したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

FEシリーズ総合スレ

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 00:16:12 ID:zrFXxCdQ0
ファイアーエムブレムシリーズについて話し合うスレッドです
板の規約を守り、議論しましょう

96名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/22(木) 00:32:23 ID:1c8njH9M0
俺もなしでいいかな
なかったことにしたいほど酷いものでもないし

って、理由がないとやっぱまずいか?

97名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/22(木) 15:04:58 ID:8yPwh1Vg0
劣化と黒歴史は何か違う気がする

序章の生贄と外伝条件、キャラ周りの調整以外のシステムはそれこそ賛否分かれる意見だし、
「嫌なら使うな」も通じると思う
実際古参でも受け入れてる人はいるし

賛否…って言おうとしたけど、上記の問題点は何をやっても評価点にはならない
少なくとも味方を殺しまくって入れる外伝と明らかに調整してない上級加入は誰がやっても問題点でしかない

「なし」に賛同します

98名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/22(木) 15:19:48 ID:nWSRqdOk0
ガイドライン見たら賛否両論は『総合評価が、極端に評価側と批判側に分かれやすい』とあるね
UI等の明らかな褒めるべき点はあるけれども、難易度調整や外伝等で明らかに批判が多い点もある
それを踏まえた総合評価として、問題があるという批判はよく見受けるが、よく出来たゲームだという評価はあまり聞かない
そう考えると私も「なし」が妥当かなぁと思います

99名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/22(木) 18:10:55 ID:RrnaCJE.0
黒歴史もあり得るんじゃないかと提起した者だが、
改めてこのwikiの黒歴史ゲーの面々を見直していて、もしかしたら自分の考えは過剰すぎたのかもしれないと感じた

というのも、外伝条件にしても確かに酷い要素ではあるが、その反面「嫌なら触れるな」である程度無視できるぐらいにとどまっているのもまた確かなんだよね
黒歴史ゲーの代名詞として扱われている逆裁4やシレン3みたいに、
全てのプレイヤーが必ずゲーム中で触れなきゃいけない部分が際立って酷いわけではない
シリーズ初見ならそこまで悪くない作品というのは当時から思ってたし、「なし」でもまあ悪い決着ではないなとは思う
十分に納得はできないけども、だからといって賛否も劣化も黒歴史もハッキリそうだとは言いきれない、となればそれが最もいい落としどころなのかな

100名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 10:46:44 ID:dPCnoOSQ0
どこがどう黒歴史に相当するのかしっかり書いてみたら?
その上で住人納得させられるならそれでいいと思うし

あくまで個人的にだけど「なし」はあんま好きじゃないんだよね
何か信者(アンチ含む)に対して波風立てないような逃げみたいな感じがして

101名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 12:43:02 ID:sjWUltjw0
リメイクなのに元の作品の良さや特徴を駄目にしてるところが嫌いだわ
新規にはやりやすいようにUI周りは進化してるけど、
キャラの個性を潰すようにも思える兵種変更、味方全員生存を目指してクリアするようなゲームで味方をわざと殺す必要がある外伝条件等
嫌なら使うなって言われても、それが存在してる時点でアウトと感じる人もいる
別タイトルであれば許容できるが、ファイアーエムブレムだからこそ好きになれない
だからといって黒歴史だとも言い辛いが

102名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 12:57:47 ID:fzfg5OzY0
兵種変更は新しい戦略を立てる一助となってるから経験者だった俺も楽しめたけどね
だからこそ新紋章に継続してるんだろうし

外伝条件を支持する奴はいないだろうけど

103名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 18:00:04 ID:L5ZLK1SI0
賛否とも劣化とも黒歴史ともハッキリとは言い切れないが、
だからといって無しにするのも事なかれ主義的な感じが拭えず、それはそれで良いとも言い切れない
となれば、もう管理人裁定をお願いするしかないな

104名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 18:12:45 ID:fzfg5OzY0
意味わからん
自分の意見さっさと丸投げして管理人に〜とかどんだけだよ

105名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 18:34:57 ID:L5ZLK1SI0
自分の意見として、あくまで今までの議論を見返していて総合的にそう思っただけ
提案者も>>94で管理人裁定を視野に入れているコメントを残しているわけだし、
決して丸投げと言われるほどいい加減な気持ちで言っているわけではないよ。

