したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

FEシリーズ総合スレ

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 00:16:12 ID:zrFXxCdQ0
ファイアーエムブレムシリーズについて話し合うスレッドです
板の規約を守り、議論しましょう

40名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 13:38:06 ID:KhEBGuPg0
悪い、ミスった。
改めて
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1427116888/

判定変更議論スレ複数あるから紛らわしいんだよな…。
経緯考えると仕方ないけど。

41名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 13:44:13 ID:zrFXxCdQ0
申しわけない、不慣れなもので配慮が足りませんでした。
誘導ありがとうございました。

42名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 13:51:13 ID:KhEBGuPg0
不慣れついでにもう一つ言っとくと、略称じゃなくてタイトルは入れた方がいい。
と思ったけど、略称多いのな。ここ。

ただ、パッと見だとFEとFF紛らわしいと思った。

43名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 13:54:36 ID:zrFXxCdQ0
確かに略称はまずかったですね、FEと略せるゲームは他にもあるわけですし…
ご意見ありがとうございます、勉強になりました。

44名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 14:07:45 ID:QbHwAYhI0
私が迷惑かけたばかりにID:zrFXxCdQ0に不慣れなことをさせてしまったようで、申し訳ない
本来は私がやるべきところを代行してやってくれたことに感謝しています
新暗黒竜の議論も拝見させていただきましたが、生産的な話し合いがしっかりさなれていますね
面白かったです

45名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 14:12:53 ID:KhEBGuPg0
>>44
お前も気付いてるなら誘導しとけよ…。
ま、それどころじゃなかったんだろうけど。

46名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 14:20:24 ID:QbHwAYhI0
正直言えば、私もここにスレ立てするのは初めてだったので、テンプレとか慣例を知らずに怖くて誰かがやってくれるのを待ってましたさーせん><
故に誘導も気づかなかったですし、責められてるID:zrFXxCdQ0には非常に後ろめたい思いです

47名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 15:01:54 ID:zA1BGeBA0
臭いがするとかひでーなw
自分の気に入らないレスは同一人物かよ

48名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 15:16:13 ID:FckcQ5uU0
>>47
そのうえ自分の気に入らないレスはすべて、
「本質を見てない」「的外れ」
だもんな…

49名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 17:11:57 ID:eA.zbbX20
一部は実際にずれてる感あったが結局はあの人が根底として認められないというのはあったとおもう
>>29の意見が実際にそういった批判を招く原因かなあ

50名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 17:31:13 ID:3IJSWWdk0
結局は好みの問題だし
ゲームの評価に入れるのはやっぱ変に感じるけどな

ていうか、新暗黒竜の議論っていつまでなの?

51名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 18:26:21 ID:QbHwAYhI0
>>47,48
確かに私は昨日彼と水掛け論のようなことをして参っていたので的外れな例の列挙にうんざりしていましたが、あなたにとっては初めてなので不躾に突っぱねられて納得がいかないかもしれませんね
的外れ、本質を捉えていないという理由を今一度説明します。長くて申し訳ありませんが、あなたの為に丁寧に書いたので、しっかり読んで頂けると有り難いです

>>13のにある『信じていると口にしていたが簡単に疑い始めたり、主君にタメ口をききはじめたり』というのは理由はどうあれ客観的な事実ですが
『世界設定の杜撰やストーリー描写も相まって没入感を阻害する要素は多い』というのはその事実を元に私が受けた主観的感想です
自分はそう思わなかったというのは一向に構いませんが、そう思ったのは間違えだと諭すのは相当難易度が高いです
自分の好きなキャラを誰かに『こういう理由でクソキャラだ。だからお前もクソキャラだと認めろ』と言われても、普通の人は納得しません。受け取り方は人それぞれなので
つまり、私が没入できなかったことを指摘し、諭すのは>>26が言うように主観のドッヂボール以外の何物でもないので、大方の人はそこを覆そうとしませんし、私もそこに対する指摘を期待していません
私が指摘を期待しているのは『そんなことを思っている奴はほとんどいないため(些細なものでも客観性のあるデータがあると嬉しいですが)記事にする必要なし』や『〜という理由で否定的な意見を書くべきではない』等、記事にすることの是非です

念の為に言っておきますが、私はあなたの例を納得出来ないと突っぱねることはあっても、あなたに『没入できないことを認めろ』と言ってる訳ではありません
そこに引っかかりを感じることなく没入できた人がいてもおかしくないと思いますし、それを否定するつもりもありません。もちろん、あなたが没入できたできないも問題としていません

