したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

依頼所相談スレ

797ID:ByRs3C4.0:2024/01/16(火) 00:19:29 ID:2bWytl4M0
昨日も言ってたID:qJC2Nm7M0がID変えてる疑惑かな?まあそれで納得するならすればいいんじゃない

あ、でもIP開示はやめてね、こんな雑な大穴狙いで晒されるの嫌だし
IPが一致したかしなかったかの結果だけ聞くなら大賛成

798名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 00:32:34 ID:Y4qqhYhU0
まあちょっとした疑念だけですぐIP開示できちゃうようになると危ういし
一致したかしないかだけ聞くって方針でいいんじゃないか
自作自演でお互い賛同しあってるとかならまだしもID変わってるだけならどうでも…という気はするが
本人(?)もOK出したんならさっきの反対は撤回する

「ID:Hxn5nPos0の規制」「ID:ByRs3C4.0とID:qJC2Nm7M0のIPが一致するかどうかの質問」は確定として
後は>>795の件はどうなの?
ID:4guCDdk.0の処遇をどうするかは、ACスレでの行為が正当だったか説明できるかどうかで変わると思うけど

799名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 00:59:58 ID:w50l4jmM0
ん???すまん…ちょっと懺悔なんだが
ID変わっちゃうのダメなの?俺のスマホ、スリープ状態にするたびにプロバイダに繋ぎ直す仕様らしくてその度にID変わっちゃうんだけど
それもアウト?多数決で決めるわけないしいいだろと思ってレス番名乗りとかこれまで特にして来なかったし
昨日のACスレとかも364と396は俺だけど、意見の接点とか無いからいちいち名乗らなくてもいいかって思ってた
アウトって事ならその点については謝る…言われてみれば不親切だったかも知れない

800名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 04:20:10 ID:kLPAqpe.0
もういい加減zawazawaとかに移行したほうがいいんじゃないの
あいつらは同一人物だいや違う調査してとか時間の無駄すぎる

801名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 06:38:07 ID:sbirya9I0
>>799
別に謝らなくてもいいと思います。
問題はIDが変わることではなくて、IDを変えて自分の意見をあたかも他者の意見のように扱う自演行為な訳ですし

802名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 09:07:39 ID:FFZMRwEA0
>>801
それ言ったら今回とか仮に誰かが同一人物だったとしても「俺は>>〇〇じゃないけど賛成」みたいな事言ってる単発レス無いし、特に問題ある書き込み無くないかなあ、とは思うけどなあ
言い争いがヒートアップしてたからもっと柔らかく対応しようよとは思ったぐらいで

正直、自演を裁きたいならそれ自体は全然反対しないけど、そういう事を明文化したルール作ってからじゃないと、かなり個人個人で認識のブレが大きいんじゃないかって危惧が…
若干パターンは違うけど、これは本当に他人のふりなのか?みたいな問題も>>502-513とかたまーにあったりするので判断も結構ゴタつくと思う
日付変わったらみんなID変わる上に「私は昨日の〇〇です」とかいちいち名乗らないのも良くあるわけだけど
それはいいのか?その日のうちに何回もID変わった人に限定する?それでも799みたいなパターンはどうするの?レス番号を名前に入れてもらう?多数決じゃないんだからそこまでしなくてよくない?でも多数かどうか気にする人居るんじゃない?それは気にするほうが変じゃない?いややり取りの面でも個々が判別できたほうがとか意見割れる予感
他にも過去の意見を参照するにあたって「>>〇〇を見てくれ」というように自分の意見でも俯瞰的に指定する人もいるだろうけど、それは自演っぽくも見えると言えば見えるけどどう判断するの?とか
別人のフリしてたわけじゃないかも知れない人に、この書き込みはどういう意図ですか?とも確認せずに、後で自演や別人のフリの疑いかけるのはいいのか?っていう対応の問題とかも場合によってはあったり(後から疑いをかけられた時に言えばいい話ではあるけど、居ない事だってあるだろうな)
判断の軸が無いまま判断するにはややこしい部分も結構
今回はまあ疑いをかけられた側が言ってるから>>798の案についてはひとまずいいけど、これダメなの?って困惑したまま裁かれちゃたまんないって人だって居るだろうから、今後は総合スレにでも持ち込んだほうがいいよ
あるいはルール制定じゃなくて>>800みたいな方向性での対処も視野に入れたりね
まあプロバイダ被りとか(特にスマホユーザーの場合)良くあるし、IPが見えても判別が難しい事はありそうだが

803名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 21:05:04 ID:dil3SxSg0
>>791の通りこちらの視点からすると問題提起に対し、どこでどう議論がされたというを示せば済む話なのにそれを提示せずに話は終わったという物言いを複数IDが繰り返した
(ちなみに>>795でも議論が終わっている雰囲気を出しているが、ACスレの356以前では問題提起された部分を追記したという報告以外では1度しか『多様性』という単語が出てきておらず多様性の議論でもなく、どこで議論をしたのかがわからない)
その後『長所』という相対評価の言葉に対して、比較ではないという物言いをしたり
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1701164409/366 のように複数のIDが変だと指摘しているんだから変なのはそっちだという物言いがあったり
という自分の視点からは、議論以外の部分で複数のIDが意見を封殺しようとしてる印象を受けた

なので何故議論をしようとしないのかと苦言を呈すと、今度は議論で返さず規制した方が良いという行動に出ていたので
議論の場で議論をしない側を擁護する複数のIDと、擁護側以外を締め出そうと行動をする点が悪質と感じたのでここに来たというもの

なので議論の場だから議論するなり引用を提示するなりしてくれというだけの話であり、余計な話になるそれ以外のずれた方向に持っていこうとするのは迷惑だし
>>791で指定したID以外にも議論をしない側を擁護、又は擁護側以外を問題視しようとする>>787-790を調査が必要では?というものであり
>>798のように「ID:ByRs3C4.0とID:qJC2Nm7M0のIPが一致するかどうかの質問」と勝手に方向を決めようとする行為も迷惑
(というか違う解釈をしてそれを前提に話を進めようとする点が調査が必要と感じたIDと同一手法なので、こちら視点では話を有耶無耶な方向にもっていこうとしているように見えるし、そもそも調査の必要性・どう調査するかの判断は運営側の話なので疑念持たれてる側が調査の方向を誘導するのは筋違いと考える)

要約すると、議論の場で議論をしようとせず議論しない側を擁護しようとする側は議論の場にふさわしくないので調査や場合により規制をという依頼です
総合スレにという話もあるが前提にしてる>>798が既に方向が違うし、運営への規制調査依頼には変わりないので一応こちらで

804名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 21:31:29 ID:bVrv6liU0
いくらスレに他の話題が無いからと言って、新たな話題を振る人が出て来ないとも限らないし
他に何も話してないからって好き放題スレを埋めて話を振りづらい環境にしていいわけではないので
議論しようもないような話を控えさせるのが悪い事だとは全く思わない

なので結局>>795の話題「本当にその話は議論できる物だったの?それとも議論しようもないものだったの?」に戻るんだが
その返答は何もしてなくないか

俺は議論できないような話だったと思ってるので…議論をしろと主張する理由が成り立ってないと思う
議論できるような話ではなかったという具体的な説明も既に挙がってるからここでは繰り返さない

って言うかこの人、そういう反論を無視して自分の主張ひたすら繰り返してるだけじゃない?

