したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ@ggmatome9

1名無しさん@ggmatome:2017/02/28(火) 18:56:36 ID:/X.kbPOM0
ここでゆっくり雑談しましょう。
※喧嘩はやめましょう。

[過去スレ]
雑談スレ8 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1457950629/
雑談スレ7 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1432908302/
雑談スレ6 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1419680963/
※雑談スレ6以前の過去ログへのリンクは6を参照してください。

19名無しさん@ggmatome:2017/03/06(月) 18:52:41 ID:fp2PX4As0
キャラクターとかのデザインが良いとか、曲が良いとか、そういう評価って論理的に説明し辛いからどうしても客観的な意見じゃなくて主観的な感想になるんだよね
確かに主観に偏るのは良くないけど、今のポケモンの議論はいくらなんでも主観を排除し過ぎじゃないかなと思う

20名無しさん@ggmatome:2017/03/06(月) 20:22:09 ID:n7xAz14.0
テスト

21名無しさん@ggmatome:2017/03/06(月) 20:45:18 ID:pDWiLufo0
「前作より少しでも劣化していたらアウト」ぐらいに厳しく見えるんだよね、ポケモンの議論

22名無しさん@ggmatome:2017/03/06(月) 20:57:23 ID:LlJBffpo0
ポケモンの議論したいならポケモンスレでやってくれ
あっちで相手にされないから逃げて愚痴ってるようにしか見えないぞ

23名無しさん@ggmatome:2017/03/06(月) 22:02:08 ID:1I94kvy.0
専用スレがあるシリーズってだいたい最新作の判定が下がってないか
良作が一つもないしスレの流れも厳しい
なんでなんだろう

24名無しさん@ggmatome:2017/03/06(月) 22:41:50 ID:TjiFZPSA0
シリーズが長期になればなるほどプレイヤーの目も厳しくなるからな
比較対象も多いしシステム面が洗練されればそれだけ次作での評価点も稼ぎにくくなっていくし
過去作への思い入れも増えていくし…

25名無しさん@ggmatome:2017/03/06(月) 22:42:13 ID:pkIQCBAs0
シリーズ経験者は過去の作品と比べて悪いところが見えちゃうし
シリーズ初心者の意見がドンドン少なくなるからじゃないかな

ポケットモンスターシリーズのヘビープレイヤーが
「専用のグラフィックと動きが用意された個性的なカッコ良いモンスターやカワイイモンスターが
 数百匹出てきてそいつらを全員仲間にできるスゴイゲーム!」
と今更評価したりしないってこと

26名無しさん@ggmatome:2017/03/06(月) 22:59:43 ID:LlJBffpo0
>>23
スパロボスレはOGMDが管理人裁定とは言え良作になったけど?

27名無しさん@ggmatome:2017/03/06(月) 23:09:46 ID:1I94kvy.0
>>24
>>25
わりと問題だよなぁ
このままじゃ駄目だと思うけどどうすればいいんだろう

28名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 02:46:18 ID:1C6qOEEE0
>>27
ぶっちゃけなんで揉めるか意味分かんないんだよな
議論が数ヶ月続いてる時点で「賛否両論」にすればいい
そんで反対意見と賛成意見全部まとめて突っ込んで終わり

29名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 02:54:08 ID:pc5d8xog0
>>28
まぁ良作派がいないとかクソゲー派がいないとかだったら賛否両論は無理だけど、今回は良作って人もそこそこいたんじゃなかったっけ
それなら賛否両論でもいいかもねぇ、実際に提案するのはプレイしてないからできないけども

30名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 04:04:30 ID:eRNz.ep20
※28 一見それもありな気がするが、
それを狙って気に入らないと議論長引かせる人間が出そうだ
まあ、そんなやつはどのルールでも出るが

31名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 08:34:18 ID:cisUgVxo0
>>25
シリーズ物はシリーズ共通の評価点が軽視されがちだからね
ルール上は一つのゲームとしての評価点が優先、つまりそういった点もきちんと評価に加えるべきとはなってるけど

>>28
意見がぶつかる理由が良作とクソゲーだけじゃないからね
良作とかクソゲーは付かないってのが共通認識で、不安定とか黒歴史とかが付くかどうかで揉めるとかって場合もあるからね

32名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 09:27:56 ID:1oh1Ei9o0
>>30
どのルールでも荒らしに対してはどうしようもないだろうし
わりと>>28はアリだと思う

