したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

世界樹の迷宮シリーズ総合スレ

1名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/11(水) 20:50:15 ID:dRYsee4o0
世界樹の迷宮関連作品について話し合うスレッドです。
ほどほどに雑談も可。

122名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 01:45:00 ID:FkgZ2HhM0
世界樹に限らず致命的なバグがあるけど良作なゲームがゴロゴロあるのがなぁ

123名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 01:58:46 ID:XvvuQVqQ0
結局、評価点がある程度以上しっかりあればそっち優先されるからね。
ロマサガ2とかドルアーガみたいに良作推しの人ですらバランスひでぇやって言うようなレベルだとさすがにそうもいかないけど。

124名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 02:17:32 ID:GZFLkygE0
極端な例をあえて挙げると、初代ポケモンはとてつもないバグの量&一部タイプのみが強い崩壊したゲームバランスという内容だが名作扱い
メインの客層である当時の子供達が交換や対戦に夢中になって遊んだからこその評価だと思う

で、今作というか新世界樹シリーズはストーリーがメインであり、そちらを中心に遊ぶ人達(たぶん世界樹に触れてこなかった新規客層)が評価すれば良作判定たり得たのではないかと
実際にはクラシックモードメインの古参冒険者が数多く遊んでる訳で、これが暴論なのは承知だがね

125名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 03:32:41 ID:QlMBqGxU0
>>124
ポケモンはGBの通信機能をゲーム性にとりいれたことが当時としては画期的だった

世界樹のナンバリングはJRPGと揶揄されるストーリー重視路線の逆を行き一定の支持を得た
新世界樹は今更JRPGの後追いを始めた上にクリア後6層の話作りをブン投げる中途半端で終わった
新2は改善されるかと思えばクリア後どころか本筋のエンディングまでブン投げた
ストーリーがメインと言うならちょっとお粗末すぎやしませんかね

126名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 04:29:25 ID:L9AEfFzk0
ポケモンも最近はストーリー重視して色々言われてるけどな

127名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 05:07:09 ID:qxOYd.WM0
世界樹1は今やるにはバランス以上にUIが酷くて自分はやれないけど、シリーズ初作ってことで許されてるよね
新2は世界樹としては6作目、新シリーズとしても2作目ということを考えるとその分厳しめの評価になるのも仕方ないとも思う
それにしても大概荒れた新1以上に新2の荒れ方は過剰だけど

新2のストーリーは勢い重視で評価分かれるノリだから個人的にこれにはあまり触れたくない感じ
世界樹3も大概話の内容アレだけどあっちと違ってストーリーを前面に出した作品だからそこを突かれるのも仕方ないのかな

128名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 06:57:54 ID:wK.doHwo0
クリア後6層は諸悪の根源がある新一とは違ってそもそもお前なんだからストーリーに絡まなくても当然だろ
最後だけ微妙だが後はちゃんと整合性が取れてるし3層クリアまでの盛り上がりは十分に評価できる

129名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 07:10:53 ID:.EUb8/8E0
「たとえ人の姿を失っても」なのに主人公がぜんぜん悲観してないからダメ
って意見(“参考になった”多数)見かけたけど、やっぱ否定派の見方は浅いと思うは

どんどん異形化していく主人公見て、皆不安がってたじゃん。死ぬかもとか戻れないかもとか心配して気を使ってるのは容易に伝わってきたけど
主人公大げさに落ち込んだり取り乱したりしなきゃダメなの? アレでちょうどいいよ

130名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 07:36:15 ID:oaz9/MF60
異形化するのに悲壮感がないとかそういうの置いといて、
どっかで見たことあるような設定と話の流れなのに途中から伏線回収するの諦めて投げっぱなしEND、新3にご期待ください!
なシナリオが問題なんだよ
それだけならまだしも、ゲームバランス的にも演出的にも見過ごせない問題が色々あるし、
最後のイベントバトルで主人公がフィーバー!とか叫びながら画面にでかでかとGRIMOIRE FEVER!!とか映し出された時は失笑が漏れたわ
いや、そこは演出切っとけよ、曲がりなりにも感動させようとしてる熱い演出のイベントバトルだろ
キャラの好き嫌いは置いといて中盤まではそれなりに頑張ってたのに、演出でもシナリオでも力尽きた感が半端ない
一例としてラストバトル挙げたけど、普通に進めてても変なところいくつか見付かるのに、細かく探してったらキリないわ
その上で原作部分が改悪されたりって部分があるからそういう細かい点にも噛み付かれるんだろ

一応言っておくと俺はストーリーモードは別にあってもいいんじゃね?ぐらいには思ってるし、
新1も伏線どこ行ったんだ?とかネタバレ早すぎだろもっと引っ張れよとか突っ込みながらも、内部がゴタゴタしてたから推敲できずに終わったんだな程度に流しつつそれなりに楽しんでクリアした
新2は落ち着いた開発環境が整ってるだろうし、どんなシナリオになるのか割と楽しみにはしてた
で、結果がアレじゃ叩かれるのも仕方ないわ
ストーリーの整合性なんかどうでもいいからキャラに萌えられれば良ゲーっていう層が支持してるなら否定とかしないけどね

131名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 07:45:38 ID:oaz9/MF60
あ、BGMのアレンジと迷宮ビジュアルは最高だったよ
ただ6層の足音変わってたのだけは不満
個人的に評価出来るのはそのくらい、後は頑張った痕跡は見付かるけどやっぱ駄目だわってレベル
大体の評価点に問題点がくっついてくるからどうしようもない

