したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ@ggmatome9

1名無しさん@ggmatome:2017/02/28(火) 18:56:36 ID:/X.kbPOM0
ここでゆっくり雑談しましょう。
※喧嘩はやめましょう。

[過去スレ]
雑談スレ8 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1457950629/
雑談スレ7 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1432908302/
雑談スレ6 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1419680963/
※雑談スレ6以前の過去ログへのリンクは6を参照してください。

309名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 00:34:47 ID:C.bb4qYs0
「用語集/システム」に「当wikiでは取り扱っていないゲームジャンル」という欄があるんです

310名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 01:22:45 ID:C.bb4qYs0
よく読んだら、「用語集/システム」の「テーブルゲーム」でPBMに言及してました

311名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 20:00:51 ID:YxhN/xo20
国語の文法的な話なんだが、
『卒業II』の記事の総評に「とてもではないが」ってあるのだが、どうやら記事投稿時では「とてもじゃないが」って書いてあってそれが修正されたらしい。
で、
調べてみたんだが、「とてもじゃないが」を電子辞書で調べてみたところ、大辞泉とプログレッシブ和英中辞典にて同名のタイトルでヒットしたんだが、「とてもで」と打っても一切ヒットしなかった。

細かい話だが、「とてもではないが」より「とてもじゃないが」の方が正確な日本語であるとして修正して良いか?

312名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 20:55:15 ID:GtBUPP3U0
どっちが正しくてどっちが間違ってるという話じゃないし
そんなどうでもいいようなことでいちいちお伺い立てられても困る

313名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 20:56:30 ID:GtBUPP3U0
「とでもでは」と「とてもじゃ」で
編集合戦になっていると言うんならともかくな

314名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 22:34:18 ID:JT4W.7I20
とてもではないが、は変だと思う
ただ、とてもじゃないが、というのも口語的な表現だから、
それがそぐわないと思うなら別の言い回しにするべき

315名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 22:39:04 ID:5rnahZtA0
>>311
辞書で引いたらわかるけど
「じゃ」のほうが「では」の変形

「とてもでは」のほうが正式な日本語だよ

316名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 22:54:46 ID:YxhN/xo20
>>315
了解。そのままということで。
すみません、細かいところが気になる性分でしてね。

317名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 22:59:04 ID:Ez3kIyLs0
杉下さん乙

318名無しさん@ggmatome:2017/04/03(月) 23:25:05 ID:IQTTCe3g0
ちなみに「やろうと思えばやれなくもないが」ってニュアンスじゃなくて「『とても』の強調」なんだぜ

319名無しさん@ggmatome:2017/04/04(火) 15:25:58 ID:M6TIAefg0
日本語の話ついでに俺も気になってたやつを…
エスプレイドの記事の

>快感度の高い稼ぎシステム

快感度なる言葉を初めて聞いたんだがこれはどうなんだ

320名無しさん@ggmatome:2017/04/04(火) 15:27:04 ID:DmCWrPgQ0
エロゲーで聞いたことあるぜ

321名無しさん@ggmatome:2017/04/04(火) 16:04:33 ID:R1Esow1A0
言いたいのは爽快感かな

322名無しさん@ggmatome:2017/04/04(火) 17:57:55 ID:lmXe0On20
まあ、言いたいことは伝わる

323名無しさん@ggmatome:2017/04/04(火) 21:10:53 ID:nCKoXHp20
そこは爽快感で良さそうな気がする

324名無しさん@ggmatome:2017/04/04(火) 22:18:44 ID:9moI1stU0
感度3000倍?

