[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
ゲームカタログ判定なし専用意見箱2
1
:
名無しさん@ggmatome
:2018/04/20(金) 16:58:26 ID:yCmC4l760
ゲームカタログ判定なし専用意見箱
いずれの判定も持たない(判定なし)のゲーム記事に関する
意見・議論などにお使いください。
該当スレの無いその他の事項に関する
意見・議論などは、「ゲームカタログ@Wiki総合スレ」の方へ。
[前スレ]
ゲームカタログ判定なし用・総合意見箱 (実質3)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1429162283/
[関連]
ゲームカタログ@Wiki
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/
掲示板過去ログ集
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1756.html
(このスレ以外の意見箱等へのリンクあり)
ゲームカタログ@Wiki総合スレ5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1509513046/
935
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/07(火) 07:08:03 ID:C8ctt1C.0
大丈夫?ファミ通の(ry)
要検証か要強化かな
936
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/07(火) 08:33:33 ID:vQ5lZM/M0
デモ画面で説明されるようなことを知らないって明らかに未プレイだろう
直してくれる既プレイ者がいるならいいけど、いなければ要強化行きか
937
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/07(火) 09:31:14 ID:QxPqaJBo0
プレイ済みだが細かい事は忘れてるので適当に検索して出てきた情報を正としたケースも考えられる。
わりと良くある。
938
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/07(火) 19:41:20 ID:aoQnAI7Y0
>>933
Wikipedia見てきたけどゲームボーイ版のレビューだったから
もしかしてGB版だと仕様が違うとかあるのかな?
939
:
sage
:2023/11/07(火) 21:52:39 ID:yJUtvPW60
>>938
ゲームボーイ版は持っていないのでプレイ動画で確認しただけですが、
変換された硬貨の発生位置の法則はアーケード版と同様のランダム性の無い法則になっているようです。
ただ説明デモ画面はカットされているので、ファミ通のレビュワーが法則に気付かなかったと考えられます。
説明書に書かれていそうな気はしますが……。
940
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/07(火) 23:04:05 ID:IBjAhvu.0
古いゲームで記憶だけで書いた可能性とかもあるだろうし、連鎖のしやすさとかは個人の力量にも多分に左右されるからなあ
質があまり高くない記事なのかもしれんが要強化行きかと言われると疑問は感じる
941
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/07(火) 23:48:58 ID:G0nnddLA0
古いゲームを記憶だけで書いた結果コインの発生位置はランダムとか出鱈目な記述してるんだったら要強化は妥当と思われるが
質が悪いとか以前に嘘書いてる記事がそのままでも許されるとか意味わからん
942
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/07(火) 23:57:45 ID:G0nnddLA0
まあ正しい内容わかってる人がいるなら全面的に書き直してもらえれば解決する話なんだけど
943
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/08(水) 00:11:17 ID:IaH5NlWA0
検証依頼行きだと思うな
944
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/08(水) 05:50:36 ID:fCc/uhk.0
旧twitterでランダムor運要素が強いって発言してる人もいるからややこしい
945
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 05:26:07 ID:PCpB0YNQ0
とりあえず現在の記述が誤りの疑いが濃厚なら検証依頼に出したほうがいいんじゃ?
946
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 15:05:40 ID:P5ql8.MM0
「世界はあたしでまわってる」の問題点にて
「パッケージ画像のアンジェラがこちらを見下すかのようなものすごい表情をしているため、この時点で人を選ぶ。」とあるけど
DSシレン5みたく、明らかな間違いが記載されてるならまだしも
これは主観的すぎるしパッケージまで評価対象にすると、たくさんのゲームに飛び火してしまうと思うんだけど…
これは残すにしても余談の方がいいよう気がする
947
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 15:21:33 ID:4K1t.JAY0
パッケージを評価要素として書くのは記事作成者の自由だとは思うけどそれはそれとして別に特筆するほど奇抜なパッケージでもないし消していいと思う
948
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 15:35:14 ID:69Mhw49w0
パッケージも評価に入れてしまうと
ほぼタイトルロゴしかない
MOTHERやFF(7以降)とかにも
パッケージがショボすぎとか難癖つけられてもおかしくないんじゃ?
949
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 15:40:06 ID:alfOCA0E0
パッケージ詐欺とかでない限りパッケージは評価要素ではないな
950
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 15:40:07 ID:96val.Yg0
>>パッケージを評価要素として書くのは記事作成者の自由
いや、普通にダメだから。評価対象はあくまでゲーム内容のみ。
951
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 16:05:07 ID:4K1t.JAY0
>>950
メタルマックス4とかワイズマンズワールドとか他にもパッケージに触れてる記事あるから問題ないと思ってたわ
952
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 16:10:04 ID:p6Ec9PqE0
タイトルやパッケージに関しての評価点・問題点をどこに置くかのルールはなかった認識だけど、
自分もゲームの内容に関わってこないなら余談が妥当だと思ってる
ただ、『世界はあたしでまわってる』はそもそも別に問題点として特筆すべきパッケージには見えないし記述削除でいいと思うけど
953
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 16:30:45 ID:P5ql8.MM0
>>946
だけど
パッケージは直接ゲーム内容に関わらないなら評価対象にならないという事でOK?