106名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 19:36:54 ID:WqjN6Wao0
>>100の>何か信者(アンチ含む)に対して波風立てないような逃げみたいな感じがして
というのは言いたいことは分かるけど、新暗黒に限っては個人的には判定なしが妥当と感じる
俺としては正直>>101と同じく外伝兵種変更は全く好きになれないが、かといってなかったことにしようとか、中古屋直行とかでもなく、普通に遊んでる
旧作ファンやキャラに思い入れが強い人程拒否反応が出そうだけど、新規やその辺どうでもいい人は嫌な要素は認めつつ普通に遊んでたんじゃないかな

107名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 21:33:42 ID:HZFqekx.0
事なかれなんて理由じゃなく、話し合った結果どれにも当てはまらない事だってあるだろう。

108名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 00:27:29 ID:zu6q1SQI0
一定の反論はあるものの、はっきりと黒歴史、管理人裁定を推す意見はなかったため、
今回は結論として『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』の判定をなしに変更しました。

109名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 01:22:21 ID:HJEtValw0
お疲れ様です。

110名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 01:27:24 ID:b2jJdKic0
>>100
勘違いしてるように思えるんだけど、「なし」は「判定なし」ではなく、どの判定にも属さないという判定の一つなので誰彼に配慮とか関係ない

111名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 04:06:50 ID:.V2nljeE0
いや、分かる人には分かると思うよ
例えばifを良作判定にしたり賛否両論判定にしたらキレる奴が出てくると思うわ

112名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 06:34:29 ID:4UZgWwac0
FEは特に旧作信者同士の争いが絶えないシリーズだからね

ifはSFC紋章聖戦、後は覚醒位しかシリーズやってない俺は
良作だと思うけど(勿論批判点や賛否両論点もある)
じゃあ良作にしようって議論持ち込んだら
上のキャラがどうとかっていう面倒臭いような人に延々と絡まれたりしそうだし
それなら最初から無判定でいいですってなる

>100が言いたい事はそういう事

113名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 10:39:48 ID:/dIBSmo.0
個人的に良作だと思うからそういう意見を出すのは別に構わんけど、
話し合った結果どれにも当てはまらないから判定なしにって意見に対して
>>100を言うのは話し合ってる人に対して非常に失礼。
そもそも話し合った結果の判定に大してキレる奴が来るならそれはただの規制対象。

114名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 08:33:07 ID:wM.etv.c0
判定なし自体は別にいいんだけど、記事内容からみて、
たとえばifみたいに総評で好意的に書かれているのに判定なしなのは
すっきりしないものを感じるというか
出た判定と記事内容とのすり合わせが判定なしの場合特に出来ていない気がする

ifって覚醒との比較で評価を明確に落としてるわけだけど
記事では覚醒より良作って書かれ方なあたり記事作成者のバイアス強すぎなんじゃ?
自分でやるつもりないから無責任な話だけど
評価落としてるポイントの記述をもっと手厚くすると判定なしにも納得しやすいかな

115名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 09:40:21 ID:f/bZjAI.0
トラキアも割と好意的に書かれてるんだけど…
少しでも好意的に書かれたら良作じゃないといかんのか?
他のシリーズでも、あと一歩及ばないって理由でなしになってるの多いし
正直なところ神経質すぎる

覚醒よりよくなってるのは事実だしね

116名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 09:49:12 ID:h4kkgU6U0
>>111みたいな自分の事をまるで他人が言ってる当たり前みたいな言い方ってよろしくないと思うわ
はっきりと自分の意見として言ってるならまだしも

117名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 09:56:29 ID:wFApHUTU0
>>114
>ifって覚醒との比較で明確に評価を落としてるわけだけど
ここの言ってる意味がわからん
記事には覚醒と比較していい点と悪い点が書かれてるんだけど

118名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:21:28 ID:lFiuw5jg0
総評を好意的な意見で締めてるから、こういった意見が出てくるんじゃない?
良作に至らなかった理由を明確に挙げていればまた印象も違うと思うけど

119名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:26:53 ID:f/bZjAI.0
明確に上がってるんだよなぁ…
少なくともトラキアと聖魔とifは
むしろ覚醒にもう少し評価点が欲しいとすら思う。実際あれだけ売れたわけだし

なんか判定なしに対して異常なまでに批判的な人が多いなここ

120名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:35:24 ID:wFApHUTU0
>>118
総評にはちゃんと不満点も書いてありますがね
ほんと意味わからん