325名無しさん@ggmatome:2017/04/04(火) 22:58:55 ID:dGnjaElE0
記事執筆者の語彙力がはっきりわかるな

326名無しさん@ggmatome:2017/04/05(水) 17:34:57 ID:/p3hi.jk0
>>319
つまりヘブン状態でおなじみDUELLOVEのふきふきシステムみたいなシステムだと言いたいんじゃないかな

327名無しさん@ggmatome:2017/04/05(水) 19:00:34 ID:5WlCokpo0
DUELLOVE
最近全ルートやったけど
100円で買って後悔するレベルだった

328名無しさん@ggmatome:2017/04/05(水) 20:19:08 ID:ScWLfktw0
ふむ

329名無しさん@ggmatome:2017/04/06(木) 20:12:27 ID:WiT6tOZ.0
テスト
〜〜

330名無しさん@ggmatome:2017/04/06(木) 20:17:45 ID:WiT6tOZ.0
>>329
自分の環境だと
〜と〜の違いが、ソースを見ないと分からない

331名無しさん@ggmatome:2017/04/07(金) 19:31:30 ID:XELRRLv60
ソースでも全く同じだった

332名無しさん@ggmatome:2017/04/08(土) 04:08:36 ID:1D/LwTmQ0
〜のやつ、自分の書いた記事も直されているけど、自分の環境でも違いがわからないので、
直さなければならない理由がわからんのですが何なのでしょう?

333名無しさん@ggmatome:2017/04/08(土) 05:01:32 ID:p771Ljlo0
依頼者じゃないけど、環境によっては↓のようになる
http://gazo.shitao.info/r/i/20170408050020_000.png

334名無しさん@ggmatome:2017/04/08(土) 05:06:41 ID:p771Ljlo0
今現在「メモリーズオフ 〜それから〜」にも修正前の「〜」が含まれているけど、wikiの通常表示だと見かけ上は変わらない
ちなみにこの修正前の「〜」は管理人も使ってる

どんな環境で表示が変わるかとか修正の必要性とかは知らん

335名無しさん@ggmatome:2017/04/08(土) 08:59:37 ID:mYfVd3Tw0
ガイドラインとかに「ページタイトルでは波ダッシュの代わりに全角チルダで」ってわざわざ書いてあるし、なにかある(もしくは、あった)んでしょう。
記事の本文中のものはどちらかというと統一性の問題か。

仮にどんな環境でも問題なく機種依存文字とかを使えて、検索とかでも機械が勝手に判断してくれるようになったとしてもルールとしては残るんじゃない?

336名無しさん@ggmatome:2017/04/08(土) 09:37:56 ID:KT1BxqV20
さっき作られたメモオフの記事内容をストーリーやらキャラでかなり水増ししてるし
内容は整理できてないし話し言葉だし適当に作りすぎだろ
一応修正依頼出したけど要強化レベルにも片足突っ込んでる気がする

337<削除>:<削除>
<削除>

338329:2017/04/08(土) 14:42:34 ID:.MSpFbH60
>>329
>>331
今気付いたが
多分このスレでは「波ダッシュ」が「全角チルダ」になるみたいだわ
だからソースを見てもまったく同じ

>>332
自分も「波ダッシュ」を含むタイトルで、スマホから記事を立てたら修正されたことがあった
スマホからだと「波ダッシュ」しか打てないのかもしれない?

紛らわしいから統一できるものは統一した方が良いと思う

339名無しさん@ggmatome:2017/04/10(月) 08:51:03 ID:PPLOrqNk0
自宅にあった
「キッズコンピュータ・ピコ」が壊れてた

340名無しさん@ggmatome:2017/04/11(火) 22:38:07 ID:mkAcA8rM0
>>339
名前からして安そう(確信

341名無しさん@ggmatome:2017/04/12(水) 10:05:12 ID:pw4a9sOk0
ポケモンSMの議論が終わったけど

最近ネット上
「自分の意見では反対」
「自分の意見では賛成」
じゃなくて
「自分は反対派の一員」
「自分は賛成派の一員」

って考える人が多いのは気のせいじゃないよな
おかげで反対派vs賛成派の言い争いが多いこと多いこと

342名無しさん@ggmatome:2017/04/12(水) 10:11:29 ID:HwRlrElQ0
自分と違う意見の人間と「共通の考えを見つけて歩み寄ろう」というよりは、「論破しよう、排斥しよう」
って空気は結構感じられた。もちろん全体的にそうではないんだけど

343名無しさん@ggmatome:2017/04/12(水) 21:53:48 ID:/CFYXqN20
ゲハ民が「ソニー信者」と「任天堂信者」にぱっかり分かれて論争してるのと同類だな
というかポケモンスレの人間も一部を除いて信者に近いものになっているような気もしないこともない

