したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゲームカタログ@Wiki総合スレ7

1名無しさん@ggmatome:2019/08/10(土) 10:14:37 ID:s1YKzplU0
「ゲームカタログ@Wiki 〜クソゲーから名作まで〜」利用者のための
総合スレッドです。
ゲームカタログ関連の話題全般を扱います。
意見・疑問・質問は何でも書き込んでください。

ゲーム記事の内容に関する意見や判定の変更など
他に専用のスレッドがある話題を書き込んだ場合は、適宜誘導されます。

・用語集項目や@Wikiの動作状況など、専門のスレが無い話題はここで取扱います。
・ゲーム記事についての具体的な話は「意見箱」(判定別)、
 判定変更の手続きは「判定変更議論スレ」へ。

※2016年6月19日より、他者への記事執筆依頼は出来なくなりました。
 Wiki及び掲示板の各スレに、執筆依頼を書き込まないようお願いします。

[ゲームカタログ@Wiki - 総合案内]
https://w.atwiki.jp/gcmatome/2093.html
[ゲームカタログ@Wiki - 意見箱過去ログリンク]
https://w.atwiki.jp/gcmatome/1756.html

[前スレ]
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1536735332/

742名無しさん@ggmatome:2020/05/15(金) 20:02:02 ID:ns2xSoOc0
私的公的をもうちょっと具体的に書くと
「同人ソフトというのは作者の趣味による私的なものであり
たとえ好意的な紹介であってもこのwikiで扱うことは「晒し行為」になるためNG」
「商業展開しているものはそれに了承している時点で
作者自身が商業作品としての評価の土台に立つことを了承しているからOK」
という基準
前者は趣味、後者は商売として扱ってるので趣味はアウト商売はOKというライン

743名無しさん@ggmatome:2020/05/15(金) 20:36:38 ID:6p7LaFV.0
>>741
似たような意見は前にも出たけど同人か同人じゃないか販売形態以外でどうやって判断するの?
そのPlay,Doujin!以外にもPLAYISMとかフライハイワークスとか個人や少人数のグループが開発したゲームを販売してる企業はたくさんあるし
逆に少人数の企業が開発して販売した商業ゲームなんかもあるわけで

744名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 11:57:16 ID:6WQnT08g0
単純に非公認ソフトはアウト
PCだけに限らず開発が企業パブリッシングじゃない物はアウト
でよくない?
基準が曖昧な物があれば要相談って事で

745名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 12:39:08 ID:4b0uuYIQ0
開発元まで企業かどうか確かめるの面倒くさくない?
もう既に個人開発のゲーム記事がたくさん作成されていて、今後も開発元が企業じゃないゲームが企業から販売されていくことを考えると
開発元も企業じゃないとダメってルールにするのには反対したい

非公認ソフトについてはアウトとする意見が多数ですね
強いて議論するなら未発売ゲームのページみたいに概要だけ紹介するか否かくらいでしょうか

746名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 12:44:57 ID:6WQnT08g0
個人開発のゲーム記事そんなにあるの?

747名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:00:58 ID:4b0uuYIQ0
UNDERTALE、VVVVVV、Downwell、Ace of Seafoodとかいろいろ
これらのゲームは企業から販売されてハードメーカーからも公認されているのに、「企業が開発してないのでダメ」とするのはおかしいと思う
昔のゲームなんかの場合そもそも開発元が不明なゲームなんてものもあるわけで

748名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:14:22 ID:Xf.XlQiE0
企業からパブリッシングされてても個人開発というだけでアウトだというなら
初代ウルティマ、ロードランナーとかの古いPCゲームや、テトリスもアウトになるな

749名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:27:40 ID:6WQnT08g0
とりあえず俺は企業パブリッシングならOKとは言ってるんだが…

750名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:31:04 ID:4b0uuYIQ0
あ、そうなのね
誤解してすみません

751名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 13:52:29 ID:AkGGPqHE0
SteamならSteam用のwikiとかあればいいんだけどな
取り扱えるゲームも分けられるし

