レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
運営議論スレ11
-
>>721,>>724
お返事ありがとうございます。
私の例えが拙く申し訳ありません。含んでいる旨も承知しております。
心配していたのは、クラウドゲーミングにはXboxCloudGamingのようにアプリ版/ブラウザ版の両方が存在するものがほとんどで、
今回例外となるうちの「ブラウザゲームのみ」に合致するサービスが滅多にないことです。
(※Steamのようにアプリ版のあるクラウドゲーミングサービスは現行でも執筆可能)
滅多にないということは実例を挙げないと後年の執筆者が「該当無しの無駄ルールではないか?」と困惑することになります。
(クラウドゲーミング業界も幅広いので、私の把握していない範囲でザラにあるようなら申し訳ありません)
「OOParts」にこだわりがあるのではなく、今回のルールに実例を添えたい意図です。
相談スレでルールを詰めていく際に、その点を提案していきます。
ありがとうございました。
-
事後報告になりますが、今日付で「記事作成時の注意」「このWikiで扱う作品」にブラウザゲームに関する新ルールを追記しました。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2023/10/15の19:00から22:00の予定です。
-
お疲れ様です
依頼の処理をお願いいたします
-
>>728
依頼を処理しました。
-
>>729
ありがとうございます
-
管理人さんに伺いたいことがあります。
シリーズ別リンクで「少年ガンガンシリーズ」が「【18禁】(アダルトゲーム)」の折り畳みの中に存在しています。
これはおそらく「少年ガンガンシリーズ」の中に18禁のゲームが含まれているからだと思います。
そこでスレで18禁ゲームを削除したうえで「少年ガンガンシリーズ」を18禁の折り畳みから移動してはどうかと提案したところ、
(移動には特別反対はなかったものの)削除するのではなく「リンク内で18禁ゲームを折りたたむ」「18禁ゲームが含まれているという注釈を付与する」という意見も出ました。
管理人さんの意見を聞かせてほしいです。
-
>>731
私としては「少年ガンガンシリーズ」に18禁ゲームが含まれているという注釈を付けたほうがいいと思います。
-
依頼所スレでメンバー「uhuvubsk0」さんの処遇について意見が多数上がり、発言者からメンバー権限剥奪するべきとの意見で一致しており反対はありませんでした。
理由は「ルールを誤認(主に判定関連)したまま記事作成や編集を繰り返し続けており多数のルール違反行為や問題を起こしている、
また細かな編集を短時間に繰り返しログを流す恐れがあることから防ぐ必要がある」というものです。
依頼所に書き込んでおりませんがこの場を借りて依頼させていただきます。
-
わかりました、移動したうえで注釈を付与することにします。
-
上記に付随して伺いたいのですが、
少年ジャンプシリーズにもまだ個別項目のない18禁ゲーム「けっこう仮面2」「ハレンチ学園」がリストに含まれているのですが、
この場合は項目がなくても18禁ゲームの注釈は必要なのでしょうか
-
すみませんsageが入っていました。
-
>>733
uhuvubsk0のメンバー権限を剥奪しました。
-
>>735
項目がない場合も念のため18禁ゲームの注釈はあったほうがいいです。
-
2023-09-07 02:52:24の依頼についてですが・・・
事前の相談を経ぬままフリースタイルのリンクページ(「セガサターンクソゲー四天王記事一覧」)を作成したdryice589氏のメンバー権剥奪・規制がまだなされていないようです。
問題なければ対応をお願い致します。
-
>>738
分かりました、付加しておきます。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2023/10/28の19:00から22:00の予定です。
-
お疲れ様です
依頼の処理をお願いします
-
>>739
dryice589のメンバー権を剥奪しました。
規制は様子見します。
>>742
依頼を処理しました。
-
総合スレにて、『グランツーリスモ』シリーズのページ名に関連した「ページ名はメーカーが用意したロゴ通りに統一する(ただし場合によってはカナ表記)」とする提案が出され、それに関して議論が紛糾してしまいました。
現在、論点は以下2点となっており、管理人さんに判断をお願いしたいと考えております。
----
「ハード/ストアの公式商品ページにおける名称を優先的に記事名として使用する」という現状の慣例を追認してよいか?
賛成側の意見
・現状の慣例で作られてきた記事群を変更するには膨大な労力がかかる。
・ロゴはデザイン本位のもの。パッケージはバージョンによって表記が違うことがあり、ロゴそのままのこともある。テクストベースで参照できるソースであるべきだ。
-別のソースを参照したところで表記揺れは避けられない。
反対側の意見
・ロゴはシリーズに対して公式が使用している表記であるから、ロゴタイプを優先使用すべきだ。
・ゲームのパッケージは共通フォーマットなので、パッケージ(の背表紙)の表記を優先使用すべきだ。
----
上記によらず「シリーズもので作品ごとに表記揺れがある場合は必ず表記を揃える」というルールを制定する必要があるか?