33名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 09:58:31 ID:acgNeLl.0
つっても、良作か、良作には及ばないから「なし」か、だったら賛否両論にぶっこむのは変だしな

34名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 10:38:20 ID:GcLNXkD20
ちょっと前まで議論してたスパロボOGMDがそれだからな
あれが長々と議論してて最後には管理人裁定だったからって
賛否両論とか言われたら困る

35名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 10:51:54 ID:Vha0AHXU0
だからこそ賛否両論判定は基準が厳しめになってるしね
ただ単に意見が分かれたからってつけてたら、議論人数の増える有名作は何でもかんでも賛否両論になる

36名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 10:56:29 ID:MkzhVYvo0
「意見が分かれていてなおかつ良作派とクソゲー(黒歴史)派双方にそれなりの根拠がある」なら賛否両論はありだと思う
実際サンムーンはこれに当てはまってないかな

37名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 11:44:36 ID:Vha0AHXU0
>>36
ありというか賛否の基準がそれだよ
ただ賛、もしくは否の意見があまりにも偏って少ないと賛否にするわけにもいかない
そっち側の意見の人は納得いかないかもしれないけど、アンチでも信者でも荒らしレベルで突っかかり続ければ何でも賛否にできちゃうから偏って少ない意見は切り捨てざるを得ない
もしたまたま人数が少なかっただけでそういう意見の人も多いって事なら、そういう意見が集まった頃に再度変更議論をすればいい
サンムーンが当てはまるかどうかはここじゃなくてポケモンスレで話し合ってくれ

38名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 13:35:23 ID:1C6qOEEE0
シリーズスレのあるゲームでの意見の多少なんて当てにならないと思うけどな
シリーズ経験者に偏っていくし 「過去ログちゃんと読んで来い」とかで新参はどんどん追い出される

39名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 13:59:52 ID:Vha0AHXU0
このwikiは基本的に「いる人で決める。新たに意見が増えたらもう一回話し合う。」でしか回せないよ
いない人の事考慮なんてしたらどうやっても話はまとまらない

40名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 14:00:56 ID:1C6qOEEE0
「最初の一人」かもしれない人を切り捨ててたらいつまでも人は来ないよ

41名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 15:00:34 ID:Vha0AHXU0
「判定を決める」って前提なら誰かの意見は切り捨てないと運用は無理
だったら判定なんてやめちまえって事なら、それはwikiスレでやってくれ

42名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 21:12:26 ID:1C6qOEEE0
「賛否両論」判定があるじゃん

43名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 21:18:44 ID:GcLNXkD20
>>42
少し上に書かれてることも読めないのか
賛否両論判定は良作からクソゲーまで意見が大きく別れないと付かない判定だ
そして賛否両方の意見がどちらもそれなりに多くなければいけない
でないと信者orアンチが一人で主張するだけで何でも賛否両論に持ち込めてしまうから
正直、それに納得がいかないと言うならお前はこのwikiに向いてない

44名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 21:26:50 ID:1C6qOEEE0
>>43
匿名掲示板で1人も100人も変わらないと思うけどな

45名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 22:05:53 ID:cisUgVxo0
もしそんな運用にしたらほぼ全部のゲームが賛否両論判定になるから判定を付ける意味がない
付かないのは判定意見が一人しか出ないようなマイナーゲーだけだろうな
マイナーゲーすら遊び半分で逆張りするやつ出るだろうし

46名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 22:30:38 ID:GcLNXkD20
>>44
何?多数派の意見は全部少数の自演で、少数派の意見はサイレントマジョリティを考慮しろって主張したいの?

47名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 23:09:26 ID:1oh1Ei9o0
というかみんなの意見みんなの意見って言うけど管理人裁定だと管理人の意見だよね結局

48名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 23:11:56 ID:8Unpj42c0
匿名掲示板で多数決なんて不可能だし統計なんて無理なんだから
多いだの少ないだの言うだけ無駄だよって話でしょ

49名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 23:18:22 ID:cisUgVxo0
>>47
それが嫌なら議論してる人たちだけで判定に結論出せば良い
これ以上議論続けてもどうにもならないから仕方なく最終判断を任せるだけで、基本的に判定を決める際に推奨される行為ではないよ
それに依頼で出ない判定が付く事もないから、仮に管理人が良作だと思ってても誰も良作意見出してなければ良作は付かん

50名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 23:22:18 ID:GcLNXkD20
>>47
みんなの意見を見て判断するんだから管理人一人の意見じゃない
そもそも管理人がこの世に存在する全てのゲームプレイしてるわけはないんだから
もしそのゲームプレイしてなかった場合管理人の意見なんてなくなる

