したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ポケモン総合スレ

1名無しさん:2013/03/20(水) 21:18:46 ID:qyZf6/mM0
ポケモンの総合スレです

26名無しさん:2013/10/17(木) 19:06:59 ID:YUC439/A0
自分で決めるっていう選択肢もありますよ?

27名無しさん:2013/10/17(木) 21:29:48 ID:07nqk4Pw0
もっとらんからわからんけど、今まで通りならエックスってデフォ名だよな
デフォ名でまで荒ぶらんでください

28名無しさん:2013/10/17(木) 23:54:42 ID:ICkLYcJo0
いや、バージョン名がデフォルトネームなのはおそらく金銀までで、
XYの場合デフォルトネームはカルムorセレナだな。
俺は初代からプレイしてるからバージョン名を使うのが慣れてるからエックスを主人公の名前にしたが。

29名無しさん:2013/12/05(木) 06:37:44 ID:UmQDgHA6O
セレナはアニメで採用されてたな確か

30名無しさん:2013/12/06(金) 08:58:17 ID:eELoHGIk0
ふと、思ったんだがポケモンのクリア後とかで
各世代のガチパと相手側だけ当時の仕様で対戦とかできたら面白そうな気がする。
初代とか相手側だけはかいこうせんが攻撃依存かつトドメで反動なし、ふぶきは3割り氷で一見チート級だが
相手側だけ特性、持ち物、第2世代以降の技その他諸々無しだから意外と勝負になりそうな気がする。

31名無しさん:2013/12/06(金) 16:28:37 ID:gO1Ud2yI0
>>30
面白そうではあるんだが、容量を無駄に喰う&バグ発生の元じゃねぇかな。

特別仕様のポケモンと特別な技をそのためだけに用意しないといけない訳だし。
開発の手間を考えると一発ネタとしてはリスキー過ぎる気がする。

32名無しさん:2013/12/06(金) 18:30:10 ID:7TyiDhYM0
当時仕様のポケモン連れたボス出すくらいならいけるかも?

33名無しさん:2013/12/06(金) 18:35:31 ID:uVV6BMyk0
たまなげとかしか使えないナッシーをか?

34名無しさん:2013/12/07(土) 00:57:36 ID:LIDq.y6.0
あのナッシー、技が3つしか使えない事をネタにされがちだけど
さいみんじゅつを使えるだけマシな方なんだよな。
少なくとも、ピジョット、サイドン、ウインディよりは余程強い。

35名無しさん:2014/01/12(日) 20:48:02 ID:VUUzb3SA0
XY解禁だね。
自分モンハンの方に集中してたからよくわからないんだけど、世間一般にはどれぐらいの評価になるの、アレ。

36名無しさん:2014/01/12(日) 22:23:12 ID:Gnprkdc20
>>35
良ゲーだと思う
今まで以上にライトユーザーでも遊びやすくなったし
追加要素や仕様変更もほとんど問題ない
深刻なバグやツール問題があったけどそれもパッチで解決した

37名無しさん:2014/01/13(月) 00:53:06 ID:4mSuD9Hk0
何だかんだで安定した面白さがあったし、良ゲーでいいと思う。
個人的な不満を言えば、フレア団のボスが歴代の悪役の中で屈指の小物臭がした事ぐらいか。

38名無しさん:2014/01/13(月) 01:29:30 ID:a/Ql6WHY0
>>37
小物臭の何が悪い!

39名無しさん:2014/01/21(火) 17:09:54 ID:0cs9yi820
XYの記事作った人お疲れ

質問なんだけど、記事の中でVって用語が説明なしによく使われてるのは(自分は当然意味わかる)
あれはわかる人だけわかってって感じでやってるの?
あとXYで厳選が簡単になったけど、これによって旧作での厳選の難しさが問題点に変わったりしない?

40名無しさん:2014/01/21(火) 17:23:28 ID:XKG6ul820
別に問題になったりはしないだろ
今作でよくなったってだけの事で

41名無しさん:2014/01/21(火) 17:33:41 ID:yfSaNEOc0
>>39
初代ドラゴンクエストの問題点として
スーファミ時代のドラクエの利便性と比べたりすることはないよね?