132名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 07:45:56 ID:.EUb8/8E0
>>そういう細かい点にも噛み付かれる
結局細かいんだよな。粗探しで。長いけどFEVER!!のことしか書いてないじゃん

原作改悪だから噛みつかれる とはいうけど、
その改悪っていうのも、先生がどうのとかいかにも懐古的でまぢ細かいじゃん

133名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 07:51:51 ID:xxQjZP/.0
もう良作で良いよね
いつも否定はと言うか懐古はふわふわした意見か、それこそ大多数が気にしないことをさも大変な事だと大袈裟に言うだけ
結局ただ単に新シリーズが気に入らない!って言いたいんでしょ?
そう言ったことは葬式でやればいいだけ

134名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 08:21:41 ID:6ZOgS0GQ0
参考になるかわからないけどmk2とか比較的信頼出来るレビューサイト見ても新2の評価は悪くないんだよなぁ…。
むしろペルソナQよりも点数高いしRPG内だと第5位。
ちゃんと問題点も書かれてるから賛否両論は納得できるけどクソゲーだとか言う人は一体何を基準に考えてるのかわからん。
あといくら旗色が悪くなったからってニコニコ大百科に飛び火させて煽るのはNG

135名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 08:36:31 ID:TqyUWItc0
>>133
新1で失望して新2は買わなかったけど、否定側から見たら
新シリーズ良作推してる連中は方向が逆なだけで同じことやってるように見える
ちょっと不満漏らしただけで「エアプ乙、アンチ乙」なんだからやってられない。
こちとらナンバリングシリーズずっとコンプしてきた信者だったのに。

そもそも古参信者が不満を抱きそうなコンセプトなのに
リメイクやクラシックで中途半端に古参を釣ろうとしてるのはターゲッティング絶対間違ってる。
前にも書かれてたけど、外伝新作でストーリー推しなら初めから買ってない。

136名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 09:14:38 ID:65ZtHWuA0
意見分かれすぎだしお互いの意見尊重する意味での賛否両論派だなぁ
戦闘バランスだけ見るなら易しすぎるか難しすぎるかの2択だけど、選択できる点では判定なしでもいいかなと思うんだけど
肝心のストーリーのシナリオがかなりイマイチだった事、クラシックの作りも甘い(原作が薄味だった分更に削除要素あるのは不評なのも頷けるし)と言う点で
やはり人を選ぶ作品になっていると思う

137名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 10:41:02 ID:GZFLkygE0
ストーリーモードのストーリー(ややこしい)に関してはよくも悪くもない「味付け」程度の感想かな
戦闘中や迷宮探索中にボイスによる演出がある賑やかさや、それに加えて世界樹本来の迷宮で地図を作りながら探索を広げていく、強敵を倒していく楽しみがあるのが好き
キャラメイクが無い分、イベントや演出を増やした世界樹というノリで捉えている

>>135
実際エアプやん・・・

138名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 10:49:52 ID:AwBXEv1M0
>>137
君もクラシック未プレイだよね
判定無しとか賛否に賛成してる人ってクラシックへの不満が多いよね

139名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 10:53:35 ID:qxOYd.WM0
>>138
両方やらなきゃいけないの?

140名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 10:58:11 ID:GZFLkygE0
>>138
だからクラシックに関して俺は批判も擁護もしちゃあいないよ
話題が噛み合わないと言われたらそれまでなんだけどね

141名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 11:45:44 ID:xxQjZP/.0
クラシックの何が悪いの?むしろ楽しいだろ
理由も書かないでクソゲー言ってるだけで賛否両論にはならないよ

142名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 12:22:57 ID:qxOYd.WM0
>>141
楽しい理由書かないとアンチ同様疎ましがられるぞ…
クラシックの問題点としてベオウルフ強制死があるけど、世界樹ってそういう無情なところあるからあれはあれで歓迎してる
勿論選択によって救えるか選べたら嬉しいけど
後、クラシックでギンヌンガ周りの設定をぶち壊すような感覚は楽しかったよ

143名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 12:24:24 ID:XvvuQVqQ0
ところで今クソゲーレベルで新2が酷いと思ってる人いるの?
判定なし〜良作の範囲で賛否レベルなら良作じゃなかったか。

144名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 12:28:22 ID:oaz9/MF60
もうクソゲーで良いよね
いつも肯定はと言うか信者はふわふわした意見か、それこそ大多数が褒めないことをさも素晴らしい事だと大袈裟に言うだけ
結局ただ単に否定意見が気に入らない!って言いたいんでしょ?
そう言ったことは本スレでやればいいだけ

なるほど、平行線になるわけだ

145名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 12:40:03 ID:65ZtHWuA0
>>139
判定を下す上では極力両モードプレイしての公平な判断が必要と思う

146名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 12:49:24 ID:65ZtHWuA0
>>143
少なくともクリアするまでかなりの苦行だった
ボスもギミックも毎回ワンパターン傾向なのも大分キツかったし
あんまり感情論で言うなとか言われそうだけど 萎える あらゆる要素が

というか良作挙げてる人いるけどそれだけはないでしょう。現時点で無視できないレベルで問題点が多すぎる
細かい部分という人もいるけどストーリーテキストという根幹部分が既にアレだし似たり寄ったりボスは無視できない

