[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
The walking deadの日本語化 やり方
1
:
サー
:2013/07/20(土) 04:15:19 ID:efu8eCPw
The walking dead steam版の日本語化のやり方教えて下さい
2
:
名無しさん
:2013/09/01(日) 23:58:07 ID:MLdokqX.
ep2を何とか終わらせたかったんだが、俺の英語力じゃあ
これ以上何ともならない。あと80行ほど残っているところを、
誰かにお願いしたい。
俺はep1を進めるんで、これを読んだ人、申し訳ないがよろしく頼む。
3
:
名無しさん
:2013/09/04(水) 23:45:24 ID:xG05IqhQ
>>2
はい
4
:
名無しさん
:2013/09/05(木) 22:55:23 ID:???
>>3
ありがとう。本当に助かる。
5
:
名無しさん
:2013/10/08(火) 22:17:16 ID:xfXaW0Ss
とりあえず、ep1は完了。ただ、訳文に[pickup]などがちゃんと
入っていない部分があるので、追って修正します。
おかしな文があれば、勝手に直すか、ここにでも報告してください。
6
:
名無しさん
:2013/10/16(水) 18:35:05 ID:N0bLP7OA
EP3メモを書いたものですが、どうやら中文MODでは・(中点)が使えないようです。
get_ali.jsを見ると全角スペースに置き換わってます。
…(三点リーダ)は使えるっぽいので、こっちを使ったほうが良さそう。
後は名前とか地名で使われてる・をどうするか?
セント・ジョンとか
7
:
名無しさん
:2013/10/16(水) 22:12:21 ID:xfXaW0Ss
>>6
EP4で作業中の者です。ご指摘ありがとうございます。
三点リーダに出来る部分は全てそれに置き換えましょう。
名前、地名については=(等号)でどうでしょう?
8
:
名無しさん
:2013/10/16(水) 23:14:06 ID:N0bLP7OA
それでいいと思います。
9
:
名無しさん
:2013/10/17(木) 22:29:34 ID:7hm0F3JQ
EP1の中点の修正は完了。合わせて、
>>5
で挙げた[pidkup]等の補完も完了。
おそらく、EP1についてはこれで表示上の問題はないと思います。
何か気付いた方がいればここに報告をください。
10
:
名無しさん
:2013/10/17(木) 22:54:50 ID:N0bLP7OA
EP4の地名以外は終わったと思います。
地名はEP4をやってる方にお任せします。
幾つか悩んだのがありましたが、中点を抜きました。
”農場・オブ・ザ・イヤー”は”農場オブザイヤー”とか
”コントロール・パネル”を”コントロールパネル”とか
後はEP2の”セーブ・ロッツ”が何か分からなかったので”セーブ=ロッツ”にしました。
11
:
ぃけ
:2013/10/22(火) 21:26:09 ID:7hm0F3JQ
>>9
です。今後はこの名前を使います。
本題です。今のところ異常の報告はありませんが、皆さんはちゃんと
日本語化できてますか? というのも、私がやったところでは正常に
日本語化をできていないからです。
以下のような不具合はないでしょうか?
利用したもの:
・the walking dead(steam版)
・日本語化キット(5.64%の方)
・The.Walking.Dead.EP1-EP5-400Days.CHS.V9.0-ALI213.exe
不具合の内容:
・一部の文字が表示されない。(頼、連、電など)
・作業所では翻訳済みにもかかわらず、一部の文章が英文で表示される。
・ゲームのメインメニューおよびゲーム内の選択肢が
まったく判読できない(そもそも文字ですらない)
特に「選択肢がまったく判読できない」という部分がゲームを楽しむ上では
致命的かと思いますが、私自身の導入ミスかな?
一応、ご報告まで。
12
:
名無しさん
:2013/10/24(木) 18:20:46 ID:N0bLP7OA
>>11
を読んで get_ali.js と ali213.d12 を調べました。
あと、EP1の最初の方しか確認してません。
・一部の文字が表示されない。(頼、連、電など)
これは調べてないのでわかりません。
・ゲームのメインメニューおよびゲーム内の選択肢が
メインメニューは特に何ともなかったですが、EP1の2度目の選択肢がちゃんと表示されません。
ali213.d12 の元の中国語と日本語化を比較したら、選択肢の日本文の最後に余計な空白がありました。
で、削除してやってみたら正常に表示はされたのですが、3番目の選択肢だけ何故か英語のままでした。
理由はわかりません。(1度目の選択肢は空白があってもちゃんと表示されてる)
・作業所では翻訳済みにもかかわらず、一部の文章が英文で表示される。
ali213.d12 は辞書みたいになってるようで、元の英文が文字化けしてるため、
作業所の原文と一致しないので無視されているっぽいです。
13
:
名無しさん
:2013/10/24(木) 18:22:43 ID:N0bLP7OA
つづき
4桁は作業所の行番号
EP1-3366
作業所原文 [Woozy, waking up after being knocked out] ’Thirsty.
ali213.d12 [Woozy, waking up after being knocked out] 匱hirsty.
EP1-3472
作業所原文 {sadB}[in pain] I need to’ drag myself out that window’
ali213.d12 {sadB}[in pain] I need to?drag myself out that window?
