起き上がりガード入力よりも、EX技の連続ヒット保証が優先される(システム優先順位のミス)


って感じならば惇が少し怪しいけど、一応全部の補正切りの説明がつくのではないかと。

仮定と妄想の産物なのでもちろん異論は認めます。

284はわわ名無しです:2011/10/23(日) 02:16:18 ID:soo9vZT.
本来は連撃が終了したらダウン状態になるはずなんですよね。
そもそもダウン状態すら無視して連続ヒット保証が優先されるのかな...
呂蒙も3HIT技なので、もしかしたら補正切りの条件を満たせるかもしれない。
ここらへんは検証次第ってところかな。
仮に補正切りの条件を満たして即死が出来たとしても次のバージョンで削除されるのがオチか。

短いスパンでバージョンアップされると研究しようにも無駄になるから研究する意味がなくなる(′・ω・)

285はわわ名無しです:2011/10/23(日) 03:58:51 ID:Wn1JwH.Y
恋姫の補正切りはそこまでダメ上乗せしないからそんなに重要でもない気もしていますが。

ダウンが異常に短いのも補正切り自体がほとんどバグみたいなものだと思っているので何が起こってもおかしくないかなとw

286はわわ名無しです:2011/10/23(日) 10:00:41 ID:O0DbyHdw
豚のEX昇竜の5段目のみを補正切りで当てるとそれだけで2割減るよ

287はわわ名無しです:2011/10/23(日) 13:05:37 ID:O63xY2E2
甘寧の即死みたいに黙ってりゃ修正されることもないよ

288はわわ名無しです:2011/10/23(日) 16:21:50 ID:Wn1JwH.Y
>>286
それは知らなかった…

289はわわ名無しです:2011/12/15(木) 21:48:11 ID:l6piRFHE
・SSS(すごい 孫権が しゃべった)
・5Aが全キャラの屈ガに当たる
・6Bの下段無敵が強化
・近Cの認識間合いが広がる
・遠Cの硬直が減少
・3Cの発生がやや早く?
・JAの持続減
・JBのめくり判定が縮小
・投げ後の硬直がやや減少?
・威信斬のヒットバックが小さくなった
・B、C威信斬空振り時の被CHフレーム微減?
・B、C威信斬の当て身成立時に強制立ちやられに
・玉案攻のテーブル部分の発生が早くなった
・玉案攻ヒット時の有利Fが減少
・虎砲吼の縦判定がやや小さく
・EX虎砲吼ヒット時にダウンを奪うように
・英霊のエフェクト変更、ガードクラッシュ効果追加
・呂蒙の発生保証タイミングが改善

簡易ロケテレポ
やりこめてない人間の体感なので怪しい所には?をつけています
抜けや間違いがあれば訂正をお願いします

290はわわ名無しです:2011/12/20(火) 22:27:47 ID:M0N.JV2M
近C硬直増加
補正切り削除

こんなのもあるな。
近Cは崩撃中に近CC→JCが明らかに入らないくらいに硬直が増えてるね。
起き攻めやコンボがちょっとやりにくくなるかな?

補正切りは全キャラ削除されたみたいね。
補正が切れずに連続ヒットになってる。
コンボダメージが減っちゃうからコンボの見直しが必要かも。

画面中央 崩撃→投げ→近CC→ 3B→JC→6B→JC→近B→66C

簡単なコンボだとこんな感じか?

ゲージ回収コンは問題なく出来そうだから、そっちの方が良さそうね。

291はわわ名無しです:2011/12/27(火) 00:01:29 ID:nPIl7FMM
ロケテでは崩れ>投げ>JC>3Bが繋がるのは確認したので
単純に他キャラより一回打ち上げ回数が増える計算になりますね
方向選択可能で位置問わず端連行しつつ火力もそこそこといい感じでしたよ
空中やられが小さい張飛、甘寧、孫尚香、曹操にはJCが2ヒットしないので別レシピが必要ですが
本稼働時には未対応キャラにも入るようになってればいいなとアンケート出しときましたがどうなるやらw