147名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 12:53:46 ID:U5p4Isjo0
判定なし〜良作ぐらいのMOTHER3が賛否両論になってる例もあるし自分は賛否両論でいいと思う

148名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 12:54:27 ID:XvvuQVqQ0
>>146
それエキスパートだからってオチじゃなく?
一応メインのゲーム評価としてはスタンダード基準で考えるべきだと思うけど。
最高レベル基準で考えたらおかしいゲームはいくらでもあるし。

149名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 13:52:22 ID:8VtBuN1w0
個人的に今作は苦行どころか、ボス毎の対策がわかりやすくて
このパーティ編成だと露骨にきついわーと思うことがエキスパでも無いんだがなぁ…
エスバットにせよスキュレーにせよ、ランダム行動が少なめなお陰で
まあそれがつまらん、ワンパと言われたら、なるほどそうなのかとしか言えないが
なんだかんだで毎回ボスの対策が違うから気にならなかったのかも

ちなみに心情では良作推し派。ただ判定なしでも賛否両論でも納得は出来る程度だけど

150名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 14:17:01 ID:Py3q9wkg0
新2は特定のルーチンで行動する、行動がパターン化されている部分が大きいボスが多いからそれが賛否分かれる原因になっているのかも
個人的にはエキスパートだと敵の攻撃が激しいぶんランダム要素が多いと対処しきれないし
パターン化されているほうが戦い方を考えやすいから割と肯定的に考えているけど
それを単純でつまらないと考える人がいてもおかしくはない
あとクラシックは新1での不満だった「ストーリーモードじゃないと図鑑が完成しない」
という欠点が解消されているのは大きな改善点だと思う
あとは細かい部分で差はあるけれども、大げさに取り上げるほどの良い点も悪い点もない気がする
引き継ぎしない限りファフニールが使えない反面、自由にPTを組めるので柔軟性は上がっているから
体感的な難易度にもそれほどの差はない

俺自身は新2もこれまでと同じくらい楽しかったし不満点を考慮しても「判定なし」が適切だと考えるが
上にも似たレスがあるようにキャラや演出重視のいわゆるJRPGとは異なる路線で一定の支持を得たシリーズで
そのタイトルに「新」とつけてキャラや演出を重視するJRPG路線のゲームを作ったこと
製作者の発言(「従来の世界樹をプレイしたい方はⅤまで待ってて下さい」)からすれば
昔の作品を作り直したリメイクというよりはナンバリングとは趣が異なる外伝としての意味合いが強いのかもしれないが
リメイクだと考えて購入したが旧作とは異なる部分に大きな違和感を持ったプレイヤーがいる
…という観点からすれば「賛否両論」判定にした方が余計な争いは避けられるのかなぁ…
ゲームの出来自体よりそれに関連した周囲の言い争いが判定に影響しているようであんまり好ましくない気がするけど

151名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 14:58:35 ID:wpV4G7v20
>>150
既に新1があり路線が違うことを知っているべき情報だと思うけど
それを分かってて購入したのに旧シリーズと違うって言うのは難癖になると思う
Vが出る発表も発売直前にしてるから既存路線を潰さないのも確定してたしね

152名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 15:03:01 ID:65ZtHWuA0
>>148
苦行と言うのはアレ ゲームの仕様だとかシナリオだとか
一応エキスパでもスタンダートでも表クリアまで各モード一周ずつプレイしたけど
実際ストーリーやってからクラシックでソドとかメディ使うと大分格差感じた
最中ずっと「あーこれ絶対ストーリー職のほうが仕事あるんだよな」っていう意識が離れなかった

シナリオテキストについても前作とほぼ同じような展開だったし
そもそもの文章部分が酷くて純粋に読むのがきつかった…
個人の感想を評価に響かせるのもなんなんでこれ以上は控えるけど

153名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 15:17:13 ID:TqyUWItc0
リメイク作で、かつクラシックモードなんてものをわざわざ搭載してるんだから
そこを目当てにした人たちが裏切られたと感じたら文句言うのは当然なんじゃないの。
正直そういう人は自分含めて新1で失望して去ったと思ってたから、まだ残ってるっぽいのは意外だけど。

154名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 15:28:54 ID:wpV4G7v20
>>153
実際それが重要
別物と言うアナウンスを二回も無視して旧シリーズとイメージ違うって言うのは正直その人がおかしいと思う
無料ダウンロード込みでも一ヶ月は情報収集出来るのにそれすらしないで買ったって奴が本当にいるのか

155名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 15:41:11 ID:65ZtHWuA0
>>154
今作ではクラシック用の立ち絵DLCも事前アナウンスされてたから
内容が改善されている可能性を期待した人もいるだろうと思う

156名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 15:45:27 ID:Py3q9wkg0
キャラが固定だったり専用クラスがあったりボイスがついたりグリモアがあったり…などなど
ナンバリング世界樹とは異なる要素が多い一方で基本的なシステムはナンバリングと同じだから
別物かどうかの線引きの基準を決めるのが難しいところはあると思う
クラシックにしてもストーリーがメインであくまでおまけの要素とみなすか
ストーリーと同等の存在とみなすかで印象変わるだろうし
製作者の発言等から見るに前者の意味合いが強そうだがそれに納得しない人の気持ちも分からんでもないのがややこしい