121名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:43:06 ID:lFiuw5jg0
>>119
判定なしに不満があるわけじゃないぞ
記事の内容と判定に開きを感じるから意見しているだけ
>>120
そんなことは知っとる

122名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:51:33 ID:BbILGZ3c0
FEifはオリジナルのシミュレーションRPGとしてみたら間違いなく良作扱いになる出来だと思うよ
このレベルのシミュレーションRPGなんてそうそう無い

ただシリーズ物として見ると首傾げる部分もあるってもまた事実
俺にとってはFF10が特にそういう存在で一RPGとして見たら良作、だがFFとして見ると…って感じで
そういう物を一作品として見るかシリーズ物として見るかも難しい所だね
全部が全部シリーズ通してやってきてる人ではないわけだし前者が絶対に正しい判定だとは限らない

今作から始めた人は良作判定だけど、シリーズ通してる人には駄作
こういう作品をどう扱うか明確な指針があるわけでもないから

ifに関してはあの記事内容なら良作判定でもいいと思うけどね

123名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:55:19 ID:bkZ4c2Vw0
トラキア:システムと難易度が良ければ良作だった
聖魔:もう少しストーリー長めにして、一段階上の難易度を擁してくれれば良作だった
if:ストーリーと子世代の扱い(これもある意味ストーリー)さえ良ければ良作だった
ってだけのことだと思うが

意見したいなら具体例が伴ってないといけない。他の判定なしにおける総評も絡めてね
まさか、「好意的な意見で結ばれてるから良作だろ」なんてとんちんかんなことをいいだすつもりでもなかろう?

124名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:58:35 ID:bkZ4c2Vw0
>>122
別に全作品プレイしてる俺から見ても駄作とは思えなかったが

125名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:59:43 ID:wFApHUTU0
>>121
じゃあ、総評になにを入れたいのか言ってくれよ

126名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:06:29 ID:lFiuw5jg0
>>125
俺の書き方が悪かったな、すまん
ストーリーが良作判定の足を引っ張ったのならそれを明記したら?ってことを言いたいんだ

127名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:14:29 ID:bkZ4c2Vw0
明記してんじゃねえかw

128名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:16:54 ID:wFApHUTU0
>>126
そういうのは、問題点に明記されてるのでは?

129名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:23:05 ID:bkZ4c2Vw0
総評にも明記されてるよ

130名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:28:49 ID:wFApHUTU0
>>129
たぶん具体的な内容が入ってないって言いたいのかな、と思って
ただ総評はあくまでそれまでの評価点や問題点を踏まえて書くところだからなあ
あんまり細かいところまで書いてたら冗長になるし

131名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:46:19 ID:lFiuw5jg0
ストーリーが問題点に挙げられているのも知ってるし、総評で触れられていることも知ってる
ただ、総評を読んで判定なしなのに良作よりで締めているのは何故か?と疑問を感じる人もいるようだから、
「ストーリーが良作判定の足を引っ張った」と理由を挙げて、良作よりの判定なしの体で記述されていること明記した方が誤解も少なくなるんじゃないかと
まあ、そういうことを言いたかったわけなんだが、誤解させてすまなかったな

132名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:50:49 ID:bkZ4c2Vw0
いや、それを言うなら、やはり上で言われている聖魔やトラキアでも同じことが言えるわけで…

任天堂が「50万しか売れてないの?じゃあもうFE打ち切りね」
とか言い出したら、また総評変えないといけないかもしれないけど、今は少なくともこのままでいいんじゃないかと思う

133名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 13:41:59 ID:ZtCcvZ6E0
まわりくどいだけで何の意味もない
続けるだけ無駄な話だろう

134名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:14:08 ID:22rUXlqU0
編集稀にしてる者だけど、批判意見の具体的な内容を記述しようとすると
危険とかやめた方がいいとか、何かと理由をつけてすぐ却下する奴がいる
好意的主観記述も形を変えようとすると、すぐ直される

記事として全体的に良い印象を受けるのは、多分そういう奴の努力の賜物だと思う

135名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:29:49 ID:wM.etv.c0
>>117
シミュ部分以外もともと期待してなく覚醒もやってない俺はifのシミュパートは楽しめたんだが
各レビューサイト見るとifは覚醒に比べて評価低くて意外に思った
それを覚醒と比べて明確に評価落としてるって書いた

