[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
サクラ大戦総合スレ
263
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 18:07:56 ID:zXDLfjv60
評価決めたがりって何
判定と評価違うけど
あと無しでって何
君が勝手に制限しても何の効力もないけど
大人しくもうちょっとちゃんと受け答え出来るようになってから来なよ
264
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 18:19:34 ID:lBaBf9qA0
>>263
言葉尻捉えて揚げ足取るなよ悪かったって、そんな
喧嘩腰になるなって、な?
制限も意味わからないな、単にそれじゃフワッとしてるから指定したんだし
なんで皆ってのは無しかってのは話の流れからだよ
アニメ終了後に初めて判定に言及されたのは
>>234
だけどこれはパッチ前の話でパッチ込みでどう見るかの話で別に確定させてる訳じゃない
決めたがるって意味では
>>236
も微妙と濁しているので違う
>>243
はそれに対してのカウンターであってあくまで会話のものだよね?
本格的にそういう話になったのは
>>251
からだと思うけどその例に挙げられたゲームが既にクソゲーで確定してるんだからそれに対して例を上げてってる今の状態がおかしい流れには到底見えないんだよね
265
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 18:25:17 ID:zXDLfjv60
揚げ足じゃなく
本当に意味ごと勘違いしてるのか
ただの誤字なのか確認しないと困るから
意図の摺り合わせのために必要な質問なんだけど
そのぐらいの基本も分からないならホント帰りなよ
266
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 18:30:37 ID:lBaBf9qA0
>>265
アスペじゃなきゃ話の流れから通用すると思ってね、別に揉めるつもりもないし間違いは間違いだからそこは俺が悪かったよ
けど論点はそこじゃないだろ?
267
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 18:32:38 ID:zXDLfjv60
論点なんか最初っから一つだよ
しばらく何も書き込むな
268
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 18:41:33 ID:7EsdXRto0
>>267
君が勝手に制限しても何の効力もないけど
大人しくもうちょっとちゃんと受け答え出来るようになってから来なよ
269
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 18:43:54 ID:WtmN/qfo0
いや
無自覚に荒らしてるようなら効力あるよ
こういうのはこれ以上しつこいようならちゃんと規制してもらえる
270
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 18:51:26 ID:lBaBf9qA0
ゲームの評価について話してれば問題ないって事じゃん
271
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 19:39:58 ID:PAqoZZ/k0
ゲームの話さえしてりゃ問題ないなんて規約があればどうぞ持ってきなさい
あればな
ついでに言えば別にゲームの話もしてないでしょ君
君のID見たけど冷静じゃないって指摘され続けてることにずっと食いついてるだけじゃん
しかもその反論も「厳密に言えばあれは判定の話じゃない」とかどうでもいいよ、記事作りの呼びかけよりも優先して弁明するような話じゃないのは明らか
一度のヒートアップだけじゃ規制依頼まではしないけど、一度警告があった以上は次の書き込みには細心の注意を払いなよ
これ勝手な制限じゃなくて「正常な議論進行を妨げる態度・発言」で検索すれば出てくるこのwikiのルールだからね?
ついでにそのへんの規約を読んでないであろう
>>268
にも規約を読めと一度目の警告をしておくよ
272
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 19:58:58 ID:WtmN/qfo0
うん
じゃあようやく話戻って来たけど記事作りの話しようか
と言ってもぶつ森と被るけどどうしようね
273
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 20:07:44 ID:8xknHj1E0
被ってもいいんじゃないの
よっぽど編集タイミングが被って困るとかでなければ
それで困るとしても管理人さんに避難所2作ってもいい?とか相談したっていいし
ここで生産性の無い駄弁りを続けるより絶対そっちのが早い
274
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 20:07:55 ID:nxhKXqD60
>>241
少なくとも夜叉をさくらと思い込んだのは天さん視点で考えるとしゃあないところはある
言及されてるように声も姿も似てておまけに同じ必殺技まで使ってくるんだもん
むしろすみれさんのが無根拠に違うって言い張ってるだけだからな
本人の性格的に闇堕ちは無いと言えても洗脳という可能性はあるわけだし
275
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 20:15:01 ID:b3wQqy5I0
言ってしまうとアニメやってた分まだまだアンチスレが活発な状態だから
冷却期間を設けた意味を考えるとまだ足りないと思ってる
>>79
あたりでもその辺危惧してるし
276
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 20:17:20 ID:vkEwr42c0
夜叉初登場の3話ではすみれに違うって言われてとりあえず納得してたからな
決定的だったのは4話で目の前で同じ技使われたからであって同一人物認定はむしろ自然まである
277
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 21:42:19 ID:IF4zwEsU0
>>255
の前の流れ見れば
>>259
みたいな理解は無理でしょ
否定的な意見へのレッテル張りにしか見えないし批判許したくない側もちょっと頭冷やせと思う
稚拙な擁護はアンチを余計に刺激するだけ
278
:
GLr6.7VI0
:2020/06/27(土) 21:54:16 ID:aUKnlt0Q0
>>274
確かにそう思い込むのは仕方ないよな。そこは盲点だった。
279
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 23:30:29 ID:0LoLCxAo0
また5chアンチスレから人来そうですね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gal/1592543104/246
280
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/27(土) 23:44:34 ID:MlxrDpVc0
凍結ちらつかせた変なのが居ないかどうかのあぶり出し
まあ見事に釣れたな
281
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 09:01:41 ID:0sczLfUo0
アンチスレにチェックされててこんな風な書き込みされてるんじゃ、そういうの避けるためにもうしばらく冷却期間置くべきってなっちまうわな
282
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 10:38:59 ID:pg67blVw0
とりあえず一通りの評価点、問題点をまとめてみました。
評価点
・3Dはキャラ・マップ共に質感とかがよくできている、モデル化は成功とみていい
・モーションは非常によく動く、特に変な選択肢を選んだ場合の挙動不審な動きは爆笑モノであり、シリーズ恒例の「身体が勝手に…」のくだりは特に力が入っている
・BGMは好評で評価点としてもよく挙がる
・キャラ・メカのデザインの評価は良好
・主人公神山は親しみやすくコミカルで熱いと評価が高く今作のシナリオに難を示す人も評価点として挙げることが多い
・メインの新キャラクターはキャラが立っている
・面白選択肢の多さ
・落ちこぼれチームが認められていくという王道展開はベタだがカタルシスがある
・過去の失敗などから劣等感を抱えたヒロイン達と主人公がコンプレックスを解消し成長していく筋立て
・目立ったバグはない
問題点
・シナリオの粗がある。突拍子のない展開が目立つ。1話の上海華撃団の暴力沙汰の件、金銭面のご都合主義など。勢い重視。
・キャラバランスはアナスタシア機が突出して強い
・パートボイスは不満の声あり。ただし『ペルソナ5』や『ドラクエ11』といったパートボイスだったりボイスなしのゲームをプレイ済みの人は気にならないorすぐ慣れる?
・アドベンチャーパートのマップは行動範囲が広がっているがワープやショートカット、スキップトラベルといったものは未実装
・ボリュームが少ないとよく言われる。シナリオの話数は『V』と同じく全8話。ただし『V』同様各1話ごとのシナリオは長く、総プレイ時間で言えば過去作と遜色ない
・旧華撃団は10年前の降魔大戦で消滅した設定になっている。
アップデートで修正・追加された点
・戦闘のロックオンがなく、空中の敵の対処の難しさに直結する←アップデートで追加、ボタンはR3
・こいこいは全ての要素をアンロックしようとするとかなりの労力と運が要求される。←アップデートで調整され、アンロックしやすくなった
・セーブはアイキャッチとイベント終了時のオートセーブ←設定からの任意セーブ/ロードが可能に
・イベントスキップは初回はできない←1週目からできるように
・無双に慣れているとやりにくいという声があった←「バトルボタン配置パターン」の設定項目を追加
・いくさちゃん限定だが無限 天宮さくら機が使用可能に
・戦闘の画面に「敵の方位情報」表示を追加
・会話メッセージのログ表示機能追加
・神山のボイスを個別にON/OFFする機能を追加
問題点が新サクラの楽しみを妨げるかどうかはかなり個人差による部分が大きいと思われ、粗が気になって楽しめないプレイヤーもいれば、粗を踏まえても楽しめたプレイヤーもいます。
283
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 17:42:18 ID:mIqT9qmU0
>>282
パートボイスは当初フルボイスと言っていたにも関わらずそうじゃなかったってのも追加して欲しい
284
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 18:01:45 ID:si.KypFI0
それは広告の問題だからゲームの評価には含まれないな
285
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 18:39:05 ID:bZbut0YQ0
ゲームの評価に影響はないとしても、余談に書くぐらいはした方が良いだろう。
というか気になるかどうかの問題じゃない。メインストーリーの途中でいきなりボイスが無くなったり、ボイスが入るべき所にボイスが入っていない。
286
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 18:51:37 ID:puGyYzgM0
>>285
入るべきところに入ってないってのは、感じ方によりけりじゃないですかね。又、アップデートでボイス追加とかはあったんでしょうか?
287
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 20:13:03 ID:Lck1C8.U0
当初フルボイスって言ってたっけ?
発表当時から追ってたけど記憶にねえや
帝劇通信のゲームプレイ見てフルボイスじゃないんだって落胆したのは覚えてるけど
それ以前にフルボイスだと認識はしてなかった
288
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 20:17:38 ID:Lck1C8.U0
連レス失礼
>>286
一話冒頭のメインイベントのさくらが演技見せるシーンは性質的に絶対音声あるべきだったと思う
イベントに対するボイス量自体は過去作から増えてるのだが3D化の影響でボイス無しパートの違和感が凄いし
容量の制限もあった昔ならともかく今となってはフルボイスなんてそう珍しくもないからな
せめてメインイベントは頑張ってほしかったところ
289
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 20:30:57 ID:bZbut0YQ0
>>288
ボイスが少ないのは「人気声優を使っているのに上手く活用し切れていない」という観点からしても大きなマイナス要素になると思う。
290
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 20:36:51 ID:si.KypFI0
大きいかどうかはともかく
広告に関連付けず「力を入れるべきシーンにボイスが無いなど寂しい部分がある」とかなら当然ありよ
291
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 20:48:21 ID:oo9UTVpk0
パートボイス関係は3Dモデルで動きが入ったことで旧作のマイナス点が顕著になったという感じだったかな
1〜5はあくまで紙芝居だったからある程度魅せ場がボイスなしでもそんなに違和感は感じなかったから
もし今作も紙芝居だったならそんなに違和感はなかったと思う
292
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 21:03:32 ID:.DwflpnM0
旧作の問題点ってのは違和感があるね
当時と今じゃ扱える容量が桁違いに違う
293
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/28(日) 21:15:36 ID:Lck1C8.U0
SS時代はともかくDCやPS2時代の他のゲームと比べるとサクラはボイス量少なめだったとは思う
旧作やるとメインイベントでも急にボイス無くなったりするから驚くよ
ただその分イベントの順番や過去の選択、好感度の高低で反応が変わったり差分が豊富だった
新はそういう反応変わる差分系が全然無かったので
フルボイスじゃないならその分反応多めにするとか
逆に変化は少ないけどフルボイスとかトレードオフの関係であるべきだったんじゃないかな
294
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/29(月) 15:34:55 ID:b7PjRi6.0
>>282
金銭面のご都合主義って2話で初穂達の無限が配備されたこととかかな?
あの辺は確かすみれさんから話があったと思うけど
1話の時点では新華撃団に実績がなくてすみれさんの力を持ってしても資金調達が難しい
実績を作る為新隊長神山の配属に合わせて最後の資金で無限制作
上海華撃団に引けを取らない実績を上げ、さらに新型霊子戦闘機の性能実証に成功
資金調達の交渉材料を得たことで2話冒頭で初穂達の無限制作
まだカツカツなので今度は舞台を成功させましょう
という流れだから整合性は取れるようになってるよ
資金調達からの制作期間とか色々ご都合主義と言える点はあるけど、過去作より酷いご都合主義ということはない
295
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/29(月) 21:24:07 ID:6mtKQ0RI0
過去作と同じぐらいのご都合主義だったらおかしいだろ
1996年の手探り時代と何年もかけて作った2020年でストーリーに進歩があるのは当たり前
296
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/29(月) 21:40:51 ID:n3Oih33I0
シンプルに技術的な面ならともかくストーリー部分の進歩なんて10年20年でそんな変わらんぞ
297
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/29(月) 21:42:46 ID:eTqR/1.E0
そもそも過去作品よりご都合主義が酷くないってただの主観だからね
298
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/29(月) 22:08:04 ID:EzSts4dc0
>>297
その返し方をしてしまうとシナリオを評価する前提が成り立たなくなるからやめなさい
サクラ大戦のシナリオで問題として挙がるレベルの展開って
今まで戦ってた敵の正体は大魔王サタンで帝劇の一員だった人は実は大天使ミカエルでしたとかのレベルだからなぁ…
新はガッツリ問題点とするには突拍子のなさが弱い
299
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/29(月) 22:41:04 ID:k3t85bYA0
>>298
それって超展開であって整合性がないのとは違うよ
300
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/29(月) 22:43:02 ID:9//XvTKQ0
新はただ単にストーリーがご都合主義だから問題という訳ではないのでは?
問題なのはご都合主義で強引に話を持って行こうとした結果、理解しがたいキャラクターの言動が出来てしまった事ではないだろうか。
上海リンチがその最たる例
301
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 00:02:23 ID:OqbyIIU20
インタビューによるとシナリオ初期案の暗い部分をサクラ大戦らしくないってことでカットしてるらしいけどカットするにあたってすり合わせ上手くしてないから違和感あるシーンが多くなってるのだと思う
漫画版がわりとシナリオ初期案に近い感じ
302
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 09:27:27 ID:bnMATQfI0
>>298
サクラ大戦は昔から「ちょうど●●が来た!」「実は隠してあった●●がある」とかそういう展開多いからね
勢い重視のある種王道展開ではあるけど、言ってしまえばそれらもご都合主義が酷いと言えば酷い
ぶっちゃけ「いんだよ細けぇことは」で済ませて来ただけ
新の問題は上でも上がってる上海リンチみたいに話の都合が悪い方にご都合主義働いちゃって「いんだよ細けぇことは」って気持ちになれない事じゃないか
303
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 11:17:24 ID:bN6XjG5Y0
上海リンチは龍が如くのヤクザとしてのあるべき倫理観と華撃団のあるべき倫理観の違いを
内部で区分けしなかったのが原因だと思うけどなあ、龍が如くなら何も問題ないシーンだし
304
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 17:06:05 ID:8bN6fbcw0
結局自分の意見は反映させたいけど記事作る気は無い人ばっかり?
305
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 17:54:23 ID:FFiUK3zo0
>>304
記事作成は相談しながら慎重にやれって言われてるんだから急かすんじゃねえよ。
306
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 18:11:02 ID:6h8YXWLU0
評価点も問題点もおおよそ
>>282
の通りで固まってるんじゃないか
307
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 18:12:43 ID:0Qwmlv320
しょうがないのでは?
解禁されてもうしばらく経っている上、
>>282
のような叩き台も用意され、
>>278
のように無事一致に至った見解もあり
にもかかわらずそういった相談結果を下書きに反映させる気が誰にも見られないようでは、まあ、そのような感想も
308
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 19:33:23 ID:q72vSoWs0
相談しながら慎重にどころか相談しかしてないな
それでいいんならいいけどね雑談に耽っちゃダメってルールも無いし
309
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 19:35:08 ID:FFiUK3zo0
だったら人任せなこと言う前に自分で書きゃいいじゃんとしか。
310
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 19:52:46 ID:q72vSoWs0
だったらってどういう事?俺は別に構わないとしか言ってないよ
って言うか上のレスも別に急かしたりはよ書けよなんて言ってるわけでもなし
君のレスが結果的に一番人任せに急かしてる書き込みになってるね
311
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 19:57:03 ID:0Qwmlv320
下らない諍いをしないの
>>304
には「今のところ記事を作る人は居ませんね」とだけ返しておけば何の問題もないやり取りで終わった話でしょう?
312
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 21:03:19 ID:FFiUK3zo0
>>310
>>309
のレスはあんた宛でなく
>>307
宛て。
コンマ数秒の差であんたのレスが先に来てその下に下がっただけだよ。
>>304
が急かしてるように思えたからああいっただけで、、
そういう言い方するくらいなら自分でやりゃいいじゃんって思ったからそういっただけ。
313
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 21:07:40 ID:Gy6Cq.RE0
>>282
のまとめを元に叩き台を投稿してみました
314
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 21:24:44 ID:q72vSoWs0
大雑把にはポイント押さえてるしここに肉付けしていきゃいいと思う
315
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 21:29:58 ID:vTQWuEsQ0
>>313
乙
一通り内容読んでてで気になった点
初見イベントをスキップできないのは割とよくある仕様だと思うのだが、問題点として上げる程のものなのだろうか?
あと金銭面のご都合主義も上で整合性は取れてるという話だったかと
316
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 21:48:02 ID:To3pePcg0
初見でも飛ばせるゲームもあるからそういうのを知ってると不便だなってのはあるけど、
>>315
の言う通り初見は飛ばせないのも多いから元問題点というか、問題点に上げる程でもないけど改善されて助かる点かな
あと金銭面とかは
>>294
で指摘されてる
317
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 21:57:25 ID:Gy6Cq.RE0
>>315-316
文言を修正しておきました
318
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 22:11:22 ID:TPWb48iY0
シナリオの問題点は
>>300
や
>>302
で挙げられているようにご都合主義によって理解不能な言動をするキャラクターが出てしまった事だから、そこら辺は詳しく書いた方がいいんじゃないか。
319
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 22:15:23 ID:6h8YXWLU0
ご都合主義というか全体を通して説明不足とか描写不足が多いんだよな
ちょっとゲーム内の会話で一言二言補足しておくだけで違和感なくなりそうな場面もいくつか思い当たるし
320
:
名無しさん@ggmatome
:2020/06/30(火) 23:18:59 ID:oLzNNxhY0
すみれさんの金銭イベントも裏で色々動いてたらそこまで唐突な感じはしなかったかもね
321
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/01(水) 07:32:25 ID:StDU2Nvk0
>>319
本編の後日譚だったアニメ版で補完された部分はあったっけ?
322
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/02(木) 15:10:19 ID:vChN0gGg0
>>321
漫画版は少し補完はあったけど、アニメ版は無かったかな。
323
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/03(金) 09:44:29 ID:ZlPG4xpM0
一応初穂の実家関係の話の掘り下げはあった
莫斯科華撃団メンバーはアニメ初期は一部明かされたと思われてたけどフェイクだった
まぁ他華撃団メンバーは旧シリーズの星組メンバーみたいに続編やOVAとかで明かされるかもしれないから
新サクラのゲーム内容としては今はまだ考える必要はなさそう
324
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 06:45:29 ID:xCxEBxsI0
避難所の記事がある程度出来上がってきたけど判定どうする?