>>48
だから、多いだの少ないだの言うだけ無駄というのは
数に差があったとしても両方の意見にそれなりに数がある場合の話
ほぼ全員が良作だと言ってるのにたった一人がクソゲーと言ってるだけで賛否両論にしろってか?冗談じゃない

51名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 23:39:56 ID:KFzC4gG20
明記されている賛否両論の基準は「評価が分かれやすい要素が強く正当な評価が難しいソフト」であって
賛否双方の意見が多いだの何だのは特に基準には含まれてないはずだけど
ID:GcLNXkD20はこのwikiの基準を勘違いしてるんじゃないかな

52名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 23:42:54 ID:GcLNXkD20
>>51
>>28からここまでの流れを読んでから発言してくれるか?

53名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 23:50:44 ID:cisUgVxo0
>>51
今散々文句言われてる人の意見は「一人でも意見は意見。どれだけ人数が少なくても意見が割れたら賛否にしろ」ってレベルの話だぞ
99対1で意見が割れても賛否にしろってレベルの極端な話
どう見ても評価が分かれてないし、正当な評価が難しいソフトじゃないだろう、それは

54名無しさん@ggmatome:2017/03/07(火) 23:59:47 ID:KFzC4gG20
>>53
ID:GcLNXkD20の勘違いを指摘しただただけでID:1C6qOEEE0が正しいなんて一言も言ってないよ
正直この二人の言い争い極論vs極論でしかないと思う

55名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 00:04:01 ID:RhW4JCuo0
>>54
最初が極論で始まって、いくらツッコミ入れても極論を言い続けるんじゃ、どうやってもそうなると思う

56名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 00:08:43 ID:L/r4F5hE0
>>54
勝手な思い込みで勘違いしてることにされて、それを指摘されても困る
>>28からの流れを見ても俺が賛否両論の基準を勘違いしてるっていうんなら
もうこれ以上お前さんには反論しないから勝手にそう思っててくれ

57名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 00:10:22 ID:5YWHH9020
>>55
そんな調子ならこのへんでやめといたほうがいいんじゃね
28の理屈はちょっと通らないよ、で終わって問題ない話だろうし別に続ける意味も無いように思う

58名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 00:13:44 ID:LOGdo46o0
まあ余計なヒートアップする前にそうするか

59名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 00:14:17 ID:RhW4JCuo0
>>57
それはID:1C6qOEEE0に言ってやるべきかな
通らないって言ってもしつこく食い下がってるからこうなっちゃってるわけだし

60名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 06:55:23 ID:5EPIO7v60
てかポケモンSMって一般的な他のサイトの評価やら評判見ても黒歴史扱いされるような悪い出来には
とても見れんけどな、それだったらもっとボロクソ言われてて世間からもクソゲー扱いされてなきゃおかしいし
まあゲハの一部も何人か混ざってそうだからどうしようもないんだろうけど

61名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 10:00:17 ID:1hMZU/.w0
ゲハの代理戦争の場になりそうだよな

62名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 10:53:26 ID:.gI9dN1Q0
対応って言っても、明らかなゲハ発言とか、その為の筋の通らない意見(ゾンビレベルの発言)なんかを無視する事しかできんよ
こっちからゲハに触れないようにってのは出来ても、向こうがどこにでも出てくるんだから
泥棒がいるから閉店しようなんてのは本末転倒だし

63名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 14:33:55 ID:1hMZU/.w0
意見ではなく悪口を言う書き込みが増えてきたなポケモンスレ
〇〇派は×× とかレッテル貼り始めたら議論にならなくなる

64名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 14:49:49 ID:4QF0djso0
ORASの時からこんなんだったよ

65名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 17:39:17 ID:zb/3wAKA0
ポケモンSMがクソゲーで黒歴史なら龍が如く6もクソゲーで黒歴史だと思う

66名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 17:43:12 ID:YprXYpnQ0
関連性を教えてくれんと何でだよってなるよ

67名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 17:49:09 ID:zb/3wAKA0
>>66
クオリティ

68名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 18:12:24 ID:irQ19TbE0
最近やたらと未完成記事の投稿多くない?