805名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 21:36:06 ID:3Fsh/1Tc0
「AC6の評価点にある武器の多様性というのは本当にあるのか」という話題は議論しようもないものなのか?
議論しようもないものならなぜ評価点と言えるのか。

806名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 21:51:48 ID:yniazJoc0
論点は「本当に多様性があるのか」ではなく「評価点として載せることが順当なのか」だよ

807名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 22:01:22 ID:Y4qqhYhU0
「ID:ByRs3C4.0とID:qJC2Nm7M0のIPが一致するかどうかの質問」が嫌ならやめとこうか?
反対しないという書き込みが2つもあった理由が良く分からない程度には明らかな私怨依頼だったし、元々
反対する理由としても、>>802の言うような見解の他に>>793の言い分自体正当性が怪しいっていうのがあるし…
(最初から話し合いようもない話なら「有耶無耶にされた」も何も無いよね…ただ周りから総ツッコミ受けてただけ)

僕としては被疑者本人(とも正確な確認はできないが)が調査してもいいよ、と言った事にとりあえず提案を合わせただけなので
まあ提案者が違うそうじゃないって言うなら、ひとまず確定してるのは「ID:Hxn5nPos0(と、一応管理人さんに確認は取るが多分ID:3Fsh/1Tc0)の規制依頼」だけにしておく
この調子なら「ID:4guCDdk.0の規制依頼」も特にやめる予定は無いし、問題もないと思う
運営議論までにまだ時間はあるので意見の募集を今すぐやめるつもりもないが

808名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 22:21:05 ID:fSpL8TmE0
ID:Hxn5nPos0 の規制でいいと思います

809名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 22:21:41 ID:fSpL8TmE0
>>808
誤字りました
ID:Hxn5nPos0 は規制でいいと思います

810名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 22:34:14 ID:3Fsh/1Tc0
私はID:Hxn5nPos0なのでいちいち調査依頼しなくていいですよ。
ただでさえ管理人さん体調悪いのに手をわずらわせる事はないです。

811名無しさん@ggmatome:2024/01/18(木) 17:05:45 ID:wcfGlH020
運営議論の日ですので、異論の挙がっていないID:Hxn5nPos0とID:4guCDdk.0の規制依頼を提出してきます
お疲れさまでした

812名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 16:48:27 ID:6SawoCvU0
判定変更議論スレ12のテイルズオブデスティニーの判定変更議論提案者、現ID:5YdYhOaU0ですが
現状、何ら効力も変化もない主張をひたすら繰り返しているのみの状況でありながら、これを「意見の割れた状態である」と称し、議論の延長を予定しているとの事です
よって、無意味な連投行為を繰り返す荒らしとして規制を提案します

異議のある方は居ますか?
警告は既にされている事、同様の規制事例が過去にある事から、規約や手続きの上での問題は無いと思われます

813名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 16:56:55 ID:KyecrgFo0
異議なし

814名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:23:11 ID:9VM.NMvs0
規制自体には異議はなし。

ただ、今現在、陣頭に立って提案者と議論を交わし合ってた人が
>>744で最終的な合意形成のために改めての意見を募る書き込みをしてたから
もう少しだけ様子見てから依頼出した方がいいかも。

815名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:23:59 ID:9VM.NMvs0
あ、アンカつけちった;
判定変更議論スレの744って意味です。

816名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:35:01 ID:ItfBzqPQ0
異議なし
議論スレの>715の内容から皮肉も通じず、また都合の悪い書き込みには「野次を飛ばしたり〜」のコピペ返答を繰り返すだけのようなので
議論の延長の却下、及び規制でいいと思います

817名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:37:52 ID:rn8XyoJM0
うーん、規制自体に異議はないんだけど、今後も同じパターンが発生することに備えて、判定変更議論のルールの制定もした方がいいんじゃないか、とも思う
反対意見が賛成意見の10倍近くあった場合、却下されるとか…これは飽くまで例えだけれども
スレ違いの発言を申し訳ない

818名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:41:57 ID:HbugkZUk0
異議なし
幾度かの注意で多少物言いが軟化したとはいえ、提案者の立場を濫用して半ば意図的に平行線の問答を繰り返している
合意形成や意見のすりあわせをする様子もなく、自身の結論ありきで反論しながら議論延長を目論むのは十分迷惑行為

周りも徐々に警告の口調が荒くなっている面はあるが、それも行動を省みないからこそのもの
それに対しても規制対象になると押さえつけており、今後の改善も見込めそうにない

819名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:43:47 ID:MRdwieVs0
>>817
まあそれは追々、総合スレだね

820名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:44:03 ID:CqI0j2iA0
(すぐ依頼を出すつもりってわけでもないだろうけど)現時点で依頼は出さないほうがいいと思う
議論締め切りまではまだどう転ぶかわからないので

本当に議論の延長を実行したならその時は規制依頼を出していいと思う

>>817
そういうルールはいらないと思う
参加人数を正確に把握できない場で多数決を採用するのは危険
今回だって論理的に何も説明できてないのにしつこい人を規制、っていう対処がちゃんとできてるんだから
新たなルールを作る必要性もない

821名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:48:11 ID:rn8XyoJM0
>>819-820
申し訳ない。なんか勝手に慎重になってた

822名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 18:47:46 ID:jO2TjBrc0
異議なし、ただし〆までは待つべきでしょうね。
あと別件ですが、大人しく引き下がって規制なしになっても暫くは当該記事の監視が必要かなと。

>>817
過去に同様のパターンが発生した一例として、議論スレ681にて2015年のFF9が挙げられています。
そこから今回までの9年の間に、他にもあったかもしれませんが
仮に5年に1度のケースだと考えれば都度対応でいいのではと個人的に思います。この先は総合スレで

823名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 20:23:42 ID:aXu/C78k0
異議なし
指摘を暴言扱い、その指摘が本当だと分かると途端に謝罪(したフリ)して今度は別の人を暴言者扱い、もはや…
まあやめとこう、また暴言扱いされちゃあかなわんからな

824名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 07:28:22 ID:I5AmRo1o0
補足。判定変更履歴を確認したところ、提案者が規制されたのは2013年以降で下記の2回。

|15/8/30|ファイナルファンタジーIX|良作→なし|提案者規制により議論中止|判定変更議論スレ5&br;FFシリーズ総合|
良作→なし に落としたいが為に全力で重箱の隅を突っつく、曲解した判定変更ルールを主張、未プレイ疑惑、なし崩し的に延長強行

|20/6/13|SIMPLE2000シリーズ Vol.43 THE 裁判 〜新米司法官 桃田司の10の裁判ファイル〜|クソゲー→なし|提案者規制により議論中止|判定変更議論スレ避難所5|
別件で他スレに無意味な質問を連投したため、そちらで規制

825名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 08:44:19 ID:e6.21NsU0
正直この人に別の議論に混ざって欲しくないから規制に賛成
最終的に変更しませんで終わったから規制しないでいいや、で、別の議論始まった時にこの人がこの人と分からず同じ事されるのは困る
もし自分が変更議論始めた時にこの人がつっかかってきた時考えると本当に怖い
規制までは行かないって結論になった場合でも管理人にIP控えておくまではしてもらいたい

826名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 10:25:25 ID:GON32ugw0
いや他の議論で理不尽な主張を繰り返すやつがいたら誰であろうとそいつを規制するだけでしょ。
件の人は今回は提案者であり己の意見を主張する権利はあるので、独断で議論延長を強行しようとしない限りはまだルールに違反してるとは思えない。
もちろんこのまま議論延長を求めるようなら規制ってのは同意だしIP調査だけなら反対しないけどね

827名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 10:30:56 ID:T8AZ5q/A0
「判定維持に合意する票が少数のため続行します」とかゴネられても困るし、判定変更に反対ならちゃんと向こうのスレの744に明確にコメントした方がいいと思う

