したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ@ggmatome5

1名無しさん:2014/06/30(月) 16:55:31 ID:ExKyZs020
ここでゆっくり雑談しましょう。
※喧嘩はやめましょう。

雑談スレ
初代@ggmatome
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51440/1285557980/

前々々スレ
雑談スレ@ggmatome2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51440/1363179822/

前々スレ
雑談スレ@ggmatome3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51440/1373082547/

前スレ
雑談スレ@ggmatome4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1385372268/

[旧掲示板@chs]
雑談スレ10
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/ggmatome/1355486767/(兼避難所)

2名無しさん:2014/06/30(月) 17:15:00 ID:PuJp8BXs0
         rニニ、   それは5年前のことであった…
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_    せっかくだから、このコンバット越前が
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、  突き動かされるものを感じて雑談するぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」 今夜もまた、>>1が乙!! 
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|  >>2 首反転頭、直方体頭、生きてるかあ!?
    ├--| |====l Y⌒!  >>3 テキストがまだない
    |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |  >>4 これkら乙女ゲーとエロゲーからも来るぞ、気をつけろよぉ!
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',  >>5 ボッチだ越前、誰もINしてないぞ
   _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll  >>6 何だこの怪談わぁ!?バグのほうが怖いじゃないか!
   |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj >>7 おい、INしてみようぜ・・・
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!    >>8 この邪神像!
   |__「  |ー-‐イ llー-‐{l    >>9 「改善」や「増量」でもクソのままだと?逆にクソ度が増すだと!?
       |   |  ヽ   l   >>10 OSよりファイル数多いのかよ、パソコンクラッシュだぜ!
       |   |   |   |   >>11 鳥避けにもなりゃしねえ!
       |、_j!   l、_jト  >>12 LVを上げて物理で殴ってたら、今度は逆、だと・・・?
       |  ̄l|    |  }  >>13 You're winner!!
      (___j   └─'  >>14 こんなけ゛ーむにまし゛になっちゃってどうするの

3名無しさん:2014/06/30(月) 17:27:44 ID:IdZqM8KcC
なんだこの怪談わで
吹いた

4名無しさん:2014/06/30(月) 17:58:57 ID:Bui.Henc0
結局5年前なにがあったのか誰にもわからない

5名無しさん:2014/06/30(月) 20:50:06 ID:/U7jaFAQ0
>>4
ヨンパチが、出たんだよぉ!

6名無しさん:2014/07/02(水) 12:43:48 ID:ks6BLKfs0

話題無いなら一つ
前スレでジャンルについて話になってたけど
ジャンル分けって難しいよな
作ってる方とやってる方とで捉え方違ったり

7名無しさん:2014/07/02(水) 15:27:36 ID:jmPLqDI60
レーシングラグーンですねわかります

8名無しさん:2014/07/02(水) 18:02:27 ID:jk1igB1.0
ダンガンロンパもそうかな
公式ではハイスピード推理アクションとなっているけど、ゲームジャンルを聞かれたらアドベンチャーだよね

あとはシェンムーもRPGが変わるとか新ジャンルFREEとか言っていたが、ジャンル分けするならアドベンチャー

9名無しさん:2014/07/03(木) 01:25:49 ID:nRA3idwM0
キングスナイトはRPGです!

10名無しさん:2014/07/03(木) 23:09:10 ID:K7Sawv8c0
         rニニ、   それは5年前のことであった…
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_    せっかくだから、このコンバット越前が
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、  突き動かされるものを感じて雑談するぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」 今夜もまた、>>1が乙!! 
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|  >>2 首反転頭、直方体頭、生きてるかあ!?
    ├--| |====l Y⌒!  >>3 テキストがまだない
    |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |  >>4 これkら乙女ゲーとエロゲーからも来るぞ、気をつけろよぉ!
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',  >>5 ボッチだ越前、誰もINしてないぞ
   _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll  >>6 何だこの怪談わぁ!?バグのほうが怖いじゃないか!
   |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj >>7 おい、使い回しばかりだぜ・・・
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!    >>8 「せっかくだから、ユーザーにはデバッガーになってもらうぜ!」だとよふざけんな!
   |__「  |ー-‐イ llー-‐{l    >>9 「改善」や「増量」でもクソのままだと?逆にクソ度が増すだと!?
       |   |  ヽ   l   >>10 OSよりファイル数多いのかよ、パソコンクラッシュだぜ!
       |   |   |   |   >>11 鳥避けにもなりゃしねえ!邪神像のほうがよっぽど・・・
       |、_j!   l、_jト  >>12 LVを上げて物理で殴ってたら、今度は逆、だと・・・?
       |  ̄l|    |  }  >>13 You're winner!!
      (___j   └─'  >>14 こんなけ゛ーむにまし゛になっちゃってどうするの

11名無しさん:2014/07/06(日) 18:20:16 ID:o8/T7GqMO
悪魔城HDみたいな2D協力アクション、他のゲームシリーズでも出んかなぁ
個人的にペルソナでやってくれたら歓喜する
まあP4U、PQと既にお祭りゲー二つも出てるからもうええわ、と言われそうだが

12名無しさん:2014/07/08(火) 20:47:00 ID:Gb6RnaFA0
それよりFE無双を…
ゼルダ無双とかほぼオリキャラだしなぁ…買うけど

13名無しさん:2014/07/08(火) 23:51:27 ID:gG0saakwC
最近、どのスレも過疎だな

14名無しさん:2014/07/09(水) 00:22:53 ID:ZG0O5JaM0
このwikiももう年だからねぇ・・・

15名無しさん:2014/07/09(水) 01:04:16 ID:NPwNEyxc0
あとここ最近のDQ9とかロマサガ2とかアークザラッド3とかの議論で疲れた奴も多いんじゃね?

16名無しさん:2014/07/09(水) 09:02:28 ID:.aibfA5o0
だけど運営方針議論が進まないのは頂けないな
管理人が来る前に結論出そうぜ、そりゃ正論だけど
この過疎じゃ無理だ

17名無しさん:2014/07/09(水) 10:22:25 ID:ZG0O5JaM0
というより今の管理体制に限界が来てんだろう
ウェブサイトって基本的に立ち上げから時間が経過すればするほど人がいなくなるじゃん?
しかしこのwikiは時間が経過すればするほどコンテンツが増えていく
人がいないから判定議論も進まないし、管理人ですら1週間に1度しか顔を見せない
更に判定見直しだのルール見直しだのでより小難しい方向へ行ってる
そろそろ身の振り方を考え直す必要があるんじゃないの
個人的には判定なんてA/B/Cの3ランクくらいでいいと思うけどね

18名無しさん:2014/07/09(水) 10:54:47 ID:rA.Lqz4AO
>>17
だから基本的には良作、カタログ、クソゲーじゃないか。
追加のはあった方が分かりやすいのも多いから無理に消す方が影響でかくて処理しきれないと思うけどね。


つか、議題はあるのに管理人ろくに来れないのも原因の一つだろ。
頻繁に来てくれてるメンバーさんに権限与えられないなら、管理パスを共用してほしいわ。

19名無しさん:2014/07/09(水) 11:04:34 ID:ZG0O5JaM0
その基本3つのみに絞ったらって事だよ
そりゃ追加があればいいけど、その追加判定の議論ですらろくに進まないような状況じゃん
理想に現実が追い付いてないよ

20名無しさん:2014/07/09(水) 11:05:10 ID:FgqnU6k.0
基本ニートの集まりだからな…

21名無しさん:2014/07/09(水) 11:11:29 ID:D5NezU9M0
ま、ぶっちゃけその通りだわな
どんどん人が少なくなってんのにこれ以上ややこしくしてどうすんだと
やる人いなさすぎて議論すらまともに成立しないのに

22名無しさん:2014/07/09(水) 11:13:56 ID:FgqnU6k.0
人が少なくなってるって明確な証拠もないと思うが…
ゲームを面白おかしくいじってた昔から離れたことで飽きたユーザーとか多いのかな?

23名無しさん:2014/07/09(水) 11:26:15 ID:bTJkhJ8sC
みんなスマホのゲームやってるのさ
このWIKIでスマホを解禁すれば人が戻るかもね

24名無しさん:2014/07/09(水) 11:28:48 ID:FgqnU6k.0
あー、それはあるな
実際もうコンシューマー自体が衰退しつつあるし
ソシャゲーの解禁も視野に入れた方がいいかも

25名無しさん:2014/07/09(水) 11:37:04 ID:/uatoiY.0
それこそ手が回らなくなるだろ
ソシャゲの数なんて家庭用ゲームの何倍もあるんだぞ

26名無しさん:2014/07/09(水) 11:41:38 ID:FgqnU6k.0
数は問題じゃないと思うが…

27名無しさん:2014/07/09(水) 11:53:54 ID:j6tH5hvo0
運営議論すら満足にできないような現状で扱うコンテンツさらに増やしてどうすんだ

28名無しさん:2014/07/09(水) 11:56:22 ID:FgqnU6k.0
まぁ、それもそうだな…

29名無しさん:2014/07/09(水) 12:48:02 ID:NPwNEyxc0
FCからPS4、XBOX1までの歴史を何倍も上回るとかすげーな。

30名無しさん:2014/07/09(水) 13:11:50 ID:ZG0O5JaM0
スマホのゲームなんてもはや世界中に何千何万とあるよ、公式非公式を問わなかったらだけどね
しかしその線引きですら非常に曖昧、何を扱い何を扱わないかをどうやって決める?
そんな事やりだしたら時間も人手も果てしなく足りない

31名無しさん:2014/07/09(水) 13:16:56 ID:495fR5Xw0
無料ゲームを除いても凄まじい数だからな

32名無しさん:2014/07/09(水) 13:49:14 ID:FgqnU6k.0
コンシューマーの未来は暗いか…
wiiみたいな神風は二度は吹かんかね

33名無しさん:2014/07/09(水) 16:57:52 ID:fhf8CHsU0
>>22
クソゲーwiki時代はある程度好き勝手にやれてたんだけど
今は色々気を遣わなきゃならなくなったな
カオスな昔が良かったと言う気も無いけど、臭いものにフタ的なものも時折感じる
>>32
コンシューマーもPCのお下がり、場合によっちゃスマホからのお下がりが増えたからなあ…

34名無しさん:2014/07/09(水) 19:44:43 ID:ZXBmhJNU0
雑談は暗い話するための場所なのか?

35名無しさん:2014/07/09(水) 21:04:32 ID:cTc1Wk5I0
そう思うなら明るい話を投下してくれてもいいのよ、あるならだけど

36名無しさん:2014/07/09(水) 21:18:57 ID:zVwPYT360
最近アンチャーテッド1、2、3買ったけど面白いなこれ
MGSシリーズで一番簡単な難易度でやるくらい
下手ゲーマーの俺からしたらやりごたえあるわ

37名無しさん:2014/07/09(水) 21:21:05 ID:6n47eJIc0
コンシューマが暗いのが日本くらいなのがまた悲しいんだよなぁ

38名無しさん:2014/07/09(水) 21:33:38 ID:Q4bO.Hgk0
数がすごいってのはアタリも真っ青な粗製乱造も背景にあると思うけどな
どこの馬の骨とも知れんのが作ってたりガワ変えただけの便乗ゲーが大量にあったり
そんなんだから即サービス終了もちらほらある

それはとこかく、人増やしたいから手広げようとか大反対ですわ
そうまでして無理に人増やす必要ない

39名無しさん:2014/07/09(水) 21:39:31 ID:mS9SXB420
妖​怪​ウ​ォ​ッ​チ​2でしばらく安泰だ。大丈夫、大丈夫

40名無しさん:2014/07/09(水) 21:45:09 ID:6n47eJIc0
>>39
それ安泰なのL5だけやんけぇ

41名無しさん:2014/07/10(木) 02:16:10 ID:mQOKGa/A0
>>36
アンチャは俺が初めてプラチナとったゲームだわ
角撃ちのテクニックは覚えような

42名無しさん:2014/07/11(金) 20:04:04 ID:5ownPO0U0
自分への規制依頼を出した人、こちらで待ってます。

43名無しさん:2014/07/11(金) 20:09:16 ID:bGi3RSrI0
自分だって言って信じるのか?

44名無しさん:2014/07/11(金) 20:16:35 ID:5ownPO0U0
ID:5ownPO0U0を規制したいと言うなら、話し合いたいです。

少なくとも自分が今日スパロボスレで言ったのは、
本来スレと関係ない上にやたら空気が悪くなってたので、
この話題はやめようって事だけです。

それに対して、ID:bGi3RSrI0から言われた事は、
>引きずってんのはどっちだよ
>何?ご本人様?
>お前も蒸し返してんだろうが

他の人(>>903)が「とりあえずお前も黙れ」と止めたのに対しても、
>お前もな
でした。

この流れで自分が規制される理由がわかりません。

45名無しさん:2014/07/11(金) 20:18:41 ID:bGi3RSrI0
まぁいいけど
まずは謝るのが筋だな

開口一番「すげぇ・・・。
管理人への依頼所まで荒らしが出向いてるわ・・・。」

ってどういうこと?

46名無しさん:2014/07/11(金) 20:22:34 ID:5ownPO0U0
wikiの更新履歴見てたら依頼所も上がってたから見に行ったら、正直納得できない理由で俺の規制依頼出されてた。
正直、規制依頼を出されたID:bGi3RSrI0が慌てて俺にまで依頼出してきたようにしか見えなかったんだ。

47名無しさん:2014/07/11(金) 20:23:43 ID:5ownPO0U0
とりあえずID:bGi3RSrI0に付き合って無駄に荒れたスレを長引かせたのは悪いと思ってる。

48名無しさん:2014/07/11(金) 20:24:56 ID:bGi3RSrI0
例えそうだったとしても、何でそれをわざわざ書きこむのか…まぁいいや

でも結果誤解だったわけだよね?
だったら謝るのが筋じゃないか?

49名無しさん:2014/07/11(金) 20:25:30 ID:bGi3RSrI0
>>47
は?どういうこと?

50名無しさん:2014/07/11(金) 20:28:39 ID:bGi3RSrI0
あ、「俺の誤解できない理由で規制依頼を出す奴は荒らしに違いない」って意味かな?

51名無しさん:2014/07/11(金) 20:29:18 ID:bGi3RSrI0
ごめん、間違えた
「俺の正直納得できない理由で規制依頼を出す奴は荒らしに違いない」って意味かな?

52名無しさん:2014/07/11(金) 20:30:40 ID:5ownPO0U0
あ、ごめんなさい。
IDをコピペミスりました。

>>44で例に挙げたのはID:Mx.dnzzs0です。
ID:bGi3RSrI0さんは最後に「お前も荒らしだろ」って言っただけですね。
間違えてしまいすいませんでした。

53名無しさん:2014/07/11(金) 20:33:02 ID:5ownPO0U0
悪い空気を止めようとしただけで規制依頼を出されてパニくってるようです。
ID:bGi3RSrI0は何も問題なかったと思います。

54名無しさん:2014/07/11(金) 20:33:38 ID:bGi3RSrI0
まぁ荒らしだと思ってるからな
もちろんID:Mx.dnzzs0もだけど、こっちの規制依頼したのってお前なの?

55名無しさん:2014/07/11(金) 20:35:09 ID:5ownPO0U0
いえ、してません。
なので余計にパニくってます。

56名無しさん:2014/07/11(金) 20:37:53 ID:fkAfPC1A0
少なくとも今日の流れだけ見るなら、ID:Mx.dnzzs0が悪いでFAだと思うが
きっかけは別にいるがこんなことになってんのはこやつの仕業
つかこの人何がしたかったん

57名無しさん:2014/07/11(金) 20:38:14 ID:LqRneMbYO
あ、依頼出したのオレ。
信じられるの?って話になるかな?

58名無しさん:2014/07/11(金) 20:40:34 ID:bGi3RSrI0
ふーん。なら弁解始めたのはわかるかな
俺は「何でこいつだけなんだろ」って疑問だったから追加したわけだけど
「俺は悪くない!あいつだけが悪い!」みたいな弁解はちょっと見苦しかったな

まぁいいや
正直な所、俺は>>897のお前のレスは余計な煽りだったと思う
>>896を無視すればよかっただけの話だし

その上であの煽り合いが始まったわけで、こりゃ両方あかんやろと思ったんだが
これってそんなおかしいかね?
「俺だけが正しい!」って、胸張って言える?

59名無しさん:2014/07/11(金) 20:41:25 ID:fkAfPC1A0
>>57
まぁ管理人が来れば一発だし
ケータイからだしすぐわかるだろう

60名無しさん:2014/07/11(金) 20:42:34 ID:5ownPO0U0
>>56
からかって遊んでるだけにしか見えませんでしたね。
蒸し返してもろくな流れにならないと思って>>897を言ったんですが、
それに対する反応が>>44で言ったとおりなので、むきになってしまいました。

61名無しさん:2014/07/11(金) 20:45:11 ID:bGi3RSrI0
>>57
簡単に規制依頼出しすぎ
正直「これで出すほどか?だったらこいつらもだろ」と思って俺も出したわけだし

>>60
だったら余計なこと言うべきじゃなかったんじゃね?
正直、蒸し返してるのはお互い様とも思えたし
ムキになったとはいえ>>805>>810みたいな事言えば、信頼はガタ落ちだよ

62名無しさん:2014/07/11(金) 20:45:42 ID:5ownPO0U0
>>58
>>897は言い方は悪かったと思いますが、>>56の言うとおり、
何がしたいのかわからない人と同じ荒らし扱いされる謂れはないと思ってます。
少なくとも空気を悪くしたくないと思って言ったことと、ただ煽ってるだけが同罪ですか?
向こうは今日の発言に対する謝罪もないようですし。

63名無しさん:2014/07/11(金) 20:47:11 ID:5ownPO0U0
>>61
>>905>>910ですかね?
アレは熱くなって自分でも言いすぎたと思ってます。

64名無しさん:2014/07/11(金) 20:47:55 ID:fkAfPC1A0
ID:Mx.dnzzs0はブロック安定だろう
煽りレスしかないし既にトンズラこいてる時点でもう

65名無しさん:2014/07/11(金) 20:49:42 ID:bGi3RSrI0
ごめん>>905>>910だな

>>62
少なくとも空気を悪くしたくなければ、あの段階では黙っているべきだったな
それで煽り合戦が始まったら世話ないし
少なくとも警官と犯罪者とか言うのは自己陶酔が過ぎる

66名無しさん:2014/07/11(金) 20:50:32 ID:LqRneMbYO
>>61
>>56の言う通り悪いの煽ってた一人じゃん。
あいつ来なけりゃここまで荒れてねぇし。

67名無しさん:2014/07/11(金) 20:50:41 ID:bGi3RSrI0
>>64
あの程度でブロックされるものかね…?
だったらID:5ownPO0U0も、と思うが

68名無しさん:2014/07/11(金) 20:50:56 ID:5ownPO0U0
>>65
それも自分じゃないのですが・・・。

69名無しさん:2014/07/11(金) 20:52:21 ID:bGi3RSrI0
>>66
>>67

70名無しさん:2014/07/11(金) 20:52:58 ID:fkAfPC1A0
>>67
やり逃げしてなきゃ俺もここまで言わん
いいわけすらしないんだからしゃあない

71名無しさん:2014/07/11(金) 20:53:16 ID:bGi3RSrI0
>>68
はぁ?
言ってたじゃないか

72名無しさん:2014/07/11(金) 20:55:01 ID:LqRneMbYO
>>69
こうして話し合いに来て改善の余地があるやつと、
荒らしっぱなしで逃げたやつは扱い変えるべきだろ。
ID:Mx.dnzzs0は害でしかない。

73名無しさん:2014/07/11(金) 20:55:57 ID:5ownPO0U0
>>71
警官と犯罪者って依頼所のですよね?
アレは依頼を出した人では?

74名無しさん:2014/07/11(金) 20:57:26 ID:LqRneMbYO
犯人と警官の揉み合い云々ならそれもオレだぞ。

75名無しさん:2014/07/11(金) 20:57:40 ID:bGi3RSrI0
>>72
そうだな
もう二度と余計なこと言わないっていうなら、許そうか

76名無しさん:2014/07/11(金) 20:58:24 ID:bGi3RSrI0
>>74
お前が余計な事したから長引いたんだな…
お前も少しは反省しろ
「最初の依頼をした人です」とか言えば混乱せずに済んだんだから

77名無しさん:2014/07/11(金) 20:58:28 ID:Hms7jDlc0
愉快犯(逃走)とついカッとなった人(反省中)じゃ全然違う

78名無しさん:2014/07/11(金) 21:00:07 ID:bGi3RSrI0
>>77
それは同意

79名無しさん:2014/07/11(金) 21:01:27 ID:LqRneMbYO
>>76
オレが言い出すのが遅れたのは悪かったけどさ、
扱い変えるべきやつ混同してる方が長引かせてるわ。
>>77の言う通り。

80名無しさん:2014/07/11(金) 21:02:03 ID:uMQCFTNI0
ごめん、煽ったの俺
Ipかわってるけど

今戻ってきたところだけど
俺も悪かった

81名無しさん:2014/07/11(金) 21:03:06 ID:bGi3RSrI0
>>79
お前の方が悪いって飽くまで言い張るのか

>>80
今更何言ってんだ?

82名無しさん:2014/07/11(金) 21:05:02 ID:uMQCFTNI0
まさかこんな大事担ったとは思わなかった

謝る上で依頼取り下げてほしい

83名無しさん:2014/07/11(金) 21:06:19 ID:bGi3RSrI0
>>82
遅いって
依頼ってまさかお前のだけじゃないよな?
もしそうだったらお前だけ規制にしたいとこだけど

84名無しさん:2014/07/11(金) 21:07:49 ID:LqRneMbYO
>>81
>>77には同意するんだろ?
なのに改善の余地あるやつまで喧嘩両成敗はないわ。

85名無しさん:2014/07/11(金) 21:08:00 ID:uMQCFTNI0
もちろん違う
5ownPO0U0も本当にすまん

86名無しさん:2014/07/11(金) 21:08:04 ID:fkAfPC1A0
引っ掛かることが一点
何でカキコ一発目でID変わってんの把握してん

87名無しさん:2014/07/11(金) 21:09:44 ID:bGi3RSrI0
>>84
まぁ本人?来たみたいだし様子みようや

88名無しさん:2014/07/11(金) 21:10:48 ID:uMQCFTNI0
スパロボスレ参照
謝ろうとしたらid変わったから誤爆ってことにした
ややこしい事になりそうだったから

89名無しさん:2014/07/11(金) 21:11:37 ID:bGi3RSrI0
>>88
お前な……
規制議論の事も知らなかったのか?

90名無しさん:2014/07/11(金) 21:12:54 ID:5ownPO0U0
俺が言っていいのかわからないけど、とりあえずsageたら?
発言のたびに上がってる。

91名無しさん:2014/07/11(金) 21:13:49 ID:uMQCFTNI0
知らなかった
煽ったのも、897はそちらも引きずってると思ったからで
後は売り言葉に買い言葉だった

92名無しさん:2014/07/11(金) 21:14:51 ID:bGi3RSrI0
>>90
2ch出身者かなにか?
ゲームカタログはsage推奨なかったはずだが
まぁ俺もsageてるけど

93名無しさん:2014/07/11(金) 21:15:23 ID:bGi3RSrI0
>>91
それを最初に言えよ
まぁ、予想通りだけど

94名無しさん:2014/07/11(金) 21:16:41 ID:fkAfPC1A0
ふう
ま、いいや後は管理人次第だろ

95名無しさん:2014/07/11(金) 21:16:47 ID:5ownPO0U0
>>92
皆sageてるからsage推奨だと思ってた。
違ったならすまん。

96名無しさん:2014/07/11(金) 21:17:16 ID:uMQCFTNI0
すまんsageる
ここにいるみんなにその上でお詫びするので今回は許してほしい

97名無しさん:2014/07/11(金) 21:18:19 ID:bGi3RSrI0
>>94
そうだな
お互い反省してたみたいだし
その旨は伝えとくか

98名無しさん:2014/07/11(金) 21:20:04 ID:uMQCFTNI0
すまん…
もう余計な煽りはしない

99名無しさん:2014/07/11(金) 21:22:37 ID:LqRneMbYO
依頼は取り下げといた。
ただ残しても何の得にもならんから、荒れてたレスは削除依頼出しといた。
消した方がいいよね?

100名無しさん:2014/07/11(金) 21:24:19 ID:bGi3RSrI0
俺も全員取り下げといた

>>98
もっと早く来てりゃ混乱しなかったんだから、それも反省してくれ…

>>99
あれはマジでいらん

101名無しさん:2014/07/11(金) 21:24:56 ID:uMQCFTNI0
すまん。それで頼む

102名無しさん:2014/07/11(金) 21:26:18 ID:bGi3RSrI0
5ownPO0U0 は帰ったのか?
言いだしっぺが先にトンズラすんなよ…

103名無しさん:2014/07/11(金) 21:29:45 ID:5ownPO0U0
もう謝ったし、自分自身は依頼も出してないし、口出しはしない方が良いかと思ってた。
けど、何も言わずに去ったみたいになっちゃってたのはすまん。

104名無しさん:2014/07/11(金) 21:31:40 ID:5ownPO0U0
あと、俺が言うのもなんだけど、きっかけの数日前の人は規制されるような事してないと思うんだ。
何かおまけで規制依頼とくような事依頼所で言ってたけど。

105名無しさん:2014/07/11(金) 21:32:52 ID:bGi3RSrI0
そっちも既に取り下げといたから

106名無しさん:2014/07/11(金) 21:33:46 ID:5ownPO0U0
例えばこれで数日後にID:bGi3RSrI0が規制依頼出さなければ〜、とかいう原因で荒れたとして、
それで「きっかけになった行動取ったID:bGi3RSrI0も規制」と言われても困るでしょう?

107名無しさん:2014/07/11(金) 21:34:16 ID:5ownPO0U0
いえ、そもそも規制依頼を出す事自体がおかしいという話です。
>>106の状況になったら理不尽だと思いませんか?

108名無しさん:2014/07/11(金) 21:34:53 ID:bGi3RSrI0
だから取り下げたって言ってるだろ…
お前はその余計な事を言う癖を直した方がいい

109名無しさん:2014/07/11(金) 21:37:41 ID:5ownPO0U0
取り下げ発言に余計な一言があるから言っているんです。
「これだけ依頼したままだとややこしいので」って事は、今でも規制すべきと思ってるんでしょう?
そちらは自分の行動がどれだけ周りを振り回したか自覚してますか?
>>56>>60みたいな意見も出ているのに、結局最後まで上から目線でしたよね?

110名無しさん:2014/07/11(金) 21:38:45 ID:5ownPO0U0
自分もかなり迷惑をかけて島しましたが、貴方の行動も十分迷惑をかけたし、他人から指摘されています。
それに対して随分と横柄な態度ではありませんか?

111名無しさん:2014/07/11(金) 21:41:47 ID:5ownPO0U0
すみません>>60は自分自身でした。
>>56>>64です。

112名無しさん:2014/07/11(金) 21:48:10 ID:bGi3RSrI0
少なくとも今のお前の態度もよろしくないぞ
荒れるのが嫌なら余計な事を言うなって散々言ったよな?
喉元過ぎれば熱さを忘れるとはこの事か

俺はお前が謝ったから取り下げたことを忘れるなよ

113名無しさん:2014/07/11(金) 21:51:43 ID:vo.2EHJs0
IDが真っ赤になる前に少し落ち着こう
大概の問題はコーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものだ。

114名無しさん:2014/07/11(金) 21:52:39 ID:bGi3RSrI0
>>113
ウド行ってくる

115名無しさん:2014/07/11(金) 21:53:52 ID:RGprM/BQ0
苦いコーヒーでも飲んでこい

116名無しさん:2014/07/11(金) 21:58:04 ID:5ownPO0U0
>>112
そちらも謝るべき行動とっているので、それの謝罪がないまま偉そうな態度はよくないと忠告しているのです。
「喧嘩両成敗」論で規制依頼を出しましたよね?
スパロボスレで最後に「お前も荒らしだろ?」とそれこそ新たな火種になりうる事を言っていながら何も成敗されていないようですが。
皆が皆迷惑をかけたことを謝っている状況で、一人だけ他より軽度とはいえかけた迷惑に対して謝罪がないのは良くありませんよ。

117名無しさん:2014/07/11(金) 21:58:53 ID:5ownPO0U0
書きながら文章直してる間に空気変わってましたね。
すみません。
今日はもう黙ります。
ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

118名無しさん:2014/07/11(金) 22:01:44 ID:LqRneMbYO
一言余計なのもお互い様って事だわな。
オレも依頼でごたごたさせてすまんね。

テクスさん、オレにも一杯よろ。

119名無しさん:2014/07/11(金) 22:02:44 ID:qGewDF920
>>113
ガンダムX屈指の名言ですな

120名無しさん:2014/07/11(金) 22:07:38 ID:r4hfynxE0
遙かなる悟空伝説を中古で買って今プレイしてるんだけど、なかなか酷いクソゲーだねこれ
FCの強襲サイヤ人とかのより戦闘が駄目な気がする
心が折れて途中で売りそうだわ

121名無しさん:2014/07/12(土) 00:25:20 ID:PA3Cf0WU0
>>120
DSの?カードで色々するんだよな

122名無しさん:2014/07/12(土) 00:38:09 ID:mxV6TARM0
>>121
そう
アイテム使うのにも相手のカード数字より強いカードを出さないと使えない
カードを足して物凄く高い数字の必殺カードを使っても相手がカウンターカード出してきたら返される
もう心折れてきた

123名無しさん:2014/07/12(土) 02:47:44 ID:guUbAXTI0
女神転生スレって要るかな?