つまりそれはXYにとっては過去作に比べて評価すべき点。過去作の問題点とは成り得ない。
それとちゃんとVとかいう単語は説明しておくべきだと思う

42名無しさん:2014/01/21(火) 20:44:53 ID:thhqBpB20
新作が便利になったからそれが当然存在しない旧作は問題になる

どんな暴論だ

43名無しさん:2014/01/21(火) 22:17:27 ID:yfSaNEOc0
海外ユーザーがフラゲしたのは問題点…でいいの?
これって余談の方に移動できるんじゃない?

44名無しさん:2014/01/21(火) 22:33:50 ID:ux922zxY0
余談だよねぇ。任天堂の管理がずさんで開発中のマスターデータが流出したとかなら別だろうけど、開発者にはなんの責任もない話じゃん。

45名無しさん:2014/01/22(水) 16:46:14 ID:UZ2tiQPc0
ポケモンバンク配信再開したから
シリーズ一覧の「再配信日は未定」の部分消しといた

46名無しさん:2014/01/22(水) 18:33:43 ID:qYdXp5RI0
再開したのか…気づかなかった

47名無しさん:2014/01/22(水) 23:35:16 ID:PdPzMxn20
ポケモンは音楽は問題点にはならんか
一之瀬氏不参加は結構なダメージだが
折角だし一之瀬氏制作のソリティ馬の記事でも作ろうかね

48名無しさん:2014/01/23(木) 00:08:49 ID:wkWI.v.k0
それ、サガフロの曲褒めてサガフロ2の曲を叩くのと同レベルだぞ

49名無しさん:2014/01/23(木) 00:14:18 ID:aapRnet20
作曲者が代わったから問題点だってまた凄い暴論だな
新作で厳選が楽になったから旧作の厳選は問題点とか
ポケモンアンチはどんな要素でも叩こうと目を光らせてるんだな、怖い怖い

50名無しさん:2014/01/23(木) 00:15:10 ID:Km2M691Q0
>>47
別に今回の楽曲が悪かったなんて思えないんだが…
上の人も言ってるがイトケンじゃない!の繰り返しでもしたいのか?

51名無しさん:2014/01/23(木) 01:04:49 ID:41k/Ql6g0
まぁ、慣れ親しんだ作曲者じゃないってのはやっぱ違和感はあるものだけど、
変化が作風にマッチしてなさすぎ!とか、そもそも曲の出来が悪い!とかでもなけりゃ
問題点って程ではないと思うなぁ。

52名無しさん:2014/01/23(木) 08:02:10 ID:H9z/v5R20
なんかトンチンカンなのばっかだな

53名無しさん:2014/01/23(木) 19:04:24 ID:GkNy4wuY0
せっかく音楽変える機能あるのに変えたくなる曲がなくて残念だなーとは思った
5世代(特にBW2)の曲が流れるのなら積極的に変えたかも

54名無しさん:2014/01/23(木) 22:24:24 ID:Km2M691Q0
>>53
そう言われても困る

55名無しさん:2014/01/24(金) 10:11:11 ID:ddF0VQ1k0
GTSで特性指定できないのが辛い

56名無しさん:2014/01/29(水) 16:14:21 ID:mCRoSzXA0
XYの記事にローテーションバトル時のカメラ演出とかWifi対戦の参加者募集とかの前作からの明らかな劣化点とか書いたらコメントアウトも無しにすぐに全部消されたみたい
荒れまくってるし暫く触らない事にするわ

57名無しさん:2014/01/29(水) 17:28:42 ID:3NPXw3Es0
>>55
GTSはいつまで経っても博打同然のままだね…

プレイヤーのモラルに頼り切ったシステムばかりのゲームで、
メインストーリーで悪役に「人間にはそんな物無い!」みたいな事言わせるのは皮肉のつもりかね?