828名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 11:02:06 ID:e6.21NsU0
いまだにあの反応だしこれ以上触っても何にもいい事ないようにしか見えないからこのまま時間切れまで待って規制対応でいいでしょ
管理人が来て規制されるまで議論スレを占拠される可能性はあるがそれは諦めるしかない

829名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 11:10:49 ID:4PLdDxD.0
個人的には、議論終了を待たず規制依頼でもいいと感じてる
過去の例でも「提案者規制により議論中止」だったわけだし

「提案した以上1週間はスレにいる権利はある」という意見もあったが、
1週間何してもいい権利ではないわけで(例えば初日から暴言汚言を吐くような提案者がいたらその場で規制なわけで)
特に終了まで待つ必然性もないように思う

830名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 12:27:41 ID:faUDxWXE0
とはいえ、今日が期限日だし
今日を過ぎても終了宣言しなかったり、延長とか判定変更の強行を確認してから規制でもいいとは思う

831名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 12:32:56 ID:ZfR7KoN20
まあ終了まであと5時間ちょっとだからちょっとだけ我慢してあげてもいいか

832名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 12:42:39 ID:faUDxWXE0
もっとも、今回に限っての話であって、次からもそうしろってわけではないので…そこは誤解しないでいただけると

833名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 13:12:41 ID:y8FkQYiA0
次に管理人さんが来るのが10日みたいだけど、
それまで提案者が居座った時はどうすればいいんだろうか

834名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 13:15:22 ID:faUDxWXE0
とりあえず書き込み禁止ってことにしとけばいいと思う
変に書き込むと「議論続いてるヒャッホーイ」とか思われそうだし

835名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 14:31:42 ID:y8FkQYiA0
延長させておいて、10日の晩に突然死(アクセス規制)させる方がトータルで穏便な気がしてきた

836名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 17:48:35 ID:ab/qd9vY0
延長すると言い切ってた割には意外とあっさり引き下がったな。
陣頭に立って議論に応じてた人への礼もしてるし、最低限の分別はあったか。
正直もう2度と議論の場に出てきてほしくないが。

837名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 17:56:00 ID:y4GlqFms0
IP調査はしておくという手もあるが…
まあそれも必要ないか、引き下がったんなら特に荒らし行為もしてないわけだし

838名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:17:33 ID:uMFSfqzs0
同じこと繰り返されても困るからIP調査はしておくべき

839名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:17:51 ID:VwunO0tE0
むしろそうやってお咎めなしにさせようって狙いじゃないのか
進行中の様子は露骨な荒らし行為そのものだったが

840名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:28:57 ID:KkaR5baQ0
最後はともかく議論中の行為は消えるわけでなし、規制依頼でいいと思うけれど

841名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:40:31 ID:dGn3xFno0
話聞かない、意見言った人には規制チラつかせる、
議論はダラダラ時間を引き延ばしていただけで真面目に取り合った人の時間を無駄にしただけ
今は特に他の議論とか進んでないけど、これが議論待ちの状態とか場所を占拠してるわけだしいい迷惑でしょ
規制でいいよ

842名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:43:12 ID:k31MFl1w0
議論中の些細な皮肉にまで「暴言だ、議論妨害だ、規制対象になるぞ」と威圧していたのは特にも問題と思うので規制に一票

843名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:47:46 ID:6wyOBzYQ0
>>841
前半はともかく後半は意味分からん
議論待ちの状態を占拠したって普通に議論期間の1週間使っただけだろ
提案者がまともな意見出そうがそうじゃなかろうが同じ1週間だよ

844名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:59:07 ID:faUDxWXE0
正直規制は要らねんじゃねえかと
結果的にルールを違反したわけでもないし
まぁ、してもいいとも思うが消極的保留というか

845名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:05:32 ID:ZfR7KoN20
本人の最終的な心の内がどうかはともかく、自分で自分の信用と印象を落としていたのは事実であり、
議論終了宣言の内容も渋々引き下がっている印象で、都合の悪い意見を議論妨害扱いしたことに対する謝罪もなし。
皮肉や例え話も通じなかったところを考えると無自覚な荒らしに近いと思われる。
本人が無自覚か否か、いずれにせよ規制という形で熱いお灸を据えて反省させるべきだと思う。

846名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:06:39 ID:VwunO0tE0
なあなあで済ませちゃいかんでしょ
きちんと示す必要がある

だいたい議論の礼はしても、謝罪はしてないぜ?
議論中もそうだが、都合の悪いことには一切触れない

847名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:09:16 ID:ab/qd9vY0
スムーズな議論進行を阻害する言動を自ら取りまくってたんだから普通にルール違反だよ
議論上の注意点は議論提起者自身にも当てはまるんだから

848名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:11:15 ID:faUDxWXE0
>>847
なるほど、それがあったな

849名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:11:41 ID:ab/qd9vY0
上でああ言ったけど、ごねなかったのが意外と言っただけで
うちは規制には賛成してるんでそこはごかいしないでね

850名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:13:20 ID:VwunO0tE0
つーか今更だが、やっぱ未プレイだったんでは
薄い主張もそうだが「ディスティニー」表記とかさ

851名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:34:20 ID:faUDxWXE0
参考:判定変更の行われなかった議論についても更新してないな
ルール違反だし、もう規制していいと思う

852名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 20:15:33 ID:6wyOBzYQ0
それはもう規制する理由を探してるだけやん…
エアプ認定とかただの決めつけでしかないし…

853名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 20:18:42 ID:JlByw1R.0
未プレイではないとしても、せいぜい第二部序盤くらいまでしか行ってないはず
なぜならスタンの武器の火属性が通用しない敵が出てくるから
それを「○連打だけ」で通せるわけがないし、別の属性剣に変えられることすら知らなかった
プレイした人なら知ってて当然のことを知らない

854名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 20:30:19 ID:ab/qd9vY0
エアプ疑惑はあくまで疑惑にしても、それ抜きでも規制賛成派多数が現状なんだからもう規制成立でいいんでは。
これ以上言い合いしでもしょうがないしさ。

855名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 20:47:23 ID:7o0lafiw0
>>847
いや議論進行を阻害する言動は取ってないだろ
むしろ、やたらと煽りたててた外野の方が、断然議論進行を妨げてる

856名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 21:20:48 ID:EnHO.bao0
わざわざ取り立てるほどおかしな行動はしてないし、反対派がどうにかケチをつけて規制して、自分と合わない意見を封殺しようとしてるように見える

857名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 21:22:45 ID:faUDxWXE0
いや、取り立てるほどおかしな行動だったとは思うぞ

858名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 21:38:11 ID:f6EUdYyQ0
今日の朝まで議論割れてないっていってて夕方には突然反対多数だから終わりますって
じゃあ何日も前から十分反対多数なんじゃないの
いきなり意見変わるし意思疎通が困難で時間の無駄で迷惑すぎると思いました

859名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 21:53:08 ID:faUDxWXE0
>>858
いや、それは別に関係なくね?
時間の無駄も何も、1週間という期間はルールとしてあるわけだし

860名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 22:20:41 ID:4PLdDxD.0
今回は規制なしが筋じゃね?

俺は進行時点で十分迷惑行為を行ったと思ったので>>829で「期限を待たずに規制」に一票入れたけど
他の人はそうではなく、締め切りまで待って行動を見てから決めるべきだ、という流れになったでしょ
で、いざ締め切りになって議論延長せず強引な判定変更もしませんでしたとなったのに
「終わるまで待ったけど議論進行中の行いを考慮して規制」は通らないんでは

861名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 22:31:25 ID:uMFSfqzs0
今回の件は議論中の行動だけで十分規制対象だろう
議論中にあれだけ人の話を聞かずに態度を改めろって指摘に対しても議論の邪魔をするな規制対象だって喚き続けて結局最後まで謝罪もなし
規制されない為だけに身を引いたようにしか見えない
それともあれだけ周りに迷惑かけまくっても最後に身を引けば規制しなくていいって事なの?

