したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゲームカタログクソゲー専用意見箱3

1名無しさん@ggmatome:2022/06/12(日) 18:18:22 ID:sopsnef.0
クソゲー判定のゲーム記事に関する意見・議論などにお使いください。

[前スレ]
ゲームカタログクソゲー専用意見箱2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1461374840/

[関連]
ゲームカタログ@Wiki 〜名作からクソゲーまで〜
https://w.atwiki.jp/gcmatome/
掲示板過去ログ集
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/1756.html
(このスレ以外の意見箱等へのリンクあり)

423名無しさん@ggmatome:2024/06/03(月) 13:23:31 ID:EMuyLcuE0
強いて言えば、大手のゲームは開発のノウハウがしっかりしてるので、良作になりやすいってことじゃないかな
つか、大手のゲームでも割と辛辣な評価下されてるゲームもあるし

424名無しさん@ggmatome:2024/06/03(月) 15:16:11 ID:MykUiPVU0
逆だよ
大手のゲームの方が「これくらい出来て当たり前」で評価厳しくなるよ
どこかのスレで言われてたけどテイルズでクソゲー判定付いてるやつとか無名の開発会社とか同人サークルから出た完全新作だったらクソゲー判定付かずに判定なしで終わってそうってのは俺もありうると思うし

425名無しさん@ggmatome:2024/06/03(月) 15:21:58 ID:87t3C6s.0
昨夜も指摘されたように続ける意味の無い話題のように思いますが…

426名無しさん@ggmatome:2024/06/03(月) 15:34:45 ID:yjVQY4R20
確かにインディと大手作品の評価ブレの話はこれ以上は雑談スレあたりでやって貰えればと

427名無しさん@ggmatome:2024/06/03(月) 20:06:03 ID:WLgEqJ/s0
>>423
>>424
このように、個人個人てかかってるバイアスにずれがあるので
個人の感想以上のものではなく、雑談スレで続ける意味もない話。終了

428407:2024/06/08(土) 20:27:02 ID:DxLpq3wc0
>>407及び>>409で述べた内容については、家庭用ゲーム機版で個人・サークル販売の作品は執筆可能というルールが正当と判断されたようなので発言を撤回いたします。

429名無しさん@ggmatome:2024/06/26(水) 19:23:52 ID:SZPD1Xpw0
チョコボの不思議なダンジョンとチョコボの不思議なダンジョン2がそれぞれ良作→クソゲー判定に変わってますけど、議論されていましたか?
避難所7を覗いてみましたが確認できませんでした

430名無しさん@ggmatome:2024/07/01(月) 19:14:44 ID:E0d5DygA0
ドラゴンボール FINAL BOUTの総評で
「多くのキャラゲーもポリゴン化されたが当時良作と呼べるポリゴンキャラゲーは皆無だった
その視点から見るとファイナルバウトはまだ遊べたほうだといえる。」
とあるけどその結論無理ありすぎない?
評価点でも「一応前から見ても横から見ても悟空の髪型に見えるようなモデリングとなっていた。」とか
普通にできて当たり前のことを無理くり挙げている感じだし・・
編集履歴みるとおそらく同じ人だと思うけど
COか削除など編集していいでしょうか?

431名無しさん@ggmatome:2024/07/01(月) 19:57:14 ID:kK41BDjU0
前から見ても横から見ても悟空の髪型に見えるのは、当時の技術水準を考えるとできて当たり前なんてことはなくて、そこそこ凄いことだとは思うけど

432名無しさん@ggmatome:2024/07/01(月) 20:54:56 ID:htMXzlHw0
ポリゴンが得意なPSで髪型ぐらい再現するのは
別に凄いとは思えないけど
そもそも悟空の髪型は特徴的だから
小学生でも絵に描けるぐらい簡単だろうし

433名無しさん@ggmatome:2024/07/01(月) 21:48:21 ID:o7TBCGIc0
あんだけパーツデカくて、形わかりやすくて、角ばってるの再現できない方がヤバイでしょ