文字化けしてるのは'(アポストロフィ)と前後の文字で、別の文字に変わってしまってるようです。
他にもいくつか見ましたが、文字コードに詳しくないので法則がわかりませんでした。
あと何故か作業所原文は、’が全角です。
最後にもう一つ、ゲーム内では確認してませんが、
作業所の参照セル(青いセル)は ali213.d12 は辞書みたいになってると書きましたが、
同じ英文は一つにまとまってるようです(話す人状況とわず)。元の中国語の方も同じようです。
俺自身、参照セルを解除したり、青い色を消したのもあるので、戻すのは難しいかもしれません。
日本語化の製作者の方に相談した方がいいかもしれませんね。
俺にはこれ以上は分からなかったです。
14
:
ぃけ
:2013/10/24(木) 21:40:07 ID:xfXaW0Ss
>>13
詳しいご報告ありがとうございます。
私も素人なりに調べていたので、
>>12
、
>>13
の結果を踏まえて報告を。
・文字化けについて
これについては、フォントの問題のようです。
日本語化キット(5.64%)で日本語化をすると表示されなかった文字が、
同キットのreadmeで紹介されているjpmod氏のフォントを適用すると表示
されます。とはいえ、これでも完全に表示されるわけではなく、"話""腕"
などが表示されません。
ただし、圧倒的にjpmod氏の方が文字化けの数が少ないです。
・メインメニューおよび選択肢の表示の異常
私の方では相変わらず全く読めません。PCの問題なのかな?
ali213.d12などのファイルの開き方が私にはわからないので、
これについてはさっぱりわかりません。
もし良ければ、ファイルの開き方を教えてください。
私も出来る限り調べてみます。
>>15
に続く
15
:
ぃけ
:2013/10/24(木) 22:06:00 ID:xfXaW0Ss
>>14
の続き
・翻訳済みの文章が英文で表示される
私もアポストロフィが怪しいというのには同意見です。翻訳されずに英文で
表示されている字幕を見る限り、アポストロフィ絡みの文が多いです。
ただ、ご存知のとおり、アポストロフィがあっても正常に表示される文もあり、
(EP1・COPの最初の台詞 Well, I reckon you didn't do it, then. など)
私も法則性は見出せません。
ここからはアポストロフィと関係ない異常についてです。
5.64%のものとjpmod氏のものの表示を見比べていたところ、
表示に違いのある文章がありました。
以下の文章です。
EP1-3589 作業所の原文
{normalA} Lee and those folks in the barn can help out in the morning.
{thinkingA} We gotta do it, really.
この文章が、日本語化キット(5.84%)を用いると異常な表示をされ、
jpmod氏のものを用いると正常に日本語化されていました。
この辺りが問題解決の糸口かと思いますが、私ではこれ以上どうしようもない
状況です。
>>16
に続く
16
:
ぃけ
:2013/10/24(木) 22:36:25 ID:xfXaW0Ss
>>15
の続き
最後に、
>>13
で言及された"参照セルについて"
>>13
のおかげで、一部の文章の表示がおかしかった理由がわかりました。
以下の文章です。
EP1-3754 作業所の原文 AHHH!
作業所の訳文 わああ!
この文章は、被参照セルと話者が異なっていたため、私が書き換えた部分です。
ところが、ゲーム内の字幕は"きゃあああ!"と表示されています。
どうやら、元の被参照セルであった EP1-1686 の訳文である"きゃあああ!"が
適用されているようでした。つまり、原文の内容が同じ文章については、その中の
ひとつの訳文だけが選択され、字幕に適用されているということのようです。
場面によって訳だけ変える、というのは難しいようですね。
今後も調べてみます。 以上
17
:
名無しさん
:2013/10/24(木) 23:36:16 ID:N0bLP7OA
ali213.d12の開き方
EmEditorでのやり方を書きます。(EmEditorは無料版ので大丈夫です)
開くと出る”一覧からエンコードを選択する”を選び、GB2312を選びます。
あるいわファイルの読み直しから。
元の中国語の方は、HZで読めます。
テキストのフォーマットは、
ttp://jpmod.blogspot.jp/2013/01/the-walking-dead-2.html
TheWalkingDead_jpmod_v0_1.zipの中のreadme.txtに書かれています。
readme.txtには”sakura editor で文字コードeuc”と書かれてるので、
俺のやり方も間違ってるかもしれませんが。
18
:
ぃけ
:2013/10/25(金) 00:28:12 ID:xfXaW0Ss
>>17
わかり易い説明で助かります。おかげでファイルを開けるようになりました。
また何かわかれば、ここに報告します。
19
:
ぃけ
:2013/10/25(金) 18:02:53 ID:xfXaW0Ss
今回は、"翻訳済みの文章が英文等で表示されること"についての報告です。
これは、すでに
>>13
で言及されていたことが全てのようです。ali213.d12の
原文が文字化けしていることにより作業所の原文と一致せず、そのために
バッチを実行しても作業所の訳文が反映されていません。
試しに文字化けした原文と見た目が同じ原文を作業所に作成してみましたが、
やはり同じ文章とは認識してもらえません。
また、ali213.d12の原文の方を作業所の方に合わせて書き換えてみましたが、
これも駄目でした。
>>17
でも話に上がったjpmod氏のreadmeによると、
"バイナリデータレベルで差異が出ると正しく変換できない"とのことなので、
こっちを書き換えても駄目なんだろうな…
なお、
>>15
で私が話題にした作業所の EP1-3589 の表示の違いについては、
なぜ違うのかわかっていません。二つのali213.d12を比べても違いはなし。
何なんだろうか。
もう少し調べますが、私からはあまり良い報告はできそうにないです。
20
:
名無しさん
:2013/10/25(金) 20:50:11 ID:N0bLP7OA
今まで3DM版中文MODを使っていなかったので、使ってみました。
こっちは文章が独立しているので、全く同じ文章でも別々に管理されてるっぽいです。
文字のチェックもしてないようなので、文字化けの問題も特に心配なさそうです。
両方併用したせいかメインメニューがおかしな事になりました。併用したつもりは無いんですが・・・
steamの整合性を確認でもダメで、原因探すの面倒臭かったので、
全部消して、再インストールしました。おそらく同じ症状じゃないでしょうか?