292はわわ名無しです:2012/01/27(金) 16:38:50 ID:4DyOHrHo
崩撃でなくても投げ>JCが繋がるなら受け身狩りが強そう

調整ミスで投げ>3ゲージが繋がったりして

293はわわ名無しです:2012/02/01(水) 19:14:51 ID:6Hljmc/2
補正切りを3C>EX威信じゃなくてダッシュ近B>EX威信にすると
地上ヒットじゃなくて空中ヒットで補正が切れるんだけどこれどういう条件なのかしら
狙って出来たら補正を切りながら再度浮かし直せてすごそうなんだけどイマイチ再現できない

294はわわ名無しです:2012/02/02(木) 09:36:15 ID:bQ7lWOWM
稀になるね。補正切りは連撃状態が解除されるので追撃は出来ません。

295はわわ名無しです:2012/02/02(木) 20:55:24 ID:6RUvpOJs
oh…そう簡単に伸びないかー
情報どもっす

296はわわ名無しです:2012/02/04(土) 04:09:49 ID:V4oo7/8.
ロケテいってきました
以下簡易レポ

■変更点

・コンボダメージが画面に表示されるようになった(もう少し大きく表示してくれた方が見やすい)
・近B発生鈍化、及び判定弱体化(頭の上辺りの判定が丸々なくなった模様)
・近B、2B共にキャンセル可能Fが減少(ヒット確認>A威信は不可能かも)
・6Bのノックバックがやや増加(崩撃の〆に6Bを使いにくくなった)
・6Cの全体Fが減った(発生高速化、硬直も微減)
・JCが全体的に高速化?(投げ>JCが全キャラ繋がり、中央の近CC>JCがまた繋がるようになった)
・投げの威力がやや減少、また崩撃中に決めると強い補正を受けるように
・玉案攻の硬直が微減?(めり込まなければ反撃は受けないかも?)
・EX威信斬ヒット時の有利F減少?、無敵時間増加(密着かつビタでないと5Aが間に合わない?、姉のEX大剣と同時でこちらが勝った)
・EX虎砲吼ヒット時地上やられに変更、全体Fの半分程度から無敵が切れるように(カウンターで5Aが繋がる)
・英霊のコマンド保持時間が増加?(C玉案攻の化けはほぼなかった)
・呂蒙のダメージが大幅減少(ダメージ底上げで周喩、セットプレイ強化で呂蒙かで二択?)

■立ち回りへの影響

ヒット確認が非常に難しくなった点以外は立ち回りはほぼ変わらない
丁寧に牽制を刺しながら要所で近Cと投げの二択を迫る

逆に近Bの弱体化により既存の近B>虎砲を絡めた崩撃コンボはほぼ全滅と言ってもいいかも
これまでのように浮かせてからダッシュ近Bを当てにいくと例外なくスカったので

・崩れ(>投げ>JC)>3B>JC>近CC>ダッシュ近B>A虎>6B>JC>近B>A威信

ひとまず端はこれで安定を取る事に
中央はこれまで通りのお手軽JCループを使用
ダメージ表記は4500ほど
投げ>JCを入れた場合は4200ほどで逆にダメージが減った
JB>近B>A威信のダメージが2200程度で二割だったのでだいたい四割ほど?

今回は投げの補正がきついためゲージを取るか
ダメージを取るかでレシピが大きく変わりそう
また今回はヒット数で補正の掛かりがこれまで以上にきつくなるようなので
早い段階で単発ダメージが大きい技を組み込むのがポイントのように感じた

今日も行く予定なのでこんなもんで
試している余裕がなかったのでかなりぬるめのレポートで申し訳ない
明日は周喩も使ってみようと思います

297はわわ名無しです:2012/02/05(日) 02:16:28 ID:qbXdVX7o
おつかれさまです
周瑜の情報を楽しみに待ってます

298はわわ名無しです:2012/02/05(日) 13:37:57 ID:eJYXDzNY
孫権使いではないけど、周瑜が全軍師中最速の発生になりました。
横方向の判定も広がっており、単純に強い。

299はわわ名無しです:2012/02/07(火) 03:34:08 ID:62SFHuq6
変更点書いてくれるのはいいけど
現行との違い、前回ロケテとの違いが混在しているような