69名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 18:19:23 ID:L/r4F5hE0
多分同一人物の荒らし

70名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 20:06:02 ID:nqO1Vm1k0
俺も龍が如く6には色々言いたいことがあるがこんなんと一緒にされるのもなぁ

71名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 20:11:06 ID:RhW4JCuo0
きちんとゲーム評価をした上でクソゲー判定が付くのなら、それをきちんと記事にすればいいだけよ
荒らしははそれ以前の事やってるだけだし

72名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 21:21:32 ID:bnVbWHHg0
>>67
「クソゲーであるからクオリティが低い」
「クオリティが低いからクソゲー」

トートロジーですな

73名無しさん@ggmatome:2017/03/08(水) 23:22:24 ID:Vogq.jhQ0
>>63
擁護派は荒らしが多いから考慮しろ
批判派は腐女子が多いんだろ

こういうのが多くなってるな

74名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 02:23:58 ID:vnG7gzUM0
>>65
龍が如く6がクソゲーで黒歴史じゃないのならポケモンSMがクソゲーで黒歴史ではない

という理屈にはならないでしょ?ポケモンSMと龍が如く6は全く別のゲームなのだから

75名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 09:28:30 ID:Ra6USrLI0
>>73
今度は百科認定まで始まったぞ
勝手にレッテル貼られていつのまにか百科出身になってる

76名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 11:32:40 ID:dDCQ/psA0
文句があるならそのスレで指摘すればいいのでは
ここで愚痴ってるようにしか見えないぞ

77名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 11:38:40 ID:K6lINEWM0
ニコニコのスレ見てきた感じだと、ふわふわと楽しんでるユーザーが多い感じだったが
それはそれでいいんだと思う、純粋に楽しめたならそれは羨ましい限りだし

ここはあくまで「誰が読んでも解釈が変わらない記述」しか載せない方針だけど、
絶対的ってことじゃない、純粋に楽しめたんならその人自身の思い出を大切にすればいい

「あいつらは変だ」とか、むやみに価値観を統一しようとするからおかしくなってると思う

78名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 12:13:03 ID:SSRDUP0E0
ポケモンの事だと思うけど、ここで非難されてるものがふわふわ楽しめてるなら、それらの項目は「人によって評価が分かれる賛否項目」ってのが「誰が読んでも解釈が変わらない記述」じゃないのか?

79名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 12:47:31 ID:K6lINEWM0
まあ個人的には、感性でしか説明できない評価点を記事に入れるなとは思わん
現状のここはどうしても理屈の方が強いからな

80名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 13:01:50 ID:SSRDUP0E0
というか、具体的に数字で見えるものでもなければ、評価点って大抵感性でしか説明できないものだと思うが
グラが汚いとか、シナリオに整合性が取れてないとか、悪い方は言いやすいけど、グラは出来が良くても「別に普通」とかも言われるし、
シナリオの整合性がきちんとしてても、わざわざ評価点にはあげられないしね
ゲームバランスもそれが重視される対戦ゲーなら評価に上がることも多いけど、RPGとかじゃ悪い時しか言われんし

81名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 13:06:34 ID:K6lINEWM0
おおむね同感
自分が記事を作るときは、どうしても減点方式な感じにはなるかな

82名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 18:33:14 ID:nv0ZWaj.0
ここって匿名かつ集団でのレビューサイトじゃないの?
書評は感性的というかふわふわした部分を言葉として形にするものでしょ
そうする努力を怠っちゃダメだ

83名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 23:20:04 ID:.EbSxzmY0
なんかFFスレが15アンチの巣窟になってたw
アンチ意見を言い続けたいからってスレの流れまで仕切ろうとしてるしw
このままじゃ思い切りマイナスに偏ったレビューになりそうだけど仕方ないのかな…

84名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 23:34:46 ID:kUU7u6f20
>>83
FFスレ見てたけど、アンチのほうがまだゲーム内容について話してるだけ
ゲーム内容に一切言及せずに議論に横槍入れてるだけのお前よりマシじゃないかな

85名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 23:36:46 ID:pAuwd4u20
>>83
お客さん含めたアンチに荒らされるぐらいなら
あのまま放置しておいたほうが平和だろう

86名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 23:45:34 ID:pnMW4yfQ0
>>84
そうかもしれないね
気になって様子みてたけど余計なお節介だったかもー
静観してよう…

kUU7u6f20さんはFFスレの流れどう思う?