434名無しさん@ggmatome:2024/07/01(月) 22:21:08 ID:kK41BDjU0
PS1のハードウェア的には再現するのに問題の無いスペックなんだけど、2次元のキャラをそれっぽく3Dに落とし込めるモデラーが不足していた印象
ちゃんとした技術を持ったモデラーが担当できれば、悟空の髪型の再現がそんなに難しくはないのはわかるけど、そういうモデラーを用意できたメーカーはそこまで多くなかったと思うけど

435名無しさん@ggmatome:2024/07/02(火) 00:38:58 ID:BDuf95gA0
よほど優れたグラフィックだったとかならともかく、それだけじゃ強調するほどじゃない

436名無しさん@ggmatome:2024/07/02(火) 07:40:11 ID:yd5bycBs0
>>434
「モデラーが不足していた」と何を根拠に主張さてるのか理解しがたいし
ファイナルバウトは当時出ていたキャラゲーの中では
代名詞といっていいくらいブッチギリに酷いクソゲーだろ

437名無しさん@ggmatome:2024/07/02(火) 09:25:48 ID:6bAgpPag0
動画で見てみたけどFF7の同年って考えると3Dモデル自体は頑張ってる方じゃないかな

438名無しさん@ggmatome:2024/07/02(火) 12:57:32 ID:1coL4EDA0
評価するほど良くできてるとも思えないけどね

439名無しさん@ggmatome:2024/07/02(火) 13:24:08 ID:/yZZa.X20
「ファイナルバウトはまだ遊べたほうだといえる」の擁護が無理やりすぎて「悟空の髪型に見えるようなモデリング」の評価まで胡散臭く聞こえてしまうのがね

440名無しさん@ggmatome:2024/07/02(火) 19:58:23 ID:Dclzt9Do0
賛成意見が多いみたい(自分のも含め)なので、ファイナルバウトをいろいろ編集しました

441名無しさん@ggmatome:2024/07/18(木) 07:54:03 ID:nGNldw2s0
『Plumber Don't Wear Ties』が割と問題のある記事だとわかったため、暫定的に報告します。

リマスター版が英語字幕機能付きだったので、念願かなってシナリオを噛み砕きながら遊べたのですが、「タイトルに反してネクタイをしている」という指摘が作中の描写に反することを確認しました。
このタイトルは物語のラストで回収され、ネクタイを付けているからこそ成立するものとなっています。

これを機に記事を見直したところ、「通しプレイ3時間未満」はかつて存在したスクリプト動画から概算したと見られ(実際は通らない分岐があるのでもっと短い)、レーティングの下りも事実に反する可能性が高く、AVGNが指摘した以上の問題点があまり書かれていなかったので、近いうちに大幅加筆します。

442名無しさん@ggmatome:2024/07/21(日) 23:56:55 ID:pw6JlS8I0
>>441ですが、試しに書いたところ大幅変更になってしまったので、一旦サンドボックスに大まかな下書きを載せてからしばらく様子見し、問題がないことを確認してから投稿することにします。

443名無しさん@ggmatome:2024/07/24(水) 01:20:15 ID:p8jimr4M0
>>442
お疲れ様です。概ね記事内容には問題ないと思いますが、余談のリマスターの項の「英語が聞き取れなくても読めれば日本人でもプレイ可能に」という部分、そもそも英語が読めない日本人も多いかと思われますので、違和感を感じました。
「英語が聞き取れなくても読めればプレイ可能」などに置き換えるのはどうでしょうか。

444名無しさん@ggmatome:2024/07/25(木) 08:42:38 ID:3cMZeYh.0
>>443
フィードバックありがとうございます。対応しました。

445名無しさん@ggmatome:2024/07/29(月) 21:26:41 ID:k9eHEySE0
『Plumber Don't Wear Ties』、特に意見が無ければ明日あたり記事本体に適用させます。

446名無しさん@ggmatome:2024/07/30(火) 22:09:19 ID:BIy3ERPQ0
>>445の対応完了しました。

447名無しさん@ggmatome:2024/09/11(水) 16:46:53 ID:M6Yo4Gt.0
アウトバーントキオの記事の評価点の

今作で一番人気がある要素は、起動直後に威勢よく叫ばれるタイトルコールである。
ゲームの読み込みが完了するなり開口一番に勢いよく主張してくるのだが、ネタ方面の人気が妙に高い。
今作の象徴めいた部分があり、ネット上の大半のレビューがこのタイトルコールに触れている。
それこそ今作を酷評したプレイヤーからは「このゲーム唯一の魅力」「タイトル画面がピーク」といったあんまりな扱いを受けている。
ちなみに『リッジレーサー』もこういったタイトルコールが存在する。実は今作独自のアイデンティティというわけでもない。

