したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ@ggmatome9

1名無しさん@ggmatome:2017/02/28(火) 18:56:36 ID:/X.kbPOM0
ここでゆっくり雑談しましょう。
※喧嘩はやめましょう。

[過去スレ]
雑談スレ8 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1457950629/
雑談スレ7 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1432908302/
雑談スレ6 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1419680963/
※雑談スレ6以前の過去ログへのリンクは6を参照してください。

373名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 09:21:44 ID:3o4ItBJQ0
FF3でゲームバランスが再調整されたことに関してはいろいろ書かれているけど
良くも悪くも別ゲーに変わったと言えるほどの大幅な調整だったのよ
その辺でFC版のファンにはDS版にあまり良い印象を持っていない人がいたり

とかいう話をDS版の記事に書き足したほうがわかりやすいのかな

374名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 09:44:02 ID:v8wUd.Rc0
FF3は元がプレイヤー4人はキャラ要素のないキャラクリ系のゲームだからキャラ付けされたのに抵抗あるのも仕方ない

375名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 20:37:23 ID:wRcYo5nA0
1は初代に忠実なリメイクがされてて結構いろんなハードで出てて
3も初代に忠実なリメイクの企画だけ出て長年音沙汰なし
何年も待ってあれだったからオリジナル版のファンが怒るのも致し方なしだと思う

376名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 21:35:28 ID:Bor72jKg0
リメイクモードと原作移植モード両方搭載したオーディンスフィアみたいな手法って少ないよね

377名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 21:47:39 ID:DbGXO/qY0
最近だとYU-NOがそういう対応してたな

378名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 22:56:33 ID:0Az.RTko0
YU-NOのPC98版はあくまで初回特典だけどな
それにエロゲをそのまま移植する訳にはいかないし、
そもそもWin移植版の時点でエロ以外の部分で表現に規制が入ってるから
エロ抜いたとしても完全移植じゃない

379名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 23:01:48 ID:DbGXO/qY0
あぁ、いや、細かい所で違うのは分かってる
リメイク版と移植版同時にって形を最近やってたのがYU-NOだったなぁ、と

380名無しさん@ggmatome:2017/04/25(火) 00:31:43 ID:Ii47RzLQ0
エロゲなら『カタハネ』リメイクも
原作同梱してた

381名無しさん@ggmatome:2017/04/25(火) 09:46:02 ID:wDK7J2aQ0
KOFは94も98も02もリメイクに原作が同梱されてたな

382名無しさん@ggmatome:2017/04/25(火) 09:48:35 ID:p2FS6XoQ0
魔界塔士SaGaにもそういうのあったな

383名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 18:54:27 ID:Ps1T4zk.0
1VS1のRPGって工夫しないと単調な作業になっちゃうよな
と同人RPGを遊んで思った

384名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 19:52:30 ID:wI6CCGcc0
DQ1の敵の行動は、最初のマスターアップの前日まではギラとホイミと炎だけで、
そこから1週間だけマスター納入を延期して
敵のラリホー・マホトーン・ベギラマ・ベホイミ解禁して
戦闘バランスも取り直すというデスマーチだったそうだけど……

ギラとホイミと炎だけのままだったらここまでDQシリーズが続いていたかどうか分からんね

385名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 22:52:58 ID:4P4TUlC60
チャイルズクエストの戦闘はただ出てくる単語を置き換えてるだけで単調極まりなかったのは事実だな

386名無しさん@ggmatome:2017/04/28(金) 20:46:39 ID:0EvhbcNw0
あれは戦闘バランスでなくアイデアとネタ性で勝負してるもんだから
操作キャラがゲーム内世界の主人公じゃないとか仲間がひたすら足手まといとかの
ある意味リアリティのある設定とかな

387名無しさん@ggmatome:2017/04/29(土) 10:00:04 ID:BBNrQVEI0
new2dsってただnew3dsから立体視機能を抜いただけのものにしか見えないんだが
お値段も大差ないしわざわざ出す意味あんのか素人目には疑問すぎるわ