とりあえず「クソゲーと断じるほど酷くはない」
「良作と言うほど良くもない」というのは大体一致すると思うけど、
後はシリ不が付くかどうか
325
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 10:02:12 ID:cRzf3Jac0
もうちょいストーリーやバトル面を掘り下げた方がいいんじゃないか。
326
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 10:57:43 ID:06XkXbh20
最低でシリーズファンから不評
327
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 11:56:06 ID:wHpbTlh.0
肉付けはもうちょいやるとして、判定は現段階だとなしのみでいいかと
不評意見の多くは旧花組関係だろうけど、幻都関係が解決するまでの続編にずっとシリ不つけていくのも違うと思うし
過去作からの魅力を継承している部分やシステム的に昇華している点も多い
シリ不判定基準の「システムの根幹やゲーム・シナリオ全体が魅力を潰している」まで届いていない
328
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 12:21:14 ID:GaMXMeWo0
身も蓋もないけどVにシリ不つかないなら新もつかないだろうな
不評な部分も大体は似通ってるし
329
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 12:47:28 ID:3ds0SkoY0
>>327
>>328
で既に矛盾なんだよなぁ
330
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 13:03:19 ID:tV6USI8E0
>>327
単体として話が完結せず続編ありきのものはシリ不ついてるのもある
過去作を昇華している点ってのは具体的にどこ?
システムはともかく、話の根幹やゲーム・シナリオ全体は旧作と齟齬も多く魅力を潰しているでしょ
331
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 13:31:55 ID:IBA9//vM0
Vもシステムシナリオと旧作の魅力潰してるしなぁ
新につけないっていうよりVに付けるべきなのかもしれんが
332
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 13:35:38 ID:3xuGvep20
少なくともVではARMS採用した事で部隊として戦うプレイフィールは残されたし地続きでも過去作品の設定や方向性まで歪めては無かったけど
333
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 14:35:54 ID:rcpkL98g0
クソゲーと断じるほど悪いです
・支離滅裂なシナリオ
味方のはずのキャラにヒロインがリンチされる
資金尽きてるはずなのに何の説明もなしに最新兵器4機配備
ゲーム内伏線が後日談のテレビアニメ見ないと回収されない
など、上げだしたらきりがない
・単調なバトル
当初はロックオンシステムすらなかったアクションゲー
使用キャラが強制
使い回し感しかないマップ
成長要素もなく周回する時はただの作業
敵キャラがラスボスふくめて3人しかいない
・旧作シリーズから不評
旧作キャラがそのキャラらしくない行動取りまくり
犠牲を出しまくった旧華撃団
舞台に人一倍情熱があったのに他人事な神崎すみれ等
無駄に旧キャラを不幸な設定に追い込み
ゲーム内では解決されない
・設定破綻
日本の東京でしか活動出来ないはずの降魔が
何故か世界でも普通に活動してる
軍学校の名前の設定が間違ってると旧シリーズのシリーズ構成が指摘
・ブロマイド集め
ただのゴミ拾い
334
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 14:37:59 ID:GaMXMeWo0
昇華しきれてない空中戦とか雑魚戦が突き詰めると連携巻き込みゲーになる雑魚戦とか
ARMS部分に関してもあんまり褒められたものではなかったぞ
335
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 15:16:21 ID:3xuGvep20
>>334
いや、上の指摘はゲームバランス部分と言うよりはキャラクターゲームとして見た場合の話
隣接時やターン開始時に豊富なキャライベントが差し込まれていたのがシリーズの特色の1つにあったのにアクションになった事で無くなったり、そもそもプレイヤーは華撃団隊長として任務についているのに同一マップ上では2+ゲスト1と隊長入れて最大3人で指示すら出せんし
当然協力攻撃もない
336
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 15:52:26 ID:IBA9//vM0
>>333
はスルーで良いんだよね?
337
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 15:59:51 ID:tV6USI8E0
>>333
改善されたロックオンとブロマイドはスルーで良いんじゃない?
ヒロインリンチと投げっぱなしのシナリオ
使い回しマップと敵キャラはその通りだと思う
ブロマイド程度の収集要素なら他にもあるしな
338
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 16:11:01 ID:IBA9//vM0
シナリオについても資金については指摘あったし、ゲーム内の伏線を他媒体でとかが問題になるのはそれを解消しないとゲームクリアに問題ある場合くらいだし
これだけツッコミどころあってクソゲー意見とか真面目に相手する必要あるの?
どう見ても今までの流れとか読まずに他所のコピペ持ってきただけにしか見えんのだけど
339
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 16:16:06 ID:GaMXMeWo0
真面目に反応しちゃいけない人なんだろうど
仔馬が世界中に出るってのは活動写真と君あるでも示唆されてたしなんもおかしくない
340
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 16:38:47 ID:wHpbTlh.0
このままだとクソゲー判定にならないぞって5chのアンチスレで注意喚起あったみたいね
341
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 17:11:59 ID:9ovaY4kc0
つかアニメやってから判定しろと大暴れして記事凍結したのにアニメでほぼ何も補完されてないのもな…
じゃあゲーム単体で評価しろって言われるんだろうが
そしたらシナリオ不評に戦闘システムも不評のクソゲーでいいと思うし
逆に良ゲーにするっていうなら神山の奇行が面白ってと音楽が良いだけだからなあ…それだけで良ゲー扱いも理由として弱いぞ
342
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 17:49:47 ID:Xi1SCZKE0
いつ「アニメやってから判定しろと大暴れして記事凍結」なんてしたのか
343
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 18:54:14 ID:uogzDGOo0
アニメ放送中は注目度も高いし、外からのお客さんや冷静じゃない意見も多くなるから一旦落ち着こうねって話だったのでは…
ところで、批判的な部分で申し訳ないのだけれど
バトルシステムの問題点として、
・桜武のみエアリアルへの派生を行っても空中強攻撃含めて攻撃がヒットしない作り込みの甘さ
シナリオの問題点として
・資金難だから舞台をやろう→無限配備の流れの不自然さ
・世界的に降魔の危険性が高まっているから歌劇団同士で「協力」ではなく殺し合いをさせようの支離滅裂さ
演出関連の問題点として
・各ヒロインのエンディングにおいて、歴代作品では田中公平の手掛ける音楽とシンクロするようなエンディングムービーで締められていたのに今作ではBGMとして流すだけでルートによってはボーカルソングぶつ切りで終わる
ってところも記載したいけれどどうだろう。
あとパートボイスに関しては3D化のデメリット山盛りで評価点でのキャラの動きの豊かさが逆に不自然さを強調してる点の記載も必要に思う。
旧作キャラの扱いに関しては個人的には新たな主人公達を立てるという点で致し方ないとも思うし、問題点ではなく賛否両論かなと
344
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 19:12:21 ID:MNIPcOfI0
お客さんはともかく凍結って否定的意見の鎮火待ちとしか受け取る人がいるのもわかるけど
>>338
みたいに明確な争点上げずに、指摘あった=さも否定されたかのように語ってる奴がいるから余計にね
345
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 19:18:57 ID:cRzf3Jac0
シナリオの問題点は
ご都合主義・勢い重視なストーリーの弊害として、説明・描写不足なキャラクターが多いと書いて、
その一例を折り畳んで纏めておくのはどうだろうか。
346
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 19:30:29 ID:6ZSzxXVk0
>>327
>過去作からの魅力を継承している部分やシステム的に昇華している点も多い
ここちょっとすぐには浮かばないな
具体的には?
347
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 19:43:16 ID:uogzDGOo0
>>345
ありがとう。
ネタバレにもなるし、折りたたみは必要だと自分も思います。
あと単純に批判的意見に関してはデリケートな部分もあるし、これらの内容がある程度同意を得られるものなのかに関してもお伺いしたく…。
加えてなんだけど、桜武の打ち上げ派生からなにも繋がらないって所に関しては処理速度の速いproでは試してないのでどなたか検証してもらいたいです。
>>327
lips部分の強弱とか、シリアスと明るさが共存するストーリー、何より魅力的な舞台設定は間違いなく過去作の良い点を継承してるんじゃなかろうか。
ただまぁ、個人的には「シリーズファンから不評」の評価が相応しいのではと思わなくもない。
旧作が今やっても苦じゃないのって作中に漂うノスタルジーと古臭さが上手く共存していたが故だし、だからこそ人気作になった面は絶対にあると思う。
その点、本作のシナリオはゲーム全体の演出も含めて、変に新しくしてしまった事で過去作にあった「太正」の雰囲気がかなり損なわれてるし、主人公達も大正時代のコスチュームを着た現代人に見えてしまう。
個人的な意見だから皆がそうとは言わないけれど、正直旧帝劇の扱いを抜きにしても過去作の魅力を損なってるなとは思うよ
348
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 20:12:06 ID:xCxEBxsI0
>>344
資金の件については既にスレで議論して
>>294
の見解で合意済みなんだよなあ
349
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 20:20:40 ID:6ZSzxXVk0
>>348
合意ではない
ただきちんとした反論もない
350
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 20:21:40 ID:MNIPcOfI0
>>294
はあくまでプレイヤー側の脳内補完込みであって説明は不足してるでしょ
それに
>>316
が指摘されてると言ってるだけで
賛同や合意レスなんかどこにあるんだ?
351
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 20:32:02 ID:xCxEBxsI0
>>350
いや、その
>>316
が
>>294
を引用してるのは普通に「同意レス」だろ?
記事下書きの方にも反映済みで1週間も経ってるのに、急に何言ってんのさ
352
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 20:41:28 ID:podu3.OE0
資金については作中で触れられてない事を並び立てて書かれてるけどこれ既プレイの人そんな認識になるかな…かなり強引かと
353
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 20:45:08 ID:MNIPcOfI0
マジで消えてるじゃん
こんなんで議論した扱いじゃ工作し放題だなアホらし
354
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 22:53:22 ID:PbSV07Go0
>>294
の見解については納得できるよ
そういう考察もできるので破綻しているとは言い難い、という点も理解できる
ただ作中での説明量では理解できず疑問に思いやすい、という点は
>>294
の見解だけでは払拭できないと思う
355
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 23:17:21 ID:SGWShZRk0
というか申し訳ないけれど、「そういう見方も出来る」とかじゃなく普通に妄想だよね…?
>>294
のはあくまで
>>294
の見解であって、作中では全くそんなこと描かれてないじゃないか。
無理や理由付け出来るとかじゃなくて「俺はこう思って納得した」ってだけじゃん…無茶苦茶だよ…
356
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/06(月) 23:41:01 ID:Uelu0ako0
描かれてないけど矛盾しなけりゃセーフ、矛盾してたら妄想
まあ納得行かないならお互い論理的に討論したらいいと思うよ
357
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 00:21:40 ID:VrA3rZj.0
このゲームそういう突っ込みどころって破綻してるというか描写不足や説明不足に起因するものが多いから
そこら辺をきっちり書いておけばいいんじゃない?
358
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 00:25:31 ID:u/ax4wC20
そんなガッチリ矛盾ないよう設定固めてるシリーズではないんだがなぁ
ちょっと嫌いという意思が先行しているように見える方が屡
359
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 00:43:40 ID:qZi6Ofh20
>>355
ありもしない妄想でっち上げられたらそりゃ困るけど
ゲーム内で実際あった事に関して、矛盾しない範囲で考察して補完しようとするのはこのwiki的には別段問題ないよ
まあもちろん294そのまま載せられても困るが、「説明不足で分かりづらいがこういう考察もある」ぐらいの記述がある記事なんて珍しくもない
だから妄想だと反論するなら描いてないからおかしい、じゃなくて具体的にどこが矛盾してるって言わないと
「描いてないからおかしい」は破綻とかじゃなくてそもそも破綻してるかどうかすら分からない説明不足という事になる
と言うか俺も実際一番の問題は説明不足だと思う
360
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 00:51:10 ID:KoJZdLRE0
>>339
映画はそんな事言われてない
君あるは広井あかほりが監修してないせいのミス
漫画版で正確な設定は帝都以外では活動できないと明記されてるし降魔はあくまで日本東京限定の魔物
どんだけ擁護しようが設定破綻してるのは確定
361
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 00:52:47 ID:3uHsXAyk0
>>343
前作キャラの扱い否しかないのに何言ってんだお前
362
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 00:52:58 ID:VrA3rZj.0
>>358
昔から大なり小なりそういう雑な部分あったから、新だけが取り立てて酷いとはいえないが
ただ、今の時代にそれがそのままじゃ駄目でしょとも思う
シリ不判定が相応しいかというと、そこまでするにはやっぱりちょっと弱いわ
スパロボKとかゼスティリアレベルで満場一致でクソだって炎上するようなレベルでは全く無かったし
十数年ぶりの完全新作、強気な価格設定、大量のプロモーションで上がりきった期待に答えられるクオリティで無かったことは間違いないけど
良作とも言い切れないけどクソとも言えないゲーム、って評価で大多数は一致してる気がする
363
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 00:57:56 ID:KoJZdLRE0
>>359
ありもしない妄想なんでアウトだな
>>294
ゲームもクリアしてアニメも見たのにそんな話今ここ開いて知ったわ
妄想を基準で判断すんのかよ
364
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 01:00:24 ID:Irvi1cE60
>>358
ガッチリ矛盾ないよう設定固めてるシリーズなんですが?
どんだけ新の評価上げるのに必死なんだよ
365
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 01:01:32 ID:qZi6Ofh20
ん?いやだから妄想だと示せる具体的な箇所を指摘しないとダメよって話なんだけど…
理解できるよね?
あと
>>360
の君あるはただのミスっていう部分のソースも欲しいね
公式がそう発言してたっけ
366
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 01:02:03 ID:KoJZdLRE0
>>356
描かれてない時点でアウト
367
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 01:03:20 ID:VrA3rZj.0
そもそも関ケ原の戦いで天海が降魔を使役して戦ったって設定があるから
この時点で帝都以外で活動できないって設定は成立してない
漫画版でそうなってたんなら漫画版の独自解釈だな
368
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 01:10:43 ID:KoJZdLRE0
>>365
一個人の考案や妄想をゲームそのもののレビューに記載しちゃアウトだろ
君あるはそもそも広井とあかほりが監修しきってなくて正史として扱っていいのか微妙なライン
君あるの戦闘仕様としてラストダンジョンに降魔を採用しただけだろあれ
おふざけデザインの魔物が日本語で話しかけて来たりするゲームを根拠にして真面目に降魔が世界中に広まったとか言われても
あくまでナンバリングとか確実に原作者の息がかかってるものを判断基準にすべき
君あるがどうであろうと新の降魔設定がメチャクチャなのは変えようがない
369
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 01:12:12 ID:KoJZdLRE0
>>367
天海が使役してたのは降魔じゃなくて脇侍なんですが
やっぱり破綻してるんですけど
370
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 01:15:00 ID:qZi6Ofh20
>>368
えーとごめん、一行目についてはさっき既に全部説明したんだ
あと尋ねたのは「ソースある?」であって君の見解ではないよ
話聞いてるよね?
371
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 01:24:48 ID:VrA3rZj.0
>>369
設定資料か何かに書いてあったから間違いないよ
今ググってみてもファンサイトや年表にしっかり降魔と書かれてるから記憶違いでも無いだろう
むしろ帝都以外で降魔が活動できないなんて今初めて聞いたわ
372
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 02:40:30 ID:ovXmtbYQ0
破綻してるかどうかすら良く分からん説明不足に対して「破綻してる」って言うのも当然想像だからね
それを載せるなら逆の立場の「破綻まではしてないんじゃない?」との意見を載せちゃいけない理由はないな
373
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 02:52:12 ID:u/ax4wC20
一応言っておくけど
原作者が関わっていない資料や作品は情報ソースに使えないとかのルールは特にないよ
374
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 02:59:42 ID:qvaUeods0
擁護不可能な華劇団大戦のルール変更やら上海リンチとかはさておいて、
今議論になってる資金面の話に関してはそもそもプレイヤーサイドに与えられる情報なんてすみれさんの発言のみな訳で、それ以外は全て「作中で描かれてない事」な訳でしょ?
その上で資金難だから劇やろうぜ!の最中に新機体配備!とかやられたら違和感感じるよねって話であって、ぶっちゃけ描写不足な上に唐突もいいとこだから「脳内補完」でもしないと整合性が取れないって部分が問題なんでしょう。
作中で描かれてないし、それを示唆する内容もない範囲を考察して埋めるのはユーザーの自由だけれどそれは「シナリオの粗」を個々人でカバーしてるだけであって決して「シナリオの改善」になる訳ではないよ。
というか付け加えれば
>>365
の「"妄想=描かれてない事"を"描かれてないと具体的に指摘しろ"」はハッキリと意味不明だよ。
「描かれてない」んだから描かれてない以上の理由はないし、個々人で脳内保管したならどのシーンからどこをどう拾ったか、どこでそう至るに足る理由が示唆されてるかを示すべきはそちらでしょうに…。
そもそも多くの人が疑問点だ、唐突だと感じてるからこうして議論になる訳でな…。
375
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 03:04:40 ID:EZWE2hx20
「全体的に説明不足。描写がされてないだけで裏では理に適う事が起こっているのかも知れないが、とにかく描かれないために単なるご都合主義的・理解不能な展開にも見えやすく、混乱しやすい。」
ぐらいが一番適当なんじゃないかな
なんかいろいろ変にこだわってる人も居るけど、説明不足が問題なのは誰も否定してないんだから言い争う意味も無いでしょ
376
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 03:34:22 ID:todNdZUo0
>>374
359で既に「ゲーム内で実際あった展開に関して矛盾のない範囲で考察できる事を多少補足として書いとくぐらいならセーフ」って明記したし
それに当てはまらない事を妄想って言ってるのは分かってくれるかな?って365で横着したけど横着しすぎて伝わらなかったかな
まあとにかく矛盾があるなら指摘すれば一発論破、そうでなければ考察可能であるという事を多少言及するぐらいは記述するのもアリよ、って話であって
別に描写無いものを無理に挙げろなんて言ってるわけじゃないよ
ごめんごめん
377
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 03:35:31 ID:todNdZUo0
おっとID変わってるけどさすがに分かるでしょう
378
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 03:54:49 ID:EZWE2hx20
もう指摘されてるけど
>>294
って「一応筋道立てられる」以上のもんじゃないからね?
大きく取り上げるほどの破綻とは言えない、と説明してるだけであって
多少都合のいい部分がある事も言ってる本人がちゃんと自覚してるし、ゲームが説明不足なのを否定してる発言もない
それを絶対の正解だと思って合意済み、記事に書くべきじゃないと思ってる昨日居た人もちょっと行き過ぎだし
それに反発してる人も全否定しすぎ
379
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 04:21:28 ID:iahdERo60
>>375
これでいいんじゃないかな、この話は
380
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 06:47:35 ID:hrKtYqJA0
>>375
これが適当だと思う
DLCとか移植やらで補足があればそこで再評価したらいい
381
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 06:55:06 ID:hwiized20
Switch版じゃあフルボイスになるのかねえ。DQ11もSwitchでボイス付いたし。
382
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 10:11:51 ID:hMdsAhvo0
>>376
横槍な上にもう
>>375
の通りだし、それで決着でいいんだけどさぁ…
例えばとある作品中にAというキャラクターが居たとして、そいつは主要キャラの1人だったのにシナリオの途中から突然一切登場しなくなったとする。
お前さんの言う理由付けはこの場合でいう「Aは主人公に隠して病気で死んだ可能性がある。」というものと同レベルじゃないか?