300はわわ名無しです:2012/02/08(水) 00:26:07 ID:I.UBIGXI
■変更点追記

B、C玉案攻のヒット時有利F減、弾無敵が付与(5Aが繋がるのはカウンター限に)
EX玉案攻の打撃無敵大幅減、テーブル部分に発生保証がついた
英霊のリーチが長く、無敵時間がやや減少(穴設置にリバサで撃っても犬神家)
パーフェクト勝利時の演出が変化(これは前回からかも)

■補足と訂正

・多段技の初段でKOした後にコンボダメージ表記がおかしな事になるが
 これは直前に決めたコンボのダメージがそのまま表示されているだけ
・投げ後の補正がきつい気がしていたがそんな事はなかった、単に投げが減らない
・EX威信>5Aは繋がらないように調整された
・端呂蒙〜英霊からは投げ>JC>3Bが繋がらなくなる、投げ>C虎>3Bに変更
・端で打ち上げた後の近Bは下のゲージの一目盛り分くらいまで離れないと当たらない
・端崩撃コンのA威信〆は2ヒットしないので〆はC虎で

■軍師

・周瑜

現行verでも前回ロケテでもほぼ使ってなかったせいで比較できない
それに気付いたのがロケテ終わった後だったアホが俺です
なので以下は単純な使用感になるがご容赦を

上でも書かれているが単純に早く持続も長めで踏ませやすい
縦の判定も大きいため空中制御が優秀な張飛や曹操には周瑜の方が機能しそう
サーチ距離はだいたい趙雲の遠Cのぎりぎり外くらいの距離
連発も掛かるため周瑜>一瞬ダッシュ>バクステ確認周瑜などの面倒な連携も可能
周瑜>玉案攻で2200ほどのダメージが取れるため威力は高め
今回のロケテでは孫権単体でコンボを伸ばすのが難しくなっていたので
今回は呂蒙とどちらを選択するかで大いに悩める性能と感じた

・呂蒙

威力の減少が痛いが弾速はやや上がった
呂蒙>6Bor2B>暗器ヒット>3C>A威信でおよそ2000強
英霊まで繋がる連携も健在なためセットプレイは相変わらず強い
英霊まで入れ込んでガークラ>暗器が繋がるかは試し忘れたので不明
こちらはほぼ現行verと変わらない感覚で使えるはず

他にどこでロケテ情報が流れてるかよく知らんので
俺が気付いてなかっただけで前から変わってたと言われると全く否定できない
これらも既出だったらさーせん
色々試したもののノーゲージコンボはさっぱり伸びなかったので何か見つかればいいなー

301はわわ名無しです:2012/03/16(金) 23:53:16 ID:3mX.jSro
ロケテ(ry

■変更点

・CPU戦開始時にえらくかっこいいデモが追加
・全体的に火力を抑えられた(2B>A維新が通常HIT時1800ほど)
・遠Bの全体Fが減少、露骨に振りが早い
・近Bの頭の頂点辺りの判定が復活、現行verのコンボが概ね可能になった
・A維新斬初段のヒットバックがさらに小さくなり2B先端付近からでも2HITする
・B玉案攻の弾無敵が削除(C版には健在、EX版の弾や軍師を抜けるかは不明)

数クレジットしかやれなかったのでこんなもので
触った感覚では前回、前々回ロケテのちょうど真ん中辺りを取った感じ
こんなに面白く調整してもらっていいのかというのが正直なところで本稼働が今から本当に楽しみです

302はわわ名無しです:2012/03/19(月) 14:20:57 ID:gnom5.pQ
めも

・スタッフロールから声の人は儀武ゆう子さん
 代役と聞いたがよく知らない

・近B>A威信が1850、2B>A威信が2050
 上のはどう見ても覚え間違いというしょっぱい話

・JBのめくり判定がさらに縮小
 相手の歩き分も計算して飛ばないとかすりもしない感じになった

・JBがキャンセル可能になりおしゃれな繋ぎの崩撃コンボができるようになった
 通常HIT時の場合はEX虎砲のみ繋がる
 2000↑と減るので軍師絡めてF式ができたら凄く強そう

・崩撃中のA威信の浮きが高くなったかバウンド中の追撃可能時間が延びた
 今回は端で(近B>A威信)×2などができるようになった

・玉案攻の斬りつけ部分のリーチがやや短くなった?
 密着から5Aを2回刻んだ程度の距離でもA版は空振る事があった

・B玉案攻>5Aが通常屈HIT時でも繋がるように戻った

・EX玉案攻のテーブル部分がカウンターすると強制ダウンに
 2A刻みなどに対して撃っても追撃はできなくなった模様

・A〜C虎砲のゲージ増加量が一律同じになった

・空中B〜C虎砲にゲージ増加が付与
 上記の理由から回収に使うのはAのまま変わらなそうだが

・孫呉の証印後の追撃が不可能になった
 代わりに単発ダメージは上昇、最低保証は2400程度?