388名無しさん@ggmatome:2017/04/29(土) 12:55:28 ID:Z1xTOg8g0
>>387
お値段大差ないってこれLLのサイズなんだが
立体視いらないからLLの画面サイズがほしいって人向け

389名無しさん@ggmatome:2017/04/30(日) 13:22:22 ID:75BmEhws0
Goggle検索で「ゲームカタログ カスサイト」という候補を見つけた
このサイトもそれなりに有名になったということか

390名無しさん@ggmatome:2017/04/30(日) 13:24:10 ID:f4XRh4v.0
>>389
それはダミーサイトでは?>goggle

391名無しさん@ggmatome:2017/04/30(日) 18:44:32 ID:OJB.4kVI0
PCゲーの体験版は配信直後に回線が込むけど
コンシューマーでもやっぱり込む?

392名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 01:33:25 ID:P4FVwr6s0
ダウンロードした後だからあんま回線はこまないようなきがするけど…

393名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 09:36:10 ID:C72ZmH6U0
>>389
ゲハ連中が自分たちの思い通りにならないことにたいして
アンチ活動してるからね
そういうアンチ的なサジェストが出るぐらい
ここの情報や判定が正確だという証明でもある

394名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 11:01:41 ID:O4LyIceE0
いや、正直利用者としても当てにならない記事は多いと思うよ?
特に作られた後放置されてる系は、初稿執筆者の勘違いとか良くも悪くも思い出補正とかあったりするし
そういうもんだと思って自分で知ってるゲームに関しては気づいた時に直してるが

395名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 22:39:06 ID:Ew6rYcKY0
どろろ(PS2)の記事書いていたら、メモ帳が強制終了して文章8割吹き飛んだ…
もう今日は書く気起きない…

396名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 23:18:53 ID:ttskC9hs0
>>395
自動保存機能がある秀丸エディタやサクラエディタなどを使うといいかも

397名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 23:19:26 ID:BSy9kfdc0
>>385
サクラエディタとか使ったほうがいいと思うよ
メモ帳は文字通りメモ帳だし、シンプルだけど長文書くのには向いていないと思う

398名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 00:41:03 ID:ZZWcSCzs0
「たぶん存在しないだろうスポーツゲーム」ってなんだろうか
競歩のゲームはないだろうな、と思うけど

399名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 06:19:27 ID:5A91hDXo0
>>398
フリーソフトだが競歩列伝があるようだ

400名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 10:29:08 ID:Rcmgf73g0
メジャースポーツは案外ありそうだけどペタンクとかのマイナースポーツはなさそうな気がする

401名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 13:41:59 ID:lrCEeDYQ0
メジャースポーツなら腕相撲なんてどうだろう…と思ったが
初代餓狼伝説のボーナスゲームが浮かんだ

402名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 16:00:36 ID:8hs/cz8I0
キンボールもないと思う
大人数でやるスポーツはゲーム化が難しそう

403名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 10:33:01 ID:Yz11gG1A0
名前忘れちゃったけど、中央にポールが立ってて、
そこに糸でくくりつけられたシャトルを打ち合って、
そのシャトルがポールを2周したら1点みたいな競技あったな

あれゲームでやったら結構面白そうなんだけど

404名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 13:41:12 ID:PAv/RE4g0
キャラクター平均年齢65歳の「パワプロクンゲートボール」とか
もちろんヒロインは攻略可能です

405名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 14:07:16 ID:RShFvnFk0
最近、ゲームの出来が悪いと以降全否定するかのような勢いで叩きまくる事が恒例のようになっている気がしてならない
そういう事をしても本当に効果があるのか疑問に思う

406名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 15:08:29 ID:BaSsX9gQ0
ゲーム記事の話なら名前挙げてくれないとどうしようもないし、ネット上の風潮の話ならどうにもならん

407名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 15:11:58 ID:Yz11gG1A0
それは思い込みだと思うが…
最近になって実際、恒例と呼べるほど事例が多いのか?

408名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 15:12:55 ID:Yz11gG1A0
連投失礼、>>407>>405宛てです

409名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 18:24:03 ID:SyjAL31E0
マラソンのゲームってあったっけ?

410名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 18:26:58 ID:9NIQkGCw0
高橋尚子のマラソンしようよ!