124名無しさん:2014/07/12(土) 08:31:53 ID:XPoQ8hy60
特に必要とされている様子は無いみたいだけど

125名無しさん:2014/07/14(月) 07:28:18 ID:0gBDgfKo0
3DSでまたヨッシーアイランドが出るみたいだな
今度はDS版みたいな酷い失敗作にならないといいけど

126名無しさん:2014/07/14(月) 22:17:07 ID:zjGiglS.0
記事下書き用サンドボックスにある「モンスターガーディアンズ」ですが
このまま立項しても大丈夫でしょうか?
問題点も色々あるのですが個人的には良作判定にしたいです。

127名無しさん:2014/07/15(火) 10:34:08 ID:8med7I0I0
TFVIのモンゴル空軍は一体何を話しているんだろうか?
トップガン的なことなんだろうか?

128名無しさん:2014/07/15(火) 21:17:38 ID:gAT4TT3o0
>>126
記事作成いたしました。

129名無しさん:2014/07/18(金) 20:29:15 ID:8P0CNhuk0
知久光康さんの担当ゲームを探してたらこんなの見つけた
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Puss_%27n_Boots:_Pero%27s_Great_Adventure
90年だけあってグラはものすごい進化してるね

130名無しさん:2014/07/19(土) 21:04:30 ID:Mhcrn16E0
最近KOTYiEのWikiが見れないんだが…俺だけか?

131名無しさん:2014/07/19(土) 21:13:04 ID:yZ1DZU060
鯖が消滅した模様

132名無しさん:2014/07/24(木) 20:09:28 ID:kIemxgdU0
あーめんどくせ

133名無しさん:2014/07/24(木) 20:47:18 ID:YScg44K60
今はいろんなスレで盛り上がってるが
トルネコ3も新セカもミライダガッキとやらもやったことねぇから暇だわ

134名無しさん:2014/07/25(金) 00:30:31 ID:/LglpuQE0
俺屍2はいったいどんな扱いになるんだろうか
ジョジョASBなみに荒れる気がする

135名無しさん:2014/07/25(金) 02:44:22 ID:TQo5Z2vQO
自分は、
ワンピースの超グランドバトルが少し気になる。
情報が出たばかりだけど、ギガントバトル2が何とも言えない感じだったから。

136名無しさん:2014/07/25(金) 10:19:18 ID:dxduIil20
俺屍2てちょくちょく出る制作側とファンの思い描く続編像が食い違ってたタイプのやつで
RPG一本としてはそんな悪いわけじゃないしなぁ

137名無しさん:2014/07/25(金) 11:24:19 ID:.riqqAWQ0
1やってない身からすれば良作だと思ったけど

138名無しさん:2014/07/25(金) 11:59:06 ID:jO3pqcRo0
一部の、声が大きい老害が暴れてるだけ?

139名無しさん:2014/07/25(金) 13:14:38 ID:lHhxoFLQ0
いや、桝田省治がtwitterでお詫びのコメント出して
不満点の分析までやってる≒事実上失敗と認めてるんだから
「一部」なんてレベルじゃない
https://twitter.com/ShojiMasuda

140名無しさん:2014/07/25(金) 13:19:58 ID:4LmDpsYM0
なぜ不満点の反省=作品そのものの失敗
になるのかが意味不明
それなら多くのゲームが失敗作あつかいされるぞ
まぁTwitterでそれをやったのはやらかしたなぁとは思うが

141名無しさん:2014/07/25(金) 13:20:56 ID:2O.yrD260
なるほど、こりゃ荒れそうだわ
まあ、老害御用達サイトのここじゃ、ぼっこぼこやね

142名無しさん:2014/07/25(金) 13:41:02 ID:XPmIzIRMO
老害老害叫ぶやつも邪魔だけどね。
無駄に喧嘩腰になって進む話も進まなくなる。

143名無しさん:2014/07/25(金) 17:17:34 ID:kL3bnRyw0
荒れそうだって思うなら白紙凍結してから議論すればいい。

144名無しさん:2014/07/25(金) 17:23:17 ID:kL3bnRyw0
連投ですまないんだけど、
いくら雑談スレだからってたったの一週間で記事のこととか話を急ぎすぎだろ
もっと様子見ぐらいできないのか

145名無しさん:2014/07/25(金) 17:30:23 ID:.riqqAWQ0
それはまぁ、そうだな
俺もまだクリアしてないし

146名無しさん:2014/07/25(金) 21:51:09 ID:9QazgXSc0
老害言う奴は、アンチや信者萌豚などのレッテル使って煽る連中と変わらん

147名無しさん:2014/07/25(金) 22:30:57 ID:khG0qMF60
スマブラforに備えて色んなMiiを作ってるが
アニメキャラ再現とかは難しいな

148名無しさん:2014/07/26(土) 01:41:58 ID:jls/Htp.0
>>136
俺屍2やってる(とはいえまだ序盤)けど、俺もゲームとしてはそこまで悪い作品じゃないとは思った
少なくともシステム自体は改良されてる所も多いとは思う

149名無しさん:2014/07/26(土) 05:24:42 ID:bhhyrXrQ0
俺屍2はシステム面はともかくあるキャラがそのままゲーム自体のヘイトになっちゃってるように見えるからなあ
タイプの似たところで言うならなりダンXだろうか
枡田の言動も相当アレらしいしなあ、ASBクラスのものにはなるだろう

150名無しさん:2014/07/26(土) 09:29:32 ID:E/ThnD5M0
序盤はまだマトモらしい
中盤以降で作者推しの固定キャラが出撃枠や、奉納点を大量に食って辛いと聞いた

151名無しさん:2014/07/26(土) 09:31:01 ID:uaZOFcQ2O
>>149
ASBの無料で遊べちまうんだレベルで酷いシステムもあんの?

152名無しさん:2014/07/26(土) 09:57:17 ID:sN8i/PGU0
だから、雑談スレだからって
ここで評価を始めるのはまだ早すぎるってば

153名無しさん:2014/07/26(土) 10:10:57 ID:VV5vR9h.0
>>151
だからないって
ゲームとしてはしっかり遊べる
この時点でASBと比較する事自体アホらしいとわかるもんだがね

154名無しさん:2014/07/26(土) 12:38:13 ID:YZy3Vj860
ファン向け商品の一面があるからな
逆にファンさえ納得すればゲームとしてゴミでも
良作扱いされて首をかしげる事もままある

155名無しさん:2014/07/26(土) 20:10:01 ID:pYyjGFYc0
名作から良作にレベルダウンした程度でASBと比べるのはな…

156名無しさん:2014/07/26(土) 20:13:20 ID:fbnzi7Lg0
ASBはソシャゲ要素と誇大広告(製作者の発言含む)なしが大前提、
その上でシナリオ頑張ってればゲームバランスの残念な良キャラゲー
ゲームバランス頑張ってれば、対戦ゲーとしては良作
良ゲーって言うにはこれくらい改革が必要な時点で問題多すぎ。

しかもここまでやっても万人には薦められないという。

157名無しさん:2014/07/26(土) 22:03:18 ID:VV5vR9h.0
>>156
お前ちゃんと>>155見てるか?

158名無しさん:2014/07/26(土) 22:38:31 ID:fbnzi7Lg0
いや、同意してるんだけど・・・。
問題多すぎて俺屍2の問題なんて目じゃねーよっていう。

159名無しさん:2014/07/26(土) 23:44:45 ID:cB7nD4ts0
そういうふうに安易に比較するのは荒れるもとになるだけだよ

と言うかなんども様子見しようって言われてるのに無視して話し続けるのはなぜなのですか?
なんかそれ見たことかって感じだよ

160名無しさん:2014/07/26(土) 23:52:54 ID:vU.WFYB6O
作品全体で比べるのは不毛な争いになるだけだよ。
このシステムは、これのような感じとかならわかるけど。
イタリアンとフランス料理のどちらが美味しいかというようなもの。

161名無しさん:2014/07/27(日) 00:35:46 ID:kqnp5nXo0
そもそも共通点がまるでないのにな
拝金DLCってわけでもないし
>>134の魂胆が知れないわ

162名無しさん:2014/07/27(日) 00:53:25 ID:WWPMIxps0
尼の点数とかじゃね
余程の低予算ゲーかレビュー数が少ないとかでなければ平均☆2はめったにない

話変えると尼は参考にならないと言われるが、
慣れると使えそうなレビューはっきりしてくるから結構便利だと思う
とりあえず☆5と☆1レビューは無視
最も参考になったレビューが発売後日が経ってないものだったらそれも無視

163名無しさん:2014/07/27(日) 02:16:52 ID:kqnp5nXo0
まぁそりゃ、判定や点数なんかより、レビューの内容の方が当てになるよな
参考にならないという意味ではこのサイトも大して変わらんし

164名無しさん:2014/07/27(日) 08:30:47 ID:I7I1lC9QO
まあ、レビュー読む人が求めるものの大半は
それの味(ゲームの概要)なわけだし。

165名無しさん:2014/07/27(日) 18:35:37 ID:UNho//1Y0
そもそも世の中100%アテになるようなもんはないっしょ
天気予報みたいに、統計と理論で構成されたものであってもミスがたびたびある訳だし
信じるか信じないかはあなた次第ってやつだな

166名無しさん:2014/07/28(月) 01:40:00 ID:.ZuCZv.I0
気が早すぎるけど、俺屍2は分類なしか黒歴史判定でいいような気がする

167名無しさん:2014/07/28(月) 01:51:59 ID:u.vLlsBI0
>>166
気が早過ぎると自覚してるなら
3ヶ月ぐらい先まで黙っててくれませんかねえ

168名無しさん:2014/07/28(月) 01:52:03 ID:OIFn3l760
はいはい、3か月後にね

169名無しさん:2014/07/28(月) 01:52:35 ID:OIFn3l760
>>168>>166宛てね

170名無しさん:2014/07/28(月) 11:32:14 ID:4b3NcP6.0
流れぶった切ってすまん
最近動画サイトでゲームのBGMを聴くのにハマってるんだけど
良かったら好きなBGMを5曲くらい挙げてみてくれないか?
ここの住人なら絶対色々な曲知ってると思うんだよなぁ

ちなみに自分のお気に入りは
グランディアのテーマ(グランディア)
すべての人へ(フラジール〜さよなら月の廃墟〜)
君と二人で〜遠き島より〜(サモンナイト3)
遥かなる旅路(ドラゴンクエストⅡ)
Magic of true(Never7 the end of infinity)

の5曲

171名無しさん:2014/07/28(月) 11:42:30 ID:dO79a79M0
お尋ね者との戦い(メタルマックスシリーズ)
太陽は昇る(大神)
King of Kings(魔装機神)
あとはタイトル分からんけど雷電IIの2面とFCキングコング2のゲームスタート〜1面BGM

172名無しさん:2014/07/28(月) 11:50:39 ID:3f7dr/MgO
デビルサマナー通常戦闘
ペルソナ3 hartful cry
閃乱カグラの鈴音先生のテーマ曲
辺りが割と良かったかな。
最近は、ペルソナQの
戦乱 彼方より呼ばれし者
がお気に入り。

173名無しさん:2014/07/28(月) 12:08:46 ID:HRax9hhA0
WA5の北西部のフィールド
クロノトリガーの黒の夢
風来のシレン(初代)の3つの試練
ドラクエ9のフィールド
アーク3のトッシュのテーマ

そんなところだな
まあ、意見が一致しにくい話題だとは思うが・・・

174名無しさん:2014/07/28(月) 12:25:21 ID:h9pYUp360
DEAR BLUE(沙羅曼蛇2 6面)
曲名不明(オリビアのミステリー OP)
One and Only(街 ED)
Title(シャイニング・ザ・ホーリィアーク OP)
上海パワースラム(愛・超兄貴 1面)

地味めなところから推してみた

175名無しさん:2014/07/28(月) 13:13:09 ID:OIFn3l760
とりあえず一作品一曲縛りで

Atrocious Raid(英雄伝説 閃の軌跡)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21912002
princess army(ワイルドアームズ クロスファイア)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2145673
LOST SOLDIERS(第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23518870
戦場 疾風(世界樹の迷宮Ⅳ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23572090
ラムザ君の憂鬱(fainal fantasy tactics)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13763429

176名無しさん:2014/07/28(月) 16:28:50 ID:62Gc61.s0
有名どころばかりだが
魔王決戦(クロノトリガー)
時の傷跡(クロノクロスOP)
英雄の証(モンハン)
トリガーとクロスはマジで神曲多すぎるから選びにくい。タクティクスオウガのBGMもいいんだけどタイトルがわからないんだよなぁ…。
あとBGMとは少し違うけど、キングダムハーツの「光」は日本語版も英語版も好き。
でも、「ゲームのBGM」っていうなら最近のいかにも名曲、ってやつだけじゃなくて最初期のそれこそ「ピコピコ」って呼ばれていた頃のBGMにも目を向けたいな。
表現力に限りのある電子音でいかに音楽を構築するか、に尽力していたあの頃の作曲家は本気でスゴイと思う。
マッピーとかマリオブラザーズとかいいよね。スペランカーやチーターマンもいい感じ。

177名無しさん:2014/07/28(月) 18:37:37 ID:lSR.vWTg0
ドラクエOPで最初に流れる曲
FF12OPの曲
一曲じゃないけど大神のありがとう〜太陽は昇るの一連の流れ
ペルソナ3のED
ヴィーナス&ブレイブスのWaltz for Ariah

178名無しさん:2014/07/28(月) 20:49:49 ID:3SBjliAc0
ザナルカンドにて(FF10)
クロノトリガー(クロノトリガー)
ACE ATTACKER(スパロボ)
X vs ZERO(ロックマンX5)
Chapter01 -理想- Ideal(斑鳩)

正直いろいろありすぎて迷う

179名無しさん:2014/07/28(月) 21:03:37 ID:W9U2yx8E0
Arise within you(パラサイト イブ)
Vector to the heavens(KH 358/2Days)
インザファイナル(マリルイRPG3)
メインテーマ(ゼノブレ)
Destiny Island(KH)

この辺大好き
なお全部作曲家が同じ模様

180名無しさん:2014/07/28(月) 21:10:42 ID:uIVyvTDw0
>>174
いいねぇ沙羅曼蛇2。
2面のSENSATIONも好きだったわ。特にMIDIパワーPro2のアレンジ版。

>>176
ファミコンの音楽ならテトラスターとか。あのピコピコ音でクラシックアレンジの限界に挑戦してる。

181名無しさん:2014/07/29(火) 10:58:47 ID:CJo3t5Hg0
170だけど、早速教えてもらった曲聴かせてもらったよ
(どうしても見つからない曲もあったけれど)
やったことのないゲームでも、曲を聴くだけであれこれシチュエーションを想像できて面白いね
教えてくれた人達ありがとう

182名無しさん:2014/07/29(火) 20:53:35 ID:9XnSzs9A0
Moon Over The Castle(GRAN TURISMO 5)
https://www.youtube.com/watch?v=Md5xcj0G6JY

183名無しさん:2014/08/01(金) 14:47:17 ID:tArpXfl60
•ベルセルク 千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章
•キッズステーション おジャ魔女どれみ♯ MAHO堂ダンスカーニバル!
なんかこの並びシュールだ。片やグロ描写満載のトラウマ量産ゲーで、片やポップでキュートな魔法少女もの。よもやこの二者が肩を並べる日が来ようとは…。
どうでもいけど昔ニコニコで見た「真のプリキュア決定戦」って動画の優勝者がガッツだったことを思い出した。

184名無しさん:2014/08/01(金) 23:51:58 ID:qU2vPZJs0
エグゼ6の記事はまたいつもの人か?

185名無しさん:2014/08/02(土) 08:11:52 ID:FOGM4LX.0
完全に立て逃げだこれ

186名無しさん:2014/08/02(土) 10:18:50 ID:/qBM0C4o0
サンドボックスの周知を

187メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/08/02(土) 14:25:41 ID:nr5ve4xw0
記事の削除依頼は、要強化依頼ページの利用をお願いします。
その記事単体の存否問題にとどまらず、
編集者の迷惑度や常習性の有無を判断する必要があるかもしれません。
呼びかけに応じるかどうか、掲示板でどのように振舞うか、
できるだけ明らかにして管理人さんの判断材料を増やしましょう。

188名無しさん:2014/08/02(土) 14:37:13 ID:LSReWEFUO
夏休みだなぁ。
ここ以外のwikiも熱くなってるし。

189メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/08/02(土) 14:37:54 ID:nr5ve4xw0
それはそうと、ガイドライン以下という事で
サンドボックスに移すまでなら、
今すぐ私で出来てしまいます。
やってもいいでしょうか?

190名無しさん:2014/08/02(土) 14:41:12 ID:A8cr5Pdo0
OK

191名無しさん:2014/08/03(日) 13:26:58 ID:06sTFeGk0
PC(パソコン)版と、いろいろな家庭用ゲーム機版が存在するゲームで、
家庭用ゲーム機版だけの特徴を書きたい時、どう言えばいいんだろ?

「家庭用ゲーム機版」? 長ったらしいな

「家庭用機版」? なんだか舌っ足らずで、正式じゃない言葉のような気がする
それに「家庭用機」は「アーケードゲーム」の対義語であって
「PCじゃないゲーム機」を指す言葉としては不適当な気がする
いまどき大抵のご家庭にPCはあるよね

「コンソール機版」? 日本ではあまり一般的じゃない言葉な気がする
大丈夫かな?

192名無しさん:2014/08/03(日) 13:31:31 ID:PZygtBOA0
ゴエモン漫画の人が亡くなられたのか…

>>191
コンシューマ版ではだめなんか?

193名無しさん:2014/08/03(日) 15:19:49 ID:11/a2XRk0
普通にコンシューマかハード名でええやろ

194名無しさん:2014/08/03(日) 15:39:31 ID:9vmwJrv60
ハードが1〜2個程度ならまんまハード名を省略して(3DSとかPS3とか)書けばいいし、
PC以外に多岐に渡ってる上にPC版以外全てに当てはまるなら「PC版以外では」って書けばいい。

195名無しさん:2014/08/04(月) 00:42:47 ID:twjcV66U0
「コンシューマ版」というのはいいね
少なくとも「コンソール版」よりも分かりやすいと思う
そうさせてもらおう

196名無しさん:2014/08/05(火) 21:21:58 ID:yuHkEVmQ0
スマブラ発売までの期間に積みゲー一気に崩すぞ

197名無しさん:2014/08/05(火) 21:36:12 ID:GZMV6nEA0
俺はもうちょいでウル4だわ。
今はこないだ買った塊魂トリビュートやってる。

198名無しさん:2014/08/05(火) 22:21:51 ID:4GFfSG5UO
カグラも出るし
ペルソナも出るから
今年は豊作だね。
メジャータイトルラッシュで財布やばい

199名無しさん:2014/08/05(火) 22:24:07 ID:A7M6rrPY0
ゼルダ無双も思いの外良さげだしなあ
あとなんだっけ

200名無しさん:2014/08/05(火) 22:24:40 ID:A7M6rrPY0
あ、そだガンヴォルトも出る

201名無しさん:2014/08/05(火) 22:30:51 ID:4GFfSG5UO
前年に続いて
ポケモンとモンハンの連続ラッシュもあるよ!
神トラ2、トリデラといい静まる気配がない。

202名無しさん:2014/08/06(水) 18:36:46 ID:6kfo56y20
買おうか迷っていたエピックミッキーの記事がいつの間にか出来ている。買って記事作ろうかと思っていたところだったから買う前で良かった。
とりあえず今クリアしたネクロネシア(500円)の記事でも作ろうかな…。

203名無しさん:2014/08/06(水) 19:10:30 ID:CuOh0nZg0
あれ2出るのめっちゃ早かったが案の定なのか…

204名無しさん:2014/08/06(水) 21:26:35 ID:z4EIHGm20
>>198
いかん・・・
メジャーという言葉を見るとジョージ・ケツメルしか連想できん・・・

205名無しさん:2014/08/06(水) 21:27:24 ID:SbEGWdpQ0
インファマス2のゲーム内の町の看板に「エピックヒッキー」ってのがあったのを思い出した

206名無しさん:2014/08/07(木) 15:08:51 ID:WjUXcStg0
名作wikiの方ちらっと覗いたら相変わらずなぜかアトムハートが人気ページに居座ってて草

207名無しさん:2014/08/07(木) 15:14:59 ID:prbjD8tI0
鋼の心を持ってるからな

208名無しさん:2014/08/07(木) 23:36:31 ID:eSAuEmhk0
サスガテヅカヤデー

209名無しさん:2014/08/10(日) 15:43:13 ID:41aO.IXo0
NHK FMのゲーム三昧がなかなかいい

210名無しさん:2014/08/11(月) 09:49:48 ID:PKfU9GmA0
パワポケ6はシリーズの中で一番スルメ要素含んでると思う
やり込まなくても面白いからスルメ判定つけようとは思わないけど

211名無しさん:2014/08/11(月) 22:58:41 ID:A66jn5YU0
俺の現在の職場は仕事中ずっと地元のFMをかけてるんだが
今日ポップン15の「凛として咲く花の如く」のフルが流れててびっくらこいた。
この衝撃を誰かと分かち合いたいが俺の職場でゲームやってんの俺だけっていうね…

212名無しさん:2014/08/12(火) 09:31:34 ID:G0ohawk60
>>211
同じ職場で働きたかった

213名無しさん:2014/08/12(火) 14:03:58 ID:GyqmIsoU0
マイアヒーなら流れた

214名無しさん:2014/08/12(火) 21:17:00 ID:YS2SHOYE0
>>212
残念ながら今日は極普通だったわw

話は変わるが今やってた何でも鑑定団がアツかった。ロックマン4の金カセット40万w
鑑定士が平林久和だった。
鑑定前に流れてたテレビゲームの歴史映像も良かったなぁ。

215名無しさん:2014/08/12(火) 21:21:56 ID:izRU9O/.0
そのことを是非記事に追記してほしい

216名無しさん:2014/08/12(火) 21:38:40 ID:YS2SHOYE0
書いてみた。鑑定団のことについてはすでに書かれてたのでちょっと迷ったがあんな感じでいいだろうか。
ただ「前述の〜」と書いたもののアレ多分もっと前の話だな。まあいいか。

…事後承諾ですまん、俺ロックマン4やったことないんだけど今回のケースはセーフだよね?

217名無しさん:2014/08/12(火) 21:42:59 ID:izRU9O/.0
いいんじゃない?
俺もロックマンやったことないが・・・
まァ嘘を書いてるわけじゃないし
その40万って金額も書いていい気がする

218名無しさん:2014/08/13(水) 10:51:55 ID:L.wyIqLw0
金カセットはショップでもプレ値で売っとるね
鑑定団といえば昔グラディウスも出た気がする

219名無しさん:2014/08/13(水) 11:16:03 ID:1vkeOAvQ0
アルキメンデス版やね。FCソフトのコンプを目指してる人が
売ってくれる人を募集したら3〜4人出てきて
確か全部買い取ったはず。

220名無しさん:2014/08/14(木) 00:10:20 ID:j4dnjzU20
FCソフトコンプか
主にキン肉マンのせいで無理ゲーだな

221名無しさん:2014/08/14(木) 09:50:32 ID:UwfNXlnE0
妖怪ウォッチをポケモンと比べたがる人がいっぱいいるけどそんなに似てるかぁ?
手持ち6匹と収集要素しか共通点ないと思うんだけど

222名無しさん:2014/08/14(木) 11:59:01 ID:O4hSY/mc0
子供層でブレイクしたってのもあると思う。

223名無しさん:2014/08/14(木) 12:30:48 ID:via0L.Bo0
対立煽りみたいなのをしたがる層もネットだとちらほら見受けられるが(ここの住人はそうじゃないと思うけど)、ポケモンのバッジじゃらじゃら付けた子が妖怪ウオッチ目当てに親と奔走してたりするんだよなー
小学校低学年あたりが多いのかな?

224名無しさん:2014/08/14(木) 17:01:54 ID:jM42X4sw0
実際の所、ポケモンの異常な信者が
売れ行きに危機感抱いてろくにやってもいないのにそっくりとか言ってるんだと思うけど

225名無しさん:2014/08/14(木) 18:14:50 ID:UU96pmeM0
全くやってないけど
バージョン2つある点がそっくりだと思った

226名無しさん:2014/08/14(木) 19:00:19 ID:j4dnjzU20
いわゆるポケモンライク系だからっしょ
つーかマスコミが第2のポケモンと報じちゃってるしそれがデカイ気がする

227名無しさん:2014/08/14(木) 19:41:49 ID:Xqg8Koeg0
>>225
それって珍しくもないと思う

228名無しさん:2014/08/14(木) 20:45:49 ID:TYgc3nU.0
「敵キャラを収集して戦わせる」要素のある作品は大体ポケモンライクって言われても仕方がない気がする。
なんと言ってもこの形式の先達者がポケモンであることは誰も否定出来んわけで。
ドラゴンクエストモンスターズなんて戦闘システムはまんまドラクエだけど「ポケモンライクゲー」でしょ?メダロットの戦闘システムはものすごく特徴的だけどあれもポケモンの影響を否定できないでしょ?
それに、バージョン違い商法自体は珍しくもないけどじゃあ「非ポケモンライク」でその商法マネして成功した事例がどれだけあるのか、って話だよ。
あれは個人で集められるデータに違いを持たせて通信要素を積極的に使わせるための要素の1つだから収集要素もないのにマネしてもまず成功しないと思うんだけど。
このWikiでも実例は据え置きだと精々ガンパレードオーケストラぐらいじゃないかな。

229名無しさん:2014/08/14(木) 21:34:54 ID:wTbED/es0
ポケモンも妖怪ウォッチもやったことないけど
メダロットとダンボール戦機みたいなもんじゃない?

230名無しさん:2014/08/14(木) 22:20:53 ID:l3LmMEfU0
それだと艦これと、パズドラもポケモンライクだな
後、ポケモンでの”敵”はトレナーであってポケモンはその戦力という印象

231名無しさん:2014/08/14(木) 23:46:38 ID:U748CzNM0
>>230
何を言ってるんだお前は

232名無しさん:2014/08/15(金) 08:08:54 ID:JmZjH0/U0
>>228
イナイレとかエグゼ(4以降)とか、遊戯王GBとかじゃない?結構あるでしょ
というかその言い方だと結局収集要素あってバージョン分け出来たら全部ポケモンみたいな
制作者はそういうかもしれないけど、なんかファンに言われるとなんかやだなあ

233名無しさん:2014/08/15(金) 18:31:26 ID:Ty2PjyZs0
サンドボックス3にある「アンデッドナイツ」ですが
ページ名を「アンデッドナイツ」で記事化しようと考えています。
何か意見があればよろしくおねがいします。

234名無しさん:2014/08/15(金) 21:36:24 ID:N4ehUszg0
怒涛の『サイボーグ クロちゃん』ラッシュにびっくりした
作者も10年ぶりに公に出て来てTwitterやってたりpixivで新作無料公開してたりで
そろそろ次の商業作品くるかもね

235名無しさん:2014/08/16(土) 17:22:45 ID:pPu4mCL20
>>233
記事作成いたしました。

236名無しさん:2014/08/17(日) 17:35:44 ID:iIpEtNeA0
お盆効果だからか、新規記事が結構立ってるね

237名無しさん:2014/08/19(火) 21:55:03 ID:pn3Zsc3w0
荒らしって便利な言葉だねぇ

238名無しさん:2014/08/20(水) 04:46:19 ID:E3y4K0/Y0
荒らしは荒らしでしかない

239名無しさん:2014/08/20(水) 15:53:09 ID:tFgafcvk0
へいへい

240名無しさん:2014/08/21(木) 14:54:08 ID:kQPz0D7.0
積みゲー消化するモチベが出てきたと思ったら
すでにクリアしたゲームの周回の方がやりたくなってきた

241名無しさん:2014/08/23(土) 10:19:13 ID:AQI84BvQ0
まんべんなく触ってるから積みは増えてないが、そんかわり全然進まない

242名無しさん:2014/08/23(土) 20:31:03 ID:1hzKH1c20
どうやらPS3のリチウムバッテリーが切れたようだ。さてどうすべか。
修理か買い換えか…

243名無しさん:2014/08/23(土) 23:35:29 ID:PqBH60Y60
良作で作成依頼が出されている「パンチマニア北斗の拳」を作ってみようと思うんだが、
はじめて記事を作るのと文章に疎いのでだいぶ苦労してる。

メモ帳でぽつぽつ作るのも苦しくなってきたのでサンドボックスに一回書いてみようかな?