3DM版中文MODは、文章の独立と文字化け、選択肢のバグの問題を解決できそうですが、日本語化するのが面倒です。
3DM版中文MOD日本語化のget.batで作業所のデータを変換した後、作成されたtxtデータをlandbという形式に変えて、
更にlandbをエピソードごとにttarchに変換します。
あと3DM版中文MOD日本語化のfontgen.phpを、使えば足りない漢字のフォントも解決しそうです。
中点も使えそう。
ただ、fontgen.phpの中をちゃんと確認はしていません。phpは使ったこと無いので・・・
21
:
名無しさん
:2013/10/25(金) 20:54:31 ID:N0bLP7OA
以下3DM版中文MODの変換の仕方
ここからは、変換の仕方を書きたいのですが、実際やっていないので、
真逆のゲームの原文のテキストの取り出し方を書きます。日本語化への変換はこの逆をやればいいだけです。
ttp://aluigi.altervista.org/papers.htm#others-file
Telltale TTARCH files extractor/rebuilder 0.2.1 (ttarchext)をダウンロード、解凍。
これはTelltale Games社のまとまっているファイルのデータをバラすツールのようです。(その逆も出来る)
コマンドプロンプトを実行して、作業フォルダに移り、解凍したttarchext.exeを実行します。
例
cd C:\ttarchext
ttarchext.exe 52 "C:\ttarchext\2_WalkingDead101_english_pc_data.ttarch" "C:\ttarchext\tmp"
52はThe Walking Deadのゲーム番号、ttarchのファイル、出力するフォルダ。
自分の環境に合わせて変えて下さい。
ttp://www.mediafire.com/download/7kbgobdsw685ogn/TTG_Tools.rar
をダウンロード、解凍。ただしこれは落ちていた少し怪しものです。
landbをtxt形式に変えるソフト。(その逆も出来る)
ttarchext.exeで出来たlandbを、解凍したTTG ToolsのInputフォルダに入れます。
TTG Toolsのフォルダにconfig.txtというのがありますが、
これを開いて自分の環境に合わせて下さい。(フォルダに日本語はダメ)
config.txtがちゃんと設定されていないと、例外エラーが出ます。
TTG Toolsを起動して、Auto(De)Packerを押します。更にDecrypt, Exportを押すと、Outputフォルダにテキストが出来ます。
22
:
名無しさん
:2013/10/25(金) 20:57:18 ID:N0bLP7OA
ttarchファイルはゲームフォルダのPackフォルダのサブフォルダにあります。
defaultがEP1、WalkingDead102がEP2、WalkingDead103がEP3、という感じです。
各フォルダの2_WalkingDead101_english_pc_data.ttarchがlandbの入ったファイルです。(数字はフォルダによって違う)
出来たテキストファイルは作業所左の列にあるファイル名と同じになると思います。
日本語化への変換はこの逆をやればいいだけです。と書きましたが、実際は変換したlandbファイルだけのようです。
日本語化に関係したものだけっぽいです。
The Walking Dead 日本語化 (機械翻訳)のWalking Dead_jp.txtも参考になります。
手探りでやってるので、憶測混じりです。
23
:
ぃけ
:2013/10/25(金) 22:36:15 ID:xfXaW0Ss
なるほど、3DM版ですか。そちらの方が脈がありそうですね。
私もやってみます。
あと、私も再インストールしてみました。これで直ることを願うばかりです。
24
:
名無しさん
:2013/10/26(土) 03:11:12 ID:N0bLP7OA
3DM版中文MODを実際にやったので報告します。
EP1の最初の方とEP2の最初の方をやりましたが、特に問題はなかったです。
ただし全角の数字が表示されません。この辺のフォントの問題はまた別の時に。
で思った以上に苦戦したので、やり方を書いておきます。
get.batで作られたテキストデータをlandbに変換するさい、
TTG Toolsを使うのですが、Inputフォルダにテキストデータを入れただけでは動きません。
Inputフォルダに、変換後のlandbファイルも一緒に入れないといけません。
空のファイルでも出来そうですが、数が多いので、
ttps://sites.google.com/site/gamelocalize/home/adv#TOC-The-Walking-Dead
旧日本語化(3DM)の0_10_jptxt101.ttarchなどをttarchextでバラしたものを使ったほうが楽です。
次に上で出来たlandbファイルをエピソードごとにフォルダ分けして、
ttarchext -b -V 8 -x 52 "変換後のttarchの名前" "landbファイルの入ったフォルダ"
変換後のttarchの名前は0_10_jptxt101.ttarchなどです。(これはEP1です。旧日本語化(3DM)を参考にして下さい)
これを各エピソードごとにやります。
あとは出来たttarchファイルを旧日本語化(3DM)と同じように配置します。
上で作ったやつがこれです。
ttp://www1.axfc.net/u/3069142.zip
25
:
ぃけ
:2013/10/26(土) 12:04:18 ID:oC5aADTs