862名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:00:43 ID:JsTXMPcg0
正直真っ当な議論だったかと言われるとそうとは言いづらい議論ではあった気がする
最後にあれだけあっさり引いたのが未だに信じられないくらいには終了宣言以外は問題が多かったかと

863名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:02:53 ID:dGn3xFno0
判定議論を起こした人は、議論終了の1週間以内であれば、

他人の意見や指摘を一切無視していい。
気に入らない人がいれば規制をチラつかせてもいい。
反対意見しかない状態なのに「意見割れてるから議論続行するつもりです」と宣言してもいい。
1週間経てばそれまでやってきたことは全部チャラになる。

そんなことまかり通っちゃダメでしょ常識的に考えて
こういう例を今後出さないためにも規制はすべきです

864名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:05:03 ID:faUDxWXE0
もう、規制依頼出して、管理人の判断を仰ぐ、でいいんじゃない?
依頼を出さないままここでくすぶってても、もうしょうがないと思うが

865名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:30:42 ID:eeyvdhK.0
D:7o0lafiw0
ID:EnHO.bao0
おかしな行動してないとか周りの方がとか現実と真反対のフォローやめてもらえますかね?
ご丁寧に見た事ねーID二刀流の書き込み一回ずつで

10数年前の2ちゃんかよ

866名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:31:42 ID:ZfR7KoN20
賛成
もう20レス以上も規制する、しないの水掛け論になっているように見える

867名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 07:21:33 ID:c7kzzGZg0
>>860
行動を見てから決めるべきという流れになったのはその通りだけど、
それは「まだ議論中だから依頼出すのは待とうぜ」っていうだけの話しで、
規制賛成派自体は検討の時点で多数派だったっしょ。

検討の段階で規制に異を唱える人はいたけど
「議論終了時にゴネずに素直に身を引いたなら許してやろう」なんて流れにはそもそもなってないし。
賛成派が手のひら返ししたみたいな言い方はお門違い。

868名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 08:50:20 ID:.gydKebo0
何なら運営議論スレに持ち込もうと思いますが、反対派の主張の要約をどなたかお願いします。

【提案者のやった事】
・未プレイ疑惑
・結論ありきで何ら効力も変化もない主張をひたすら繰り返す
・自身に都合の悪い反論は無視、暴言呼ばわりし規制をチラつかせる、あるいはオウム返し
・多勢に無勢の状況を「意見の割れた状態である」と強弁し、議論の延長を予定していた
・依頼書相談スレで規制の話が纏まりかけているのを見て日和ったのか、判定維持と宣言。
・自身の言動について一切の謝罪なし
・「参考:判定変更の行われなかった議論」も更新せず逃亡

【規制賛成派】
・スムーズな議論進行を阻害する言動を自ら取り続けたのだから普通にルール違反である
・最後に引き下がったのは処分を免れる為の猫被りと思われ、議論中の言動がチャラになる訳ではない
・最後に引き下がれば議論期間中は何をしてもいいという前例を作るべきではない
・同様の提案者規制が過去にある
|15/8/30|ファイナルファンタジーIX|良作→なし|提案者規制により議論中止|判定変更議論スレ5&br;FFシリーズ総合|
良作→なし に落としたいが為に全力で重箱の隅を突っつく、曲解した判定変更ルールを主張、未プレイ疑惑、なし崩し的に延長強行

【規制反対派】

869名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 08:54:18 ID:uRZdhAyA0
反対派はいないと思う
保留派としては「引っ掻き回したとはいえ、ルール違反はしてない」かなと

870名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 08:57:20 ID:uRZdhAyA0
というか、普通に依頼出てるんだし、依頼内容も十分だし、あとはもう、管理人の判断を仰いだ方がいいんじゃないかと

871ディスティニー提案者:2024/02/08(木) 09:20:14 ID:.Z2.oYz20
>>863
>他人の意見や指摘を一切無視していい。

無視していません。
741でも指摘されている通り、反対意見にもよく耳を傾け、冷静に話し合いを進めています。


>気に入らない人がいれば規制をチラつかせてもいい。

私は「ただのシーライオンだね」「マジで議論の仕方自体まるで分かってないよね彼」など、ルールで禁止されている暴言を吐いた方に対して注意しています。
気に入らない人に規制をチラつかせるという話であれば、619や684の方が問題だと思います



>反対意見しかない状態なのに「意見割れてるから議論続行するつもりです」と宣言してもいい。

「現状、意見が割れて結論が出ていないため、期限の延長を予定しています。」と言った通り、「現状」では議論の余地が残っていたため延長の「予定」でした。
強行したわけでも、延長が確定したと宣言したわけでもありません。
その後、最終日にておおかた議論がまとまり、744,779など公平で正当性があると判断できる意見も集まったため、予定を変更して議論を終了しました。

872ディスティニー提案者:2024/02/08(木) 09:22:34 ID:.Z2.oYz20
>>858
最終日にておおかた議論がまとまり、744,779など公平で正当性があると判断できる意見も集まったため、予定を変更して議論を終了しました。

873860:2024/02/08(木) 09:25:25 ID:PmvmKXrc0
>>867
規制に賛成している上で言うけど、お門違いではないよ
その「規制賛成派自体は検討の時点で多数派だった」から、途中で規制した方が筋が通ってたって話をしてんの
それに、「行動を見てから決めるべき」と「まだ議論中だから待とう」なら尚更2つ合わせて「行動次第です」という意味じゃん。日本語として
これ、俺がそう思ってるんじゃなくて、俯瞰的に見てそういう構図になっているという話だからね

大体>>830のように「今日を過ぎても終了宣言しなかったり、延長とか判定変更の強行を確認してから規制でもいいとは思う」という意見もあったし
>>835も「延長させておいて、10日の晩に突然死(アクセス規制)させる方がトータルで穏便な気がしてきた」と言っていたわけで、
ほぼ、延長や判定の強行変更をするという前提で進んで、「もし変更なしで期限内に終わらせたら」の想定をしてなかったわけでしょ

もちろん各々の心の中に「とはいえ進行中の態度は問題ある」という共通認識はあったかもしれないけど、
言葉の上ではあたかも「延長や強行変更を目論んでいるゆえに規制」としていたものを「そうじゃなくてもやっぱり規制ね」みたいな感じになっていることが
筋の通ってない判断をしてね?掌返しのようなことをしてね?決め打ちしたせいで後からこのログ追った時に行動に一貫性がないように見えてね?と言ってるの

……ということを一応言い返した上で、規制に反対は無いし、管理人判断を仰ぐことにも問題はないと思う
ただ今後は、(>>829に書いた通り)「1週間何してもいい権利」ではないんだから議論途中でも「あとどうせ○時間だし」とか「終わるまで待ち」とかしないでいいと思うよ

874名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 09:58:02 ID:cBoGLiC.0
また同じことしたいみたいだし、もう議論もいらなくね?