244名無しさん:2014/08/23(土) 23:43:26 ID:9t6buuQo0
どうしても不安ならサンドボックスに書いてみてからココで聞いてみれば良いと思うよ。

245名無しさん:2014/08/24(日) 00:49:45 ID:IFGaIa/I0
好きだったゲームなので嬉しい
がんばれ

246名無しさん:2014/08/24(日) 01:38:18 ID:R0rVhR/I0
サンドボックスの一番下に今出来ている分の記事を貼りました。
伝えたい部分としては下の通りです。

評価点
☆奥義を決めた時の爽快感
☆主要キャラのTV版声優の起用
☆人気キャラになりきれるモードあり
☆ラオウ戦以降の強敵やマイナーキャラと戦える
賛否両論・批判点
★体感ゲームのハードルの高さ
★地獄の難易度
★絵が下手・代役の演技が似てない
★マナー・メンテの問題
総評
●現存する筺体は少ないが、楽しいので見つけたらぜひやってほしい

247名無しさん:2014/08/24(日) 03:57:18 ID:QbDa/l5.0
懐かしいなあダイエーに置いてあったわ

248名無しさん:2014/08/25(月) 03:34:01 ID:XN8bug7I0
モータルコンバットⅡの記事がかなりいい加減だな
アンケートでコマンド表が贈られるとか、SFC版は超劣化移植とか、
説明書はデタラメばかりとか、SFC版の紹介のはずなのに他ハードの
Ⅱの問題もごちゃごちゃにして語ってる

SFC版は説明書は最低限どころか気合入れた翻訳によるキャラ紹介されていたり、
レスポンスはSFC版Ⅰの時と違ってかなり良いし、技もきっちり書かれているのに

249名無しさん:2014/08/25(月) 11:00:41 ID:XoXgf/mQ0
>>246
おつ
記事の序盤で、筐体の形と構造を説明するべきだと思う
それがこのゲームの最大の特徴なんだし

250名無しさん:2014/08/25(月) 23:58:44 ID:Hf9dxIhk0
こういうのは画像貼ると分かりやすい例よな

251名無しさん:2014/08/27(水) 12:14:04 ID:lt/aMx7w0
今年のカプコンは佐村河内といい面白いな
これでゲームも面白いなら最高なんだけど

252名無しさん:2014/08/27(水) 13:18:55 ID:RTVdKzJc0
いやいや、今更コーエーを訴えるとか笑えんわ。

253名無しさん:2014/08/27(水) 16:54:43 ID:gl6JaQf.0
おう誰かその話題振ると思った
あれコーエーに喧嘩売ってるんじゃなくって実質業界に喧嘩売ってるようなもんだよ

254名無しさん:2014/08/27(水) 17:01:05 ID:djmqt5To0
一つ聞きたいのだけれど、実際に商標は提出されてるんだよね?
でも、システム的に無双だけじゃなくて他のゲームにも散見されてるし
そもそもずっと昔からシステムは合ったと思うんだけど

255名無しさん:2014/08/27(水) 17:04:46 ID:j7COqs1w0
ここでインティとイナシップを訴えたらもっと面白い

256名無しさん:2014/08/27(水) 17:11:35 ID:gl6JaQf.0
>>254
そんなこともあって色々突っ込まれまくってる

・特許切れ近い(12月)ところで急に動きだす
・何故かコーエー狙い撃ち
・戦国無双と零名指し(どっちも新作近い無双に至っては10周年という節目)

257名無しさん:2014/08/27(水) 17:21:38 ID:FeDWztgA0
>>256
特許が切れる前なら訴えることに問題はないし、
どこの何を訴えるかは権利持っている方の自由だし、
それらは突っ込みとしては筋が悪いような気がする。
裁判での主張ではなく外野の野次としてはそれでもいいのかもしれないけど。

258名無しさん:2014/08/27(水) 17:30:52 ID:gl6JaQf.0
>>257
そりゃ間違っては無いよ
ただ印象はかなり悪い

259名無しさん:2014/08/27(水) 17:33:36 ID:djmqt5To0
タイミングと訴える対象とかが合って
色々と印象悪すぎる

260名無しさん:2014/08/27(水) 17:37:38 ID:SR33q9AI0
法的な是非はともかく普通に企業イメージは最悪だぜ?こういう滑り込み訴訟って
勝とうが負けようがブランド価値は下がる

信用を投げうってまでやることじゃない
まさにドン判

261名無しさん:2014/08/27(水) 18:24:43 ID:TkZq0taA0
昔から会社同士の仲こそ確かに悪かったけど、一線は超えてなかったからね
だからBASARAだの采配のゆくえだの出てもお互い黙認状態のまま穏便に済ませてた

でも今回カプコンが一線を越えてしまった以上、最悪訴訟合戦にも発展しかねない
それくらい深刻な問題

262名無しさん:2014/08/27(水) 18:48:07 ID:SR33q9AI0
一線はとっくにこえてた気が
主になんとか林がワゴンがどうこうで

263名無しさん:2014/08/27(水) 20:00:45 ID:CCaUPNuo0
個人がディスるのと会社が訴訟起こすのでは
深刻さの度合いが全く違うと思う

264名無しさん:2014/08/27(水) 20:08:07 ID:SR33q9AI0
度合いが違うだけで超えてるのは確かだろう

265名無しさん:2014/08/27(水) 20:35:35 ID:5CL7hbDQ0
それはなんとか林の常識が一線を越えてたのでは

266名無しさん:2014/08/27(水) 20:36:03 ID:j7COqs1w0
しかしあのコーエーに裁判で勝とうなんて無謀すぎやしませんかね

267名無しさん:2014/08/27(水) 20:37:42 ID:gl6JaQf.0
超えたのは一線ではなく、二線三線であったという言葉遊び
……実際のところいくつ飛び超えただろうね

268名無しさん:2014/08/27(水) 21:03:13 ID:djmqt5To0
まぁ今回のは状況が
・12年前に特許申請してたのを今になって提訴
・特許切れが近かった
・買収防衛策が否決されてからあんまり時間が立っていない
・よりによって提訴のメインが戦国無双
・零も戦国無双もちょうど10周年で色々と記念企画があった

と、あからさまに狙い撃ちに見えるから印象は最悪だろうな

269名無しさん:2014/08/27(水) 22:01:54 ID:SR33q9AI0
というかすぐ近くで稲船がアウアウゲームずっと前から作ってんのすらスルーしてんのに
こんなよくわからんことやってるんだから尚更おかしく見える

270名無しさん:2014/08/27(水) 23:22:20 ID:zehgF8120
業界発展のために特許はとりません!なんてスタンスだとこんな感じに付け込まれてしまうよね

271名無しさん:2014/08/28(木) 00:43:36 ID:s804d8cY0
ここまでろくでもないメーカーだったとは思わなかった

272名無しさん:2014/08/28(木) 09:08:33 ID:h17mzEZQ0
ジャンルって斬新なゲームのフォロワーの集合体で出来上がるらしいな
だから特許とかやっちゃうと広がらない

273名無しさん:2014/08/28(木) 09:19:42 ID:q21BUIcA0
RPGなんか幅広いもんな

274名無しさん:2014/08/28(木) 09:52:31 ID:py6XZSos0
>>272

特許ってアイデアを保護する法律ちゃうやろ?

275名無しさん:2014/08/28(木) 10:18:26 ID:bQmr5KkM0
特許は本来、対価を約束する代わりに新技術を公開させることで、
技術を秘匿させず共有するのが目的だったはず。
つまり保護が第一の目的ではないね。

276名無しさん:2014/08/28(木) 11:36:17 ID:JAbFFc9AO
新しい技術作ったから皆使ってね〜
ただ開発者として儲けの一部は貰うよ
特許はこういう物のはず。

277名無しさん:2014/08/28(木) 12:22:18 ID:OQ8aGZ/Y0
商標登録と混じってる?

278名無しさん:2014/08/28(木) 17:12:10 ID:empRFOLk0
お姉チャンバラのPVハジけてんなぁ…
ttp://www.4gamer.net/games/228/G022844/20140826090/

しかし、こういうの見るとCEROとかソニーチェックとかなんなんだろうと言いたくなってくる

279名無しさん:2014/08/28(木) 17:29:29 ID:50f5lfX60
CEROといえば、ちょっと気になったんだが
学校であった怖い話のバーチャルコンソール配信版がCERO:Cで
学校であった怖い話Sのゲームアーカイブス版がCERO:Bなのは何でなんだろう

気付かなかったがPS移植される際に表現変更されてたんだろうか

280名無しさん:2014/08/28(木) 18:47:35 ID:h17mzEZQ0
昔のゲームも審査しないといけないんだね
Z指定超えちゃってリリースできないとかありそう

281名無しさん:2014/08/28(木) 21:32:16 ID:OQ8aGZ/Y0
コズミックファンタジーあたりは無理かもな

282名無しさん:2014/08/28(木) 23:15:58 ID:40LQ8Riw0
ブレスオブファイアⅢで、
一応女の裸が出てくるんだよな
あれで発情する奴はいないだろうが・・・

283名無しさん:2014/08/28(木) 23:33:30 ID:4gdrYau60
でもロマサガの女王アリにお世話になってたひともいるらしいし…

284名無しさん:2014/08/28(木) 23:43:27 ID:40LQ8Riw0
それから、CEROで謎なのだが、
FFⅥアドバンスではセリスの拷問シーンがカットされたが、
それより後に発売したDSドラクエⅤでは普通にマリアは鞭で打たれている
これはいったいどういうわけなんだ?
スクエニ内部でも疑問に思う人はいなかったのだろうか?

285名無しさん:2014/08/28(木) 23:51:01 ID:iyVIx4CI0
戦闘だと思われたとか?

286名無しさん:2014/08/29(金) 00:06:41 ID:cixtqouA0
鎖で繋がれた女性を殴るのがイカンとか顔だからダメとか…

そもそもセリスのイベント変更ってCERO対策だと明言されてたっけか。

287名無しさん:2014/08/29(金) 00:20:17 ID:6ij2y7rw0
PSPタクティクスオウガでも、やっぱりオズ様は話が解る上司だったな。
まぁアレはCEROBだが。

288名無しさん:2014/08/29(金) 00:35:45 ID:cixtqouA0
あの後炎のセリエは膝枕させられたり溜まった洗濯物を押し付けられたり
服のボタン付けをやらされたりと悲惨な目にあったそうな。

289名無しさん:2014/08/29(金) 00:39:15 ID:.YzfEMnE0
>>287
好きにしろ!と言われたんでとりあえずうまい飯を作ってもらいました。
うん、CEROBでも問題ないね

290名無しさん:2014/08/29(金) 01:02:03 ID:scT0qM1c0
>>287
確か原作にあったセリエの「やめて...触らないで...(うろ覚え)」みたいなセリフがPSP版ではなくなったんじゃなかったっけ
きっとPSP版では炊事洗濯その他もろもろ雑用にこき使われたんだろうなあ(遠い目)

291名無しさん:2014/08/29(金) 09:19:04 ID:C9r2avXA0
リトルバスターQを編集した人に聞きたい
第5話のミラーハウス内部にあるはずの占いの館のカギが見つからないんだけど
どうやったら見つかる?
wikiに書いてある左手法を使ってもうまくいかず積んでる

292名無しさん:2014/08/29(金) 12:49:48 ID:IIj92RoY0
今基準だとFF10はCEROCだしなぁ(´・ω・`)
表現さえしなければいいんだよね
アーマードコア、faまではA分類だったし

293名無しさん:2014/08/29(金) 13:14:22 ID:uwZQPEUQ0
いまだに謎な火の鳥CERO分類なしの意味。
少なくとも2008年発売のゲームでCERO通さずに一般流通って無理だよね?

294名無しさん:2014/08/29(金) 20:45:03 ID:rxAQeb2E0
new3DS最初はイマイチピンと来なかったけど、ゼノブレで一気にテンション上がったわ

295名無しさん:2014/08/29(金) 21:16:04 ID:GKFJrvYo0
New3DSって単にLLにイワッチメント内蔵+解像度向上か

そういえばゼノブレとFEのコラボってどうなった!?

296名無しさん:2014/08/29(金) 21:19:30 ID:Z7I3wGOI0
>ゼノブレとFEのコラボ
メガテンじゃなくて?

297名無しさん:2014/08/29(金) 21:20:41 ID:GKFJrvYo0
と思ったけど配置とか結構変わってるのか
フェイスプレート・・・頭が痛くなるな

298名無しさん:2014/08/29(金) 21:51:21 ID:w/roOkqs0
>295
解像度変わるって言ってたっけ?

299名無しさん:2014/08/29(金) 22:23:33 ID:C9r2avXA0
ちょうど3DS LL買おうか迷ってたからNew 3DS LLの発売は嬉しい

300名無しさん:2014/08/29(金) 22:25:55 ID:3EP4zMLc0
横にずれて見ても立体に見えるとかもあった気がする

301名無しさん:2014/08/29(金) 22:56:25 ID:Z7I3wGOI0
個人的に音量調整の位置変えてほしい
アクションゲームやってるとLボタン押す時事故る

302名無しさん:2014/08/29(金) 23:12:58 ID:dSyxLQY20
3D機能なくせよ、邪魔すぎる

303名無しさん:2014/08/29(金) 23:14:53 ID:.YzfEMnE0
>>302
使わなければええやん

304名無しさん:2014/08/29(金) 23:48:36 ID:CPpFQGIw0
使わないから外して価格抑えろって事だろ

305名無しさん:2014/08/29(金) 23:50:28 ID:.YzfEMnE0
外した所で何千円も下がるもんなのかね

306名無しさん:2014/08/29(金) 23:58:33 ID:MbOabonQ0
newLLが楽しみだけど白ないのか・・・
10%増税前におなしゃす

307名無しさん:2014/08/29(金) 23:59:51 ID:/tfGVKsw0
2DSとやらは現行と比べて何十ドルか安かったような

308名無しさん:2014/08/30(土) 00:02:57 ID:H4nMCxCQ0
新型自体は否定せんが、マイナーチェンジで新型専用ゲームみたいな事やんのはなぁ・・・

309名無しさん:2014/08/30(土) 00:45:03 ID:BO4AA8D.0
DSi「すまんな」

310名無しさん:2014/08/30(土) 00:48:44 ID:2mAVcFpA0
>>983
いやいや、どう見ても上での総合人気ページの話でしょ。
それから最新作の話はまだストップしなさい

311名無しさん:2014/08/30(土) 00:49:59 ID:2mAVcFpA0
誤爆です

312名無しさん:2014/08/30(土) 01:05:41 ID:T5T1H6Ew0
PSP go「」

313名無しさん:2014/08/30(土) 09:49:35 ID:IT4FDXa20
>>307
あれは3Dだけでなく折りたたみ不可とか音声がモノラルだとか
他にも機能落としているから単純には言えないかと。

314名無しさん:2014/08/30(土) 11:24:42 ID:hOuOZa.o0
DSi専用のパッケージゲームは
ゲームモンスターファインダー1本しかなかったがNew 3DSはどうなるか

315名無しさん:2014/08/30(土) 11:27:26 ID:exWrlotQ0
それなら、ゲーム機をゲームとしてしか使わないからそれ以外の機能はカットでいいわ

316名無しさん:2014/08/30(土) 18:18:13 ID:mv0TgtjE0
CPU強化でSFCVCが来たら良いなぁ
カプコンはVC積極的だしロックマン7が3DSで出来たら最高

317名無しさん:2014/08/30(土) 19:25:50 ID:y.ueBBl20
SFCVCが3DSで出ないのは解像度が足りてないからだから
CPUが上がっても来ない可能性が高いんだよなぁ(´・ω・`)

318名無しさん:2014/08/30(土) 20:46:27 ID:LRRF/H3c0
ちょっと相談。ノーモアヒーローズ2の記事作りたいんだけど記事名は英名と日本語どちらが無難?
ウィキペディアやニコニコ大百科は英名、パッケージ背表紙やこのWikiのPS3/360版は日本語なんだけど。

319名無しさん:2014/08/30(土) 23:42:35 ID:T5T1H6Ew0
パッケージ背表紙に合わせたほうが無難だと思う

320名無しさん:2014/09/01(月) 17:33:24 ID:CCGkUqgQ0
SCEJAのプレスカンファレンス見たが、
期待するものとどうでもいいものが半々過ぎて…

321名無しさん:2014/09/01(月) 18:39:32 ID:AvVzPgLU0
「詳細はTGSで」が多すぎたね
SCEJAの新しい人が噛み噛みだったのがちょっと気になったし、和ゲーが洋ゲーに比べて遅れてる部分があるから頑張る発言は珍しいなと思った

New3DSにつづいてPS4/Vitaもテーマに対応か
流行なんかね

322名無しさん:2014/09/01(月) 19:28:50 ID:BaOdhHPs0
LBP3が気になる

323名無しさん:2014/09/01(月) 21:03:52 ID:MOFbQYSY0
ドラクエ無双っぽいのがジャンルアクションRPGなのが気になった

324名無しさん:2014/09/01(月) 21:10:41 ID:2BCDp0H20
コーエーだけで5.6タイトルあったんだよなぁ
あそこの謎の開発力なんなんだよ…

325名無しさん:2014/09/01(月) 21:12:29 ID:fimjn5hE0
そもそも、無双とは言ってないからな

326名無しさん:2014/09/01(月) 21:36:13 ID:MOFbQYSY0
>>324
コエとUBIは謎の体力があるイメージ

>>325
だから「ぽい」と書いた
PV見る限り基本は無双的な感じだったし

327名無しさん:2014/09/01(月) 21:41:10 ID:amaryWKU0
>>324
ゲーム業界じゃなんだかんだ老舗だからな
ガストも傘下にある今作れないジャンルなんてFPSくらいじゃないか?

328名無しさん:2014/09/01(月) 22:25:38 ID:BaOdhHPs0
最近ゼムソや極が出て、今度ブレイブストームやらクロニクル3やらも出すからなぁ

329名無しさん:2014/09/01(月) 22:38:02 ID:L/veRJ8w0
ガストってそんないろいろ出してたっけ
RPGのイメージしか無かったわ

330名無しさん:2014/09/01(月) 22:56:52 ID:D4fYlqWE0
サンドボックスにテンプレだけのがかなり増えてるな
ちゃんと記事にできる見込みがあるならいいんだけど………

331名無しさん:2014/09/01(月) 23:01:30 ID:4vmMgsy60
サンドボックスに仮記事があることを知らないケースもありえると思う
なんとかして知らせる方法ないだろうか?

332名無しさん:2014/09/01(月) 23:03:39 ID:Zi5FBHdY0
テンプレ作るだけでも楽しいから記事がない遊んだゲームは
とりあえずテンプレだけ作っちゃう
ただ俺がサンドボックスに載せるときは評価点とかある程度書いてからにしてる

333名無しさん:2014/09/01(月) 23:05:36 ID:Zi5FBHdY0
>>331
検索すればサンドボックスも引っかかるしあんまり問題ないかと

334名無しさん:2014/09/01(月) 23:45:51 ID:cT.76wO.0
>>323
ジルオールゼロみたいな感じなんかもな。
アレも無双スタッフが作った無双っぽい非無双だったし。

335名無しさん:2014/09/02(火) 00:18:44 ID:xRM1yKxE0
>>330
動画が大量に張られているせいか重くなったから全部消した。
もし「書こうと思ったのに…」というものがあったら動画以外は復活させますが…
(そこまでの編集分は一応コピペ保存しています)。

336名無しさん:2014/09/02(火) 02:59:36 ID:7r3I8KHw0
どこに書くべきか迷うもの
用語「○○ゲー」(○○には今のカタログの用語集にあるものと被らないもののみ入る)
1.○○にはそのゲーム独自のシステムや技・アイテム・キャラ名等が入り、
それがずば抜けて強く、酷い時にはそれに頼りっきりにならないとやってられない事を指す。
旧クソゲーWikiで挙げられていた具体例に「どとうのひつじゲー」等。
2.○○にはスタッフ名が入り、その人が関わった作品に何らかの共通点が出る事を指す。
例:桝田ゲーなら村人虐殺など味方NPCへの敵の容赦ない仕打ちの描写がトラウマもの

337名無しさん:2014/09/02(火) 08:39:10 ID:Uz1c4Plg0
>>335
どういうことだ?
必要だから動画を貼ってあるんだろう
それが複数ページ分あるんだから重いのは当然だ
自分のPCで重いからと消さないように

338名無しさん:2014/09/02(火) 09:03:45 ID:u8oHJSJc0
>>335
記事化するまではコメント(//)でテキスト扱いにすれば
動作が重いのは治るかも

>>336
クソゲーまとめ用語集に「○○ゲー」(位置からすると読みは「まるまるげー」)で
載ってるやつか
あ〜わ外の「記号」として、一般用語の最後に置くとか…

339名無しさん:2014/09/02(火) 09:45:09 ID:mCa7pcWk0
>>335
明らかにあれは必要ないよね、
デスクリムゾンとかマカマカみたいにインパクトが強いものならまだしも

340名無しさん:2014/09/02(火) 15:07:12 ID:xRM1yKxE0
>>335です。
>>337に指摘されたので動画COで復活させました。
重かったのはうちのマシンのスペックが低いからです。
すみませんでした。

341名無しさん:2014/09/02(火) 15:12:00 ID:mCa7pcWk0
サンドボックスなんだから、
色んなゲームの仮記事があり、それぞれに動画なんて載せていたら
凄まじい重さになる

しかも、何のために動画を載せてあるのかわからない。
突っ込みどころ満載だとかバグ満載だとかプロモーション詐欺だとか
そういう事情を記事の中ではっきりさせることが動画を載せる最低条件だろう

342名無しさん:2014/09/02(火) 15:31:27 ID:5sLOJ34Y0
CO動画見てみたけどほんとにフツーのプレイ動画とかばっかやん
別に要らなくね?消したところで何の問題があるんだか

343名無しさん:2014/09/02(火) 16:08:52 ID:cCol4C3E0
最近記事を作ってもない俺が言うのもナンだが
動画に頼らなきゃ説明できないならこのWikiに向いてないんじゃねーかな。

ドラキュラのページとかでBGMのようつべ動画にリンク貼ってるのも
消した方がいいと思うんだがなぁ。

344名無しさん:2014/09/02(火) 18:57:16 ID:nR1el5wo0
I.Q.REMIX+とか言葉じゃ難しいのもあるゲームあるしなあ

345名無しさん:2014/09/02(火) 21:48:00 ID:E99UMbwk0
プレイ動画は正直いらないと思う
画像で済むレベル

346名無しさん:2014/09/02(火) 22:20:57 ID:CnZeWGoI0
TAS貼るやつとか何なの

347名無しさん:2014/09/02(火) 22:34:22 ID:I0nd5W8g0
貼りたいだけのバカ。

348名無しさん:2014/09/03(水) 07:32:28 ID:q7l3S/gI0
以前画像の貼りすぎが問題になったことがあったけど
(たしか5枚以上使うなと言う通達があったはず)
動画についても何か基準を決めた方がいいかもしれない

349名無しさん:2014/09/03(水) 10:58:45 ID:4faKdATw0
劣化移植でBGMの劣化が大きな問題点というような作品なら
BGM比較動画を貼ることに意味はあるな

350名無しさん:2014/09/04(木) 17:35:24 ID:zPOh1kzQ0
ポポロの新作出るのか

351名無しさん:2014/09/04(木) 18:52:23 ID:nX1dc5e60
新作よりまずはリマスターしてほしい

352名無しさん:2014/09/04(木) 22:50:43 ID:g4QDgkZ60
しかも牧場物語とのコラボだな
一旦終わったと思ってたシリーズが、こういう形で再び日の目を見るのは感慨深いものがある

353名無しさん:2014/09/04(木) 23:07:32 ID:4Si6pm8E0
>>352
ギルティもそれかな

354名無しさん:2014/09/05(金) 10:36:46 ID:FqA0Oh7k0
GOD EATER2って良作扱いだけど評価点より賛否両論・問題点の方が記述多いんだよな…
これって判定変更依頼だすには十分な理由になるかな?

355名無しさん:2014/09/05(金) 11:11:09 ID:CE0UgtSs0
>>354
何度も言われてるけど数じゃないからね?
問題なのは影響がどのくらいかだから

356名無しさん:2014/09/05(金) 11:38:08 ID:Ww.VJMwQ0
良いとこより悪いところって見つけやすいから多くなりがちだね

357名無しさん:2014/09/05(金) 12:03:14 ID:Gql.LkjwO
ストーリーとか装備がバーストを出す前提感が見え見えだから、判定変更出されてもおかしくはないね。
専用スレでも散々言われてることだし。

358名無しさん:2014/09/05(金) 13:04:06 ID:FqA0Oh7k0
>>354->>356
確かに数ではないけど 評価点・賛否両論点・問題点が全て正論なのがね
前作から不自然に削られたり劣化した点が多くて、更にその一部はアプデや続編対応用にしかみえないという最近ありがちな手法
やりこめばやり込むほど調整不足や旧作からの劣化が目立つゲームバランス
更に>>357みたいに、本スレや他でもよく言われている事なのにまだ記述されてない面もある

2chやSNSでも評価・批判が入り混じっているのに これでなんで良作判定が出たのかも気になる
賛否両論ゲーまでは言い過ぎだが 良ゲーとまではいかないんじゃないのかな

359名無しさん:2014/09/05(金) 14:29:23 ID:rDvnoStk0
>>354
ちょっと冗長に書きすぎている面もあるけどね
一々そこだけの例を挙げてたり、似た様な問題点を別の項目にも載せてたりするのはどうかと思う
まぁ添削しても多いまんまだろうけどね

360名無しさん:2014/09/05(金) 16:20:37 ID:QHbzhlH20
>>358
でも「数が多いから」なんてことを根拠にしてから議論しようとするのはやめてよ

そんなの文章じゃなくて行読むだけで判断出来るわ

361名無しさん:2014/09/05(金) 17:53:35 ID:UnQf0l1g0
装備は別にバースト前提でもないんだけどね

362名無しさん:2014/09/05(金) 18:56:47 ID:k/wd7qHY0
いい加減ルールに付け加えるべきかね?
「記事内の評価点や問題点の数だけで判定を判断しないでください」って。

363名無しさん:2014/09/05(金) 18:59:26 ID:iHBN/jzA0
いいと思う、それ
ていうか、大抵の作品が問題点の方が多いし。良作でもね

364名無しさん:2014/09/05(金) 19:30:05 ID:Gql.LkjwO
判定云々は、良点が悪い点をどれだけ打ち消せるかによるんじゃない?
数に関わらず悪い点が目立てば、最近のマリカーみたいに手放して良作と言えなくなるのは事実。

365名無しさん:2014/09/05(金) 19:31:33 ID:iHBN/jzA0
まぁ、そうだけど
巧妙に悪いように見せる手なんざいくらでもあるしな…

366名無しさん:2014/09/05(金) 19:34:12 ID:Gql.LkjwO
その逆もありえるでしょ?
良作だといって記事を固めて、後で不満が噴出したらそれこそだめでしょ。

367名無しさん:2014/09/05(金) 19:35:25 ID:iHBN/jzA0
そうですね

368名無しさん:2014/09/05(金) 20:02:30 ID:CoIAudRE0
まあ言い方悪いがゴッドイーター2を良作扱いしてるのは信者だけだよ
mk2の中央値や得点分布も微妙で、2ちゃんしたらば等の良作ゲー話題の際にはまず名前は上がらない

369名無しさん:2014/09/05(金) 20:04:29 ID:iHBN/jzA0
信者がつくほどは良作って見方もできるけど
やった事ないから何とも言えんね

370名無しさん:2014/09/05(金) 20:17:42 ID:CoIAudRE0
>>369
その殆どがゴッドイーターバースト時に信者になった奴ら
当時の開発陣の丁寧な応対、微妙な出来だった無印版を完成品に整えた事、課金なしDLCなどが相まって過剰な開発マンセーをする信者が急増加した
ゴッドイーター2も進化点は多かったが、同じぐらい退化点も多くて、2ちゃんの携帯ゲーム板のスレを中心に評価寄り派と批判寄り派に別れた

まあゴッドイーター2はゲーム自体に問題があるわけではなく、むしろ開発の過剰な宣伝などビッグマウスやバンナム十八番の公式サイト、PV詐欺に問題があるんだけどな

371名無しさん:2014/09/05(金) 20:30:56 ID:rDvnoStk0
とりあえず評価の中に信者だのアンチだの付け加えるのは遠慮してくれないか?

372名無しさん:2014/09/05(金) 20:38:32 ID:UnQf0l1g0
ゲーム自体に問題ないなら関係なくね?

373名無しさん:2014/09/05(金) 20:40:18 ID:iHBN/jzA0
関係ないから遠慮してほしいのだと思うけど…

374名無しさん:2014/09/05(金) 20:52:29 ID:rDvnoStk0
雑談に持ってきたのはアンチだのバンナムだの信者だの2chだの言いたいからなの?