となれば「じゃあAが病気っぽかった描写はどこにあったの?」って話になるのも当然で、それが描かれてないなら「矛盾はしないけど単なる脳内補完=妄想」になるよね?
「作中描写と矛盾のない考察」ってのはこの場合、「作中でAが病気であるかのような描写が見受けられた」「それを主人公に隠すような性格・仕草・シーンが見受けられる」とかのピースがあってこそ成り立つもので、それらが存在しないならただのでっち上げだし、それ故に「妄想」扱いな訳。
作品のストーリーと矛盾しないからってでっち上げを考察とは言わないし、仮にそれを良しとするならどんな唐突なストーリー展開、なんなら白紙からでも色んな物語が考えられるだろうね。羨ましいよ。
383
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 10:14:26 ID:Z8kN0OkE0
降魔って単語は君ある以降のソシャゲでも「サクラ大戦世界の魔物」って意味で使われてるから設定変更入ってるというか広義の意味で降魔って単語使い出してる
別に新サクラから降魔設定が破綻しだしたわけではない
サ終してるのでプレイレポ貼っとく
http://sega.sakura.ne.jp/kyview1/article/s/sakura/12/ozibzp/lnbbzp.html
384
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 10:28:36 ID:Z8kN0OkE0
ついでに言うと君あるでも単純にゲーム仕様として降魔が敵として他国に出てるのみならずテキストでもキッチリ紐育に降魔出現と書いてる
385
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 11:12:09 ID:I3neGpQc0
漫画版で出た設定と違うから設定破綻で大問題!とか言ってたら、色んなゲームに飛び火するわな
メディアミックス展開で設定変更入ったりなんていくらでもあるし
386
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 12:34:16 ID:5Og9vL.s0
>>383
これは降魔と同質の魔の者を帝国側が同じくくりでそう呼称するようにしただけであって
パリシィとか世界各地での敵すべてを降魔と定義変更したわけではない
Vの魔界蟲もそのままだしヤフキエルは元々培養した降魔だから世界各地に由来する魔の者まで降魔と呼ぶのはおかしい
それを置いておいて全てを降魔と呼ぶのを有りにすると、今度は和解とか言い出した新の話全てがおかしい
外部との食い違いではなく旧と新、新と新で明確に降魔の扱いがおかしくなってる
外部と設定は違ってきて当然というなら383を基準にして新が破綻してないというのもおかしい
387
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 12:47:45 ID:Z8kN0OkE0
>>386
いや基準変更されてんだよ
正直俺も納得いかなかったが都市の怨念由来ならどこだろうが一括りに降魔にしてんだよ
ヨーロッパの上空に降魔出ちゃってるから帝国がどうこう言ってるの次元ではない
和解云々は3からの路線だし旧人質にされた状態で言われるのはムカつくがまあ路線としては分かるわ
388
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 12:52:59 ID:W.BGe9Tw0
>>386
>>世界各地に由来する魔の者まで降魔と呼ぶのはおかしい
実際公式が新以前からそう呼んでるんだからおかしいとしても新の問題点ではない
389
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 12:58:09 ID:5Og9vL.s0
>>387
確かに降魔の定義があやふや&解りにくくなったのは新のせいではない
小遣い稼ぎに適当に派生作った時点でそれは公式が悪いと思う
ただ降魔の存在とか取り扱いがおかしくなったのは新からだと思ってる
390
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 13:00:03 ID:5Og9vL.s0
すまん定義とか論じるのはスレチだね
ついでにアニメで追加されたのもゲーム評価とは別だし
391
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 13:20:28 ID:W.BGe9Tw0
降魔人間とかもゲームじゃ伏線すら無かったし
降魔周りの設定のあやふやさも新からの問題じゃないから記事に書く必要はないと思う
392
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 13:29:23 ID:hRyxgjaw0
>>387
3にしろ4にしろ和解と呼ぶなら魔として怨念が無くなり浄化されてるからだろ
新の共存含めた扱いとは全く異なる
まぁ降魔人間などはアニメの問題だからここまでにしておくが
393
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 14:26:48 ID:EoRVYcTg0
降魔が世界全体の魔物の総称だったとして降魔との共存(笑)をやりたがってる時点でやはり設定破綻してる
君あるの設定が怪しくても新サクラの設定が破綻してる擁護にはならん
君あると新の両方の設定がおかしいが正解
そして君あるが破綻してからってそれはそれで偽の評価とは関係ない
君あるはナンバリングタイトルではない
新はナンバリングタイトル名乗っててちゃんと大人数のスタッフが腰を据えて制作した上で破綻してる
それにこういう設定どうのこうのと議論になる時点でアウト
問題なかったら話題にも出てこねーよ
394
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 14:29:43 ID:I3neGpQc0
>設定どうのこうのと議論になる時点でアウト
この言い分通したら重箱の隅も大問題になっちまうんだが
395
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 14:38:02 ID:hMdsAhvo0
設定の破綻というか、「降魔の設定に関してはその取り扱いに疑問符が浮かぶ部分もある」くらいに留めておいた方がいいんじゃないの
正直、過去の時代から今に至るまで作中世界で何があったかがほぼほぼ語られてない関係で、降魔に関してもどういう変遷を辿ったかも分からない以上は結論の付けようが無いと思う
396
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 14:47:29 ID:EoRVYcTg0
降魔の設定破綻してるというのは
血潮辺りからの何かおかしい方向に向かったスタッフ達が作り出したもの、という事は君あるの設定が変だった事に納得が行くし
少なくとも4までのオリジナルスタッフの設定は降魔は日本東京限定で守られてた
397
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 14:51:14 ID:msd5HaZ20
降魔の設定おかしくなってるのは過去作からだから新の問題じゃないって話でしょ
書くなら出た順的に君あるのページにでしょ
398
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 15:27:31 ID:B50zVAX.0
ナンバリングに拘ってる人がいるみたいだけど、君あるもサクラ大戦の正史として公式に組み込まれてる訳だし
新がその設定を元に設定やシナリオを広げていくことは特に問題はない
399
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 15:50:42 ID:hRyxgjaw0
下敷きにしてるなら問題ないけど新に出てくるのは初代に登場の従来型を指してるから広義の降魔じゃなく狭義の降魔を指してるから意味ないけどね
400
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 16:37:11 ID:I3neGpQc0
何か色々指摘入ったりそこじゃないとか言われたりしてるけど、既存作で既に設定変わってた部分でもなくアニメの話でもなくあと残った降魔の問題って具体的にどこら辺の話だ?
401
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 16:51:41 ID:iDDAhUQU0
納得の行く理由もなく帝国華撃団が落ちぶれていたり
すみれさんのキャラが全然違ったり
スタッフが前作以前をプレイしてないとしか思えない原作崩壊ぶり
俺からしたらクソゲー以外の評価はつけたくないところなんだが
それは俺が今までに思い入れがあるからで
新から入ったユーザーには凡ゲーくらいになるのかなあ
いずれにせよ「シリーズファンから不評」なのは間違いないとだけ言っとくわ
402
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 17:19:16 ID:hMdsAhvo0
帝劇主要メンバーが全員離脱しても抜けのからになったんだから落ちぶれてるのも理解できる話なんじゃないの
すみれさんのキャラが違うのは分かるが…
というかシナリオの不出来さも勿論なんだけどゲーム部分のダメっぷりにも目を向けるべきなんじゃないのかな
3Dキャラが無言口パクで過剰演技してる様はかなり不気味だったし、他華劇団を事前情報であれだけプッシュしておきながらほぼ絡みなし。おつかいゲーの最中に少し話すだけに留まる上に、3on3なのに2人しか描かれない。
戦闘そのものも全体的に大味でキャラ差ガッツリなバランスな上に自キャラは固定。システム変更によって過去作のような援護掛け合いやらも削除。
加えて最終決戦がよりによって特定地点に移動して回るおつかいゲーと化すしで褒められる要素ほとんどなくないか?
ゲームとしての外面を保ってて、事あるごとに田中公平の良曲…というかゲキテイ流す事で雰囲気だけ保ってるけど内容の未完成っぷりは尋常じゃないと思う
てか帝劇メンバーですら初穂だけロクにメインシナリオが用意されてない不遇さも意味分からんし、売りにしてる根幹たるキャラゲーとしてみてもお粗末だと思うんすよねぇ…
403
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 17:37:45 ID:EZWE2hx20
いやフラフラと好き勝手思い付くままに話題変えられても困る
シナリオの話するんならまずシナリオ、順番に片づけていくほかない
404
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 17:48:15 ID:hwiized20
>>402
それはアプデ前の話で今ではだいぶ改善されたんじゃ?
まあアプデ前の問題点として記述するべきかと。
405
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 18:12:49 ID:n74zro2E0
そもそも議論だけしてても記事作成は進まんので
意見のある人は追加したい文面を具体的に考えてから
ここで稟議にかけて行けば良いんでないの?
406
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 18:57:43 ID:msd5HaZ20
>>404
指摘されてるところはアプデで改善入ってないよ
407
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 18:59:59 ID:hMdsAhvo0
>>404
どっっっこも改善されてないでしょ…むしろゲームの根幹部分だよ…
アプデ後プレイしてくれぇ
408
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:08:46 ID:hwiized20
>>406
、407
改善されてると感じるかどうかは人次第だから、そう感じるのは無理ないと思うけどねえ。
ともあれ、残ってる問題点とアプデ前の問題点は分けた方がいいね。
409
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:21:19 ID:msd5HaZ20
いや、そもそもボイスやイベント増えたりしてないんだからどう感じる以前の問題だろ
410
:
<削除>
:<削除>
<削除>
411
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:31:22 ID:VrA3rZj.0
すみれくんのキャラが違うってのも正直よくわからん
舞台に関しては誰よりも思い入れがあると同時に誰よりも厳しい子だったし
天宮以外舞台への意気込みも薄いような状態で自ら手を差し伸べるような事はしないだろうあの子
412
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:44:51 ID:hwiized20
>>410
「アクション部分について」はだいぶ改善されたといいたかったんですよ。全般が改善されたように書いてしまい、申し訳ありませんでした。
413
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:46:49 ID:Z8kN0OkE0
アクションは多少やりやすくなったけど根本的なところは変わってないからなぁ…
414
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:50:16 ID:hMdsAhvo0
キャラ差ガッツリなのも大味なバランスの作業なのもラストバトルが指定地点巡りのおつかいゲーなのも変わってないと思うんですけれど…
415
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:54:06 ID:VrA3rZj.0
アクションはストレスフルだった最初より改善はされたがそれでも現代のアクションゲームが満たすべき水準からは程遠いと思うわ
416
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:54:59 ID:u/ax4wC20
ラスボス戦そのものがおつかいならともかく、前哨戦部分だからそこは問題でもないかな
417
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:58:32 ID:/0virhxw0
キャラ差は対戦ゲーでもないから問題になるのはこいつ使うのきついわってやつくらいじゃねーかな
キャラゲー要素が強いシリーズだし、好きなキャラ使ってクリアに困らなけりゃ後は個性程度に思う
今問題にあるあざみみたいに目立って弱いのは問題と思うけど
418
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/07(火) 19:59:59 ID:O8Hf5gcA0
まぁそもそもの戦闘が微妙なので最後の最後までやたら広いマップで作業かよ…とは思いましたけどね…
バトルパートは出来がいいとは到底言えないと思う。
419
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/08(水) 17:54:42 ID:eAa1Sujg0
シリーズファンと言っても大神主人公の1〜4までのファンで5以降認めない派とか
1〜5まで含めたファンとか、新まで含めたシリーズ通してのファンとかで受け取り方が結構違うんだろうな
俺は今のところシリーズ通してファンやってるから新も結構好きだし
420
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/08(水) 18:23:52 ID:pd4ZH2N60
5は演出面での力の入れようとかが素晴らしくて、確かに歴代シリーズに比べてキャラも狙いすぎだしストーリー重視のせいでジェミニ不遇が長かったりで引っかかるけど割と好き
そんな自分でも新は旧帝劇の扱いには納得はしていてもストーリーの杜撰さやゲーム内容の薄っぺらさが目に余って無理かなぁ…
421
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/08(水) 19:35:25 ID:Psdoz7D20
シリーズをこなせばこなすほど違和感が拭えないのが新だと思うけど
ストレートに言えば受け入れがたい
過去のシリーズのキャラクターを巻き込んで悪い方向に持ってったシリーズ無二の存在じゃない?
422
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/08(水) 20:11:14 ID:iT369S8w0
過去シリーズキャラ改悪だと逆転裁判4もあるが
新サクラと比べると確かに新サクラの方が酷いね
423
:
<削除>
:<削除>
<削除>
424
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/08(水) 20:36:48 ID:4UlfcEXI0
>>422
では、逆裁4が新サクラと比べてましと思える部分について挙げて下さいませんか?
425
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/08(水) 21:12:03 ID:vZDoHsak0
だから君あるや百花繚乱の描かれ方だと都市由来の怨念はまとめて降魔って呼んでんだよ
その路線を新も引き継いでるだけで別に新で設定破綻したわけじゃない
これを設定破綻って言うならV以降のスタッフや作品のあり方が問題であって新の記事に特別に書くことではない
更に言うならこうやって降魔の定義だので問題になったのってアニメの描写が原因だからな
新サクラ大戦というコンテンツ全体への批判としては分かるがここでやるのがゲーム「新サクラ大戦」についてなのでそもそもスレチ
426
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/08(水) 21:18:57 ID:KUg3LH6M0
ID:dXhdjxYw0
この人ギャルゲ板のアンチスレと全く同じ書き込みしてるマルチ
指摘されてる通りゲームの話から逸脱してるのも当然でただのアンチだから
こんなのが混ざってる状態で議論が進むわけがない
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gal/1592543104
427
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/08(水) 21:38:58 ID:DRaWcZ9s0
そもそも偽サクラ大戦って上手いこと言ってるつもりなのが物凄く滑ってるし
バイアスかかり過ぎてここでの議論に関わるべきじゃない
私は冷静に話ができませんって自己紹介しているようなものだ
428
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 09:52:57 ID:JwKsM4P60
旧帝劇の話だと、スミレだけ残留したのって霊力がなくなって戦闘要員じゃなくなったからって設定だよね?
でも、実際には月組とか風組とかサポートチームも軒並みいなくなってるよね
こういうところが設定を壊してるって思うけど
429
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 10:17:40 ID:JwKsM4P60
後、シナリオの矛盾系の話で気になったのは、無限登場のシーンで幻魔空間に突然届けられたのもなんでだろ?って思ったかな
展開も、散々やべーピンチだって話して、サクラが無駄に上海にぼこぼこにされた後に満を持して渡してくるという不思議な流れだったのも、
スミレは何考えてんねん、暢気か、と思った
最後の封印の儀式のあれも、旧チームはそのせいで霊力吸われすぎで巻き添え封印されたのに、
現メンバーは普通に戦ってたのもだし
後、共闘の話なんて全く出てない状態でスミレが例の儀式をやるって言いだしたときに、そもそも人数足りなくない?と思ったのもある
あと矛盾点ではないけど、設定変わったのかわからないんだけど、歌劇団を隠れ蓑にして華撃団やってたはずなのに、普通に正体ばらしてたのも気になったな
巴里や紐育はもともと帝国華撃団を参考に作られたものって設定だったと思うけど、いつの間にかフランチャイズ化してて、WLOFって結局なんやねんってのも???ってなった
結構こういうところで目に付くところは多かったかなぁ
430
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 10:25:32 ID:n8EHXLH60
FF13とかみたいに設定資料を見て初めて分かるとかそういう類とは違うのかね。
431
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 10:32:54 ID:JwKsM4P60
(今更議論内容見ながら書いてるから話題がちょっとずれてるのは申し訳ないと思いつつ)
キャラバランスが悪い話が上がってたけど、たぶんなんだけど、今作は過去作と違って使用キャラに制限がかかってるから余計気になるんじゃないかな、と思った
しかもアクションゲーだからね
絆の力!とかを強く押し出してるけど、実際には操作できるキャラは神山とパートナー一人っていうのは結構個人的にはうーん…と思ったところ
アクションにする意欲は買うけども、それで操作できるキャラが減るくらいなら過去のバトルシステムのほうが個人的には良かったなぁ
432
:
428
:2020/07/09(木) 10:37:12 ID:JwKsM4P60
>>430
個人的には(ちょっと違うけど)グランディア3みたいな監督の脳内補完みたいなのを感じたんだよね
裏設定がたくさんあるのと、設定があったとしても説明不足とは違うじゃん?
433
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 11:17:08 ID:ET9HVc5o0
キャラバランスは
最強
アナスタシア
強
桜武 クラリス
並
神山 光武 初穂
弱
あざみ
な印象
神山は強判定の丸三角あるから強でもいいかも
434
:
428
:2020/07/09(木) 11:21:01 ID:JwKsM4P60
神山は強でいいんじゃないかな、使い勝手も悪くはないし
435
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 11:32:26 ID:mZ8eGE2Q0
シナリオの不備に関しては
>>375
の言ってるまとめて指摘で良いでしょ
細かいとこ詰めようとしても元の設定ガバガバなんだし妥協点なんてないよ
定義論する奴でもVが〜とか君あるが〜とか自分の解釈に都合悪い作品除外しようとするし話にならない
そもそも新の評価には関係ないしな
436
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 11:44:23 ID:Y.VFJkcE0
細かいとこ昔からガバガバだからまとめてでいいってのは同意だが、シリ不の要素としてシリーズとしてどうなのかを考えるのにVとか君あるを関係ないとは言えんでしょ
437
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 12:24:12 ID:5CrCR3ZQ0
過去の設定とか抜きにしてゲーム単体で評価してもシリ不は避けられんと思うが…
クソゲー扱いするかは微妙として
438
:
428
:2020/07/09(木) 12:37:46 ID:JwKsM4P60
>>435
設定ガバガバなのは過去シリーズでも同じだけど、過去の設定まで改変するってそんなあったかなと思うのと、
俺は別にVとか君あるのことなんて言及してないよ、この作品単体で見て発言してるつもり
過去作品ではガバガバだから今作もガバガバなのは問題じゃないってのもなんか違うと思うし
今作単体"だけ"やった人からみると、ガバ設定だなーくらいだとは思うけど、シリーズ全体で不整合なところは別な問題じゃない?