>>24
3DM版中文MODでは問題がなさそうですね。希望が見えてきました。
私の方でもやっていたのですが、作業している途中で"360安全卫士"と
いうプログラムが突然インストールされて作業どころではなくなってしまい
ました。なぜかthe walking deadもぶっ壊れて正常に動作しなくなりました。
ちなみに、これがインストールされたのは、3DM版中文MODを"the walking
dead"のフォルダ内で実行したあと、デスクトップ上に作成される中国語の
ショートカットをダブルクリックしたときです。
気をつけてください。
26
:
名無しさん
:2013/10/27(日) 11:15:49 ID:N0bLP7OA
ずっとフォントいじってたんですが、旧日本語化(3DM)通りにやれば出来ました。
でも文字を追加したりフォントを変えると、上手く表示されなくなります。
結構厳密なルールが有るらしく、俺のスキルではもう無理です。
使える文字は旧日本語化(3DM)内のchars.txtに書かれています。
全角英数字が使えません。
旧日本語化(3DM)でやるなら、
参照セルは自由に変更して、全角英数字は半角でいく事になると思います。
旧日本語化(3DM)が大丈夫なのか、結構怪しいんですが・・・
3DM入れる時に2つのチェックボックスにチェックが入ったままだと失敗したような気がします。
Telltale Games社ログイン画面が出てきました。
2つのチェックボックスの意味が未だにわかりませんw
27
:
ぃけ
:2013/10/27(日) 19:45:59 ID:oC5aADTs
>>26
色々と調べていただき、本当にありがとうございます。
これからは、3DM版中文MODで機能するよう進めていく感じになりますかね。
>>25
のようなことがあったので3DM版中文MODは個人的には信用ならないの
ですが、こればっかりはどうしようもないな。
それでなんですが、今後のために必要なルールについては、はっきりと作業所に
書いておいた方が良いかと思います。
大体以下のようなところでどうでしょう?
・参照セルは必要に応じて変更してよい。
・英数字は半角のものを用いる。
・"・"中点は使わず、"…"三点リーダや"="等号を使う。
(全体的な見栄えの問題です。今更になって中点を混在させるのも何なので)
とりあえずはこんなものかと。
何か足りない事項、変えた方が良い事項があれば指摘してください。
問題がないようであれば、後日、作業所に記載しておきます。
28
:
名無しさん
:2013/10/28(月) 13:42:11 ID:N0bLP7OA
全角英数字入りのフォントファイルが作れました。
ちょっと勘違いしていたことがあって、3DMフォルダのファイルがフォントの情報だと気づかなかった・・・
で、出来たのがこれです。
ttp://www1.axfc.net/u/3071495.zip
まだちゃんと確認していませんので、後ほど。
29
:
名無しさん
:2013/10/28(月) 19:02:02 ID:N0bLP7OA
問題無さそうなので、全角英数字は使用可で大丈夫そうです。
3DM版中文MODの2つのチェックボックスの中国語も、グーグル翻訳で見てみたら、
デスクトップにショートカット作るのとhao123というポータルサイト?に飛ぶだけみたいです。
30
:
ぃけ
:2013/10/28(月) 20:32:12 ID:oC5aADTs
>>29
お疲れ様です。
では、
>>27
で挙げたルールの内、2番目のものを「英数字は全角のものを
用いる」に変えて作業所に書き込んでおきます。
すでにほとんどが全角のようですし、折角調べていただきましたので。
現在半角で記入されているものについては、校正する段階になって
修正すれば十分かと思います。
なお、"メモ"のシートを"作業所のルール等"という名前に変更しますので
ご了承を。
これで日本語化の手法については一段落したでしょうか。
>>29
さんのお陰で本当に助かりました。私の方は翻訳の作業に戻ります。
31
:
名無しさん
:2013/10/30(水) 19:56:22 ID:N0bLP7OA
作業所に日本語化配布用のシートを追加しました。
日本語化ファイルを上げるさい、中のファイルは流用して構いません。
ただししねきゃぷしょんは著作物なので明記が必要です。
再配布は大丈夫なようです。
あと全角スペースは横幅を縮めて半角っぽく表示できるようにしました。
問題があったら書いて下さい。
32
:
名無しさん
:2013/11/06(水) 18:33:57 ID:N0bLP7OA
今更ですが、全角英数字を半角英数字に変えてもいいですか?
一応ali213版でも出来るように、選択肢を増やしておきたいのですが。
と言っても全角英字を探すのは大変そうなので、全角数字だけになると思いますが。
33
:
ぃけ
:2013/11/06(水) 19:21:34 ID:iGfJtgxI
私も気になってはいたので、半角英数字でも構いません。
他に反対の声がないようであれば、明日にでも作業所のルールを
書き換えておきます。
34
:
ぃけ
:2013/11/07(木) 22:10:08 ID:iGfJtgxI
上での話のとおり、作業所のルールを変更いたしました。
以後は、英数字は半角でお願いします。
35
:
名無しさん
:2013/11/07(木) 22:46:17 ID:N0bLP7OA
了解です。
暇な時にちょくちょく直したいと思います。
36
:
名無しさん
:2013/11/08(金) 00:23:33 ID:N0bLP7OA
意外と少なかったので数字・英字、両方とも終わりました。
37
:
名無しさん
:2013/11/10(日) 00:05:19 ID:???