>>27>>28も私が受けた印象を覆そうとしています。
>>27は私は問題にしていないキャラの個性の話を挙げて『個性があると思うよ』という意見を出しています。自分の感想、主観を私に投げて諭そうとしている上に私が話した内容と違う話をしているのが分かりますでしょうか
>>28は緊張をほぐす為に不自然ではないのでおかしい話ではないと言ってますが、これも私がおかしいと感じたことを覆そうとしています
また、何度も昨日の彼には言いましたが『命がけで剣を交えている最中に戦いに集中していないこと』の例として『思い出し笑いが』や『歌い出したいです』と口に出来ることがおかしいと感じたわけで、
敵と対峙して会話している時に笑ったり、孫悟空のように戦いに集中しながらも『楽しくてワクワクする』とか言ってるのとはケースがまるで違います
更にそれに該当するケースの例があがったとしても、私にとってしてみればその例も没入できない例でしかなく、例をあげること自体がほぼほぼ無意味です
私の話の本質は『否定意見を併記することの是非』、的外れなのは『命の危険があるときに自分の命に集中しきれてない』ことの例でないからです

>>50は短い文ですが、私の意見の本質をつき、私の期待する意見を出してくれています
50さんはゲーム評価に入れるのは変だという意見ですが、私は否定意見が一定数あるのであれば否定意見も併記した方がより客観性が増すと考えます
>>50
記事には好みの問題でも『これは好みの問題だ』というような形で否定意見も併記されている箇所が多々あるので、私はあまり変に感じませんが・・・どうでしょうか

52名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 18:29:22 ID:oyvy23Ew0
>>50
新暗黒竜に関しては、一週間伸びたのかな?
黒歴史扱いは、新・紋章への引継ぎも考えるとちょっと変だと思うから、
「なし」で個人的にはいいと思うけど、
提案した人がここにいるかどうか、少し不安だ。

53名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 19:29:44 ID:OnMkSlq60
>>52
あっちのスレにも書かれてたけど、黒歴史判定はあくまで発売当時の状況を基準にするものだから
これより後に発売された新紋章にシステムが多く引き継がれているから黒歴史ではないというのは
発売当時の状況を元にしていないという点で成立しないと思うんだよなあ
というか黒歴史はシリーズ作品として劣るから付けられるもので
単体としていいところがないという趣旨の判定ではないのだから
評価のいまいちであった新暗黒竜の評価内容を分析して
新暗黒のいいところを抽出した結果新紋章になったという解釈じゃいかんのか

54名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 20:20:51 ID:oyvy23Ew0
>>53
うーん、黒歴史ってなかったことにしたいものだから
新紋章が新暗黒竜ありきのものと考えると、なかったことにするということに疑問を感じる
単に、このサイトでの定義として、なかったことにしたいという意味でなければ、こちらの認識が誤っていただけなので大丈夫だけど

55名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/18(日) 20:32:18 ID:zZuqT6mY0
『新・暗黒竜』の提案者です
初回〆日で意見が分かれたため、とりあえず1週間延長します

現状出ている意見では
黒歴史、判定なし、賛否がありますが
新規から見ても良作とは言い難いため、賛否には当てはまらないように思えます

56名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 05:02:51 ID:jQ2ootaE0
何か小難しい議論と長文で色々脱線してる気がするし
シンプルに長所、短所、賛否両論の三項目を抜き出してみたら?

キャラクターの評価なんていう個々の主観に委ねられるようなもんを延々議論した所で水掛け論にしかならんわ

57名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 05:07:01 ID:jQ2ootaE0
あとこの長文でやりあってる人ら丁寧な言葉使ってるけど
はたから見たらただの煽りあいだし見苦しいレベルだから頭冷やすまで消えたほうがいいよ
ここに隔離されたのもあんたらのせいでもあるわけだし
それでもまだ議論したいならお互いskypeIDでも教え合って24時間やればいい

個人の主観でしか言い争い出来ない人らに判定決めるのは無理

58名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 05:54:36 ID:LM9vTuMc0
問題の種を蒔いた張本人だけど、論点は『キャラの印象は好みが別れるか』というところにあると思うんだ
そうだとすれば、あたかもキャラは好評で人気があるという現状の表現は妥当とは言えない
私は不快に思った側だし、ここでも他所でも同じ評価が散見されるという客観的事実がある以上、その旨の表記を加える妥当性はあるかと