58名無しさん:2014/01/29(水) 18:47:11 ID:GOVWvW620
>>56
COなしでの削除行為は、明確な荒らしだから依頼所に依頼すれば対処してくれる。
記事を落ち着けるためにも規制してもらった方がいいかもね。
どの版の編集が荒らし行為にあたるのかも明記することも推奨。

59名無しさん:2014/02/05(水) 00:48:44 ID:6ArAUUPo0
ミラクル交換
日本人の方が孵化余りのポケモンが多いけど
外人の方がポケマイルを多くもらえるから野生産でも許せる

60名無しさん:2014/02/05(水) 23:41:17 ID:WRM5.LKo0
コフキムシだったらむしろ海外産バッチコイ!だな

61名無しさん:2014/03/05(水) 04:52:23 ID:F0XRYIHM0
「インターネット回線に繋がないとフレンドサファリの3匹目が解禁されない」を直してもらおうとここに来たらもう直されてんのね

62名無しさん:2014/03/05(水) 11:30:34 ID:jeJs5l4Y0
お守り欲しいからXYで初めて全国図鑑完成させたいと思った
RSのホウエン図鑑さえ投げ出したけど頑張る

63名無しさん:2014/03/05(水) 17:41:52 ID:LnirpqRQ0
ポケナガの野望に「珍しく炎タイプが強い」ってあるけど、初期シリーズならまだしも、最近の作品なら炎は十分一線級の強さだと思うんだけど。
炎1匹も用意していないと、はがねむしとかはがねくさとかの突破が難しくなるし。

64名無しさん:2014/03/05(水) 17:50:19 ID:I/cizM2Q0
炎技は強いけど炎技は別にってレベル

65名無しさん:2014/03/05(水) 17:50:51 ID:I/cizM2Q0
ごめん2つめは炎タイプの間違い

66名無しさん:2014/03/05(水) 17:52:31 ID:J5INhgGY0
>>65
別に今はそんな感じじゃないってば

67名無しさん:2014/03/05(水) 18:22:24 ID:I/cizM2Q0
そんな感じでしょう
ファイアローにせよバシャーモにせよ特性のおかげで一線級の強さを保ってるし、
炎タイプのおかげで強いと思ったことはほとんどない
メガガルが強いからノーマルタイプが強いなんて言わないでしょ?それと同じだと思う

68名無しさん:2014/03/05(水) 18:51:14 ID:LnirpqRQ0
特性はありふれてるけど十分一線級に強いウィンディとかシャンデラとかバクフーンとかゴウカザルとかはどうなのよ?
少なくとも、3世代以降ならあって損するみたいなタイプじゃないでしょうに。

69名無しさん:2014/03/05(水) 20:05:23 ID:TtAGtV2Y0
ウルガモス「 」

70名無しさん:2014/03/06(木) 19:50:21 ID:KQsXggQA0
玄人様に言わせればタイプ一致なんておまけらしいぞ

71名無しさん:2014/03/06(木) 21:30:04 ID:oapcqlt20
ポケノブは良作じゃないと思う

72名無しさん:2014/03/06(木) 22:35:43 ID:vO99RP4k0
思うだけならだれでも出来ますよ

73名無しさん:2014/03/06(木) 22:55:49 ID:QPZX8bMw0
>>71
そう思うなら具体的な理由を挙げるべし。
ただ思うだけじゃ単なる感想。

74名無しさん:2014/03/06(木) 23:14:49 ID:oapcqlt20
賛否両論点や問題点が多すぎるしゴリ押しゲーであるゲームバランスや作業ゲーであるコンプリートが評価点なのはおかしい

75名無しさん:2014/03/06(木) 23:38:36 ID:QPZX8bMw0
だから数だけ比較して判断するなと何度言われたことか。
その辺は賛否両論点でも触れられているし、手放しに誉めているわけじゃなかろう。
既プレイ者の観点から、記事で挙げられていない問題点、掘り下げが足りない問題点を述べて欲しい。

76名無しさん:2014/03/13(木) 15:02:11 ID:zoaBtLYc0
ポケモンシリーズからポケナガのリンクが外されて分類も消されていたので修正。
これって荒らしに含まれるんじゃないかな。

77名無しさん:2014/03/13(木) 15:45:35 ID:DNi7yV6I0
荒らしだな

というかリンクまで消す意味わからん

78名無しさん:2014/03/13(木) 19:39:41 ID:0vDH1I..0
あんなもんポケモンに含めるな!とか?
まぁ、論外だし、荒らしなのは間違いない。