157名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 15:52:06 ID:TqyUWItc0
>>154
確かに自分は新1で失望して新2は買わなかった。
でもオリジナルのⅡが好きだった人なら新1買ってなくて詳細知らなかった人だっているだろうし
クラシックに一縷の望みを託してた人もいるだろうと思ってる。
(だから>>135でクラシック入れるな外伝新作でやれと書いた。それなら誤解のしようがない)
情報収集と言っても普通のニュースサイトでは都合の悪い情報はなかなか流れないだろうしな。

SNS系の情報について言うなら、新に対して批判意見書くと信者連中がアンチ扱いして叩きにくるのに
どれだけの人がすき好んで情報出すんだよ。
バカバカしくてやってられない。

158名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 16:15:08 ID:6ZOgS0GQ0
新シリーズがどういう立ち位置なのか公式ブログに書いてあるので肯定派も批判派も一度読んどいてほしい
ttp://blog.atlusnet.jp/ssq/2013/04/post-3.html#more

159名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 16:22:52 ID:65ZtHWuA0
そもそも公式がどういった立ち位置の作品にしたい!と言ってても
過去作の舞台と設定でモンスターも登場NPCも同じ(しかもNPCキャラのイラストは当時と一緒)
かつ原作と同時間軸のストーリーなら原作やシリーズと比較されがちなのは仕方ないと思うけども…

160名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 16:39:52 ID:b.rWfeSE0
>>158
自分は新2は良作よりの賛否両論推しだけど、この理屈なら黒歴史でも仕方ないのかな
ストーリーがクソと叩かれるほど酷いとも思わないってのは置いとくとして

新から入ったって人も聞くには聞くけどこのシリーズ懐古な人が多いから新規開拓に成功してるのかわからない

161名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 16:45:40 ID:Y40Sf2XQ0
>>154
リメイク作品なのだから(色々な要素が)原作からあまりにも乖離していたら
原作に思い入れのある人から不満が出るのは当然では?
「新・世界樹の迷宮」シリーズである以前に「世界樹の迷宮2」のリメイク作品なんだからね。


ところで旧来のファンと新規とで意見が割れた場合
単なるシリーズ作品の続編の場合なら>>85の通り

ゲーム単品の評価>シリーズ経験者視点の評価

なんだろうけど、リメイク作品の場合でも同じウエイトなの?

162名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 16:52:40 ID:TqyUWItc0
>もし可能でしたら一度は手にとって遊んでみてから自身に合うかどうか判断して頂けると嬉しいです。

結果合わなさ過ぎた人が多かっただけなんじゃないの。

こっちは新1発売前ししょーを宣伝に出して
「クラシックなら従来どおり」みたいな台詞つけてたの忘れてないぞ。
あの宣伝とこのエントリの内容、本当に噛み合ってたのか?
結局営業面で自信が無かったから古参ユーザを釣ったとしか思えない。

163名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 17:01:25 ID:ZuBpKVjQ0
エアプ君はだまっててね
話がややこしくなるから

164名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 17:05:39 ID:TqyUWItc0
少なくとも新1についてはやった上で書いてるんだが何が問題?

批判意見をすぐエアプだのアンチだの、
これだからやってられないって言ってんだよ。
ナンバリング信者をここまで割ったのは、新シリーズ一番の問題点だと思うわ。

165名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 17:09:40 ID:qxOYd.WM0
俺が合わなかったから全員合わなかったみたいな断定こそ聞いてらんないし、少なくとも新2はやってないエアプなんだから話ややこしくしないで頂戴

166名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 17:11:24 ID:65ZtHWuA0
>>164
これ新1の議論でなくて新2の議論だからまぁ落ち着け

167名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 17:14:08 ID:GZFLkygE0
新から入ってストーリーモードの方が好きというユーザーもいるんだから新シリーズは新規客層の獲得という意味では成功しているし(ソース俺)、
それをいちいち硬派のダンジョンゲーのJRPG化で云々と批判するのは正直言って老害にしか見えんのよ
クラシックモードのゲームバランスに関して不満点を述べるのはまだ分かるけどさ

168名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 17:14:11 ID:6ZOgS0GQ0
いや新1に関しての文句なら別にいいんだけど今話し合ってるのは新2の判定だよ?
新1で絶望するのはいいけど、だからってに新2は新シリーズだからプレイしてないけど気に入らないって意見はちょっと…。
それじゃエアプ君って言われても仕方ない気が…。

169名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 19:12:40 ID:wpV4G7v20
要するに新2に文句付けるのはエアプ荒らしが大半なんだよな
良作で良いでしょもう

170名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 19:30:10 ID:qxOYd.WM0
良作推してくるのも信者を装ったアンチに見えるな…

171名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 21:02:03 ID:L9AEfFzk0
もう白紙凍結でいいんじゃ?
信者アンチ云々とか論点ずれまくりだし
これじゃ絶対収拾つかんでしょ

172名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 21:17:23 ID:XvvuQVqQ0
記事が荒れてるならともかく、記事がある程度落ち着いて判定で迷ってるのに白紙凍結って、
それただもう面倒くさくなって投げたいだけじゃないか。

173名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 21:18:46 ID:XvvuQVqQ0
それと、もう一つ。
これで白紙凍結なんて事になったら「反対意見で押し続ければどんな記事でも白紙凍結できる」って荒らしの的になるだけ。

174名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 21:48:20 ID:mzwg.H9M0
いまこんな感じかな

賛否両論・・・早めに決着できそうなのがこれ
不安定・・・同じ要素に対して意見がわかれてるので確定できない
判定なし・・・賛否多い状態で判定投げるのは認められていない