日本語版より前にやったのかすごいなww
38
:
ぃけ
:2013/11/17(日) 14:05:52 ID:iGfJtgxI
EP1の校正完了。
EP1をやり込んで会話フローチャートまで作って確認したので、おかしな会話は
なくなったはずです。会話の分岐がかなり細かいので、見落としがあるかも
しれませんが。
問題点がいくつか残っているので、有志の方は次のレスも目を通して
もらえると助かります。
39
:
ぃけ
:2013/11/17(日) 14:35:16 ID:iGfJtgxI
EP1における残る問題点
・ドラッグストアの事務室から出る際の、画面左下の表示が正しくない。
通常は、「 話しかける と表示される部分が、「 戻る
クレメンタイン 」 戻る 」
と表示されるはずです。
これは、上下とも原文が"Exit"であることが原因です。
下の"戻る"を"通用口"に変えるべきなのですが、どの"Exit"と対応している
のかわからないため書き換えられずにいます。ゲーム上、特に問題には
ならないので、このままでも良いかとは思いますが。
・作業所に存在しない文章がゲーム内に存在する。
私が確認したのは以下の3つです。
ドラッグストアでのラジオの台詞
ドラッグストアでダグを助けた場合のカーリーの台詞
次回予告でのデビッドの台詞
英語版でしか確認はしていないので、日本語化した場合に現状がどうなって
いるかは私は知りません。もしかすると、何の問題もないかもしれません。
あとは、改行位置がおかしい、文字化けしている、といった一般的な
問題がある程度だと思います。
40
:
ぃけ
:2013/11/17(日) 14:53:55 ID:iGfJtgxI
>>39
で書いたことがちょっとおかしいので訂正。
ドラッグストアの事務室での表示に関する部分ですが、
本来は「 戻る と表示させたい部分が、 「 戻る
通用口 」 戻る 」
になってしまっている、ということです。
41
:
名無しさん
:2013/11/17(日) 19:55:55 ID:N0bLP7OA
デバッグ版を使っても行番号が特定できませんか?
42
:
ぃけ
:2013/11/17(日) 21:19:00 ID:iGfJtgxI
>>41
実は、一通り日本語化の手法が確立した時点ですぐに中文MODは
消してしまいましたので、デバッグ版で確認できていないんです。
それに、こういった細かい問題はEP2以降も出てくるでしょうから、
最後にまとめてやったらどうかと私は思っています。
(この旨を
>>39
にでも書いておくべきでした。言葉足らずですみません。)
>>39-40
は皆さんへの周知のための書置き、とでも思ってください。
もちろん、随時修正してくれる方がいれば、是非お願いします。
43
:
名無しさん
:2013/11/19(火) 21:16:57 ID:???
readme通りの手順を踏んでもエラーを吐いて起動できません。ちなみに3DM方式です。
44
:
名無しさん
:2013/11/19(火) 23:24:31 ID:N0bLP7OA
>>43
ゲームフォルダに
3DMフォルダ
steam_rld.iniファイル
steam_api.DLLファイル(約227KB)
の3つはありますか?
45
:
名無しさん
:2013/11/20(水) 19:01:14 ID:4.Ir01L6
ali213版と3DM版の違いってなんでしょうか?
一応ali213版で無事に日本語化出来たのですが日本語化するなら3DM版の方が良いと聞いたので
宜しくお願いします
46
:
ぃけ
:2013/11/20(水) 23:13:30 ID:iGfJtgxI
>>45
ali213版では、作業所の翻訳が適用されず、原文で表示される文章が
ちらほらとあります。
現在のところ、この不具合を解決する方法は見つかっていません。
3DM版では、今のところ、そういった不具合は見つかっていません。
また、作業所でも3DM版の使用を前提に作業を行っています。
3DM版が推奨されているのは、概ね以上のことが理由です。
47
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 12:01:34 ID:Im2g.dXU
3DM版中文MODをダウンロードしたいのですが
ttp://dl.3dmgame.com/201211/28132.htmlのどこからダウンロードすれば良いのでしょうか?
意味不明なexeファイルが落ちてくるので怖くて触れません・・・
48
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 12:46:53 ID:Im2g.dXU
自己解決しました
お騒がせしてしまいすみません
49
:
名無しさん
:2013/11/21(木) 17:44:43 ID:Im2g.dXU
度々すみません
3DM版で日本語化してみたのですが下記のように文字化けしてしまいます
readme通りにやってみたのですが・・・
ご指摘お願いします
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1070226-1385023368.jpg
50
:
ぃけ
:2013/11/21(木) 23:39:20 ID:iGfJtgxI
>>49
ali213版を導入したことがある場合、再インストールをしなければ
文字化けを起こすことがあるようです。
readmeにも再インストールをするよう促してあるので心配はないと思いますが。
なお、再インストールをする場合は、導入したMOD等がthe walking deadの
フォルダに残っていないことを確認してから行ってください。
もしMODの残骸等が残っていると、再インストールをしても動作が
おかしくなる原因になります。
実際、私がそうなりましたので気を付けて下さい。
この点に問題がないようであれば、日本語化の手順に間違いがあったと
いうことになると思います。ですが、私は詳しくないので、どこを
間違えたかを指摘することまではできません。
私からできるアドバイスは以上です。
51
:
名無しさん
:2013/11/22(金) 10:55:25 ID:Mp59YVME
EP2から急に文字化けしてメニューからなにから全て文字化けする
再起動するとメニューやオプションやEP1は問題なく日本語で表示されるのに
やはりEP2始めると全て文字化け
何だろこれ?