・呂蒙のダメージがやや上がった?
 セットプレイで2500ほど取れたので少なくとも前回verよりは減ると思われる

・崩れ>投げ>C虎>近B>A虎>3B>ダッシュ近B>B虎>6B>JC>近CC>(近B>A威信)×2
 端近C始動で確か5050とかそのくらいだったはず
 難易度に見合った威力なのかが甚だ疑問な上にもっといい繋ぎがある気しかしない

・孫権さん楽しいです

めもおわり

303はわわ名無しです:2012/03/23(金) 23:56:30 ID:Tf//NN0s
B玉案攻から弾無敵が消えたと言ったな
すまんありゃ嘘だった……ということで抜けられる事を確認
抜けられる弾と抜けられない弾がより細かく分かれたっぽい?
この辺りはしっかり調べたいところ

304はわわ名無しです:2012/03/24(土) 21:59:28 ID:28Yk3xCw
投げ>遠C[1600]
投げ>JC[1600]
投げ>A威信[1530]
投げ>EX威信[1780]

ゲージ回収などの要素もあるので一概にどちらが上かは判断しかねるが
ダメージだけなら各C>A威信、そして意外にEX威信が減らない

305はわわ名無しです:2012/03/25(日) 11:11:58 ID:gK6m86J6
補正から逆算すると

近B:800
2B:1000
A威信:750・750

になるな
なんだかんだ言ってA威信の威力下がってるのなー

306はわわ名無しです:2012/03/27(火) 00:27:54 ID:MqPBR80o
玉案での弾抜けはちょっと割に合わない感じになったような

307はわわ名無しです:2012/03/30(金) 09:51:48 ID:SLlHBUGw
■周瑜

リロード時間がわずかに増加した?
爆風が消えるか消えないかくらいで次彈を撃つ事はできなくなった

崩れ>周瑜>投げ〜で既存の安定コンボを完走した場合のダメージが5160程度
ゲージ一本吐いて300が割に合ってるのかは割と疑問
いっそのこと投げを入れない方が減るのではと思わなくもない
端では崩れ>周瑜>投げ>JC>3Bが繋がらなくなるのも痛い

・3B>周瑜>近B>B玉案>6C>ダッシュ近B>B玉案>周瑜>ダッシュ6B>JC>近B>A威信
4500程度
完走できたのが一回こっきりなのでうろ覚えだが対空からと考えると減ってる
発生の早さと浮かせ効果からどこに組み込んでも仕事をしてくれるのは周瑜の強み
玉案攻との相性も良いため中央コンボのダメージを増やすには活躍しそう

以上使用してみての雑感
呂蒙については何か変わったの?という感じなので割愛
正直軍師スレに書くべきだった

308はわわ名無しです:2012/03/30(金) 15:16:01 ID:Nz48YVIY
コンボとネタはいつものあの人待ちでいいな

309はわわ名無しです:2012/03/31(土) 10:24:25 ID:pYdBpqJk
・崩れ>投げ>ダッシュ近B>C虎>ダッシュ近B>A虎>3B>JC>近CC>近B>A虎>6B>ダッシュ近B>C虎>ダッシュ近B>A威信

近C始動5000、2.5本回収
6B始動4980、3C6C始動5160、英霊始動5360とかそんなん、だいぶうろ覚え
なお従来のコンボの〆にEX威信を入れると三段目からすかるが
この形だとなぜか全段繋がり近C始動で5300となる
発想とコマテクの限界なのであとは丸投げしたい

・英霊>投げ>ダッシュ近B>C虎>ダッシュ近B>A虎>3B>JC>近CC>近B>A虎>6B>ダッシュ近B>C虎>証印

画面端かつファーストアタック限定の7ゲージ使用コンボ
どんな状況か
〆が甘くて7660とかそのくらい、何とか8000を越えたい
証印のダメージ保証は初段300二段目2400の2700程度という認識で良さそう