411名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 18:47:54 ID:ZZzK4kYQ0
ジョギングレースというファミトレで42.195kmを実際に走るゲームがあってだな…
敵が邪魔してきたりスケボー乗ったりするけど

412名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 19:12:08 ID:T7a7pcOM0
剣道のゲームは少ない気がする。シンプルのあれぐらいしか思いつかん。
一発勝負だからゲーム化しにくいのかもしれんけど

あんまり関係ないけど、「格闘スタイル:剣道」の格ゲーキャラっている?柔道とか合気道とか空手は見るけど、竹刀持って戦うキャラってあんまり見ない

413名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 19:55:41 ID:9NIQkGCw0
>>412
グレートソードマンというゲームがあってだな……
あと六三四の剣はキャラゲーとは言え一応剣道ゲームとはいえないだろうか

「竹刀を使って戦うキャラ」ならジャス学の熱血隼人がいるが、剣道家ではないしな……

414名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 20:04:11 ID:BaSsX9gQ0
剣道部員が戦うゲームとかもまぁ、あるのはある

415名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 23:28:04 ID:CIxcb4bU0
キャラゲーだが、らんま1/2の九能帯刀とか
あとスタイル:剣道でホッケーやるゲームなら…

416名無しさん@ggmatome:2017/05/04(木) 03:12:13 ID:YDn8qTko0
『スター・ウォーズ シスの復讐』は
ライトセイバーの性能が若干変わってるもんで、チャンバラの格ゲーみたいなことできる

417名無しさん@ggmatome:2017/05/04(木) 13:13:16 ID:yD1qwoA20
>>407
龍が如く6、ダンガンロンパV3、FF15とか結構アンチ意見が多いと思うんだけど

そのうち、某SEEDの脚本家よろしく嫌いなクリエイターが死んで本当よかったよかったとか
能天気に平然と言っちゃう人も多く出てきそうな悪寒がしてならない

418名無しさん@ggmatome:2017/05/04(木) 13:29:46 ID:GUGwS0ac0
その3つは元々賛否両論強い作品だし
少なくともここでは全否定するかのような勢いで叩きまくるようなことにはなってない
ネット全体の風潮でというなら、こことは何も関係ないのでこんな所で主張しても無駄

419名無しさん@ggmatome:2017/05/04(木) 20:26:47 ID:T0DNk0RM0
After 全体的に記事量が少ない
2部記述が一行っておいおい

420名無しさん@ggmatome:2017/05/04(木) 22:21:19 ID:zLXHF8no0
ここは雑談だから
批判したいならその分類で直接抗議したほうがいいぞ

421名無しさん@ggmatome:2017/05/06(土) 00:48:48 ID:H7Wo/pxM0
『テイルズ オブ シリーズ』 にリンク貼ってるページめっちゃ多い
数日に分けてちょっとずつ編集するか

422名無しさん@ggmatome:2017/05/07(日) 12:02:49 ID:o1o1Zy.o0
・小学館とか明らかに小学生男児向けの作品
・りぼん、花とゆめとかの少女マンガの作品
をのキャラゲーをオムニバス形式でまとめようとしたらどうなるんだろうか?

423名無しさん@ggmatome:2017/05/07(日) 14:32:23 ID:4GddEZYU0
コロコロコミックは、今記事があるのがじーさんとケシカスくらいしかないから難しそう

424名無しさん@ggmatome:2017/05/07(日) 17:31:13 ID:YSNz34mQ0
>>423
『ド根性小学生 ボン・ビー太』もある


コロコロコミックの漫画はマルチメディアも多いから
コロコロコミック原作のまとめページは要らないと思う
ついでにどこまでをコロコロ原作とするかもあやふや

すでにシリーズページができてる作品も多い
『ロックマン』
『サルゲッチュ』
『ドラえもん』
『ヤッターマン』etc

425名無しさん@ggmatome:2017/05/07(日) 18:12:22 ID:Y6alIyes0
漫画雑誌つながりということで、「まんがタイムきらら」はどうだろうか?
姉妹誌の作品含めてだが
フリースタイルが入るかどうかわからないけど一応5作品以上リリース3作品記事化は満たしている