59名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 07:55:49 ID:L/cUDVo.0
>>54-56
好みがわかれるのは事実だろうね。この論争が証拠ともいえる。
>>37の全部まとめて賛否に持っていくのは論外としても、>>35の従来より個性が増したことを評価点、それを歓迎する人と受け入れられない人がいることを賛否点の両方に入れるというのはいいと思う。
個性が増したことによって、好き嫌いが生じたという部分を賛否点に追記する形でね。
ここを見る限りでは、個性に不快感を覚えた人もいれば好感を持った人もいるわけだし、このあたりが落としどころじゃないかな。
ただ、「主についてきてるだけ」とか、「戦場になんたら」とかは記事に書く必要ないだろう。
昨日から今日にかけての論争見てると、主観に左右され過ぎる点だとわかるし、それゆえにお互い納得できてないのだろうし、
要は、個性が増したキャラに難色を示している人、不快に思ってるや人もいることがわかればいいだろう。
ただし>>56は大きな誤解をしているけど
好評で人気がある=不快に思う人がいない、じゃないからね?これが成り立つなら、ガンダムやマクロス、ゲームでいえばテイルズや、もちろんFEだって人気作品じゃなくなってしまう(どれも、ファン、アンチとも非常に多い)。

というわけで、評価点、賛否両論点に追記してみた。受け入れられない層もいる、という事実がわかれば十分だろう。
詳細書くことになったら絶対にまた論争になって荒れそうだし。

60名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 07:56:30 ID:L/cUDVo.0
失礼
>>56-58でした。

61名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 08:01:58 ID:L/cUDVo.0
一応アンカ書き直しとく。誤解招きそうなので。

>>56-58
好みがわかれるのは事実だろうね。この論争が証拠ともいえる。
>>37の全部まとめて賛否に持っていくのは論外としても、>>35の従来より個性が増したことを評価点、それを歓迎する人と受け入れられない人がいることを賛否点の両方に入れるというのはいいと思う。
個性が増したことによって、好き嫌いが生じたという部分を賛否点に追記する形でね。
ここを見る限りでは、個性に不快感を覚えた人もいれば好感を持った人もいるわけだし、このあたりが落としどころじゃないかな。
ただ、「主についてきてるだけ」とか、「戦場になんたら」とかは記事に書く必要ないだろう。
昨日から今日にかけての論争見てると、主観に左右され過ぎる点だとわかるし、それゆえにお互い納得できてないのだろうし、
要は、個性が増したキャラに難色を示している人、不快に思ってるや人もいることがわかればいいだろう。
ただし>>58は大きな誤解をしているけど
好評で人気がある=不快に思う人がいない、じゃないからね?これが成り立つなら、ガンダムやマクロス、ゲームでいえばテイルズや、もちろんFEだって人気作品じゃなくなってしまう(どれも、ファン、アンチとも非常に多い)。

というわけで、評価点、賛否両論点に追記してみた。受け入れられない層もいる、という事実がわかれば十分だろう。
詳細書くことになったら絶対にまた論争になって荒れそうだし。

62名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 11:09:28 ID:RlknYvcw0
>>55
気になったんだけど
新規から見ても良作と言い難いというのは?

粗こそ目立つけれども、難易度選択や兵種変更なんかは
新たな可能性として一定の支持者を得たようには見えたけれども

>>61
これでいいと思う
キャラ人気があるのも、逆に不快に思う人がいるのも矛盾はしてないし
多かれ少なかれどんなゲームにでもあるとは思うけれども
主観に左右される以上は詳細を書くわけにもいかないからね
お疲れ様です

63名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 11:35:19 ID:pHvWW6mY0
>>62
私は新・暗黒竜が初めてのFEでしたが
難易度には困らずテンポ良く遊べましたが、シンプルすぎて寂しい印象を受けました
セリフすらないキャラもおり、序章の強制犠牲も嫌だと感じました

ゲーム部分だけを見ればそこそこ
キャラの魅力はいまひとつと感じたので新規目線のみで評価をつけるとしても、判定なしが妥当に思えます

64名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 11:44:02 ID:RlknYvcw0
>>63
なるほど…ありがとう。新規の意見ほど参考になるのってないからね
ただ、これをきっかけにシリーズを始めてくれたとなると、そこまでの悪印象はなかったってことか
なんか安心できる