良作、クソゲー、黒歴史・・・もう双方納得させるのは困難。
反対派の人が萎えていなくならない限り付けられないだろう

175名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 23:09:37 ID:Py3q9wkg0
信者だのアンチだの荒らしに目をつけられた可能性があるな…悲しいことだ
分類で揉めているが記事自体は割りとよくまとまっていると思うから凍結はやりすぎ
それじゃ掲示板荒らせば気に入らない記事を凍結できるという悪しき前例になってしまう
>>174
良作、クソゲー、黒歴史認定するには意見が割れすぎているからこれが適切じゃないのには同意
ただこのサイトの不安定判定は主に難易度に対しての観点だから
難易度がプレイヤーで設定できるぶんこの判定にするのは無理があると思う
エキスパートの調整に難があるのは認めるがそもそも世界樹シリーズは難易度が高めのシリーズだし
旧作に比べて明らかにバランス調整がおかしいレベルまでは行ってない
ということでやっぱり賛否両論or判定なしが無難な落としどころだと思うが
「判定なし」は判定を投げているのが理由ではなく
他のカテゴリーに分類するのに無理があるのが理由だということは念押ししておきたい

176名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/14(土) 23:21:13 ID:XvvuQVqQ0
不安定付くのはスタンダードからエキスパートレベルの難易度で、ピクニックはそのままとかそんなレベルだしな。
あと、クソゲーはないって断言できる時点で賛否はないと思うんだがなぁ。
個人的にはなしか良作のどっちかと思ってる。

177名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 06:38:19 ID:OIOYp0160
ストーリーの出来も悪いっつってもストーリーを売りにしてるJRPG(ってなんだよ…)なんて特別優れたものない気がするし
新2は話の本筋に関わらない面(料理関係)は普通に見応えあるんだよね

一応別会社のゲームだけど難易度も話の出来もナナドラ2020なんかと近い感じで1に関しては良作扱いなんだから、新2もその気なら良作でも問題はないかなって
賛否両論〜判定なし〜良作あたりの揺れ幅でしょ

178名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 07:04:19 ID:TQRLEDA.0
後半淡々としてるってあるけど翼人があんま目立たなかっただけだよね

179名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 09:40:27 ID:d90JAA8E0
つまりは良作にしたくない人の萎え去り待ちか

180名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 10:32:13 ID:Jou28WSE0
つまり微妙なゲームでもゴリ押しして否定派が萎えるまで粘れば良作に出来るって事だな、いいこと聞いた

181名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 11:01:21 ID:QfUG4SR60
>>179>>180
荒らしとみなしてよろしいか?

182名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 11:15:36 ID:L.DfpAVI0
>>181
ただでさえ長引いてる議論でこんな無駄に荒れるだけの事言う人は規制依頼出してきていいよ。

183名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 12:49:06 ID:MOnX3uS20
反対意見多々で良作はないでしょうと大分繰り返されてきたけど
判定なしか賛否両論が妥当じゃないの

184名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 12:49:42 ID:yLY.Aq1k0
延々と決まらないんだからもう記事載せなくてよくね?
誰も得しないだろ

185名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 13:17:54 ID:TNSI2yxA0
もう反対派が記事載せるなレベルまできたし良作で一回載せれば良くね?
最近じゃまともに悪い場所を指摘してこないし

186名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 13:42:51 ID:9Bz6Z5AI0
そうやって安易に記事作って火種投下すんの?

187名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 18:07:19 ID:Oi3xT2qQ0
マジでこれ以上揉めるなら管理人裁定コースでしょ。
罵倒合戦になっているし、これ以上議論しようとしても先に諦めるかどうかって話しにしかならないと思う。
真面目に判定決める気があるなら、もう議論しようとか論破しようと思わずただ自分の意見だけ書き込むようにしてくれ。
そんで判定をどうするかは全て管理人に任せろ。もう管理人の手間を増やすから〜なんて言える状況じゃなくなっている。

188名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 18:54:10 ID:d90JAA8E0
荒らしと思われたのでしたら失礼
良作にするには強行か反対派がいなくならないと無理だなーとぼやいてみたんだ
規制対象になるのなら仕方が無い

189名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 19:10:18 ID:d90JAA8E0
連なったら失礼
ではまだ規制とされてないようですので判定の意見を

内情的には良作ですが、記事や様々な意見を読んだ結論として
記事での評価点・賛否両論・問題点といった数多くの要素
たとえ同じ内容の仕様の件についても
様々な視点によって賛否が分かれていますので
賛否両論の判定を推します

190名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 20:09:07 ID:77wV/mR60
煽りたいだけの荒らしに目をつけられているようだしもう管理人による判定でいいと思う
途中までは割と冷静に意見出しあっていたからそれを見て判断してくれれば受け入れる

一応自分の意見を言っておくと判定は「判定なし」か「賛否両論」が妥当と考える
ただしこのゲームの賛否分かれる点はゲーム単体の問題点よりは旧作との比較による部分が大きいように感じ
ゲーム単体では名作〜クソゲーに評価が割れるほど極端な内容ではないと感じたので、どちらかといえば「賛否両論」よりは
判定丸投げではなく「どのカテゴリーにも含まれない、まあまあの評価」という意味での「判定なし」を推したい

191名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 20:21:10 ID:MOnX3uS20
システム根幹(難易度バランス)の評価も、追加された要素やシナリオも意見が割れがちなので
やはり賛否両論を推します

原作の要素を無視したようなシナリオ(新1の方がまだ初代シナリオと関係あったと感じる)や
職業間格差やボスのワンパターン化というゲームの根幹がシリーズとして劣っている点等で自分は低評価側の意見です

192名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 21:17:52 ID:A7x3DtqM0
自分は良作推しだな
議論の中で不安定や黒歴史、クソゲーの意見は減り
問題点を考慮しても良作〜判定なしの範囲だと思う

193名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 21:28:00 ID:aMO9YtGU0
うーんこれ以上引き伸ばしても絶対に意見は纏らないしもう管理人さんに裁定任せてもいいんじゃないかな?
もう2週間以上経ってるよね?