87名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 23:46:51 ID:sGqkWM1E0
と言うか別のスレが荒れてるのだの何だのの話を他のスレにまで持って来られてもな
議論がグダグダになって困るから何かいい方法無いかなとかそういう真面目な相談とかならまだしも
アンチが沸いてるって報告だけされても困る

88名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 23:48:58 ID:pnMW4yfQ0
>>85
なるほど・・・とりあえず放置してたまに様子だけでもみてますw

89名無しさん@ggmatome:2017/03/09(木) 23:57:44 ID:pnMW4yfQ0
>>87
こういう状況って今まであったのかなあと思って聞いてみたのだけど
やっぱり他人が首突っ込むことじゃなかったですね

90名無しさん@ggmatome:2017/03/10(金) 00:18:43 ID:iK0gC6zM0
偏った意見を悪びれも無く何回も書き込みに来る人とかそういう前例ぐらい過去にいくらでもあるし
何ならもしかしたら自覚が無いだけでみんな自分もそうなのかもしれないし
まあ対処法っつったらせいぜい明らかに場を荒らしてる人に規制依頼出すぐらいだよ

91名無しさん@ggmatome:2017/03/10(金) 00:30:17 ID:Bb.qWMdI0
そもそもアンチの巣窟になってるってのも主観にすぎないんじゃないかな
不満点や問題点上げる=アンチじゃないだろう

92名無しさん@ggmatome:2017/03/11(土) 11:25:42 ID:MZtqM8A60
一方的に問題点ばかり出し続けたり過度な問題視するのは
シリーズにある程度親しんでてかつ出来が気に入らない人(=アンチ)だよね
ゲーム自体ふわふわでも遊べないだろうどう考えてもって出来なら話は別だけど

93名無しさん@ggmatome:2017/03/11(土) 11:33:07 ID:BkeAJgOA0
一方的とか過度とか判断する基準はどこだ

94名無しさん@ggmatome:2017/03/11(土) 11:55:30 ID:HnKmZVQw0
何十行もあったらなあ
しかも言葉が汚い
あと他のゲームでも当てはまるレベルのようなことなら
そういったゲーム全てに書かないといけないし

95名無しさん@ggmatome:2017/03/11(土) 11:59:39 ID:HnKmZVQw0
いや汚くはないか
しかし否定ありきの言葉ばかり使ってて
なにがなんでも否定しないと気が済まない
そんな人の意見は信じることができんな、俺にとっちゃ

96名無しさん@ggmatome:2017/03/11(土) 12:01:55 ID:BkeAJgOA0
なぜここで管を巻く
言いたいことあるならそのスレで書き込んで来なよ

97名無しさん@ggmatome:2017/03/11(土) 12:04:30 ID:X7BYSn9.0
君が聞いたからやんけ

98名無しさん@ggmatome:2017/03/11(土) 12:14:59 ID:BkeAJgOA0
聞いたからってID違うじゃん
しかも後半は基準って言うより感想だし

99名無しさん@ggmatome:2017/03/11(土) 17:57:01 ID:is3sepPg0
すれちがい通信がさすがに過疎ってきた
ニンテンドースポットを回った数と、すれちがい数がほぼ一致する

100名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 15:51:21 ID:xbqjnhJs0
>>13
>>27
同じ懸念持ってる人がいて良かった…
今議論になってるポケモンって、初期の方は「賛否両論」「判定なし」の意見も同じくらい出てたのに、いつの間にか黒歴史でまとめようとする人だけ生き残ってそっちに傾いてる印象
他で言えば「スマブラfor」もそんな感じだった

やっぱ、その場に残り続けた人の意見だけで決まっちゃうのって扇動しがちで問題ある気がする
atwikiの投票システムとか上手く組み込めないものだろうか。得票数で決めた方が、サイレントマジョリティの意見も収集できそうな気がするし
もちろん、これもこれで問題が生まれそうなので「どちらがマシか」って話になりそうではあるけど

101名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 16:14:45 ID:U7AeuFKw0
今の状況がおかしいと思うならお前がその初期の頃に出てた正しいと思ってる判定なし、賛否両論の意見を選評として書いてくればいいじゃん
選評は数じゃなくて文章の正当性で評価されるから、マトモな擁護意見なら一票でも十分価値は出るよ

スマブラもスマブラで前作で散々指摘された馴れ合いで乱闘できない仕様を「ユーザーの選んだ道」とかいって一切改善もせず世に放ったんだ
どう考えても良作なんていえたもんじゃないし、判定なしと黒歴史も妥当だったんじゃないの

102名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 16:17:58 ID:U7AeuFKw0
あ、申し訳ない…議論終わってた

103名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 16:30:49 ID:j7tO62u60
>>100
投票なんて言葉が出てる段階でお客さんだって自己紹介してるね