344名無しさん@ggmatome:2017/04/12(水) 22:53:53 ID:TH81x7PY0
レッテル貼りは荒らしの同類だぞ

345名無しさん@ggmatome:2017/04/13(木) 19:11:48 ID:nUSyLEDY0
カービィハンターズZ、何をするにもジェムが必要になるから無課金だとキツそうね

346名無しさん@ggmatome:2017/04/13(木) 23:56:40 ID:DsdojWsA0
>>344
すまん、そうだな

雑談ついでに聞くが、「キッズコンピューターピコ」って何ぞや

347名無しさん@ggmatome:2017/04/14(金) 01:08:05 ID:E8/hAmp.0
テレビ絵本のおもちゃ…とでも言えばいいのか
テレビに繋いで遊べるおもちゃの類で絵本をセットして遊ぶやつだったと思う
なんか表現の仕方が難しいが

348名無しさん@ggmatome:2017/04/14(金) 01:15:05 ID:.WZ7/5m.0
ググれ、で終わる話じゃないか?w

349名無しさん@ggmatome:2017/04/14(金) 02:13:42 ID:wuu3p4Zo0
おk、thx

350名無しさん@ggmatome:2017/04/14(金) 06:03:17 ID:qUOoMzKw0
>>341
否定的な意見を述べる人間を敵認定する奴もいたし、その逆もいたからなぁ
あれじゃ荒れて当然

351名無しさん@ggmatome:2017/04/14(金) 11:09:18 ID:5w7Z.jnU0
ポケモンスレが擁護派は〜、否定派は〜、管理人は〜で無限ループしてるのはもう隔離場所にして放置するしかないのかね

352名無しさん@ggmatome:2017/04/15(土) 22:25:47 ID:H79Ejhbc0
もう落ち着いてるよ

353名無しさん@ggmatome:2017/04/21(金) 08:22:19 ID:UNf62QOc0
ファミコン時代のクソゲーの記事見てると「プレイヤーよりもNPCの方が遥かに速くて話しかけるのも難しいRPG」が時々あるけど、これって何か技術的な理由があるの?
アクションなら敵の動きが速いのも難易度調整の一環だろうけど

354名無しさん@ggmatome:2017/04/21(金) 08:33:27 ID:LNp7TXkc0
まさにそれに当たるジャーヴァスとかはプレイヤーとそれ以外でしか設定分けてなくて、アクション要素の一環でプレイヤー<NPCにしたせいじゃないかと思う
アクション要素のないRPGでそういうのがあるなら、単純に速度設定が悪いんじゃないか
技術的に無理って事はないと思う

355名無しさん@ggmatome:2017/04/21(金) 12:51:28 ID:ovFiJdoY0
入力待ちを必要とするプレイヤーキャラと
事前にパターンが決まっているNPCだとNPCが速くなりそうなので
ちゃんと調整をしておかなければならないと思う
同じく、調整が悪いと思う

356名無しさん@ggmatome:2017/04/21(金) 18:40:04 ID:ejcI4uHc0
初版からあまり変更がない記事があると少し不安になってくるのは自分だけか

357名無しさん@ggmatome:2017/04/21(金) 21:16:18 ID:LNp7TXkc0
マイナーゲーとかは仕方ない

358名無しさん@ggmatome:2017/04/21(金) 21:16:45 ID:kwlHDfZ60
むしろ評価が安定してて記事の内容も妥当ってことだからいいかと
単にマイナーであんまやったことある人いないだけかもしれんが

359名無しさん@ggmatome:2017/04/22(土) 09:27:14 ID:rxfKOLF20
知らん間にシステム周りの説明をばっさり削られてたりとか、
まるで親でも殺されたのか?と思うような極端な意見に書き直されるよりかは良い
勝手な思い込みで購入して「思ってたのと違う!!」って知らんがな