752名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 14:02:45 ID:Xf.XlQiE0
>>749
>>744では「PCだけに限らず開発が企業パブリッシングじゃない物はアウト」としか言ってないから
それで「個人開発でも企業パブリッシングならOK」と読み取れってのは無理だよ

753名無しさん@ggmatome:2020/05/16(土) 19:54:31 ID:8nFw/zWY0
>>751
確かに

754名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 03:00:30 ID:0xACFZBo0
とりあえず非公認ソフトについては扱わないとする方向で話を進めようと思いますが
今までの話し合いから下記の3つの候補がありますがどうしましょうか?

1.非公認ソフトは販売元が企業であるか否かに拘らず一切禁止にする
2.非公認ソフトは未発売ゲームのようにページを分けて扱う
3.非公認ソフトは企業が販売したものに限り許可する

個人的には非公認でも販売元が企業であれば曲がりなりにも商品として売っているので扱ってもよいのではないかというのが私の意見です
みなさんはどう思われるでしょうか?

755名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 06:34:22 ID:.szEUqqI0
この中なら2かなぁ

756名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 06:44:25 ID:B3XLOyU20
>>754
3か2がいいなあ

757名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 09:04:40 ID:2kNlOTrI0
>>754
自分は1を推したい
けど1に反対する声が多いなら2でもいいかなと思う

758名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 09:53:00 ID:8TuNhsng0
非公認ソフトが禁止となるとすでに記事のあるSM調教師瞳や香港97とかも禁止になるのかな
こういうゲームもあるという記事を消しちゃうのはもったいない気もするので残すとなれば2番かな

759名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 10:31:19 ID:LMlqwrKA0
>>754
2かな
3も考えたけど古い非公認ソフトでそれを確認するのは結構大変そうだし

760名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 11:43:25 ID:myf4edyc0
1かな
非公認ソフトは企業云々以前の話だし、企業かどうか考えるのは同人が混ざる公認ソフトの場合でいい

あと確認したいんだけど、2の場合って判定はどうするのかとか、文章量をどうするのかって問題はどうするの?
未発売のページは発売されてないから事前に出てた情報とどういう経緯があったかを中心にまとめるページだし、既存のページみたいにゲーム評価はあんまりされてない
ゲーム評価ありだと一作につきそれなりの文少量が出てくるんだけど、下書きページで10作とか並ぶこと考えるとページの維持に問題出てこない?

761名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 12:14:36 ID:.szEUqqI0
あれ、2って、リスト化するだけだと思ってたけど、違うの?
記事にまでするとは思ってなかったんだが

762名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 12:29:52 ID:myf4edyc0
俺は今の記事を隔離した上で残すものと思ってたから>>760の質問したんだが、タイトル名を並べるだけ?
それなら2でも別にいいかな

763名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 12:49:55 ID:0xACFZBo0
2は未発売ゲームと同じように判定などはつけずに簡単な概要の説明だけのつもりで提案しました
詳しく評価してしまうと記事を削除した意味がなくなってしまいます
そもそもこの話になったのも同人ゲームが執筆不可なのに非公認ゲームが執筆可能なのはおかしいのでは?という疑問が出たからです

2の場合どの程度まで解説するかは議論する必要はありますね
未発売ゲームとは違い一応販売されてプレイできる状況になったという事実はありますし

764名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 13:30:53 ID:.szEUqqI0
だよね
俺もそのつもりで2に投票してた

未発売ゲームと同じ扱いでいいんじゃないかな

765名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 16:47:55 ID:XUPwgx3E0
2で良いと思うけど、同人との整合性を考えると企業から販売の条件はつけて良いのでは?
古いゲームは確認が難しいというのは確かにあるけど

766名無しさん@ggmatome:2020/05/17(日) 21:19:42 ID:0xACFZBo0
管理人さんから2の案が良いとの意見をもらいました(3の案も捨てがたいとの意見もありましたが)