序盤の強制犠牲は確かに…
「滅びの美学」というのは、賛否じゃなくて否一色だったな

65名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 12:16:39 ID:LM9vTuMc0
なるほどw色々納得したわ
>>61
私もキャラクターを賛否両論の表題として掲げたこと、受け入れられない人がいると明記したことで概ね満足です
主観的な意見は詳細を書かないということであれば若干「ん?」と思うような記述もありますが、そこまでこだわることでもないと感じました
編集お疲れ様でした

66名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 21:57:37 ID:XjJaF5Ck0
滅びの美学を勘違いした上での押し付けだからなあれは…
しかも表現の仕方が雑という

67名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/19(月) 22:41:47 ID:SPs9OJ2I0
滅びの美学と言えば、ちょうど今やってるセブンスドラゴンⅢが当てはまってるという…

68名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 00:37:38 ID:Jcyh3rW.0
FEifって評価は両方くっつけてするのかね
白夜と暗夜でだいぶ印象違うけどな

69名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 00:53:10 ID:87gCB9V20
片方だけ判定変えるほど違うんでもなければ一まとめで良いと思うが。

70名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 01:29:36 ID:Jcyh3rW.0
戦略性やマップ構成はどの難易度も圧倒的に暗夜がいいんだけど
それ以外はまあそこまで差があるってわけでもないから迷う

71名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 02:22:51 ID:DMev0cXQ0
初心者はそうも言えないし
覚醒みたいな育成が好きな人もいるから何とも言えないような気もする
難易度に差をつけた(発売前にはっきり告知してた)という長所もあるし

二つ同時に扱ってるのは、スパロボやポケモン、軌跡シリーズとか前例があるし
出来ればもう少し早めに言って欲しかったというのが個人的な感想ではあるかな

72名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 08:00:47 ID:SlueE2120
ただ、暗夜がいいという話は聞いたことあるが、白夜がいいという話は聞いたことない

73名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 08:44:08 ID:i8G2Sdp60
暗夜も暗夜で、「従来のファン向け」と宣伝していたが、実際は従来とは全く違う意味での難しさになってしまって不満もある程度あるよ

74名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 08:55:53 ID:SlueE2120
確かに、最高難易度に限って言えば、蒼炎マニア(暁マニアも含めていいかな)までとそれ以降は質が違うよね
それは俺も思った

75名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 10:09:28 ID:DMev0cXQ0
ま、パターン化するのもアレだし、あんま保守的にしても頭打ちになるしね
改革には痛みがつきものだし、これはこれでいいと思った

76名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 10:51:35 ID:jWSSSRWI0
暁マニアって、敵配置とか全く変わってないし、
蒼炎とはまた違うと思うが

蒼炎もそうだったらごめん。こっちはうろ覚えで

77名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 23:17:01 ID:SlueE2120
そうそう、暁のマニアは敵の攻撃範囲が見えなくなるって謎仕様。蒼炎マニアは敵配置変わるし評価高いよね
でもそうじゃなくて、俺が言いたいのは表現が難しいけれども、
暁までは完璧プレイは難しい、ユニットロスト&アイテム無視すればクリアはそう難しくないっていう感じだったけど、
新暗黒H5からifルナは敵がやたら強くて、マップクリアそのものが難しいって感じで質が違うなって思った

78名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 23:19:11 ID:jWSSSRWI0
暁まではルナティックなかったから
ルナティックはマニアックより難しいっていうのが新紋章で示されてる

79名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 23:41:51 ID:SlueE2120
名前の問題?
開発がこういう楽しさがあると設計したゲームデザインの問題な気がするけど
>>73が言う不満を感じた人は何も名前に不満を感じた訳じゃないと思う

80名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 23:43:54 ID:jWSSSRWI0
ていうか、敵がやたら強いのは蒼炎もそこまで変わらない気がするが
不満を持つ奴は何にでも不満持つから何とも

81名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 23:46:45 ID:B3JwBybw0
ルナ否定する気はないがヘクハー蒼炎マニアみたいなのもとめてる層が納得する難易度も必要不可欠だと思いますね

82名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/20(火) 23:49:54 ID:jWSSSRWI0
要は、新紋章マニアくらいのがいいってことだろうね
個人的にはあんまり過去を引きずってほしくないんだが
烈火はそろそろリメイク出してほしいしそっちに期待かな

83名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 00:05:49 ID:lFHnaDnI0
ああ喧嘩してた人か

84名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 00:09:03 ID:wE4O7YEk0
本質君のことか?