310はわわ名無しです:2012/04/26(木) 22:25:34 ID:5cFo7MYU
・6C>周瑜>投げ>近B>C虎>ダッシュ近B>A虎>3B>JC>近CC>近B>A虎>6B>ダッシュ近B>A玉案>証印

ビタとはいえ8000出してやったので大満足
4ゲージスタートならどっかに周瑜をもう一回挟んで400ほど伸びそう

311はわわ名無しです:2012/04/27(金) 21:19:02 ID:tCgaAzn2
投げから3ゲージって入る?

312はわわ名無しです:2012/04/27(金) 21:20:08 ID:u6szLL5Q
その考えは無かった・・・

313はわわ名無しです:2012/04/27(金) 21:21:33 ID:oI4fWLRg
無理だよ

314はわわ名無しです:2012/04/28(土) 00:02:22 ID:GjpA3qdA
投げ>JCが間に合った時にその発想はあったけど当然のように入りませんでしたね
そんなとこを見逃しちゃうなら長期間ロケテをやってる意味がないですけどw

315はわわ名無しです:2012/04/28(土) 21:43:52 ID:cu.0FkBM
投げ無し崩撃コンボ
(相手画面端付近以外)膝崩れ→3C→玉案B→6C→[近B]→威信A→3B→JC→6B→JC→近B→[3C]→虎咆A〆
(画面端)膝崩れ→3C→[威信A]→近CC→近B→6B→JB→空中虎咆C→3B→JC→近B→[3C]→虎咆A〆

一応全部ノーゲージで、途中の[***]は未検討部分だけど入るんじゃね?って所です。

これだけやって投げ始動コンボとダメがあまり変わらないっていう。

3B始動コンボも3B→JCじゃなくて、3B→3C→玉案Bとか3B→虎咆A→近CCとか、とりあえずダメが高そうな技を頭に持ってきたコンボを考えてたけど、疲れて出来なかった。

JBをキャンセルして空中虎咆哮を出せるのがなかなか面白いね。

もう少しいけそうな気がするから明日も頑張る

316はわわ名無しです:2012/04/30(月) 16:24:05 ID:7z141.OQ
投げ無し崩撃コンボ(激しく位置限定)
膝崩れ→3C→玉案B→6C→JB→JB→空中虎咆哮C→3B→JC→近B→威信A→3C→威信A〆

これで3C始動だと5060、6C始動だと5170、近CCのどちらかだと5000いかないくらい。
始動位置はラウンド開始の立ち位置辺り。それより前だと最後の3Cが入らない、それより端側だと近B→威信Aで〆ちゃう。
前だったら最後の3Cを抜かして威信A→威信A〆でギリギリ5000届かないくらいにはできそう。

JB→JBで裏回るので結構スタイリッシュなコンボになります。
また、JB→JBの後に着地2Cをやると胡散臭い当たり方になるからここからまた何かできないか考え中。

延び白はまだまだある…かな?頑張る。

317はわわ名無しです:2012/05/04(金) 23:32:43 ID:MhRqxQok
投げ始動崩撃コン
膝崩れ→投げ→JB→JB→虎咆哮C→ダッシュ近CC→JC→近B→威信A→3B→JC→5A→3C→威信A〆

3C始動で5090、6C始動で5200、3ゲージ始動で5640減ります。
場所限定です。始動場所が、
画面端状態の画面中央付近からキャラ初期位置付近です。

投げるときは画面端に向かって投げるのではなく、端とは逆方向に投げます。
JBで叩きつけ着地、すぐジャンプして最速に近いJBをすると裏回りますので空中虎咆哮Cをやってちょいダッシュ近CC。

後はだいたいいつも通り。

始動位置により途中のレシピを変える必要あり。
端中央付近からなら近CC→JCの後の近Bを消して威信Aのみ、キャラ初期位置付近からならJCの後の近Bをできるだけ相手にダッシュで近づいてやり、威信Aの後にちょっとだけダッシュして3B。