375名無しさん:2014/09/05(金) 20:53:24 ID:fw3OfGQQ0
それ以外になんの意図があるんだ

376名無しさん:2014/09/05(金) 21:18:51 ID:iHBN/jzA0
俺が不思議に思うのが、「持ち上げるのは信者だけ」ってフレーズだな
これって持ち上げる信者を獲得できるというプラスポイントだと思うんだが
何故かマイナスの表現としてあげる奴が多い気がする

377名無しさん:2014/09/05(金) 21:26:20 ID:Gql.LkjwO
少し前に書かれてるけど、
その信者っていうのは前作の影響であって、今作と関係ない。
だから、どう影響しようと記事とかに書くものじゃない。書けば、泥沼化しやすいからな。

378名無しさん:2014/09/05(金) 21:28:56 ID:iHBN/jzA0
あぁ、それはもちろん、そう思う
すまん

379名無しさん:2014/09/06(土) 00:05:41 ID:BHgvaGTs0
今度出るレイジバーストは正当な評価になるだろう
GE2の前例があるから過度な期待もされてないみたいだし

380名無しさん:2014/09/06(土) 00:11:05 ID:TRvFgYhs0
一応ゲーム単体で評価することになっててでまわりの出来事は余談で記する程度って方針だけど分けて考えるのって難しいのかもね

381名無しさん:2014/09/06(土) 00:11:57 ID:kQF8SoCU0
発売してないゲームの話しならもっと後にしよう

382名無しさん:2014/09/06(土) 01:08:26 ID:I1rsZWyQ0
良作意見箱にFEフリークが一杯いて戦慄してる

383名無しさん:2014/09/06(土) 06:48:15 ID:khh4Mt3M0
難癖つけてた奴がフルボッコされてただけ
この掲示板では稀によくある光景

384名無しさん:2014/09/06(土) 08:31:11 ID:TRvFgYhs0
2ch発祥だからしょうがないとはいえ感じ悪い時あるね

385名無しさん:2014/09/06(土) 09:49:46 ID:UWWxMFkY0
掲示板移転前だが暁だかでも暴れた奴がいたな。
あのときは「いや、俺はやったこと無いけど」という驚愕のオチだったが。

386名無しさん:2014/09/06(土) 10:56:18 ID:GbMZgMvg0
エアープレイヤーによる熱いゲーム叩きは稀によくみるから困る

387名無しさん:2014/09/06(土) 11:10:27 ID:LpMFVHvk0
ポケモンBWの時も印象的で似たような流れを見たな。
記事凍結食らった過去もあるくらいだし

388名無しさん:2014/09/06(土) 11:43:30 ID:LXkNezns0
>>385
あったあったそんなこと

389名無しさん:2014/09/06(土) 15:19:26 ID:sxq8g/B.0
「俺は知らないけどみんながそう言うならそうに違いない」
これってデマが広がっていく主な理由なんだよなあ

390名無しさん:2014/09/06(土) 22:18:51 ID:I1rsZWyQ0
>>387
あれは根本の部分は安定して面白いから良作、て理屈だっけ
他のシリーズにもこういう立ち位置でまだカタログ判定のままの作品とかあるかもしれんな

391名無しさん:2014/09/06(土) 23:20:39 ID:lWScJkOQ0
「パンチマニア北斗の拳」の記事作成をしようとしている者です。
色々サンドボックスで調整してきましたが、そろそろ記事にしようと思います。

判定や記事について何かあればレスください。

392名無しさん:2014/09/07(日) 09:41:24 ID:2.58ISNg0
>当時続編についてはまったくアナウンスされていなかったため、
この不意打ちはファンにすさまじい衝撃を与えた。
はあ……修正依頼も出てるというのにどうしてこういう大げさな表現に戻すのかなあ

393名無しさん:2014/09/07(日) 11:22:11 ID:D/E0IS8c0
まず何のゲームの話なのか。

394名無しさん:2014/09/07(日) 11:49:21 ID:OyGC6NvU0
東京魔人学園かい
文句なら直接書けよ
まあ>>392がやらないなら俺がやっておくよ

395名無しさん:2014/09/07(日) 13:00:47 ID:u5SmS5.c0
その文章を最初に追加したのは俺だが
そこまで大げさな表現か?
当時真神庵ではほぼ全部のファンがまさに狂喜乱舞してたんだが
それでも「すさまじい」衝撃ではないと?

396名無しさん:2014/09/07(日) 14:04:11 ID:OyGC6NvU0
「衝撃」という言葉があれば
「すさまじい」はいらんでしょう
それにファン視点ありきで書くより
初見者の視点のほうがいいでしょう

397名無しさん:2014/09/07(日) 14:38:20 ID:5yjz9AKM0
じゃあ折衷して「大きな衝撃を与えた」とかでいいやないかい

398名無しさん:2014/09/07(日) 21:27:00 ID:mOf4sD/Q0
>>393-394
すみません

>>397
それが一番違和感のない表現ですね
ただ、>>395の内容のコメント付きで戻されているようです
編集合戦になりそうなので様子見します

399名無しさん:2014/09/07(日) 22:50:35 ID:kL4X1BQc0
ゲームカタログは魔人ファンだけのものじゃないんだし、>>397ぐらいで納めておくのが無難でしょうね
みんながみんな真神庵に常駐してる人ばかりじゃないんだし、初見者にも伝わるように大仰な表現は避けた方がいいと思います

というか、まだまだ記述自体が既プレイ者向けの書き方でもっとわかりやすく直す方が先だと思うけど

400名無しさん:2014/09/08(月) 09:41:09 ID:05eQhemY0
ロードオブシャドウ2で
主人公はシリーズ初のドラキュラってあるけど違うよな

401名無しさん:2014/09/08(月) 12:38:34 ID:r2z0FcDU0
違うな

402名無しさん:2014/09/08(月) 21:55:52 ID:uE5s6lTA0
ぼくドラキュラくん以来だな。

403名無しさん:2014/09/08(月) 22:11:09 ID:JFaXR/KU0
>>399
剣風帖の記事って良作まとめの初期から存在してたスタイルのまとまってない面倒なページだった気がする
魔人のシリーズページも急に肥大化してるし…
三部作構想や今井監督ワールド、転生・ものはらは元々混乱の元だけど
非関連作や補足としてまとめる必要もないと思うんだが

404名無しさん:2014/09/09(火) 00:51:37 ID:pizw.j820
>>402
ドラキュラくんはアルカードだろ
>>400の言いたいのは蒼真だと思うぞ

405名無しさん:2014/09/09(火) 00:56:47 ID:3xIqTU4E0
ものはら?

今井監督作品などフリーで分類してもあまりページ内容は変わらないしややこしいからまとめた。
非関連作も同様にページを作ってまとめることはできないがある意味関わりがあるし混乱の元だからまとめた。消されたみたいだが。
補足は三部作の一部という記述と発売順がことなるからとりあえず置いた。シリーズ概要にうまく吸収できると良さそう

というか雑談スレだから一連のレス見てない人とかいそうだ
良作意見箱あたりに移った方がいいかな?

406名無しさん:2014/09/09(火) 01:37:30 ID:MSYPaTx.0
ものはら=東京鬼祓師(とうきょうものはらし)な
九龍と魔都は世界観共通だし共通の登場人物もいるから関連作としてまとめることに異論はないが、

発売元や一部スタッフが同じとはいえ、全く魔人と関係ない
転生學園やものはらをまとめるほうが混乱の元だろうが

407名無しさん:2014/09/09(火) 01:50:21 ID:3xIqTU4E0
そうか
ハッキリと関連はないと言った方がいいかと思ったんだが
関連ないけど似た名前のゲームがやけに多いから
とりあえずコメントアウトが妥当かね

408名無しさん:2014/09/09(火) 01:59:08 ID:7W6whJGU0
転生は完全に関係ないし
鬼祓はシステムは九龍とほぼ同一で微妙に九龍匂わせる内容がシナリオにあって九龍やったアトラスファンなら楽しめる内容ってくらいだから
シリーズでわざわざまとめてるページに無理にここで挙がってる非関連作を入れる必要性は感じないな

幽撃の過去作の設定多数反映ってのが、?ってとこぐらい。編集長と舞園くらいしか過去作と繋がり感じないが

○○監督作品なまとめ方はファン視点によりすぎてる気もするから現行(魔人・九龍・幽撃でまとめる)のままでええんでねえの?

409名無しさん:2014/09/09(火) 02:06:37 ID:7W6whJGU0
というか、あれだ魔人シリーズのまとめシリーズなのに、概要で関連作同士の繋がりを第一に述べてるのが違和感なんだ
編集長が九龍の依頼人より魔人シリーズのページなら魔人の登場人物がゲストキャラとして出ているってのが先に来るのが妥当だろうに

410名無しさん:2014/09/09(火) 02:13:20 ID:LYuIvy1I0
>>408
龍蔵院流の師弟関係や織部神社あたりだって直球ですよ

411名無しさん:2014/09/09(火) 02:27:16 ID:7W6whJGU0
あー、そう言えばそうだったw
幽撃隊はメインの登場人物以外が影薄すぎてわすれてた

412名無しさん:2014/09/09(火) 06:16:05 ID:QaQbVaoc0
>>404
蒼真は一応あくまで人間だろ?
アルカードはドラキュラの息子で人間とのハーフだし。
ドラキュラって名前の吸血鬼が主人公なのはドラキュラくんだけのはずだが。

413名無しさん:2014/09/09(火) 07:09:32 ID:DurPpr8A0
>>412
ボケてるのかと思ったけど違うのか。

一応言っておくと、『ぼくドラキュラくん』は『悪魔城』シリーズではない。

414名無しさん:2014/09/09(火) 10:04:12 ID:QaQbVaoc0
…そうなのか。
タイトル悪魔城すぺしゃるなのに…

415名無しさん:2014/09/09(火) 21:08:04 ID:/634aA760
wikipediaでは悪魔城シリーズの一つに入ってるようだが。

416名無しさん:2014/09/09(火) 21:30:57 ID:IuBSLBQw0
Xで数に入ってないからな。

417名無しさん:2014/09/09(火) 21:41:33 ID:/634aA760
つか、このwikiですらシリーズ一覧でも綺麗に一緒に並んで入ってるのに「シリーズじゃない」って方がおかしい。
外伝はシリーズじゃないっつうなら、そもそもあのページで本筋から外して外伝枠作って入れるべきじゃないのか?

「ドラキュラが主人公かどうか」って話題の結論としては、
ドラキュラくんは「ドラキュラの息子の「ドラキュラくん」が主人公」だから、
ドラキュラ本人じゃないけど、作中の名前的にはドラキュラであるとも言える。
これ以外の解釈があるのか。

418名無しさん:2014/09/09(火) 21:52:15 ID:3xIqTU4E0
じゃあシリーズ初っての取ればいいだけじゃないかな
コメント付きで

419名無しさん:2014/09/09(火) 22:32:04 ID:DurPpr8A0
>>417
「シリーズじゃない」っていうのはそもそも公式の見解なんだけど。
公式サイトを見てみるといい。外伝としてすら紹介されていないから。

『血の輪廻』が「シリーズ10作目に伴いX」という時点で、
『ぼくドラキュラくん』が『悪魔城』シリーズではないことは
すでに公式で確定していたのですよ。

420名無しさん:2014/09/09(火) 22:34:15 ID:/634aA760
>>419
なら逆に聞くが、そこまで公式発言出てるなら何でシリーズ一覧に入れてんだ?

421名無しさん:2014/09/09(火) 22:43:44 ID:DurPpr8A0
>>420
何で自分が作ったかのように言われるのかがよくわからないけど、
それは作った人に聞いてほしい。

422名無しさん:2014/09/09(火) 22:58:13 ID:/634aA760
>>421
いや、作った人じゃなくても、何で直さないんだ?って話。
俺はその公式発言知らんから直そうなんて考えなかったが。

423名無しさん:2014/09/09(火) 22:59:06 ID:IuBSLBQw0
こうやって問題になるまで入ってる事を知らなかった、あると思います。

424名無しさん:2014/09/09(火) 23:20:51 ID:DurPpr8A0
>>422
公式では決められたことだけど、ユーザー側は結構なあなあでやってたからねー。
「違うのは知ってるけど、まあ別にいいんじゃない?」って考えの人は多いと思う。
それに、公式発言があったとは言っても、それで周知されたわけでもないだろうしね。

それが今まで直されなかった理由なのかは分からないけど。

425名無しさん:2014/09/09(火) 23:31:55 ID:3xIqTU4E0
魔人学園剣風帖の「戦闘前に地下に潜れる」って間違ってるんじゃ……「寄り道」できないし

あと、プレイヤーの方向によって攻撃の強さが異なるじゃなくて技の攻撃位置と敵の弱点位置が合致すると変わるだよね

426名無しさん:2014/09/10(水) 00:48:14 ID:mQKKbUkM0
剣風帖、評価点と概要ごっちゃになってるな
アドベンチャー、シミュレーション、インターバルはゲーム内容に関しての説明だから
評価点置くならそのあとじゃね?
まあ、システムの独特さが売りのゲームだから、分けるのが難しいかもしれんが
評価点はアドベンチャー部の感情入力システムと感情値による分岐の多彩さが一番の売りで、後は当時少なかった学園伝奇ジュブナイルって部分くらいか?
キャラ性能差の部分はわざわざ挙げなくてもいいとも思うが(確かに目立つ部分ではあるが、弁天の神水などで無意味になってるレベルだし、旧校舎なしプレイとか勝手に縛るなら知らん)

戦闘前でも旧校舎に寄れるは完全に誤りだな。旧校舎はインターバルのみだったはず
ていうか、ページ内でもインターバルのみ寄り道選択可能って書いてるしな

427名無しさん:2014/09/10(水) 01:13:43 ID:hQODj7CQ0
いい加減魔人シリーズの話は然るべきスレに行ってくれ。
そこまでいったら雑談スレでやるこっちゃねぇだろう。

428名無しさん:2014/09/10(水) 20:07:26 ID:7zgAWAjI0
スマブラ体験版やってみた
とりあえずCPUの挙動は改善されてた

429名無しさん:2014/09/10(水) 23:35:53 ID:Armk565o0
鈴木幸平吉野朋矢サッカーってなんだよ
不覚にも笑ってしまったではないか

430名無しさん:2014/09/10(水) 23:39:39 ID:hQODj7CQ0
P4GのWikiも似たような文章で荒らされてるな。

431名無しさん:2014/09/11(木) 07:52:44 ID:BUs0bZbI0
スマブラ体験版が告知なしで配信されたのは意外だった
てっきり体験版はないものかと

432名無しさん:2014/09/11(木) 08:51:33 ID:axBD.GEY0
しかも発売3日前っていう。

433名無しさん:2014/09/11(木) 09:16:39 ID:8oA8XCCs0
敬称をつけずに書いたのにわざわざ「氏」ってつけるだけの編集をして回る人がいるね
批評家と違って「個」で記事を書いてるわけじゃなく知り合う機会があるわけない
「公人」だからと思って「氏」をつけないで書いてるのになんだかヤダナ

434名無しさん:2014/09/11(木) 12:37:05 ID:dRTy73mc0
>>433
私は逆の考えですが。
見ず知らずの人を呼び捨てってどうなんでしょう?

435名無しさん:2014/09/11(木) 13:22:57 ID:axBD.GEY0
「敬称略」って便利な言葉があるじゃんか

436名無しさん:2014/09/11(木) 14:18:15 ID:8oA8XCCs0
>>434
その人とお話してるわけじゃないんですよ?
呼び捨てとは違います

437名無しさん:2014/09/11(木) 15:10:04 ID:5Q40bLIY0
どっちも何か的外れな意見やね

438名無しさん:2014/09/11(木) 17:18:01 ID:1JJQ5se.0
>>433の「知り合う機会があるわけない」から敬称が不要ってのは変な理屈に思える。

439名無しさん:2014/09/11(木) 18:28:13 ID:lceiuRAo0
まあ、敬称を付けない理由にはならんね

440名無しさん:2014/09/11(木) 18:56:57 ID:jxzeL6zA0
別にニュースサイトとかじゃないんだから拘る必要はないと思うがなぁ
女性の敬称が氏と女史が入り乱れててどっちにすべきか分かりにくかったりするし

441名無しさん:2014/09/11(木) 19:15:35 ID:lceiuRAo0
少なくとも、同じ記事では統一したほうがいいかも
たまに同じ記事なのにスタッフによって敬称を付けたり付けなかったりしてるのもあるし

442名無しさん:2014/09/11(木) 20:44:51 ID:3/rrCSsU0
・付けてなかったらうるさい奴がいる
・付けてることに文句を言ってくる奴はいない

なら付けとくほうが無難ではあるわな。
別にルールとして明文化しろとは思わんが。

443名無しさん:2014/09/11(木) 21:00:36 ID:8z41h6xA0
既に付いている記事から外すのは論外のマナー違反だが、だからといって初稿執筆者が付けずに書いたものにわざわざ付け足すのもどうかと思うな。
結局「基本的に最初にその文章を書いた人の表現に従う、わざわざ付け足すようなことは推奨しない」ぐらいの方向性が妥当じゃないかね。

444名無しさん:2014/09/11(木) 21:03:51 ID:NX2ANKpE0
RPGを中心にレトロゲー最近やり始めたんだが
内部電池?かなんかでデータが飛ぶのに悩んでいる
特にFCはマイナーでも面白そうなものが多いからつらい
おとなしくVCとかでやった方がいいんかな
でも実機でやる感覚が好きなんだよな

445名無しさん:2014/09/11(木) 21:25:18 ID:zWRLNrJE0
吸出し機買ってエミュれ。
エミュが問題になるのは、自力で用意せずに落としてきて遊ぶからだ。
自前で吸出し機まで用意してエミュやる分には何の法律にも触れん(はず)。

446名無しさん:2014/09/11(木) 21:25:49 ID:zWRLNrJE0
って、書いた後に気づいたが、結局PCでやるんじゃ「実機でやる感覚」はないな、すまん。

447名無しさん:2014/09/11(木) 21:38:21 ID:Ee4jQaYE0
なんかググったら電池交換する方法とかあったはず
そう言うのに自信あるならそう言うのもありかと

448名無しさん:2014/09/11(木) 21:52:29 ID:jxzeL6zA0
電池交換請け負う業者もあるから、利用してみては

449名無しさん:2014/09/11(木) 22:39:59 ID:KQTBOK.o0
エミュレーター自体には確か何の違法性もないって結論なんだよね
あくまで元を参考にして再現しただけのもののようだし、ソースコード盗用とかしてなければ問題ないそうで

確かにソフト違法DL問題が深刻になったせいで、
エミュレーター自体も違法だと勘違いする人が増えたのは仕方ないんけどね

450名無しさん:2014/09/12(金) 00:54:39 ID:hoGs7qnQ0
3DS買ったのはいいけど、全然遊びたいソフトがない
セブンスドラゴンの続編を3DSで出たら即買うんだけどな

451名無しさん:2014/09/12(金) 01:08:26 ID:q3/7FntE0
やりたいソフトがないのに何で買ったんだ。

452名無しさん:2014/09/12(金) 01:20:49 ID:yGciwtMc0
やりたいソフトが特にないときこそ
安くなってきた旧作とか
いままで手にしてなかったシリーズやジャンルを遊ぶチャンスなんや!

453名無しさん:2014/09/12(金) 01:22:47 ID:5/1FCdv60
new3DSまで待てばよかったのに

454名無しさん:2014/09/12(金) 06:54:49 ID:/97yKYXE0
>>450
すれちがいMii広場と顔シューティングやろうず

455名無しさん:2014/09/12(金) 11:40:14 ID:nO7c0Z2s0
>>444
バッテリーバックアップで古いRPGとかキケンすぎる
データがいつ消えるかわからないドキドキも味というなら止めないが

>>450
今ならまだ間に合う
やりたいソフトがないならとっとと売っぱらってnew3DSシリーズを待て 来月だぞ

456名無しさん:2014/09/12(金) 12:40:55 ID:iVkUFWTM0
自分で電池を交換できるゲームもあったなあ

457名無しさん:2014/09/12(金) 20:53:13 ID:nO7c0Z2s0
Infinityシリーズの後釜として別々の会社で発表したDunamis15もcode_18も微妙な出来になってるって考えてみるとなんかスゴいな

458名無しさん:2014/09/12(金) 21:27:50 ID:q3/7FntE0
Dunamis15はまだマシな出来じゃなかったっけ?
codeの方は微妙どころか出来やばかったようだが。

459名無しさん:2014/09/12(金) 22:12:00 ID:rY1/CMEM0
>>455
でもFCあるいはSFC初期のRPGってドラクエやFFのような大御所以外は
結構冒険している内容で面白そうなんだよ。ラサールのチャイルズクエストとか
今はバカゲーのノリになるRPGが本当にないから、一層惹かれてしまう
さりげなくやばいネタしこんだりとか

460名無しさん:2014/09/12(金) 22:12:56 ID:q3/7FntE0
あぁ、アイマスの大先輩か。

461名無しさん:2014/09/12(金) 23:30:25 ID:nO7c0Z2s0
レトロゲームやるにはどうしても保守スキルが必要になるね

462名無しさん:2014/09/12(金) 23:47:52 ID:y4o9IysU0
code18は修羅の国から来たんかと言いたくなる

463名無しさん:2014/09/13(土) 12:13:38 ID:7Elx6Lmw0
「サムライスピリッツ斬紅郎無双剣」の編集で
執拗に素手のプラズマファクターが壊れてることを書き続ける人がうざったい。
次回作の「天草降臨」にもちゃんとプラズマファクターのこと書いてあるのに、

「まあ、後述のとおり武器があったらあったで羅刹ガルフォードは強い戦法を持っているので大差はないのだが……。なお、この素手ファクターは次回作でも即死連続技で猛威を振るうことになる。バランス調整どこ行った。」
この文言がよっぽど気に入ってるのか、何度消しても戻してる。
はっきりいってあまりいい文章とは言えないと思うんだけどね。

464名無しさん:2014/09/13(土) 12:59:52 ID:3VZZlnv.0
COで消す理由を書いてここに誘導して話し合ったらいいんでない?
話し合いに来ないで書き続けるとかなら規制対象だし。

465名無しさん:2014/09/13(土) 13:59:29 ID:f55Rbi7s0
戻してるのは俺だけど、理由もなしに勝手に消されたらそりゃ戻すよ

466名無しさん:2014/09/13(土) 14:06:15 ID:f55Rbi7s0
間違ったこと書いてるわけじゃないし、次回作でも壊れてる・武器ありでもガルフォードは強いということを書くことが間違ってるとは思わん

467名無しさん:2014/09/13(土) 15:12:06 ID:NRJOdmxU0
サムスピの記事見てきたけど、体言止め多用されてたり、「〜なのだが……。」って使いまくってて全体的に表現が冗長だと思った。
>>463で挙げられてる文章だって
後述のとおり武器有でも羅刹ガルフォードは強力な戦法があり、大差はない。また、この素手ファクターは次回作でも猛威を振るっている。
で十分まとまるよね。
ツッコミ所満載なゲームなのはわかるが、ただその事実だけ記述すればいいんじゃないの?「バランス調整どこ行った」って文言は記述者の主観だし、明らかに不要だと思う。

468名無しさん:2014/09/13(土) 15:31:54 ID:f55Rbi7s0
主観というなら「冗長だと思った」というのだって>>467の主観だよね
「バランス調整どこ行った」に関しては
「当たれば即死」な技が次回作でも(多少性能変更されてるとはいえ)そのままという
「事実」に基づいて書いてるわけだけど……

469名無しさん:2014/09/13(土) 15:58:27 ID:rnlLlrf60
バランス調整どこ行った、という言い回しを変えてほしい。

470名無しさん:2014/09/13(土) 16:09:47 ID:NRJOdmxU0
事実に基づいて書かれた記述者の「感想」だろ?
こういう場合はバランス調整がなされていないとか性能に関しての問題は解決していないって書くところだと思うが

後記事を見てきた感想言ってるんだから、冗長云々は俺の主観なのは当たり前だろ

471名無しさん:2014/09/13(土) 16:39:38 ID:NRJOdmxU0
「プラズマファクター」は素手状態で出すと何故か性能が大幅に向上し、(立ちパンチ>素手「プラズマファクター」)で気絶確定。
体力も半分奪えるのでもう一度やれば死ぬ。自分から素手になる手段がこのゲームにはないのが幸いだが、
羅刹ガルフォードには「武器飛ばし技をうかつに当てられない」という意味不明なことに。
まあ、後述のとおり武器があったらあったで羅刹ガルフォードは強い戦法を持っているので大差はないのだが……。
なお、この素手ファクターは次回作でも即死連続技で猛威を振るうことになる。バランス調整どこ行った。

「プラズマファクター」は素手状態で出すと性能が大幅向上し、立ちパンチ>素手「プラズマファクター」で気絶確定となる。
加えて体力も半分奪うので、もう一度行うことで勝利確定となる。
幸いこのゲームには自ら素手となる手段はないが、羅刹ガルフォードに武器飛ばし技を迂闊に当てられないというジレンマに陥ってしまった。
しかし、後述のとおり武器有でも羅刹ガルフォードは強力な戦法があり、武器の有無で大差はない。また、この素手ファクターは次回作でも猛威を振るっている。

一発気絶確定技に関してだから、正直しかし以降は蛇足だと思うが、とりあえず直してみた
ていうか、ほんとこの記事文章酷いと思う。前に挙げた体言止め多用もそうだし、〜に。〜だが…。で終えている文も多い。記事の記述としては正直どうなんだろう。

472名無しさん:2014/09/13(土) 18:24:58 ID:OZuYR3ks0
そもそも素手ファクターを気絶確定技じゃないのに確定技だとだと勘違いして
そのままずるずる引きずってる項目だし
そして本当の気絶確定技は消されてるし

473名無しさん:2014/09/13(土) 23:05:56 ID:Xb/Joxz60
カプコンがコーエーを訴えたと聞いて「ああ、とうとう戦国BASARAが訴えられたか」と思ったら全然違ってた
ttp://www.inside-games.jp/article/2014/08/26/79860.html
ttp://www.inside-games.jp/article/2014/08/27/79892.html
……とりあえず、カプコンが銭ゲバになってる事は確実だなと

474名無しさん:2014/09/13(土) 23:08:28 ID:IAyk/uc60
カプコンって続編潰しをしては新作で成功を繰り返してるけど、最近はいい新作シリーズが作れてなくて金銭的に厳しいのかもね

475名無しさん:2014/09/13(土) 23:17:43 ID:0oXSvKYc0
色々思うところはあるが今更すぐる

476名無しさん:2014/09/14(日) 02:01:45 ID:v/xHrtXg0
続編潰しってか味が完ッ全に無くなるまでとにかく噛み続ける印象だな。
あと新作でっていうか「新作のゾンビゲーで」のほうがしっくり来るw

477名無しさん:2014/09/15(月) 05:16:03 ID:eC0r7gQM0
アレ、普通に光栄の先使用権が認められておしまいなんじゃない?
一部じゃ、小林が光栄の群制御特許を奪うために訴えた!とかいってる輩もいるけど、どうだかなあ。
普段の素行が酷すぎて、否定できないけど。

478名無しさん:2014/09/15(月) 06:14:13 ID:RWZrmG1o0
さもありなん

479名無しさん:2014/09/15(月) 09:39:53 ID:b6j8j6Jg0
日頃の行いと信用は大事という教訓

480名無しさん:2014/09/15(月) 11:58:10 ID:gLuDXKgc0
しかしこのWikiでは周囲の出来事は評価対象にならないのだ…………

481名無しさん:2014/09/15(月) 17:46:18 ID:b6j8j6Jg0
別にそういう話じゃないですし

482名無しさん:2014/09/15(月) 20:36:46 ID:aM9sjYjc0
というかどんな特許だ?
無双っぽいゲームシステム自体の特許なのか?

483名無しさん:2014/09/15(月) 20:58:35 ID:wke5Aemo0
>>482
MIXJOYだとか

484名無しさん:2014/09/15(月) 21:20:03 ID:aZNDfzW.0
カプコンはその特許を何のゲームのためにとったのか。心当りがないな。

あとそれが理由だとキンコロもヤバイ気がする。

485名無しさん:2014/09/16(火) 06:02:56 ID:tT/advrY0
モンハンのGとか?
無双なら猛将伝とか信長の野望とかならPKとかコーエーは昔からやってんだよなあ

486名無しさん:2014/09/16(火) 18:36:55 ID:cbFS7c520
ひらがな、カタカナはイタリック体に対応しているんですか?
私の環境だと、ここのサイトでは半角アルファベットと半角アラビア数字だけがイタリック体になります。
皆様はどうですか?

487名無しさん:2014/09/16(火) 19:13:39 ID:C9sjTbjI0
フリープレイでパペッティアが配信されてたからやってみたけど、とてつもなく面白いなこれ
ここで良作判定にされてるのも頷けるわ

488名無しさん:2014/09/16(火) 21:51:32 ID:yk/IkftM0
ちなみにアペンドを初めてCSゲーに導入したのはbeatmania

489名無しさん:2014/09/16(火) 22:01:47 ID:bXg8dy6U0
FCのテニスもスーパーマリオブラザーズの裏面をやるためのアペンドの可能性が微レ存・・・?

490名無しさん:2014/09/17(水) 00:27:20 ID:gbJ5C.ag0
http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2591.html#id_c05c1ddf

セガの余談であるがの部分ってタイトーの方に書くべきなんじゃないの?

491名無しさん:2014/09/17(水) 01:10:59 ID:g/ZVxATg0
合併増えてきてどこの傘下か情報もまとめて載せたいね
角川傘下のゲーム会社の統廃合の後のカドカワゲームスだけど、ドワンゴ傘下のスパイクチュンソフトとアクワイアが増えたとか
スクエニ傘下タイトーとか
コナミ傘下ハドソンブランド殺しとか

492名無しさん:2014/09/18(木) 23:49:27 ID:/7AK8kos0
最近新着記事ができないねー。
夏休みが終わったからか、スマブラとモンハンにみんなかかりきりなのか。

493名無しさん:2014/09/18(木) 23:56:04 ID:yFDRI/yo0
今時代の流れガン無視でアサクリ3やっとるわ
BFとRVの記事ないからちょいと書けるか不安だが

494名無しさん:2014/09/18(木) 23:58:45 ID:y4ZCdOgU0
前に話題になってたけど
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSの記事作成可能日時は
3DS版発売日から3ヶ月でいいんだろうか?