85名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 00:11:25 ID:lFHnaDnI0
その相手してた方も
レス特徴あるからわかりやすい

86名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 00:14:39 ID:wE4O7YEk0
ここができた原因となったお二方をそんなディスるなよw

87名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 00:57:09 ID:IpEOmfu.0
張本人は私です。やましいこと書くつもりないので言われたら出てきますが、>>65を最後に書き込みはしてませんよ
私自身迷惑を掛けた自覚があるのであまり掘り返されたくないですし、私だと間違われる方にも申し訳ないのであいつだーって言うのはやめてあげてください><
ガンダム、マクロス、テイルズが好きで過去作やその中から例を挙げるのが得意な彼も、放っておいて欲しいと思ってると思うので、掘り返さないであげて下さい

88名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 01:09:28 ID:wE4O7YEk0
あれ?お前って長文の人だったの?
前のスレで食い下がってた方だと思ってた
どうでもいいが

それにしても、ガンダムやマクロス、テイルズが好きな人なんて、下手すりゃFE好きな人より多いと思うぞ…

89名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 01:14:11 ID:IpEOmfu.0
>>87がID初登場なのに何だよお前ってって思ったら、>>65のことなのね
私ですよ。件については概ね満足したので以降書き込んでません

90名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 20:25:49 ID:y/Q.r2tw0
そういえば、ifのシナリオの出来の酷さ自体にはあまり触れていないのな。

91名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 20:48:10 ID:wE4O7YEk0
暗夜以外はそこまでひどいって程でもないし
あんなもんだろ

92名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 21:07:50 ID:nEwFhdqU0
>>90
十分触れてると思うが。

93名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 22:54:03 ID:B47z.VW60
>>55
賛否両論が違う、というのは、新規からの意見を聞いて分かったけど、
提案者は元々「なし」を主張してたんだよね。
このまま意見が纏まらずに来週になった場合、「なし」ってことでいいの?

94名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 23:02:58 ID:FPX2CD5s0
『新・暗黒竜』の変更提案者です
書き忘れていましたが、>>63の書き込みも私です

あまり意見が出ていませんが
UIの快適さにより、スピーディに楽しめるようになったのは大きい
追加要素は「嫌なら目をつむれ」がある程度通じる
以上の天から劣化や黒歴史は厳しいように感じるため判定なし推しです

蛇足に目をつむれるかどうかの議論は平行線になりそうなので
黒歴史派の人がまだいるようなら、管理人裁定を頼もうと思います

95名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/21(水) 23:27:07 ID:B47z.VW60
>>94
なるほど、新規視点から見たからこその依頼というわけか。
批判足らしめているところは多分外伝への行き方で、
兵種変更とかは新しい遊び方を提示もしてるし、まるきり悪かったわけでもないから
劣化とか黒歴史は相応しくないんじゃないかと思う。

こちらも「なし」にとりあえず…一票とは言わないけど、賛同しとく。

96名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/22(木) 00:32:23 ID:1c8njH9M0
俺もなしでいいかな
なかったことにしたいほど酷いものでもないし

って、理由がないとやっぱまずいか?

97名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/22(木) 15:04:58 ID:8yPwh1Vg0
劣化と黒歴史は何か違う気がする

序章の生贄と外伝条件、キャラ周りの調整以外のシステムはそれこそ賛否分かれる意見だし、
「嫌なら使うな」も通じると思う
実際古参でも受け入れてる人はいるし

賛否…って言おうとしたけど、上記の問題点は何をやっても評価点にはならない
少なくとも味方を殺しまくって入れる外伝と明らかに調整してない上級加入は誰がやっても問題点でしかない

「なし」に賛同します

98名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/22(木) 15:19:48 ID:nWSRqdOk0
ガイドライン見たら賛否両論は『総合評価が、極端に評価側と批判側に分かれやすい』とあるね
UI等の明らかな褒めるべき点はあるけれども、難易度調整や外伝等で明らかに批判が多い点もある
それを踏まえた総合評価として、問題があるという批判はよく見受けるが、よく出来たゲームだという評価はあまり聞かない
そう考えると私も「なし」が妥当かなぁと思います

99名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/22(木) 18:10:55 ID:RrnaCJE.0
黒歴史もあり得るんじゃないかと提起した者だが、
改めてこのwikiの黒歴史ゲーの面々を見直していて、もしかしたら自分の考えは過剰すぎたのかもしれないと感じた