426名無しさん@ggmatome:2017/05/07(日) 18:54:14 ID:t7mHtDWQ0
…ああ、シリーズ記事の話だったのか
Jレジェンド列伝みたいなゲームソフトのことかと思った

427名無しさん@ggmatome:2017/05/08(月) 00:27:12 ID:C/4AmU5I0
>>425
ゲーム化されてる作品だと「けいおん」「ひだまりスケッチ」「GA芸術科」「ごちうさ」「ハナヤマタ」「NEW GAME」とかだな
まとめのページ作るメリットはありそう

428名無しさん@ggmatome:2017/05/08(月) 01:07:57 ID:K1Do.9xQ0
もし作るとしたらフリースタイルは要相談ってあるけどここで許可もらってもOK?
あと関連シリーズにまどマギを入れたいんだけどレイアウトをどうしようかな
シリーズリンクも下書きに書いて良いんだっけ?

429名無しさん@ggmatome:2017/05/08(月) 01:38:47 ID:6EBYg/AU0
かつて、ダイソーのシリーズリンクの下書きがかなり長いこと下書きページに有ったから
下書きに書いて問題ないらしい

430名無しさん@ggmatome:2017/05/08(月) 02:48:55 ID:eTWdJrbY0
プラグインエラー多発する時間とかあるんだろうか
ゲームによって尼画像載ってるものと何時もエラー吐いてんのあってもにょる

431名無しさん@ggmatome:2017/05/08(月) 09:35:49 ID:dTPmmvYQ0
画像は結局そのページにアップロードするのが一番安定するね

432名無しさん@ggmatome:2017/05/08(月) 11:13:14 ID:K1Do.9xQ0
これに該当する個別のリンクページを作成する際は、事前に意見箱で確認を取りましょう。
ってあるけどどの意見箱に確認すればいいかな?
確認ってあるけど他の人から許可貰えってことで解釈していいかな?

433名無しさん@ggmatome:2017/05/08(月) 15:43:54 ID:dTPmmvYQ0
フリースタイルのシリーズページ?
なら記事作成相談スレで良いと思う

434名無しさん@ggmatome:2017/05/08(月) 15:50:42 ID:mf4wL7Po0
総合でも別に問題ないと思うぞ

435名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 11:59:46 ID:EakBHLlY0
最近不安定判定が乱立してる。
ついにドラクエ2まで不安定変更依頼まで出でる。
不安定は未プレイからは意見を出しにくいから
判定変更が通りやすいものだけれど
ちょっと乱立しすぎじゃないかなと何となくだけど思う。

436名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 12:14:54 ID:SjNayo4I0
さすがにドラクエ2は議論開始されても通らんだろ
もちろん俺も反対する

437名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 12:17:26 ID:8emgR6is0
それは言っても仕方がないと思うが
明らかに嘘情報仕込ませてたみたいな証拠を提示できるならともかく

438名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 12:18:08 ID:8emgR6is0
>>435へのレスね

439名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 12:42:35 ID:EakBHLlY0
まぁ言っても仕方ないのは解ってるし、
最近のすべての不安定の議論→変更が正しく行われていないなどと
主張する気もないけれど、こうも立て続けに変更や依頼があると
ちょっと思うところがあるよね。たまたまだと思いたいけど。

440名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 12:55:53 ID:Bkb0xGsY0
モンスターメーカー3の議論に便乗してるだけでしょ
今のところの対策はモンスターメーカー3の変更議論を通さないこと
そうすれば当時〜だったからで変更される前例を潰すことができる

441名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 13:10:34 ID:SjNayo4I0
モンスターメーカー3の当時〜だったからというのはクソゲー提案の方で
それはすでに提案者が取り下げてるだろ

不安定の方は賛成意見が多い以上、実際に不安定が妥当なんだろうから
それを横から「通さない」なんていうのは通らない
>>440がモンスターメーカー3は不安定じゃないと主張するならぜひ議論に参加してきてくれ

442名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 13:13:09 ID:zw9W48Hs0
>>436
正直2の難易度は酷いのは酷いと思うが…