サンドボックスに未発売ゲーム一覧のページを参考にして、ハードメーカー非公認ソフト一覧の草案を書きました

非公認ソフトで一番文章量が多いと思われる『香港97』を試しに書いてみたので意見があればおねがいします
とりあえず6行を目安に紹介してみました

767名無しさん@ggmatome:2020/05/18(月) 14:31:48 ID:CUd.u9P60
まだ記事にしちゃいけないタイトルってのは余談レベルの記述もダメなんですか?
例えばCCFF7の余談に「FF7Rに本作初出の用語がいくつか登場する」って感じで

768名無しさん@ggmatome:2020/05/19(火) 03:50:27 ID:vOf9im1M0
>>767
「続作や関連作が発売(予定)」とかのゲーム内容に関係ない記述や、「既に各種公式で公表済みな内容」なら問題ないだろうけど、(ネタバレになりかねない)ゲームの内容に触れるのはあまり好ましくはないかな。

769名無しさん@ggmatome:2020/05/19(火) 03:59:21 ID:vOf9im1M0
>>767
もっと触りだけ言うならば、「実際にゲーム(この場合はFF7R)を遊ばない限りは判りようもない情報」については余談レベルでも書くべきではないかと。

770名無しさん@ggmatome:2020/05/19(火) 18:54:16 ID:FW4hrJlY0
「記事の書き方」の執筆上の注意点の所に「このwikiでよくある誤字・誤変換・間違った表現の一覧」
みたいな項目を追加した方がいいと思うんだけどどうだろう?
異論がなければサンドボックスに纏めようかと思う。

771名無しさん@ggmatome:2020/05/19(火) 19:12:42 ID:QUZ1RbLg0
非公認ソフトに関する意見が出ていませんが
非公認ソフトの記事は削除して非公認ソフト一覧のページで簡易解説するという方向で進めてもよろしいでしょうか?
文章量も6行以内を目安に書くというルールにしようと思います

本題である同人ゲームを扱わない理由の改訂が始まらないので、賛同する場合でも意見を書いて欲しいです

772名無しさん@ggmatome:2020/05/21(木) 21:07:29 ID:m/hZzFaw0
非公認ソフト一覧式の方が情報量が少ない非公式な移植作品や
最近になって有志がROM版も作った非公認ソフトも記述しやすいので個人的にはそちらの方がいいと思います

773名無しさん@ggmatome:2020/05/21(木) 21:39:33 ID:mit6Jjeo0
異論がなければ「非公認ゲーム」のページ名でハードメーカー非公認ソフト一覧の記事を作成したいと思いますがよろしいでしょうか?

続いては非公認ゲームと同人ゲームを扱わない理由の改訂文を提案します
ソシャゲの取り扱いの議論の際にサンドボックスに残っていた取扱い対象の文言変更案を拝借して以下のように改訂案を書いてみました

特殊な形態で扱う作品
ハードメーカー非公認ソフト(特定のゲームハードで動く、ハードメーカー未認可で出されたゲーム)
理由
・一般的な流通を通さずに出されたゲームであり同人ソフトに近い位置づけであるため
・海外では非公認ソフトが公認ソフト同様の扱いで流通していたことがあるため特殊な形態で扱う
形態……「非公認ゲーム」のページにて、簡単な概要の説明だけ記載する

扱えない作品
同人ゲーム(一般的な流通を通さずに出たPCゲーム。シェアウェア、フリーウェアを含む)
・理由…同人ゲームは私的なものであり、一般企業から出されている商業展開されたゲームをメインに取り扱っている本Wikiにそぐわない
・ただし、原作が同人ゲームでも企業による移植・パブリッシングがされているものがあれば、その版に限り執筆可能とする

774名無しさん@ggmatome:2020/05/21(木) 23:44:00 ID:YmmjgGUc0
>>773
音ゲースレからのユーザーですが、その話に関してBMSやStepManiaとかは本ウィキでは取り扱えない同人ソフトになるのでしょうか?
特に後者はStepManiaXという最新作もありますので、議論が難しい本家作品のクローンは取り扱い可能なのかどうかが気になります。

775名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 00:26:16 ID:1WlsfdHM0
クローンゲームは非公認ゲーム扱いになるのでは?