というのも、外伝条件にしても確かに酷い要素ではあるが、その反面「嫌なら触れるな」である程度無視できるぐらいにとどまっているのもまた確かなんだよね
黒歴史ゲーの代名詞として扱われている逆裁4やシレン3みたいに、
全てのプレイヤーが必ずゲーム中で触れなきゃいけない部分が際立って酷いわけではない
シリーズ初見ならそこまで悪くない作品というのは当時から思ってたし、「なし」でもまあ悪い決着ではないなとは思う
十分に納得はできないけども、だからといって賛否も劣化も黒歴史もハッキリそうだとは言いきれない、となればそれが最もいい落としどころなのかな

100名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 10:46:44 ID:dPCnoOSQ0
どこがどう黒歴史に相当するのかしっかり書いてみたら?
その上で住人納得させられるならそれでいいと思うし

あくまで個人的にだけど「なし」はあんま好きじゃないんだよね
何か信者(アンチ含む)に対して波風立てないような逃げみたいな感じがして

101名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 12:43:02 ID:sjWUltjw0
リメイクなのに元の作品の良さや特徴を駄目にしてるところが嫌いだわ
新規にはやりやすいようにUI周りは進化してるけど、
キャラの個性を潰すようにも思える兵種変更、味方全員生存を目指してクリアするようなゲームで味方をわざと殺す必要がある外伝条件等
嫌なら使うなって言われても、それが存在してる時点でアウトと感じる人もいる
別タイトルであれば許容できるが、ファイアーエムブレムだからこそ好きになれない
だからといって黒歴史だとも言い辛いが

102名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 12:57:47 ID:fzfg5OzY0
兵種変更は新しい戦略を立てる一助となってるから経験者だった俺も楽しめたけどね
だからこそ新紋章に継続してるんだろうし

外伝条件を支持する奴はいないだろうけど

103名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 18:00:04 ID:L5ZLK1SI0
賛否とも劣化とも黒歴史ともハッキリとは言い切れないが、
だからといって無しにするのも事なかれ主義的な感じが拭えず、それはそれで良いとも言い切れない
となれば、もう管理人裁定をお願いするしかないな

104名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 18:12:45 ID:fzfg5OzY0
意味わからん
自分の意見さっさと丸投げして管理人に〜とかどんだけだよ

105名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 18:34:57 ID:L5ZLK1SI0
自分の意見として、あくまで今までの議論を見返していて総合的にそう思っただけ
提案者も>>94で管理人裁定を視野に入れているコメントを残しているわけだし、
決して丸投げと言われるほどいい加減な気持ちで言っているわけではないよ。

106名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 19:36:54 ID:WqjN6Wao0
>>100の>何か信者(アンチ含む)に対して波風立てないような逃げみたいな感じがして
というのは言いたいことは分かるけど、新暗黒に限っては個人的には判定なしが妥当と感じる
俺としては正直>>101と同じく外伝兵種変更は全く好きになれないが、かといってなかったことにしようとか、中古屋直行とかでもなく、普通に遊んでる
旧作ファンやキャラに思い入れが強い人程拒否反応が出そうだけど、新規やその辺どうでもいい人は嫌な要素は認めつつ普通に遊んでたんじゃないかな

107名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/23(金) 21:33:42 ID:HZFqekx.0
事なかれなんて理由じゃなく、話し合った結果どれにも当てはまらない事だってあるだろう。

108名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 00:27:29 ID:zu6q1SQI0
一定の反論はあるものの、はっきりと黒歴史、管理人裁定を推す意見はなかったため、
今回は結論として『ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣』の判定をなしに変更しました。

109名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 01:22:21 ID:HJEtValw0
お疲れ様です。

110名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 01:27:24 ID:b2jJdKic0
>>100
勘違いしてるように思えるんだけど、「なし」は「判定なし」ではなく、どの判定にも属さないという判定の一つなので誰彼に配慮とか関係ない

111名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 04:06:50 ID:.V2nljeE0
いや、分かる人には分かると思うよ
例えばifを良作判定にしたり賛否両論判定にしたらキレる奴が出てくると思うわ

112名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 06:34:29 ID:4UZgWwac0
FEは特に旧作信者同士の争いが絶えないシリーズだからね

ifはSFC紋章聖戦、後は覚醒位しかシリーズやってない俺は
良作だと思うけど(勿論批判点や賛否両論点もある)
じゃあ良作にしようって議論持ち込んだら
上のキャラがどうとかっていう面倒臭いような人に延々と絡まれたりしそうだし
それなら最初から無判定でいいですってなる

