したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゲームカタログ・カテゴリ移転議論箱

1名無しさん@ggmatome:2018/09/25(火) 21:20:57 ID:AueDm.GM0
ルール変更に伴い、既存のソフトの判定を確認するためのスレです。

現在話し合いの対象となっているのは以下の通りです。
黒歴史:ルール変更に伴い、新ルールに当てはまるかどうか
賛否両論:黒歴史のルール変更に伴い、良作+黒歴史(旧ルールで賛否両論表記)のゲームがないか
バカゲー:3wiki時代にバカゲーのみが付いていたゲームがバカゲーのみの判定で良いかどうか

各判定一覧で※マークがついている物が対象となります。

289名無しさん@ggmatome:2020/11/29(日) 12:46:33 ID:C6TlybaA0
>>287に特に意見出てないから反映しといた

290名無しさん@ggmatome:2020/11/29(日) 14:31:26 ID:xNZLt1w.0
判定変更履歴に履歴残しておかないと無断変更だと思われるよ(クロノクロス)

291名無しさん@ggmatome:2020/11/29(日) 15:40:50 ID:AJED6bmI0
>>389じゃないけど履歴に入れておいた

292名無しさん@ggmatome:2020/11/29(日) 23:14:42 ID:ey4bGLMI0
ここで意見が出ているのを知らなかったけどクロノクロスの
良作シリ不は不当だと思う。
前作キャラの悲劇もあるけど前作を知っているからこそ
ニヤリとできる部分も多々あるわけで
最後までプレイたこと前提でトリガーファンの多数から不評というわけではない。
作品単体で見てもシステム面では一線を画したバトルシステムや多数のバグ
シナリオ面でも難解な部分や破綻した部分も含んでいる。

やはり「賛否両論」かもしくは「なし」が妥当かと思える。

とか言う話はもう判定変更依頼するしかないのか?

293名無しさん@ggmatome:2020/11/29(日) 23:39:10 ID:C6TlybaA0
作品単体で見て良作って総評でまとめてあったし、記事作成者は悪く見てクソゲーって方の意味での賛否で作ってなかったと思うけどね
それと賛否に戻すならともかく、なしにするのならこのスレの対象外だから判定変更議論してくれ

294名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 01:03:59 ID:c/2bZXtQ0
>>292
前作を知っているからニヤリとできる部分が多々あるようなソフトであれをやってしまったんだからシリ不妥当だと思うよ
いっそそういう部分がほとんどなくて前作とスッパリ切り離されていれば別物としてみることが出来たみたいな意見も少なからずあるし

295名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 03:24:22 ID:mT2vlGRE0
「あれをやってしまったんだからシリ不」というのが不当
自分も含めてあれが不満だというのがシリーズファンの総意ではない
そもそもパラレルなんだから
客観的に見て最後までプレイして五分(=賛否)

296名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 09:52:57 ID:fJiG9aa20
クロノクロスって新規から見ても悪く見てクソゲーって程酷いゲームか?

297名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 10:18:23 ID:mT2vlGRE0
作品単体の問題は>>292にまとめてある
個人的には最初の通り「賛否両論」が妥当と思っている
1.新規→凡ゲーor一長一短ゲー=判定なし
2.トリガーファン→良作orクソゲー=賛否両論
1+2=賛否両論

もし上の考えでダメなら「良作」や「なし」になると思うし判定変更が必要になるな

298名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 11:16:10 ID:n.41xEZY0
とりあえず修正依頼挙げておくよ<クロノ・クロス

299名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 12:28:18 ID:fJiG9aa20
>>297
それは賛否にはならんと思う
>否定側の意見がシリーズファン主体で、新規からは概ね好評、という場合
賛否の説明にも対象外としてこうある

このスレだと旧賛否表記が賛否で付けたのか、シリ不+良作で付けたのかどっちかって話しかできないから、変更議論してくれないと他には変えられないね

300名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 12:45:06 ID:mT2vlGRE0
>否定側の意見がシリーズファン主体で、新規からは概ね好評

そんな主張はしてないんだけど

301名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 12:57:22 ID:3kjI693E0
>1.新規→凡ゲーor一長一短ゲー=判定なし
>2.トリガーファン→良作orクソゲー=賛否両論

どう見ても否定側の意見がシリーズファンからのみにしか見えないんだけど
一長一短は否定意見ではないからね

302名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 12:58:09 ID:fJiG9aa20
新規目線で賛否判定付くほどじゃないならまず無理だと思うってこと

303名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 13:00:17 ID:mT2vlGRE0
シリーズファンの中で好評意見と否定意見で分かれると書いてるんだけど

304名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 13:14:21 ID:fJiG9aa20
シリーズファン内で意見分かれるのは現状誰も否定しない
シリーズファンだけじゃなくて、新規でもクソゲーから良作まで意見分かれるようじゃないと賛否判定はまず付かん