賛成側の意見
・あくまで統一性を重視。表記揺れは無くすべきもの。
・見た目が揃っていた方が良い。
・「日本語タイトル優先」というルールが既に存在するのでその方向で進めれば良い。
反対側の意見
・あくまでソースを重視。特定の情報源を使用する上で表記揺れは必要悪。
・商品名としてのタイトル表記に何らかの意図がある場合もあり、ユーザーの判断で一律に統一すべきではない。
・もし統一すべきとする声が多い場合でも、既に事例のある「シリーズごとのローカルルール」という形で対応でき、全体に影響するルールの制定までは必要ない。
----
なお、上記に対する判断が得られた場合、それを明文化することも検討しています(例:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1687097584/520)。この是非についても検討のほどよろしくお願いします。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2023/11/09の19:00から22:00の予定です。
-
>>744
私としては、両方とも賛成です。
前者は仮に別ソースを参照するとしても表記揺れは避けられないため、
後者はシリーズによって表記が変わるのは不便と考えているためです。
-
>>746
お疲れ様です
シリーズ作品の記事名を統一するというルールの件は、管理人さんの判断に従うことにします。
一点質問です。統一するとき、日本語表記がある場合そちらが優先になるのは上に書いてある通りだと思いますが、そうでない場合はケースごと議論で決定という認識であっていますでしょうか?
また、ルールの明文化にも賛成ということなのでしょうか?
-
お疲れ様です
依頼の処理もお願いします
-
>>748
依頼を処理しました。
-
>>747
その通りです。
またルールの明文化にも賛成します。
-
>>750
了解しました。ありがとうございます
-
>>746 >>750
ありがとうございます。了解いたしました。
-
お疲れ様です。
以前から度々話題に上がっている、些末な編集による更新履歴流し行為に対して今まではルールを設けずにその都度対象のIP調査と規制で済ませてきたものを
同じ事が続いている以上いい加減トップページに目立つ様に禁止だと明文化すべきという意見が総合スレで上がっています。
この件に関する管理人さんの意見をお聞きしたいです。
・禁止事項として明文化すべきか
・明文化するとした場合、どこにその旨を提示するか(総合スレ>>655の4行目に示した通り、必然的に目に入りやすい場所にすべきかどうかなど)
-
ここ最近体調が悪いため、昨日は議論を開始できませんでした。
申し訳ありません。
次回の議論は2023/11/12の10時から13時に延期します。
-
お疲れ様です、どうかお大事になさってください。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2023/11/22の19:00から22:00の予定です。
-
お疲れ様です。2023-11-10 15:51:53までの未処理の依頼の処理をお願いします。
-
>>757
依頼を処理しました。
-
>>753
明文化するとしたら「トラブル防止のため、大量の記事を短期間に編集する際は事前に総合スレで許可を得てください」といった感じの文を「管理人(Wikihero)からお願い」に載せるのが良いと思います。
-
もし間に合うようでしたら『NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットインパクト』の無断判定変更荒らしの規制をお願いします。依頼所にも書かせていただきました。
-
>>760
『NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットインパクト』無断判定変更を規制しました。
-
>>759
回答ありがとうございます。管理人さん自身も警告の明文化そのものには問題ないとの考えとお見受けしますので、記載する文章の雛形を総合スレの方に挙げて住人の意見を取り入れつつ完成させようと思います。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2023/12/02の19:00から22:00の予定です。
-
お疲れ様です
依頼の処理をお願いします
-
>>764
依頼を処理しました。
-
依頼所で2023-11-10 15:51:53に出された削除依頼(2件)の対応が漏れているので、ご覧になりましたら削除をお願いいたします。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2023/12/10の19:00から22:00の予定です。
-
お疲れ様です
依頼の処理をお願いします
-
>>768
依頼を処理しました。
-
お疲れ様です。大量編集禁止のルール制定について、総合スレにて以下の文案を作りました。
確認いただき問題なければ、トップページのお願いに追加していただくようお願いします。
----
-COLOR(red){''表現の修正(用語・記号の統一など)を目的として一度に大量の記事を編集する場合は、総合スレで事前に合意を得てください。''}相談なく上記のような編集を大量に実行することは禁止しており、''規制の対象となります。''[[記事の構成と編集マナー]]もお読みください。
----
-
依頼所に未使用のアップロード画像の削除の依頼が残っていますけど?(自分がした依頼ではありませんが)
-
また、気づいていなかったのですが、「お願い」1行目文章の誘導先が旧規約の「判定の変更について」のままになっているので、新ページの「判定の定義と付与・変更」にリンク先の変更をお願いします。
加えて、履歴保存用に残している旧規約の「記事の書き方」だけが自由編集状態なのは保存の観点から望ましくないと思われるため、他の旧規約ページ同様にメンバー限定編集に設定変更していただけますと幸いです。
-
>>771
両方とも削除すればよろしいでしょうか?