>100が言いたい事はそういう事

113名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/24(土) 10:39:48 ID:/dIBSmo.0
個人的に良作だと思うからそういう意見を出すのは別に構わんけど、
話し合った結果どれにも当てはまらないから判定なしにって意見に対して
>>100を言うのは話し合ってる人に対して非常に失礼。
そもそも話し合った結果の判定に大してキレる奴が来るならそれはただの規制対象。

114名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 08:33:07 ID:wM.etv.c0
判定なし自体は別にいいんだけど、記事内容からみて、
たとえばifみたいに総評で好意的に書かれているのに判定なしなのは
すっきりしないものを感じるというか
出た判定と記事内容とのすり合わせが判定なしの場合特に出来ていない気がする

ifって覚醒との比較で評価を明確に落としてるわけだけど
記事では覚醒より良作って書かれ方なあたり記事作成者のバイアス強すぎなんじゃ?
自分でやるつもりないから無責任な話だけど
評価落としてるポイントの記述をもっと手厚くすると判定なしにも納得しやすいかな

115名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 09:40:21 ID:f/bZjAI.0
トラキアも割と好意的に書かれてるんだけど…
少しでも好意的に書かれたら良作じゃないといかんのか?
他のシリーズでも、あと一歩及ばないって理由でなしになってるの多いし
正直なところ神経質すぎる

覚醒よりよくなってるのは事実だしね

116名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 09:49:12 ID:h4kkgU6U0
>>111みたいな自分の事をまるで他人が言ってる当たり前みたいな言い方ってよろしくないと思うわ
はっきりと自分の意見として言ってるならまだしも

117名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 09:56:29 ID:wFApHUTU0
>>114
>ifって覚醒との比較で明確に評価を落としてるわけだけど
ここの言ってる意味がわからん
記事には覚醒と比較していい点と悪い点が書かれてるんだけど

118名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:21:28 ID:lFiuw5jg0
総評を好意的な意見で締めてるから、こういった意見が出てくるんじゃない?
良作に至らなかった理由を明確に挙げていればまた印象も違うと思うけど

119名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:26:53 ID:f/bZjAI.0
明確に上がってるんだよなぁ…
少なくともトラキアと聖魔とifは
むしろ覚醒にもう少し評価点が欲しいとすら思う。実際あれだけ売れたわけだし

なんか判定なしに対して異常なまでに批判的な人が多いなここ

120名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:35:24 ID:wFApHUTU0
>>118
総評にはちゃんと不満点も書いてありますがね
ほんと意味わからん

121名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:43:06 ID:lFiuw5jg0
>>119
判定なしに不満があるわけじゃないぞ
記事の内容と判定に開きを感じるから意見しているだけ
>>120
そんなことは知っとる

122名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:51:33 ID:BbILGZ3c0
FEifはオリジナルのシミュレーションRPGとしてみたら間違いなく良作扱いになる出来だと思うよ
このレベルのシミュレーションRPGなんてそうそう無い

ただシリーズ物として見ると首傾げる部分もあるってもまた事実
俺にとってはFF10が特にそういう存在で一RPGとして見たら良作、だがFFとして見ると…って感じで
そういう物を一作品として見るかシリーズ物として見るかも難しい所だね
全部が全部シリーズ通してやってきてる人ではないわけだし前者が絶対に正しい判定だとは限らない

今作から始めた人は良作判定だけど、シリーズ通してる人には駄作
こういう作品をどう扱うか明確な指針があるわけでもないから

ifに関してはあの記事内容なら良作判定でもいいと思うけどね

123名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:55:19 ID:bkZ4c2Vw0
トラキア:システムと難易度が良ければ良作だった
聖魔:もう少しストーリー長めにして、一段階上の難易度を擁してくれれば良作だった
if:ストーリーと子世代の扱い(これもある意味ストーリー)さえ良ければ良作だった
ってだけのことだと思うが

意見したいなら具体例が伴ってないといけない。他の判定なしにおける総評も絡めてね
まさか、「好意的な意見で結ばれてるから良作だろ」なんてとんちんかんなことをいいだすつもりでもなかろう?