305名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 13:42:32 ID:mT2vlGRE0
何にしても良作シリ不は不当だし
それで賛否も不当だというのであれば
一旦賛否に戻して他の判定へ変更依頼するしかなんじゃないかな

306名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 14:03:38 ID:fJiG9aa20
両方不当だと思う人が判定議論するしかない
このスレで話す事としては、元々どういう意図で付けられたかを相談して賛否のままかシリ不良作にするかだし、記事内容からして元々はシリ不良作で作ってたっぽいからそこで話は終了

307名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 14:08:16 ID:mT2vlGRE0
記事内容(もともと良作シリ不想定で作られてたっぽいって話)の話をするなら
「作品単体なら良作」なんて記述が追加されたのは今年に入ってから
対してシリーズファンで意見が分かれるという記述はバックアップだけ見ても2015年からずっと賛否両論点に
記述されている(=5年以上修正されていない)んだけど

308名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 14:40:55 ID:fJiG9aa20
シナリオ面では前作とのつながりに関する点で前作プレイヤーの間で論争がおきやすく、賛否両論であるといえる。
また、グラフィックやシステム面でもFFに近かったトリガーとは全く異なる独特のシステムを採用しているため、同じ『クロノ』の名を冠しているものの両作には大きな作風のギャップがある。
開発者自身も「10ではなく9と評価されるゲーム」と、賛否両論になることはある程度理解していたような発言をしており、評価についても、幾つもの賞にノミネートされつつ結局すべて受賞には至っていない。
ちなみに、海外においてはかなり高く評価されており、国内と違い幾つもの賞を受賞している。


古い総評がこれだけど、シリーズファン目線ばっかり触れられているし、当時の不評点を見ても前作要素抜きで単純に一つのゲームとして賛否って記事には見えない
まぁシリ不+良作ってのも微妙って意見は分かるが、どうやってもどっちにも当てはまらないなら、「判定不明」として処理するしかなくなるし、そうなると元に戻すどころか判定不明が理由で要強化記事行きだと思う

309名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 14:44:31 ID:mT2vlGRE0
どっちも不当と言う意見は君の意見であって
現状良作シリ不が不当と言う意見で一致しているので
現状は賛否に戻して君が判定変更依頼を出すしかないんじゃないかな

310名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 15:08:27 ID:fJiG9aa20
賛否が不当ってのが俺一人だけの意見ならね

311名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 15:09:45 ID:mT2vlGRE0
それは判定変更議論の範疇だって

312名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 15:19:49 ID:fJiG9aa20
元々どっちのつもりで作ったか?がこのスレでやる事でしょ?
それで元々今の賛否に当たる方で作った方じゃないって意見はこのスレの範疇

それにシリ不妥当って>>294みたいなのもいるし、現状良作シリ不が不当と言う意見で一致しているてのも他人の意見無視しすぎじゃね?
いずれにしろすぐ決着つかん時は一週間くらい意見待つべきでしょ
もちろんこっちの>>308の処理で良いかについてもね

313名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 15:36:05 ID:mT2vlGRE0
それについては>>307で意見済み

現状良作シリ不が不当と言う意見で一致しているっていうのも
君と俺との話で第三者の話はしてないし今すぐ元に戻すなんて話もしてないが

1.良作シリ不が不当→賛否に戻す
2.賛否が不当→判定変更依頼
普通に考えたらこうであって判定不明処理するような合理的な理由がない

314名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 15:58:01 ID:fJiG9aa20
1、の場合戻すとしても「賛否※」に戻さんといかん
賛否が妥当、だったら※どけていいけど

315名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 16:02:16 ID:fJiG9aa20
つか、良作シリ不が不当って俺は一言も言ってないぞ
不当意見を出すのも分かるしどっちも不当ならって仮定の話をしただけで、俺個人の意見としては良作シリ不で良いと思ってる方

316名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 16:07:14 ID:mT2vlGRE0
>>314
賛否が妥当かどうかを判断するのはここではないんだってば
>>315
>>304

317名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 16:22:10 ID:fJiG9aa20
元に戻すならこのスレでの処理を巻き戻すんだから「賛否※」(どっちに当てはまるか不明)に戻さなきゃだめだよ
※なし版にするなら、「賛否に戻す」じゃなくて「賛否にする」

318名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 16:36:17 ID:mT2vlGRE0
良作シリ不が不当になった時点で※ははずれる

319名無しさん@ggmatome:2020/11/30(月) 17:37:24 ID:7v.3Fa6E0
現行の賛否判定にあたらないなら賛否に戻して終了ってのは反対
どっちにも当てはまらんって結論なら、それをこのスレの結論にして別スレに移すべき