52
:
名無しさん
:2013/11/22(金) 20:05:50 ID:N0bLP7OA
>>51
フォントファイルのreadme.txtの通りにやってみて下さい。
53
:
名無しさん
:2013/11/23(土) 12:53:42 ID:WedQf0lw
>>52
読み直したらいけました
すんません
54
:
ぃけ
:2013/11/24(日) 20:44:21 ID:iGfJtgxI
私はぼちぼちとEP2の校正をしているところなのですが、
EP3・5の翻訳を手伝った方が良いでしょうか?
担当している方がいるようなので、勝手に手を出さないようにしています。
もし手伝いが必要なようであれば、気軽に声をかけてください。
55
:
名無しさん
:2013/11/24(日) 21:22:54 ID:N0bLP7OA
>>54
気にせずやっちゃって下さい。
もう少しやろうと思ってたんですけど、一通りやったらやる気が無くなってしまいました。
すいません。
気が向いたらまたやるかもしれませんが、やりたい方は気にせずやって下さい。
56
:
名無しさん
:2013/11/24(日) 21:47:01 ID:7WfEcp4.
3DM版ですがEP3の序盤から翻訳がおかしくなりますね
日本語にはなっていますが言葉が変と言うか
これは修正出来るのでしょうか?
57
:
ぃけ
:2013/11/24(日) 22:06:31 ID:iGfJtgxI
>>55
わかりました。校正と並行して進めてみます。
>>56
おそらくですが、作業所の機械翻訳が適用されているんじゃないでしょうか?
2割ほどはまだ人の手による翻訳がなされていないので。
翻訳が完了すれば自然と直ると思います。
58
:
ぃけ
:2013/11/29(金) 00:30:51 ID:iGfJtgxI
作業所に行ってみたら、他の閲覧者が二十数人もいると表示された。
作業をしているようでもなかったし、何だったんだろう?
steamのセールの影響かな?
折角なのでひとつお願いを。
3DM版でゲームをやった方の中で文字化けを見つけた方がいましたら、
報告をいただけると助かります。
59
:
名無しさん
:2013/11/29(金) 11:54:37 ID:???
まさにセールで買ってここに来ました
60
:
ぃけ
:2013/11/29(金) 19:44:24 ID:iGfJtgxI
>>59
少しでもこのゲームを楽しむ手助けになっていれば、
有志の一人として嬉しい限りです。
おかしいと思うところがあれば、遠慮なく報告をください。
61
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 01:09:33 ID:???
すいません、無事日本語化は出来たのですが
readme.txtのsteamがstreamになっています
stream_api_ori.dllをコピーしてファイルの名前変更に使ってしまい
しばらく起動できずに悩んでいました
62
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 12:50:38 ID:0JmwDnNM
日本語化の説明書の内容がざっくりしすぎ。
せっかく頑張って翻訳してくれてる人が居るのに導入のハードルが高いからもったいない
63
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 13:37:36 ID:N0bLP7OA
>>61
修正ついでに新しいファイルを上げました。
>>62
細かく書くとかえって分かり難いかなと思ったので、あえてざっくりにしました。
上手い説明文があったら、ここに書いて下さい。
良さそうなら内容を差し替えます。
64
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 14:23:21 ID:541OHK.6
自分にはDM3版は導入が難しいのでali版でやっておりますがうまく行きません。
ja0386を解凍してそこに書いてあるtxt通りにあることをやってみました。
fmodex.dllをバックアップ(コピーした)
ali213中文MODを解凍してexeファイルを英語版exeファイルがある場所に移動させてexe実行
安装・化を押してインストール
ali213フォルダが出来るのでその中にある0E687CB7h.dds、5F2CCC32h.dds、C6FDCD64h.ddsを削除
ここまでは出来ましたがここからよくわかりません。
色々試しましたが上手く行かなかったです。
このあとやった事は
「このMODをゲームフォルダに展開」とありますが
これはja0386フォルダ→ali213フォルダ→ali213.d12とali213.d13の事でしょうか?
この2つを英語版exeのあるフォルダに置いたり
ali213フォルダに2つのファイルを入れて置いたりしましたがダメでした。
workフォルダも英語版exeファイルと同じ場所におきました。
そのあとやった事は中文MODのexeから卸・・化を押してアンインストール
先ほどコピーしたfmodex.dllを戻して上書き
workフォルダの中にあるupdate.batを実行
です。もしよろしければ何が間違っているのか教えてください。
65
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 14:47:13 ID:541OHK.6
あとやってみたことは中文MODをアンインストールするとali213フォルダが消えるので
中文MODの0E687CB7h.dds、5F2CCC32h.dds、C6FDCD64h.ddsを削除したあとに残る
2つのファイルを一時的に移動。
中文MODアンインストール後ja0386にあるali213に
一時的に移動させたその2つのファイルを入れ直す。
恥ずかしい話ですが他にも色々とやり6時間ほど試行錯誤しましたが成功しませんでした。
66
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 15:03:22 ID:N0bLP7OA
たぶん、3DM版を入れた後にali213を入れたからじゃないかと思います。
その逆もそうなんですが、特定のファイルが残ってたりすると失敗するっぽいです。
なので一旦ゲーム自体をアンインストールして、ゲームフォルダを完全に空にしてみて下さい。
整合性の確認とかだとファイルが残ったままなので、失敗するようです。
再インストール後の「このMODをゲームフォルダに展開」は、
ゲームフォルダにali213フォルダとworkフォルダを展開して下さい。
最新の翻訳が必要ならwork\update.batを実行します。
出来たファイルをali213フォルダに展開してみて下さい。
67
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 16:11:58 ID:541OHK.6
>>66
ありがとうございます。
アンインストール後にファイルが残ったりしていたようなので
手動でも削除してみます。
68
:
ぃけ
:2013/11/30(土) 17:19:40 ID:iGfJtgxI
>>63
お疲れ様です。いつもありがとうございます!