記事読めば覚醒から改善された印象を受けるけどプレイヤーの評価はそうでもない
もちろんそれは覚醒みたいな路線変更しての一作目と二作目のifとじゃ
評価のされ方も自ずから異なるってことなのかもしれないけど
問題点が評価点を上回ってるってのが自然な考え方でしょう
その結果の判定なしなんだろうし、だったら記事の書かれ方もその路線でいくべきだろうな、と
今の書かれ方なら覚醒から改善されたということで良作判定でもいいように思う

136名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:33:13 ID:wFApHUTU0
>>134
それがFEifの記事の話なのか全体としての話なのか知らないけど
ifの場合はきちんと判定なし相当の総評になってると思うけどね
実際、記事の作者が良作よりだと思ってたのかどうかは知らないけど

137名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:38:29 ID:wFApHUTU0
>>135
その各レビューサイトが何なのかわからないのでそれがユーザーの評価と言われてもピンとこないわ

138名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:58:56 ID:bkZ4c2Vw0
覚醒以下って言ってる奴って、覚醒が初プレイなんじゃないかって思う
難易度は上がってるから、そこで逆に評価落としてる感じ
何にせよ、レビューサイトとかを参考にされても、とは思う

139名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 15:08:31 ID:Is10OGR.0
レビューサイトはどのゲームもここ4〜5年でどのゲームも酷評気味のがすごく多くなってる。
前の方がよかったというより、利用する層が変わってるんじゃないかな、
暁の女神とかはどのサイトでもとても高評価なのに、こっちでは不評だし。

そういえば暁も、判定変更依頼出てるね。
俺もゲームバランスが不安定、というのは変だと思ったから、賛成しとくけど、
また判定なしに変更、となると一悶着ありそうな気がしないでもない。

140名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 15:12:57 ID:Is10OGR.0
あ、どのゲームもがダブってる。
すまねえ。

141名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 15:34:48 ID:wM.etv.c0
>>139
なるほど

でもそれならそれでなんで良作判定じゃないの?って感じ
俺は各レビューサイトに見られるような批判が多いから判定なしだと思ってたんだが
完成した記事内容からのみ判定するというなら十分良作判定が通る気がするし
そっちの方が納得

上の方にも書いてる人いるように良作でも賛否両論でもない判定なしって
なんかぶれぶれでよくないと思うんだよね
そういういまいちつかみどころの無い評価を下すならその理由が記事内で明記されてるといいな
wikiのルールよくわかってなくてすみません

142名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 15:45:58 ID:jL67hVgg0
>>139
俺も暁判定変更には賛成
でも、これって議論始まってるの?

>>140
さっきからグチグチ言ってるけどさ
「レビューサイトがこうだったから」って判定は一番信用ならないんだよ
十分良作判定が通る「気がする」というのもふわふわしてて頂けない

良作じゃないことを認めろ!と言ってるわけじゃないけど
問題が評価点を上回らなければ評価なしにしなければいけない理由もないし
事実そういった判定のゲーム記事は山ほどある
ルールを確認しなおすと同時に、判定なしのゲームを200項目くらいは見てほしいというのが本音

143名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 15:53:30 ID:jL67hVgg0
すみません下のレスは>>141です

144名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 15:56:51 ID:22rUXlqU0
レビューサイトは判定の主理由とはもちろんなり得ないと思うけれども、「こういう意見がある」という程度には参考にしていいと思うんだが
ふわふわとか言ってるけど、じゃあ「十分良作判定が通る」と個人的見解でも断定すれば良いのかといえば違う
そもそも判定なんてふわふわしたものなので、ふわふわしてて頂けないというのが頂けない
良作判定に問題点がないかと言ったらそうでもないし

145名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 15:59:33 ID:jL67hVgg0
>>139でも言われてるけど、傾向が変わってる部分が大きいんだから、レビューサイトを鵜呑みにするのは危険だよ
それなら暁は良作に変更することになるが、それでもいいのかい?

146名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 16:06:36 ID:22rUXlqU0
暁好きだから別にそれはいいけど、現状の記事が批判意見ばっかりだから変更しないとマズイねそりゃ
それより暁好評価してるレビューサイトを見てみたい
出来れば100点満点で言うなら90点以上のレビューがたくさん欲しいけど、ある?

147名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 16:08:16 ID:jL67hVgg0
は?何それ
良作ってそこまでハードル高いわけ?