自分的には記述に補足入れてコメントアウトするか
「DS版とPSP版はパッケージが全く異なり、PSP版はアンジェラの表情がマイルドになりより可愛くなった」
という感じに編集して余談に移すのがいいかと思うけどどうかな?
954
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 16:31:23 ID:O90KY7zY0
四八は元々「パッケージは怖くて面白そうに見える」というのが評価点に書かれてたけど結局余談に移されたんだっけ
955
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/13(月) 22:27:45 ID:P5ql8.MM0
「世界はあたしでまわってる」について特に反対がないようなので
COと余談に移すの両方をしといた
956
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 16:34:32 ID:F9Jqgi.I0
ARMORED CORE 6の記事
問題点の項目にプロデューサー・ディレクターの感性について批判する記述があり、初稿編集者の悪意を疑った
本来余談の項目に記述されるべきもの
修正依頼を出すべきだろうか?
957
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 17:24:45 ID:eg.BA.gU0
いくら何でも否寄りに書きすぎだと思う
高評価点は申し訳程度の箇条書きで否定意見だけ充実しすぎ
この記事だけ見たらシリ不・クソゲー判定の作品みたいだがそんなことはないだろう
格ゲーとかみたいに対戦ツールにオマケのシナリオモードがついてるではなく
しっかりシナリオ作られてるソロゲーにオマケの対戦モードついてる作品なんだから評価軸もおかしい
958
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 17:50:07 ID:xh3p/66M0
>>956
その感性や発言が問題点にどう結び付いているのかをしっかり書くべきだと思う
書かずに現状のままの記述にするのなら余談に移設すべきかと
959
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 17:58:51 ID:LU3FEfdE0
評価軸がおかしいのはその通りだし、仮に判定なしだとしても評価点が薄すぎるので修正依頼よりは要強化行きだと思う
それとちょっと疑問なんだけどアーマードコアシリーズ全般の基本情報表のシリーズリンクの部分にBGCOLOR(#fed)で色がついてるのは何か意味があるの?意味があったらすまん
960
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 17:59:39 ID:DFyUKbF60
これ下書きに移した方が良いんじゃないの
961
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:02:45 ID:vdCWUCWI0
人気ゲームだから放っておいてもすぐ評価点が加筆されまくって良作判定議論に持っていかれそうだけど、一応要強化にしとくか?
962
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:04:56 ID:PtTt1MVA0
判定なしと言えるだけの記事内容にまとまっていないから要強化入りでいいと思う
ところで初稿投稿者のqbaseて人は他にもよく分からない記事を作っていた記憶があるのだけれど、何だったかな…
963
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:11:47 ID:oh12VCEY0
要強化行きは確定でいいと思う
964
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:21:36 ID:PtTt1MVA0
一応聞いておきたいんだけど、AC6の記事は項目建て自体はできてるから、
「未完成記事」ではないという認識でOK?
項目建てしているだけであって、内容的には殆ど記事として体を成していない状態だけど。
965
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:32:45 ID:LU3FEfdE0
>>964
こないだのアイドルマネージャーと同じで、必要な見出しは揃ってて一応記事としての体裁はとっていると思う
だがどっちにしろ要強化は免れないかな
966
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:37:29 ID:PtTt1MVA0
OK、とりあえず要強化にはいれといた
967
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:40:31 ID:5ha5SoLE0
そもそも発表時点で大きな話題になった大作なのに
下書き経由無しでいきなり作成したこと自体問題だと思う。
968
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:48:22 ID:PtTt1MVA0
確かに下書きは経由してほしかったけど、そこはルールで決まってるわけじゃないからね。
話題作だから、大作だからと言っても明確な線引きは難しいわけだし。
初稿記事の時点で偏向的な内容だったし、恐らく初稿投稿者にまともな記事を作る気は最初からなかったと思う。
969
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:50:57 ID:LU3FEfdE0
>>966
お疲れ様です。依頼文も的確だと思います。
970
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 18:51:13 ID:eg.BA.gU0
賛否分かれる点や否定点はあるにしてもまず間違いなく良作判定になる作品だから
クソゲーとして叩く目的でアンチが作ったレベルのこのデタラメ記事を下敷きにするのか、いっぺん削除して白紙からにした方がいいのかは考えた方がいいね
971
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 19:10:48 ID:LU3FEfdE0
現在進行形で非ログインユーザーによって問題点が加筆され続けてるねえ
下書き避難所に置くか一から書き直すかは要相談だけど、どちらにせよ白紙保護してもいいのでは