439
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 12:47:52 ID:uyL1ryS.0
シリ不はゲーム単体の評価とは関係ないぞ
440
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 12:52:44 ID:mZ8eGE2Q0
>>438
誰も今作がガバガバなの問題じゃないなんて言ってないだろ
適当なとこ多すぎて1つ1つ議論がまとまるわけねぇんだよ
あと過去の設定まで改変した点?を議論したいならせめて箇条書きにしてくれ
降魔に関してはスレ内でも新だけの話とは言えないって話出てるし
すみれの振る舞いとかがおかしいのは375に含まれるだろう
補足したいなら・以下に箇条書きで足せばいい
441
:
428
:2020/07/09(木) 13:15:06 ID:JwKsM4P60
>>439
ごめん、確かにちょっと変な感じの書き方になってたね
新がシリーズ全体からみて不整合だなって話がしたかったんで、他の作品がどうであれというのを言いたかったのよ
>>440
降魔の話は別に出してないけどなぁ…、どこのとこがそう見えたかな
さっきも話題に全く出してないVや君あるの指摘してきてたけど、結構そういう間を読んじゃうタイプ?
問題点にまとめるのはいいと思うよ
ただ、個人的にはカタログに書く際にはネタバレの閉じ箇条書きでこういう具体例をいくつか問題点に挙げてくれると嬉しいかな
442
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 13:27:25 ID:mZ8eGE2Q0
お前が勝手に行間読んでるんだろ…
降魔の件がスレ内でそういう事になってるから書き添えただけだ
まともな論点もあげないなら暴れるなよ
箇条書きで例示なんて記事の基本だろうが
443
:
428
:2020/07/09(木) 13:55:44 ID:JwKsM4P60
>>442
どこら辺が読んでると思う?
スレ内でそういう事になってるって言われても俺は何一つ突っ込んでないし、気になってもいないよ
あと、375のまとめでいいと俺も思うよ、ただ、記事にする際には具体例も添えてくれると嬉しいと思う
その具体例について自分がおもう点を箇条書きにしてほしいってことなら書くけど
↓こっからは442へのレスじゃない意見というか独白というか
シリ不にするかどうかは議論をしっかり重ねないといけないと思う…、統計とれるわけじゃないし
個人的にはシリ不かクソゲーにしたいとも思ってるけど、好きと思ってる人がいるのも事実だしね
444
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 14:20:29 ID:eLAKgia60
シリ不の判定議論はどのゲームでも長引きがちだねえ
俺は新しかやってないのでこの議論には参加出来んのが残念
445
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 14:39:10 ID:Y.VFJkcE0
まぁむしろ新しかやってない人の方がフラットに見れるからメイン判定の方では助かるけどね
446
:
428
:2020/07/09(木) 15:32:40 ID:JwKsM4P60
あんまり話題に上がってない気がするけど、敵キャラについての評価はどうかな?
過去作だと、キャラシナリオ単位で担当の敵キャラがついて、リアクションとかもよかったからそこが貧弱だったのは寂しいなぁと感じたけど…
あと、できれば帝劇の長い一日は欲しかったな…終わった後にムービーとか見たかったし
こいこい大戦好きなんだけど、大富豪とかも好きだったから、こういうのやるなら大富豪も入れてくれると嬉しかったなーって
贅沢な話だとは思うけど(さらに言うなら昔みたいに個々のミニゲーム欲しかったとかある)
(超好みの話ばっかで申し訳ない)
447
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 15:45:56 ID:0KsP.jBA0
>>446
そもそも敵キャラがラスボス含めて3人しかいないのが物凄く寂しいんだが。
448
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 16:11:43 ID:JI3LzErk0
その辺は他国の華撃団が中ボスの役割を担ってるからだな
敵が華撃団大戦を利用して人間側の戦力を削る方針で動いてて
戦力温存しての同士討ち狙いだったみたいだし
449
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 16:27:33 ID:mZ8eGE2Q0
>>443
まずVや君あるの指摘なんてお前名指しでなんかしてないし
勝手に読んだのが
>>438
じゃないならなんなのさ
シナリオがガバガバで良いとも言ってないし行間読まずにあのレスなら余計に意味がわからん
まぁもう関わらんでくれ
450
:
428
:2020/07/09(木) 16:37:30 ID:JwKsM4P60
>>449
心配しなくても、亜空間レスになってて絶対会話かみ合わないのわかってるからこれを最後にレスはしないから安心していいよ
451
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 22:09:48 ID:UMBQYW3A0
>>428
帝国華撃団自体が一度解散状態からすみれがどうにか資金集めとメンバー集めをして動き出したのがゲーム開始時点だから
そこに旧風組月組がいないのは別に矛盾とかはしてないよ
まあこの辺もゲーム内でろくに説明が無かったのもどうかと思うけどな!
というか4の終了時点で風組は新設予定の華撃団に配置換えされてたからどっちにしてもいないはず
452
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 22:20:58 ID:n8EHXLH60
>>451
その辺に関して設定資料集とかで説明はあるのかね?FF13もそういう部分が多かったけど。
453
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 22:51:40 ID:UMBQYW3A0
>>452
設定資料集とか前日譚小説で解説されてるけど
もう少しゲーム内で触れたらいいのにって感じは否めない
ただでさえゲームが説明不足だし
454
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 23:04:02 ID:3R.cbe5Q0
ゲーム外だから関係ないがあの前日譚小説や設定資料集も1言で突然賢人機関は解散したとかまともな説明はないけどね…
455
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/09(木) 23:10:22 ID:n8EHXLH60
>>454
FF15の方が近いってことですか。
わりぃ、やっぱつれぇわ。
456
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/10(金) 09:26:38 ID:2edqg4a.0
>>451
普通に考えたら別部署に異動後、過去の実績で上の方の役職に就いたから帝劇復活しても動けなかったとかかね
そういやイラストレーター統一せずにバラバラで混ぜたのは後で旧キャラを藤島絵で出す為かと思ったけど、それだったらすみれだけでも藤島に描かせるか
457
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/10(金) 23:20:11 ID:cDZuEV1U0
アニメ除外評価だし、当然前日譚も設定資料も除外して評価するとどう考えても説明不足
ただ他の媒体足したところであまりマシにはならないってのがな
シナリオの思い込みとか脳内だけで話進んでいくしグランディア3と同レベル
458
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/10(金) 23:48:37 ID:JnXJiOsk0
シナリオの問題点に上海華撃団の例が挙がっているが、
>>241
や
>>252
で挙がっている奴も纏めて折り畳んでもいいだろうか。
459
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/11(土) 00:39:15 ID:fGnnivfg0
いいと思う、というか一度まとめよう
460
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/11(土) 01:01:24 ID:BR85B3Ws0
記事作るつもりも無いのに自分の評価だけ押しつけたい奴らが延々スレでくだ巻いてるのに付き合うよか
記述としてまとめることに着手するほうが建設的やな
ただ全部まとめる必要は無いと思う
一部の例を挙げて「こういった理解の難しい展開が多い」とまとめれば良い
あと一応
>>241
の一部に関しては
>>274
のフォローもある
461
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/11(土) 11:56:35 ID:Q57Kyut60
>>274
はむしろすみれの無能な部分だよね
天さくらと併せてシナリオの犠牲者だけど
462
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/11(土) 12:28:02 ID:5Kx6mf4s0
2で帝劇にスパイ居るかもって疑ってたりわりとクールに分析する人だったけど状況が違うからなあ
特にすみれさんは本編で一回、派生作品含むと複数回味方が洗脳された経験あるとはいえ
10年前生き別れた盟友が敵になったとは可能性でも思いたくはないだろう
463
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/11(土) 13:55:31 ID:BMDu.C460
俺は寧ろあれは評価点と思ってる
他の人が迷ってる中で夜叉と真宮寺さくらは別人だと一貫してた唯一の人物だし
旧花組に対する感覚はすみれさんが一番なんだなと感じられた
464
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/11(土) 18:26:41 ID:13lkPAM60
>>461
無脳云々ではないだろう
465
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/11(土) 19:03:02 ID:tixmzYMU0
>>460
自分もすみれさんの言い分は、
「うちの子に限ってそんな恐ろしいことが出来るわけがありません!」レベルの精神論にしか見えなかったな
まあ結果的にはすみれの方が正しかったのだが、天さんも当初はすみれの言い分信じようとしたわけだし、
夜叉の正体を巡ってのくだりで、天さん責めるのは少し可哀想だと思う。半信半疑だったのは他の花組メンバーも一緒だし
466
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 00:31:29 ID:5yED81No0
信じてるかどうかというか現在の花組に落とし込めてないのが駄目なんだよ
あと
>>274
は技や声も一緒とは言うけど天さくらは結局本当は真さくらに1度もあったこと無いのに…っていうのもある
467
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 03:52:10 ID:YyFc8r9g0
すみれさん云々のくだりは意見が分かれているみたいだし、ここは賛否両論点にするのが妥当かね。
468
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 04:13:54 ID:OohMCZtE0
破邪剣征の技はOVAの描写で真宮寺家に代々伝わる技でシリーズ中他に使い手居ないし(エピ0だと血潮連動でジェミニが使えるが流石にこれは考慮外)
これ使われる=本物の真宮寺だと思うのは自然だと思うがどうだろうか
なんで天宮が知ってるのってなるけど子供の頃に霊剣荒鷹の名前知ってたぐらいだし大戦後情報開示されたか
七話の描写的に国からも重鎮されてる立場の父親から聞いたか辺りだと思う
469
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 06:55:36 ID:jttt7VRk0
>>466
俺イチローに一度も会ったこと無いけど顔も声も分かるぞ、ってことじゃないの?
佐倉の部屋って真宮寺さん追っかけグッズであふれ返ってるし
470
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 07:09:07 ID:WNwkpq3Y0
一応旧作の時代にすでに音入りの映画とかがある世界観
作中でもあの姿あの声はって言及されてるし声含めて認知されてると思って良い
471
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 09:12:50 ID:Q8o/bEXs0
モニタ越しで芸能人のスタァ性やキャラクタ性しか見てなかったファンと、実態・人間性を知ってる共演者の差
って感じで面白い展開だと思ったけどね
旧作やってた人は大抵すみれさんに肩入れして「なんて聞き分けの無い小娘だ!」になるんだろうけど、
好きな作品の声優、俳優、作家、監督がSNSや雑誌の記事などでその人間性を暴露されてショックを受ける
なんて経験はオタクなら誰しもあるだろうし、あの辺の摩擦は一度互いの立場に立って俯瞰的に捉えたら楽しめると思う
472
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 14:03:28 ID:PdjYVgM20
子供のころに真さくらに命救われてるから直に会ってはいるでしょ
その時に破邪剣征も見た可能性も声も聞いた可能性もある
人間性とかについてはファンと同レベルの知識だろうけど
473
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 16:02:14 ID:jTaDhRWo0
あれほぼ天さくらじゃね
漫画版じゃ完璧天さくらだったけど
474
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 17:20:13 ID:QJyKLmlg0
>>472
あれは天さくらの自演だった
ゲームだけだと確かにどっちかわかりにくいけど
475
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/12(日) 18:49:14 ID:vNJJcK9A0
>>474
「起点」があるはずだし、そこで助けたのはやっぱり真宮寺さんじゃないの?
幼女佐倉があの窮地を生き残るには、生き残って大人に成長しなければならないという背反二律
バックトウーザフューチャーは、別に主人公がタイムスリップしなくても親父と母ちゃんは結ばれるし、ドクはタイムマシンを開発する
違ったっけ?
476
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 09:28:18 ID:IziQvFWw0
タイムスリップの概念を作品がどう扱ってるかによるからなんとも…
477
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 09:37:31 ID:JdomPF720
シナリオ書いた本人が補足とか解説してるならともかく個人の勝手な解釈はいらん
新サクラとしては真宮寺ではなく天宮だったのは変わらない
478
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 10:27:31 ID:d4EGi2yI0
>>477
勝手な解釈はいらないなら、OPムービーで幼い佐倉を助けたのはどう見ても真宮寺でそれが全てじゃないの?
一本の世界線で書き換え可能系なのか、パラレルで無数に分岐系なのかそれこそ作品によって概念違うし、
幻都の生み出した幻の仮想空間だったって可能性もある。読者のご想像に委ねます、の域を出ないと思うけど
479
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 15:25:42 ID:IVlUwECg0
>>477
プレイヤーの考察に多少触れる程度はこのwikiじゃ許容されるって何回も指摘されてるでしょうに
しつこくゴネればそれが変わるとでも思ってる?
480
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 18:04:39 ID:8cwwonEw0
>新サクラ大戦は、サクラ大戦云々よりもゲームとしてどうなのか?と言うレベルの話だから
これ
今時の広告打ちまくりのAAAタイトルと比べるのもアレだが
冷静にみるとADVパートもADCゲームとしてみると退化してるよなLIPSもVから退化(Vがひねりすぎなのもあるがそれでも)してるし
連動イベントもクラリスのみミニゲームもこいこい一つだけ(初代でさえ各ヒロイン+主人公の大神と)
アクションパートはイライラアスレチックの劣化無双といわずもがなだし
481
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 18:06:41 ID:JdomPF720
公式が真宮寺ではなかったと明示している以上は、それは考察じゃなくて個人の妄想だろと言ってるんだよ
天さくの記憶じゃなく思い込みだったんだからOPムービーなんて何の根拠にもならない
真さくとの関係を補完するつもりならわざわざあそこを自分でしたとはしないし、そもそもその話自体ここで議論するべき物じゃない
482
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 18:18:24 ID:jZYtNLKE0
>>481
>天さくの記憶じゃなく思い込みだったんだからOPムービーなんて何の根拠にもならない
いや、だからこれはあなた個人の解釈でしょ?
正史は真宮寺さんだったのに、図らずも介入しちゃって慌てて帳尻合わせたのかもしれないんだし
483
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 18:38:06 ID:zv/XTabs0
その部分でどちらの解釈が正しかろうが、ゲームとしての評価をどうこうするレベルには至らないと思うのだが
ゲームとしてはストーリーに何か辻褄が合わない部分があったらダメなんてことはないんだぞ
484
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 19:07:48 ID:jZYtNLKE0
>>483
仰る通りです。でもまあ「ご想像にお任せします」って部分なのに、
個人解釈を断定口調で記事に書かれたらモニョるな〜と思って、一応別解釈挙げてみました
過去の記事でも、「え〜そこ人によりけりだろ…」て要素が是か非かどちらか極端に書かれてて納得いかんのあるからなぁ
485
:
<削除>
:<削除>
<削除>
486
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 19:50:21 ID:OH.tdihI0
>>478
OPムービーは意外と本編と乖離してる事多いぞ(4で舞台に立つ大神とか血潮で水中や宇宙で戦ったりとか)
487
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 20:01:24 ID:4dxicoic0
2とかも空中のミカサの上で戦闘はあったけど、OPみたいな空中戦闘はしてないしなぁ
OPの描写=全部嘘ってわけじゃないが、OPと本編が食い違ったらOPがいいかげんな事ばっかりではある
488
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/13(月) 20:41:31 ID:Rs4kajE60
OPムービーじゃ語弊があったか?
えーと主題歌付きの奴じゃなくてプロローグ、1話冒頭のムービーだね
489
:
<削除>
:<削除>
<削除>
490
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/14(火) 07:57:40 ID:D3pSw0cI0
幼天が助けられるシーンはOPではなくプロローグでは?ゲーム中に組み込まれてるものを
血潮や4のOPムービーと一緒にするのはどうか
491
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/14(火) 13:05:44 ID:SGsX6Ms.0
どっちにしろアニメ漫画のあれを答えじゃないと言うなら結論は出ない
自演派と上書き派がいて人によって解釈は別れる
伏線にしろストーリーとしてはちょっと拙いって事で良いじゃん
492
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/14(火) 13:49:00 ID:/EPr/low0
>>491
解釈が分かれるから伏線・ストーリーとしてはちょっと拙い、は違うんじゃないか?
「自分の憧れや目指したものは虚構や勘違いだったのか?」って自問に、「きっかけなんてどうでも良いじゃないか。かつて憧れた誰かを守れる戦士の背中に今こうして追い付いた。その事実で十分」
とする場面なんだから。あの空間が何なのか、本当の過去はどうだったのかぼかしてあるのは敢えてだと思うよ
それでいて直後に、降魔皇(?)の魔手を真宮寺さんがインターセプトするというプロローグムービーを彷彿とさせる構図になって
「やっぱり貴方は私の憧れの人だ」って満面の笑みで応えるのは良いシーンだったと思う
493
:
<削除>
:<削除>
<削除>
494
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/14(火) 19:55:01 ID:eDFwuJDM0
お客さんも相変わらずやなあ
495
:
<削除>
:<削除>
<削除>
496
:
<削除>
:<削除>
<削除>
497
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/15(水) 15:17:19 ID:CTTqdHc.0
まぁ暴言吐いてたら議論にもならんから抑えて抑えて
>>483
シナリオの矛盾やおかしい点がゲームとしてあかんとならないというのは違うかなーと思う
少なくともそれが基準になっているゲームは他にもたくさんあるし、サクラ大戦シリーズはシナリオを読ませるゲームだと思ってたんだけど、違うかな?
498
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/15(水) 15:33:57 ID:Ws3AGjs60
個人的にはサクラシリーズはキャラゲーだと思ってる
キャラの魅力を引き出す+コテコテの王道シナリオに味付け程度に戦闘システムって感じ
あくまで俺の印象だけど
499
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/15(水) 15:44:42 ID:UGHsxL/w0
うーん、シナリオを読ませるゲームだから矛盾点があってはいけないというのもまた違うかな
それに時々勘違いしてる編集者がいるけど、問題点は細かに事例を一つ一つ記載していくようなものではない
今ある叩き台に問題点として既にシナリオの粗が挙げられてるからそれで充分
500
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/15(水) 17:24:45 ID:ea7FqCco0
売りの8割がシナリオならそこに粗があれば当然評価は下がる
アクションが8割みたいな無双ゲーでシナリオが酷いのとは違う
このゲームはアクションを作り込んでるとは言えないしな
細かい指摘は必要ないが、あからさまに変な箇所があれば特筆には値する
501
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/16(木) 08:37:21 ID:A.Zun6nc0
逆に戦闘システムの方は評価緩めで良いと思うけどね
502
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/16(木) 08:41:10 ID:dnJnQVLU0
各ヒロインEDあって周回プレイ前提であの出来じゃ評価は出来ないと思う
503
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/16(木) 09:33:03 ID:kmO2wMoo0
>>501
ギャルゲにおいてバトルパートはおまけみたいなもんですしね。高難度化・専門化によるライトユーザーのふるい落としは古よりの課題
逆にギャルゲでこれほどのクオリティの3Dアクションは他に類を見ないのでは?
高いゲーム性を評価されてる作品はいっぱいあるけど、ほとんどは2Dアクションで必要十分としている印象
504
:
<削除>
:<削除>
<削除>
505
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/16(木) 16:44:32 ID:5EG.GYGQ0
議論に参加するでなしに貶したいだけなら黙っててください。
506
:
<削除>
:<削除>
<削除>
507
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/16(木) 23:51:08 ID:gHSHx3P20
アクション低く見積もっても評価点無いのは確か
508
:
<削除>
:<削除>
<削除>
509
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 07:43:40 ID:t8GnsUvo0
アクションは爽快感があるほうなのかな?