776名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 00:40:17 ID:ahv56Gtw0
>>774
軽く調べてみましたがいわゆるクローンゲームと呼ばれるものらしいですね
現在のルールにはクローンゲームに関する文言が書かれてないので私にはわからないです

私はメーカー非公認ゲームと同人ゲームの取り扱いルールの改訂案を出してるだけの一利用者なので
それらのゲームを扱うべきかどうかは今回の話とは別に議論した方が良いと思います

個人的な意見としては執筆不可とされるシェアウェア、フリーウェアに該当すると思われるので執筆不可なのでは?と思いました
今回のルール文改訂のついでに執筆不可作品の一つとして加えるのも良いかもしれません

777名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 06:50:37 ID:MPWo74kM0
フリーウェアだから無理でしょ
mugenとかと同じで

778名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 11:34:28 ID:cZgSFODs0
BMSやStepManiaとかはPCソフトだし、公式で販売してるかどうかだけだよ判断基準は

779名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 13:43:07 ID:Uvymx0Uc0
なぜスーパーマリオランの評価記事がないのですか?取り扱い可能な作品のように思うのですが…

780名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 14:07:08 ID:4g2/lCfk0
>>779
作りたいのならばぜひ自分で作りましょう。

781名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 15:06:56 ID:j3LpJztw0
>>779
スマホゲーが取り扱い可能になったのは最近の話で、スマホゲーの記事作成に不慣れな人が多いうえ、参考になる既存の記事も少ないから手を出しにくい

782名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 15:34:58 ID:xuUmWoFo0
>>777
確かにその通りだけど、後者はStepManiaXというアーケード筐体として出た最新作がありますし、その作品なら海外製の業務用音楽ゲームとして取り扱うべきなのかもしれません。
ちなみに設置店舗が国内ならレアなので中々レビューに着手できません。

783名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 17:31:44 ID:MPWo74kM0
その場合は同人ゲーが商業になった場合と同じで商業になった物だけ書けるだけじゃないのか?
非公認ページが出来たからって同人ゲー書けるようになったわけでもないし

784名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 19:12:45 ID:1WlsfdHM0
その基準と同じだと思う
商業展開になったものだけはOK
商業以外はダメ

>>773
文面はそれでいいと思う
理由も簡潔でわかりやすいし

785名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 20:24:30 ID:ahv56Gtw0
現時点で記事化されている非公認ゲームをサンドボックスに非公認ソフト一覧として記述してみました(抜けがあったらすみません)
SM調教師瞳やしあわせうさぎの派生作品に関しては書いていません(正直詳しくないので)
またDVDPGなどに関しても載せていません(というかDVDPGってゲームなんですかね?)

現状の表記で良ければ記事化しようと思いますがどうでしょうか?
非公認ソフト一覧の表記や文章量に関する意見が全く出ていないので何かしら意見が欲しいです
後から独断で決められたと難癖つけられるのも嫌なので…

786名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 20:57:45 ID:h2xu7tpM0
文章量の目安は6行じゃなくて見出し6個までが正確なラインだよね?
そこは実態に合わせてほしい

787名無しさん@ggmatome:2020/05/22(金) 23:59:13 ID:j3LpJztw0
>>785
『Dark Blue』の記事とかのPCエロゲが紹介されてるページで、DVD-PG版が補足情報として書かれているのはいくつかあるが、DVDPG初出のオリジナルゲームの紹介記事とかはないはず
現状は特に問題が起きていないので、「原作記事に補足情報を数行書くのはあり」ってルールでいいんじゃないかな
あそBDも『さよならを教えて』のように補足で書かれているのがほとんど。オリジナル記事は『リトルバスターズ! 〜Refrain〜 西園美魚密室殺人事件!?』だけ