という記述ですが、ネタにされてるだけであってゲームとして評価できることではないので丸々余談に移した方がいいと思うんですがどうでしょうか

448名無しさん@ggmatome:2024/09/15(日) 09:15:55 ID:qS4d6FVI0
>>447
『アウトバーン トキオ』記事作成者です。
他に意見が無さそうなので今夜あたりに対応します。

449448:2024/09/16(月) 18:27:54 ID:jvbeu0tE0
遅くなり申し訳ありません。対応しました。

450名無しさん@ggmatome:2024/09/17(火) 09:49:01 ID:pFUNNE1c0
>シリーズ未経験の方なら遊べなくはなく、パッケージ版なら超安価で購入できるが、それでも前作『3』の方を遊ぶことが薦められる。

「New ガンダムブレイカー」の総評にこうあるんだけど、新規ならクソゲーじゃないなら判定がおかしいし、新規がやってもクソゲーなら総評直して欲しいんだが、これはどっち?

451名無しさん@ggmatome:2024/09/17(火) 10:14:16 ID:jNGi8.7E0
新規うんぬん関係ねえ出来だよアレは
個人的には総評の一文がおかしく感じる

452名無しさん@ggmatome:2024/09/18(水) 23:51:06 ID:wc6vtA/g0
いつから書いてたんやそんなこと

453名無しさん@ggmatome:2024/09/19(木) 09:43:59 ID:/EagyHRo0
一番古い履歴の2019年時点で書かれてるから多分最初から

454名無しさん@ggmatome:2024/09/23(月) 00:09:08 ID:cbe4Jy2g0
聖剣伝説4
その後の展開のVISIONS of MANAのとこに「果たしてシリーズの復権はなるだろうか」ってあるけどこれ必要?

455名無しさん@ggmatome:2024/09/23(月) 00:10:31 ID:uKK3OXfg0
要らないでしょ
既に発売されてるんだし

456名無しさん@ggmatome:2024/12/12(木) 14:37:36 ID:rEjP0p8U0
涼宮ハルヒの激動のEDテロップで神前暁の振り仮名が間違ってるってやつ
EDじゃなくて説明書での間違いだな
EDにそもそも振り仮名なければ神前暁の名も出てこない
あと説明書での収録楽曲のクレジットだと山本寛(やまもとゆたか)を「やまもとひろし」
上松範康(あげまつ のりやす)を「うえまつのりやす」と間違えてしまってる

457名無しさん@ggmatome:2025/03/07(金) 18:38:32 ID:l5LssU0o0
遊戯王DM8が2024/2/22の編集で急に不安定判定をつけられてるのって無断変更ですかね?
編集履歴を見ても変更議論が行われていた形跡がないですし判定変更履歴にも書かれてなかったので

458名無しさん@ggmatome:2025/03/07(金) 21:57:35 ID:0kJD0zcI0
>>457
無断変更だと思われるため、判定の差し戻しと規制依頼を行いました。
報告ありがとうございます。

459名無しさん@ggmatome:2025/03/10(月) 10:36:25 ID:EX1j3Tp20
どんだけスポーツ101、気球や釣りはスポーツじゃないってあるけど気球はレースあるし釣りもスポーツフィッシングってのもあるから断言するほどでもないんじゃないの
収録競技の問題で書いてないのだと円盤投げが実態としてはフリスビーっていうのが気になった

460名無しさん@ggmatome:2025/05/23(金) 01:11:03 ID:i4/F2SOg0
あしたのジョー(SFC)記事の余談にある一行

-『あしたのジョー伝説』はAES(家庭用NEOGEO)版もAC版稼働開始から1ヶ月後に発売された。但し、現在はプレミアにより高騰化しているが…

これは完全に『あしたのジョー伝説』の話なのでそっちに移した方がいいのでは?