公式では爽快なアクションバトルを売りにしてたけど
510
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 08:53:55 ID:kQ2nrY4s0
スタオー5はシナリオが超絶手抜きでボリュームもなかったけど戦闘は楽しかったよ
開発頓挫しなけりゃマシになってたと思う
バンナムのキャラゲーより酷いというのは的確だし一つの指標だな
511
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 10:11:01 ID:SjSFBxM20
>>509
強力かつド派手な必殺技に、ウィッチタイムを絡めた猛攻は爽快感あったと思う
若干クセのある操作性も慣れれば機敏に動け、空中の敵も難なく処理できるようになるから自分の上達を実感できる
ある意味戦いの中で成長した花組とプレイヤーのシンクロになってるのかもしれない。特に初穂機はモノにすれば鬼神の如き強さなので、本人のキャラクタ性に合致してるなって思う
個人的な提案として、「敵のスパアマ」は問題点に当たらないかなと思う
これが無いと連打してるだけで終わる単調なゲーム性になってしまうからね。セキロで「すぐガードされて反撃くらう」とか言ってるようなもの
攻撃中でも敵の動きを注視し、反撃をさばいてウィッチタイムで畳み掛ける。システムを余すことなく活用させ、こうした攻防を創出する方策ではないかと考えます
512
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 11:59:42 ID:iHgGritk0
>>509
爽快感に関してはARMSより間違いなく向上してたかな
同じ範囲攻撃でも旧シリーズは敵が順番にダメージを受けて爆散していく仕様だったからこれが顕著
さくら機とかで敵を引き付けてから必殺で吹っ飛ばした時とかに得られる快感は旧シリーズにはない良点だと思う
旧シリーズの
範囲必殺→敵A「ぐわぁぁぁっ」爆散 → 敵B「ぐわぁぁぁっ」爆散 → 敵C「ぐわぁぁぁっ」爆散
が新では
範囲必殺→敵ABC「「「ぐわぁぁぁっ」」」全機爆散
になって、数コマ使って順に倒れてた雑魚を見開きページで一気に倒してるような感じ
神山機の回避からの一閃を上手く決められるようになってからはかなり格好よく戦闘を進められるようになったし
ARMSからアクションになってジャンプやダッシュが出来るようになったというのは思ったより爽快感の向上につながってた
なにより自分が動かしてる感覚が強くなったのが大きい
513
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 12:03:38 ID:xGcoCFlk0
それはSLGとACTのシステムの差であって
旧と新の差ではないし、新の利点ではないよね
514
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 12:10:32 ID:1jADVKsc0
戦闘システムを変えて爽快になったってのは新の利点だろ
流石にそこから否定してたら他のゲームでも何も褒められん
515
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 12:27:57 ID:kQ2nrY4s0
アクションになった評価点はもうまとめてくれてるじゃん
SLGと比較して爽快とか恥ずかしくないの?
加筆したいならちゃんとアクション部分のいい点上げればいいのに
516
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 13:39:27 ID:tZNM0jus0
爽快ではあるんだが、作り込みに難があるんだよな。
517
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 18:11:27 ID:uYJgfi620
あのイライラするアスレチックがなあ
動く床といい戦闘パート作ったソニックチームが
ソニックのスピードを殺す為のステージ作って不評なの悪い所まんまだし
518
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 22:04:20 ID:IWP1NjDs0
飛んでる敵と倒すのに落下覚悟で攻撃しなきゃいけなかったり爽快とは言えない印象
519
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 23:26:31 ID:llDCFj1s0
>>514
それは違う、例えば上で挙げられた敵を引きつけて必殺技で吹き飛ばすなんかはそれこそPS2時代の無双から変わらない今のアクションの基本でしかないだろ
520
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 23:52:01 ID:iHgGritk0
>>519
それこそ違うんじゃないか
例えばアクションゲームのシリーズがあって続編で空を飛べるようになりアクションに幅が出たとする
飛べるようになってアクションの選択肢が広がるなんてそれこそ別作品ではファミコン時代から既にあった要素
それでもそのシリーズで今まで飛べなかったならそこはシリーズ内での長所になる
521
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/17(金) 23:57:00 ID:Y7oqLoUg0
まずサクラ大戦は元々アクションゲームじゃないし
進化したどころか2世代前のゲーム機と同じことしてるしどこから突っ込めばいいんだ?
522
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/18(土) 00:51:07 ID:Ro8BlxLQ0
まず
>>520
の主張は間違いで、そもそも根本からシステムが違うんだから単純比較は難しい
そんな細かいとこいちいち取り上げてアクション的になったから長所、戦略性が減ったから短所とかやるよりは
まとめてシステムが変わった事の賛否としたほうがいい
で
>>519
の主張も間違いで、アクションとして当たり前だから大したものではない、という理屈は通らない
例えば仮にロード時間がクソ長いという問題点があったとして、ありがちな問題点だから書かないなんて事にはならない
それと同じくありがちな長所でもそれが長所であるならば却下はできない
523
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/18(土) 09:55:46 ID:cLMHHO/.0
キーアサインやロックオン機能のような最低限の機能が後付だしアクションとしても微妙なのを置いといても
キャラゲーとしてはターン開始イベントや隣接イベント
、協力攻撃が無くなった事、そもそも同一フィールドにゲスト込みで3機しか出れない事、残ったフィールドイベントも初見でボスに必殺技を撃ったらイベント終了前にボスが死んだりとマイナス点のが圧倒的に多いかと…
524
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/18(土) 22:44:33 ID:NsYYgjVs0
キーコンフィグは名作扱いされてるマリオデやゼルダbotwでもカメラくらいしかいじれないから、言うほど最低限の機能でもないだろう
525
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/18(土) 23:25:57 ID:RcAroSjk0
>>523
普通わざと戦闘長引かせてバトルの掛け合い楽しむよね?
面倒なら必殺技撃ってサクッと終わらせられる。選択肢ある方が基本的に良いことだと思うけどね
イベント無理に見せようとすると、流れが中断されてプレイヤーが操作できない時間が増えるムービーゲー問題が今度は噴出しちゃうし
526
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/18(土) 23:42:04 ID:cLMHHO/.0
>>525
初見でステージ1の狂骨だっけかに強そうだなと思って取り敢えず必殺技撃ったらそのまま死んだぞ。長引かせるも何もあるかよ
527
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/18(土) 23:44:13 ID:cLMHHO/.0
>>524
マリオや任天堂系はそれでいいよ、一番スタンダードな操作法だからね
このゲーム○に弱攻撃配置したせいでやりにくいんだわマリオの逆
528
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 00:05:19 ID:N2DjDwXU0
バトル長引かせると掛け合いが発生するけど敵が弱い的な問題を抱えるゲームって他にもあるけど(ニーアとか)
見たところそのへんをいちいち問題点として取り上げてる記事は見当たらないな
まあきっとどのゲームでも「気になるなら長引かせたらいいじゃん」で済む程度の話かと
529
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 00:29:13 ID:CSuctnCk0
そういやFFTなんかもそうだったな
設定的に割りと重要なことを喋るのに大概瞬殺されて聞けないボスとかいた記憶
バトル中に掛け合いのあるゲームだと仕方のないことだと許容されてる類いだとは思う
台詞喋りきるまで倒せないとかされても面倒なだけだしな…
530
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 01:23:04 ID:Svjv0E5A0
そういう事じゃなくてキャラゲーとしてイベントが重要なのにSLGからアクションになったことで劣化したって話でしょ?
531
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 01:24:44 ID:yy4jM.LU0
>>530
そういう話には見えないしこういう話の流れで別に問題ないと思う
532
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 01:53:19 ID:bh.HdWk60
元々SLGサクラでも隣接が必要だったりでイベント見たい場合色々配置やら試すまでボスを倒せないとかあったし
シリーズ内でもどっちを優先するかで折り合いを付けていた点、SLGサクラとでどっちがよかったという程ではないと思う
ゲームの方向性は大きく変わったけどこういうのもありと言うレベルには収まってる
533
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 08:25:52 ID:4wrpFf1A0
>>532
えぇ…
それは2周目以降にイベント探す楽しみになるけど新はそういう要素投げ捨てたって話でしょ
数少ないイベントは逆に見終える前に終わってしまうし…って話で
534
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 08:39:01 ID:MVlEWiIc0
ゲームジャンル変えても似たような形で残したものを投げ捨てたとは言わんでしょ
535
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 09:42:54 ID:wPrbkOig0
残せてないだろ
536
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 09:49:57 ID:CSuctnCk0
もう少し伝わるように何が失われたのか説明してほしい
現状ジャンルが変わったがやってることは大して変わらないと言ってるようにしか読めない
537
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 09:56:08 ID:6faQhlXw0
旧のころはこの同人誌がどうだとか
この絵師はうまいなとか
このサイトが詳しいだとか
古くはAAなんかもよく書かれて
ファン自身がサクラの世界を楽しんでいた
だが新になってから信者とアンチの罵り合いばかりで
まったく楽しいものではなくなった
そういう意味でも新は良い作品とは思えない
538
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 10:39:43 ID:smZP16eQ0
これあくまでゲームカタログ向けの記事をまとめるための議論なんで
そういうファングループ間の空気の話を持ち込まれても困るわ
流石に余談に書くにも無理が有るよ
539
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 12:00:55 ID:4wrpFf1A0
>>536
ターン開始イベントや隣接イベントみたいなSLG固有のものや協力攻撃だって上で書いてあるやん
540
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/19(日) 17:16:55 ID:gLQWpjHQ0
それを言わなきゃ分からんって指摘されてるんであって
書いてあるやんとぼやいても話のテンポ悪いなこいつとしか思われないんじゃないかな
もうちょい落ち着いて書き込みをしよう
541
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/20(月) 11:47:25 ID:D9Q6bqwY0
ターン開始や隣接イベントが一定ラインを通過したり敵味方のHPや試合中の得点ゲージによるボイス発生に
協力しての戦闘は試合でのリアルタイム共闘やキャラチェンジによる適材適所的な協力に置き換わった形ってことだよね
隣接とかにあった選択肢が出るような小イベントはなくなってたけど、ジャンル移行としては妥当な落としどころじゃない?
会話が終わるまでに倒しきってしまう事例もあるが、アクションゲームで会話の度に動けなくなったり会話終わるまで倒せないとかやってたらストレス要因になる気がする
542
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/22(水) 08:43:11 ID:q3m7SV620
旧の掛け合いは各話のアドベンチャーパートで相手はっきり決まってるから、配置を試さなきゃ見つからないような物ではない
協力攻撃だってNPCと出来るアクションなんていくらでもあるし
とても妥当な落としどころとは思えない
どちらにせよ旧作から掛け合い要素が減ってるのは事実
言われなきゃわかんないって奴は敢えて無視してるのかね
アクションじゃなくてギャルゲーって言ってた奴がこれなら酷いダブスタだよ
543
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/22(水) 17:05:37 ID:fvoEwkGM0
いや言われなきゃ分からんってのは
単に話がすごい下手だからもうちょっとちゃんと書いてよねって話だと思うよ
とりあえず掛け合いの話から処理してて協力攻撃の話なんかしてない
>>532
前後の流れに対して
いきなり協力攻撃のつもりで「それ」とか「そういう」とか代名詞だけで話し始めて通じるわけが無いよ
ちなみに俺も協力攻撃が無いのは残念だと思うよ
544
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/22(水) 17:17:39 ID:VmVkgOEk0
>>542
>>旧の掛け合いは各話のアドベンチャーパートで相手はっきり決まってるから、配置を試さなきゃ見つからないような物ではない
基本はメインのキャラ&その他だけど中にはその話でメインキャラが変わったことに他隊員が話すみたいなパターンもある
そもそも特定の主役が居ない話もあるわけだから隣接イベはそんな単純なもんじゃないよ
545
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/22(水) 17:28:22 ID:jB2x9IC.0
実際は他にも3の凱旋門前で行動終了みたいな待機場所が条件とか、特定キャラで〇機撃破とかで発生する小イベントもあったはずだから
攻略情報なしでは結構色々と試さないといけなかったと思う
546
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/25(土) 21:42:01 ID:5yGzhIsQ0
避難所の記事が以前より肉付けされてだいぶ出来上がってきたな。
前よりはストーリーやバトル面が掘り下げられたし。
やっぱりシリ不判定基準の「システムの根幹やゲーム・シナリオ全体が魅力を潰している」には至らない感じかな。
547
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/25(土) 22:35:05 ID:qlQhGM4U0
議論も出せることは出して落ち着いてきた感じだね。
カタログ基準では方向性が変わってもシリーズファン内でもこれはこれで、と賛否分かれるような場合にはシリ不は付かないから
ジャンル変更やら諸々要素で賛否意見が分かれてる形なら判定的には「なし」単独だろうね。
548
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 06:44:34 ID:NwmCXbgs0
余談のアニメ版のくだりだけど、ゲーム版と同時製作の実質姉妹作に当たるってことも併せて書いては?
師匠の活躍や初穂回の有無など、「ゲームでは消化不良だったのでその後補完作品を作った」と
「最初からアニメで活躍が用意されてるのでゲームでは前振りに留まってる」では印象が変わってくるでしょう
549
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 09:47:04 ID:6XUXKH0U0
どちらにしろゲーム一本で完結してないってことでしょ
印象変わるか?
550
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 13:40:59 ID:dVQbENjY0
白秋はまだ分かるけど、初穂のことも前振り扱いしちゃうのはダメじゃない?
551
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 14:07:20 ID:fFSfKkPc0
制作周りの事情とゲームの評価や判定は関係無いからなあ
記述自体は入れても良いと思うけど
あくまで余談であって、余談の情報を判定議論に関与させちゃ駄目よ
552
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 15:50:57 ID:u4ArTIXU0
このゲームの奇妙な特徴は「減点方式なら高評価、加点方式なら低評価」という事
誰もが指摘する様な分かりやすいバグ等は徹底的に排除されてる一方で実際にプレイすると驚く程面白く無い
ここ含めて理屈を積み上げてゲームという製品を分析していく場ではそう悪い評価にはならない出来
反面1人のユーザーとして作品を楽しもうとすると途端に糞ゲーという評価になる
事実として間違いないのはこのゲームもの凄く評判悪いんだよね
ps4で20万近く売り上げておいて上昇トレンドに乗れてない事からそれは明らか
その上でゲーカタとしてその悪いとされた部分に批評の手が至らないのであればそれはゲーカタそのものの判定基準の不備だと思う
ワインや映画の世界でも評論家好みと客の反応が掛け離れている事は良くある
ここでも同じ問題が起きつあるんじゃないのかね?
553
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 16:17:39 ID:fWMfv0iA0
もう話の流れぶった切った独り言はええわい
554
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 16:27:29 ID:vCLB.VLI0
この流れでそれが言える胆力に吃驚する
555
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 18:06:26 ID:NwmCXbgs0
自分が気に入らないから0点!よりマシなので…
556
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 18:48:08 ID:fFSfKkPc0
>事実として間違いないのはこのゲームもの凄く評判悪いんだよね
この時点で事実と反してるんだよなあ・・・
Newガンダムブレイカーみたいにamazonの平均点も著しく低いタイトルじゃなきゃ
こんな論法は通らんよ
557
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 18:51:32 ID:fZpJJMxo0
>>556
えっこんなのにマジレス?しなくていいでしょ
558
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 18:55:58 ID:tqCPOhII0
単に否定的意見が集う場にいるとそういう人しか見かけないからそういう意見ばかりだと錯覚してしまうということでしょ
サンプルセレクションバイアスだっけか?
559
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 19:22:52 ID:cvD9qSLY0
wiki自体の判定基準がおかしいとマジで思うなら総合スレで判定基準のルール変更訴えてどうぞ
多分誰も賛同しないだろうけど
560
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 21:40:55 ID:khOJ6xUo0
賛否分かれるようなを文字通りで適応してシリ不つかないならグランディア3や逆転裁判4も付かないけどね
561
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/26(日) 22:10:58 ID:s5yrhG5U0
何が言いたいのか分からんけどグランディア3に賛否は無いぞ
否だけ
562
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/27(月) 09:26:47 ID:TlGGbzLQ0
>>560
そっちの判定には関わらなかったから経緯はわからないが
もし本当にファン内で賛否分かれる内容にシリ不が付いたならそれはそっちの判定が間違っていただけ
563
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 19:20:55 ID:eVM1sqfA0
判定は「なし」でいいのかな
上での議論を見る限り、シリ不にするには弱い印象があるし
ご意見お待ちしております
564
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 19:28:41 ID:Hv/7MNMY0
シリ不になるとしたら要因は旧キャラの扱いなんだろうけど
物語的に封印されましたから掘り下げられて無いから今後次第で現時点だと付けるほどではないと思う
次回作で死にましたとかなったらシリ不付けていいと思うけど
旧作ファンとしては従来の作品にあった細かい作り込みが無いとかも気になるけど
個人的にはシリ不判定付けるほどじゃないかな
565
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 19:41:24 ID:vKWLgQ2c0
帝劇不要論はもうちょっと上手くやって欲しかったなぁ
マンガ版ほどどきつくはないけど、あんなにバカにされたり疎まれてるぐらいにまで落ちぶれて…って言うのは…
566
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 19:53:53 ID:mbB8uXVg0
あれだけサブキャラ丁寧に描いてたのに本筋キャラが死んでなきゃOKはちょっと…というか単作での評価が基本でしょ?
567
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 20:06:50 ID:JxMYA5YQ0
>>565
現実でもそんなもんだと思うけどね。チーム自体ではなく所属メンバーを応援している人がほとんどでしょ?
好きなスター選手やクリエイターがいてこそのチーム。名前だけ復活させてもね・・・
昔活躍したチームを電撃復活させました!ただしオリジナルメンバーは誰も残ってません。おまけにチームは連戦連敗or駄作連発です!
なんてなったら「バッカヤロウ!伝説のチームの名を汚すな。とっとと解散しちまえ」ってなるのがファン心理
炒飯のあの場での暴力行為は合理性無くてシナリオに粗あったと思うけど、あそこまで怒ったり失望してる動機自体は理解できる
568
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 20:14:08 ID:mbSHt/uA0
4の段階で綺麗に終わった帝都巴里を引っ張り出してひっくり返して10年だからなぁ…1から通してやってる身としては考えられないシナリオだけど
シティハンターの続編として出て即パラレルに変わったエンジェルハートみたいで
569
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 20:15:51 ID:eA92tMEU0
>>564
それって2で旧ファンのほとんどが納得いく展開見せたら外せば良いって話で
2が出る予定すら見えてない今はシリ不で良いんじゃね
570
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 20:23:39 ID:vKWLgQ2c0
>>567
2の頃に将来の隊員を育てる為に乙女組って養成機関作ってたじゃん?