『Dancing Blade かってに桃天使!』は基本情報表に「UMD VIDEO」が入ってる
これは詳しくないので何とも言えない

788名無しさん@ggmatome:2020/05/23(土) 10:19:16 ID:r0beop5U0
見出し6個程度が目安で良いと思うけど、その目安内だからって見出し一個で延々書き続けて凄い長文になるとかは勘弁してほしいかな

789名無しさん@ggmatome:2020/05/23(土) 17:11:44 ID:36Xb5VNU0
ご意見を反映して文章量の目安を6行以内→見出し6つ以内に修正
長すぎると思った記述を少し短くしてみました
見出し6つ以内という目安には異論はなさそうなので反対意見がでなければ数日後に記事化しようと思います

DVDPG・UMDPG・BDPGなどについてはどうしましょうかね
現状PCゲーム(エロゲ)の移植・派生作品が基本情報表や余談で触れられている程度ですが
非公認ゲームと同じ扱いだと非公認ゲーム一覧のページに追記される可能性もありますし…

790名無しさん@ggmatome:2020/05/24(日) 14:17:03 ID:limqZu5c0
非公認ゲームについて一つ
今の形だといつ流通したのかを知る事ができないので、ゲームタイトルの横に発売日は記載してもいいかと思いますが、いかがでしょうか?

791名無しさん@ggmatome:2020/05/24(日) 16:00:31 ID:Q8VNdfGQ0
それくらいなら文量もそんな増えないし、良いんじゃない?

792名無しさん@ggmatome:2020/05/24(日) 20:31:09 ID:riY8WBqc0
要望があったので非公認ゲームのタイトルの横に発売日の追記をしました

793名無しさん@ggmatome:2020/05/24(日) 21:15:16 ID:limqZu5c0
確認しました。
追記していただきありがとうございます。

794名無しさん@ggmatome:2020/05/26(火) 15:31:58 ID:8nAaNwK.0
この前規制された人が臨時依頼所で暴れてるんだけど管理人来るまで放置しかないかな?
依頼所にwikiの方の規制依頼出してもそこに同じように延々持論展開しそうだし

795名無しさん@ggmatome:2020/05/26(火) 18:05:23 ID:z6s3lpdc0
>>794
臨時依頼所とやらも本人がページ作ったみたいだし相当に悪質だよね
まあ規制依頼出したほうがいいけど
運営への依頼所で暴れればそれこそ立派な荒らしになって堂々と規制できるし

796名無しさん@ggmatome:2020/05/26(火) 18:18:46 ID:6MxkIXhU0
>>795
臨時避難所は去年あたりにしたらば掲示板が数日間使えない時があって、またしたらばが落ちた用のために作ったから
臨時避難所のページができること自体は問題ないはず
まあ本来の目的とは違う使われ方なのは事実だけど

797名無しさん@ggmatome:2020/05/26(火) 18:38:48 ID:CxXgZ1Zs0
下書き3の「クソゲー一覧(携帯)」はどこかに移動できないかな?
該当する記事が作られていないから、ずっと占領している感じだし

798名無しさん@ggmatome:2020/05/26(火) 20:56:35 ID:r8Xpeglw0
>>797
サンドボックスの下の方でいいんじゃない?
積極的に消す人もいなさそうだし

799名無しさん@ggmatome:2020/05/26(火) 21:09:31 ID:TWIfotcc0
サンドボックスの扱える作品って管理人更新したからもう消して良い奴じゃないっけ
他のはまだ使ってるんだっけ?