194名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 21:51:51 ID:XqWXRUXc0
内情的には賛否両論なんだが、落としどころとしては判定なしかな。
シリーズ愛好者にとっては到底受け入れられない所があるからこんだけ激しい応酬になってる訳だが、
過去シリーズに思い入れ無いライトからすればまあ遊べなくはないし、言うほどひどいか?
って思うのも分からんでもない。
>>190の下産業に同意かな。

195名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 22:28:55 ID:ZqO0Qwss0
比較を抜きにしても特色であろう部分が力を入れているとは思えず(投げっぱなしなEDやED後の掛け合い等)
戦闘面においてもボス戦でのマンネリ感が強く、またそれらを抱えたまま良作と言うほどの魅力があるかと言うと疑問に思います
ただ、以前から望まれ続けてきたセーブデータが1つという不満点の解消や(改良され続けてきた)UIの利便性等の評価できる部分もあり
上記の不満点もあくまで「作品単体」として見た場合は致命的とも言い切れないため「判定なし」を推します

が、旧作と同じ舞台で同じ要素も数多く存在し、クラシックモードを用意されてるなどのことからリメイクを意識してるであろうと思われます
リメイクとして見た場合、リメイク元と比較した際に別物として言っても過言ではなく
またリメイク元に配慮されていないと感じられて仕方ない点も数多く存在し
評価点であるセーブやUI等はこれまでの積み重ねやハードの進歩により改善されて当たり前とも言え、この場合は本質的な評価点とはいえない
そして既存の黒歴史判定作品においてシステムの完成度は高い、新規や未経験者からは評価されている
とされてる作品もあることから個人的には「リメイク」あるいは「旧シリーズの関連作品」としての「黒歴史」を推します

196名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 23:13:00 ID:QKqHtFP.0
好きなゲームだけに決まって欲しいと願いを込めて意見を。
主観的な感想と評価だと良作だけど、ゲームカタログに載せるなら「判定なし」派

良作と思える理由は、前作である新世界樹1で感じてたシステム面の不満が概ね満足行く物になった点
運要素が強く、すれ違いに頼らないと手軽に別職のグリモアが手に入らなかった点が大分マシになった
グリモアトレードですれ違い格差が殆どなし(それでもやりこみプレイヤーとすれ違ったら別物になるだろうけど)に手に入るのも良かった
ストーリーとクラシックと2つモードがあるのにセーブ1つという不満もなくなり、データを残しつつまた最初からが出来るのが本当に大きい
あとはゲームバランスが壊れるほどのバグ(ゲームがフリーズするバグはあったらしいが治ったので。許されないバグだが…)は発見されてない
クラシックでもストーリーダンジョンとボスに挑めるのも、前作の不満点の解消

と、個人的に、手を入れられた点がことごとくありがたかった。
特にやっぱりセーブデータ複数は実際出来ると有り難みがかなりある
ぶっちゃけこれだけでも他のシリーズと比べて圧倒的メリットと思えるほど

が、記事にある不満点にかかれてあることも、自分的に問題ないだけで納得できる見過ごせない問題なのもわかるし
正直ストーリー職(ファフでなく、パラディンとプリンセスがいるといないとでもかなり難易度が…)優遇に思えるのもまずい
ボス戦に関して不満が挙がるのも納得というかはっきりと問題だと思う
職業間バランスも、毎作最初に決めた5人でラスボスまでは倒すというスタンスだとわからないが、ここまで問題として挙がるなら事実だろうし

プレイスタイルで評価が変わる点もあると思うけど、賛否両論でも受け入れられる、プラスにもマイナスにも尖った作品になってしまった感がある

197名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 23:18:26 ID:FNnsC1u60
ストーリーの追加や職業の仕様の変更はあるものの黒歴史というほどひどくもなく
UIの向上、セーブデータの追加等これまでのシリーズからプレイの快適性において改善された面もあるが良作と言えるかは疑問
賛否両論にするほど手放しで褒めてる、否定してるというほどの二局面の評価になるような作品かそうでもない

シリーズ関係なくこれが初の作品なら良作でも問題ないと思うが
シリーズ諸々鑑みると判定なしが一番妥当なところだとは思う

198名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 23:33:53 ID:L6HPBCgI0
>>196
さすがに世界樹でパラを抜くのは難易度上がるのは仕方ないだろ

俺は判定なし〜良作くらいの評価で判定なしが妥当とは思うが
ストーリー含め、シナリオに関しては毎シリーズ盛り上がる要素はあるけど、
それが売りってわけじゃないし、こんなもんだろって感じ
セーブデータ複数は色々やり尽くした後、また始めからやりたいけど、消すのは惜しいってのがあったから素直に嬉しい
グリモアトレードでちょうど欲しいスキルを手に入れやすくなったのもいい
職業間バランスに関しては気にならんかったかな