79名無しさん:2014/03/30(日) 18:29:28 ID:DGGCQx9g0
性別なしでめざパいらないポケモンはは厳選しやすいから好き

80名無しさん:2014/03/31(月) 10:48:40 ID:y4zGsWA60
「隠れ特性」と「夢特性」が同じ記事内で使われているけど
どちらかに統一した方が良いと思う
自分はネット上で言われるのは主に「夢特性」だからこっちに統一した方が良いと思う

81名無しさん:2014/03/31(月) 17:03:01 ID:Hn.p1o2o0
統一しろというというのには同意するが公式名称の方使うべきじゃね

82名無しさん:2014/04/02(水) 16:44:46 ID:NyP63wHU0
個人的には「努力値」「個体値」「種族値」ぐらいの基本的な単語は、シリーズ記事辺りでまとめて解説しておいた方がいいような気がする。
ポケモンは特に、その辺の単語が分からないと対戦環境とかが理解しにくいし、その割に各作品の記事では知っていること前提みたいな感じでサラッと使われているし。
調べれば分かる程度ではあるけど、基本の概要ぐらいはシリーズ記事で説明した方がやっていない人にもわかりやすいと思うんだけど。

83名無しさん:2014/04/02(水) 17:35:21 ID:gKlODLEo0
>>82
個別記事の方で配慮されているのが理想に思う。
その手の固有名詞は可能な限り使わない、使うなら未知の人にも理解できるよう文中に情報を織り込む、最悪でも脚注をつけ解説する。

シリーズ記事の側に頻出用語を書くのは反対しないが、「シリーズ記事にあるから説明しなくていいよね」って風潮は避けてほしい。
よく分からん謎の単語が乱れ飛んでいるのを見たとき、わざわざシリーズ総合ページへ調べに行く人なんてそういないよ。

84名無しさん:2014/04/03(木) 09:54:20 ID:mlPcddgU0
とりあえず「種族値」「努力値」「個体値」「特性」について簡潔にだけど解説作ってサンドボックスに上げてみた。
確かに記事内で解説されるのが理想ではあるけど、こういうのがあってもいいと思う。

85名無しさん:2014/04/06(日) 19:21:01 ID:u4ZLptjY0
「夢特性」自体死語だがね
もう夢の中には入れないし

86名無しさん:2014/04/07(月) 15:42:39 ID:hR.33dHA0
>>85
そうか?対戦考察Wikiで「夢特性」で検索してもかなり大量にヒットするんだけど。
夢に入れるとかそういうのを度外視して既に用語の一つとして定着しているような。

87名無しさん:2014/04/09(水) 22:08:03 ID:3cD3aE7.0
スマブラにゲッコウガ参戦か
なかなかいいな

88名無しさん:2014/04/14(月) 11:21:44 ID:6CDmxlbw0
ポケモンの知識があまりない人も読む以上、公式名があるものはそちらに準拠すべきだと思う
基礎ポイント、隠れ特性とかね
種族値個体値なんかは仕方ないけど、できるだけ使わない文章を心がけたいね

89名無しさん:2014/04/16(水) 16:53:31 ID:2Yq1aDXk0
特に異論もなさそうだったので、簡易用語集をサンドボックスからポケモンシリーズの記事に移しました。

90名無しさん:2014/04/16(水) 22:10:48 ID:TIceTd3.0
移してから文句付けるの申し訳ない、これって対戦向けの解説だと思うんだけど
「ポケモンやっていれば当たり前のように身につくけれど、」って言い回しは少し引っかかるんだけど
「スマブラの基本はタイマンガチ」よろしくまるで「ポケモンの遊び方の基本は人との対戦」だって言ってる感じ

91名無しさん:2014/04/16(水) 22:13:30 ID:2Ny/2v720
>>90
確かに対戦をやりこんでみようと思う人じゃなきゃ
そういう用語を当たり前のように覚えるなんてことはないと思う。

92名無しさん:2014/04/16(水) 23:41:56 ID:mHENB5LE0
俺も存在をを知らなかったから申し訳ないが
ポケモンの用語集として機能させるならもっと書くべきことがあると思う
かといってポケモンだけ個別に用語解説をする必要があるシリーズだとは思えない
2つのリンク先もそれこそプレイしていない人には(言い方は悪いが)理解不能なレベルじゃないか