495名無しさん:2014/09/19(金) 00:27:43 ID:S0xdufU60
3DSのは3ヶ月後でいいんじゃない?
そのあとWiiUのが発売されたら3ヶ月後に別記事か同じ記事内に書くとか

496名無しさん:2014/09/19(金) 00:32:45 ID:djOXG8dc0
for なんとかは書かないページタイトルにして項目にfor なんとかをつける形が無難かな

497名無しさん:2014/09/19(金) 06:33:11 ID:qxRd2FJM0
>>493
ようオレ。BHとリベも放置してたから消化する予定
記事化できるかはちょっと分からんが

498名無しさん:2014/09/19(金) 07:58:52 ID:djOXG8dc0
現行記事の編集してくれてもいいんですよ
ちょっと足りてないから

499名無しさん:2014/09/19(金) 11:20:06 ID:cTpAGeIQ0
>>496
正式名称が
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS」
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」なのでfor以下を削ると
「大乱闘スマッシュブラザーズ」になってしまうのでそれはまずいかと

500名無しさん:2014/09/19(金) 12:29:23 ID:TYK9PY1E0
とりあえず「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS」で記事を作って、
WiiU版発売後に同一記事内に追加することに決定したら
「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/for Wii U」に記事名変更依頼出せばいいんじゃないかな
WiiU版は別記事でとなったなら別記事で作ればいいだけだし

501名無しさん:2014/09/19(金) 18:48:17 ID:C2V5WCPM0
WiiU版発売まで保留でいいじゃん。
どうせすぐに記事が作れる訳でもないし、「独立して記事を作った方がいいほど別物」なのか「まとめてしまってもいい程度の違い」なのかはそれから判断すれば済むと思う。というかそれまで結論出すのは難しいんじゃないかな。

502名無しさん:2014/09/21(日) 07:56:57 ID:uZBNJl5c0
なんかwiiuとの連携ありきという感じもするしwiiU版発売までは保留しといた方がいいかな

503名無しさん:2014/09/21(日) 15:04:45 ID:Rx9i7iOs0
デビサバ2BRの発売日が決まってすげー嬉しい
正直このまま消える事も覚悟しただけになおさら

504名無しさん:2014/09/21(日) 17:40:27 ID:odqnvyc.0
あれ、スマホから見たときのデザインが変わったみたいだね
落ち着いてる

PC版の方もオレンジ以外の方がいいと俺は思うな

505名無しさん:2014/09/21(日) 23:32:57 ID:c8KLcR1.0
>>501
>>502の言う通りで
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii Uは
両方の記事作成可能日をWii U版発売から3ヶ月後にするのが無難ですかね
特に異論がなければ大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの記述を変えてきます

506名無しさん:2014/09/21(日) 23:56:46 ID:3fKh4HZI0
>>502はともかく>>501が言ってるのは3ds版の記事をWiiU版発売まで保留、じゃなくて
3ds版発売から三ヶ月目の時点で3ds版としての記事は作ってもWiiU版と記事を一緒にするかの判断はしなくてもいいってことなんじゃないの

507名無しさん:2014/09/22(月) 00:01:07 ID:I5LMon4g0
WiiU版発売まで保留でいいじゃん。
WiiU版発売まで保留でいいじゃん。

508名無しさん:2014/09/22(月) 00:01:42 ID:I5LMon4g0
なんだこりゃ…すまん何かえらい事に

509505:2014/09/22(月) 13:33:02 ID:Ft2xErP20
スマブラ3DSの評価は3ヶ月後では固まっていない気がしますし
Wii Uとの連動要素やamibo発売の件も考えると
3DS版の記事作成可能日もWii U版発売から3ヶ月後で良いと思います

510名無しさん:2014/09/22(月) 15:24:31 ID:ztRHpLfc0
後で別要素のある別バージョンが発売されると決まっているだけで、
3DS版は3DS版で一つのゲームとして完成している。
3ヶ月後では評価が固まっていないと考えられる特別な事情もないし、
特別扱いせず3DS版発売から3か月後の解禁が適切。
WiiU版のことはそれが発売されてから考えればいい。

511名無しさん:2014/09/22(月) 16:22:33 ID:EuxLjP1sO
発売前からセットっつう意味じゃスパロボみたいなもんじゃねーの?

512名無しさん:2014/09/22(月) 16:36:10 ID:DoKZjcWI0
第2次/第3次スパロボZが後編発売後3ヶ月まで待つのは
「発売前からストーリー的に連続している前後編ということが明言されているため、前編だけではシナリオ面での最終的な評価ができない」
という理由からなんだがスマブラもそうなの?
ただ連動要素があるってだけじゃそれと同一視はできないと思うが

513名無しさん:2014/09/22(月) 16:48:44 ID:DEGQvYRc0
記事は3ヶ月経ったらすぐ作らなきゃいけないわけじゃないんだから焦らなくてもいいのでは?
スマブラに限らず3ヶ月経ちそうになると、評価とかどうしたらいいみたいなレスする人いるけども

514名無しさん:2014/09/22(月) 17:31:49 ID:DoKZjcWI0
>>513
「3ヶ月たったらすぐ作る人がいる」だろうから
今WiiU版発売3ヶ月後まで作成禁止にするかどうか議論してるんじゃないの?

515名無しさん:2014/09/22(月) 18:34:52 ID:uyhVzSPE0
もしシナリオなどの根幹が連動してるならその時に対応すればいいし、先に個別記事を作っちゃダメな理由がわからない

516名無しさん:2014/09/22(月) 18:38:39 ID:hEqI1UKA0
>515
最後まで見ないと評価できない、ということじゃないの?

517名無しさん:2014/09/22(月) 18:59:32 ID:EuxLjP1sO
一個のゲームとして発売してる以上、続きは出ること前提で評価すればいいだけじゃないの?

518名無しさん:2014/09/22(月) 19:14:03 ID:QisNkXFg0
まあスマブラほど規模デカい作品なら誰か編集してくれるだろうけどなあ

519名無しさん:2014/09/22(月) 19:57:39 ID:d7V/OQCU0
すでに書きたくてウズウズしてそうな奴が見受けられるからこそ
一応の指針をさっさと示さにゃならんわけだ。

520名無しさん:2014/09/22(月) 20:23:45 ID:r1Y0JXjg0
普通に同じなんじゃないの?
ポケモンのバージョン違いみたいな感じで

521名無しさん:2014/09/22(月) 20:32:43 ID:V8RVEtnI0
1.スマブラ3DS発売後3ヶ月経過で記事作成可能
2.スマブラWii U発売後に3DS版の記事作成可能
Wii U発売後から何日経過してから記事作成可能日にするかは未定
3.Wii U版発売後3ヶ月経過で両方の記事作成可能とする

今出てる案はこんな感じかね

522名無しさん:2014/09/22(月) 20:33:27 ID:Zn9CqELg0
あれ? ゲーム単体で評価することになってたんじゃなかったか?

523名無しさん:2014/09/22(月) 20:42:52 ID:GG2Rp41I0
前後編ものや続きものと同じ扱いしている人がいるのだけど、
これって内容的にセットになっていて基本的に両方買うようなゲームなの?
単なるマルチプラットフォームと同じ扱いではダメなのかな。

524名無しさん:2014/09/22(月) 21:22:36 ID:UTZkmmss0
ハッキリ言えば現状明かされている情報だけを参考にするならあえて3DS版とWiiU版を分割する必要はないだろうな。
ファイターは共通しているって言われているし、明確な違いはステージと一部モードだけっぽい?
一応WiiU版発売まで待ち、記事名は「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U」で作成、記事冒頭に「便宜的にWiiU版を含めたタイトルになっていますが、WiiU版については3日月待ってください」って書くとか。

525名無しさん:2014/09/22(月) 21:30:30 ID:UTZkmmss0
>>523
作品名に機種が入っていることとそれぞれ発売日が違うから単なるマルチプラットフォームとして書くと扱いがややこしくなるんよ。
「大乱闘スマッシュブラザーズD」とかで発売してくれれば悩む必要何もなかったんだけどね。

526名無しさん:2014/09/22(月) 21:56:12 ID:r1Y0JXjg0
>>524
これでいいと思う

527名無しさん:2014/09/22(月) 21:56:42 ID:r1Y0JXjg0
いや別に待つ必要もないか

528名無しさん:2014/09/22(月) 22:12:45 ID:V8RVEtnI0
俺は>>524の案に加えて
3DS版の記事作成可能日は12月13日以降かつWii U発売日以降
Wii U版発売から3ヶ月経つまで
『3DS版の記事内でWii Uとの比較や連動要素に関しては触れない』が良いと思う

529名無しさん:2014/09/22(月) 22:48:07 ID:Zn9CqELg0
>>528
そりゃそうだろ
そういうルールなんだから

530名無しさん:2014/09/22(月) 23:07:04 ID:2ZOOIm1s0
>>529
あんたみたいに物分りのいい人ばっかりじゃないからなあ…書いとくといいと思う

531名無しさん:2014/09/22(月) 23:40:13 ID:.3ol40cA0
>>528
できれば、Wii U版発売日3日前くらいからページを保護状態にしてもらったほうがいいと思う

Wii U版発売から3ヶ月経っていないのにWii U版について書く
     ↓
まだ3ヶ月経っていないから差し戻す
     ↓
Wii U版について書く
     ↓
以下ループ

っていうことがたぶん起きるだろうから

532名無しさん:2014/09/22(月) 23:53:28 ID:uyhVzSPE0
冒頭に「for Wii Uについては発売から3ヶ月経ってないので記述できません」とでも書いておけば?
それでもやるようなら規制依頼でもすればいい

というかなんでこんなただのマルチ展開の別タイトルなのにめんどくさいことにしたいのかわからんな

533名無しさん:2014/09/23(火) 00:20:27 ID:.7j5mBzk0
>ただのマルチ展開の別タイトル
そうとは限らん可能性がまだあるからな

534名無しさん:2014/09/23(火) 00:45:19 ID:Noa6z4Yc0
だとしたら阿漕なこった。

まぁその可能性とやらが確定してから考えれば良いんじゃないですかね。

535名無しさん:2014/09/23(火) 02:12:23 ID:sCHjLRyc0
なぜ3DS版の記述をWiiU版発売日まで待たなくてはいけないのか、釈然としない。
そこまで特別扱いにするものでもないだろう。
発売日が異なるマルチタイトル全般に適用するルールにするつもりなら、まだ分からないでもないが。

536名無しさん:2014/09/23(火) 11:46:19 ID:ELEfPNgs0
wiiu版ってよく考えたら情報少ないんだよな
連動とかモードとかよくわかってない

537名無しさん:2014/09/23(火) 12:09:24 ID:rh8gxs3E0
スマブラについてはとりあえず運営議論の方に移したのでそちらでどうぞ

538名無しさん:2014/09/23(火) 12:40:20 ID:mPFxK3zE0
昨日のアジア大会の柔道・中国代表「馬・思思(ば・しし)」って名前に激しく反応したやつwww

って書こうとしたら長々と議論しやがってお前らは…

539名無しさん:2014/09/23(火) 12:59:48 ID:WeC8X4gI0
リブルラブルなんてわかる奴そうそういねーよw

540名無しさん:2014/09/23(火) 13:02:34 ID:rh8gxs3E0
せっかくなので彼岸に関するゲームを……彼岸花………………

541名無しさん:2014/09/23(火) 18:30:46 ID:7gpUnSpw0
>>540
でかした!

542名無しさん:2014/09/23(火) 18:45:37 ID:3Xt4yIgg0
みんな丸太は持ったか!

543名無しさん:2014/09/23(火) 19:42:39 ID:iL7SA4kE0
あったよ!丸太が!

544名無しさん:2014/09/23(火) 19:51:07 ID:Np09lHv20
サンドボックスにある『CHATHARINE』
クソゲー判定と賛否両論判定は両立できないよ

545名無しさん:2014/09/23(火) 19:57:13 ID:.7j5mBzk0
『CHATHERINE』な。

546名無しさん:2014/09/23(火) 20:05:32 ID:NoDlSdDEC
単に判定未定で可能性のあるものを並べただけだろう
記事化までに決めればいい
突っ込むところじゃない

547名無しさん:2014/09/24(水) 04:06:00 ID:4CgaDm5c0
初めてだからここで良いのかわかんないけど
PS4の項目や記事は作られないんですかね?

548名無しさん:2014/09/24(水) 05:23:33 ID:uHD96bBY0
まだ1つしか記事作られてないからな、あと3つ4つほど記事が作られれば項目を作ればいいやろ

549名無しさん:2014/09/24(水) 14:34:05 ID:kwjZpym20
PS1『Echo Night #2 眠りの支配者』 の執筆依頼を加筆した者です。
ご相談なのですが、
この作品は、タイトルは続編ぽいのですが、内容は独立しており、前作をプレイせずに本作をプレイしても問題ない作品です。
元々の執筆依頼が『Echo Night』との併記だったことから、元々の執筆依頼者は前作との併記を望んでいたのかもしれませんが、
現在は『Echo Night』単体の記事のみが作成されています。
これは『Echo Night』の記事作成者が『Echo Night #2 眠りの支配者』の記事は単独で作成すべきだという意図があったものと考えています。
私はこれまでに記事を書いたことのない新参者ですので、経験豊富な皆様にお聞きしたいのですが、
『Echo Night #2 眠りの支配者』は新規ページとして作成されるべきなのでしょうか?
それとも、特記すべきところがないほど前作と似ているので、『Echo Night』に追記したほうが良いのでしょうか?
ご指導ご鞭撻お願い致します。

550名無しさん:2014/09/24(水) 15:32:16 ID:1Cin06ms0
>>549
それと似た状況の作品が
合同ページで作られている例、独立している例、どちらもあります。
#2が作品・商品として独立している以上
その追記は新規記事扱いとなり、
各ゲーム一覧へのリンク作成が必要な点に注意してください。

>単独で作成すべきだという意図
もしかすると、単に無印しかプレイしておらず
#2に触れられなかっただけかもしれません。
このあたりはあまり深く考えなくても良いかと思います。

551名無しさん:2014/09/24(水) 16:26:40 ID:RtN3OiJA0
>>549
執筆依頼を書いた者です
自分の意図としては特に併記・別記のどちらでも構わず、記事作成者のスタンスにまかせるつもりでした。
基本システムや評価点なども似ているので一括で書いただけです。
ですので、#2に関しても執筆される方次第だと思っています。

ちなみに自分でも記事を用意してました(この時は併記)が、前のPCがクラッシュしたのでお蔵入りに。。。
ゲームとしては#2の方が好きです。実機でやりこんだのも#2でした。

552名無しさん:2014/09/24(水) 18:08:36 ID:iUMKyst.0
>>549
一つにまとめた方が読みやすいと思うならまとめれば良いし、
別のゲームとして分けたいなら分けて良いと思う。
書く人の判断で大丈夫。
もしまずければ誰かが突っ込みいれるよ。

553名無しさん:2014/09/24(水) 19:03:20 ID:kwjZpym20
>>550-552
ご意見ありがとうございました。
とりあえず追記の方向で、下書きを[[サンドボックス/記事下書き用]]に書きましたので、
添削、追記等、お願い致します。

554名無しさん:2014/09/25(木) 09:06:47 ID:F7PaOoAA0
FCってやたらパスワード永井ってイメージなんだが
パスワード短い良心的なカセットってどんなゲームがあるだろう

555名無しさん:2014/09/25(木) 09:45:31 ID:T2PJn0HY0
神宮寺の「時の過ぎゆくままに…」は数字4桁。
その分、所定のポイントにしか復帰できないけど。

556名無しさん:2014/09/25(木) 10:35:56 ID:72wuhQU2O
ドラキュラくんがひらがな3文字
まぁアクションゲームで開始ステージ選べるだけだけど。

557名無しさん:2014/09/25(木) 10:59:49 ID:NdqZy4p20
引き継がないでいい要素までセーブしようとすると長くなるね
セーブデータの容量と同じ

558名無しさん:2014/09/25(木) 11:07:32 ID:NdqZy4p20
というかひらがなって50進法みたいなもんだから3文字でも結構容量ありそう

559名無しさん:2014/09/25(木) 11:13:24 ID:VzF59aDM0
記号的なタイニートゥーンやロックマンはどう

560名無しさん:2014/09/25(木) 11:20:18 ID:Pz/43HYw0
ワイワイワールド2はパスワードがクォースだったな。

561名無しさん:2014/09/25(木) 15:57:55 ID:9gzfURiY0
>>548
マルチも含め4作見つかったので
サンドボックス2にあげてみました

562名無しさん:2014/09/25(木) 20:38:30 ID:9Qngb1z60
今なら写メあるからパスワードあっても平気だな

563名無しさん:2014/09/25(木) 20:42:46 ID:kXpoRkUE0
>>562
入力する手間はどうしようもないじゃん。
ドラクエ3が確かパスワードで記録しようと思うと500字ぐらいだっけ?いまどきのシミュレーションとか復活の呪文形式だと何文字ぐらいになるんだ?

564名無しさん:2014/09/25(木) 20:53:44 ID:W2J9iaLo0
スパロボをパスワード式にしたらとんでもない事になりそうだなw

565名無しさん:2014/09/25(木) 23:19:19 ID:VaachVpI0
一文字一秒で打てるとした場合でも
8分20秒か
面倒だな
一文字一秒と見ると楽そうだが
間違いを決してせずパスワードを確認する時間も込みなのだ
RPGはフラグが多いからどうしても文字数が増えてしまう
(どの宝箱を開けてどれを開けてないか、一度しか聞けない会話をいくつこなしたか、キャラの能力値)

566名無しさん:2014/09/26(金) 01:27:55 ID:CHElYpSw0
スパロボだとステージ中だと
全ユニットの座標、味方ユニットの改造度合
精神ポイント 熟練度 レベルと経験値 イベントフラグ ターン数 か

567名無しさん:2014/09/26(金) 05:55:51 ID:kaRZBoO.0
ここで中立的な意見なんて、期待する方が愚かなのかな…

568名無しさん:2014/09/26(金) 06:44:50 ID:m6Y00IsA0
>>567
何かあったの?
確かに、中立的な意見は
人に期待するものじゃないけど

569名無しさん:2014/09/26(金) 09:03:48 ID:vY4Fft7E0
急にそんなこと言われても変な人にしか見えない

570名無しさん:2014/09/26(金) 09:41:48 ID:MM4Uc5b60
中立的な意見が正しいとは限らない。各自が各自の視点で意見を出していけばいいだけ。
中立性が必要なのは、それらの意見をまとめる人。

571名無しさん:2014/09/26(金) 09:52:18 ID:syCHdGac0
ニコニコ百科のこのサイトの記事のコメント欄がネガキャンめいてるけど一理はあるのかもしれないね

572名無しさん:2014/09/26(金) 10:29:57 ID:MM4Uc5b60
完全に中立的な記述のみが書かれている場所があっても、
それを読んだ人が中立的だと感じるかどうかは別の話、って問題もあるか。

573名無しさん:2014/09/26(金) 10:37:10 ID:vY4Fft7E0
それを中立と見るかも結局第三者だし、自称中立のアピールは胡散臭いこともある

一番困るのは中立ぶって場を乱すだけの自覚の無いKY

574名無しさん:2014/09/26(金) 11:28:42 ID:6sZCnjNU0
まぁ左からすれば中立も右だしね
逆も然り

575名無しさん:2014/09/26(金) 12:50:40 ID:nzsfq8Ao0
そもそもここに来ないでぐちぐち言ってる事気にする必要ないだろう。
文句あるならここに言いに来ればいいのに。

576名無しさん:2014/09/26(金) 13:26:50 ID:pZg.KZFQ0
最近3DSのすれ違いがいまいち集まらん…
渋谷通って東京まで毎日行くんだが今日の朝はまさかの1人だったよ

577名無しさん:2014/09/26(金) 14:22:18 ID:kaRZBoO.0
でもここの管理人アホみたいに規制するからな

578名無しさん:2014/09/26(金) 15:12:37 ID:nzsfq8Ao0
しなくていい規制があるならそういえばいいじゃない。

579名無しさん:2014/09/26(金) 15:19:35 ID:UDLWugJY0
ID:kaRZBoO.0
>ここで中立的な意見なんて、期待する方が愚かなのかな…
>でもここの管理人アホみたいに規制するからな

お前言いたいことあるならはっきり言えよ
構ってちゃんやメンヘラじゃないなら

580名無しさん:2014/09/26(金) 15:37:07 ID:Xx0Pj8uw0
ケンカは止めましょう

581名無しさん:2014/09/26(金) 15:44:07 ID:vY4Fft7E0
ケンカ?

582名無しさん:2014/09/26(金) 15:56:19 ID:Xx0Pj8uw0
玄関

583名無しさん:2014/09/26(金) 16:04:43 ID:Byz0S2Vo0
>一番困るのは中立ぶって場を乱すだけの自覚の無いKY
まさに今いるな
自覚はありそうだが

584名無しさん:2014/09/26(金) 16:24:12 ID:c0xyj5yI0
煽るなよ

585名無しさん:2014/09/26(金) 19:46:10 ID:7Rfj1.EI0
>>576
東海在住だが、残り秋田県民というところで一年以上ストップしてる
ぶつ森全盛期と比べて持ち歩く人自体減ってるのかなという気は確かにする

586名無しさん:2014/09/26(金) 20:15:59 ID:UDLWugJY0
スマブラ効果で多少は変動するんじゃね

587名無しさん:2014/09/26(金) 20:44:48 ID:m6Y00IsA0
最近は妖怪ウォッチプレイヤーがすごく多い
しかし複数バージョンの人気ソフトは
同一ソフト連続3回の実績を妨害してくれやすくて困る

588名無しさん:2014/09/27(土) 02:43:23 ID:F6GkXL/60
ポケモン・妖怪ウォッチクラスなら、それでも普段よりは連続三回を引く確率高かったりせんか。

ぶつ森・モンハンのような、単色で染まるソフトと比べたらそりゃ苦しいけど。

589名無しさん:2014/09/27(土) 09:04:48 ID:N2vqD0sI0
すれ違っても妖怪ウオッチそんなにおらんぞ
通る場所がビジネス街多めってのもあるかもだが

590名無しさん:2014/09/27(土) 18:59:04 ID:vGWrMajg0
新しい記事が大量に出来るのはうれしいんだが、新着記事への登録ぐらいはちゃんとやってほしいよね。
というかこの数日の新着記事ラッシュはなんなんだろう。

591名無しさん:2014/09/27(土) 19:12:45 ID:4ZmZRIbQ0
XI[sai] のページタイトルに "]" が使われているので、
[[ ]] で囲う方法では XI[sai] の記事にリンクが貼れないようだ。
[[XI[sai]>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/5130.html]]で貼れるけど。
私はこのページタイトルのままで良いとは思えないのですが。

592名無しさん:2014/09/27(土) 19:43:01 ID:eVA0MKqg0
Mount Your Friendsってのは取り扱いおkなの?

593名無しさん:2014/09/27(土) 19:50:13 ID:vGWrMajg0
PCで再販されているから移植って事でOKだと思う。
対応機種に360書いているのがマズいかな…?

594名無しさん:2014/09/27(土) 20:04:09 ID:P0nI4CCY0
だったら、あくまでひとつのPC用ゲームであるという体裁で書いて、
360で出ているというデータは基礎情報欄から消す(本文内で言及するのは可)
というのが落とし所かな。
そして360のゲーム一覧にも、バカゲー一覧の360コーナーにも記載しない

595名無しさん:2014/09/27(土) 20:48:43 ID:Gf3QOPTI0
360でもインディーコーナーはダメってめんどくさいけどしょうがないね

596名無しさん:2014/09/28(日) 18:52:08 ID:464uinqU0
やぎシミュレーター、SteamのWeekendセールで40%off中って、ナイスタイミングだな。
記事作成者が狙ったのか?

597名無しさん:2014/09/29(月) 01:29:42 ID:OBRrB4QI0
狙ったと言うか、安売りで買って面白かったから書いたとかじゃないか?

598名無しさん:2014/09/29(月) 01:43:56 ID:x9AaNXnY0
バカ洋ゲーについてアグレッシブに記事を作られてる方がいらっしゃるみたいだからそれの一環じゃないかな

599名無しさん:2014/09/29(月) 13:43:31 ID:oO5ZgM1k0
3DSのテーマ無料のもあって良かった

600名無しさん:2014/09/29(月) 19:03:22 ID:slm8p0xk0
ゲーム本体よりも攻略本の方が面白いというか楽しめるゲームってあるかい?
昔FCやSFCのゲーム買ってもらえなくて、攻略本だけ買って
楽しんでいた時期があるから、少し気になった。
大抵のゲームは本体も攻略本も同じくらい楽しみつくす感じだけど

601名無しさん:2014/09/29(月) 20:16:09 ID:5c1l73y6C
>>600
四八(仮)だ

602名無しさん:2014/09/29(月) 20:38:27 ID:0/Q5AMtU0
>>600
ゲームも面白いが太閤立志伝5マニアックスって本が
欄外に戦国時代のトリビアみたいなのが書いてあって楽しい。

あとは…攻略本てほどでもないがバーチャファイター2リラックスは
今でもたまに読み返す。

603名無しさん:2014/09/29(月) 20:53:35 ID:FgKhvcuU0
面白いかはともかく完成度の高い攻略本は退屈しないもんだ
スパドン3はNTT出版の数少ない良心

604名無しさん:2014/09/29(月) 21:18:00 ID:OBRrB4QI0
「やる気がないんじゃないかと疑いたくなるほど回避力が低い」
「一応仲間になるくらいの認識でいいキャラ」

いや、ゲーム本編も好きだけどさ。

605名無しさん:2014/09/29(月) 21:19:44 ID:5rdTmD0.0
パラサイトイブ2の攻略本は擦り切れるまで読んだ

606名無しさん:2014/09/29(月) 21:30:14 ID:WbFzAGwY0
古本屋で買ってもいないゲームの攻略本読むのは好き。
そこに書かれた情報だけでどうやってクリアするのか考えるとかなかなか楽しい。

607名無しさん:2014/09/29(月) 21:37:37 ID:k0VZldZc0
擦り切れるまで読んだっつーとFF8のアルティマニアかなぁ
アイテム精製するためにあっちこっち読み返したりパートごとのスタッフインタビューとか巻末小説とか
システム解説とかの細かいとこまで読み込んだな

あと攻略本じゃないけどロックマンのR20コンプリートワークス。いい買い物だった

608名無しさん:2014/09/29(月) 22:09:21 ID:fOF/5gZI0
NTT出版の、半熟英雄SFCの攻略本が大好きだった
全てのエッグモンスターにノリノリの解説文がついていたり
描き下ろしで体内図解の絵があったり

609名無しさん:2014/09/29(月) 23:36:27 ID:0/Q5AMtU0
>>604
αの柿崎イジリも笑えたw
GジェネDSの攻略本もアレと同じ人が書いてたらしく暴走気味だったな。

>>606
攻略本だけじゃなくて2chがらみの攻略WikiのFAQ読むのも好きだわ。

610名無しさん:2014/09/29(月) 23:50:48 ID:I6hcWY9Q0
>>609
すごく分かる
テンプレ充実したゲームのスレ見るとワクワクする

611名無しさん:2014/09/30(火) 00:17:23 ID:8QZTxsT.0
適当なページにランダムにアクセスさせる機能があったら面白いかなと思ってサンドボックスで試してみたんだがどうもうまくいかないな…
なぜかファンタシースターオンライン2の下書きにしか飛べない。サンドボックスに置いてあるのがマズいのかな。

612名無しさん:2014/09/30(火) 00:28:56 ID:4GxvP0Kk0
そのプラグイン上は階層ページのリンク表示するやつだし下のは表示しうるページを指定しなきゃならんやつじゃん
というか完全ランダム表示はそれ何か面白いのか

613名無しさん:2014/09/30(火) 00:30:38 ID:I0XCs6y60
ふと見たことも聞いたこともないタイトルの記事を見に行ってみたら興味が出た、なんつう場合もある。
俺はそれでジルオールやった。

614名無しさん:2014/09/30(火) 00:37:38 ID:8QZTxsT.0
「特に見たいページがあるわけではないが何かしら面白いページにあたらないか」っていう遊びはできる。
まぁ「何が面白いのか」ってきかれても「そういう遊びだ」としか返せない程度だけど。
ニコニコ大百科にも同じ機能はあったと思うし、プラグイン一行で新しい遊びができるなら素敵やん?