875名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 10:01:58 ID:.T0Gdwts0
>>868
規制賛成派だけど規制してほしい理由の一つは迷惑かけた事への謝罪が一切ない事も理由としてデカい
>>871を見ても自分の行為で他人に迷惑を掛けた自覚がいまだにないし相手が悪いとまだ言い続けてる
迷惑を掛けた自覚があって今後は直す意識があるならギリ許せなくはないけど(それでも規制はしてほしい)、それすらないんじゃどうしようもない

876名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 11:26:21 ID:rEvpSbpA0
まあ既に規制依頼はされたので、もうこの話題は締めようか
1週間+@にわたり皆さんお疲れさまでした

877名無しさん@ggmatome:2024/02/10(土) 21:43:29 ID:wXBa0vyU0
ここに書くべきかわかりませんが上記のTOD提案者が管理人さんにより規制されましたので、FF9のように今後の参考事例になるだろうと思い履歴に注釈をつけました。

あとタイトルが提案者の書いていた『ディスティニー』になっていたので訂正しました

878名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 15:29:03 ID:sgMA8ShQ0
昨年末に規制された判定変更議論スレ避難所6のID:XNQBgzgs0、ID:cKFKcdf.0らしき人物が、依頼所で規制解除を求めているようだけどどうするのが良さげ?
因みに俺は規制解除すべきではないと思う。
再三に亘って注意されても議論妨害を続け、判定変更の提案取り下げまで追い込んだうえ自演もしているわけだし、信用に値しないと俺は思った。
よしんば規制解除するにしても、前科調査のうえで前科ありと判明した時点で規制解除すべきではないと思う。

879名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 16:54:23 ID:YV/b9z9Q0
空謝りでしょ Wikiも荒らすようならWikiでも規制すべき

880名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 17:14:53 ID:1q8/4IyA0
ああいうのって
仮に悪意ないにしてもすぐ平静さを欠いて暴れるって事なんで、はっきり言って悪意ある奴より性質悪いからな
まぁ自演までしてる時点で話にならんけど

881名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 19:19:56 ID:96Qggnvo0
自演までして他人の変更議論を停止に追い込んだ人を解除はしたくないわ
多少なりともその場の多数決に近い形で議論が決まる事もある場で一番やっちゃいけない行為だわ

882名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 19:38:34 ID:/mCPF2PM0
じゃあ解除はなしって結論でいいかな。

883名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 19:49:26 ID:dquQ8cb.0
異議なし。
管理人の勘違いで規制したとか以外で、規制解除することってあるのかな

884名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 19:54:08 ID:j9r0c.7Q0
見たことないが

885名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 20:06:04 ID:bmMJ8E0E0
割と手厳しいな〜
俺は一般論的な意味で「ルールのある場所で一度失敗した人間は、ある意味一度も失敗してない人間より分を弁えられる場合がある」と思うから、
解除すべきでないとまでは感じてない
一方でみんながどう思っていようと解除すべきだ、というほど強い意見でもないけどね

いずれにせよ、もし住民総意の意見として管理人氏に出すつもりなら、
まだ4時間しか話し合ってない、件の人の書き込みからですらやっと12時間経とうかという段階で結論を出すのは少し早すぎるんじゃないかな
一応次の運営会議まで意見待ちにしておいてもいいんじゃない?

886名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 20:15:43 ID:/mCPF2PM0
それもそうだな、じゃあもうちょっと時間をおいて意見を募るか。

887名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 20:28:10 ID:G2PtKhvE0
そもそもあの人は規制依頼を出されたのではなく、管理人さんが直接規制すべきと判断した人だぞ(>>768)
ここでいくら意見を出した所で、管理人判断は覆せないよ

888名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 20:57:34 ID:1q8/4IyA0
>>885
そもそもやったことの内容考えたらその考えでないわ

889名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 21:05:47 ID:dquQ8cb.0
>>887
なら管理人が「いやどす、wikiも規制な」で終わる話だね

>>885
一度レールから外れたら復帰が難しいお国柄で、それが日本における一般論とは思えんわ、悪いけど

890名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 21:30:11 ID:wcMQHsHw0
中身のないレスばかりになってきたし
実際話すことも特にない気がする
我々があーだこーだ言わずとも管理人判断でいいんじゃないかな

891名無しさん@ggmatome:2024/02/13(火) 12:28:19 ID:F0iAODZE0
>>878で言われてる人、今下書き2にあるグランツーリスモ7の記事を何回か編集してる人と同一人物な気がするんだがどうだろうか
記事作成相談スレでの議論に対して規制されたから書き込めないって言って下書きのCOで長文書いてるんだが
文章のクセが依頼所の謝罪文と似てるように思える

892名無しさん@ggmatome:2024/02/13(火) 13:05:07 ID:9bu7hSjg0
同一だと思ってるけど、それって今回のことと関係ある?

893名無しさん@ggmatome:2024/02/14(水) 07:46:56 ID:avKj6Kdk0
ブイブイブイテューヌとペルソナ5スクランブルの記事を編集したteacherという人ですが、編集の内容がhige01と似通っていて同一人物である可能性が高いのでIP調査をお願いしたいです

894名無しさん@ggmatome:2024/02/14(水) 15:10:26 ID:/RAFT6FA0
>>893
IP調査依頼はこのスレじゃなくて依頼所でやることだよ。
ひとまず、IP調査には異論なし。

895名無しさん@ggmatome:2024/02/20(火) 07:21:19 ID:fRTRPoL60
記事作成依頼所に執筆依頼を何回もしてる奴がいるがIP調査するべき?

896名無しさん@ggmatome:2024/02/21(水) 00:16:45 ID:R0l6MO620
>>895
こういうときはageてくれ。気づいてもらいにくいぜ。
私見だけど、COで注意されてたから、今はIP調査もなしで様子見でいいんじゃないか?
また再発したときに同一人物かどうかIP調査するのがいいと思う。

897名無しさん@ggmatome:2024/02/23(金) 22:41:18 ID:hIdvJcFM0
無断判定変更が頻発してんな…同一犯か複数犯か

898名無しさん@ggmatome:2024/02/23(金) 23:48:58 ID:XfQx8no20
ラブアンドベリーの記事、判定無断変更の上履歴流しがされていたから復元と規制お願いしておいた

899名無しさん@ggmatome:2024/02/24(土) 14:13:04 ID:d5/N2pGM0
スレあちこち見てて思ったけど、
>>891で言われてる人、規制とまでは行かずともwikiのほうもIP調査と前科調査してもらったほうがいいんじゃ?

900名無しさん@ggmatome:2024/02/25(日) 18:37:58 ID:uwiTL3s20
昨日の判定無断変更荒らしが再発してる
管理人さんには対応依頼メール打っといたけど、しばらく注視した方がいいだろうな

901名無しさん@ggmatome:2024/03/18(月) 10:20:00 ID:tobX82aw0
ちょっと依頼周りがごちゃついてるので運営議論前に整理した方がいいと思うけど、以下でいいのかな?
(一応、「同一人物疑い」は「同一人物ではない可能性」の書き方をしています。同じだろうけど)

①ペルソナ3の2024/03/15 (金) 11:14:51編集者(hdiytiyg676)の規制
 gigigij569が追記した版に差し戻しており、荒らし行為と判断できるため
②依頼所 2024-03-15 23:05:32投稿者のIP調査(①と同一であれば規制)
 規制依頼に対する報復規制依頼のため
③依頼所 2024-03-17 21:14:07 〜 2024-03-17 21:27:59 投稿者の規制
 暴言及び正当性のない不当な規制依頼を行っているため
④その他判定専用意見箱3 ID:429d5/Jg0 のIP調査(③と同一であれば規制)
 上記③と同じ主張をしており、同一人物と思われるため
⑤記事下書き/避難所 2024/03/17 (日) 21:22:47編集者のIP調査と規制
 gigigij569が追記した版への差し戻しや、その他記事内容の無意味な書き換えといった荒らし行為を行っているため

902名無しさん@ggmatome:2024/03/18(月) 10:23:43 ID:tobX82aw0
あとは以下でいいのか?