あの設定がまだ生きてればそんなに実力不足の隊員ばかりになるとは思えないんだよね
それにその理屈なら「すみれさん何とかしてくれ」とか「旧花組時代を返せー!」みたいな懐古厨がいてもおかしくないけど、ひろみやいつきみたいな内輪の人間を除いてそんな声あったかなって
571
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 20:55:54 ID:lhyievRQ0
乙女学園は中の人含めて当時やってたミュージカルとのコラボみたいなもんでその後も全然拾われなかったからなぁ
572
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 21:06:37 ID:uKTyArYE0
シナリオ面は発売前の不安要素だった夜叉がさくら本人で今後の救いもなさそうな展開とかだったらシリ不もついたと思うけど
結局違ったしな
573
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 21:30:31 ID:AOdf2Zwo0
十年ずれたら救いなんて無いだろ
サブキャラなんかしんでんぞ
574
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 21:34:19 ID:JxMYA5YQ0
>>572
扱いとしては、今も人々のために異世界で戦い続けている清廉で立派な戦乙女達なんだから、
依然生き様貫いているわけで決して貶めてはないと思うんだよなあ
こういう続編で何が一番きついって、生死よりも主義思想が変わってたり心が折れてる方
575
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 22:49:59 ID:aRNmUDjE0
>>565
マンガ版は日本のお偉いさんの中にプレGに懐柔されたのも居たからって理由つけてたけど
ゲーム内でもあの態度と正体から邪魔してたんだろうなあとかはなんとなく思った
576
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 22:57:08 ID:eA92tMEU0
>>574
1で犠牲を出さない戦いをするが信条になった大神が天宮母を犠牲した、知らなかったとしても犠牲を出したは主義思想の変更に充分当てはまるんじゃね
577
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 23:21:51 ID:s2oku0dA0
>>576
知らなかったからしゃーない。結果だけ見て、主義を掲げる資格無しとするのは可哀想よ
神山だって誰も死なせないとしながら、最終決戦は誰か欠けることを想定して次善策組んで臨んでるからな
本当に犠牲出したくないなら、さっさと女の子達除隊させて敵に白旗上げろって話だが、軍人としての責務がある以上どうしてもどこかで折り合い付けないとな
578
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/28(火) 23:28:53 ID:RCs35zAk0
いや、それ作中の当人がじゃなく脚本の問題だから
579
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 00:01:39 ID:YdzQwn0A0
大体一般人視点からすれば、死と隣り合わせの戦場に出る時点で「平和のための犠牲」だからな。100%死ぬカミカゼ特攻作戦じゃないからセーフ、なんてそれこそ欺瞞だ
犠牲は出さないとしながら、年端もいかない少女達を危険な戦いに駆り出すという大きな矛盾。これにどう向き合うかが、シリーズのテーマのひとつではないでしょうか
580
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 00:11:06 ID:KGwW3HMM0
その結論は4で出た、新が単独でやるなら構わないけどそうじゃないからね
581
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 01:43:33 ID:oK1v5.Ro0
>>564
>>569
続編の評価は関係ないからその考え方はダメよ
582
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 02:54:23 ID:BrPZ1eic0
単品としての判定はやっぱり「なし」だけかなぁ
旧花組は悪落ちとか死亡とかでもなく、今作ラスボスのさらに上の大ボスを抑え込んでて新花組のかませ犬になってるわけでもなかったし
俺も今作での旧キャラの扱いを根拠にシリ不つけるにはちょっと弱いと思う
583
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 05:49:05 ID:i2vuMU2.0
過去作前提で死んでなければいい、はおかしいでしょ
スタッフから米田編と呼ばれてた旧シリーズで大神たちに安心して託して終わりました→やっぱり全員封印されました10年経ちましたは擁護しようもない
何故シリ不には弱いと主張する人は肝心のシリーズの流れを無視して死んでないからOKだけ繰り返すの?
584
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 06:49:51 ID:y6dQJmg.0
そうだよね
あれだけ絆深めたヒロインたちがいながら実質現地妻作ってる3も擁護しようもないしシリ不だよね
585
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 07:29:26 ID:UtWBxPYQ0
いや別に?
2の時点で新ヒロイン選んだら1と違うキャラ選んだ事になるし逆に4の大神エンドみたくだれも選んでない解釈もできるしシリーズの流れって観点から言っても関係ないしで意味がわからないくらいだけど
586
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 08:11:46 ID:TfJ3pSBg0
>>583
嫌なら華劇団辞めろだし…
大神が心折れて職務放棄&失踪しましたとか、逆に平和になって全員円満退職したのにFF外から刺客に暗殺されましたブルァァとかだったら、そんなぁ〜だけど
自ら戦場に残る選択をしたのなら当然予見しうる流れのひとつだろう
587
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 08:20:33 ID:UtWBxPYQ0
>>586
えっ?シリーズの話だよね?作品の方向性や流れの話
逆転裁判4で3で綺麗にまとまったのに4でシリ不になったけどあれは成歩堂も嫌なら弁護士やめろって事?
というかその理屈じゃ戦場に出てる以上死んでてもシリ不にならなそうだけど?
588
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 08:58:30 ID:D9Bd45.A0
託されたけど嫌なので放棄しました→シリ不言われて当然
託されたから必死にやったけど理想通りにはなりませんでした→シリ不つける事じゃない
589
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 09:36:43 ID:QBmPiRn20
すみれの説明や描写的には現世を守る為に今もあっちで戦い続けてるって話だからね
後世の成長を信じて魔王を封じ続けるってのは前作主人公の扱いとしてはありじゃないか
590
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 11:24:16 ID:UtWBxPYQ0
>>588
じゃあなんで逆転裁判4はシリ不なの?つかメタ視点の話だとも言ってるんだけど?
591
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 11:36:39 ID:D9Bd45.A0
そこに文句あるなら逆裁4の判定議論でもしなよ
俺は逆裁4は知らん
592
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 11:39:57 ID:TfJ3pSBg0
>>589
今や作中での大神華劇団の名声や威光は過去最高レベル、ちょっと神格化し過ぎじゃね?ってくらいだからな
序盤の新花組への風当たりの強さも「帝国華劇団」の看板のでかさへの裏返しと言える
593
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/29(水) 21:37:11 ID:VmmHbA/20
>>579
リアルでも90年代に比べたら現在のフィクションの世界は
力があってもうら若き乙女たちを戦場に出すなんて、より
力があるなら老若男女の別なく戦える奴が戦えよ、の方が多勢の感覚になったかも
そこら辺すり合わせるために華撃団大戦とかの設定にしたのかな
594
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 02:10:50 ID:eJ/TYw460
>>589
封じるために戦い続けてるわけじゃなくて、大神たちが封印されたのはアクシデントによるとばっちりでしょ
生存フラグはそれとなく立ってる風だけど、今作のスミレやその他を見る限りではどういう扱いされるかわかったもんじゃないよ
595
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 07:37:42 ID:eDmyG2Mw0
>どういう扱いされるかわかったもんじゃない
つまり不確定な情報なわけで、それをシリ不の根拠にはできないでしょ
596
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 08:07:25 ID:9yxxEy0g0
少なくとも前者は間違ってないよ
後既にお前たちがいれば大丈夫と綺麗な大団円迎えたシリーズのキャラ引っ張り出して人柱にしてるのはいくらスルーしようと事実だからな
597
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 09:37:32 ID:0iI5yfKI0
続編で一新の為に過去シリーズキャラがほとんど出ないの自体は別にシリ不になるほどの事じゃない
今回出られない設定も任されてそれにしっかり立ち向かった結果だからシリ不って言うほどの事じゃない
598
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 09:42:39 ID:coMGgSlY0
しっかり立ち向かった結果メ降魔に組織を乗っ取られて好き勝手やられてます
米田やしっかりした地位に就いてたはずのかえでなどのサブキャラ達はかけらも出てきません
これでシリ不にならなかったら何が成るの?
599
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 09:58:30 ID:0iI5yfKI0
帝劇全滅死亡エンドから鬱ゲーになったら付くんじゃない?
600
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 11:29:12 ID:DMcitQhQ0
本人はシリ不の要素としては十分と思ってるのかもしれないけど、やっぱりシリ不の根拠としては弱すぎるかな
歴戦の旧キャラ達が本拠地を離れてる間に大元の組織が乗っ取られるのは別に不評になるような展開というわけでもないし
新キャラで新シリーズを作る上で旧サブキャラ登場は所謂ファンサービス要素で必須ということはない
そりゃ出てくれば嬉しいけど出てこないから駄目ということにはならないよ
601
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 12:24:20 ID:9yxxEy0g0
な、やっぱりスルーするだろ?シリーズ物なのに
602
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 12:38:32 ID:0iI5yfKI0
シリ不要素が仮に合計50点いるって時に数点程度のシリ不要素でシリ不だとか騒がれてもそりゃスルーされるわ
本人はそれだけで50点だと思ってんだろうけど、納得してない周りからしたらスルーしか出来んわ
603
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 12:44:20 ID:iHyvpyFs0
>>594
どこをどう読めばアクシデントによるとばっちりになるんだろ…?
普通なら盤石な作戦だったのに誰か途中でミスした?悪意ある第三勢力の妨害があった?そんなん初耳だけど
604
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 12:45:55 ID:9yxxEy0g0
完結したストーリーひっくり返して数点程度のマイナスって事?凄くないその採点基準無敵じゃん
605
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 13:18:11 ID:iHyvpyFs0
>>604
それ言うとバトル系の地続きの続編は全部アウトになっちゃうし
「平和になったと思ったらまた新たな敵が!戦いが!」は当たり前なんだから、それだけで台無しとかひっくり返った扱いは無いだろ
606
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 13:37:26 ID:0iI5yfKI0
>>604
そっちの言い分だと竜王倒して平和になったアレフガルドがほぼ滅んで新たな魔王が出てきたドラクエ2も、完結したストーリーひっくり返したシリ不になるな
607
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 13:47:03 ID:9yxxEy0g0
>>605
大神一郎と米田の物語としてでしょなんで戦いそのものとか言うレベルの話になるんだよ
>>606
流石に無理筋すぎるわ、100年後に旧キャラなしの話なら誰も文句いわんわ
608
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 13:58:53 ID:0iI5yfKI0
ドラクエ2は極端な例だけど、その基準じゃ前作主人公が登場するRPGとかSMLは全てアウトになりそうだがな
609
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 14:01:41 ID:DMcitQhQ0
大ボスを倒してシリーズ一区切りついてたが新たな敵が表れる。これは新シリーズ作る上で別段問題ない展開
新たな敵は強大で今の戦力では倒しきることはできず、前作の主人公たちは後世の成長を信じて魔王を封じる任についた。これも前作主人公の扱いとしては問題はない
この辺をシリ不の根拠にするにはやっぱ無理があるかなと
610
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 15:01:22 ID:dqtYMAks0
サクラ大戦っていうキャラを全面に押し出したゲームだからこそ前作キャラの扱いとして怒る人が結構いるんだと思う。10数年ぶりの復活っていう事情もあったし
611
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 15:05:04 ID:0iI5yfKI0
それで前作キャラ大活躍!とか宣伝してこれだったらともかく、最初から次の世代の花組としてかなりの別物ってのは告知しまくってたし
612
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 16:50:26 ID:W021bM1s0
不評の一つに今までの原作者やライターがほぼ関わってなくて
新顔のスタッフに旧キャラ勝手に封印されたからってのもあると思う
613
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 17:53:16 ID:u4KQPq.A0
それはこのwikiだと余談扱いにしかならんかな
614
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 18:29:27 ID:GKIr/cvo0
というかさ、シリーズ通しての評価だから既プレイ前提のはずたよな?RPGがとか戦いがとかなんでこんな的外れな話が出てるんだ?
615
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 18:50:14 ID:nzENNKvg0
その辺の話題は9yxxEy0g0にシリ不の根拠としては薄いことを説明する為に話に出てきただけじゃない
概ね説明も終わった感じだから気にせんでいいと思う
616
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 19:23:17 ID:GKIr/cvo0
>>615
既プレイならそういう発言は出ないって言ってるのに何言ってるんだ?
617
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 19:24:58 ID:eDmyG2Mw0
>>614
他のシリーズ作品例に出さんと話が通じないような的外れな意見押し通してたからだと思うよ
618
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 20:16:50 ID:GKIr/cvo0
>>617
その返答も含めて旧作に関して触れずまともな回答になってない
619
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 20:28:48 ID:eDmyG2Mw0
過去作やった人は皆が皆今回のシナリオには不満しかなく、絶対に許せないとマジで思ってる?
620
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 20:37:15 ID:GKIr/cvo0
いや?ただ過去作に触れないどころか過去作やってりゃ絶対帰って来ないたとえ見て少なくともここの奴はプレイしてないなって言ってるだけだけど
621
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 20:44:11 ID:eDmyG2Mw0
他のゲーム使って例えりゃ多少は齟齬も出るでしょうよ
言いたい事は結局
>>609
で終わり
あと、ここにはエアプしかいないって決めつけで話をさせなくしたいのならそれはどっち側の意見だろうと荒らしとして規制されるよ
622
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 20:50:11 ID:GKIr/cvo0
多少?あり得んよそういう次元じゃない、実際自分で1度も旧作の中身に触れてないのわかってるだろ?
エアプと断定したいも何も旧作の核心的な部分にも関わらずだぜ?別に頭ごなしにレッテル張りしてる訳じゃない
623
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 20:56:07 ID:eDmyG2Mw0
別に過去作の話ならいくらでも出来るけど、何の話をしたらいいの?
すみれとカンナのクモと蛇の話でもしたらいい?
レニの初戦で藤の花の会話が出る話できるけど、そっちは後々の好感度伸びない話でもしたらいい?
そっちも1度も旧作の中身に触れてないようだけど?
624
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 21:11:50 ID:GKIr/cvo0
>>623
例えば初期シリーズが米田編と呼ばれたシリーズでその米田は1作目の終盤で花組の面子を我が子の様に思ってるって発言を皮切りに4では親としての気持ちを語り花の命は短いとヒロインたちを心配していたが最終的に大神がいるから安心して引退していった事は判ってるよな?
そこから数年足らずでその子どもたちと託した後継者が封印されてはや10年、年月通りならヒロインたちもアラフォー、すみれは確定でもう女としての時間の殆どを捨てたよ。おまけにその託した組織は今や帝都の嫌われ者。影の主人公たる米田の立場に経てば死にたいくらいの状況だろうよ
それに対して大したことじゃないというならまだしも
過去作主人公の扱いとして間違ってないだのドラクエだの的外れも甚だしいだろ
625
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 21:31:23 ID:eDmyG2Mw0
>>624
もちろん新の旧帝劇面子の状況をこれで良いとは思ってないよ
けど新と銘打って全部一新した新作にした以上、出てこないのは仕方ないと思ってるし、すみれだけがこういった形で出たのは一新すること考えたら仕方ないかなって思ってるよ
個人的には新の入れ替え方が問題ないかといえばそんな事はないけど、隊長もメンバーもサポートも入れ替えて新作にするならこんなもんじゃない?って所
626
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 21:45:41 ID:GKIr/cvo0
>>625
出て来ないのは仕方ないって言うが恐らく不満ある人間の大多数は出て来ない事じゃなく名前出してこの状態な事に不満があるんだぞ、
あと本題としては
>>609
の前半は分かるが後半はサクラ大戦としては適応されないだろうってところだわ
少なくともそういうヒロイックな部分より犠牲を出さない事や、2のさくらや3のパリシィの様に普通の女の子として暮らしたいって話が根底にあるのに伝説の戦士の様な扱いだから問題ないはおかしい。仮にも半分ギャルゲーな事を考えたら尚更
627
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 21:55:37 ID:eDmyG2Mw0
後々旧帝劇面子も復活させたいんだろうなってのは分かるし、新1作目の間は帰って来ないのも出したら完全に新キャラが食われるからしゃーないわって感じ
ただ単にやられて戦えませんじゃなくて、あくまで今でも守り続けてるってので俺はまぁこんなもんかなって思ったよ
628
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 22:00:08 ID:KWGSg3k20
俺が帝国華撃団なんてもんを作らなきゃあの子達は…みたいにやさぐれてるか
みんなにお帰りと言うために長生きしなきゃなあと細々暮らしてるかどっちだろな米田さん
629
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 22:14:11 ID:GKIr/cvo0
>>627
そこは開発側の欲。それを理由に過去シリーズの大切にしていた部分を犠牲にしていい理由はない
ゲームのシリーズという事で例に出してないが映画や小説、OVAでも女性としての幸せを求める事に主眼を置いてるのは明らか
繰り返すようだが
>>609
の後半を持ってシリ不にならないは無い
630
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 22:28:22 ID:KWGSg3k20
>女性としての幸せを求める事
幻都から帰ってきたら思う存分どうぞってプレイ中は思ってたわ
多少年いってても諦めるようには思えんから
631
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 22:38:26 ID:nzENNKvg0
女性としての幸せは求めてるだろうが人々の平和を脅かす敵が出てきたなら
自分たちの幸せより平和を守ること優先するんじゃないかな、それもまた大神達らしい姿だと思う
632
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 22:43:06 ID:GKIr/cvo0
>>631
それはゲーム内キャラクター目線の話
ゲームの脚本としての話は別、ここを混同して話すからループする
633
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 22:55:18 ID:eDmyG2Mw0
プレイヤー目線としてはキャラクターに筋が通った行動してくれる方が嬉しいぞ
これで帝都見捨てて女の幸せ求めてましたって方が幻滅するしよっぽどシリ不だわ
634
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 22:56:30 ID:iwONrvFs0
作中の出来事としてはそれで良くてもゲームの脚本としては〜的な主張する人こないだから居るけど
そもそもそこんとこ分けて考えてどうしたいのか多分誰も良く分かってない
635
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 22:59:47 ID:GKIr/cvo0
>>633
それは詭弁でしょ?上で自分も言ってるじゃん制作側が旧キャラ出したいけど新のキャラを喰わない為に封印した訳だからそもそもの展開の問題
キャラの整合性は展開押し付けられた結果の話じゃん
636
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 22:59:53 ID:nzENNKvg0
ゲーム内キャラクター目線で語ってたから米田指令の立場とか話してたんじゃないの?
都合で使い分けるのはやめて欲しいんだが
637
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:01:36 ID:GKIr/cvo0
>>636
違うだろ、その米田の目線で考えたら米田が不幸になる「脚本」に問題があるって話なんだから
638
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:04:52 ID:vDjNYcHs0
開発者の思惑とかも考慮に含めろって事?
そもそもこのwikiメタ的な事情は評価外なんだが
639
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:07:24 ID:GKIr/cvo0
>>638
だよな、だから俺は
>>627
でそれを理由に問題ないは駄目だろって言ったんだよ
640
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:10:17 ID:vDjNYcHs0
いや…だよなじゃなくて、君の言う「ゲームの脚本としての話」が何を指してるのか分かんないから聞いてるんだけど
641
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:11:21 ID:KWGSg3k20
オールハッピーで綺麗に終わったのにそれを毀損するような展開にしやがってーということなんだな
642
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:12:50 ID:GKIr/cvo0
>>640
>>624
で書いた様に過去作で積み立てたものに対して新の脚本に問題があるっていう至ってシンプルなものだけど?