199名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 23:40:28 ID:ATQwdJ1U0
リメイクとして考えるなら旧2よりバランスは確実に改善されているし致命的なバグもない
順当に進化した良リメイクと言えると思う(クラシック部分)

エキスパクラシックについての議論が中心のようだけど既にあるように
スタンダードはトライ&エラーでバランスの悪いパーティでもクリアできる難易度

スキルツリーやボスのパターンも大幅に変更されて旧2既プレイでも楽しめるし
個人的には良作判定

その中でストーリーや不遇職についての賛否があるという感じで総評としての賛否両論や判定なしではないかな

200名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 23:42:31 ID:I0j9SQUc0
じゃあ自分は良作で
とりあえず個人的に評価したい部分をいくつか
ます初代からずっと願ってきたセーブデータがソフト1+SDカード8の合計9つも製作可能
ようやく念願かなったという事でこの点はかなり高評価
他のシステム面では地図が描き易くなったとか戦闘時の暴発防止とか詳しくは書ききれないのでwikiを見てほしい

戦闘面ではリメイク前と比べて職業ごとの格差が少なくなったのが高評価
エキスパートのFOEやボスの体力の多さには最初は面食らったが
前の歯ごたえがなさすぎて経験値にしか見えなかった階層ボスと比べるとエキスパートなんだからこれぐらい強いほうがいいと思った
もちろんゲームへの理解度が高まれば倒せる難易度なので高すぎるという事はないと感じた
あとストーリー職優遇と言う人がよくいるけど強いというより使いやすいという印象

それとUI面の進化が当然とは別に思わない(劣化する作品も多々ある)
それにいままでのシリーズの記事をみてもUI面の進化が評価されているのに今作だけ『評価点とはいえない』は明らかにおかしい
世界樹の迷宮って悪い部分も多々あるけど面白いと思える部分がそれを上回ってたから評価が高いゲームと思っている
今作も悪い部分はあるけど良い部分、今までに比べて改善された部分が上回っているから自分は良作だと思う

201名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/15(日) 23:49:44 ID:I0j9SQUc0
あとついでにボリューム
ストーリー90時間やってクラシックも80時間以上やってるけどまだまだ遊び足りない

202名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 00:05:29 ID:t/iRnxhQ0
補足
旧2でもパラ無しじゃ3竜厳しいしソドも弱職だった気がする
今作はプリとドクマグが強くてメディが弱いとは感じるが
バートブシドーペットは競合他職と比べても同等の性能はあるしレンジャーよりカスメの方が強職に思える
加えてソドも継続火力が出せるよう強化されているしクラス格差は気にならなかった

203名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 00:27:40 ID:6J.wnHUk0
管理人に裁定求めるにしても、さすがにこれで黒歴史はないと思うわ。

204名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 01:42:24 ID:F8zS2W5M0
賛否になったとしても、トルネコ3みたいに明らかに否側が駄目だしで書いた記事になったらイヤなんだが

今の記事内容だと良作の記事内容じゃないけど、
判定の後で記事内容を決めるモンなのか、それとも記事に合わせて判定を決めるのか

205名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 02:22:25 ID:qCj0IdNM0
>>204
下書きを見たが、若干否定的な見方が多いようなのは気になるが
概ね良くまとまっているし特に問題はないと思われる
(「どこが否定的なんだ?」って思うかもしれないけどここで具体的な指摘をしたら
それが原因でまたもめそうなので避けることにする)
それに分類判定だけでもこれだけ意見が入り乱れてまとまらないんだから
記事の内容にまで口出しし始めるともう収拾がつかなくなっちゃうんじゃないかな?
分類判定が決定して正式に掲載されるまでは下書きの内容は大きく変更せず
内容の更新は分類決定後にこのサイトの基本ルールに則り行うのがいいと思う

206名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 02:47:22 ID:F8zS2W5M0
おお回答有難う。。でもスマンやっぱ内容が大事だと思うから言いたい
確かに文章はまとまってるんだけど、明らかに内容がおかしい所もある。

>>優秀な耐性効果を持つ防具がDLCを利用しなければ一切入手不可能
ってあるけど、ディノプレートとか耐性持ちの強い防具はかなりある

207名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 02:58:53 ID:F8zS2W5M0
>>王族であるアリアンナのセリフに謙譲語と丁寧語が入り混じっていたり、何故か他国の姫が介入するor労働者、平民側である主人公や冒険者が投資しなくてはならない街の発展要素や、自分の生息域にある罠にかかって死んでしまうFOE等。

こういう細かい揚げ足取りもおかしい。
それを言えば、「正規軍よりはるかに強い一般冒険者」「あくまで流れ者なのに国を挙げて英雄扱い」とか過去作にもいくらでも文句を付けれる。

208名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 03:16:34 ID:r6FVjyaE0
>>207
別におかしいとは感じないが…
揚げ足取りというが原作シリーズの世界観と食い違ってる描写があるのが問題なんじゃないか(リメイクとして)
過去作では「樹海では軍隊仕込みの兵士の能力・常識が通用しない」
「冒険者という消費者のおかげで経済が潤っているのである程度待遇が良い」程度には説明があったと思う

209名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 03:23:29 ID:CKzss0ew0
前から気になってたけど謙譲語と丁寧語が入り混じるのって変なの?
謙譲語は自分をへりくだるのに使う、丁寧語はですます言葉ってイメージで何が間違いなのかわからないから教えて欲しい