記事下書きの些細な編集をしている人
 →1回注意文を書いたから様子見
桃鉄を下書きに大量投稿してバックレた人
 →IP調査
  →鉄拳7&KOFの投稿者と同じなら:規制 違うなら:今後同様の事が起きた際に再照合

903名無しさん@ggmatome:2024/03/18(月) 10:40:19 ID:iVuiMu2I0
>>901
①がちょっと違う
hdiytiyg676が差し戻したのは、2024/03/15 (金) 22:34:17の編集
2024/03/15 (金) 11:14:51の差し戻しは、非ログインユーザーがやってる

更に2024/03/17 (日) 21:26:54の編集で、非ログインユーザーが三度目の差し戻しをやってる
三つともgigigij569が追記した版に戻すという点は共通してる

904名無しさん@ggmatome:2024/03/19(火) 00:06:52 ID:tXFOnDB.0
記事下書きの些細な編集をやってるメンバー「4363」についてだけど、
警告後も下書き2・3のほうにて再び問題の編集を繰り返してる様子。
あと手当たり次第でやってる辺りも正直怪しい。hetnoと似た動きというか・・・。
どちらにせよ警告はしたわけだし、もう規制とメンバー権限の剥奪でよさげ?

905名無しさん@ggmatome:2024/03/19(火) 06:29:59 ID:7N10GnNg0
いいよ。注意無視は悪質。

906名無しさん@ggmatome:2024/03/19(火) 17:44:10 ID:tXFOnDB.0
>>905
「4363」の規制依頼出してきたよ。

907名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:08:19 ID:ihUdeAos0
パルワールドが「本来作成不可だけど勘違いだ作成されるかもしれないから」って理由で白紙保護依頼来てるけど
これはアリなのかい? アーリーアクセスのゲームを白紙保護するなんて依頼自体前代未聞だけど
個人的には不要だと思う

908名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:13:56 ID:L1RgbOcs0
龍が如く8やFF7リバース以上に荒れやすいので個人的には賛成

909名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:17:34 ID:ihUdeAos0
いや荒れる荒れない以前にアーリーアクセスゲームって執筆不可のはずでしょ
白紙保護って白紙状態とはいえ記事が作られることになるってことだと思うけど
将来的に正規リリースされる見込みは立ってないわけだし

910名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:18:09 ID:hxRY9P2o0
>>908に同意
むしろ、アーリーアクセスよりそっちの方が理由としてでかいと思う
実際に作成可能になってから保護するのもいいかもしれないけど、それならどっちみち同じだし

911名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:19:46 ID:hxRY9P2o0
アーリーアクセスのみで終わったゲームってあるの?
あったとしても、パルワールドは売れ行きからしてアーリーで終わる可能性は非常に低いと思うけれど

912名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:24:35 ID:uV99l7DY0
記事が作られるかどうか限らない、のは、白紙保護してはいけないって理由にはならないと思う
個人的にはしてもしなくてもいいけど、って感じ

913名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:47:03 ID:gQ.Hlxpg0
白紙保護自体には賛成だけど、正式なリリース日が決まってからでいいかなというのが個人的な意見
別にアーリーアクセスのまま終わるのが決まったら白紙記事を削除するでもいいと思うけど、「記事が作成可能かどうかわからない」状態で白紙でも記事作るのは少し危ういかなって思った

914名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:48:15 ID:hxRY9P2o0
執筆不可、かつ荒れやすいってことなら、白紙保護する理由にはなってると思う
逆に不要な理由がちょっとわからない。すまないが

915名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:49:22 ID:uV99l7DY0
、「記事が作成可能かどうかわからない」状態で白紙でも記事作るのは少し危ういのは何で?

916名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:52:03 ID:hxRY9P2o0
そもそも、白紙保護解除はできるはず
そうでなければ、同じく依頼されてる如くやFFも無理になるし
作れる記事に限度があるのなら危ういっていうのもわかるんだけど、見てきた限りそうでもなさそうだし

917名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:52:39 ID:hxRY9P2o0
作れる記事に→作れる記事の数に

918名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:53:28 ID:DcIMadjI0
結局いつかは保護しなきゃいけなくなりそうだから、
今のうち保護しておいたほうが影響が少なくていいと思う

919名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:54:50 ID:gQ.Hlxpg0
>>915
仮にアーリーアクセスのまま終わったら「執筆禁止作品の記事が作成、白紙保護される」という前例ができるから、というのが大きいかな
他にもアーリーアクセスで正式リリース日が未決定のゲームの白紙保護依頼がきてキリがなくなってしまう、ということも起こり得なくはないから
ともかく正式リリースが決まる=執筆可能条件を満たした時に白紙保護していいと思う

920名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:56:21 ID:hxRY9P2o0
それにかんしては>>911ですでに異論が出てるわけだけど

921名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:56:58 ID:ihUdeAos0
なんか話が噛み合ってない気がするなぁ

発売日から3ヶ月経てば自動的に記事作成解禁になる龍が如く8やFF7リバースと違って、
パルワールドは現状アーリーアクセスゲームだから、そもそも「執筆不可」なのね。
「作成可能かどうかわからない」んじゃなくて「執筆不可」。wikiのルールにも明記されてる。
発売から何か月経とうが正式リリースしない以上は覆らない。

もし正式リリースの予定が決まってないけど白紙保護がOK、ってことになるなら、
例えば「今後発売されるかもしれないFF17とか18も荒れそうだら今のうち白紙保護しておこう」ってことが通ってしまう可能性がある。
そういう前例は作っちゃいけないと思う。

922名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:57:45 ID:uV99l7DY0
>>919
その辺はむしろ「アーリーアクセスは白紙保護してもいいかどうか」ってルール制定に動いた方がいいんじゃないかな
それで、もし不可能になったらパルワールドの白紙記事を消すよう依頼すればいいと思う

923名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 20:58:57 ID:gQ.Hlxpg0
>>921
それも言いたかったことだわ、ありがとう。

924名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:02:52 ID:uV99l7DY0
どうなんだろうな
確かに危惧する気持ちもわかるんだけど、今までなかった分、こうなるからやめろってのもなんか違う気はするんだよね
>>922の言う通りルール制定に動いて、そこでまずくなったら削除する、ってのが穏便ではあると思う

925名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:03:13 ID:ihUdeAos0
>>911
>>920
アーリーアクセスだけで終わったゲームなら前例がないわけじゃない。国内だと殆ど聞かないけどね。
最近話題に出たのは「The Day Before」かな。

926名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:03:30 ID:EPVaZEBs0
間違えた
>>922>>918

927名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:05:45 ID:gQ.Hlxpg0
>>922
ルール制定に賛成。今回の依頼理由も「アーリーアクセス配信から3ヶ月経過=記事執筆可能であると勘違いされるかもしれないから」だから、そういう勘違いを防ぐ意味でも効果はあると思う
ただ、アーリーアクセスされたてのゲームの保護依頼ができるようになっちゃうとキリがないと思うので、「配信から2ヶ月経過している」とか条件をつけてもいいと思う

928名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:06:24 ID:quvHqGNg0
ルール制定に動くのは間違ってないんじゃないかな
無尽蔵に記事が増えるというのも確定したわけじゃないけど、危惧するのもわからなくはないし
とりあえず今回の要不要より、ルールの穴が問題でもありそうなので