615名無しさん:2014/09/30(火) 01:16:14 ID:.l6fmh1I0
>>610
姫騎士アンジェリカスレのテンプレがすごく好き

616名無しさん:2014/10/01(水) 00:13:05 ID:jEkhNMDg0
おさわり探偵 小沢里奈 ライジング3 なめこはバナナの夢を見るか? ADV なし
になってたからリンク間違ってると思ったら最初から「?」が最後にくるタイトルだった

617鈴木幸平:2014/10/02(木) 23:06:38 ID:dCGJACx60
鈴木幸平吉野朋矢だいすき

618名無しさん:2014/10/03(金) 11:46:20 ID:Ix/djP/c0
僕も大好き

619名無しさん:2014/10/03(金) 16:14:07 ID:mJCdTPmk0
俺は猫好き

620名無しさん:2014/10/03(金) 17:02:39 ID:kcThhS2c0
でもぞうさんのほうがもっとすきです!

621名無しさん:2014/10/03(金) 22:34:26 ID:ru/QDraE0
ぞうさんがスキとかとんだ変態だな!

622名無しさん:2014/10/04(土) 11:55:59 ID:0ZDSDfMA0
記事を改変して保存しても改変後が表示されず、、
プラウザの更新を押してやっと新しい記事が反映される。

俺だけ?

623名無しさん:2014/10/04(土) 11:59:32 ID:tkAOxG8A0
とりあえず落ち着け

624名無しさん:2014/10/05(日) 22:43:21 ID:Q2Hf0fuU0
>>622
ちょっとだけ記事に反映されるのが遅くなってる。
ちゃんと反映されてるからしばらく待てば大丈夫よ

625名無しさん:2014/10/06(月) 22:35:29 ID:3uvyKl9A0
オメガクインテットはまだ発売から3ヶ月経っていないのに下書きに入っていますが、
3ヶ月未満禁止ルールは下書きにおいても例外無しですよね?

626名無しさん:2014/10/06(月) 22:55:59 ID:lKK4/Gns0
塊魂シリーズがセールになってる
なぜかセールの項目でなくキャンペーンで
これで編集者が増えるといいが
初めてやる人は初代にしましょう
Vitaは切り売り型DLCでPSPはデジタル操作

のびのびBOYはうん、好意的に言えば物理演算サンドボックスゲームかな、うん

627名無しさん:2014/10/06(月) 23:03:52 ID:dt.dJUEM0
>>625
下書きでもダメだったはずだが…
消しておいたほうがいいんじゃないかね

628名無しさん:2014/10/07(火) 15:50:10 ID:yVbv.Eas0
エロゲー下書きのDBが冒頭部分しかなくてサミシス・・・

・・・なので書いてみた。

629名無しさん:2014/10/07(火) 16:15:22 ID:I18zMlJo0
>>628

エロゲ業界にはそこまで詳しくないがこのサイトでメガストアの名前出すのはマズイ?
問題なさそうならカタハネの余談にもメガストアに収録されたこと書こうと思ってる

630名無しさん:2014/10/07(火) 20:22:42 ID:l6tb.9/.0
>>629
普通に売っている雑誌だし特にマズい理由もないと思うが、
その雑誌は毎月何らかの昔のソフトを付けているのだから
特別書くようなこともでもないとも思う。

631名無しさん:2014/10/07(火) 21:16:52 ID:YyUM8zgE0
forwiiUは12月6日か。

632名無しさん:2014/10/09(木) 16:24:37 ID:pZlvzFWA0
スクエニがSNKに反訴なあ
経緯を見る限りスクエニに勝てる要素がないんだが何逆ギレしてんだか
さっさと和解しつ金払ったほうが身のためだと思うがなあ

633名無しさん:2014/10/09(木) 17:36:11 ID:zgVJs4uk0
出版部門がどうなろうと正直どうでも…(小声

634名無しさん:2014/10/09(木) 19:26:18 ID:4ytJEwas0
確か最強の法務部が一般の方に負けましたね

635名無しさん:2014/10/09(木) 20:50:07 ID:wBDWPWus0
>>633
ゲームの方もついでに叩かれてるな

636名無しさん:2014/10/09(木) 21:20:25 ID:L5J8.twA0
正直外野がどうこう言う話じゃないしなあれ

637名無しさん:2014/10/10(金) 22:35:45 ID:WvJRpuC20
音楽CDへの入れ替えがあるから無理かと思ってたビブリボンがアーカイブスに来たンダ
ビブリ カンゲキー!

638名無しさん:2014/10/11(土) 15:40:22 ID:SwHaOzUc0
てすt

639名無しさん:2014/10/15(水) 21:04:46 ID:xPEIBfJw0
妖怪道中記の記事を新規作成してみました。
宜しければ感想をお聞かせ願います。

640名無しさん:2014/10/15(水) 23:05:02 ID:/2ZKt29g0
記事を書く際に、「、」で改行してる人って、一体なんなの?
非難というより純粋に不思議だから聞きたいんだけど、なんでそんなことするの?
いちいち~を入力するのも面倒じゃない?

641名無しさん:2014/10/16(木) 08:44:47 ID:BB2yC24Y0
セハガールはいいな

642名無しさん:2014/10/16(木) 13:28:30 ID:KS8Awow20
>>639
記事が完成したら、執筆依頼は消すべき

643名無しさん:2014/10/16(木) 14:12:16 ID:7SY9wjSY0
昨日の怒り新党でクソゲー(ドラゴンズレア・コンボイ)やってて笑った〜

644名無しさん:2014/10/16(木) 19:45:18 ID:N5dxuBrI0
大半の人間が最後の一つはスペランカーと予想してたろうな。
実際出てきたのは「そこ行く!?」だったが。

645名無しさん:2014/10/18(土) 08:11:45 ID:1SQouj1A0
サイコブレイクの国内販売がアコギすぎる
表現規制のまだマシなZは予約特典
一般はDのみ
それよりもヒドイのはZなら表現規制がないかのような口ぶりをしてたゼニマックスアジアの担当
PC版に日本語が含まれてることを祈るのみになってしまった
3ヶ月経ったら荒れそう

646名無しさん:2014/10/18(土) 09:38:07 ID:HPe10/qo0
ただでさえDRIVECLUBが控えてるというのに…

647名無しさん:2014/10/19(日) 03:57:36 ID:6k//sxDk0
>>640
物書きやってると半ば癖で句読点入れるって話は聞いた事がある
曰く音読する際に息継ぎをする場所に「、」を付けるそうな

648名無しさん:2014/10/19(日) 05:15:38 ID:7tYN5L220
>>643-644
これだな
http://www.inside-games.jp/article/2014/10/17/81627.html

649名無しさん:2014/10/19(日) 21:01:57 ID:1JaV/vWc0
下書きのアクロイド殺しDSって荒らし?

650名無しさん:2014/10/19(日) 21:17:39 ID:HAo3ecAI0
荒らしにしか見えないね
あからさまに不適切なコメントをCOしておく
正直判定もCOしたいが・・・ま、そこはゲームやった人に委ねる。

651名無しさん:2014/10/19(日) 21:43:04 ID:LT8PtfHg0
……というか実在するの、それ。
タイトルからはアクロイド殺しの電子書籍的なアレとしか思えんが。

652名無しさん:2014/10/19(日) 23:00:02 ID:LNyFx5Iw0
アクロイド殺しDSなんてゲーム
カルチャーブレーンのHPとか
ウィキペディアの2008年発売のゲームやカルチャーブレーンの項目には全く載ってないんだが・・・

653名無しさん:2014/10/19(日) 23:06:45 ID:aa0tBOF.0
単なる電子書籍に勝手な名前をつけたとかじゃないよね?
アクロイド殺し DSで検索しても出ないのだけれど…

654名無しさん:2014/10/20(月) 05:52:30 ID:XR1Q4IBQ0
電子書籍ならスパンキングアクションにはならないと思うが・・・

655名無しさん:2014/10/20(月) 08:56:25 ID:mByIEdg60
そもそもスパンキングアクションってなんだよ………
攻撃方法がケツドラムとかか?

656名無しさん:2014/10/20(月) 08:59:36 ID:1Ja0hMj60
バレットガ−ルズみたいなのだと思った(コナミ艦)

657名無しさん:2014/10/20(月) 09:28:11 ID:PNnSQPXM0
そんじゃ荒らしとして報告しておきます。

658名無しさん:2014/10/20(月) 09:32:14 ID:vxxN.eug0
十中八九イタズラだろうけど
もし本当に実在するゲームだったら、ちょっとあれ書いた人に話聞いてみたい

659名無しさん:2014/10/20(月) 18:43:42 ID:Vffzpyf.0
っていうかアクションゲームなのか…。アドベンチャーかと思った。
どうでもいいけど、アクロイド殺しのアドベンチャーってどうやって作るんだろう?トリックがアレだし…。

660名無しさん:2014/10/20(月) 20:50:29 ID:eM0hShOs0
アガサ・クリスティがアクロイド殺しを完成させるまでを追ったゲームかも知れん。

661名無しさん:2014/10/20(月) 21:48:45 ID:XR1Q4IBQ0
プレイヤーがやるべきことをやるゲームかも

662名無しさん:2014/10/20(月) 23:53:17 ID:b1RfLxBk0
やりにくいミステリーといえば京極夏彦とかゲーム化したらZ指定かね。というか日和って表現甘くしたら駄作化するだろうな。
そういえばすべてがFになるはゲームがあるらしいけど、中古屋探しても見つからないんだよな…レアゲー?

663名無しさん:2014/10/20(月) 23:57:02 ID:b1RfLxBk0
なんか変なこと書いてしまった…Fは森博嗣ですよね。上の文章は同じレーベルで思い出しただけなんだけど、Fが京極夏彦みたいに取れる変な文章になっちゃった。

664名無しさん:2014/10/21(火) 00:17:49 ID:NyFgWPtI0
講談社ノベルズ唯一だっけか
物語シリーズとかが後に続きそうな気がしないでもないが

665名無しさん:2014/10/21(火) 09:30:25 ID:/FJBg4sw0
確かKIDが出したんだっけか
ギャルゲメーカーが何故これを?と思った記憶がある

666名無しさん:2014/10/21(火) 11:01:05 ID:9.pEQZK.0
今日からドラマがやるのね

667<削除>:<削除>
<削除>

668<削除>:<削除>
<削除>

669名無しさん:2014/10/22(水) 10:24:02 ID:ICbtato.0
クドわふたーの基本情報表を更新しようと思ったら
移植多すぎてまとめるの大変

670名無しさん:2014/10/22(水) 10:29:16 ID:8FFbQmZA0
ダカーポとかどうなっちゃうんだ?

671名無しさん:2014/10/22(水) 11:56:18 ID:svMj5Ctw0
なんだかこう、記事に何でもかんでも細かく追加したがる人が目につくなあ
特定の誰かというんじゃなくて、このwikiの全体的に
具体的な記事で言うと「PSO2」とか「CODE OF JOKER」とか、他にもたくさん

嘘や間違いを書いてるのならバッサリ削除すればいいんだけど、
そういうわけじゃないから、どう対処したらいいのかわからない

672名無しさん:2014/10/22(水) 11:58:55 ID:YK8F3OPs0
ゲームと関係ないならバッサリやっちゃっていいと思う

673名無しさん:2014/10/22(水) 12:27:54 ID:5XGdLTkw0
本格的にどうでもいいのは消していいっしょ

674名無しさん:2014/10/22(水) 12:53:29 ID:oFAy6Ejc0
>>671
PSO2って具体的にどの部分?

675名無しさん:2014/10/22(水) 13:41:40 ID:ICbtato.0
>>670
ダ・カーポは全部まとめたら基本情報表がすごく縦長になりそうです

クドわふは移植PSP,Vitaだけだと思ったら
全年齢対象の移植版やらBlu-rayやらが見つかって思ったより大変

676名無しさん:2014/10/22(水) 19:43:39 ID:Rhq2rdOs0
D.C.はもうそれでいいと思うわ>基本情報が超長い
視覚的にもわかりやすい曲芸商法の象徴として。

677名無しさん:2014/10/22(水) 20:02:39 ID:ajR5g85E0
A列車5は下部に置くことになったね
ややこしすぎて

678名無しさん:2014/10/22(水) 20:32:18 ID:ajR5g85E0
間違えた5じゃない
『A列車で行こう9』ね

679名無しさん:2014/10/22(水) 22:26:19 ID:JSdtZkEQ0
ふと思い出したんだけど
昔、友達の家で電車でGO!をやったら人身か踏切事故が起こった気がするんだけど
そういうのが起こるのって1?

680名無しさん:2014/10/23(木) 10:32:48 ID:FVqsaDt20
秋葉検定なら大体のシリーズであったような気がする

681名無しさん:2014/10/23(木) 18:46:35 ID:gPw641IE0
クドわふたーの微修正してくれた人ありがとう
公式サイトで値段調べたけど同じゲームの移植なのに税込価格で書いてあったり
税別価格で書かれてることもあるんやね

682名無しさん:2014/10/23(木) 18:48:29 ID:UJxQyZYg0
>>672,>>673
関係ない話やどうでもいい話なら、俺だって躊躇なくバッサリやるよ
そうじゃなくて、既存の文章をより詳細に、より厳密に書きなおしている人をどうしようかと

例えばの話ね、カードゲームの記事で「強力すぎるカードがありゲームバランスが悪い」
という文章を
「Ver.○○で追加された「○○」や「○○」というカードが強すぎてゲームバランスを悪化させている」
と書きなおしてくれる人がいるのよ
確かにそのほうが詳細だし、そのゲームの経験者に対する説得力も増すんだけど
ゲームをやったことがない人にとっては、具体的なカード名なんか知らんがな、でしょ
そのせいで、記事の文章量が二倍近くにまで膨れ上がって
未プレイ者にとって、どこが問題なのか伝わりにくい記事になっちゃってるんだよね
こういうのってバランス感覚の問題だから、自分の感覚だけでやっちゃうのもまずいだろうし

683名無しさん:2014/10/23(木) 20:43:51 ID:CEwCWxtE0
なんとなくわかるかも。
一時期色々なドラクエ記事が、ボス敵の強さに関する記述で
使ってくる能力を固有名詞で羅列してて
いまいち説明になってないばかりか無駄に文字数がかさんでた事があったな。

でも>>682のケースだったら、単にバランスが悪いと書くだけでなく
詳しい説明があっても良いと思うけど。
名前だけに留めず、個別性能に触れてみるとか。

684名無しさん:2014/10/23(木) 21:22:27 ID:Cuo0Zks60
普通に

-ゲームバランスを悪化させてる
--○○が○○

でいいのでは?

685名無しさん:2014/10/23(木) 21:45:17 ID:OyB0MrKQ0
スパロボなんて出演作品別に書き連ねて別ページまで作りやがったんだがな…

686名無しさん:2014/10/23(木) 22:01:06 ID:9HibTBbg0
>>685
でも議論の末に削除されたでしょうが

687名無しさん:2014/10/23(木) 23:35:49 ID:OyB0MrKQ0
そう、だから早いこと止めとけよって話。

688名無しさん:2014/10/24(金) 01:00:06 ID:F1COrFWY0
「裁判もな阪関無レベルの敗北」なんて記述がメーカーの所に書いてあるのだけど
どういう意味?ようわからん

689名無しさん:2014/10/24(金) 01:01:22 ID:LCWmhh8A0
裁判も33-4級の完敗、って意味だろうけど……うん、消して良いと思う。

690名無しさん:2014/10/24(金) 01:02:12 ID:83.0jlW60
ボロ負けしたとかじゃないの 知らんけど
特定の層だけ分かる系のネタは消して問題無いと思う

691名無しさん:2014/10/24(金) 01:02:52 ID:2p5giTFg0
なんJ語覚えたての奴がウケると思ってやったんだろなあ

692名無しさん:2014/10/24(金) 01:07:02 ID:F1COrFWY0
あの書き方だとどっちが勝訴でどっちが敗訴なのかもわからん。
一応会社側が負けたでいいのかな?

693名無しさん:2014/10/24(金) 23:44:21 ID:2MhB/2xs0
俺屍がなんか盛り上がってるからふと思ったんだけど
お盆でご先祖さまがみんな帰ってきたらなんか楽しそうだなと

694名無しさん:2014/10/25(土) 01:13:37 ID:nFsT0rtY0
記事下書きの「部分編集」って、機能してないじゃんか。騙されたよ

695名無しさん:2014/10/25(土) 02:49:19 ID:8SxB9Hm60

どういう意味で機能してないと言ってるかによるが

プレビューは部分編集だと使えない

あとちゃんと部分編集したいところが

#areaedit()

#areaedit(end)

で囲まれてるか確認

696名無しさん:2014/10/25(土) 11:03:47 ID:nFsT0rtY0
編集してプレビューを見ると変わっているように見えるが、
ページ保存を押すと、編集前と何も変わっていない

697名無しさん:2014/10/25(土) 12:36:23 ID:QuzNs3uY0
そんなことになったことないな
ブラウザとかのせいじゃないか?

698名無しさん:2014/10/25(土) 12:41:18 ID:v81XKr2o0
>>696
再更新したら更新されると思う

部分編集はプレビューできる箇所とできない箇所があるけど違いがよく分からない

699名無しさん:2014/10/25(土) 19:34:06 ID:l9R/hhJM0
新規に記事を起こす時に意識してる事って何かあるだろうか
(各種規約を遵守するとか、執筆依頼に無いかを確認するとかは前提として)

うちの場合は「良きにしろ悪きにしろ思い入れのありすぎるゲームの記事は書かない」のと
「評価点も問題点も具体的に書く、けれど細々と書きすぎない」ことくらいしか意識してないけど、
皆がどんなことを考えながら記事を書いてるかちょっと知りたくなった

700名無しさん:2014/10/25(土) 19:46:28 ID:v81XKr2o0
テンプレ欄は埋められるところは全部書く
表記ゆれに気をつける
公式サイトに目を通す

これくらいかな

701名無しさん:2014/10/25(土) 19:59:56 ID:eBeJyUHk0
・他所のレビューも一通り読んでおく。
これは大体やるかな。参考にしすぎることがないよう気をつけなければいけないけど、あんまり他所の評価と乖離した内容になるのもアレだし。

702名無しさん:2014/10/25(土) 20:46:40 ID:.quY/H9k0
他所のレビューは俺も見るな。
自分じゃ全く気にしてなかったけど、結構気にしてる人が多い事見つかったりするし。

703名無しさん:2014/10/25(土) 23:58:27 ID:nFsT0rtY0
Wikipediaとニコニコ大百科は見ておく
記事の書き方のフォーマットが、これらの真似で済むこともあるので手間が省ける
(もちろん文章は真似しちゃダメだが)

704名無しさん:2014/10/26(日) 20:29:50 ID:znBetmdA0
>>700-703
レスありがとう
やっぱり他の人のレビューや感想を見るのは重要だね
当てにしすぎるのはよくないけど、往々にして別の見方が見つかったりするものだし

705名無しさん:2014/10/27(月) 10:49:36 ID:lY1uF0Fc0
なんか最近作られてるDSの低価格ソフト系のヤツだけど、どれもこれもマンネリとか地味とかあるのはどうなんだ?
特にピクロスに「ステージを進めてもマスの範囲が広くなるだけの変化でしかない。」ってあるけど、
パズルゲームってそういうものじゃないのか?
低難易度しか用意されてないとかだったら問題点に書くのはわかるけど、
これってようは格ゲーに「1対1の対戦しかできなくて飽きる」とか書くようなものだろ。
特に低価格ソフトは安い分何かに特化したソフトばっかなんだしさ。

706名無しさん:2014/10/27(月) 11:13:47 ID:sVhPoXt20
>>705
ピクロスってそういうもんだよなあ
ひょっとしたら、絵柄が同じで大きさとマス目だけが変わっていくだけっていう可能性もあるかもしれんが
そうでもなきゃ、その評価は不適当だよね

707名無しさん:2014/10/27(月) 19:48:17 ID:FpZjKgsg0
うわああああああああせがれいじりの秋元きつねさん亡くなられてたのか…
マジでショックだ

708名無しさん:2014/10/28(火) 01:59:05 ID:7pCGAoKY0
更新履歴見てると
今期アニメの『グリザイアの果実』とか『HisCool! セハガール』で今週来週ネタにされる『スペースチャンネル5』とかやっぱ記事を見直しちゃうよねって思った

709名無しさん:2014/10/28(火) 07:32:58 ID:fmVuw7uY0
>>705
携帯KOTYの影響があると思う
なんというか、あそこは色々な意味で真似するべきじゃないんだが

710名無しさん:2014/10/28(火) 17:29:15 ID:yY4zab9o0
今、ビッグコミックスピリッツでやってるエロゲの太陽読んでる人いないかな
読んでると、エロゲのクソゲー率が高い理由がなんとなくわかる気がしてくる

711名無しさん:2014/10/28(火) 18:17:19 ID:zX7GIA2Y0
これでもやってみればいいんじゃないかな。
ttp://clockup.entacom.net/product/eroge/

712名無しさん:2014/10/28(火) 18:33:46 ID:GjrvaPPY0
話は変わるんだけど、
ラストリベリオン、トキトワ、人生(Wii)、インフィニタストラーダあたりの記事、
無駄に太字強調が多くて読みづらくなったな。先月ぐらいまではそんなことなかったんだけど

例えばラストリベリオンの記事だと、
「それを窺わせる演出がなく」「説明書にまで明記」とか強調する必要なくね?と思うし、
「闇金融の貸付のような速度で成長するHP」なんかはわざわざ強調したせいでユーモアが半減してる
これって修正依頼出す理由になるのかな

713名無しさん:2014/10/28(火) 18:36:21 ID:zX7GIA2Y0
というか自分で直しちゃっていいと思うぞ。

714名無しさん:2014/10/28(火) 18:47:34 ID:rzrxk8Ro0
そうね。
修正した理由をコメントで残して、
また過剰にされたら改めて対策を相談する感じで。

715名無しさん:2014/10/28(火) 18:48:29 ID:Xj15Tn/M0
記事の書き方の「多用を避けるべき機能・文章表現」のところにも書いてあるけど、
強調が多すぎると逆に強調の効果が落ちるのよね。

716名無しさん:2014/10/28(火) 19:51:28 ID:GjrvaPPY0
んじゃちょっとやってみる
初編集だけど

717名無しさん:2014/10/28(火) 19:57:40 ID:oqG07zR.0
>>710
女の子が過労で倒れたトコまでは見た。

718名無しさん:2014/10/28(火) 20:43:43 ID:GjrvaPPY0
すまんずっとageてた
>>712に挙げた4つは編集してみたけど、
修正してもあんまり変わってないような気がする、太字になったことはすぐ気づいたのに

719名無しさん:2014/10/29(水) 21:43:43 ID:c26DZOMI0
ユーモアが込められた文章が、
太字強調にされることで面白くもなんともなくなるって、他でもよく見るよね
こういうのって理屈というよりセンスの問題だから、
わからない奴は言われてもわからないんだろうな

720名無しさん:2014/10/30(木) 17:51:26 ID:WqqS/DeA0
リアル人生は賛否両論/不安定

721名無しさん:2014/10/30(木) 20:58:00 ID:tjUvnyIM0
俺のはクソゲーですわ

722名無しさん:2014/10/30(木) 21:07:12 ID:wvZWvjgI0
最期は俺の人生小粒でも良ゲーだったなって思ってエンディング迎えられるといいな

723名無しさん:2014/10/30(木) 21:25:42 ID:kaI80Rwc0
タカラの人生に比べりゃまだマシさ……

724名無しさん:2014/10/31(金) 17:47:35 ID:aQHUEaOU0
なんかやる昔のギャルゲーが全て音声が小さくてBGMがすげーうるさい
みんなこうなの?
設定でBGM 1/5 VOICE 5/5にしてやっとゲームできるレベル

725名無しさん:2014/10/31(金) 23:23:33 ID:RaMHWwhA0
結局サイコブレイクも体験版がピークの凡ゲーだったね(ゲッソリ)
グロやゴア表現は雰囲気づくりであって恐怖には直結しないんだよ三上さん...

726名無しさん:2014/11/01(土) 00:03:25 ID:g7PQomQM0
そのゴアも海外版みたいに突き抜けてるわけじゃないから
結局よくある暴力表現に落ち着いてしまうという

727名無しさん:2014/11/01(土) 00:41:24 ID:PbHwwefw0
Z指定:原語版から数段落ちる上に予約限定DLC
D指定:Z指定からさらに数段落ちる

もうひどい

728名無しさん:2014/11/01(土) 01:40:00 ID:wIM59B1M0
予約特典でゴア表現解除というアイデアは、
良い意味でも悪い意味でも、今後に何らかの影響力を残すのかなと思ってたけど
ゲーム自体が不発気味で、あまり話題にならなかったね

729名無しさん:2014/11/01(土) 18:13:41 ID:HIxaZ8gI0
予約特典で判定が変わるったらロリポップチェーンソーかなんかでもやってた気がするが
アレはエロか?

730名無しさん:2014/11/01(土) 18:19:30 ID:rR14cGxE0
エロいで思い出した、エロゲーに何故かエスカレイヤーの記事があるんだが、アウトよねぇ。
アレ、ガチでエロ以外に語る部分無いし、エロ抜きで語るのも逆に失礼よねっていう特化っぷりだし。

731名無しさん:2014/11/01(土) 18:55:00 ID:X3z0cHFo0
エロ以外に語る部分が無いとは思わないけど、
今の記事は実用性を主体にして評価しているから不適切だろうね。

732名無しさん:2014/11/01(土) 20:19:58 ID:wIM59B1M0
「変身ヒロインもの」というジャンル全体の特徴と、
その中における「エスカレイヤー」という作品の存在意義について
記事の中で言及されているから、wikiルール上もセーフだと思う

733名無しさん:2014/11/01(土) 20:41:13 ID:SWyrMcZU0
シナリオがいいから(でもネタバレだから詳細書けません)という記事と
どっちがいいのか的な疑問はある

734名無しさん:2014/11/03(月) 10:09:29 ID:x9MBgLAw0
名作とかクソゲーにくらべて分類なしは書きやすいね
記述が一方にかたより過ぎないように注意すればいいだけだから

735名無しさん:2014/11/04(火) 14:33:20 ID:X.edBSdQ0
どの記事も最初は分類なしから始めるのもありかも
その後判定を足してくみたいな

736名無しさん:2014/11/04(火) 17:20:13 ID:lI8l/0M20
水面下ではそんなもんでしょ

737名無しさん:2014/11/07(金) 21:37:34 ID:V2fS86FY0
記事下書きを2分割しましたが、あれだけで良いですか?
本当はどうすべきだったか、他にも良い案があるなら挙げて下さい
(依頼所にも書きましたが、ここにも報告しておきます)。

738名無しさん:2014/11/07(金) 23:49:55 ID:OQ9r3HTw0
また下書きにお願いした覚えはないのにほとんどの記事に「加筆修正お願いします」ってつけられてる……地味にモヤつく
上に書いてあるから付いてないものにわざわざつけて回らなくていいんだよなあ、うるさくなるし

739名無しさん:2014/11/08(土) 00:29:20 ID:FJVdyif60
その事をCOで伝えたら?
伝えても何も言わずに無視し続けるなら、荒らし同然じゃないかな。

740名無しさん:2014/11/08(土) 22:25:19 ID:qL85jBWg0
執筆依頼にも全部書いてあるけど、そこに書く意味あるかなって…
依頼を長くしても仕方ないんだし
善意なのか単にからかってるつもりなのか

741名無しさん:2014/11/09(日) 13:56:04 ID:jkROiugM0
ないほうがいいですな
執筆者に対して「他人任せか!」と閲覧者が思う恐れもあります
むしろ私もそう考えてしまう

742名無しさん:2014/11/09(日) 14:22:42 ID:XoBqrl0c0
>>741
少なくとも自分はそう感じましたが

743名無しさん:2014/11/10(月) 13:46:32 ID:4XpTthtA0
依頼すら人任せとかアホかって話
だいたいあそこで加筆修正求める前提にする意味もわからん

744名無しさん:2014/11/10(月) 16:34:07 ID:99oOepL20
依頼に加筆できんならいっそ記事書いてくれって話だしな

745名無しさん:2014/11/10(月) 16:47:10 ID:MH.fzAuI0
「記事下書き/個人用」が出来る前は、
下書きに他人が介入することの是非は不明瞭だったんだから、
但し書きで意思表明するのはアリだろ

しかし現在は個人用ができたんだから
それ以外では、他人が手を出す可能性も織り込み済みと言える
但し書きは、もういらん

746名無しさん:2014/11/10(月) 21:05:02 ID:bHxERFC.0
ほぼ完成されてる下書き記事なんか、さっさと記事化させたほうが良いと思ってるのは俺だけか?

747名無しさん:2014/11/10(月) 21:31:22 ID:MH.fzAuI0
個人用じゃない下書きの文章は「みんなのもの」だと思う
だから、誰が記事化させても構わない。原則的はそうだと思う

でも実際のところは、何の相談もなくいきなりやっちゃうのではなく
記事作成相談スレで宣言して、
一定の期間をおいた後に実行するくらいがいいんじゃないか

748名無しさん:2014/11/11(火) 08:01:48 ID:wd3XUmKw0
携帯でページを見ると
[413] Request Entity Too Large
って出るんだけどどうすればいい?