800名無しさん@ggmatome:2020/05/26(火) 21:17:25 ID:6MxkIXhU0
>>797
『古き良き時代の冒険譚』にiOS版が出てるので、それを載せてみました
現在は配信停止されてるのかapp store探しても見つからない上に対応バージョンもわかりませんが

>>799
サンドボックスの扱える作品は非公認ソフトと同人ソフトの取り扱わない理由の改訂用として使っています
後で非公認・同人ソフトとは関係ない部分は削除しておきます

801名無しさん@ggmatome:2020/05/27(水) 00:26:23 ID:4Y7/LXp.0
>799
あとは反応ないけど
・シリ不の背景色案
・判定に関する記述のリファイン案
・USUMの総評改定案
だったかな。

あと、ソシャゲ関連の要相談要件の修正案を置くかもしれない。

802名無しさん@ggmatome:2020/05/27(水) 09:10:40 ID:Zgg4Fml60
>>794の人、いまだに書き続けてるしこれだけ必死になるって事はそれだけここで書きたい事あるんだろうけど、何でそれだけ参加したい場所に迷惑かけてる自覚ないんだろうか

803名無しさん@ggmatome:2020/05/27(水) 15:49:15 ID:Djj.hDo60
ああいうタイプの人は自分がしたいことしか考えてないからスルー安定よ
「悪意は無い」とか主張してるけど、
そんなの不特定多数の協働作業に参加するなら当たり前の前提レベルの話なのに
「悪意は無いんだから協調性が低くても俺様を許容しろ」だもん
アッホらしい

804名無しさん@ggmatome:2020/05/27(水) 16:00:41 ID:RXvZg5x60
一晩たって頭を冷やしたかと思ったら粘着し続けて
長々と書き込む割に言ってることは「俺は悪くねぇ!!」の一点張り
あのガイアレイくんは永久規制してもらいたい

805名無しさん@ggmatome:2020/05/27(水) 16:05:26 ID:Zgg4Fml60
自分の意見理解してほしいなら相手が言ってることも理解しろってのに対して、否定と束縛しかしないのか!って、せめてそっちが相手を肯定してから言ってくれよっていう

806名無しさん@ggmatome:2020/05/27(水) 16:29:12 ID:jrddo8YQ0
元々は「○○がクソゲーなのはおかしい」「だったら判定変更依頼だせ」というよくある論争だったから
規制しなくてもよかったんじゃと思ってたけど臨時避難所で長文でキレているのを見たら考えが変わってきたな
ああいう感情的な書き込みが議論の邪魔になるから規制されたって何でわからないのかな

807名無しさん@ggmatome:2020/05/27(水) 16:47:29 ID:Zgg4Fml60
この人の場合感情的になるのがまずいんじゃなくて、自分と違う意見を全く受け入れられない方なんだよね
自分の行動を束縛する行為はおかしい、相手が間違ってるって前提で、謝罪とか言語道断って感じだし
多少感情的になるのは仕方ないし、それを注意されたら「熱くなってたわすまん」って言えばそれで終わった話なのに

808名無しさん@ggmatome:2020/05/27(水) 20:35:59 ID:.YTcs1lI0
見てきたけど、何あれ
久々にヤベー奴だったわ
もうずっと規制でおk

809名無しさん@ggmatome:2020/05/27(水) 21:07:19 ID:92VoztYQ0
ただの相談に対して火事場泥棒呼ばわりしておきながら
自分は余計なもんつけるなって言っててなんだこのブーメラン?みたいに思ってたけど
まさかここまでアレな人だとは思わなかった
これで「熱が入ったから少しくらいの口調の乱れ」程度だと思ってたのか…

810名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 09:14:26 ID:1/jOn/Ow0
周りに迷惑かけまくってそれに文句言われたら「おもちゃにしてる」とかどうしろってんだ

811名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 10:05:10 ID:/jU5AbGM0
管理人さんに「手の付けようがないからすぐ規制に来てください」とメールを送りましたので、これ以降手出し無用でお願いいたします。
下手なことを言ったらまた反論の的にされるだけですので。

812名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 10:11:39 ID:1/jOn/Ow0
規制してもらった後はあそこの書き込みも全部削除しちゃった方が良いんじゃないかな
あそこの本来の使い方と違うはずだし、あのログあっても迷惑にしかならないような

813名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 13:50:40 ID:.q9Wp2Gg0
ここで扱う作品の規定が書かれてるページにはアダルトゲームのところに
>アダルト要素の記述を必要最小限に抑えた時に記事内容が薄くなってしまう(ガイドラインの規定を下回る。)。
とあるんだが記事作成のガイドラインのページには記述量に関する具体的な規定が見つからなかった
自分が見落としてるだけでどこか他の場所に書かれてるのか?