929名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:08:28 ID:ihUdeAos0
危惧していることは他にもあって。
依頼所のコメント見る限りだと「勘違いで作られそうだから」って理由で白紙保護を求めているのね。
勘違いで作られてしまったのなら、先に述べた通りパルワールドはそもそも執筆不可のゲームだから
いつも通り記事を白紙にして削除すればいいだけの話なのね。
通常のフローで対応できる範疇なのだから、そのために特例のルールを作り直すってのは反対かな。

930名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:08:36 ID:uV99l7DY0
>>927
この制定の議論の場合、判定ルール議論スレでいいの?
それとも出典ルール議論スレ?
ここだと少し違う気がするけれども

931名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:10:36 ID:gQ.Hlxpg0
というか、現状「記事執筆解禁前のゲームはいつから白紙保護できるか」っていうルールも決まってないよね?
勘違いだったらごめんだけど、その辺も併せて吟味した方がいいと思う

932名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:11:18 ID:3.mKtuYs0
>>929
それは違うよ
勘違いで作られそう+荒れそうだから、だから、勘違いのみが理由ではない

933名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:11:26 ID:gQ.Hlxpg0
>>930
「規約の整理整頓などを相談するスレ」だと思う〜

934名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:12:40 ID:uV99l7DY0
>>933
了解。それじゃ>>931も併せて議論提起してみるね

935名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:13:36 ID:gQ.Hlxpg0
>>934
助かります、お願いします

936名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:14:11 ID:uV99l7DY0
>>934に合わせて、依頼所の方にもルール制定に関して書いておいた方がいいかな?

937名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:15:42 ID:gQ.Hlxpg0
>>936
依頼者がここ見てない可能性もあるので、「パルワールドの処遇に関してはアーリーアクセスゲームの白紙保護に関するルール制定後に決めます」と断った方がいいと思う

938名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:16:21 ID:uV99l7DY0
>>937
了解、一応メンバー名で書き込んでおくね

939名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:47:36 ID:iYeuxGGg0
依頼とは関係ないんだけど、パルワールドのタイトルの表記ってカタカナの『パルワールド』でいいんだっけ?
ポケットペアの公式では英字の『Palworld』になってるけど

940名無しさん@ggmatome:2024/04/18(木) 21:51:07 ID:uV99l7DY0
Palworld / パルワールドだし、日本製ゲームだから『パルワールド』でいいんじゃないかな

941名無しさん@ggmatome:2024/05/07(火) 17:53:45 ID:HJ9U6a1I0
判定変更履歴は保護されてないのね
何故にすぐにばれる嘘を書くのだろうか

942名無しさん@ggmatome:2024/05/07(火) 18:20:03 ID:KtNNxVGg0
メンバー以外が判定変更手続きをすることも普通にあるからね

943名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 07:29:02 ID:rk9FHCuE0
記事は下書きを通せと(ry)
『ドラゴンボールZ 真武道会』は記事条件を満たしていないから即刻削除、弁明が無ければ初稿者は規制ね

944名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 08:07:27 ID:LuSV1AAY0
総評ないのは明らかに未完成記事だね

945名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 08:31:32 ID:vvZExURU0
最近しょうもないメンバー増えすぎや

946名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 08:44:05 ID:LuSV1AAY0
とりあえず記事白紙化とこのスレへの初稿者の誘導、および削除依頼をしておきました

947名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 08:51:15 ID:LuSV1AAY0
azsxdcfv、警告を無視して元の記事に差し戻してますね…
差し戻しに対する警告もしておきましたが、これ以上差し戻されるようなら対話の意思なしとして問答無用で規制ですね

948名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 09:00:20 ID:TdL7xxLA0
下書き通すのに報告が必須になったから
「じゃあ面倒だから下書き通さず誰にも相談せず記事作っちゃおう」と考えるメンバーがいてもおかしくない
記事作るのも報告ぐらいは必須にしたらどうかな

949名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 09:03:32 ID:HA4ND0IY0
荒らしのせいでログインしないで記事作るの禁止になっちゃっただけで、自分の判断で確認してもらわずに記事を作ること自体は何も問題ない

950azsxdcfv:2024/05/13(月) 09:23:29 ID:Ib.n8QmU0
>>947
こういうルールがあったのですね。
知りませんでした。
よく調べもせずに記事を作って申し訳ありませんでした。

951名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 09:34:46 ID:HA4ND0IY0
一番の問題は警告文を出した上で文句があるならここに来いって誘導もあるのにそれを無視して復元した事だよ
ルール無視までは警告で済ますけど、警告無視は話を聞く気がない荒らしと思われて当然

952名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 10:03:02 ID:h/rMuOUs0
記事は完成させてから投稿すること。ってトップページにも書いてある基礎中の基礎ルールなのにね
>>951のような問題行動もあったわけだし、規制まではいかなくてもメンバー剥奪はしてもいいと思うんだけど、どうだろう

953名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 11:42:48 ID:TdL7xxLA0
前にも誰か言ってたけど、剥奪してもまたメンバー登録すれば元の黙阿弥でしょ?
やる意味がない

954名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 11:47:32 ID:HA4ND0IY0
ID登録までしてくる荒らしは好きにさせろって事にしかならんぞ
それに同じIPから登録依頼してくれば管理人が却下できる

955名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 11:48:36 ID:h/rMuOUs0
いや、ルールを把握してない状態でこれ以上記事を直接つくられても困るのでメンバー剥奪自体には意味があると思う
ルールを把握してから再度申請してくださいと伝えれば良いし、それでもなおルールを理解しないままメンバー申請されて問題行動起こされたらもう規制だよ
(というか一度剥奪された者がメンバー申請しても普通は弾かれないのかね?そこが一番疑問)

956名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 11:55:19 ID:G8k2QRTw0
それな
剥奪されてもすぐ戻ってくるって状況がそもそもおかしい
それならもうメンバー制そのものが不要って事になりかねん

957名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 11:55:42 ID:HA4ND0IY0
外出先とか別IPで別メールアドレスからユーザー登録依頼すると管理人には同一人物かどうかわからない
なので、そういう手段まで使ってくるしつこい荒らしは正直止めきれない
とはいえ、ID規制して作り直すまでの間は何もできなくなるのはその通り

958名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 11:57:24 ID:HA4ND0IY0
>>956
メンバー制そのものは荒らしを止める手段として非常に有効なのでメンバー制そのものが不要って事にはならん

959名無しさん@ggmatome:2024/05/13(月) 17:19:01 ID:LuSV1AAY0
メンバー剥奪には賛成します。基礎ルールを把握していない状態でこれ以上メンバー権限で活動されても困るので

960名無しさん@ggmatome:2024/05/14(火) 07:04:57 ID:TLd8.wUM0
剥奪してから再度取り直しなんて、管理人さんに迷惑かかるだけだと思うけどな

961名無しさん@ggmatome:2024/05/14(火) 07:47:15 ID:YQtu9Jgw0
差し戻しそのものはタイミングが重複しただけの可能性もあるのかな、と思いましたが、
明らかに未完成の記事を書いて徐々に完成させていったという流れなんですね。
そもそも競合したと注意が出た段階で編集を強行するのもどうかと思いますが。

いずれにせよ当人もルール把握をしてなかったことを認めてるわけなのでメンバー剥奪も止むなしかな、と思います。

剥奪後の取り直しを認めるかどうかは管理人さん次第ですし、
仮にこちらが二度とメンバー申請しないように、と言ったところで申請そのものを止めることはできないわけなので、迷惑が掛かってしまうのは致し方ない気もします。
もちろん、迷惑をかけていい、と言いたいわけではないのですが。

962名無しさん@ggmatome:2024/05/14(火) 08:33:29 ID:caAtMZ/U0
どうせ荒らしはどれだけ止めても同じことするんだからもうほっとけなんて出来るわけもなく