210名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 03:23:50 ID:F8zS2W5M0
正規軍である兵士達が、街の治安を守るような描写はほぼ皆無。
とくに樹海内でおきるイベント・酒場の依頼などでは、ちょっと強いモンスターが現れるとまったく歯が立たず冒険者に頼るという展開が繰り返される。
ーーいくらフィクションといえども国の威信などまるで感じさせない世界観には疑問の声もある

とか

211名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 03:39:05 ID:qCj0IdNM0
>>206
「一切入手不可能」は確かに言いすぎかもしれないな
耐性が優秀な装備はあるけれども攻略難易度に影響するレベルの壊れ装備はないし
あくまで「DLCはおまけ」という範疇は超えていないと思う
>>207>>208
揚げ足取りレベルのものもないとは言えないが、その辺はストーリーを重視している新シリーズだからこその問題だと思う
旧シリーズ(ナンバリング)は良くも悪くもストーリーや設定は簡素だから
クエストの内容などで細かい矛盾点やおかしい点があってもそんなに気にならないけど
新シリーズはそれらに力を入れているからこそ違和感が大きくなってしまうんだと考える

212名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 03:39:45 ID:r6FVjyaE0
>>209
王族とか高貴な身分の人間は普通謙譲語は使わない

>>210
ちょっとそこまでは言いすぎかなと思うんだけど
上記一文は「ラガード国は王政なのに」冒険者が投資する必要がある部分がおかしいという話で
気になる人は気になる要素だよというのを一文に収めているので別にこれ以上変える必要ないと思う

213名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 03:43:02 ID:MxJm7sy20
迷宮のパズルも多すぎるって程でも無いと思う
新1やⅣと比べてもちょっと増えたなーってぐらいでレベルでガッツリした迷路もあるし
ギミック部屋を抜けたら大抵は抜け道があるからやり直しのストレスも極力減らされてる

214名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 03:51:11 ID:r6FVjyaE0
>>213
自分はストーリーボス直線のものだけでも大分多いと感じた
やり直しのストレス云々はボス直前の物に対する言及と思う(全滅するとまたパズルする必要があるので…)

215名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 03:52:47 ID:qCj0IdNM0
連レス失礼
>>213
今までもパズル要素のあるギミックはあったけど、それらはFOEを「避ける」ものだったのに対して
今回は植物のモンスターを火を吐くモンスターに誘導したり移動式爆弾をぶつけて爆発させたり
FOEを「排除する」ためのパズルが多いのが旧作と比べて違和感になっているのかもしれない
結果、なぜかFOEの生息地に落とし穴がありそれにまんまと引っ掛かるような
明らかにおかしい描写が発生しており、それが批判の理由になっている気がする
パズル要素自体は旧作からあったんだし、新2だけが槍玉に挙がっているのは上記の「設定の不自然さ」が大きいんじゃないかな?
あとはボスが罠にはめて体力減らす前提の調整だから、ボスと戦う前に毎回パズルするのがだるいって意見も聞く

216名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 04:03:01 ID:F8zS2W5M0
いや、
ストーリー重視だから「なぜかFOEの生息地に落とし穴がありそれにまんまと〜」みたいな揚げ足取りが許されるというのはおかしい

217名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 04:08:24 ID:CKzss0ew0
>>212
王族は上の立場だから使わないってことなのだろうけど使う事が悪いとは思えないな、アリアンナのキャラ的にも
とはいえ気になる人もいるならしょうがないんだろう

記事の方は残すのなら、プレイ中全然気づかなかったので冗長かもしれないけど具体例もほしい

218名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 04:10:17 ID:qCj0IdNM0
>>216
主人公一行が別国の発展の支援をする等のシナリオ、設定の違和感と
FOEが自分の生息域の罠にかかることの違和感は別物のつもりで書いたんだ
FOEの批判は新であることが理由ではなく、仮にナンバリングでやったとしても同様に批判されたと思うし
連続でレスしたから誤解させちゃったみたいだね…ごめん

219名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 04:39:11 ID:MxJm7sy20
落とし穴は先人たちが作ったって説明なかった?
実際それ以降の前人未到のエリアには落とし穴は無いし普通だと思うけど

ボス前ギミックもキマイラとスキュレー以外は簡略化されてるでしょ

220名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 06:10:12 ID:0hcF63.k0
アリアンナは如何にも粘着アンチが嫌いそうなキャラだからな…
>>207
気にはなるけど荒らし関係なしにシリーズファンからは賛否わりと分かれてるしこれくらいなら一度様子見感覚で出すといいんじゃない

221名無しさん@判定変更議論スレは必須手続き完了したもののみ扱うスレです:2015/03/16(月) 07:50:35 ID:k2wDpTaM0
レッテル貼りするとどんな文章も陳腐に見えるからやめた方がいいよ
姫は体験版の時点で「どうです!カワイイでしょう!」な雰囲気は感じたし、普通に拒否感出る人も居るだろう
今話題になってる所謂すごロゼとか、テイルズやアイドルのゴリ押しキャラに似た雰囲気
あと丁寧語とか謙譲語とかも一例だけど、鹿の魔物を目の前にしてわあ美味しそうですねとか言いつつ
料理イベで丸焼き系の時になんだか魔物が可愛そうですみたいな事も言ってた記憶があるし、
普通にプレイしてた時も何言ってんだこいつと思ったな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板