124名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:58:35 ID:bkZ4c2Vw0
>>122
別に全作品プレイしてる俺から見ても駄作とは思えなかったが

125名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 11:59:43 ID:wFApHUTU0
>>121
じゃあ、総評になにを入れたいのか言ってくれよ

126名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:06:29 ID:lFiuw5jg0
>>125
俺の書き方が悪かったな、すまん
ストーリーが良作判定の足を引っ張ったのならそれを明記したら?ってことを言いたいんだ

127名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:14:29 ID:bkZ4c2Vw0
明記してんじゃねえかw

128名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:16:54 ID:wFApHUTU0
>>126
そういうのは、問題点に明記されてるのでは?

129名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:23:05 ID:bkZ4c2Vw0
総評にも明記されてるよ

130名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:28:49 ID:wFApHUTU0
>>129
たぶん具体的な内容が入ってないって言いたいのかな、と思って
ただ総評はあくまでそれまでの評価点や問題点を踏まえて書くところだからなあ
あんまり細かいところまで書いてたら冗長になるし

131名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:46:19 ID:lFiuw5jg0
ストーリーが問題点に挙げられているのも知ってるし、総評で触れられていることも知ってる
ただ、総評を読んで判定なしなのに良作よりで締めているのは何故か?と疑問を感じる人もいるようだから、
「ストーリーが良作判定の足を引っ張った」と理由を挙げて、良作よりの判定なしの体で記述されていること明記した方が誤解も少なくなるんじゃないかと
まあ、そういうことを言いたかったわけなんだが、誤解させてすまなかったな

132名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 12:50:49 ID:bkZ4c2Vw0
いや、それを言うなら、やはり上で言われている聖魔やトラキアでも同じことが言えるわけで…

任天堂が「50万しか売れてないの?じゃあもうFE打ち切りね」
とか言い出したら、また総評変えないといけないかもしれないけど、今は少なくともこのままでいいんじゃないかと思う

133名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 13:41:59 ID:ZtCcvZ6E0
まわりくどいだけで何の意味もない
続けるだけ無駄な話だろう

134名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:14:08 ID:22rUXlqU0
編集稀にしてる者だけど、批判意見の具体的な内容を記述しようとすると
危険とかやめた方がいいとか、何かと理由をつけてすぐ却下する奴がいる
好意的主観記述も形を変えようとすると、すぐ直される

記事として全体的に良い印象を受けるのは、多分そういう奴の努力の賜物だと思う

135名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:29:49 ID:wM.etv.c0
>>117
シミュ部分以外もともと期待してなく覚醒もやってない俺はifのシミュパートは楽しめたんだが
各レビューサイト見るとifは覚醒に比べて評価低くて意外に思った
それを覚醒と比べて明確に評価落としてるって書いた

記事読めば覚醒から改善された印象を受けるけどプレイヤーの評価はそうでもない
もちろんそれは覚醒みたいな路線変更しての一作目と二作目のifとじゃ
評価のされ方も自ずから異なるってことなのかもしれないけど
問題点が評価点を上回ってるってのが自然な考え方でしょう
その結果の判定なしなんだろうし、だったら記事の書かれ方もその路線でいくべきだろうな、と
今の書かれ方なら覚醒から改善されたということで良作判定でもいいように思う

136名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:33:13 ID:wFApHUTU0
>>134
それがFEifの記事の話なのか全体としての話なのか知らないけど
ifの場合はきちんと判定なし相当の総評になってると思うけどね
実際、記事の作者が良作よりだと思ってたのかどうかは知らないけど

137名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:38:29 ID:wFApHUTU0
>>135
その各レビューサイトが何なのかわからないのでそれがユーザーの評価と言われてもピンとこないわ

138名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 14:58:56 ID:bkZ4c2Vw0
覚醒以下って言ってる奴って、覚醒が初プレイなんじゃないかって思う
難易度は上がってるから、そこで逆に評価落としてる感じ
何にせよ、レビューサイトとかを参考にされても、とは思う

139名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/10/25(日) 15:08:31 ID:Is10OGR.0
レビューサイトはどのゲームもここ4〜5年でどのゲームも酷評気味のがすごく多くなってる。
前の方がよかったというより、利用する層が変わってるんじゃないかな、
暁の女神とかはどのサイトでもとても高評価なのに、こっちでは不評だし。

そういえば暁も、判定変更依頼出てるね。
俺もゲームバランスが不安定、というのは変だと思ったから、賛成しとくけど、
また判定なしに変更、となると一悶着ありそうな気がしないでもない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板