963名無しさん@ggmatome:2024/05/14(火) 08:35:07 ID:j6rtn/rg0
というか、どれだけ規制してもホイホイやるとかできるものなの?
と思ったけど、ゾンビみたいなのがいる以上、絶対無理とは言えないのか

964名無しさん@ggmatome:2024/05/14(火) 09:45:57 ID:XE806fgk0
IPv4アドレスは数が非常に限られているので、主要なVPN・フリーWiFiを潰していけばある程度の対策にはなる。

荒らしを無くしたいなら、メンバー申請はIPv4接続限定、等の対策も必要になるかな
(atwiki側でそういう設定があったはず)

965名無しさん@ggmatome:2024/05/14(火) 10:39:53 ID:3MiVPAm.0
通常アクセスはまだしもメンバー権がそのレベルでガバガバなのは大問題や

966名無しさん@ggmatome:2024/05/14(火) 10:53:27 ID:caAtMZ/U0
メールアドレスもIPアドレスも偽装されたら荒らしと同一人物かなんて判別付けられんもん
1人に一つのメールアドレスとかIPアドレスの割り当てになってない世の中を改善に動いてねとしか言えん

967名無しさん@ggmatome:2024/05/14(火) 23:57:54 ID:3MiVPAm.0
だからといって最近の続発してる状況を流していいわけではないよ
荒らしの抑止効果ありって話だけど、メンバーからの荒らし行為がこうやって議題に出てる時点で逆の効果が発揮されてる
メンバー関係のルールにメスを入れる時なんじゃないのか

968名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 04:48:00 ID:5DWbMMLY0
もう、非メンバーでも記事作れるようにした方がいいんでない?
アニヲタwikiはそうなってるし

969名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 04:59:33 ID:5DWbMMLY0
あと思ったんだけど、>>964のメンバー申請はIPv4接続限定になると、IPv6の人全滅しない?
ルータ次第ではIPv6限定になることあるみたいだし

970名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 06:43:59 ID:3FduNisA0
何か対象しよう ←分かる
意味ないと思うから対処をやめよう ←お、荒らしかな?

何でわざわざ問題が増える方向に動こうとするのか

971名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 06:44:30 ID:3FduNisA0
対象→対処だ、すまん

972名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 06:50:13 ID:5DWbMMLY0
あぁ、言葉が足りんかったね
なんか、メンバーや管理人の負担ばっか増やそうとしてるのが少々気になってさ

973名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 06:50:15 ID:mbiqpLGA0
とりあえずazsxdcfvに対してはメンバー権限剥奪する方針でいいですかね?
今日中に異論がなければこちらで依頼します

974名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 06:50:46 ID:5DWbMMLY0
いいと思う

975名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 06:52:52 ID:mbiqpLGA0
記事乱立荒らしや記事名変更荒らしが暴れ回った過去がある以上、今更非メンバーにもそれらを解放するのは難しいと思います。
(記事乱立荒らしのレイサって奴、Miiverseにもいたっけなあ。コミュニティに関係ない「かとも」「レイサ」とかいう投稿を繰り返してた)

976名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 07:04:31 ID:s6T48wpY0
剥奪に関して反対意見はないが
最終的にどういう処分をするかは管理人さんに決めてもらうのがいいと思う
今後の参考にもなるし

977名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 09:51:55 ID:feZ/jCNc0
決めてもらうも何も最終的に決める権限があるのは管理人でしょ。

978名無しさん@ggmatome:2024/05/15(水) 19:02:15 ID:mbiqpLGA0
どうやら管理人さんがazsxdcfvのメンバー権限を剥奪したようです。
ご意見ありがとうございました。

979名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 00:24:47 ID:zQ6sNhBw0
「超探偵事件簿 レインコード」でメンバー名hdiytiyg676がCOを無理矢理差し戻す編集合戦を行っている
今のところ該当記事で警告を行った段階なので、これを無視しない限り規制までは行かないが
編集合戦を行うあたりwikiのルールは把握していないらしいし
メンバー権限は剥奪したほうがいいのでは

980名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 00:56:48 ID:zBe3IYCI0
確か龍が如く8でも変な編集してたし、次やらかしたら権限剥奪でいいと思う

981名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 03:57:16 ID:3EBPK3W.0
hdiytiyg676は3月に依頼所で名前挙がってる奴だね。もう権限剥奪でいいのでは。
-----
↑のコメントとメンバー「hdiytiyg676」のIP調査をお願いします。ペルソナ3の記事にて削除された文章をgigigij569の版に執拗に差し戻している点からgigigij569と同一人物である可能性が高いです。 -- (名無しさん) 2024-03-16 04:30:48
-----

982名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 10:12:47 ID:6oiFyLEY0
hdiytiyg676はgigigij569とは別IPなんだっけか
権限剥奪しただけで編集合戦が収まるか?というのが正直なところ

983名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 10:16:57 ID:H/3g2tfY0
編集合戦自体は非メンバーでも起こせるし、むしろ誰がやってるのか特定しにくくなるな
あまりに目に余るようなら特定できる内に規制依頼でもいいかと

984名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 11:49:42 ID:rdtwwLOQ0
前回の問題行動で警告されてるはずだし、2回目なら規制でいいだろう

985名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 13:05:04 ID:oVmVxX4.0
>>984
同意

986名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 17:37:51 ID:SjRKMC3M0
hdiytiyg676の規制に賛成します

987名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 20:42:27 ID:zQ6sNhBw0
なるほど、前科ありだったのか
そういう事なら依頼所に規制依頼を出して来る

ところでそろそろ次スレかな

988名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 22:44:10 ID:SjRKMC3M0
お疲れ様です
次スレは990辺りで建てましょう

989名無しさん@ggmatome:2024/05/22(水) 22:46:47 ID:LtQb1PbY0
よろしくお願いします

990名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 06:05:47 ID:RMKSOxZg0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1716411870/
次スレです
依頼所/過去ログのどこかにも掲載した方がいいですかね

991名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 07:39:43 ID:kBz82frM0
まだこのスレpart1だったのか。ちょっと意外

992名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 19:58:31 ID:RMKSOxZg0
>>990
異論なかったので載せましたが、この形式で大丈夫ですかね?

993名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 21:24:33 ID:u0F5q6Qw0
次スレ作成お疲れ様です。
記事作成相談スレのリンクが古いのが気になりますが、形式そのものは問題ないと思います。
もし、作成し直すなら記事作成相談スレ11(https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1711891474/)のリンクに変えることになるでしょうが、
個人的にはわざわざ作り直さなくてもいいかな、と。

994名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 22:46:00 ID:RMKSOxZg0
>>993
すみません、完全に見落としていました…
作り直した方がいいという方がおられるなら削除依頼と作り直しをします

995名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 23:06:12 ID:ElXkTU/c0
作り直すほどでもないと思う
2レス目に新しいリンク貼っとけばいいんじゃないだろうか

996名無しさん@ggmatome:2024/05/23(木) 23:10:26 ID:RMKSOxZg0
>>995
2レス目に記事作成相談スレ11へのリンクを貼る形で対応しました。
助言ありがとうございます。

997名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 11:24:57 ID:qN10EhDk0
残り少ないしレス埋めるか

998名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 17:30:04 ID:LnN8bHyA0
>>991
同感
他のスレほど書き込まれてなかったんか

999名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 18:00:01 ID:LnN8bHyA0
改めて確認したが、このスレできたの3年前だったんか
それまで依頼所の相談はどうしてたんだ?

1000名無しさん@ggmatome:2024/05/24(金) 18:05:37 ID:FSZKfotc0
主に総合スレとか運営議論スレでやってた




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板