360名無しさん@ggmatome:2017/04/22(土) 18:02:42 ID:9JnJpAzs0
今年のアニメ、前評判悪かったけものフレンズと鬼平が高評価になってる
ゲームに限らず前評判はあまり当てにならないな

361名無しさん@ggmatome:2017/04/22(土) 19:43:11 ID:n5ExkkM20
鬼平はしらないけどけものは
話題作とりあえず叩いてストレス発散するようなのに目付けられなかったイメージ

362名無しさん@ggmatome:2017/04/22(土) 21:57:15 ID:3HknZ2dg0
鬼平犯科帳のアニメなんてやってたのか…

363名無しさん@ggmatome:2017/04/22(土) 23:16:37 ID:QsDLhsUg0
変に消費者の期待値を上げて失敗した例は、アニメにも通ずるものがあると思う

364名無しさん@ggmatome:2017/04/22(土) 23:27:39 ID:HX5CIveU0
鬼平アニメは結構出来良かったよ

>>361
けもフレも大分そういうのに目をつけられて叩かれてたよ
結局楽しむ方の声が大きくてそっちに落ち着いた感じだけど

365名無しさん@ggmatome:2017/04/23(日) 03:43:17 ID:cUGRIM8g0
最近、Amazonで詐欺出品者が急増してるから注意しよう。

詐欺出品者の見分け方としてはこんな感じ。
・Amazon発送であるかを確認。
・新規出品者には注意(発送元が海外なのに送料無料はまず間違いなく詐欺出品者)。
・最新の評価がだいぶ前なものは詐欺出品者の可能性が高い。
・コンディションの説明があるかを確認。ない場合は詐欺出品者と見てよい。

366名無しさん@ggmatome:2017/04/23(日) 13:36:13 ID:6ZcN7ppg0
>>360
けもフレはアニメ放送前に原作のアプリ版が終了したから敗戦処理と言われたし
鬼平はデザイン変更が叩かれて中身も改悪されてるだろうと言われてたな

>>365
Amazonに限らずネットで購入する際は用心して買ったほうがいい

367名無しさん@ggmatome:2017/04/23(日) 15:05:15 ID:OpUdfI8QO
けもフレのアプリ版はあのキャラデザなのに広告でケモナーを集めようとして
敵を作りすぎてしまったのだ

368名無しさん@ggmatome:2017/04/23(日) 20:43:41 ID:lmCFYm7s0
リメイク作品で良作判定のゲームの総評はだいたい「オリジナル版プレイヤーから不評」「改悪ととるプレイヤーもいる」って書かれることが多いのはなんで?
「原作とは別ゲー」っていう褒めてるのかけなしてるのかいまいちわかりにくい文もあるし

369名無しさん@ggmatome:2017/04/23(日) 21:41:15 ID:GdUcofqc0
>>368
改悪要素がまったくないゲームはそうそうない
オリジナル版プレイヤーが気になってしまう部分は多少なりともあるから、そういう書き方になってるんじゃないかな

テンポが悪かったけれどシナリオの良さで良作判定のRPGが
リメイクでテンポが良くなってゲーム性も良くなったようなときは「原作とは別ゲー」になると思う

370名無しさん@ggmatome:2017/04/23(日) 22:43:31 ID:zbthr1dQ0
PS2版DQ5もゲマ関連はちっとなぁと思うし
俺が最高の形のリメイクだと思ってるメタルマックス2リローデッドでも
「キャラデザの改悪」だの「シナリオの自由度が落ちた」だのと改悪と取られかねん部分は何かしら浮かぶしなぁ

不満点のないリメイクか…DOA2アルティメットなんてどうだろう

371名無しさん@ggmatome:2017/04/23(日) 22:50:11 ID:hHpZjLuY0
思い出補正なんてのもあるかもしれないけど
もうちょっと感情じゃない部分で改悪要素と呼べるものに絞りたいね

372名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 08:39:28 ID:jjUQHX2g0
いい意味で別ゲーになったなら良いけど
特に気になったのは据え置き→携帯機のリメイク、まあ改悪点がどうしても出てしまうのは仕方ないのはわかるけど
マリオ64とか確かに別ゲーになったかもしれないけど「よく似た別のゲーム」なんて言い方はちょっと違うんじゃないかなと思った
FF3だと記事見た限りではキャラクターの改変が比較的受け入れられているとは書かれているけどオリジナル版プレイヤーから賛否両論になる要素がわからない
マリコレやカービィUSDXみたいに仕方がないといったフォロー入れてるものもあるけど