104名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 16:39:28 ID:lIAJOW1E0
投票系のシステムでよくある問題は、IP偽装による多重投票を防げない、だな
特に変動IPホストだといくらでも多重投票できる
投票自体が1万とか行くレベルなら百単位で怪しいのまとめて排除しても参考になる量が残るから良いけど、こういう1wikiの利用者だけの投票で怪しいのまとめて削除したらどっちが優勢か簡単にひっくり返る

加えて、このwikiでの判定を決める際に使う場合、やってもいないゲームに簡単に投票できちゃう
2chとかで投票呼びかけるやつが出てネタで投票するやつが絶対に大量に沸く
特に、判定決まらないから使おうなんて思ってる超有名作じゃ余計に

これらをうまく弾いてきれいな投票ができるシステムを用意できるなら可能性としては上がるけど、ぶっちゃけ難しいと思うよ
ネット投票なんてログインユーザー限定でユーザーIDと紐づけでもしないとろくなことにならないのはいろんな公式投票でも明らかだし

105名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 18:46:34 ID:dm2C8OqA0
投票使っても黒歴史とかクソゲーの判定が出たらまたあーだこーだ言って駄々こねるよこういう人は

106名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 19:03:30 ID:pah3IN8o0
ごねる人が出るのは止まらないのか

107名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 19:16:57 ID:xcXUDqd.0
仮にログインユーザーだけとかで偽装なし投票をしたとしても、「そんな面倒な事嫌がる人いっぱいいるし、投票した人が偏っただけ」とかごねるやつは言うだろうな

108名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 23:35:02 ID:Fr0nh6q.0
いっそ「判定」という制度そのものを無くした方がいいのかもしれない
ゲームのレビューをするなら概論・評価点・両論点・問題点だけでも充分
わざわざ最終的な判定をつけるからその度に毎回荒れるんだし

109名無しさん@ggmatome:2017/03/14(火) 23:55:25 ID:jBosRn6g0
また判定無くせか、何度も却下されてるのにこれで何度目だろうな

110名無しさん@ggmatome:2017/03/15(水) 00:08:19 ID:i1l1Z6x.0
却下されてたっけ?積極的な賛成も反対もなくて立ち消えじゃね?

111名無しさん@ggmatome:2017/03/15(水) 00:08:34 ID:i94uc.U60
ここまでくるとさすがに確信犯な気がしてきた
この流れ3月になって3回は目にしたぞ

112名無しさん@ggmatome:2017/03/15(水) 00:10:53 ID:zf5.Lb1Y0
ここ最近ポケモンやらFFやらで大量に普段来ない人が来てるから、別人が同じ事言ってる可能性も十二分にあるぞ

113名無しさん@ggmatome:2017/03/15(水) 00:16:10 ID:5/MdxevI0
ポケモンはほんと酷かったけどFFも同じことになってんのか

114名無しさん@ggmatome:2017/03/15(水) 00:47:02 ID:m.VslBN60
>>113
優しく言えば人によって評価というか先入観が全然変わるタイプのゲームだから荒れないわけが無い

115名無しさん@ggmatome:2017/03/15(水) 01:25:05 ID:imUcdYZY0
ルーンファクトリー3の海外版買ったら
ボイスやキャラ名が変わってて比較するのが楽しい

116名無しさん@ggmatome:2017/03/15(水) 02:05:14 ID:uZndXQnY0
議論がごたつくのは議長的な公正な立場のまとめ役の人間を1人置いておけばある程度収まるような気はするんだけどね
まあただでさえ無償でやってる管理人さんやメンバーさんにほいほい頼むわけにも行かないし
他に探すにしてもネット上で信頼できる人なんてどうやって見付けんだって話だしで机上の空論だけど

117名無しさん@ggmatome:2017/03/15(水) 09:06:46 ID:zf5.Lb1Y0
ポケモン見てると2chとかのノリで暴言吐きまくるのも多かったし、それが原因で余計荒れてた
規制権限持ってる人が1回目は注意、やめなきゃ規制、くらいしないとスムーズな議論は進まなさそうだし、結局管理人がつきっきりでもないと厳しいんじゃないかな
それか議長役が管理する別板でも作るか

118名無しさん@ggmatome:2017/03/15(水) 09:11:32 ID:T3KcodnM0
FFスレ見てきたら批判は積み重なってる(しかも筋はだいたい通ってる)けど
誰も判定に言及しないのがね…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板