例えばXYのページは努力値252で無駄がないことや個体値Vについて注釈を入れているし、本文でも簡潔に説明されている
このくらいの説明じゃだめなのか?
各作品のページをわかりやすいよう手直しするのもいいんじゃないか
そもそも厳選・対戦環境については、XYくらい大きな革新があるか、DPの催眠みたいに致命的な問題でもない限りは深く言及されていないように見える
その割にはFRLGの性格遺伝実装やEの孵化歩数に特性が影響するようになったことが書かれていない割に、BW2の性格遺伝100%が書かれているのは若干違和感があるが

93名無しさん:2014/04/28(月) 23:42:49 ID:3OTBj3Qg0
ポケモンバンク,ポケムーバーの記事をサンドバックに投稿しました
何かあれば指摘お願いします

94名無しさん:2014/04/29(火) 00:30:06 ID:Ekflz9bU0
>サンドバッグに
その二作に一体どんな恨みが…

95名無しさん:2014/04/29(火) 00:31:10 ID:gJfIi2N20
ゲーム…でいいのか?

96名無しさん:2014/04/29(火) 07:58:07 ID:ASzpwtII0
>>94
誤字すみません

>>95
ポケモンボックス ルビー&サファイアの記事もあるので良いかと

97名無しさん:2014/04/30(水) 16:30:14 ID:DcPm0jKg0
ゲーム機で出ているからゲームでいいんじゃないか
『ナノノート』とかの例もあるし

98名無しさん:2014/05/04(日) 02:24:37 ID:QUkmpAPY0
なんで問題点の年間500円かかるが消されたし

99名無しさん:2014/05/04(日) 04:05:21 ID:.QtwuUzs0
妥当な額だと判断されたからじゃね

100名無しさん:2014/05/04(日) 09:10:31 ID:pZRl02C20
判断したのは個人の考えだから消す理由がないよ

101名無しさん:2014/05/04(日) 16:00:58 ID:2JjSuri20
たかだか500円で問題点なら、全てのゲームに「価格が〜〜円もする、ぼったくりだ」って書いて回らなきゃいけなくね。

102名無しさん:2014/05/04(日) 16:26:01 ID:zewId3BM0
一時期と年間というのは違うと思うが
問題点に書くのが批判を生むなら
特徴として書くのはどうだろう

103名無しさん:2014/05/04(日) 19:48:26 ID:pZRl02C20
任天堂ソフトで年間維持費ってのは珍しいかな

104名無しさん:2014/05/05(月) 01:27:31 ID:3P4vIlGc0
子供の目線で考えればポケモンを預けるだけのゲームに年間500円は高いね

105名無しさん:2014/05/05(月) 13:27:18 ID:lv4f1Oa.0
ポケモン本編でそれやったら明らかな問題点だが
補助ツールだからなあ。

106名無しさん:2014/05/05(月) 20:36:19 ID:evvEIg0E0
第五世代まではゲーム中で出来た過去作引き継ぎを別売りにしたと見れば、不満が出るのはもっともではある
クラウドを介する一番のメリットであったはずの改造対策は完璧とは言えない状態だったしね
ただ、今回は無料期間があったから、図鑑埋めやお気に入りを送るだけなら問題なくできたわけで
個人的には問題点に入れるほどではないと考える

107名無しさん:2014/05/06(火) 00:56:43 ID:sVEhULjI0
4世代から5世代に送るには本体2つ必要だったから
ポケモンバンクを使って3DS1台で輸送できることはメリットでもあると思う

108名無しさん:2014/05/06(火) 18:05:51 ID:ayk6AARs0
子供の視点で考えた場合「500円」が安くないのは事実だろうけど、その代わり「一年間」てのがすごく長いんでないかって気も。

あとこれは子供に限らずだけど、一年後になってまだ遊んでるくらいハマったのなら、もう500円くらい払ってもいいんじゃないか。
多分、3度目の課金をするより前には次のタイトルが出るだろうし。

109名無しさん:2014/05/08(木) 20:12:12 ID:godTnE8Q0
オメガルビー・アルファサファイアは第6世代なのかな?