373名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 09:21:44 ID:3o4ItBJQ0
FF3でゲームバランスが再調整されたことに関してはいろいろ書かれているけど
良くも悪くも別ゲーに変わったと言えるほどの大幅な調整だったのよ
その辺でFC版のファンにはDS版にあまり良い印象を持っていない人がいたり

とかいう話をDS版の記事に書き足したほうがわかりやすいのかな

374名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 09:44:02 ID:v8wUd.Rc0
FF3は元がプレイヤー4人はキャラ要素のないキャラクリ系のゲームだからキャラ付けされたのに抵抗あるのも仕方ない

375名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 20:37:23 ID:wRcYo5nA0
1は初代に忠実なリメイクがされてて結構いろんなハードで出てて
3も初代に忠実なリメイクの企画だけ出て長年音沙汰なし
何年も待ってあれだったからオリジナル版のファンが怒るのも致し方なしだと思う

376名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 21:35:28 ID:Bor72jKg0
リメイクモードと原作移植モード両方搭載したオーディンスフィアみたいな手法って少ないよね

377名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 21:47:39 ID:DbGXO/qY0
最近だとYU-NOがそういう対応してたな

378名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 22:56:33 ID:0Az.RTko0
YU-NOのPC98版はあくまで初回特典だけどな
それにエロゲをそのまま移植する訳にはいかないし、
そもそもWin移植版の時点でエロ以外の部分で表現に規制が入ってるから
エロ抜いたとしても完全移植じゃない

379名無しさん@ggmatome:2017/04/24(月) 23:01:48 ID:DbGXO/qY0
あぁ、いや、細かい所で違うのは分かってる
リメイク版と移植版同時にって形を最近やってたのがYU-NOだったなぁ、と

380名無しさん@ggmatome:2017/04/25(火) 00:31:43 ID:Ii47RzLQ0
エロゲなら『カタハネ』リメイクも
原作同梱してた

381名無しさん@ggmatome:2017/04/25(火) 09:46:02 ID:wDK7J2aQ0
KOFは94も98も02もリメイクに原作が同梱されてたな

382名無しさん@ggmatome:2017/04/25(火) 09:48:35 ID:p2FS6XoQ0
魔界塔士SaGaにもそういうのあったな

383名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 18:54:27 ID:Ps1T4zk.0
1VS1のRPGって工夫しないと単調な作業になっちゃうよな
と同人RPGを遊んで思った

384名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 19:52:30 ID:wI6CCGcc0
DQ1の敵の行動は、最初のマスターアップの前日まではギラとホイミと炎だけで、
そこから1週間だけマスター納入を延期して
敵のラリホー・マホトーン・ベギラマ・ベホイミ解禁して
戦闘バランスも取り直すというデスマーチだったそうだけど……

ギラとホイミと炎だけのままだったらここまでDQシリーズが続いていたかどうか分からんね

385名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 22:52:58 ID:4P4TUlC60
チャイルズクエストの戦闘はただ出てくる単語を置き換えてるだけで単調極まりなかったのは事実だな

386名無しさん@ggmatome:2017/04/28(金) 20:46:39 ID:0EvhbcNw0
あれは戦闘バランスでなくアイデアとネタ性で勝負してるもんだから
操作キャラがゲーム内世界の主人公じゃないとか仲間がひたすら足手まといとかの
ある意味リアリティのある設定とかな

387名無しさん@ggmatome:2017/04/29(土) 10:00:04 ID:BBNrQVEI0
new2dsってただnew3dsから立体視機能を抜いただけのものにしか見えないんだが
お値段も大差ないしわざわざ出す意味あんのか素人目には疑問すぎるわ

388名無しさん@ggmatome:2017/04/29(土) 12:55:28 ID:Z1xTOg8g0
>>387
お値段大差ないってこれLLのサイズなんだが
立体視いらないからLLの画面サイズがほしいって人向け