ちなみに投げ無し崩撃コンボで途中に周瑜を混ぜると1ゲージ使用で5500位。
あんまり減らないんだね、仕方ないね。

もう(これ以上ダメをあげる方法が)わかんねぇな…

318はわわ名無しです:2012/05/04(金) 23:49:58 ID:cD8OjVF6
投げ無し周瑜コンボ
膝崩れ→3C→玉案B→6C→JB→JB→近B→虎咆哮A→周瑜→3B→JC→近B→威信A→6C→威信A〆

始動位置は画面端状態の画面中央より中央側。

これで5300~5500後半。

1ゲージ吐いてまで使うものかと疑問に思うレベル。

あと、前レスのコンボで最後のJCを変えて、
3B→近B→威信A→3C→威信A〆っていう感じに出来るかもしれない。
これができたら300位延びそうだね。

あと画面端コンボをちゃんとまとめたら孫権終了のお知らせが鳴り響くかもしれんな…

319はわわ名無しです:2012/05/08(火) 18:02:22 ID:jVx6GMYE
めも

崩れの〆はJC>近B>A威信が大安定か
有利Fと間合いが良いので呂蒙重ねにスムーズに移行できる

周瑜>英霊が繋がる
投げ>周瑜>英霊でワンチャンあると思ったら繋がらず残念無念
飛ぶキャラじゃないけどジャンプ攻撃>周瑜>英霊ならいけるか

320はわわ名無しです:2012/05/08(火) 21:28:09 ID:ZwsNV8zs
周瑜>英霊を確認したのって崩撃中じゃないよね?

321はわわ名無しです:2012/05/08(火) 23:46:35 ID:jVx6GMYE
それなら書く意味がないw
あんまり猶予ないんでコマンドの仕込みは必須だけどちゃんと繋がる
というかたぶんだけど旧verでも繋がる

実戦での使いどころはぶっちゃけないんじゃないかなー
周瑜をぱなしたい距離が英霊追撃可能な距離とちょっとだけずれてるし
JC>周瑜もやった限りでは無理そうなので

322はわわ名無しです:2012/05/12(土) 15:16:07 ID:4t78TUU6
画面中央付近始動
膝崩れ→投げ→JB→jB→近B→A威信→6C→jC→近B→A威信→3B→近B→A威信→近B→A威信〆
ノーゲージで6C始動なら5520、3C始動なら5410位減ります。

始動位置の目安は初期位置辺りから端に向かって投げると3B辺りで画面端になります。

ノーゲージ5500超えたけど、ゲージ使ってダメージは上がらないだろうなぁ…

323はわわ名無しです:2012/05/12(土) 18:07:25 ID:lDDXEpvA
322修正
画面中央付近始動
膝崩れ→投げ→jB→jB→空中虎C→ダッシュ近B→威信À→6C→jC→ダッシュ近B→威信À→3B→近B→威信À→近B→威信À〆

6Ç始動なら5520ダメと3〜3.1ゲージ回収

激しく位置限定だけど投げからだからなんとでもなりそうだね。

324はわわ名無しです:2012/05/12(土) 23:59:42 ID:/3WMDSGQ
323続き

相手キャラによっては途中の攻撃が入らない場合がある。
途中の6Cはダッシュ近Bをなるべく近づいて高めに当てる、
6Cは最速で当てるとなんとかなる。

JC部分はキャラによって本当に安定しない
JCをJAにすると当たってくれるのでキャラによって妥協したほうがいいです。

JAの方が良い相手:張飛、甘寧、孫尚香、夏侯淵、曹操
JC当たる相手:関羽、趙雲、夏侯惇、呂布

あとステージの広さとかも関係する?コレはよくわからんし関係ないかもしれない。

画面端コンボは誰かオナシャス!

325はわわ名無しです:2012/05/13(日) 00:10:13 ID:kPrrEhFg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17691710
の6分あたりのEX虎咆吼って打ち上げとは別にこんなに高くあがるの?

326はわわ名無しです:2012/05/13(日) 00:22:49 ID:1qiOt7W6
>>325
崩撃中のEX虎咆吼は打ち上げ属性になるよ。
属性的に3B=EX虎咆吼だね。

ちなみに
打ち上げ属性:3B、EX虎咆吼
叩きつけ属性:6B、JB
ふっ飛ばし属性:6C、近C後の派生C、3ゲージ

になります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板