814名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 16:31:54 ID:Yiz4ntzE0
サンドボックスにあった非公認ゲーム一覧を記事化しました
しばらく経ったら非公認ゲームの記事の削除を依頼しようと思いますので
追記したいことがあれば今のうちにおねがいします

815名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 18:46:50 ID:gazN8icA0
「ドラちゃん」が入ってませんがあれも対象ですよね?追記しても大丈夫でしょうか。

816名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 18:48:01 ID:gazN8icA0
>>815
ドラちゃんはACでした。申し訳ないです

817名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 20:05:54 ID:Yiz4ntzE0
編集で記事へのリンクが貼られていますが、非公認ゲームの記事は後々削除する予定なのでリンクは貼ってほしくないです
いきなり記事を削除すると迷惑がかかると思い、先に一覧のページを作成しましたが間違いでしたかね…

818名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 20:28:02 ID:/jU5AbGM0
全リンクの削除と警告文の貼り付けを行いました。
(リンク削除後に警告文貼り付けを忘れていたので二回履歴を流してしまっています)

819名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 20:32:25 ID:jPeT78l20
『Custer's Revenge』はアングラな売られ方してたみたいだけど
アタリ社は許可出してたのかこれ?

820名無しさん@ggmatome:2020/05/28(木) 20:54:43 ID:5I0Nbf1.0
ドリームキャスト版『ブレイカーズ』みたいに
正規にライセンスを取得してるけどハードメーカーが認可してないパターンも

821名無しさん@ggmatome:2020/05/29(金) 21:18:02 ID:SOrVX3f.0
>>819
出してないだろうね
ATARI黄金期は非認可ゲームの全盛期でもあったみたいだから、
ピックアップしたらキリなさそうな気がする

822名無しさん@ggmatome:2020/05/29(金) 21:44:03 ID:fO3bpoSI0
あの時代に認可したかしてないかってソース探すのも大変そうだな
というか当時に今みたいな認可システムってあったんだろうか?

823名無しさん@ggmatome:2020/05/29(金) 23:45:00 ID:qUnSyEM.0
1982年ならアクティビジョンとアタリとの裁判で
「アクティビジョンはソフトの売上に応じたロイヤリティをアタリに支払うこと」という判決は出てるが
それは逆に「どんなクソゲーだろうと売れればアタリの利益になる」ということで
アタリは発売されるソフトの内容なんてまったく把握してないからな……
それがアタリショックを引き起こす元になるんだが
今みたいなサードパーティー認可システムはそれこそファミコンからじゃないだろうか

824名無しさん@ggmatome:2020/05/30(土) 03:09:20 ID:SuWjVlFM0
じゃあATARI関連ゲームはほぼ全部非認可みたいなもんか…

825名無しさん@ggmatome:2020/05/30(土) 04:20:29 ID:zt06fZDg0
「こういうゲーム出したいけどいいですか?」「いいよ、認可するよー」
というシステムとは違うだけで
売上に応じたロイヤリティを支払うという契約はしてるんだから非認可とはまた違うだろう

826名無しさん@ggmatome:2020/05/31(日) 02:00:13 ID:FleNQLrc0
むしろ当時は非認可の概念のほうがなかったと言ったほうがいいか
今の基準で考えればオール認可状態だったからこそのアタリショックだろうし

827名無しさん@ggmatome:2020/05/31(日) 15:38:10 ID:.sYp4v2g0
次に管理人が来た時にでも
「非公認ゲーム」をメニューバーの「未発売ゲーム」の下あたりに追加依頼しようかな

『スーパーマルオ』の「任天堂から販売停止の措置を取られた」って話は
軽く調べても一般人のブログしか出てこないし、書籍とかのソースが出るまでCOでいいと思う

828名無しさん@ggmatome:2020/05/31(日) 19:31:14 ID:S4Fcq5MI0
したらばにホスト規制されたのでVPNから、誰ややらかしたの。