972
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 19:14:40 ID:vdCWUCWI0
おそらく複数人から記事の修正が行われ始めたから2月までにはまともな文章量になるだろうけど
問題点の加筆修正ばっかりで評価点が増えないからこのままじゃクソゲー判定議論行きだぞ
良作だと思う人は評価点も使いしてくれ
973
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 21:54:15 ID:6nGsU5P20
初版が偏った見方かつアペンド版は未プレイ同然みたいな記事を大幅加筆編集した経験があるけど、初版が偏ってるとどうしても歪な記事になりがちなんだよねえ(無論、その記事に関してはできる限り体裁を整えた)
今回の場合利用できそうなところも少ないし白紙保護の上避難所で1から書き直しでいいと思う
974
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 21:58:33 ID:6nGsU5P20
というかAC6、2023/11/26 (日) 21:50:51で特徴の記述が追記されたのが2023/11/26 (日) 21:52:26で消されてしまうなど、明らかに荒らしの被害に遭ってると思う
白紙保護を急いだ方がいいね
975
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 22:00:20 ID:wfmVQ1.60
というか多数の編集者が群がってるから上書き更新で記述が消えたり復活したりしてカオスすぎる
下書きに行かせたほうがいいんじゃないか
976
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 22:03:06 ID:6nGsU5P20
>>975
なるほど編集競合か。
尚のことなるべく早く白紙保護と避難所への退避を行うべきだね
977
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 22:17:29 ID:6nGsU5P20
編集合戦が発生している状況を鑑みて、23:30までに反対がなければ『アーマード・コアVI ファイアーズ オブ ルビコン』の記事下書き避難所への退避と白紙保護をこちらで実行しますが、いくつか意見が欲しいです。
1:避難所退避後の判定欄について
現状、記事の記述及び実際のゲーム内容と照らし合わせても「判定なし」は適切ではないと言う意見が複数上がっているので、避難所への退避時に判定欄を一旦「未定」にして記述が完成した後に判定に対する議論を行うべきだと私は思ってます。
下書きでの初稿者以外の判定変更は要相談のため、ご意見が欲しいです。
2:一からの書き直しを行うか
システムについての大幅な追記がなされた2023/11/26 (日) 21:58:54の版をベースに避難所へ退避しようと思っていますが、現状、偏った初版をベースに追記するのは問題があるとして一から書き直すべきではと言う意見も上がっているため、そのまま活かせそうな基本情報表とシステム、評価点の記述を残して、肥大化している問題点の記述を一旦削除して下書きに移そうと思いますが、大丈夫でしょうか?
978
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 22:59:29 ID:DFyUKbF60
判定変わりそうだし、しっかり相談する為に一旦未定に変更した方が良いと思う
記事内容は初稿はともかく直してくれたのはきちんと書かれてるっぽいから一旦そのまま全部移動で良いんじゃないか?
これいらんだろって問題点消すのも相談通した方がいいだろうし
979
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/26(日) 23:48:03 ID:6nGsU5P20
ご意見ありがとうございます。以下を実行しました。
『アーマード・コアVI』の記事の白紙化及び記事下書き/避難所への待避、管理人への記事保護の依頼
下書きの判定を「なし」から「未定」に変更
各種一覧からの除去及びシリーズリンクにおける避難所への誘導の追加
要強化依頼のコメントアウト
「凍結・保護・ルール変更により削除されたページ」への追加
ご意見いただいた通り、問題点の記述削除は見送りました。
980
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/27(月) 00:03:41 ID:11VzH.kA0
記事下書き避難所、今スプラの記事がかさばってるから大丈夫なんかな
981
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/27(月) 00:06:07 ID:uuzqjeSM0
>>980
現在のところ容量的には問題なかったですが、AC6の記事の編集が進むにつれ足りなくなる可能性はあります
その時には別の下書きへの移動をすれば良いと思います
982
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/27(月) 08:05:02 ID:l82m2QC.0
避難所送りにされた記事に立ち会うの初めてなんだけど、これって普通のページの記事と何が違うの
相変わらず非ログインユーザーに編集されまくってるし、スプラの方の変更履歴も混ざって見にくい
983
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/27(月) 10:30:41 ID:k/ELle3A0
単に諸事情から他の下書きから分離した方がよいと判断された記事の置き場ってだけで編集しちゃダメな場所じゃあないよ。
ただし、避難所という趣旨上、意見のすり合わせを議論し合う場所を設けるのが利用上のルール。
非ログインユーザーが勝手に相談もなく編集しまくってるんならそれは普通にNGだよ。
984
:
名無しさん@ggmatome
:2023/11/27(月) 16:48:10 ID:uuzqjeSM0
誘導が不十分という意見があったのでスプラ3同様の赤字で記事作成相談スレへのリンクを貼っておいた
それでも非ログインユーザーが誘導に応じず編集を続けるようならIP調査も視野に入れるべきかと
ですのでこれ以降の議論は記事作成相談スレでおねがいします
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板