749名無しさん:2014/11/12(水) 14:14:26 ID:M7WPEpPY0
この間クルカステーションの筐体を見つけたんだが、よりにもよって中身がまどマギのゲームだった
相変わらず無計画だなぁ…てか、企画したやつは間違いなく内容をよく知らないだろ
あれは子供向けのアニメじゃない

750名無しさん:2014/11/12(水) 16:07:05 ID:UXLvHzFQ0
あれもインデックスの人間が
「まどマギって見たことないけど、プライズ景品が売れているのでゲームにしましょう!」
って言って企画したのかな

751名無しさん:2014/11/12(水) 16:51:48 ID:yudMBOJU0
出来の話をしなよ

752名無しさん:2014/11/12(水) 17:29:00 ID:UXLvHzFQ0
どうぞどうぞ

753名無しさん:2014/11/12(水) 17:32:24 ID:Kvh/POrc0
しろよと言われても見たこと無いものの出来は語れん

754名無しさん:2014/11/12(水) 17:45:30 ID:G71qSc160
前はけいおんだったし今更な気がしなくもない
内容はえらい違うから比較としてはアレだけど

755名無しさん:2014/11/12(水) 17:50:37 ID:yudMBOJU0
邪推しかしないんじゃここで話す意味は無いでしょ

756名無しさん:2014/11/12(水) 18:00:57 ID:4kGJ.0yY0
雑談でそこまで言われても

何言おうが勝手とまで言うつもりも無いけど

757名無しさん:2014/11/12(水) 19:46:53 ID:SKO54dDc0
で筐体とソフトの販売はどうなってるのかね?

758名無しさん:2014/11/13(木) 01:26:47 ID:YrhhJ3S20
この世の果てで恋を唄う少女 YU-NOに興味持ったけど
記事内で言われてる通りプレイは困難そうだね
セガサターンは本体がないしPC98もない
elf classicは超プレミア価格だがこれしかないのかね

759名無しさん:2014/11/13(木) 02:15:44 ID:mmYfuIDY0
アイマスワンフォーオールといい逆裁5といい、失敗を続編で取り返すケースが目立ってる気がしないでもない今日この頃

760名無しさん:2014/11/13(木) 02:19:01 ID:KerFjozs0
サターン中古でならハードオフあたりで5000円とかで売ってるぜ
ソフトがどんなもんかは知らんが

761名無しさん:2014/11/13(木) 08:13:19 ID:VOTlGnt60
セガサターンのソフトはしょっちゅう見かけるけど
本体は売ってるの見たことない

762名無しさん:2014/11/13(木) 10:24:45 ID:7xuVSMXw0
YU-NOは興味持ったなら是非やってもらいたいが、確かに今やるの面倒よな…。
SS本体がどこかで手に入れば、ソフトは簡単に見つかると思うんだけど。

同じ菅野作品ならEVEは版権元が続編作りまくったのもあって、大元も移植されまくってるんだけどな。

763名無しさん:2014/11/13(木) 11:51:14 ID:xa1NxSlg0
どっちも元はエロゲだよね
DL販売ないのかな

764名無しさん:2014/11/13(木) 14:38:42 ID:cGYfai7A0
eveはある。yu-noはない。

765名無しさん:2014/11/13(木) 14:56:12 ID:7xuVSMXw0
>>763
菅野との版権の関係があるのか、elfは過去ソフト色々DL販売してるけど、YU-NOはやってねぇのよ。
YU-NのDL販売は需要かなりあると思うのに、もったいない。
eveはWin95版がDMMで売ってるし、PS2のPLUS辺りが買いやすい。


もし>>758がSS本体も買うならSSオンリーの慟哭とかも勧めたいな。

766名無しさん:2014/11/13(木) 15:18:23 ID:DfmF61720
SS本体中古購入はちょっと不安だが探してみるわ

どうでもいいがプレミアコーナーにあった「elf classic」を「elt classic」
だと見間違えてたからググっても出てこない超レアソフトだと思ってた

767名無しさん:2014/11/13(木) 15:30:31 ID:7xuVSMXw0
まぁ、古い本体が不安なのはわかるが、PSの類よりはよっぽど丈夫だw
ソニー製品はマジでタイマーついてんじゃないかってくらい、他のハードよりもたねぇ…。

ただSSはセーブ用に後ろに刺すやつがちょっと消えやすかった記憶が。
ウチのは抜かなきゃ割と大丈夫だったから、何年も刺しっぱなしにしてた。

768名無しさん:2014/11/13(木) 15:36:32 ID:1z781tpA0
サターンはメモリの電池だかがすぐ消えるとかなんとか

769名無しさん:2014/11/13(木) 15:47:43 ID:3CIsWmkA0
かと思ったら、あの悪名高いAC版けいおんも、新作が出たんだってさ
一体全体どうなっているのかね
俺らユーザーの目からは産廃クソゲーに見えても
メーカーにとっては、大きなメリットのある商売スタイルなんだろうか

770名無しさん:2014/11/13(木) 16:21:33 ID:7xuVSMXw0
>>768
メモリーの電池に問題があったのか。
だから刺したままなら大丈夫だったんだな。

771名無しさん:2014/11/13(木) 17:39:00 ID:0OqMojzY0
記事を直すときって、どのへんのラインからスレで確認とったりCOで事情書いたりしてる?
例えば、明らかな誤字とか「てにをは」の狂いとかなら黙って直しちゃうけど

772名無しさん:2014/11/13(木) 18:18:57 ID:EV3Bk8aU0
一文直す程度ならあんまり書かないかな。
消す時はCOで理由書くけど。

773名無しさん:2014/11/13(木) 19:52:04 ID:Hbrpb8FU0
明らかな間違い、実際にプレイして感じたのと違う内容があった場合は相談するかな
どっちも分類に関わりそうな修正が必要(かもしれない)時

774名無しさん:2014/11/15(土) 23:56:16 ID:r2VYRqFM0
PSVITAでガラケーのゲームが遊べるアプリアーカイブスなんてのが出るみたいだけど、
これは執筆判定に入るのか、少し気になる

775名無しさん:2014/11/16(日) 00:00:24 ID:ozRo5OLc0
>>774
アプリゲームが
VITAでできるようになっただけだったらだめだと思うよ

776名無しさん:2014/11/16(日) 00:36:32 ID:r73D2dNk0
前例のない事なので、現時点ではなんとも

777名無しさん:2014/11/16(日) 00:58:26 ID:zkLG8yNQ0
ケイオスリングス初代とかはアカンのか?
要はPSMやね

778名無しさん:2014/11/21(金) 16:11:42 ID:PimXNZM.0
「アプリアーカイブスの記事」なら良いんじゃないかね。

アプリゲームそのものの記事はダメだし、アーカイブスを建前にアプリのこと中心で書いているのもダメだろうけど。

779名無しさん:2014/11/21(金) 17:03:05 ID:2/xDQFto0
「スマホの台頭でどんどん遊べなくなっているガラケーのアプリを復刻」ねえ
ガラケーアプリがレトロゲームの時代になるとは……
でも携帯が縦長画面だしVitaが縦持ちには対応してないしちょっと微妙かも
2Dゲームだから画面広げるのは無理だし
ポケステVitaと同じで少なくとも操作性の面ではかなり有利になるね

Vitaで配信する分(アプリアーカイブス)に関してはVitaへの移植扱いなので今のルールでは問題ないと思う

780名無しさん:2014/11/21(金) 17:53:11 ID:f8mZmtI20
戦国無双4-II、猛将伝じゃないのはやっぱりカプコンの訴訟の影響なんだろうな
万が一にも負けた時のために

781名無しさん:2014/11/21(金) 23:06:33 ID:eegNvppg0
vitaはミックスジョイできないから始めから織り込み済みだったって噂もあるけどね
公式も4は猛将込みで作ったらしいし実情はわからんけど

782名無しさん:2014/11/22(土) 11:57:15 ID:XlH9HBog0
ランペルールの記事ができてる・・・

次はリバティ・オア・デスをヨロ(他人まかせ)

783名無しさん:2014/11/22(土) 18:07:06 ID:EZLhPK1I0
記事名がL'EMPEREURじゃないのは何か理由があるの?
記事内ではこっちの表記もあるけど。

784名無しさん:2014/11/22(土) 21:46:26 ID:CQN1J6ZQ0
ランペルール昔MSX2+でやってたから感慨深いわー。

785名無しさん:2014/11/23(日) 05:10:01 ID:9R2XrPfs0
創造のPKは普通に出るけど
猛将伝はアウトでPKはセーフなのか?

786名無しさん:2014/11/23(日) 06:49:08 ID:h1lKCxYc0
某社が信長の野望とかぶる商品を作ってないからじゃね?(邪推)

787名無しさん:2014/11/23(日) 12:37:34 ID:9R2XrPfs0
某社も半端ないっちょかみ野郎にならずガッツリ歴史ゲーム作ろうという気概はないんかね

788名無しさん:2014/11/23(日) 12:39:29 ID:2snw2jnU0
昔光栄がファミコンで三國志出そうとした時
「玩具」カテゴリでの三国志の商標はバンダイが持ってたので交渉しに行ったら
「無償で」使用許可貰ったというエピソードと比較するとカプコンは……

789名無しさん:2014/11/23(日) 13:46:30 ID:xxRMiRSI0
無償で許可してくれた事例があったからといって、
無償で許可出すのが当たり前みたいな風潮になっても
それはそれで困る。

790名無しさん:2014/11/23(日) 20:04:39 ID:yLuNX/7s0
むしろ三國志の商標登録自体どうやねんと思わなくもない。

791名無しさん:2014/11/23(日) 20:34:33 ID:f2o1GpNU0
というか、三国志の商標登録なんて出来るんだな。
ぶっちゃけ昔話だし、誰でも使える類だと思ってた。

792名無しさん:2014/11/23(日) 20:56:59 ID:a13.EFLc0
コナミはスポーツ選手を商標登録してたし
商標の基準ってどうなってんのか

793名無しさん:2014/11/23(日) 21:04:00 ID:avD7/mcA0
スポーツ選手とかは本人や所属団体との契約だろう。
三国志とかは確かにどこと契約してんのか謎だが。

794名無しさん:2014/11/23(日) 21:05:32 ID:D34FiJTI0
商標登録って制度自体がわりと誤解されやすいね。
特に特許と混同されがち。

795名無しさん:2014/11/23(日) 23:28:14 ID:sXmVFh8Y0
「ホワイトベースを商標登録しているのはコナミ」と昔聞いたことがあるがマジなんだろうか

796名無しさん:2014/11/24(月) 00:30:22 ID:b5hNl2ZM0
ウィキペディアの「ホワイトベース(曖昧さ回避)」のページにはそう書いてあるな>コナミ

797名無しさん:2014/11/24(月) 03:56:30 ID:f5S2Sbmc0
>>785
猛将伝というかミックスジョイがアウトだったからそれやってないPKはセーフなんじゃね

798名無しさん:2014/11/24(月) 11:16:18 ID:mVZWP4XM0
コナミって3Dゲームのカメラワークの特許も持ってなかったっけ?

799名無しさん:2014/11/24(月) 12:19:42 ID:b5hNl2ZM0
壁際に立ってる時とかに壁を透過してカメラを回りこませて云々てヤツか

800名無しさん:2014/11/25(火) 17:11:03 ID:7kijCgOI0
禁忌のマグナまだ3ヶ月ルール圏内だけど書くとしたら判定やらルーンファクトリーシリーズ関連作にいれるのかやらどうしたらいいだろ
というかまだ発売一ヶ月半しか経って無いのか…もう一年前のように感じられるのに

801名無しさん:2014/11/26(水) 07:56:37 ID:5rZUd5g20
>>800
公式がルーンファクトリースタッフが製作したことをアピールしてたから
関連作品には入れていいと思う

802名無しさん:2014/11/26(水) 08:32:49 ID:GVGuHLTQ0
明確なシリーズもので無いならシリーズでなくフリースタイルにするべきでは?

803名無しさん:2014/11/26(水) 08:39:47 ID:cl0x.u4c0
>>801
わりとデリケートだったりする そういうの
東京魔人学園と他のゲームの関係とか

804名無しさん:2014/11/26(水) 09:38:29 ID:ZdyIPaxM0
ディレクターが同じである「世界樹の迷宮シリーズ」「セブンスドラゴンシリーズ」や、
ついでに適当に目に入った「ツインビーシリーズ」「テイルズオブシリーズ」を見てたけど、
どれも関連作品のところはかなり自由みたいね。

805名無しさん:2014/11/26(水) 09:38:52 ID:NxRtvx9A0
アトリエシリーズとノーラと刻の工房で色々揉めたな
個人的にはメーカー、スタッフ共通だし関連作扱いで良いと思うけど

806名無しさん:2014/11/26(水) 12:26:39 ID:geUM.USs0
ノーラについては消す側が「とりあえず目についたから消せ。他は後で考える」って考えだった所為で無駄に荒れただけやん。
結局「じゃあ他も機械的に消そうぜ」って話になったらひよった。

807名無しさん:2014/11/26(水) 14:42:55 ID:oJ5zdxOg0
アレついには実際にちゃんと繋がってるのまで消そうとしてたからな
予備知識ないなら余計なことすべきでない

808名無しさん:2014/11/26(水) 15:31:22 ID:geUM.USs0
つーても曖昧な判断で1個だけを意地でも消そうとしたら、あんな反発出て当然じゃないか?
ルールを作ってからそれに沿って消そうとするならともかく、まず消してからルール作ろうって方がアホだったよ、あれは。
多分先にルール作ってからノーラ消すならあんな反発もなく消えてたと思うよ。

809名無しさん:2014/11/26(水) 17:14:27 ID:FGME5ROg0
アサクリユニティ修正パッチの修正項目がものすごいな
映画的演出のために30fpsなんだって言い訳してての大型修正パッチとは情けない
アサクリ一年に1本(スタジオ交互だから開発は2年)リリースの弊害か
3ヶ月後に記事が作られるとしたら改善ゲーム扱いになるのかね

810名無しさん:2014/11/26(水) 17:19:39 ID:l8U4D0pw0
まぁでもサイコブレイクよりはよほど完成度高いと思うよ

811名無しさん:2014/11/26(水) 18:33:58 ID:xDy3edPo0
PS20周年記念セールにジョジョASB……
あの値段設定で売れると思ってるんだろうか

812名無しさん:2014/11/26(水) 19:23:30 ID:oJ5zdxOg0
つかそんな酷くないけどなユニティ
いや確かに不具合あるけどあんな騒いでるのが不可解なくらい普通

813名無しさん:2014/11/26(水) 19:37:56 ID:l8U4D0pw0
なまじインファマスやラストオブアスが60fps・ネイティブフルHDを実現していたからね
まぁ技術力のあるノーティやサカパンと比べるのも酷だけどさ
あと開発側が「機種で差がないように30fps・900pにした」とか言ったのも大きい

814名無しさん:2014/11/26(水) 20:43:07 ID:DTTttH1M0
●全部名作な27タイトルがお得な価格に!
って記事が引っかかったが、全部名作・・・?

815名無しさん:2014/11/26(水) 21:19:10 ID:bp3febKg0
>>814
一部を除くなんて書いて購買意欲が上がるわけがない

816名無しさん:2014/11/26(水) 21:25:26 ID:32z3rOAE0
悪名高い作品も名作には違いないってか

817名無しさん:2014/11/26(水) 22:12:15 ID:cl0x.u4c0
>>813
モントリオールだからUbiのスタジオの中では一番技術力あるはずなんだがな
ウォッチドッグスのPV詐欺といい次世代機になってからかげりというか歪みが見えてきてる
やっとUbiが小慣れたゲームを出す会社になったと思ったらすぐにそうでも無くなっちゃったし

818名無しさん:2014/11/26(水) 22:14:34 ID:oJ5zdxOg0
安定してんのかしてないのかよくわからんよねあそこ

819名無しさん:2014/11/26(水) 22:15:57 ID:FGME5ROg0
>>814
Steamの大規模セール待ちだったからタイトル数少ないし最大で40%なんてしょっぱいなーって思ってしまった

820名無しさん:2014/11/27(木) 01:11:10 ID:QWMInUS.0
アサクリも初代はぶっちゃけ微妙だったからなあ
UBIの1作目はハズレの法則。

821名無しさん:2014/11/27(木) 01:12:38 ID:d/x3iDRM0
用語集に入れるべきか迷うけど、Wikiを見ている(≒編集に関わりうる)全ての人に気に留めてもらいたいもの
「機種依存文字」
昔Mac使ってた時レビューサイトとか見ると軒並み(日)(月)(火)とかストリートファイター(企)とか
ひどい時には「ファイナルファンタジーは□と□が好き、□と□は途中で投げ出した」とか…

恋姫無双で一部キャラ名を「賈駆」とか当て字にしなきゃならなくなった原因だと考えれば

822名無しさん:2014/11/27(木) 03:57:07 ID:V4Nm1p4k0
>>820
一作目が微妙なのがUBI、三作目が微妙なのがEA

823名無しさん:2014/11/27(木) 08:04:48 ID:Hn9DM/hQ0
アサクリ1もスプセル1も後半はプチキレながらクリアだけを目標にプレイしてたな
アサクリ1はPS3だったから実績がなくて本当に良かった

824名無しさん:2014/11/27(木) 10:08:41 ID:FFXC9QuA0
かのデッドスペースも3でグダって4ははたして出るの?って感じになったしな

825名無しさん:2014/11/27(木) 13:41:54 ID:jP2zflTY0
デドスペは内容以前にセールスが思わしくなかったためシリーズ凍結…(´・ω・`)

826名無しさん:2014/11/27(木) 13:48:44 ID:Vb47ZzN20
>>822
3作目が微妙なのはEAに限らずシリーズ物によくある法則じゃない?
1作目→全く新しいシステムで人気が出る
2作目→1作目を正当進化させ更に人気に
3作目→マンネリを打破しようと変なシステムを取り入れ賛否両論
みたいなかんじでさ

827名無しさん:2014/11/27(木) 16:40:22 ID:CXg/eVxw0
DMCは3作目がシリーズ最高傑作だったね

828名無しさん:2014/11/27(木) 17:29:14 ID:Hn9DM/hQ0
DMCのHD版は3作目がシリーズ最低移植だったらしいね

829名無しさん:2014/11/27(木) 18:16:04 ID:QWMInUS.0
カプコンの4作目は当たり外れ激しいな

830名無しさん:2014/11/27(木) 18:37:05 ID:7tBKnysM0
1作目でコケるゲームも2作目でコケるゲームも3作目でコケるゲームも4作目でコケるゲームも5作目以降でコケるゲームもよくある
5作以上出てるシリーズはそんなに多くないし2作目までだとあんまりシリーズって感じじゃないから3〜4作目がコケるとかいう特に根拠の無い法則が出来上がってるだけ

831名無しさん:2014/11/27(木) 20:19:06 ID:7MrkQ5K60
急に話ずれたけど統計だって立派な根拠ですやん

832名無しさん:2014/11/27(木) 20:34:15 ID:V4Nm1p4k0
>>826
EAはデッドスペース3の他、マスエフェクト3という戦犯タイトルがあってですね(´・ω・`)

833名無しさん:2014/11/27(木) 20:44:23 ID:.YNPrxs2C
きっちり精査された事のない統計なんて無根拠に等しいやろ

でももしそういう法則をガチ検証したらどんな結果になるんだろな

834名無しさん:2014/11/27(木) 22:47:29 ID:uMNXTLEc0
まず駄作の定義が不可能なのでどうにも

835名無しさん:2014/11/27(木) 23:42:52 ID:jiemb/PE0
売上だと前作に引きずられるしな。

836名無しさん:2014/11/28(金) 00:23:57 ID:xBCbUUa.0
ちょっと興味はあるけど定義の設定から集計作業まできっとひたすらめんどくさい

837名無しさん:2014/11/28(金) 00:37:01 ID:X9eQYeKg0
FF、DQのイメージが強いから3作目が微妙なんてイメージがそもそもなかった
最近はそういう傾向なんかねー

838名無しさん:2014/11/28(金) 01:23:06 ID:HjbijSqc0
最近はっつーか、昔から割とよく言われるマーフィーの法則

839名無しさん:2014/11/28(金) 10:02:50 ID:G.ze7UJc0
そもそも最近はナンバリング2作の間に外伝が何作かでたりするのもかなりあるしなー

840名無しさん:2014/11/28(金) 10:08:26 ID:/j56EoFg0
2→3で外伝(ストーリーはメインだけど)が4作くらい出てるシリーズがありますね…

841名無しさん:2014/11/28(金) 11:04:27 ID:3ORD2Jl.0
リブート失敗。

842名無しさん:2014/11/28(金) 20:02:24 ID:yKph2okI0
スクエニは社員教育本気でしっかりしろよと
ハイスコアガール騒動を見ていて思った
15人って編集部まるごとじゃないのか
ゲームと出版の事業は別とはいえ、相当な不祥事だぞこれ

843名無しさん:2014/11/28(金) 20:46:37 ID:xBCbUUa.0
そういう醜聞的なニュースで好き勝手騒ぐのが楽しいのは分かるけどね

844名無しさん:2014/11/28(金) 23:38:54 ID:/j56EoFg0
今年の携帯機ゲーム売上はポケモンモンハン妖怪がジャックしてるみたいね
というかVITAちゃん、君はやる気があるのかね…俺のは未だにFF10が刺さったまんまだよ

845名無しさん:2014/11/28(金) 23:43:36 ID:gXBGghFU0
ゲハの匂い!

846名無しさん:2014/11/28(金) 23:47:07 ID:X9eQYeKg0
妖怪ウォッチは紅白出場だからなあ
ゲーム自体は知らないんだけど、紅白までねじ込んできた妖怪ウォッチの宣伝担当というか営業はマジ優秀だと思った
タイアップアーティストとかはいたかもしれないけど、ゲームそのものとして紅白初参戦だよね?
紅白もそこまでしないと視聴率が取れなくなっているのも一つの要因なのかもしれないけど

847名無しさん:2014/11/28(金) 23:53:04 ID:fQnaWoBY0
太鼓の達人シリーズの関連作品にある縁日の達人は消していいかな?
完全に無関係でタイトルが似てるだけだし
FE蒼炎の関連作品のエルヴァンディア ストーリーも

848名無しさん:2014/11/29(土) 03:39:05 ID:zCbTKSTY0
L5はジブリ口説き落とした実績あるしな

849名無しさん:2014/11/29(土) 05:53:51 ID:toZus0uA0
>>844
ウリアゲウリアゲ

850名無しさん:2014/11/29(土) 08:21:25 ID:.SQu5YwU0
>>847
エルヴァンディアは論外として、蒼炎もベルサガも全く関係ない気がする
発売時期が近いってだけで

851名無しさん:2014/11/29(土) 09:25:49 ID:q6kufeL60
>>847
「開発会社が同じ」で「タイトルも似ていて」「キャラデザも酷似」しているんだから関連作品に名前残す程度はいいんじゃないか?
公式が無関係だと言い張っても、プレイヤー視点からするとどう見ても同じ系統だし。

852名無しさん:2014/11/29(土) 09:26:21 ID:q6kufeL60
上は「縁日の達人」のことね。

853名無しさん:2014/11/29(土) 10:52:51 ID:5rMjnhPE0
朝起きたらゲハ厨扱いされてて本気で困惑してるんだけど
ここって売上の話タブーなの?

854名無しさん:2014/11/29(土) 11:09:51 ID:H59rM3PE0
売上で特定のハードをバカにするのはゲハの流れになりそうで嫌だってくらいの話でしょ。
ゲハくさい流れは嫌がる人多いし。

855名無しさん:2014/11/29(土) 12:17:04 ID:w63xmePk0
>>849とか見てると嫌どころか最早アレルギーレベルよね

856名無しさん:2014/11/29(土) 13:10:22 ID:kpBVEGOY0
売り上げどうこう言われても俺は今年
3DSではポケモンとスマブラしか買ってない反面
VITAはフリヲやマイクラやファンタ等々購入ソフトも稼働時間も3DSより多かった
そもそもなぜ自分のよくあそんだソフト、ハードと売り上げ比較も一緒に挙げるのかね
セールスが良かったハードやソフトで遊ばないと楽しくないのかね?(´・ω・`)

857名無しさん:2014/11/29(土) 13:17:56 ID:2ZI8ZpYw0
>>853
正直あの書き方だとふざけんなって気分になるのは確かなんだよな。
上の人が言ってるけど「売上がいいハードやソフトじゃないとゲームを楽しめないのか?」って思う。

858名無しさん:2014/11/29(土) 13:48:29 ID:w63xmePk0
「VITAもソフト頑張ってくれや」位の意味なのは分かる。売上の話から入ってしまったのがいかんかったな

859名無しさん:2014/11/29(土) 15:49:53 ID:toZus0uA0
>>856
というかPS+入ってたら買う必要がないくらい供給されね?
無双もネクストもシュタゲもダゼも遊ぶ暇なくて積んでるわ
新しいねぷねぷもやりたいけど暇がなくてこれ以上積んでもなぁ

860名無しさん:2014/11/29(土) 15:51:33 ID:z33ADIbE0
シュタゲは無印だけはやる価値がある

861名無しさん:2014/11/29(土) 15:54:52 ID:4CPwRHbQ0
まぁ、何が供給されるかわから無い上、発売からタイムラグがあるので・・・>フリプ

862名無しさん:2014/11/29(土) 16:02:45 ID:toZus0uA0
随分昔のゲームを配信したかと思えば、発売1年ほどの新しいゲームを配信したり
前者は3ヵ月配信だったり、後者は1ヵ月配信だったりするね
メジャーなゲームや新しいゲームほど配信期間が短い印象

>>860
IDがZ33

863名無しさん:2014/11/30(日) 12:28:19 ID:uDac9tN20
国内PS+は前よりましだが、ラインナップが
ループしてる事も多くあまり加入する気がしない
PS4が本格稼働してからだな

逆に海外側が最近失速してきた気がする

864名無しさん:2014/11/30(日) 17:05:58 ID:I0FgbhaU0
あれ「好評につき再配信」じゃなかったっけ
特にダゼやシュタゲは再配信の声がかなり多かったそうな

865名無しさん:2014/11/30(日) 19:12:33 ID:uDac9tN20
Aabs animalsが大好評につきプライスダウンしてだな

スクエニやバンナムのおまくには特に悲しい
何で日本のゲームで不利被るのだ

866名無しさん:2014/11/30(日) 20:25:44 ID:zdLC9lwc0
チラシの裏

あの下ネタかと思われる文章をffwikiで見つけた
大規模な荒らしにはまだ至っていないっぽいけど

867名無しさん:2014/11/30(日) 21:27:14 ID:81/cfvyI0
>>866
それはそのWikiの管理者様に直接お言い下さい。
後ここはチラシの裏じゃありません。

868名無しさん:2014/11/30(日) 23:12:40 ID:Qnv1Ndjw0
俺はRPG一回クリアすると二周目三周目せずにそのまま棚の肥やしにするんだが
スレ住人はRPGをもう一周する気になる要素というか
これがあれが必ずもう一周するなっていうのある?
俺はSRPGならそれほど長く感じないし色んなキャラを育ててみたり
色々縛って何周もしているけれど、不思議とRPGはどんなに気に入っても
そういうのやる気にならなくて何でかなとずっと考えている

869名無しさん:2014/11/30(日) 23:18:34 ID:k1nPm51M0
まぁRPGは基本攻略ルートが一本道になりがちだし、シナリオも一度読めばまぁいいかって気になるからね。
逆に言えば戦闘における最適解が複数あって攻略法を考える楽しみの多い作品とか、仲間キャラやルートの違いでシナリオが多数派生する作品なら複数回プレイする気になりやすいよね。

870名無しさん:2014/11/30(日) 23:31:20 ID:KPJr9glo0
自由度が高ければ高いほど
何周もプレイしたくなるな
色んなプレイを試してみたくなる

871名無しさん:2014/11/30(日) 23:32:32 ID:TgdkLwAc0
一周クリアで死んでしまうキャラが死なないですむルート解禁
とかだったら絶対二周目やる

872名無しさん:2014/12/01(月) 00:02:31 ID:WgluVXqwO
キャラが好きだとそのキャラを見るために2周目始めたりする
飽きない為にそのキャラに関する縛り設けたりね

873名無しさん:2014/12/01(月) 00:11:26 ID:bq6riy2I0
2週以上やらないとシナリオ網羅できないならやるかな。
些細な誤差程度のシナリオ差だったらさすがに微妙だが。

874名無しさん:2014/12/01(月) 00:11:58 ID:bq6riy2I0
あと最近は2週目以降はトロフィー埋めでやったりもする。

875名無しさん:2014/12/01(月) 00:39:08 ID:IHOqoJKc0
ロマサガ、世界樹みたいなパーティーの組み合わせとかがあるのだと、スパンはある程度空いたりするけど二周、三周とするかなー
PS以降のFFみたいな主人公も結構しゃべる系のゲームのだとシナリオもしくはキャラに気に入る要素があって、気になるサブシナリオが残ってるかどうかかな
逆に周回要素ある系のゲームでも気に入らなかったら二周目やらなかったりする

SRPGでもFEとか、ADVでも街とか何周もしてるし
色々考えてみたけど、結局ジャンル関係なく好きなゲームだったら何周もしたくなるんじゃない?w

>>868は好みの傾向がSRPGよりだったってことなんだと思う

876名無しさん:2014/12/01(月) 01:13:41 ID:nvnXbCaU0
SkyrimかFallout 3くらいかな

ペルソナ4Gは周回要素多くてやらざるを得なかった
でも結局トゥルー見る前にコマンド選択RPG部分に飽きちゃった

877名無しさん:2014/12/01(月) 01:17:14 ID:LPvKoIaY0
チャプターセレクト式のが一番好き
すばらしきこのせかいとかDODみたいな