443名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 13:17:26 ID:EakBHLlY0
別に不安定な部分はあってもそれらを覆せるくらいの
魅力や後世への影響度のあるゲームは良作一本でよいと思うけど。
よく良作+不安定の両立の議論とかで話題に出るけどさ。
不安定な部分は問題点の記述でフォローすればいいし。
無理に判定に反映させなくてもいいと思う。

444名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 13:22:18 ID:zw9W48Hs0
それじゃそもそも不安定判定がいらんって話になるだろ
現状のルール上は不安定は良作かクソゲーかとか考えずに難易度だけを見てつける判定ってルールなんだから
もしいらんって思うならまず不安定判定を撤廃してからそういうことを言ってくれ

445名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 13:24:58 ID:zw9W48Hs0
一応言っとくと>>443の良作一本で良いって考え自体はありだと思うし、もしそうなるならよく話題に上がるロマサガ2とかドルアーガは良作にしていいと思う
あくまで現状のルールで運用するなら>>444って話

446名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 14:53:18 ID:xd03stp.0
わりと真面目に良作+不安定って当てはまるゲーム多い気がするんだがなぁ
前から言ってるがマブカプ2とか

447名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 15:08:09 ID:zw9W48Hs0
「ゲームバランスの調整はおかしいけど凄い魅力的なゲーム」ってのは何だかんだ結構あると思うよ
ただ「不安定つけるレベルのゲームバランスの問題があったらそれもう良作じゃねーから」って運営方針なだけで

448名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 15:16:18 ID:8emgR6is0
スルメゲーが良作+不安定の折衷案な気がしないでもない

449名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 15:19:36 ID:8emgR6is0
あと『モンスターファーム2』だかの変更議論の例もあるから、ここの住人は「不安定」を何が何でも優先させようとしてるわけではないぞ
ID:EakBHLlY0が実際どう思ってるかは分からんが

450名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 15:34:19 ID:SjNayo4I0
まさに今やってる変更議論でも、
ヨッシーNEWアイランドは不安定への変更は反対意見が出て提案者が取り下げてるしな

451名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 15:44:48 ID:nN1cSFVQ0
>>448
というか「スルメゲー廃止して良作+不安定で代用させよう」って議論があって、それが却下されてスルメゲー存続の流れになったんだから、「良作+不安定はスルメゲー扱い」は当然の話

452名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 15:53:02 ID:zw9W48Hs0
つってもルパンの時に話が出たけど、「そんなルールはない」んだよね

453名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 19:18:06 ID:iX1PJtus0
パワポケ3、8は俺が変更依頼出したけど、
どっちも不自然な戦法を取らないと野球で勝てないから不安定だと思うわ

真面目に不安定判定について相談したいなら
「@Wiki総合スレ4」の方がいいと思う

454名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 20:36:20 ID:MPwhz3fU0
ドラクエ2はドラクエシリーズとしては難易度が調整不足なだけで
(特に当時の)RPG全体で見るとそこまで不安定な難易度でもない気がするんだが

455名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 21:54:49 ID:fLVnP8dk0
全滅ポイントも多いし、苦労して抜けた直後にザラキ連発とか、ラスボスがベホマとか不安定付けても良いレベルだとは思う
ラスボスはHP自体低いから運ゲーで案外簡単に倒せる時もあるけど

456名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 22:25:01 ID:U6fwsXuI0
>>447
それの代表例みたいな世紀末バスケは不安定+賛否ではあるがな
やっぱ不安定って時点で人をかなりふるいにかけるから不安定が付く時点で良作とは言えん気がするわ
ふるい落とされた側と残った側とで評価のバイアスが凄いからポジティブ系の評価がついてもバスケみたいに賛否とかな

>>452
そういうルールはないがそれを明確に否定するだけの根拠もないのが現状よね
そういうなし崩しの運用が嫌なら総合あたりでそれぞれの判定の定義を再度はっきりさせるしかないんじゃないの

457名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:17:06 ID:EakBHLlY0
なんで>>444は激高しているのか。コレガワカライ

現行ルールは良作(と判定なし)と不安定は両立できないってことだけど?