110名無しさん:2014/05/18(日) 18:45:12 ID:XugD6Oeg0
とうぞくと1000びきのポケモンには期待して
ゲームコイン貯めてる

111名無しさん:2014/05/18(日) 18:55:37 ID:qv7Sb5xE0
1000匹のポケモンて、兵種を変更できない「すれちがい合戦」のように見えるんだが……。

112名無しさん:2014/05/19(月) 10:42:12 ID:p0DZ2XY60
>>111
すれちがい合戦には興味あるけどDLしてないんだ
動画見る限りすれちがい合戦と似てそうだから楽しみにしてる

とうぞくと1000びきのポケモンはX・Yと連動あるみたいだし
ポケットモンスターシリーズの記事の第6世代のところにCOで書いておいた

113名無しさん:2014/05/19(月) 11:00:38 ID:cqxLuRbo0
合戦がアレだから期待しない方が良いで

114名無しさん:2014/05/22(木) 08:42:16 ID:cPqRsYJo0
ポケモンレンジャー光の軌跡は
一応4世代ROMと連動あったのを思い出した
ポケットモンスターシリーズの本編RPG・本編関連作品のところに書き加えていいかな?

115名無しさん:2014/06/04(水) 13:12:45 ID:4rJG2waI0
ポケバンク/ポケムーバーの記事に賛否両論点として
>過去作を所持しているユーザーとXYのみを所持するユーザーの間に差がついた。
という記述があるのですが、それは以前からそうではないですか?
過去作を持っている人と持っていない人で差が生じるのは当然だと思うんですが。
書かれてる内容の殆どが、ポケモンバンクに対して批判するようなものではありません。

116名無しさん:2014/06/04(水) 22:31:07 ID:4rJG2waI0
やっぱり上げたほうがいいのだろうか…

117名無しさん:2014/06/04(水) 23:21:46 ID:eWe5yjcg0
X・Y以外はソフト内だけでやり取りできてたけど
X・Yに限って言えばポケムーバーがなければ過去作との連動不可能だったから
賛否両論点で良いのでは?
確かに他のソフトにも言えることなのでポケムーバーだけに書くのは不自然な気もするが

118名無しさん:2014/06/04(水) 23:26:16 ID:BqO04LHI0
>>117
でもそれは過去作持ってる人と持ってない人の格差じゃないと思う

119名無しさん:2014/06/05(木) 22:51:38 ID:iFcJGeRc0
>>117です
過去作所持者が多少優遇されるのはポケモンシリーズに限ったことではないですし
私は過去作所持者の優遇には賛成です
反対意見がないようなら記述を削除しましょうか

120名無しさん:2014/06/06(金) 08:35:55 ID:hrhIv9XU0
>>119
削除していいと思いますよ
格差を無くすほうが問題点になると思いますね

121名無しさん:2014/06/15(日) 21:50:38 ID:z0zK8rjg0
暇潰しにとうぞくと1000びきのポケモンの記事書いてたら大体書き終わった
すれちがいゲームとはいえすれちがいできないと終盤がクリア不可能だし
そもそも全体的に無理押しするゲームだから分類は「不安定」でいいかな?

まあ記事にするには後2ヶ月以上あるが

122名無しさん:2014/06/17(火) 14:39:00 ID:P0QxlDr20
すれちがい出来ないと終盤クリア出来ないのはすれ違いゲーなんだから普通だし、
全体的に無理押しなのも、無料ゲームとしてはそんなもんじゃねぇのとしか思わんけどなぁ。

と言うかそもそもあれはゲームとして楽しませるためのゲームじゃなくて、
ゲームと言う体裁を取る事で宣伝するためのソフトに近いから、普通のゲームと
同じ判定基準にして良いのかどうか。

123121:2014/06/17(火) 21:57:10 ID:mMhSy07E0
そんなもんかね
やっぱり無料ゲームだし「なし」でいいか

124名無しさん:2014/06/18(水) 20:47:00 ID:AIrDZEyg0
そもそもあれ、値段考えずゲームとして評価すると宣伝うぜぇが一番最初に問題点として上がりそうだしなーw

125名無しさん:2014/06/21(土) 23:02:00 ID:Oz5gRJWw0
宣伝はいいけどすれちがいでニュースが貰える仕様はよくわからなかった
同じニュースばっかり下画面に溜まっても見にくい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板