148名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 16:23:53 ID:jL67hVgg0
レビューサイトいろいろ見てるけど、ストーリーが好きって人も決して少なくないな
逆に難易度がダメって人もいるし、結局人それぞれでしかないような気がするな
ただまぁ、見た限りではやっぱり、ストーリーを評価してる人より難易度評価してる人の方が多いな。当たり前だけど

あと女性ファンが多いシリーズだから、女性ユーザーがほとんどいないと思われるこういうサイトではまた偏りやすいのかもな

149名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 16:29:24 ID:jL67hVgg0
あ、>>148はifの話ね
暁に関しては、そもそも点数を記載してるサイトがあまりないけど
60点以上が良作と言えるmk2とかは、70〜90が主だから
投稿型レビューサイトを鵜呑みにするのであれば、>>146が納得するかどうかはともかくとしても
酷評されるものではとてもないとはいえるね

150名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 18:02:02 ID:AMa5mrgA0
結論
>>133

151名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/27(火) 16:41:33 ID:OYU.CL6I0
>>147
シリーズ物だからハードル上がるのは仕方ないと思うが
それ抜きにしてもここ最近は良作判定のハードル上がってる気がするな

全く関係ないゲームですまないけどムジュラの仮面3Dとかも
目立つ批判点はボス戦の改悪だけで他は好評寄りなのに判定無し扱いだし
あ、別にFEifやムジュラ3Dを良作判定にしろ!ってわけではない事を付け加えておく

152名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/27(火) 17:36:43 ID:Eah3spfM0
最近srpgでなんか良作判定のあったっけ このジャンルゲームバランスとかストーリーとかどこかしら叩かれてるとこあってなかなか良作出てないイメージ

153名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/27(火) 19:20:16 ID:OYU.CL6I0
ステラグロウが良作判定入ったね

154名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/29(木) 09:08:55 ID:La0RgmO20
記事更新されてたから見ただけだけどPS版ドラクエIVとか
評価点と批判、賛否両論点が同じ位長々と書かれてるのに普通に良作扱いだし
今だったら余裕で判定無し扱いになってそうw

まあ全ての評価と批判が同一では無いのは当然だけどもね

155名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/01(日) 22:11:52 ID:HPh4rXTM0
>>152
良作判定のゲームもどこかしら問題点や賛否両論点は挙がってる
それがどれくらいのウェイトかってことだろうけど、ifの場合はシナリオ面で発売前に期待値を上げてた分が跳ね返ってるのかもな
個人的にはシナリオのマイナス込みで良作かなと思ってるけど

156名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/01(日) 23:09:36 ID:cSYnzMEs0
>>155
シナリオ以外にもキャラクターやパルレとか人を選び過ぎる要素がてんこ盛りなので、さすがに良作はないのでは
ゲームとしても、「シンプルな計算式で正確な答えを出せる」っていう従来の方針とは大きく異なるし
好きな人は好きだけど、嫌いな人はとことん嫌いかと

157名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/01(日) 23:19:46 ID:.JB/4fYQ0
個人的にはって文字見ないで噛みつく人ほんと多いよね

158名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/01(日) 23:46:43 ID:D8mjJ.pI0
冒頭で判定の話をしていて、良作だと思うという帰結の仕方してるからじゃね
判定の話してるなら個人的な感想だろうと突っ込まれて然るべきだろ
そして156は別に噛みつくって程噛み付いてないし

159名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/01(日) 23:52:49 ID:Oa4ymDWw0
別にしてないと思うが。
噛みつくかどうかはともかく、>>156は過剰反応しすぎ。

160名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/02(月) 00:03:42 ID:QMaxpdSE0
噛みつく噛みつかないはどうでもいいとして
キャラクターやパルレで良作から落とそうという意見は論外だわ

161名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/02(月) 00:05:35 ID:y56NwKDY0
>>160
過剰反応しすぎ

162名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/02(月) 10:44:59 ID:ZUinxRWA0
>>158見てると本当に面倒臭い奴多いから
判定無しにしてお茶濁しておこうみたいな話も納得できるわw
別にFEに限った話じゃないけどね

ただ好きな人は好き、嫌いな人は嫌いってのは賛否両論なわけで
賛否両論あるから良作にはなり得ないと言い出したら殆どのゲームは良作にはならんね

163名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/02(月) 15:54:04 ID:y56NwKDY0
何言ってんだコイツ

164名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/02(月) 17:47:22 ID:v9ujBXYM0
面倒臭いのが多いのは確かだろう
でなきゃわざわざスレ立てて隔離されてない