461名無しさん@ggmatome:2025/06/19(木) 02:43:02 ID:U4wbhcpU0
セガサターンの『大冒険 セントエルモスの奇跡』の問題点に
イベントは全編通じて「ゲーム開始直後」「ラスボス戦前」「ラスボス撃破後」の3つしかないと書かれてるけど
動画で「三大海賊イベント」というのが存在して、三大海賊のうち二人は傭兵として仲間になるのも確認できたんだけど
自分は動画見ただけで実際にプレイしたわけでもないから修正しようにもできないし、どうしたものか

462名無しさん@ggmatome:2025/06/19(木) 21:19:49 ID:h4PTQBSA0
>>461
既プレイヤーでその内容自体も認知していたので応急処置的に記述反映代行依頼をしました。
BGMの記述が事実と異なっていた点も含め全体的に偏向的・攻撃的な記事なので全面書き直しをしたいけど
再プレイ・検証のためのまとまった時間が今は取れなくて申し訳ないです。

463名無しさん@ggmatome:2025/06/20(金) 08:37:54 ID:5AcL6AW60
>>462
お疲れさまです。この記事もよくある
「面白おかしければいいクソゲーまとめwiki時代に書かれてそのまま」
な記事のひとつなんでしょうね
動画見ただけでも、貿易による金稼ぎについて触れられてないのも気になりましたし……

464名無しさん@ggmatome:2025/06/20(金) 08:39:56 ID:x5CayQu20
試しにちょっとやって全然儲からねぇって貿易ほぼやらずにクリアした配信者とかもいたし、最初に記事作った人がそういうプレイだっただけか、他の印象強すぎてそっち書いてたら忘れたとかじゃない?

465<削除>:<削除>
<削除>

466名無しさん@ggmatome:2025/06/27(金) 02:54:13 ID:NXzQNQMM0
なんか急にグランダリウスという言葉を思い出して何だろうと思って調べたら「ユーラシアジェイ(カケス)」という鳥の学名らしい
ガイアブレイカーの記事に追記…したところで原作アプリともども販売終了して久しいので意味が有るかはわかりませんが…

467名無しさん@ggmatome:2025/06/27(金) 06:45:37 ID:vn0.cbRM0
>>466
豆知識的に追記してもいいネタだと思う

468名無しさん@ggmatome:2025/07/11(金) 18:48:21 ID:UK.12Hls0
未プレイなんで直接直せないんだけど、サマースウィートハートの、「365回分日程を作り行動する必要がある」のところだけど
脚色で「うるう年のため、ちゃんと2月29日が存在する」って書いてあるから366回の間違いじゃないのか?

469名無しさん@ggmatome:2025/07/11(金) 19:07:15 ID:qcNifHog0
>>468
閏日が存在するのは事実ですが、2019年7月1日に始まり2020年6月29日に最終日を迎えるので365日ですね
誤解を招くので注釈を消しておきました

470名無しさん@ggmatome:2025/07/20(日) 10:57:44 ID:fBiu6Wtk0
なんとなく『りんかねーしょん☆新撰組っ!』の記事を見てたんだが、何をもってマインドシーカー扱いされてるかわからんかった
シナリオの繋がりが難解だから勘で行くしかない的なことを言いたいのかな?とは思ったが推測でしかないし…というか別所でその辺考察するのが意外と面白いみたいな意見も見たけどそもそも評価(判定の話ではなく、本文の内容)合ってるんだろうか

471名無しさん@ggmatome:2025/07/30(水) 21:45:10 ID:Ks0AAFrA0
『セクレ フーミンのおもちゃ箱』に作例として記載されているカズヤのイラストが、imgurのリンク切れになってしまっています。
もう一つの作例のドンキーコングもimgurからの外部画像埋め込みのようなので、もし画像アップロード者が見ていらっしゃったら記事に直接再アップロードすることを推奨します。

472名無しさん@ggmatome:2025/07/31(木) 07:45:01 ID:R339Q6HE0
記事化された「株式道場 実践編」なんだけども
答えそのままとはいえ、多数の実在企業の株式データが入っているのは評価できそうな気がする。
当時のデータ量や事情が分からないから言えないんだけども。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板