643
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:20:30 ID:eDmyG2Mw0
過去作が綺麗に終わったら過去作キャラは一切不幸になってはいけませんって言ってるようにしか見えないんだけど
644
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:20:59 ID:vDjNYcHs0
>>642
それなら
>>631
みたいな反論は別にズレた物じゃないと思うけど…
>>641
的な話なの?
645
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:21:43 ID:iHyvpyFs0
>>631
なんか否定派の意見聞いてると大神達が危険な任務に対して、「死にたくないし実家の両親も悲しむので出撃したくありません」
とか尻込みするゆとりに思えてくるわ。そんなわけないだろうに
脅威から人々を守る、自分達は死なない、両方やらなきゃいけないのが華劇団の辛いところだ…ってわけでの二都作戦でしょうに
あと混同してる人いるけど、批判厳しいのは新花組であって旧華劇団は一貫して伝説の英雄扱いだぞ
佐倉の他にも炒飯やエリスなど深いリスペクトや憧れを示す現役隊員も少なくないと言うのに
646
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:23:22 ID:iwONrvFs0
話聞く限り好みの話だと思うよ
賛否分かれる要素なのは疑いようがないとは思うけど
絶対おかしいって言い切れる要素でもない
647
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:38:35 ID:GKIr/cvo0
>>643
一切とか主語大きくするのはどうなんだろうね、米田1人あげるだけでも娘息子代わり全員連れてかれた状態だけどそれが大したことないってんなら別にそれでいいよって言ったと思うけど?
まぁ大なり小なりそれで批判が来るのって決して珍しくないと思うけどね、TOD2、エンジェルハート、逆裁4ラジカルドリーマーズ、それこそ旧のあかほりもラムネでやって反省してたよ
>>644
いや誰も大神たちが戦いになったら自分可愛さに逃げ出す奴なんて言ってないじゃん、そういうシチュになったら戦うでしょうよ。けどそれは脚本の都合だろって話で
648
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:45:53 ID:iwONrvFs0
いやその「脚本の都合だろ」が誰にも分かんないんだけど
少なくともID:GKIr/cvo0は嫌だったんだろうな以上の解釈をしようがない
649
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:54:32 ID:GKIr/cvo0
>>648
例えばタラちゃんが殺されそうになったらカツオはタラちゃんを助けようとするだろうけどそんな脚本書く方がおかしいだろ?
650
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:58:05 ID:nzENNKvg0
でもサクラ大戦で戦いが起こることは不思議でもないし、そんな脚本もありなのでは
651
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/30(木) 23:58:21 ID:KWGSg3k20
>>647
>そういうシチュになったら戦うでしょうよ
なんでそういうシチュの脚本にしちゃったんですか!不幸になってる人も居るんですよ!
というレベルで、新は旧作の大事にしてたもの、魂と呼べるものを踏みにじったんだ!まで行くかどうかかなあ
652
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:00:11 ID:oyH4MbDE0
そのサザエさんの例別におかしかないだろとしか思わんよ
653
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:00:16 ID:1yByl/hE0
>>651
現実問題転機になった1以外でそのレベルで不幸になったキャラが過去にいたか?
654
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:01:28 ID:R9BirSHI0
>>652
正直そこに関してはそう言い切られたら何も言う事は無い
655
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:02:39 ID:37gDbJUg0
>>649
そういう脚本があったところでおかしいか?その例えがサクラ大戦に適切か?
と複数の意味でピンと来ない
656
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:04:13 ID:R9BirSHI0
>>655
前者に関してはおかしくないと言われたらもう返せない
後者はわかりやすくしたくて少しオーバーな例えにした
657
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:09:33 ID:LPwn3vqI0
元々シリアスな面もあったシリーズでシリアスな目に遭ってるのが変な脚本だとは思わない
明るい面もあったのにそういう目には遭ってないのが残念って気持ちは分かる
でもそのへん許容できるかは好みの域を出ないでしょ
658
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:13:40 ID:R9BirSHI0
>>657
>>624
そういう視点の話じゃないよ過去作の軸になってる話
659
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:16:57 ID:LPwn3vqI0
違わないよ
それも好みの問題
660
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:18:11 ID:R9BirSHI0
それ言い出したらほぼ全て好みの話でしょ
661
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:21:30 ID:LPwn3vqI0
言い方悪かったかな?どっちの感想が有力かなんて答えの出ない類の好みの問題
662
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:29:46 ID:oyH4MbDE0
つーか「そう思うなら反論できない」とか「そう思うんなら別にいい」とかじゃなかったの
口ではそんでいいって言っときながら実状めっちゃおんなじ話で食い下がるじゃん
本気で他の意見も許容しようと思ってるんならこの件に関しては賛否ある、でいいでしょ
663
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:32:26 ID:egSVgze20
納得出来ない人がいるという点は否定しないけど、その線でシリ不まで押し通すのはやっぱ無理だろう
664
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 00:34:51 ID:MgZU2h060
まあ米田さん出てないし
どうなってるかわからんね
665
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 02:59:11 ID:My/i1qWw0
俺はシリ不付けなくていい派だけど過去作やると2以降
生きて帰ることをこれでもかってぐらい強調してるんだよね
特に帝都巴里組は綺麗に話終わってるから(と言っても外伝でその後も戦い続けてるわけだけど)
なおのこと文句言うファンが出るのも分かる
666
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 08:26:14 ID:1yByl/hE0
好みの問題って言う人いるけどサクラ大戦で過去に味方側で不幸になった人って基本いないんだよな(前日譚のキャラにあたる陸軍対降魔部隊を除けば)
今までにない作風を新キャラ側でなく以前のキャラにやらせたんだから過去キャラ不幸にするなとか戦った結果だから仕方ないってのはなんか違う気がする
667
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 10:51:54 ID:7HlDGdoY0
あやめさん…
668
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 11:31:49 ID:Bb87e4Ro0
あやめが居たから犠牲出さないって話になったって事だろ
669
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 12:19:54 ID:7HlDGdoY0
それ今までにあった作風やん
670
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 12:33:41 ID:aTWPHZUs0
今までそういった人がいないから認められないというのも違うだろうからなんとも
671
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 12:44:38 ID:SbAOtjtk0
仮にもシリーズモノだしそこは考慮すべきとも思うけど
672
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 12:51:05 ID:NHkqQD3A0
まあ結局、「ハッピーエンドで終わったのに後日談で不幸な目にあってたファック!」論に収束しそうだし、そういった事例の過去のゲーム記事を踏襲すれば解決ですよね?
クロノクロスとかテイルズD2とか色々あるでしょ
673
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 15:01:53 ID:jzUAxOt.0
その二つだとどっちもシリ不はついてないな
クロノクロスが賛否点、テイルズd2が問題点になってる
674
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 17:10:14 ID:C.dWa0kw0
そのパターンでシリ不付いたのは逆転裁判4のケースかな
あの記事は3の終盤細かく載せて説明してるから
クロスの場合作品自体が賛否とゲームによってバラつきあるね
675
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 17:32:23 ID:aTWPHZUs0
前作主人公が続編でラスボス一派に殺されたSO2とかもその類かな、一応問題点には上がってるけど判定としては良作
結構バラつきあるしシナリオにおける問題点ではあるけど、それ自体が判定を決する程の力は持たないということでケリじゃないかね
676
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 18:01:17 ID:C.dWa0kw0
サクラ大戦2として新が出たらそれで確定でも良かったとは思う
クロノテイルズスタオーは2作目で逆転裁判は4と積み重ねはあるからね
677
:
名無しさん@ggmatome
:2020/07/31(金) 19:29:05 ID:wi/W4kjA0
で、その積み重ねのキャラが直接出てやらかしてるわけでなく一新したゲームなんだから余計にシリ不要素としては薄いで終わりだな
678
:
563
:2020/08/02(日) 09:33:00 ID:2AFrPeQs0
やはりシリ不要素は薄いという声が優勢ですね
では新サクラ大戦の判定は「なし」で決定しようと思います
これで異論はない感じですかね?
679
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 13:29:22 ID:zdCJSdKk0
「なし」だけでいいと思います。
色々意見は出たけど判定を左右する程ではないと見ます。
680
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 14:26:28 ID:r2qmPDf20
異議なし
681
:
<削除>
:<削除>
<削除>
682
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 19:02:09 ID:GlThSFjo0
オレも異議なしです。
683
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 20:27:14 ID:ebSyTHe.0
異論なしとは言い難い、なし判定そのものと言うよりここってシリ不になる可能性がある要素に対して具体的に議論してないのが目立つから
上の方でエアプと言われるのもわかる
684
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 20:38:10 ID:apZEVcwA0
であれば、具体的にまだ議論していない部分を挙げて頂いて構いませんよ
685
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 22:21:00 ID:x6nEs2F.0
結局のところ時間が立ちすぎたんだろうな
一番直近のPSP版12しかやってないとかなら絶対シリ不にならなそうだし
686
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 22:59:14 ID:zdCJSdKk0
見た感じシリ不に関しての議論参加者はそういう浅めのファンという感じはないから大丈夫でしょ
議論の中にも凱旋門での会話発生条件やら4の米田指令の発言やらレニの好感度やら結構懐かしい話がちらほらとある
687
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 23:35:39 ID:x6nEs2F.0
肯定側には少ない印象やなぁ…米田司令の発言てどれ?
688
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 23:44:24 ID:mYIyu4dA0
キャラ名まで挙がってりゃ自分で過去ログ漁ってねって話じゃないかな
印象という割には過去ログ読んでないのは分かったが
689
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 23:47:47 ID:x6nEs2F.0
いや、見る限り肯定してる側にはいないよ。だから聞いたんだけど…レニの好感度とか2の話だしね
690
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 23:52:45 ID:DKGRao.o0
居ないから何だという話だが
まあどうでもいい話を続けるつもりなら流す
691
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/02(日) 23:59:09 ID:x6nEs2F.0
そういうところなんだが…見る限り議論に参加してるのでも好意的なものって12だけやってるとかなら納得だなと
それで凱旋門の話みたいにどっちの話でもないものに実際にはされてない米田の話、2のレニの話でしょ?
実際には12位しかしかプレイされてない方って証明じゃん
692
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 00:03:14 ID:YSm.wntA0
その印象論が何かの証明になると本気で思ってるなら俺は頭を抱える
俺は
>>678
に異議なし
693
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 00:07:47 ID:i5f1Fbt20
何とかしてエアプか1・2くらいしかプレイしたことがないファンが評価したということにしたいってとこでしょ
実際は違う訳だが証明のしようがないし、あなたがそう思い込むのは自由だとしか
694
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 00:08:51 ID:ZDEZw.H.0
>>691
何がそういう所なんだ
この間も自分の話が下手なのを堂々と棚に上げて勝手なレッテル貼りしてた
>>543
とか居たけど、同一人物じゃないよな?
695
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 00:10:05 ID:ZDEZw.H.0
あ、ごめん
>>543
は注意してるほうで、注意されてるほうは
>>542
だわ
696
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 00:11:41 ID:QZL4vyxM0
印象論じゃあなくこのスレ検索して実際に見て言ってるんだけどね、それ言っちゃったら逆に実際には言ってない
>>686
や実際に過去ログにないのに読んでないとか言っちゃう
>>688
は完全に印象論になっちゃうよ
まぁ別にそうピリピリしなくても良いよ、こんなんじゃ議論しても無駄だなって思っただけだし別に全部やらなきゃシリーズ未経験だとも思ってないから
697
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 00:14:48 ID:14zMRU6Q0
なんか急にワラワラ出てきたな…旧作に触れてる人より沢山出てきてるじゃん
698
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 00:20:37 ID:YSm.wntA0
いや何の証明もできない印象論だし
印象論が悪いと言ってるわけじゃなく印象論で「証明じゃん」とか言ってるのが頭痛いって言ってるの分かってないし
あと議論する気無いなら邪魔だからどっか行って
699
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 00:31:17 ID:QZL4vyxM0
>>698
いや最初は印象で話したけど態々そんな事無いみんな経験者って
>>686
が言ったからそんな事無くねって言ったら
>>688
に過去ログ読んでないのは判ったとか言われたんだぞ、で実際に読んでもいないって言ったら
>>690
どんだけ攻撃的なんだよ実際にシリーズ物なのに大神最後の主人公の4に触れてる奴スレ内検索してもマジでいないからな
700
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 00:53:36 ID:ZDEZw.H.0
言っとくけど
>>687
の発言で「そういった発言をしているのが肯定的な発言者の中に居るのかどうか」を尋ねようとしてるんなら、それは難しいからね?
687じゃ単に「過去ログの中に(発言者問わず)そういう発言があったかどうか」と尋ねてるように見えてなんにもおかしくない
で過去ログ読めば
>>624
とかそういう発言があるのは簡単に分かるんだから
そら過去ログ読んでんのか疑われるでしょ
自分の発言に瑕疵があるのにそれで憤慨するほうがおかしい
で、肯定的な立場の人間の中にそういう発言がなかったところで何の証明にもならないし
直接そういった発言をしていなくとも、周りがそういった発言に付いて行けてるなら「あいつらは4をプレイしていない」と主張する印象論としても弱い
つまり居ないから何だという話にしかならない
そしてこんな国語の基本的な解説みたいな事するのも議論となんも関係ないし無駄
どっか行って欲しいなあという態度が多くなるのも察して欲しい
701
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 01:06:18 ID:.xNiqQx60
何故エアプ認定みたいな議論ではマイナスにしかならんものを持ち出してしまったのか
702
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 01:21:25 ID:qRTj4ezs0
と言うかこの人、「議論しても無駄」なんて態度で話に入ってきて
対立する立場の人間はシリーズ通してやってない、なんて決め付けを「印象で話した」事をゲロっちゃってるけど
いいのか?
703
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 01:21:38 ID:6nRyOIPQ0
>>699
具体的に自分から「この点がシリ不判定要素として気になるんだけどどうよ?」って論題を振ればええやん
それをせずにネチネチとスレ住人を誹謗中傷するようなことしてりゃ、そら叩かれるわ
攻撃的なのはお前自身の態度だよ
704
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 07:51:39 ID:srzYdR6U0
>>678
異論ある
・旧作キャラの扱いはやはりおかしい
続編でどうなろうが単体ではお粗末なのに続編で解消されれば良いとか変な擁護しかない
>>592
みたいな作中で旧をしっかり扱ってる要素もない
最大の問題になってる非戦闘員とか米田には触れずに、ちゃんとしてるは都合良すぎる
・掛け合い要素の減少
アクションじゃなくギャルゲーとしては十分みたいな評価もあったけど、ギャルゲーシリーズとしたら劣化してるのは間違いない
話変わらず機能してないヒロインセレクトの部分も大きいが、バトルパートも総量だけ見れば減っている
・ゲーム性の減少
SLG→ACTは良いとしても部隊で戦闘してる感じがない
掛け合いが減った事もそうだがストーリー自体が特定のキャラに肩入れし過ぎ
個々の論拠に対して、あなたが個人の解釈じゃなくきっちり反論されてると判断したレスはどれ?
705
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 08:33:16 ID:bkh5ymlY0
シリ不に一票
706
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 09:28:23 ID:LcIGHRIE0
・旧作キャラの扱いはやはりおかしい
出てこないキャラの扱いとしてはシリ不とまでは行かないでしょ
・掛け合い要素の減少
減ってはいるけど、シリ不要素としては弱い
・ゲーム性の減少
正直Vについてない時点で新に付ける程の事じゃない
707
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 10:50:14 ID:RQjDaKN60
>>678
異論なし
>>704
・旧作キャラの扱いはやはりおかしい
今作でわかるのは旧作主人公陣は降魔王封印に力を注いでいることのみ
現状明示されているこの情報だけで旧キャラの扱いに関しておかしいと評する程のことはない
あくまで今作内での判断なので、続編で解消されることを前提にシリ不にはならないと判断されていると感じているならそれは間違い
逆に続編で死亡することになったとしても、今作は降魔王封印中の状態に問題があるかないかで判断することになる
旧作のサブキャラ登場も続編において必須ではないので、登場しないことで評価が下がるという事はない
・掛け合い要素の減少
旧作と比較して減少していても、著しく少ないとかでない限りはシリ不は付かない
旧作にあったカットインが入るような協力攻撃はなくなってるが、常に動かしてる状況でカットインが都度入って行動中断されてはテンポが悪くなるし
その分戦闘進行に応じた掛け合いがボイス入りで入るようになってるので、この部分に関しては一長一短で新の仕様が不評ということはない
・ゲーム性の減少
この部分はゲーム性が最大の魅力だったシリーズとかでない限りシリ不かではなく良作・クソゲー等の判断材料なので除外
708
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 15:26:37 ID:7RvpFNvM0
シリ不が妥当じゃない?
709
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 15:54:30 ID:lXUcqfUI0
シリ不つけるまではないけど備考欄や問題点あたりに
サクラ大戦シリーズは派生作品豊富で一人一人のキャラクターに愛着を持ってるファンが多かった
2以降のシリーズで犠牲を良しとせず生きて帰ることを強調してた
辺りを封印設定と絡めて書いてファンからの非難が強いとか書く感じじゃないか
710
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 15:59:59 ID:LcIGHRIE0
>>708
妥当ではないな
シリ不要素はあるけど、要素があればシリ不つくって物ではないし
だからどれくらいの問題かを話し合ってるわけで
711
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 20:20:34 ID:srzYdR6U0
>>707
ゲーム性のシリ不と掛け合いの減少を程度問題としても
>現状明示されているこの情報だけで旧キャラの扱いに関しておかしいと評する程のことはない
>旧作のサブキャラ登場も続編において必須ではないので、登場しないことで評価が下がるという事はない
EDでエピソード派生出来るレギュラーキャラを、サブだから無視して良いというのが都合良すぎる擁護と言ってるんだよ
戦闘に出ないキャラが少しでも生きてたらあり得ないレベルの超展開なのにさ
100年後でみんな死んでますとかじゃないから前提から異常なシナリオになってるって話で降魔王の下りに限定してない
サブキャラだから無視しても良いし、シリーズとしての整合性無視でも許されると言ってるようにしか見えない
712
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 21:00:25 ID:qo32NGu.0
レギュラーキャラ(未登場)じゃそりゃシナリオの扱いとしちゃ小さくなるよ
713
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 22:13:27 ID:BKBLgIws0
Vでもそれ以前のキャラに対する描写は限定的だったからなあ
新シリーズで新規プレイヤー向けに情報過多にならないよう旧作レギュラーさえも未登場にしてる中、サブキャラの扱いはこんなものかなとある程度は納得してる
個人的にはすみれのサポートとして加山くらいは登場させても良かったと思うが、スーパー隊長が大活躍しすぎても新のキャラ食っちゃうというもあるかな
軍人だから十年経過して配置や職務分掌が変わっていてもおかしくはないと考えた人も結構いるんじゃないかな
714
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 22:51:02 ID:.xNiqQx60
非戦闘員組は旧華撃団救出の計画練ってるのかもとか想像してたな
漫画版でちょっと匂わせてきたけど
715
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 23:20:14 ID:aWo86Iug0
すみれさん描写されてないところで精力的にコソコソ動いてるから、実はそこにあのサブキャラも関わっていた!って
いくらでも想像を膨らませる余地のある描き方だったと思うけどなあ
716
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/03(月) 23:45:55 ID:jxJoN38E0
まぁ風組とかは出てこないの理解できるけど、かえでさんは出てこない方が不自然な感じはするね
717
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 00:06:01 ID:zwSrSijI0
大事な話してるしageとこ
718
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 00:22:28 ID:TVXxfg/w0
発売前はかえでさんがすみれ司令の相談役あたりで出てくるかなと期待してたわ
女同士話せしづらいことも話せるからストーリーに深みが出るような気もして
でも、誰も出ないからこそ幻庵に誘惑仕掛けられた時にすみれさんの孤独な闘いに立ち向かう決意と気丈さがより強く伝わって来て、結果的にはコレもアリかなと思ってる
719
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 07:53:16 ID:zn/eN7Nk0
3やVみたいな場所が違うのとでは事情が違うだろう
キャラの登場というより存在そのものを無視した状況でなきゃ華劇団不要論とかおかしな話にならないしな
迫水大使とか伯爵とかは軍人でも何でもないし
賢人機関も無視というより、何も知らないままシナリオ書いてるレベル
720
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 08:13:17 ID:C2MKDaBU0
だとしても一応の理由がある上で基本的に過去作キャラを出さない新作って時点で「そいつら全員死にました」とかって描写があるんでもなければ、シリ不を付ける程の事じゃない
結局「問題のある扱い方」じゃなくて「ろくに扱わない事の理由が微妙」な話だし
721
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 08:45:29 ID:s2zVfjOo0
それはあなたの感想ですよね
722
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 09:09:57 ID:C2MKDaBU0
>>721
なるほど
その理屈が通るなら反対意見もそれで終わるから、シリ不は付けないで終わりで良いね
723
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 12:39:48 ID:PRUq/3WA0
核となる実働部隊全員がごっそり抜け落ちて、その後は降魔出現も控えめになって需要も弱まり、なんと団体の元締めが悪党で帝劇乗っ取りor取り潰しのため裏で色々嫌がらせしており〜
これらで理由は十分じゃない?