元々シリーズ毎の信者同士で対立してるし
それでなくてもこういう場には少なからずゲハの人間も紛れ込んでるだろうし

165名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/04(水) 21:52:05 ID:ZHdMoWFw0
白夜編はともかく暗夜編の方は判定なしより賛否両論の方が合ってる気がする

ゲーム面での肯定的意見も強いがストーリーはIF自体の商法も相まって不評気味
>>156にも書かれているがゲーム面についてもそれなりに人を選んでる印象

166名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/04(水) 23:05:40 ID:RnUep/7s0
トラキアほどじゃねえよw

167名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/04(水) 23:47:43 ID:qpmIQzhU0
トラキア関係ないだろ何いってんだおまえ

168名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/04(水) 23:51:26 ID:OchotBSM0
いや、関係はあるんじゃない?
「シンプルな計算式で正確な答えが出せる」っていう従来の仕様とは大きく異なるとか言ってるけど
トラキアは計算じゃどうにもならない要素てんこ盛りだし

個人的には、従来と異なるからダメっていうのもちょっと、とは思うけどね

169名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/04(水) 23:52:28 ID:7tBT7OEQ0
トラキアは命中とか必殺係数とかでイラつくけど、捕獲システムが最高だったなぁ。
トラキアはリセット&完璧プレイをさせないように意図して作られた節があるから、完璧プレイ前提なエムブレマーが憤死した。
ifは逆にリセットなんぼの難易度だわな。ルナなんか特に。

170名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 00:04:33 ID:lt.5vMNw0
まぁ、難易度高すぎるというのはわからんでもないが
これはこれで楽しんだ人も多いわけで

正直、難易度に関しては不毛だと思うが。纏まるわけない

171名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 00:28:11 ID:osjp7lAM0
リセットしてなんぼなのは他のFEにも言えることだと思うけど。
死んで覚えるような、アクション的な楽しみはあったと思う。トラキアもifも、新紋章なんかもそうだな。
中毒性があるという意味でもあるし、悪いこととは思わんがな。どれも。

暁もゲームバランスが不安定とまでは思わんけど。

172名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 01:27:50 ID:FJpqPP5A0
難易度がデフォルトのみ(一応エリートモードはあるが)のトラキアは
ともかく新紋やIFは難易度選択性で難易度の高さについてとやかく
言うのは筋違いな気がするが。
難易度の質について言うなら分かるがIFの暗夜ルナはノーリセで
クリアしている人もぽつぽついるしゲームの自由度が高く
プレイヤー側の取れる手が多いのでリセットゲーとは思わんな
あれこれ試行錯誤するのをリセットゲーと言うならそうかもしれんが

173名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 02:25:04 ID:bsjwUHr.0
難易度っつーかゲームの設計だとは思うけれどもね
暁以前は戦争で死ぬ仲間がいて当然(キャラのロストでイベント変わったり救済措置があったり)で、アイテムやキャラ生存にこだわらなければ難しくはない作り、
それ以降はマップの攻略に重点を置いて、一歩間違えれば死、アイテムやキャラ生存にこだわらなくてもマップクリアが難しいという作りになった
結果、前者は初見ノーリセで戦争の厳しさを噛み締めながら楽しむも良し、リセット祭りで完璧プレイを楽しむも良し、縛りを入れて楽しむも良しで、
後者は死んで覚えながらマップの攻略法を見出す楽しさに特化した作りになった
ゲームデザインは違えどそれぞれの楽しさがあると思うが、従来と比較してifは自由度が高いとは思わなかったわ

174名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 02:31:16 ID:osjp7lAM0
試行錯誤を楽しめるのはifも同じだよ。
自由度が高くないっていうが、育てるキャラ間違えたら詰むって話聞いた事ねえわ。

175名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 03:25:35 ID:FJpqPP5A0
>>173
ルナティックの話ならその通りなんだけどハードまでならIFも
過去作品と別段変わらないと思うけどね
初見暗夜ハードは大分難しいかもしれないけど全員生存&加入を
諦めれば何だかんで楽にはなる。

自由度についてはIFで追加された個人スキル、マリッジバディで任意の
CC&スキル補強、子世代回収のタイミング、豊富なバフデバフ
主に上記の理由から自軍の取れる手が多く編成の自由度が高いと感じた