-
それでよろしいかと思います
-
>>770
>>772
反映しました。
-
ありがとうございました
-
メンバーの1人、murinrinku569のメンバー権剥奪及びアクセス規制をお願いいたします。
依頼所には書ききれないので以下詳細を記載します。
この方は、coで議論になった部分を全て削除し、自分の主張だけを記載するという不誠実な編集を多数行っています。
特にペルソナ4の記事の2023/12/03 (日) 15:09:43 編集分では、議論所への誘導文を削除した上でco文を復帰させる、というような悪質な行動もしております。
更にこの方は>>568で管理人さんがご指摘の通り前科があるため、厳正な処置をお願いしたいと思います。
メンバー権の剥奪だけだと、非ログインユーザーとして同様の迷惑行為を繰り返す可能性が高いため、アクセス規制も合わせて依頼いたします。
-
お疲れ様です。対応可能か分からないため総合スレで相談の末、依頼所ではなくこちらでお尋ねします。
管理人様は、既に流れてしまって見えない編集履歴を辿ることが出来るのでしょうか?
可能であれば、調査をお願いしたい記事があります。
【調査対象】LEFT ALIVE の初稿者名
【経緯】
つい先日にUPされ保護対応頂いたアーマード・コア6、ユーザー名「qbase」の手によりUPされたものですが
未完成同然なうえ内容が悪意に満ちており、qbaseの権限剥奪およびアクセス規制の声も上がっています。
数年前にUPされた(諸般の理由で「平成最後のクソゲー」と酷評された)LEFT ALIVE を
良作で直接投稿したのもqbaseだったような…という指摘もあり、事実であればqbaseは
「話題作を」「指摘が入らないよう下書きを通さず」「未完成同然で」「複数回」立て逃げし
膨大な修正作業を生じさせることを目的とした荒らしの可能性が高いです。
・qbaseである場合、再犯ということで即、権限剥奪 & アクセス規制をお願いします。
・qbaseでない場合でも、同様の要注意人物として共有することは意義があると思いますので公表願います。
・管理人権限でも流れた履歴は遡れない場合、qbaseの処遇は総合スレであらためて話し合います。
(管理人様の方で思う処分がありましたらお任せします、>>723を見る限り今回のAC6だけでも規制あり得るのかなと)
-
AC6の件に関連して、総合スレで下書き期間に関する提案が議論されました
これについて管理人さんの見解を伺えればと思います
◇提案主旨
下書き記載可能な期間を、記事作成解禁のタイミングより前にずらしてはどうか
◇提案理由
現状は下書きも記事作成も同じ「発売3か月」で解禁されますが、既に別件のレスにある通り、
「話題作を」「指摘が入らないよう下書きを通さず」「未完成同然で」記事作成されることによる実害が発生しています
これに対し、下書きが記載可能となるタイミングを記事作成より前にずらすことで、
・話題作であるほど下書きが作られやすくなり、不十分な記事を直接作成する行為に対して牽制できる
・よって、今回のような問題(ファクトチェック不足・判定議論の不足・解釈の相違などによる編集合戦)を緩和できる
・下書き時点で編集が活発化するため、要注意作品や白紙保護の依頼が漏れた作品の検出が容易になる
上記が期待できる、といった主張となります
◇反対意見
上記提案に対しては賛成意見もある一方、以下の反対意見も出ています
・作成ルールがより煩雑化し、新規記事の作成が鈍化する
・ルールを破る者はどうあれ破るため、下書きが先に書けるようになる程度では問題行動への牽制としては弱い
・AC6の件はレアケースであって、都度事後対応できる範囲であり、常設のルールを検討するほどのことではない
◇その他の課題
もし該当の提案を採用する場合、以下の検討が併せて必要となります
・下書き可能開始日は、記事作成解禁からどのくらい先行するのか(スレで出た意見は1週間/2週間/1か月)
・記事作成は発売3か月のままで下書き可能開始日を前倒しにするのか、または下書き可能開始日は3か月で記事作成を後ろ倒しにするのか
以上の提案について、まずは見解(必要性含め現時点で勘案可能な範囲で構いません)を伺えればと存じますため、よろしくお願いいたします
-
予定より少し遅れましたが、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2023/12/24の19:00から22:00の予定です。
-
>>778
残念ながら管理人権限でも流れた履歴は遡れません。
-
お疲れ様です
依頼の処理をお願いします
-
>>782
依頼を処理しました。
-
list321のIP調査をしたところ、2400:2650:a122:4400:7092:fab7:fce7:3f12でした。
-
>>779
現時点の私の見解としては、記事作成解禁日は発売日から3ヵ月後のままで
下書き可能開始日は記事作成解禁日から2週間前がよいでしょう。
-
24日の議論時に『MAD RAT DEAD』のページ削除をお願いできればと〜
(先日未完成記事の作成で作成者が規制になった件です)
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2024/01/05の19:00から22:00の予定です。
-
依頼所に貯まっている依頼の処理をお願いします
-
>>788
依頼を処理しました。
-
依頼所で2023-12-15 17:26:48に出された依頼(無許可でら抜き言葉の大量修正をした編集者の規制依頼)の対応が漏れています。