320名無しさん@ggmatome:2020/12/07(月) 10:02:09 ID:OLHrkGJA0
とりあえず一週間たったがシリ不判定は明らかに不当のため
本日中にここに関して覆るような意見が出ない限り賛否両論判定に戻します
「賛否両論が不当」と言う意見がある場合はその方が判定変更議論へ
持ち込むようにしてもらえばいいと思います

321名無しさん@ggmatome:2020/12/07(月) 10:17:51 ID:mPLTMhg20
処理として賛否に戻すのに反対意見も出てるのにそれを強行するの?
せめて>>319への反論くらいしなよ

322名無しさん@ggmatome:2020/12/07(月) 10:22:52 ID:OLHrkGJA0
>>316で回答済み

323名無しさん@ggmatome:2020/12/07(月) 10:24:18 ID:OLHrkGJA0
そもそも強行ってすべてのレスに回答しているはずだが

324名無しさん@ggmatome:2020/12/07(月) 10:25:37 ID:mPLTMhg20
その処理自体がおかしいっていう指摘だろう
このスレで処理しきれない場合の事になるからきっちり処理方法極めてから実施すべきだよ

325名無しさん@ggmatome:2020/12/07(月) 10:29:39 ID:OLHrkGJA0
>>313で回答済み

326名無しさん@ggmatome:2020/12/11(金) 20:57:48 ID:.cyzlV2A0
>>292
一週間以上待ったが特に反論などないため変更処理かけました

327名無しさん@ggmatome:2021/04/10(土) 00:12:13 ID:WZ0ctuCU0
『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』の判定を「賛否両論※」から「なし」または「良作」に変更する議論を開始させていただきます。

ポイント
・おそらくクソゲー側の根拠は「家づくりに特化したこと」であり、実際記事中でもかなり強調して書いてあるが、本作は発売前情報の時点でどう森本編シリーズの作品でないことは明らかであり、シリーズファンからの不評要素としては不足である。
・そのほかの問題点もいずれもクソゲー判定まで落ちるものとは考えづらく、※なしの賛否両論も不適当だろう。
・一方で、記事中にはないが、店の周りの店舗をひととおり作ってしまえばゲームのプレイ意欲はプレイヤーに完全に委ねられる点について良作になり損ねる根拠になる可能性があるため、「判定なし」も提案に加えた。(提案者意見としては良作推し。意見が出なかった場合は良作へ)

328名無しさん@ggmatome:2021/04/10(土) 00:36:35 ID:jkZt2mVA0
>>327
ここは賛否両論を「良作+シリ不」に変更するときに使うもので、その他の判定への変更は通常の判定変更議論での取り扱いとなります。

329名無しさん@ggmatome:2021/04/10(土) 08:56:06 ID:WZ0ctuCU0
>>328
わかりました

330名無しさん@ggmatome:2021/04/10(土) 09:33:34 ID:WZ0ctuCU0
>>328
賛否両論のゲーム記事一覧で、「「※」がついている作品の「※」を外したり、判定の変更をしたりする際には「カテゴリ移転議論箱」で確認をとってください。」とあるのですが、これは間違いでは?

331名無しさん@ggmatome:2021/04/10(土) 10:01:37 ID:WZ0ctuCU0
現状の書き方では「シリ不+良作」にしか変更できない旨が全く読み取れないので直した方がいいと思います

332名無しさん@ggmatome:2021/04/10(土) 13:42:36 ID:DwmJlMxM0
>黒歴史のルール変更に伴い、良作+黒歴史(旧ルールで賛否両論表記)のゲームがないか
これで十分だろ

333名無しさん@ggmatome:2021/04/23(金) 11:27:29 ID:j8mZUzDw0
すごろクエスト ダイスの戦士たちはシリ不要素ないゲームだから※どけていいと思う

334名無しさん@ggmatome:2021/11/26(金) 09:00:55 ID:9jiCoahk0
>>333
は反対意見もないし、一覧から※消しといた

それから、下のもシリ不要素内から※削除で問題ないかと
Smash T.V.
The Wonderful 101
エンドセクター
I/O

335名無しさん@ggmatome:2021/11/27(土) 13:15:36 ID:zclfGL6w0
無双シリーズ自体はあまり詳しくないが、
『ワンピース 海賊無双』もストーリー省略・無理な改変が多いのでワンピースファンからの「シリ不」という判断で※はずしでいい気がする

336名無しさん@ggmatome:2023/08/03(木) 10:53:00 ID:4PBajDzo0
>>334の処理がされてなかったから、I/Oは※消しとくね
他はもう削除されてた

337名無しさん@ggmatome:2023/08/03(木) 10:58:04 ID:4PBajDzo0
それと「花と太陽と雨と」はシルバー事件ファンからシリ不扱いされてるとかってゲームではなく単純にゲーム自体が賛否別れる奴だから※削除でいいと思う

338名無しさん@ggmatome:2023/09/08(金) 14:20:40 ID:1c8RZ5P.0
>>337に特に意見出てないから※消しといた


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板