176名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 03:29:12 ID:bsjwUHr.0
ん?なんか話がズレてる?
暁以前は試行錯誤というより、臨機応変な対応を迫られるプレイの楽しさを意識した作りになっていて、
それ以降は何度も試して試行錯誤を楽しむ方向性になったって話なんだけど
エムブレマーはみんな暁以前も完璧プレイを目指すから、結局どうやったら完璧にできるかの試行錯誤になってる気はするけど

177名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 03:38:25 ID:FJpqPP5A0
暁以前と以降で難易度の方向性について全く質が異なるというのは
同意しかねるな。
新紋やIFがゲームオーバーや詰み前提で学んで行ってクリアするゲーム
とは別段思えない(最高難易度のルナは除外)

178名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 03:42:08 ID:1I2.7X8M0
新紋章マニアックでは
増援で「あ、こりゃダメだ」ってリセットした記憶が…
でも、ifでは自由なプレイが阻害されたと思ったことはないな
つか、新紋章が>>176のいう暁以前なのか以後なのかわからない
ついでに、暁自体はどちらに含まれるのかもわからん

179名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 03:58:29 ID:bsjwUHr.0
>>175
どうだろ
難易度下げれば従来の楽しみがあったかと言われたら、俺はそうでもなかったかなって思うかな
まぁ、印象の問題だわ。救済キャラもなかったし、アイテムを妥協するか無茶するかの葛藤も少なかった気がする

マリッジとかを自由度というなら、覚醒より自由度落ちたってことにならんか
そうじゃなくて、遊びの幅的な自由度かな
ノーリセとか、各種縛りプレイとか。過去作ではいまだにとんでもない縛りプレイしてる人とかたまに見るぞ

>>177
すまん。ほぼ最高難易度でしかプレイしてないから、そういう印象を受けたんだと思う
ただ、どういう面白さを提供するかというゲームの設計は明確に変わってると思う
理解できる人はできるだろうけれども、理解できない人は理解できないのかもしれない

>>178
俺の印象は新暗黒竜から変わったかな(全部最高難易度を前提に話すけれども)
暁まではノーリセクリアも可能で、ゲームオーバーにはそうならなかった
新紋は明らかに後者、マップ攻略に特化した作りになっていると思う。それはそれで面白かったけれどもね
自由度っていうと語弊が生まれるからやめておくよ

180名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 04:06:17 ID:1I2.7X8M0
あぁ、合点がいった。最高難易度で話せば、確かにわかる
けれども、だからこその難易度選択だとも思うけどね
封印や烈火も、そちらのいう暁以降のルナティックほどではないにせよ、
マップ攻略だけで手いっぱいって印象はあったと思うけど、ルナティックと比べると、確かにわかる

181名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 04:15:15 ID:FJpqPP5A0
最高難易度ルナティックでマップ攻略に特化した作りになるのはしょうがない気も
する
仮定の話で申し訳ないがもし烈火リメイクが出てヘクトル編ルナティックなんてもの
が追加されたら多分近作のルナティックと同じ方向性になると思う

過去作との比較だけど暁、覚醒、IF辺りは数値上のインフレが起きてて
無茶な縛りプレイが成立しづらいのはあるかもしれない
ただ近年発売されてまだ研究が甘い作品とやりつくされた過去作を比べるのは
フェアじゃない気も

182名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/05(木) 20:46:08 ID:7L/jn2MY0
最高難易度で自由度が無いっていうなら一つ下げて自由なプレイすればいいんじゃない?
難易度細かく選択出来るし議論するような内容じゃないかと

183名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/06(金) 00:53:40 ID:QxGxZfos0
俺は>>173だけど、それだとまた話が172〜173に戻っちゃうね
別に難易度が高いから問題だとか、そういう単純な話ではない
自由度というと伝わらないようなので言及は避けるけれども、ゲームデザインの問題
前々から高難易度で遊んでなかったり、リセット駆使して試行錯誤を楽しんできた人はこの違和感は理解できないのかなと思った

184名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/06(金) 03:38:33 ID:1J5h4vlg0
ルナティック内での自由度ならIFは一番高いと思う
新紋章は詰め将棋感強くて
覚醒は強ユニットダブルの地雷戦法と大味になり過ぎ

IFも暗夜ハードぐらいまでなら過去作(具体的に言うとGBA時代やSFC時代)
とそう変わらない遊び方できると思けどね。ノーリセとかでも十分行ける範囲
マップデザイン云々は個々の印象論になりがちで議論が迷走しやすいので
この際置いておく

185名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/06(金) 14:00:29 ID:dWGL1Q7s0
暁以前がどうこう言ってもマニアック=ルナティックではないわけで

つーか何議論したいのかわからん
最高難易度かつノーリセの縛りプレイの自由度が減ってる点を
問題点として書き加えたいって事?