-
>>790
対応しました。
-
追加ですみませんが、下記2件の対応もお願いします
1.『ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアック・ジョブ・システム』
2023/02/14 (火) 01:25:50
2023/05/17 (水) 21:30:09
2023/12/13 (水) 20:38:33
における編集者のIP調査
2.『ファイナルファンタジーXVI』
2023/12/15 (金) 02:59:22の規制(無断判定変更)
-
年内最後の運営議論お疲れさまでした
-
依頼所の対処お疲れ様でした。良いお年をお迎えください。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2023/01/13の19:00から22:00の予定です。
-
>>795
2023/01/13は2024/01/13のミスです。
-
「ポケモン総合スレ15」の>>132のレス削除をお願いします
当サイトとは直接関係ない他サイトへの誘導です
-
>>797
削除しました。
-
>>792の依頼が見落とされているようですので、お願いします。
1の件については、これらの編集者が同一人物のようであれば規制も依頼されています。
-
>>799
『ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアック・ジョブ・システム』2023/05/17 (水) 21:30:09、2023/12/13 (水) 20:38:33
『ファイナルファンタジーXVI』無断判定変更
を規制しました。
-
『ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアック・ジョブ・システム』のIP調査したところ、
2023/02/14 (火) 01:25:50は153.222.185.233で、
2023/05/17 (水) 21:30:09と2023/12/13 (水) 20:38:33は58.88.20.173でした。
-
お疲れ様です。
-
事後報告ですが、2023/12/31に旧クソゲーまとめで削除漏れしていたページを発見したので削除しました。
-
>>801
ブラックリストのFF12のIPアドレスと逆ですが、どちらが正しいですか?
-
>>804
ブラックリストの方はこちらのミスで逆にしていました。
ただいま修正しました。
-
>>805
ありがとうございます
-
具合が悪いため、次回の議論を2024/01/18の19時から22時に延期します。
申し訳ありません。
-
>>807
お大事にしてください。
-
>>807
余裕があれば、ドラクエ2荒らしの対処だけでもお願いしたいです。
行動が執拗なので、復元してもいたちごっことなる可能性が高そうです。
-
<削除>
-
>>809
優先度の高い
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』『ドラゴンクエストシリーズ』判定無断変更
を規制しました。
-
さすがに体調悪いなか無理に対応してもらったんだから労うくらいはしようや
管理人乙
-
予定より少し早いですが、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2024/01/27の19:00から22:00の予定です。
-
お疲れ様です
依頼の処理をお願いします
-
規制依頼を処理しました。
-
お疲れ様です。
2024-01-05 23:55:09のIP調査依頼もお願いします。
-
>>816
ID:Px9mU4a.0、ID:KapLRtQw0、ID:9hiQiip20のIPはいずれも126.79.226.64でした。
-
>>817
ありがとうございます。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2024/02/10の19:00から22:00の予定です。
-
お疲れ様です
依頼の処理をお願いします
-
>>820
依頼を処理しました。
-
ありがとうございます
-
総合スレ14>>208への返信
今朝言った通りあのスレはトラブルの制御ができてなかったりもするので、現行ルールで何ら問題ないと言われてもちょっと信用薄いな。
過去ログを見るに、雑談スレだからって危うい書き込みを軽い気持ちで投稿しがちっていう特殊性もあるみたい。
雑談スレの230以降多く書き込まれてる愚痴なんて他のスレではまず突っぱねられる内容だけど、「雑談スレなんだからこのぐらい…」という庇う書き込みすら見られるし、結局連鎖的に皆が書き込み始めちゃって喧嘩に発展してる。
議論という明確な本題が無いぶん話の流れが変なほう行っても立て直しにくいっていう事情もあるんかな?
何にせよ他のスレと同じようにルールの運用ができてるかは怪しい部分あるんじゃないの。
こういった土壌を多少でも変えようという提案なら反対する理由がないと俺は感じたけど。
「言うまでもなくどうにもならない」とまで事前に言い切る根拠があるなら言っといたほうがいいと思う。
-
>雑談スレの230以降多く書き込まれてる愚痴なんて他のスレではまず突っぱねられる内容だけど、
そりゃ議論が目的の場所で愚痴られても困るからな
雑談が目当ての場所で議論時と同じ事求められても困る
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板