389名無しさん@ggmatome:2017/04/30(日) 13:22:22 ID:75BmEhws0
Goggle検索で「ゲームカタログ カスサイト」という候補を見つけた
このサイトもそれなりに有名になったということか

390名無しさん@ggmatome:2017/04/30(日) 13:24:10 ID:f4XRh4v.0
>>389
それはダミーサイトでは?>goggle

391名無しさん@ggmatome:2017/04/30(日) 18:44:32 ID:OJB.4kVI0
PCゲーの体験版は配信直後に回線が込むけど
コンシューマーでもやっぱり込む?

392名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 01:33:25 ID:P4FVwr6s0
ダウンロードした後だからあんま回線はこまないようなきがするけど…

393名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 09:36:10 ID:C72ZmH6U0
>>389
ゲハ連中が自分たちの思い通りにならないことにたいして
アンチ活動してるからね
そういうアンチ的なサジェストが出るぐらい
ここの情報や判定が正確だという証明でもある

394名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 11:01:41 ID:O4LyIceE0
いや、正直利用者としても当てにならない記事は多いと思うよ?
特に作られた後放置されてる系は、初稿執筆者の勘違いとか良くも悪くも思い出補正とかあったりするし
そういうもんだと思って自分で知ってるゲームに関しては気づいた時に直してるが

395名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 22:39:06 ID:Ew6rYcKY0
どろろ(PS2)の記事書いていたら、メモ帳が強制終了して文章8割吹き飛んだ…
もう今日は書く気起きない…

396名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 23:18:53 ID:ttskC9hs0
>>395
自動保存機能がある秀丸エディタやサクラエディタなどを使うといいかも

397名無しさん@ggmatome:2017/05/01(月) 23:19:26 ID:BSy9kfdc0
>>385
サクラエディタとか使ったほうがいいと思うよ
メモ帳は文字通りメモ帳だし、シンプルだけど長文書くのには向いていないと思う

398名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 00:41:03 ID:ZZWcSCzs0
「たぶん存在しないだろうスポーツゲーム」ってなんだろうか
競歩のゲームはないだろうな、と思うけど

399名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 06:19:27 ID:5A91hDXo0
>>398
フリーソフトだが競歩列伝があるようだ

400名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 10:29:08 ID:Rcmgf73g0
メジャースポーツは案外ありそうだけどペタンクとかのマイナースポーツはなさそうな気がする

401名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 13:41:59 ID:lrCEeDYQ0
メジャースポーツなら腕相撲なんてどうだろう…と思ったが
初代餓狼伝説のボーナスゲームが浮かんだ

402名無しさん@ggmatome:2017/05/02(火) 16:00:36 ID:8hs/cz8I0
キンボールもないと思う
大人数でやるスポーツはゲーム化が難しそう

403名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 10:33:01 ID:Yz11gG1A0
名前忘れちゃったけど、中央にポールが立ってて、
そこに糸でくくりつけられたシャトルを打ち合って、
そのシャトルがポールを2周したら1点みたいな競技あったな

あれゲームでやったら結構面白そうなんだけど

404名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 13:41:12 ID:PAv/RE4g0
キャラクター平均年齢65歳の「パワプロクンゲートボール」とか
もちろんヒロインは攻略可能です

405名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 14:07:16 ID:RShFvnFk0
最近、ゲームの出来が悪いと以降全否定するかのような勢いで叩きまくる事が恒例のようになっている気がしてならない
そういう事をしても本当に効果があるのか疑問に思う

406名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 15:08:29 ID:BaSsX9gQ0
ゲーム記事の話なら名前挙げてくれないとどうしようもないし、ネット上の風潮の話ならどうにもならん

407名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 15:11:58 ID:Yz11gG1A0
それは思い込みだと思うが…
最近になって実際、恒例と呼べるほど事例が多いのか?

408名無しさん@ggmatome:2017/05/03(水) 15:12:55 ID:Yz11gG1A0
連投失礼、>>407>>405宛てです




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板