[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
記事作成相談スレその12
782
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/07(日) 11:27:16 ID:9ssqsZ2k0
>>781
ほとんどソロプレイしてるライト層だけど
とりあえず普通の下書きに載せて、一か月で話がまとまりそうにないなら避難所移行ルートでいいと思う
影響の大きい、更新データVer. 1.2.0 [2025.7.30]から1か月経ってるし、ほぼ現行バージョンでの記述もできる
(更新データVer. 1.2.1 [2025.8.19]は影響の小さい不具合修正)
783
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/07(日) 16:55:14 ID:YBdsA9QY0
スルメ、シリーズファンから不評のどちらかは該当するかなと思った
これらと良作判定を両立させるかどうか、って感じかな
784
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/07(日) 17:15:37 ID:6zcjrvwk0
スルメは良作と両立できたっけ?
785
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/07(日) 17:28:15 ID:qMpAqUXk0
スルメと良作は両立無理だよ
786
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/07(日) 18:53:43 ID:WClui2BI0
マリオカート ワールドの下書きについて、判定が未定の場合は空欄にするのではなく、「未定」と記載したほうが良いと思いますー
今回はこちらで判定欄に「未定」と記載しておいたので、ご報告までに
787
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/07(日) 21:34:46 ID:P/OC7Aas0
マリオカート ワールド,ついに記事下書き2に掲載された。
リワインド機能をどう執筆するか。今から楽しみだ。
788
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/08(月) 01:50:07 ID:BM5SdxCc0
リワインド機能自体は、同じくオープンワールドのレースゲームのForza Horizonシリーズにもあった機能だから、それを引き合いに出す形で書いてもいいかもね
まあ、マリカーとForzaでは層が違い過ぎるから、比較してもピンと来ないかもしれんが
789
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/08(月) 22:26:05 ID:DQjYceu20
良作判定単体は納得しかねる
790
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/09(火) 00:56:32 ID:MStRFewo0
判定に意見あるなら理由も言ったほうがいいよ
791
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/09(火) 01:12:17 ID:YVY5G2360
というか判定は記事内容をもとに検討されるので、あなたがその判定だと思うならレッツ加筆
792
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/09(火) 03:59:05 ID:jdsonvaE0
リワインド機能でコース内の同じ場所の練習を何度もやりやすくなった反面
上級者同士のレースだと練習前提のダイナミックな走法を極めないと大きく引き離されてしまう現状を見ると
「ゲームシステムが非常に複雑、あるいは分かりにくいが、そのシステムを理解すると面白さを実感できる」
「ゲームとしては確かに面白いものだが、難易度が非常に高く万人に勧められるとは言い難い」
が当てはまるスルメゲーが近いと思う
多分歴代マリオカートで一番複雑な今作のシステムを評価点・問題点にどうまとめるかで判定も変わってくるだろうけど
793
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/09(火) 08:36:01 ID:oiMNDGmg0
テクニックによってアイテムでは覆せないほどの差を付けることが出来る
しかしそのテクニックを会得するまでの敷居は高い
タイムアタックだけならまだしも通常のレースでもそうなる
794
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/09(火) 18:02:49 ID:mXit.g1A0
マリオシリーズで似たような理由でスルメになってるゲームとして『マリオテニス エース』が挙げられるけど
新システムの習熟が難しいのはマリカワと同じだけど、マリテニエースは上達までは試合が単調になりがちなことが欠点として挙げられている(要はライト層のプレイに適していない)
一方マリカワはライト層同士で遊ぶ分には従来通りのパーティレースゲームとして遊べると思うし、上達までの過程もPスイッチミッションという形で用意されている
(それを差し引いてもトリック系アクションは難しいと思うのもライト層の一人として思っている)
795
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/09(火) 18:17:08 ID:rXsXVS1M0
道コースが割ともめそう
そもそも不評なのかもわからないし
(Xとかでは割と否寄りの賛否両論)
個人的には何もない直線多すぎるのは良くないなと思った
打開が強すぎるのは賛否ある
796
:
名無しさん@ggmatome
:2025/09/09(火) 18:43:08 ID:qZzuTVdc0
打開が強いというか、攻撃アイテムの火力が増えた人数とバランスが取れていないのが色々不満を呼んでるような
使う側にとっては自分の順位を大して上げない攻撃アイテムはハズレ扱いで、何ならさっさと消すために考えなしに乱射まである一方
使われる側にとっての攻撃アイテムは順位をガッツリ下げる上、使う側は乱射気味に撃つので対応しきれないと
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板