>>447
前者は良作、後者は不安定etcじゃだめなのかな?

>>451
スルメゲーが良作+不安定の落としどころの数ある案の内の一つであるのと
良作+不安定=スルメと定義するのとでは違うことだけは言っておきたい。

458名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:18:00 ID:EakBHLlY0
>>452
曲解しすぎです。
ルールにないのは良作+不安定=スルメ(+不安定)という定義だけ。

>>453
真剣に考えて提案されている判定提案者さんには失礼なコメでしたね。申し訳ない。
まぁたまたま重なっただけって見解の人が多いみたいなので特に何もしません。

>>456
>不安定って時点で人をかなりふるいにかけるから不安定が付く時点で良作とは言えん

逆に不安定な部分も含めて楽しめる、愛されているゲームは良作でいいんじゃない?

あと>452のコメに流されてはダメだ
スルメゲーが良作+不安定の落としどころの一つとして否定するだけの根拠がないのは当たり前です。

459名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:25:27 ID:fLVnP8dk0
>>457
ダメなのかな?って今のルールで言えばダメ
ルール変更を提案したいのなら、雑談スレじゃなく総合スレでルール変更の提案をして議論をしてくれ

460名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:28:28 ID:EakBHLlY0
>>457
ダメな理由は?

その件について現行のルールで困ってるのは自分じゃないんだけど?

461名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:32:19 ID:EakBHLlY0
アンカミス
×457
〇459

462名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:33:03 ID:fLVnP8dk0
>>460
>「ゲームバランスの調整はおかしいけど凄い魅力的なゲーム」
これ、不安定が付くレベルでって話やろ
不安定が付く時点で良作と共存できないから良作にするのは不可能
良作にする為に不安定をつけないっていうのは、不安定のルール(他の判定とは切り離して考える)に抵触する

463名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:36:49 ID:EakBHLlY0
>>462
「他の判定とは切り離して考える」ってどこに書いてる?

464名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:37:39 ID:fLVnP8dk0
不安定の一覧ページに書いてありますがな
>「ゲームバランスが不安定」判定は、他の判定とは独立して考え、ゲームバランスのみで判断する。

465名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:46:42 ID:EakBHLlY0
>>464
独立してか。申し訳ない。

じゃあどっかに落とし込むしかないじゃんっていうことを言いたいんだけど。

466名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:48:10 ID:fLVnP8dk0
結局、落とし込む先がスルメ不安定なんじゃないの?

467名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:51:06 ID:EakBHLlY0
良作
スルメ
賛否両論
判定なし
不安定
スルメ+不安定
賛否両論+不安定

選びたまえ

468名無しさん@ggmatome:2017/05/09(火) 23:53:38 ID:fLVnP8dk0
不安定が付くレベルのゲームの落とし込み先の話と違うの?
だったら下3つ以外はありえんやろ

469名無しさん@ggmatome:2017/05/10(水) 00:17:21 ID:eFZUuv/M0
>>467で、こいつまともに話し合う気はないんだなってわかったわ

470名無しさん@ggmatome:2017/05/10(水) 00:42:42 ID:qRKUdFQs0
>>468
「不安定がつくレベル」でってところずっと勘違いしてた。
一応超難易度の魔界村やバグ+システム超難解のFF2も良作って判例があるけど
みたいなことを書く予定だったけどそれもなんか違うし
本当に申し訳ない。

明日、管理人さんが議論に来られるみたいだしその時意見を聞いてみるわ。

471名無しさん@ggmatome:2017/05/10(水) 00:45:37 ID:gLgO7ta.0
龍が如く6の記事、恐らく修正依頼出したのと同じ人間だろうけど、
他の奴が改行等揃えつつ修正する度、他の奴の書いた内容をCOしながら
改行を滅茶苦茶にするのはアレわざとやってるのかな

内容を修正するなとは言わんが、せめて改行くらいプレビュー見ながら整えられないのか

472名無しさん@ggmatome:2017/05/10(水) 00:48:42 ID:i9flCjRA0
ID:EakBHLlY0は結局何をしたいのか分からん 現状のルール変更って事でいいのか?
言ってる事が殆ど要領を得てない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板