あと、どうやら3DM版の導入方法が良くわからない方もいらっしゃるよう
なので、今、詳しい説明文の草稿を作っています。
2時間以内に改めて書き込みます。
69
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 17:59:13 ID:N0bLP7OA
>>68
グーグルドキュメントに直接説明文を書くのはどうですか?
テキストファイルより見やすくなるし、だれでも書き換えられる。
掲示板の内容もQ&Aとかで追加できる。
70
:
ぃけ
:2013/11/30(土) 18:21:07 ID:iGfJtgxI
>>69
どうやらその方が良いようです。
誰でもわかるように、ということを主眼において説明文を作ったら、
手順が18にもなってしまいました。
ここに書き込むには長すぎますね。
とりあえず、作業所の方に説明用のページを設けます。
71
:
ぃけ
:2013/11/30(土) 18:39:17 ID:iGfJtgxI
3DM版の詳しい導入方法の説明を作業所に記載しました。
72
:
名無しさん
:2013/11/30(土) 20:53:53 ID:541OHK.6
>>71
3dm版の詳しい解説ありがとうございました。
無事そちらでインストール出来ました。
助かりました。
73
:
ぃけ
:2013/11/30(土) 22:01:27 ID:iGfJtgxI
>>72
無事に日本語化できたようで良かったです。
ゆっくり楽しんでください。
74
:
名無しさん
:2013/12/01(日) 14:36:20 ID:???
3DM版中文MODがどれにあたるのかわかりません(´ω`;)
ttp://dl.3dmgame.com/201211/28132.html
立即下載ってので「setup_3134.exe」ってのがDLできましたが、これじゃない気がするので。
75
:
ぃけ
:2013/12/01(日) 15:17:36 ID:iGfJtgxI
>>74
私は以下のようにしてダウンロードしました。
>>74
記載のリンク先で、ページを下へスクロールしていくと、
↓QQ旋风高速下载地址 ↓迅雷快传高速下载地址 ↓下载地址高速下载地址
こんな感じで3つリンクが貼られているはずです。
そこで、中央の"迅雷〜"をクリックすると、
ダウンロードのページに移動します。
そのページで"3DMGAME-The.Walking.Dead.EP1-5.CHS.Patch.V5.1...rar"の
部分にマウスオーバーし、右クリック。そして、「新しいタブで開く」を
クリックすればダウンロードが始まるはずです。
76
:
名無しさん
:2013/12/01(日) 17:24:51 ID:???
>>75
ありがとう!!絶対一人じゃわからなかったw
一応後世のためにリンクおいておきます。
ttp://kuai.xunlei.com/d/TSCUGZNEIWIQ
77
:
名無しさん
:2013/12/05(木) 19:57:43 ID:???
3DM版中文MODをダウンロードはできたのですが、解凍しようとすると必ずファイルが壊れてしまっています。
色々な解凍ソフトを使って見ましたがすべて駄目でした
>>76
のリンクでは駄目なのでしょうか
78
:
名無しさん
:2013/12/05(木) 20:17:31 ID:N0bLP7OA
>>77
たぶんダウンロードに失敗してると思います。
ttp://dl.3dmgame.com/201211/28132.html
上のURLから
>>75
の右2つのどっちかからダウンロードしてみて下さい。
79
:
ぃけ
:2013/12/05(木) 21:45:49 ID:iGfJtgxI
EP3の翻訳が一先ず完了。校正をするのはかなり先の話になりそうです。
あと、今更ですがひとつ報告を。
3DM版で日本語化をした場合、表示できない文字で翻訳をしていると
文字化けするのではなく、その文字が消滅するようです。
例)
"防御は完だろ。" 元の翻訳は"防御は完璧だろ。"
※ なお、上記の文章については他の表現に代えて修正済み
漢字が抜けていると思われる文章を見つけたら、
報告をしていただけると助かります。
80
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 12:14:40 ID:4YdRn3GQ
>>77
回線貧弱で途中できられちゃうとみたいね。俺も何度か失敗した。
以下に保存しておいたよ。削除キーは1111。
ttp://www1.axfc.net/u/3108160
3DMGAME-The.Walking.Dead.EP1-5.CHS.Patch.V5.1-3DM.rar
81
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 12:16:21 ID:4YdRn3GQ
俺は日本語化成功したっぽい!
作業所で詳しい説明ありがとうございました!
バルスの説明がうけたw
82
:
名無しさん
:2013/12/06(金) 18:47:47 ID:N0bLP7OA
新しいの上げました。
EP1からEP4までは100%
95.96%
ttp://www1.axfc.net/u/3108379.zip
83
:
ぃけ
:2013/12/06(金) 20:04:20 ID:iGfJtgxI
>>81
日本語化成功の報告、ありがとうございます。
しょうもないネタでしたが、クスリとでも笑ってもらえたなら幸い。
>>82
更新お疲れ様です。
残すはEP5だけなので、出来るだけ早く終わらせるつもりです。
とりあえずは、12/15(日)を目標として進めます。
84
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 03:08:56 ID:???
皆さんお疲れ様です
origin版でも日本語化ってできますか?