829名無しさん@ggmatome:2020/05/31(日) 19:37:44 ID:.sYp4v2g0
>>530
「臨時用意見箱/臨時用運営議論スレ」暴言投稿者に巻き込まれたのだと思う
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/3900.html

830名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 11:35:12 ID:SfHhkSRY0
以前保護されていたアイマス2の判定が最近シリ不判定に変更されたんだが、どうなんだろうか?騒いでいるのは一部ファンだけという話もあったんだけどな。

831名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 11:53:30 ID:2cqkt09k0
>>830
異議があるなら再度の変更議論に持ち込むべきでは?
騒いだのがごく一部のユーザーだけという主張が通ればシリーズファンから不評という根拠は大きく失われるし

832名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 19:05:01 ID:2MLAKMok0
一度判定変更議論を行ったタイトルは、応酬を防ぐためにも半年とか一年とか一定期間は判定変更不可で良いんじゃないかと思うんだけど、昔同様の提案を議論したことあったっけ?
統合直後に見たような記憶もあるんだけど、勘違いなのかログが見つからなくて

833名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 19:53:39 ID:xDLX68fo0
>>832
反対

ゲームカタログの存在を知らなかった人が、現状の判定に異議を唱えたい場合もあるだろうし、人の集まらなさそうな時期に判定変更依頼を出すのが有利みたいになってしまいかねない
「議論済みタイトルの判定変更依頼を出す人は、同じ話題のループを防ぐために過去ログ必読」というルールなら良いと思うが

834名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 20:17:49 ID:qByKqi0M0
>>832
反対
人が多いゲームはまだしも、議論参加者が少なかったゲームとかたまたま前回参加しなかった人が大きく変える意見持ってくるかもしれないんだしわざわざ禁止する意味がない

835名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 20:41:18 ID:2MLAKMok0
100とか200レス話し合って決めた事を、タイミングの問題で1〜2レスであっさり覆るのもなんだかなぁという感じがするので、一度判定変更議論したものは何らかの制限をつけても良いと思ったけど
確かに>>834みたいなケースもあるし、>>833の提案が妥当なところなのかな

836名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 20:49:41 ID:2MLAKMok0
ただ、管理人裁定にいったレベルのものは短期間でも時間的な制限があっても良い気はする。それだけもめて結論を出したものを、仮に納得いかないからって直ぐもう一回っていうのは余りにも不毛すぎる

837名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 20:59:53 ID:o8ijMLWI0
その場合、前と同じ主張を繰り返すだけじゃ判定は変わらないし
逆に判定が覆るほどの重大な根拠を持ち出してきたなら判定が変わるのは当然なので
何も問題はない

838名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 21:33:55 ID:xDLX68fo0
>>830で話題に出た『THE IDOLM@STER 2』の議論したのは2020年3月末だし
当時の議論を知らなかった人が、ログ読んで判定変更議論を出すのはありだと思う

839名無しさん@ggmatome:2020/06/01(月) 22:09:46 ID:xo1hpmM20
>>830
当時の界隈では「前作キャラのプロデュース不可で荒れた」は事実
「男性アイドル投入で荒れた」はデマだったよ
だから黒歴史当時と違ってゆるくなった今の基準では「シリ不」でもおかしくはないと思う

ただ判定変更議論を出すことには反対じゃないよ

840名無しさん@ggmatome:2020/06/03(水) 05:24:40 ID:hBidQiVk0
『THE IDOLM@STER2』の新総評って、旧黒歴史判定相応の過激な内容じゃないか。前の総評の方が作品の実態を表現できていると思うし、シリ不判定と矛盾するわけじゃないだろうから、差し戻させてもらった。

841名無しさん@ggmatome:2020/06/03(水) 07:34:21 ID:rxq8Z2Lc0
2の記事の賛否両論の項目だけど
賛否両論の内容といいながら否定的な見解しか書いてない内容が多くない?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板