186名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/06(金) 20:05:51 ID:FGudTeoQ0
暗夜に関しては「初見」ノーリセ報告は本スレでも殆どきかないな
挫折したのか、そもそも挑戦してないのか判断できないけどな

187名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/06(金) 22:40:52 ID:1J5h4vlg0
暗夜でもノーマルなら十分初見ノーリセは行ける
暗夜ハード初見ノーリセもトラキアや封印ハードやヘクハーを
ノーリセできるレベルの人なら行けるんじゃないかな
少なくとも白夜でIFのシステム慣れしてれば十分行ける範囲に思える
ルナはよほど実力ある人じゃないと無理だろうけどこれはまあしょうがない

長ったらしく書いたけどそもそもノーリセ自体縛りプレイの範疇だし
ましてや初見ノーリセでやってる人なんてどれほどいるかも怪しい
ゲームの評価判定には何ら関係しないな

188名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/06(金) 22:46:19 ID:pqXAdS7k0
そもそも過去作でも、ルナティックノーリセであげた人いるんだろうか
カジュアルならできそうだけど

189名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/06(金) 23:24:56 ID:QxGxZfos0
>>185
流れとしては>>165が『ゲーム面は好き嫌いがあり人を選んでる』という発言をした後、
何人かが難易度高すぎるからなぁって話をしてたから、
俺が『嫌いという人は何も難易度を問題として言ってる訳じゃないと思うよ。その理由がこれだよ』という説明をしているだけ
俺は最高難易度前提でノーリセとか縛りプレイを例として挙げたけれども、
ゲームデザインが変わってるからその影響を受けて嫌いになった人がいるんじゃねと言っている

問題は難易度が高すぎるとかノーリセクリアできるかという簡単な話じゃなく、ゲームのデザインがガラリと変わった所
高難易度ノーリセクリアもデザイン変更の影響を受けてできなくなったけれども、他に例を挙げるなら、
マップの中で離れた味方を救助しに行ったり、敵兵の説得やアイテムを盗むために敵陣に突っ込む必要があったり、
村を守らなきゃいけないだとか、ヤバイ奴を飛行ユニットで誘導する必要があるとか、マップだけを見てもゲーム全体を見ても違いは明らか
気にする人気にしない人が出ても何ら不思議ではないし、難易度の問題でもない

俺はifのデザインも有りだと思っているし、別に同調しろとは言わないけれども、俺が何を言おうとしているのか理解はして欲しいと思って具体的に書いてみた
でも、どうも自由度とか難易度とかその点だけをつつく人が多くて、理解してもらえないのかなと思った

190名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/07(土) 00:47:36 ID:rlOXODaI0
言ってしまえば、旧来のデザインが絶妙すぎた
やったことない人は一度心を鬼にしてGBAやら蒼炎やらのノーリセやってみるといい
ドM御用達だけど、手が震える快感があるぞ

191名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/07(土) 02:06:27 ID:Ao3wyejc0
孤立した味方救援やら敵陣に突撃する必要あるってのは
IFの話なのか旧作の話なのか分からんが
どっちにしろIFも旧作もその辺は別に変わってないと思うが

192名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/07(土) 02:12:39 ID:5/kwXrNo0
>>189
俺の脳内でもやもやして上手くまとめられなかったことを書いてくれてありがとう

個人的には覚醒の頃からこのゲームデザインの差はすごく大きなものに感じたので、どうせ他の要素もFEらしくないしシリーズとしては完全に別物に思えたなぁと

193名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/07(土) 02:16:04 ID:7skg.sms0
ぶっちゃけ「だから何?」としか言いようがないけどな

194名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/07(土) 02:35:11 ID:rlOXODaI0
>>192
同調してくれてサンクス
俺もデザインの違いは気になってるから、理解できて共感してる人を見つけると安心する

>>193
故に、>>172のいうような『難易度がどうこういうのは筋違い』という話ではないよ
>>165がいうようにゲームデザインが変わってゲーム面についてもそれなりに人を選んでいる印象は間違ってないよ
ということ。俺が言いたいのはそこだけ

195名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/11/07(土) 02:38:03 ID:7skg.sms0
懐古厨の戯言にも聞こえるが
まぁいいか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板