それでもあのサブキャラなら…サブキャラなら何とかしてくれる…。え、不要論?廃部寸前!?ありえない、異常なシナリオ!
っていう程かなあ
724
:
563
:2020/08/04(火) 18:15:44 ID:X0KYxASY0
意見募集してから1週間が経過し、シリ不を付けるほどではないという意見が多かったため今回の新サクラ大戦の判定は「なし」にします。
725
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 18:41:39 ID:0j2lrrlU0
総評記述お疲れさん
まあゲームカタログ的に落ち着くべきところに落ち着いたかなと思う
726
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 18:50:35 ID:aBM5SM9w0
>>724
お疲れ様でした
727
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 18:58:16 ID:bvl31k1g0
お疲れ様です
728
:
563
:2020/08/04(火) 20:07:15 ID:X0KYxASY0
判定も決まったし総評も記述されたので、記事作成に区切りがついた感じかな。
後は元記事の白紙保護解除を運営に依頼するくらいでしょう。
729
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 20:08:22 ID:7fKSA.I60
「シナリオの粗」に5話の大喧嘩のこと追加されてるけど、
ちょっとアンチ寄りというか書き方にトゲあるなあ。わざわざ太字にまでして
喧嘩なんて往々にして非論理的で勢い余ってなんだから、細かいところは多めに見てやって欲しいもんだが
個人的には5話の粗は個々人のヒステリーではなく別のところにあると思うが割愛
730
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 20:30:01 ID:zn/eN7Nk0
>>720
その程度じゃないって何が根拠だよ
結局ID変えて多数派装えば根拠なかろうがシリ不回避か
こんな惨めなやり方でも満足なのか
731
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 21:03:43 ID:0j2lrrlU0
>>730
無理矢理多数派を装うような言動は、
シリ不判定・クソゲー判定推しの
あんたら5chのアンチスレ出張民だけが散々やってきたことでしょうが
本当にいい加減にしてほしい
732
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 21:21:19 ID:zwSrSijI0
>>724
は多さで言ってるけど
俺はそもそも匿名掲示板で多数決は無理だと思うし、別に多数決じゃなくてもこの結論は覆らないでしょ
酷い時には
>>683-684
みたいに具体的な根拠を求められるとそそくさ消えたりするしシリ不推してる意見の決定打が全然無かった感じ
733
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 21:30:33 ID:gdOQWrIw0
ID変えてんじゃないのかとか疑うなら
ここで暴れないでさっさと管理人さんに調査依頼でもしに行きなさい
僕は自演なんぞしてないので何も後ろ暗いところはありません
734
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 21:30:58 ID:bvl31k1g0
1849年生91歳の花小路伯爵の出演がないのはおかしいとか言っちゃってる人の意見に説得力があるとも思えんが…
735
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 21:35:14 ID:qnL21w5c0
賢人機関解体しちゃったしね
まだ働けそうな元メンバーは華撃団増えたからそっちの運営で
手腕振るってるんじゃないの
736
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/04(火) 21:46:19 ID:5FUZyDMg0
>>730
根拠を示した上で納得しないのは勝手だけど、それで納得してる人たちを根拠なしだの、自演で多数決装うだの言いだす時点で論外
盤外戦術し始めたらただの荒らしでしかない
737
:
<削除>
:<削除>
<削除>
738
:
<削除>
:<削除>
<削除>
739
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 08:47:30 ID:0azIjZhA0
発売前に話題になればなるほどその後が落ち込むのは当然なのにその補正入ってない時点で正直参考になるかって言うと…
あと売り上げについてはゲームの内容以外が影響出すぎるからこのwikiじゃ全く参考にしない
最後にゲーム内容に全く言及せずにクソゲーだと言ってもこのwikiじゃ全く何の意味もない
740
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 08:52:43 ID:x.FMGg1g0
そのデータどういう抽出なの
ランダムに抽出しなきゃ意味ないんじゃないのその比較
いやまあどっちにしろどうでもいいデータだと思うけど
741
:
<削除>
:<削除>
<削除>
742
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 08:59:48 ID:0azIjZhA0
どのみちゲーム内容について話さないならこのwikiじゃ意味ないからただの暴言荒らしにしかなってないぞ
743
:
<削除>
:<削除>
<削除>
744
:
<削除>
:<削除>
<削除>
745
:
<削除>
:<削除>
<削除>
746
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 09:54:45 ID:s.DIWkQc0
アホだの頭悪いだの日本語理解できないだのの暴言はやめろ。
747
:
<削除>
:<削除>
<削除>
748
:
<削除>
:<削除>
<削除>
749
:
<削除>
:<削除>
<削除>
750
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 12:17:42 ID:0azIjZhA0
少なくともシリ不要素ばっかり上げてもシリ不はついたとしてもクソゲーはつかんよ
その基準に納得いかないならクソゲー判定の基準自体を見直すように動いてくれ
751
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 12:24:29 ID:MqoeFrbs0
>>749
>もちろん旧作ファンからも評価されてない(そもそも買わない)
なんだここで結論出てるじゃん
旧作ファンは未プレイで、ネットのネガ知識で噛み付いてるけど、
実際プレイした新規は「そんなに悪くなかったよ」なんだから、シリ不まで持ってくほどではない
752
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 12:28:50 ID:HqjiUTWE0
下書き避難所まで荒らしてるけど、やることが子供過ぎて困るわ
旧シリーズファンってことは30-40代だろうに、
そんなやり方で自分の主張が通ったことが人生で一度でも有るんかと問いたい
この調子じゃ、管理人さんに依頼して
完成した下書きで記事ページを上書きしてもらって
その状態で再凍結してもらうしかないかねこりゃ
753
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 12:45:14 ID:jNEz0/Wo0
記事内の記述が否寄りへ変えられてもいたので、変えられる前への差し戻しも必要かと
754
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 12:59:42 ID:s.DIWkQc0
頭悪いアホばかりだのと他者を見下すような暴言吐いて、
注意されてるのに改めない時点で論外だから。
せっかく統一見解が見いだされてきて議論が決着しかけてたのに、
納得できないからってがーがーわめいて邪魔して暴言吐きまくり。
そんなんで通ると思ってる方が間違いだから。
755
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 13:13:07 ID:HqjiUTWE0
>>753
差し戻す先は2020/08/04 (火) 19:05:50の版かな?
今日になってから更新されてる部分は
これまでのスレでの議論無視の内容になってるので
756
:
<削除>
:<削除>
<削除>
757
:
753
:2020/08/07(金) 13:15:42 ID:jNEz0/Wo0
>>755
この版で問題ないと思います。
758
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 13:16:07 ID:HqjiUTWE0
>>756
それに執着して荒らしてる人に言われても困るわ
お引取り下さい
759
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 14:06:10 ID:fnZRuVis0
145名無しくん、、、好きです。。。2020/08/07(金) 13:28:47.85ID:pTFM9Kt+
いやだから俺らみんなで音頭とってクソゲー判定にしようや
既に1人同士がおっ始めたみたいだし
消えたと思ったらアンチスレで援軍募り始めてて笑える
760
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 15:50:19 ID:pM9g64VY0
>>752
,759
うわぁ…
旧作ファンってことはいい歳してるはずなのにやる事が駄々こねる子供みたい
マジモンの荒らしじゃん
761
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 19:07:31 ID:KTYY/ex.0
拗らせてる人は新で絶望してもうシリーズファンじゃなくなったろうし、さっさと別ゲーに行って欲しい
762
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 20:01:28 ID:Akui8HSA0
100歩譲って
>>738
を参考にしたところで、載ってるソフトの大半が本wikiで判定なしになってる時点でもうね
(サクラ大戦の上にあるエクシリア含む)
763
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 21:13:12 ID:s.DIWkQc0
規制依頼出されてることだしもう相手にすんのやめようぜ。
荒らし相手に真面目に取り合うだけばかばかしい。
764
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 22:10:26 ID:ytY8Qi8c0
つうか
>>745
で事実上の荒らし宣言してるんだし規制いっていいんじゃねぇの
765
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 22:11:04 ID:ytY8Qi8c0
失礼、もう出てたのか
766
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/07(金) 22:20:10 ID:q5LIAqE20
何が困るってこういう荒らしのせいできちんとした変更議論をしたいときに同じ風に見られてしまうこと
767
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/08(土) 10:42:48 ID:4zPHUV7E0
メンバー権限剥奪で終わりか。
また掲示板に乗り込んできて喚き散らしてきそうだな。
768
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/08(土) 10:48:13 ID:Cw2cRPTY0
管理人さんが記事ページの更新もしてくれて、遂に作業が終わったね
お客さんに何ヶ月も引っ掻き回されたが皆お疲れ様
769
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/08(土) 13:01:12 ID:Vr.FSZy.0
>その時の神山の説得は要約すると「自分の事だけじゃなくて周りの事も考えてくれ」という真っ当なものだが
これは異論あるなあ
甘え鬱やってウジウジしてる引き籠り患者が鬱陶しいのは重々承知だが、それを説得しに来た担任教師が
「俺だって大変なんだよ。自分のことだけ考えてんじゃねーぞ!」なんて地雷踏み抜きまくりで
普通に売り言葉に買い言葉の失言だったと思うよアレは
770
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/09(日) 03:09:30 ID:KkvTUXDM0
当初の初稿執筆者(※規制済)が、今回の決定稿を見たらどんな反応をとることでしょうね…今のところ喚き散らしてる様子は確認できませんね。
一応編集合戦に関しましては、ブログで謝罪はしてるようですが、被害規模を鑑みればその場凌ぎのようにも見えますね…
ともあれ、記事も立てられたことだし、添削班の皆様の親切に感謝。
771
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/09(日) 08:11:44 ID:dn20epx.0
メンバー権限剥奪だけかと思ったらちゃんと規制してくれたんですね、
勘違いしてすみませんです。管理人さん含め編集・対応お疲れさまでした。
772
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/09(日) 19:23:38 ID:nQ8lnuUM0
>>769
自分が目指してきたものがすべて否定されたような状況下で
さくらの心情としてはかけてほしい言葉じゃなかったね
773
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/10(月) 18:14:31 ID:d9wLao5c0
システム・特徴、アドベンチャーパートのLIPSのとこ
回答時から後ろの文書は公式ページと同じなんだが頭に追加されてる「アナログLIPSが新たに登場」の文言は違うんじゃないかな
3でもエリカに声を掛けるときとかに出て最小だと相手に聞こえないとかあった覚えがあるから新たな要素ではないはず
774
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 02:43:24 ID:dZAUQFpU0
アナログLIPSはVが6択その他5択だったのが新だと三択になってるからむしろ退化なんだよなぁ…
775
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 07:20:36 ID:HjjFYzgI0
>>774
3D化を活かし着替えやパンツを見るために最適化した結果だゾ
776
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 07:55:02 ID:GfOZuk520
出力制御の所とかゲージの10%とか結構シビアな判定じゃなかったっけ?
攻略本とかがないと正確なことは言えないけど三分割ってことは無かったと思うけど
777
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 09:58:43 ID:g8M4yuiU0
そもそも無印の次にLIPSの選択肢無いならな…
記事の一発目の目立つ位置にあって
一度書き換えられたのを巻き戻して
更に添削までして保護までかけて
エアプと煽られた経緯まであって
書き込みにも規制して結果この記事ってどういう事なんだか…
778
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 12:18:47 ID:KLxD/LgA0
色々ごたついたからな
サンドボックスにでも修正案置けば編集できる人に直してもらえると思うよ
779
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 12:56:40 ID:E4LX8eUk0
アナログLIPSは過去作の記事にそんなこと書いてなかったから…
780
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 13:39:28 ID:TfF2Dw2I0
3の記事作る時に大きく変わった戦闘システムの方に目が行ってアドベンチャー側のシステム変化を見落としてたということだろうな
まぁ煽ってた人もあれだけ記載内容の粗探ししててこれは知らなかった部分みたいだし、エアプの証明だと言うならお互い様よ
781
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 13:44:46 ID:KLxD/LgA0
1とか2もかなり前に記事改修したけど、その前はすごく雑だった
このシリーズは昔から全体的に雑だよ
782
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 15:52:57 ID:4cbO.ci.0
>>776
攻略本手元にあるけど指摘のLIPS含めて全部三択しかない
正解の範囲が狭くてハズレは大きいみたいな判定の違いはあれど択は3か2
783
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 18:50:54 ID:3gxexdAM0
>>782
情報ありがと、近年攻略本買ってなくて細かいところが確認できないんだよね
今作の視点動かすタイプも旧作だとお風呂イベントくらいでしか見かけなかったのを色んなところで使うようになってるし
判定を単純な分割でなくしてたりアナログLipsも結構新しい方向に舵取りしてるんだな
784
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 18:52:28 ID:4cbO.ci.0
視点連動は旧作より使ってる場面増えてるけど判定を単純な分割でなくしてるのは初登場の3からあったよ
785
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 18:58:17 ID:dZAUQFpU0
2からの時間経過で変化やVからの好感度で選択肢変わる奴も無いしLIPSの作り込みは初代に辛うじて勝ってるぐらいでかなり低い
786
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 19:04:02 ID:4cbO.ci.0
初代は選択肢自体は変わらないけど今まで稼いだ好感度に応じて反応変わるLIPSはあった
新はそういうの無いからLIPSに関しては初代とどっこいどっこいだと思う
787
:
名無しさん@ggmatome
:2020/08/11(火) 22:34:59 ID:oDpy9hB.0
制限時間付きミニゲームみたいなアレもLIPSの一種なのかね
788
:
名無しさん@ggmatome
:2021/12/28(火) 11:14:08 ID:4Ea2SMCw0
あげ
789
:
名無しさん@ggmatome
:2024/12/26(木) 13:51:37 ID:s1xLjbcA0
新の発売から5年経ちました
ゲームの新作はおろかメディアミックスで一切の動きがありません
Vですら舞台が定期的に続いたのでここまで酷くはありませんでした
新は本当に凡作止まりなんでしょうか
790
:
名無しさん@ggmatome
:2024/12/26(木) 14:19:53 ID:RX1lxnFU0
ゲーム外の事持ちだされてもここじゃ判定に影響しないよ
ゲーム内の事だけで判定変わると思うなら判定議論してどうぞ
791
:
名無しさん@ggmatome
:2024/12/26(木) 16:42:59 ID:B85rjZ.60
記事の評価が実情と乖離しすぎてるという話でしょ
792
:
名無しさん@ggmatome
:2024/12/26(木) 16:48:07 ID:C8jmajns0
さすがに判定に文句を言いたいわけでないのは解るが、それでも主旨がよくわからないのでchat-GPTに読み解いてもらった
---------
この投稿者の意図は、『新・サクラ大戦』という作品に対する評価や、関連する展開の停滞についての不満や落胆を表現していると考えられます。以下に主旨を読み解いてみます:
発売からの時間経過に注目
「新」の発売から5年が経過したことを挙げています。これは、通常であれば人気シリーズでは新作や関連メディア展開が行われる期間ですが、『新・サクラ大戦』についてはこの5年間に目立った動きがない点を問題視しています。
シリーズ過去作との比較
過去作『サクラ大戦V』では、ゲーム発売後も舞台などのメディア展開が続いており、ファンの期待が途切れないような状況があったことを指摘しています。それに対し『新』は、そのようなフォローアップがなく、過去作と比べてシリーズ全体の盛り上がりが欠けていると感じているようです。
『新・サクラ大戦』への評価
「新は本当に凡作止まりなんでしょうか」という言葉には、『新・サクラ大戦』が十分な評価を得られなかったのではないか、あるいは製作側がそう判断しているのではないかという疑念が込められています。
全体の意図
投稿者は、『新・サクラ大戦』がシリーズの一つとして期待される役割を果たせていないと感じており、ファンとしての寂しさや不満を表現していると考えられます。過去作に比べて扱いが悪いと感じており、この状況に対して疑問や不満を投げかけているのです。
つまり、この投稿は『新・サクラ大戦』の扱いの現状に対する批判や嘆きであると解釈できます。
793
:
名無しさん@ggmatome
:2024/12/26(木) 17:00:37 ID:zla7UdNc0
皮肉のつもりかなんか知らんけどそんなことせんでも
>>789
の意図くらいわかるやろ
なんにしても不満があるなら具体的に何をどう直したいのか言わないとどうしようもないしただの愚痴なら放っておけばいい
794
:
名無しさん@ggmatome
:2024/12/26(木) 18:44:31 ID:VaJpQeiA0
>>791
>>789
を擁護したいんだろうけどなんの擁護にもなってないよ
「記事の評価が実情と乖離しすぎてる」というのであれば
>>790
の言う通りゲーム内のちゃんとした理由を上げて判定変更議論すればいいのであって
新が出て以降の展開などは記事の判定には何も影響しないというのは変わらないんだから
795
:
<削除>
:<削除>
<削除>
796
:
名無しさん@ggmatome
:2025/05/22(木) 23:16:43 ID:zkGWgYtQ0
あ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板