878名無しさん:2014/12/01(月) 03:10:14 ID:IrQPhUbQ0
要はモチベよ

879名無しさん:2014/12/01(月) 14:09:07 ID:DRmfzijw0
雑食だから一本に時間かけないのもあって
RPGは基本一周でやれるとこまでコンプするスタイルだな
ただ最近のRPGは携帯機ですらコンプ狙えば50〜100時間余裕のボリュームがあるから
それでも大変だけどね

880名無しさん:2014/12/01(月) 18:49:40 ID:czQNF8GQ0
DQ5はSFC、PS2、DS累計で何周したか分からんな。

881名無しさん:2014/12/01(月) 21:31:43 ID:vhrlGhWc0
軌跡シリーズを350時間ほどかけて二周した

882名無しさん:2014/12/01(月) 23:19:17 ID:nBjDRNAc0
>>880
同感だね、色んなPT組んで違う戦法を練ったり
イベントの消化順序を変えたりする楽しみがあったりするから
何周もしたくなる

逆にシナリオ主導型だと同じ展開になるだけか・・・とモチベが上がらないな

883名無しさん:2014/12/02(火) 00:47:33 ID:nbyR1CqU0
シナリオ主導は2週目でも楽しめるシナリオ要素ないときついな、やっぱ。

884名無しさん:2014/12/02(火) 04:31:27 ID:S0IHlHmw0
誰やガンオンの記事書いた奴
よく真面目にあんな書けたな

885名無しさん:2014/12/03(水) 00:46:48 ID:3KFjmEyI0
基本無料のゲームはハードに悪影響与えるとかじゃない限り
クソゲー判定は付かないと思ってたけど付くときは付くのね

886名無しさん:2014/12/03(水) 01:24:29 ID:kI1cbckg0
ハットリくんとBUGってハニーの項目出来てたけど、
あまりにひどかったから大きく手直ししといた。

887名無しさん:2014/12/05(金) 18:01:55 ID:MQKpxIkM0
迴セ蝨ィ縺薙�繧オ繝シ繝*/繧「繧ォ繧ヲ繝ウ繝医�豺キ髮代@縺ヲ縺�∪縺吶**
縺励�繧峨¥縺励※縺九i繧「繧ッ繧サ繧ケ縺励※縺�◆縺*縺上°縲√♀諤・縺弱�蝣エ蜷医#蛻ゥ逕ィ縺ョURL繧呈キサ縺医※@wiki縺ォ縺雁撫縺�粋繧上○縺上□縺輔>縲*

888名無しさん:2014/12/05(金) 20:04:11 ID:5gZGbFKE0
むう、君の熱意は分かったがディーゼルマインのエロゲーはこのWikiの対象外なんだ。

889名無しさん:2014/12/05(金) 20:10:00 ID:74TcYBiw0
なるほど、よくわかりました。
しかしここではリントの言葉で話せ

890名無しさん:2014/12/05(金) 20:12:01 ID:MHfI37f60
すまん887が文字化けしてて何て書いてあるのかわからん

891名無しさん:2014/12/05(金) 20:18:13 ID:74TcYBiw0
>>890
自分もわからんから安心していい

892名無しさん:2014/12/05(金) 20:40:18 ID:5gZGbFKE0
>>890
もちろん俺も分からんから勘で答えてみた。

893名無しさん:2014/12/05(金) 20:45:40 ID:hy7ONTlk0
>>887
ISO-2022-JPISO-8859-1SJISEUC-JPUTF-8base64Quoted-PrintableURL-EncodeJIS-Repair

string(205) "現在こ�

894名無しさん:2014/12/05(金) 20:46:52 ID:hy7ONTlk0
ISO-2022-JPISO-8859-1SJISEUC-JPUTF-8base64Quoted-PrintableURL-EncodeJIS-Repair
string(205) "現在このサービス/アカウントは混雑しています。 しばらくしてからアクセスしていただくか、お急ぎの場合ご利用のURLを添えて@wikiにお問合わせください。"

895名無しさん:2014/12/07(日) 22:03:57 ID:Ii4T2gk20
修正依頼の表示がおかしくなってるな、俺だけだろうか?
例えばこんな感じの表示になる


 『
 宇宙船コスモキャリア
 』 分類:なし
    記事の分量は並だが、全体的に文章が稚拙。執筆者の感想に任せている部分が多いため中立的な内容にしていただきたい。

896名無しさん:2014/12/09(火) 10:34:33 ID:gG0acOpc0
そういうのは見たことないなあ
っていうかその記事見てみたけど削除になってないのが不思議な程ひどい記事でワロタ

897名無しさん:2014/12/09(火) 11:04:54 ID:wrCIVABM0
要強化記事は結構ひどいのが放置されてるよ。
一掃しようぜって話が出たけど、まとめる人はトリップつけてねってメンバーに言われたら、そこで話が止まった。

898名無しさん:2014/12/09(火) 11:45:21 ID:PUVG7NyU0
最近の運営議論スレはめんどくさくなってるからな

899メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/12/09(火) 13:10:42 ID:lVFJS/Tw0
>>897
長引きそうな話なのであった方が良いのですが、
名前はあくまで推奨ルールなので無くても構いません。
重要度が高ければ、そちらを優先させても良いと思います。

専用の場所を作りたい時はそれもご提案ください。
ついこの間、運営議論の別スレ作成案も出ていましたので。

900メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/12/10(水) 06:52:21 ID:Yj0lTRF.0
>>897の件
今年8月とそこそこ時間の経っている話だったので、普通に
その人の都合がつかなかったのかもしれません。

・宇宙船コスモキャリア
記事の方に修正依頼への誘導がありませんでした。
記事だけ見る分には、依頼が出ている事に気づきにくそうです。

901名無しさん:2014/12/11(木) 08:45:33 ID:9GNJT5yA0
シリーズ関連作品に書いたすれちがいMii広場が軒並み消されてるけど
Mii広場は関連作品に入れたらまずかったか?

902名無しさん:2014/12/11(木) 08:53:46 ID:AAEpIjr.0
Mii広場はその作品の絵を扱っている、
でもその作品から見たらMii広場は特に何の関係も無いからじゃない?
Mii広場の記事に、追加された絵をいちいち書き足していくのですら
きりがなくて面倒そうに思う

903名無しさん:2014/12/11(木) 15:07:19 ID:hPZGDOik0
スマブラでフィギュアやらBGMやらの出展全部リンク貼る?


そういうレベルの話

904名無しさん:2014/12/11(木) 16:55:11 ID:G.sWzZFI0
ナムカプとかクロスエッジは参戦作品にリンク貼ってあった気がする。

905名無しさん:2014/12/11(木) 17:53:42 ID:O4tcRlS20
場合によるけど記事の余談欄に書くぐらいがベストじゃないかな
こういうので関連作と言うには大袈裟だろうし

906名無しさん:2014/12/11(木) 19:03:08 ID:7PxvTS7E0
>参戦作品は貼ってあった
そらそうだろ

907名無しさん:2014/12/12(金) 03:59:58 ID:fP0huL9A0
「役満天国(FC)」
「スーパーヅガン〜ハコテン城からの招待状(SFC)」
「麻雀やろうぜ!2(PS2)」
をやってみたけれど値段の割にはすごく満足の行く作品だった。
特に役満天国ってすごく完成度の高いFC麻雀作品なんじゃないかと。

当時は二人麻雀やメンツの配牌と捨て牌が縦に並んでいるスタイルが多い中
卓を囲む形の4人打ち麻雀スタイルが新鮮に見えたし
電子音だけど25人?いる雀士たちみんなに違った声がついているのもすごかった。
ウラドーラの巻き舌全開の「クルルルルァァリィィィチ」とか
ジャンピエールのねっとりした発声とか
マリリンホンローのウィスパー系セクシーボイスとか今聞いても面白い。
時折何やっても「ウー」とか「アチョー」とかしか言わない池沼がいたけど
容量的に仕方ないかもしれん。
振り込んだ時とか和了がった時のドット絵の反応も用意されてあったし。
あとモスクワや香港、ラスベガスのBGMは今聞いてみても良い。

あとにシリーズ化されていた事を知ってGBAやDSの役満ものに手を出した。
初心者向けになっていて危険牌とか何を切ったらいいとか分かりやすくなっていたけれど
何か役満天国で感動していた部分がほとんどオミットされていてすぐ売ってしまった。
DSもマリオとか出ていてキャラは多いんだがこれじゃない感があった。
あのアタルカモネとかチンイツカンとかブルースリーチとか
無理やりだが面白いネーミングキャラが好きだったんだ。
オッサンの話題ですまんな

908名無しさん:2014/12/13(土) 18:11:35 ID:2kFAXVPA0
第3次スパロボZ天獄篇の発売日は4月2日か...
1月にテイルズ、2月にドラクエ無双、3月にはFF零式HDとシアトリズムドラクエとブラッドボーン
さらにペルソナ5、MGS5、ゼルダ新作が控えてる訳だし、来年は充実したゲームライフが送れそうだ

909名無しさん:2014/12/13(土) 20:07:12 ID:TuKbjNy.0
>>908
ドラクエスパロボにペルソナとは守備範囲広いな
年齢いくつくらいなん?

910名無しさん:2014/12/13(土) 20:26:49 ID:AoUJyU6I0
2〜30代なら割と手をつけてるシリーズじゃないか?

911名無しさん:2014/12/13(土) 20:31:16 ID:wcaPK7Nc0
ゼノブレクロス、SAOロストソングとかもある
スタフォ新作はゼルダより先に出るらしいしそっちも気になる

912名無しさん:2014/12/13(土) 20:33:52 ID:keaGm2q20
俺は2月にドラクエ無双と戦国無双4IIがバッティングしやがったなぁ…

913名無しさん:2014/12/13(土) 20:47:58 ID:wcaPK7Nc0
Dying Lightを忘れていた
あれも面白そう

914908:2014/12/13(土) 20:57:12 ID:nnRX25pU0
>>909
30過ぎのオッサンだよ
ドラクエFFゼルダスパロボテイルズペルソナMGSは大体学生時代の頃に出会った
ブラボーもキングスの系統と考えれば学生時代と言えるかな

915名無しさん:2014/12/13(土) 22:09:36 ID:Q0aln5HQ0
>>908
毎年充実してそう

916名無しさん:2014/12/13(土) 22:11:10 ID:K8vlYdeo0
>>910
ペルソナとか3・4のイメージ強かったけどPSが初代だもんね

>>914
なるほど…なら俺より上だな
職は分からんけど時間が確保するのが大変になって来る頃なのかなとなんとなく思った

917名無しさん:2014/12/13(土) 23:08:47 ID:WUyx/KYs0
30過ぎると時間がな……最近ソシャゲ課金兵の事情が解ってきたわ。

918名無しさん:2014/12/13(土) 23:37:45 ID:RUGHD0QMO
ペルソナと言えばPQの記事来とるな
ペルソナはP3Pしかやったこと無いからキャラゲーとしてだけじゃ無くRPGとしても楽しめるのか気になって12月を迎えたが…

RPG部分楽しむなら即死魔法は縛った方が良いのかな?
あとお化け屋敷のイベントは相当怖いらしいから逆に見てみたいw

919名無しさん:2014/12/13(土) 23:48:32 ID:AoUJyU6I0
P4知らないと一部分かりづらいかもしれんが、P3ファンなら荒垣の扱いだけでご飯3杯はいける。
RPGとしてならちょっとぬるめだけど、元がどっちも出来が良いゲームだから普通に良い感じよ。
即死魔法は封印でも全然クリアに支障ないから、楽しみたいなら封印でいいと思う。
ムドだけのコロちゃん使うだけでも大分楽だったし。

お化け屋敷部分は俺も初見はマジびびったw

920名無しさん:2014/12/13(土) 23:53:04 ID:nBoSfDNs0
>>918
縛りたいなら即死魔法というより直人を縛れば十分だと思うよ
セーフティでやってたけど1ターン相手に使わせるだけでパーティが半壊することが後半からままあるからね
ザコにしろボスにしろやられる前にやれ、デバフされる前にデバフしろってバランスだからやりながら考えるのもありじゃない?

3層はお化け屋敷全般が苦手な自分にはほんとキツかった
中盤からはほとんどマップしか見てなかった

921名無しさん:2014/12/14(日) 00:33:41 ID:qsRTQLIIO
>>919
>>920
ありがとう
まぁ難易度選択もあってそこまでキツキツのバランスじゃないみたいだし、詰まったら使う感じで良いか

そういやガキさん使えるだけでもP3ファンには感涙モノだな。何時もあのイベントまでは使えるだけ使うぐらいには好きだからそれだけで買う理由になるか
お化け屋敷はまぁ…プレイヤーが戦闘能力無いホラーゲーム(例:クロックタワー)とかは苦手だけど
ペルソナは高校生がガンガン戦うゲームだから大丈夫、だと思うw

922名無しさん:2014/12/14(日) 00:59:56 ID:L8MCm7TI0
荒垣好きなら絶対P3主人公で始めるんだ。
詳細は見てのお楽しみだが、EDムービーでマジ泣けてくるから・・・。

あとホラー演出はRPGの戦闘部分ちゃうねん。
戦闘じゃない探索中やねん・・・。

923名無しさん:2014/12/14(日) 01:20:02 ID:JXWQvSDs0
でもまあまあ全部楽しみたいならP4、あとP4Uもやっておきたいところではあるな
時間ないならP4アニメだけでも見ておくとか

924名無しさん:2014/12/14(日) 01:22:45 ID:qsRTQLIIO
>>922
まあおっかな半分楽しみにしとくw

>>923
P4はアニメ全部見たしUも漫画の3巻位まで見た程度には把握してるから大丈夫だと思う

925名無しさん:2014/12/14(日) 01:35:06 ID:L8MCm7TI0
まぁ、アニメ見てれば十分だ。

926名無しさん:2014/12/14(日) 02:19:46 ID:O9fi2wRg0
P3か、安かったんでフェスの海外版を買ったな
△ボタンずっと押しっぱでもゲーム開始からダンジョン探索まで
20分以上かかるゲームなのをやってるうちに思い出してやめた

海外で翻訳されたゲームはゆかりっち→Yuka-tanだのテキストの違いが面白い

927名無しさん:2014/12/14(日) 10:31:46 ID:L8MCm7TI0
まぁ、P3は学生生活部分も結構な割合を占めるゲームだしなぁ。

928名無しさん:2014/12/14(日) 10:51:05 ID:bwacLXsw0
ぶっちゃけペルソナは文字を読むRPGだからな。
いや、いい意味で言ってるよ。

929名無しさん:2014/12/14(日) 11:12:08 ID:.wSL1IxE0
4も初戦闘までだいぶ長かった気がする

930名無しさん:2014/12/14(日) 13:27:37 ID:0JsN647g0
1が一番戦闘まで長いんだけどね

931名無しさん:2014/12/14(日) 20:35:55 ID:9fzMXOUo0
執筆依頼にガンヴォルト来てるが依頼段階とはいえ酷いな
しかも分類無して

932<削除>:<削除>
<削除>

933<削除>:<削除>
<削除>

934<削除>:<削除>
<削除>

935<削除>:<削除>
<削除>

936<削除>:<削除>
<削除>

937<削除>:<削除>
<削除>

938<削除>:<削除>
<削除>

939<削除>:<削除>
<削除>

940<削除>:<削除>
<削除>

941<削除>:<削除>
<削除>

942<削除>:<削除>
<削除>

943<削除>:<削除>
<削除>

944名無しさん:2014/12/16(火) 01:00:47 ID:Lqn85r520
血の気が多いなぁ
鼻くそほじりながらテキトーにのんびり喋ればいいのに
10時頃にほじりすぎて鼻血出たけど

945名無しさん:2014/12/16(火) 09:52:05 ID:YHw0DiWgO
人前で鼻血出た時の焦燥感は異常

946名無しさん:2014/12/16(火) 12:17:03 ID:Lqn85r520
人前ではほじらないから出ないな、鼻クソ深追いして出る事はたまによくあるけど

947名無しさん:2014/12/16(火) 14:34:13 ID:3CNmkqCI0
俺は車を運転してる時が一番ヤバいわ。

948名無しさん:2014/12/16(火) 17:24:34 ID:xRRV0qB60
バイト中に急に出た時は焦った
原因は不明

949名無しさん:2014/12/20(土) 12:34:55 ID:YnM1Rs0Q0
マイナーゲームのタイトルでググるとこのサイトの記事が一番上にくることも結構あるね

950名無しさん:2014/12/20(土) 12:53:02 ID:XMyPLMxg0
古いゲームの情報って個人サイト主流時代に紹介されてる事が多かったから、
結構消えてるサイトも多いんだよね。
PC98のゲームを画像付きで大量に紹介されてるサイト消えてるのを見た時は残念だった。

951名無しさん:2014/12/20(土) 13:42:42 ID:6GNiZ3G.0
Piとメールなんかがそうだけど、
このwikiの記事が、数少ない貴重な文献となっているケースもあるんだよな

952名無しさん:2014/12/20(土) 15:18:58 ID:YnM1Rs0Q0
GBAソフトの『リトルバスターQ』は詳しい攻略サイトがあったんだけど
去年に急にサイト消された
そのせいで解けない謎が出てきて詰んだ

古いサイトはコピペとか魚拓とっといた方がいいね

953名無しさん:2014/12/20(土) 15:56:36 ID:XMyPLMxg0
インターネットアーカイブで拾えないのか?
短期しか存在しないページだったら厳しいけど、そういうページって消えるまで結構長くあるし。

954名無しさん:2014/12/20(土) 17:28:36 ID:YXAQVI4I0
>>953
URLすら残ってないけどなんとかなる?

955名無しさん:2014/12/20(土) 17:32:10 ID:.FYwe2W60
>>954
サイト名は?

956名無しさん:2014/12/20(土) 18:45:38 ID:YXAQVI4I0
>>955
サイト名は覚えてないけど『リトルバスターQ』で検索したら一番上に出てきてた
内容も多少は覚えてる

若干スレチですまん

957名無しさん:2014/12/20(土) 23:39:47 ID:SBjx97Z.0
ドルアーガ世代のおっさん共が土曜の真っ昼間からあんな喧々諤々言い合ってるのか、と思うと……
やっぱり年齢層は高めなのか、このwiki。

958名無しさん:2014/12/20(土) 23:46:02 ID:ynF2oIhE0
>>957
俺も同じこと思った
稼働停止したゲームとか配信停止したゲームの議論に参加できる人は限られてるのに
議論盛り上がっててすごいと思った

959名無しさん:2014/12/21(日) 00:05:59 ID:AvIge.5k0
>>957
前はメトロイドで揉めてたくらいだしね

960名無しさん:2014/12/21(日) 00:13:12 ID:Z77d7OQI0
だってここミステリーハウスの記事が出来るようなwikiだぜ?
まぁ、正確には年齢層が高いというより、幅広いんだろう。

961名無しさん:2014/12/21(日) 00:23:37 ID:jFGqd/dA0
古いゲームで白熱してることに関しては
今のゲームは世の平均的な評価とかも下しやすいが
昔のゲームだと人気っぷりなんかの体感に個人差が大きく出るってのもあるかも知れん。
向こうにも書いたがドルアーガなんてプレイヤー間での攻略情報の交換とかが盛り上がってたかどうかの差が激しいから
田舎者の俺からしてみりゃそんなこと評価点になりえん。

そもそもぶっちゃけ俺はあのゲームが昔から大嫌いだからあんまり判定や文章には関わらんほうがいいんだけどね。

962名無しさん:2014/12/21(日) 00:26:42 ID:AvIge.5k0
>>961
発言の否定はしないがそういう事は控えた方が良いかと。燃えてる火に油を与えたらアカン

963名無しさん:2014/12/21(日) 00:37:31 ID:CQ22aX2U0
直接言えないような事をこういうとこでグチグチ言うのもあまり好きじゃない

964名無しさん:2014/12/21(日) 00:40:29 ID:5DPEZ16MO
まぁ今回の発端からして、ドルアーガは青春!難しいのが楽しい!ってべた褒めしまくったヤツが、
「だったら変更依頼出してくれば?」とか煽ったのが始まりだからな。
そりゃ荒れるわっていう。

965961:2014/12/21(日) 00:47:02 ID:8eryNF0w0
>>962-963
いや、向こうには角が立たない程度に書いたよ。判定変更スレの939。
俺がドルアーガを嫌いとか関係なくアレぐらいは一意見として認めてもらわにゃ困る。

966名無しさん:2014/12/21(日) 00:50:49 ID:QX29JQh20
>>960
割とアダルトゲーは少なく感じる
まあエロゲに関してはあのサイトがあるからだろうけど

総合人気ページのランキングは毎日ほとんど変わらないね
いつ見てもさよ教がトップになってる

967名無しさん:2014/12/21(日) 00:55:41 ID:AvIge.5k0
でもああいうネットのない情報誌も少ない時期だからこそ裏技大辞典が売れてたんだよなぁ。

968名無しさん:2014/12/21(日) 01:01:56 ID:Z77d7OQI0
>>966
エロ要素しか書くことないゲームはここじゃ扱わんってのも一因だろう。
そもそも一部取り扱わないんじゃ編集者はやっぱり減る。
結構エロ以外にも書ける事多いゲームもあるし、暇があれば俺自身書きたいゲームもあるんだけどね。


>>967
大技林読むまで知らなかった裏技も多かったわ。
そして、「じゃああのゲームも知らない裏技あるのかな!?」とか期待してページめくると、
何にも裏技は載ってない、なんてちょっと残念な事もw

969名無しさん:2014/12/21(日) 08:51:45 ID:R6UTXqAw0
凡ゲー*顥*ソゲーが「ゲームバランスが不安定」って評価されて、良作が「個性があって良い」って評価されてる
ここらへん不公平だよな

970名無しさん:2014/12/21(日) 10:11:53 ID:svxpuenI0
>>969
個性だけで良作はねーよ

971名無しさん:2014/12/21(日) 12:39:57 ID:h9acP8Wg0
>>966
エロ助は登録せんといかん代わりにここみたいに基本構成に則る必要はないっていう敷居の低さがあるからな。
個人が読む側のことなど一切考えず書いた無秩序な主観しかないような感想書き散らかしでも普通に許される空間だからな。
結構めんどくさいんだよ、ここのテンプレに沿うように構成整えるだけでもさ。
どっちがいいかは人によりけりだと思うがな。

972名無しさん:2014/12/21(日) 12:45:10 ID:h9acP8Wg0
あ、書き忘れてたけど、それとエロ助はこっちより歴史はあるからな。
類似内容なだけでなく執筆も色々面倒な後発サイトに移ろうとはそうそう思わんだろうな。
少なくとも前々からあそこにいる奴は。

ということを考えると、エロゲ系の記事をガチで増やそうと思うなら少なくともあそこより簡潔に記事が書けるような仕組みが必要かね。
それを行うことの必要性があるかどうかは置いといてな。

973名無しさん:2014/12/21(日) 12:57:03 ID:Z77d7OQI0
あとあそこはライターとか原画家のリンクでその人の一覧とかも見れるのも便利。

974名無しさん:2014/12/21(日) 21:33:17 ID:QX29JQh20
Keyのゲームまとめて見られると便利だと思ってシリーズ記事作ってみた
記事下書き2に草案あげたんでアドバイスください

Rerwiteみたいな移植で名前変わってないタイトルはともかく
エクスタシーとかCEみたいなのをどう扱うかで迷う

975名無しさん:2014/12/22(月) 15:12:27 ID:gor7kv8Q0
wiki落ちてる?

976名無しさん:2014/12/22(月) 15:35:20 ID:8rCk5rYI0
>>975
今は見れるけどエラー起きてたみたいね

977名無しさん:2014/12/22(月) 16:03:23 ID:gor7kv8Q0
やっぱエラー出てたのか。
すぐ復帰してくれてよかった。

978名無しさん:2014/12/24(水) 22:09:15 ID:HguavU6g0
クリスマスイブなのに新規記事多いな

979名無しさん:2014/12/24(水) 23:34:20 ID:d0ggt1f20
察してやれよ……

980名無しさん:2014/12/25(木) 00:27:23 ID:GWyTq4hw0
さよならを教えての『なし』→『怪作』への判定変更は
2回議論してどっちもふさわしくないって結論が出てた気がするけど
どのスレだったかわかる人いる?

判定変更議論スレとかでCtrl+Fで『さよ』で検索したけど引っかからなかった

981名無しさん:2014/12/25(木) 08:43:23 ID:yeawLrMw0
>>980
どっちも当時のルールでいう略式議論
(意見箱で突発的に始まり、なりゆきに任せる)
だと思う。カタログ意見箱か雑談では。

982名無しさん:2014/12/26(金) 19:08:17 ID:BDIueVVc0
アンシャントロマン、動画が無いとOPの酷さが伝わりづらいなぁ…って思って探したら
オープニングどころか動画自体が全く無かった
あの男のところだけでも見て欲しいけどなぁ、静止画は貼ってあるけど

983名無しさん:2014/12/26(金) 22:36:48 ID:JH.KkE5o0
ときめきメモリアル 〜おしえてYour heart〜の余談で笑った
こういうアーケードゲームの情報はありがたい

984名無しさん:2014/12/27(土) 00:52:35 ID:xzK9xQqo0
太字強調の多用し過ぎってどうなん
逆にそれ以外が重要でないような印象を与えてしまって多用しすぎも良くないと思うんだけど

985名無しさん:2014/12/27(土) 01:16:37 ID:Au9P5afk0
そろそろ次を立てるか?

986名無しさん:2014/12/27(土) 03:51:49 ID:m804iNQI0
経験上、太字が極端に多い記事が面白かった例がない
たぶん、頭が面白くなく出来ている人が、太字を特に好むんだろうな

987名無しさん:2014/12/27(土) 09:39:20 ID:uR7loYY20
適度に使うなら強調は分かりやすいから大事だよ。
多いと読みづらくなるけど。

それと一人じゃなくて何人かが別に強調したい所ある場合にもそういう事態になりやすいから
荒れる言い方はやめようぜ。
まぁ、たまに一人で強調追加しまくってる事もあるけどさ・・・。

988名無しさん:2014/12/27(土) 12:51:43 ID:p7.9pQ9o0
太字が多いのはアンダーラインをたくさん書いた教科書みたいで見にくい

989名無しさん:2014/12/27(土) 17:33:01 ID:fHdR4Y0g0
今年一番長く遊んだゲームは何だった?
自分は大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSだった

990名無しさん:2014/12/27(土) 17:49:30 ID:S9FwnPHM0
おそらくGE2だとは思うんだが、去年分のプレイ時間があるから正確なところがわからん

「今年発売で」というなら第3次Z時獄篇かペルソナQだな

991名無しさん:2014/12/27(土) 17:55:54 ID:Cd6/AquI0
古ーい洋ゲー漁ってそれをずっと遊んでいた
いちいちタイトルはあげない

以前は2ch等で情報拾っていたんだが、
情報があまりに氾濫する中踊らされているだけの様な
気がして新作を漁る気が消えてしまった
古い物は宣伝や馬鹿騒ぎが無いから落ち着いて遊べる

992名無しさん:2014/12/27(土) 18:39:48 ID:uR7loYY20
何だかんだ時間があればフルブやってた気がする。
15分だけとかもできるし。

993名無しさん:2014/12/27(土) 18:50:39 ID:zts7V0Wg0
とりあえず余談とかゲーム内容にあんまり関係ない
大事ではない部分に強調表示はしないようにしたいところだけど

994名無しさん:2014/12/27(土) 19:09:58 ID:/teQa7Ig0
3DSのDQ7て今年だっけか?

995名無しさん:2014/12/27(土) 20:50:41 ID:fHdR4Y0g0
次スレ

雑談スレ@ggmatome6
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1419680963/

996名無しさん:2014/12/27(土) 21:58:15 ID:cM1nnID20
>>989
イルルカは400時間以上やってたけどヨドバシアキバ前で日曜ごとにすれ違いしてたから実質時間はそう長くないだろうし
フリーダムウォーズも350時間以上のうち半分以上は工場長プレイでの浪費だからこれまた長くないだろうし
多分ゴッドイーター2の200時間以上が一番遊んでたと思う

下手したら今更ながらに遊んだミンサガのが長いかもしれないけど
周回プレイ前提のゲームだけどその周でのプレイ時間しか出ないから何時間やってたかハッキリしないし

>>994
去年の2月だったと思う

997名無しさん:2014/12/27(土) 22:27:08 ID:rwxJpdrU0
今更ながらDQ9かな>今年一番
配信クエストを引きずり出すのに改造コードを使ったことは今年中に懺悔しておきたい。

998名無しさん:2014/12/27(土) 22:58:44 ID:fHdR4Y0g0
次スレのテンプレちょっとミスった
次から気を付ける

実際のFC触ったことない俺がVCでFE外伝遊んだときに
↓のメッセージ出て当時はそんな風に電源切ってたのかとか思った
おつかれさまでした。りせっとぼたんをおしながら でんげんを きってください。

999名無しさん:2014/12/27(土) 23:36:06 ID:cNxoyI0Q0
そのころ一人マリオをしていた俺

1000名無しさん:2014/12/27(土) 23:36:36 ID:cNxoyI0Q0
つか任天堂サイコー




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板