ファイル構成違ったりするのかな・・・
85
:
ぃけ
:2013/12/08(日) 10:58:45 ID:iGfJtgxI
>>84
origin版については私はわからないですね。
小売業者が違うだけでゲームのファイル構成が変わっているとは
思えませんが、これは私の勝手な推測です。
お金のかかることなので、私からはあまりお勧めできません。
86
:
名無しさん
:2013/12/08(日) 14:43:24 ID:N0bLP7OA
>>84
3DM版はたぶん出来ません。
steam_api.dllを書き換えてるのでsteam専用かと。
ali213版はわかりません。
安く買いたいならsteamの年末セールを待ったほうが良いかも。
安くなるかわからないけど。
87
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 05:11:04 ID:???
回答ありがとうございます。
お察しの通り、安く買いたかったというのが一番の理由ですw
とりあえずセールがあるのかどうか少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
88
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 10:51:04 ID:Gki1SdDM
3DM中国ファイルを使ったのっています。
このファイルを使うと中国語化されると思うのですが英語のままです
そして作業場の通り日本語化作業をしても文字化けして日本語化できません。
同じ状況の方はいますでしょうか?
89
:
ぃけ
:2013/12/09(月) 20:01:21 ID:iGfJtgxI
>>88
作業所の手順を確認してみたら、12番の手順がおかしくなっていたので
先ほど修正しました。
ご覧になったときに、すでに手順がおかしかった可能性があるので、
もう一度作業所で手順を確認してみてください。
まあ、文字化けとは関係がない気もしますが。
これまでのところ、文字化けの原因として報告があったのは以下の2点です。
・ali213版を導入したことがあり、ゲームを再インストールしていない。
・フォントファイルを正しく導入できていない。
作業所の記載のとおりにしていればこのようなことはないと思うので、
何か別の原因があるのかもしれません。
まずは、上記の点をじっくりと確認をしてみてください。
90
:
名無しさん
:2013/12/09(月) 22:03:27 ID:Gki1SdDM
なぜか3DMパッチをアンインストなしフォントファイルのpackと3DMファイルを直入れ
と最後に日本語化MODの最新版をpackに入れたら日本語化できました。
>>88
様
ご教授ありがとうございます。自分なりに解決できましたが教えて頂いて本当に感謝しております。
91
:
ぃけ
:2013/12/09(月) 22:58:10 ID:iGfJtgxI
>>90
解決できたようで何よりです。
92
:
ぃけ
:2013/12/10(火) 00:01:04 ID:iGfJtgxI
EP5完了。
早く校正に入りたかったので、無理やり訳した部分がちょっと多い
気がします。
後々直すので、大目に見てください。
数字的には100%ですが、まだ7合目といったところでしょうか。
12月一杯で仕上げるつもりで、続けて作業を進めます。
93
:
名無しさん
:2013/12/10(火) 01:07:01 ID:N0bLP7OA
>>92
翻訳お疲れ様です。
最後の勢いは凄かったです。
ファイルを上げました。
EP1からEP5まで100%
ttp://www1.axfc.net/u/3111615.zip
いるかわからないけどデバッグ版
ttp://www1.axfc.net/u/3111616.zip
94
:
ぃけ
:2013/12/10(火) 20:05:13 ID:iGfJtgxI
>>93
すぐに最新版を上げてもらっていたんですね。ありがとうございます。
実はデバッグ版をお願いしようかと思っていたのですが、
先に作っていただいたようで嬉しい限りです。
EP5の最後はもう気合だけで乗り切りました。8月頃から始めて
ようやくここまで来たか、という感じです。
余談ですが、
>>2
とか
>>5
とかも私なんですよ。最初は駄目元で書き込んだ
のですが、N0bLP7OAさんに協力していただいて本当に助かりました。
あともう一息、頑張ります。
95
:
名無しさん
:2013/12/11(水) 00:49:56 ID:NIWh7heU
DLCはどうするの?
96
:
ぃけ
:2013/12/11(水) 20:10:08 ID:iGfJtgxI
>>95
400daysって日本語化できるんでしょうかね?
中文MODは400daysに対応しているので出来そうな気はしますが、
どこにも調べた方がいないようなので、実際のところはどうなのか
わかりません。
おそらく年末にはSeason1の校正が終わるので、その後で
ちょっと調べてみます。
97
:
名無しさん
:2013/12/12(木) 17:14:13 ID:/0V7BNTg
お疲れ様です
実績が解除されないのですがそういう仕様なのでしょうか
98
:
ぃけ
:2013/12/12(木) 19:26:17 ID:iGfJtgxI
>>97
そのようです。
私は3DM版を使っているのですが、確認してみると実績が
解除されていませんでした。
ali213版については確認していませんが、実績を解除するには
日本語化していない状態でゲームをするしかないと思います。
この件は作業所に記載しておきます。
99
:
うんぬぅ
:2013/12/15(日) 14:30:25 ID:3EtkLtaI
誤字とか文字がおかしい文とか色々ありましたが十分楽しめました。
本当に面白いゲームでした…
DLCも是非よろしくお願いしたいです。
ありがとうございました。
100
:
ぃけ
:2013/12/15(日) 21:18:41 ID:iGfJtgxI
>>99
そういった声をいただけると、有志の一人として嬉しいです。
DLCの方は、先行きが全くの不透明なので、出来たらラッキーくらいの
気持ちでいてください。
ついでに現在の作業状況を。
EP2の校正が9割終了。ただ、今日中には完了しそうにありません。
平日は仕事なので、終わるのは木曜日くらいになるかも。
年末を目標にしていますが、かなり厳しそうです…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板