したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

クソゲーまとめ@意見箱N-1

1Wikihero@管理人★:2010/09/27(月) 12:20:44 ID:???0
クソゲーまとめの意見・議論などにお使いください。

クソゲーまとめ @ ウィキ
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/

809名無しさん:2013/04/05(金) 21:19:43 ID:meHTpBCg0
>>807
俺の意見としては、クソゲーまとめ用語集は全削除に一票
私怨や思い込みにまみれていたり、ゲハによる工作の痕跡が見えたり、
発言や記事などの事実確認が取れなかったりといった、問題のある記事が多すぎる
一言で言うと「程度が低すぎる」

ただし、統合の時までにすべての記事に対して綿密な精査を行い、
ゲーム記事と同じレベルでの修正依頼や削除議論などを行うのであれば、
それらの作業を実行した上で、移転してもいいと思う

810名無しさん:2013/04/05(金) 21:21:39 ID:Kb7sIAUY0
>808
削除待ったなし!

811名無しさん:2013/04/05(金) 21:24:53 ID:uFHEJsFc0
>>807
企業やら用語集やらは正直無くていいとは思う
ゲームと違って新しい情報が来るたびに更新する必要があってめんどくさいし
その情報量も既存のゲーム記事より多くなるし

それに企業の情報ともなると偏向が強く出る傾向にあるし(特にバンナムやスクエニなどといった大手)
嘘や誤解がゲームと比べて判断が非常に難しいし

812名無しさん:2013/04/05(金) 21:43:42 ID:1UTuy0kc0
じゃあ用語集の荒らし名簿はブラックリストに組み込む形で

813804(メンバー):2013/04/05(金) 23:02:50 ID:qnAQKi1k0
運営方針スレ管轄の話題を出して申し訳ないけど、用語集の件ありがとう
たまたまクソゲー側で話題が出たから話を広げてみただけで、用語集は良作wikiにもある
確定させる議論はまだ先だけど、良かったらこのテーマについて向こうのスレに
今回出たみたいな疑問点も含めて、(1000が近い事に注意しつつ)多くの意見を頼む
複数の話題が混ざる事になっても、意見が無くてギリギリで慌てたりするよりはいいと思うから

今回出た分は、実際に議題がのぼってきたら引っ張らせてもらう

814名無しさん:2013/04/06(土) 01:48:03 ID:6WjBGAvU0
ドラクエ6DS版、編集は一般ユーザーには出来ないように長期間なってたと思うけど、
今見たら編集できるようになってるが何があったの?

あと、編集履歴のバックアップは多くなったら古いのは破棄されるの?
(バックアップで出てきたのが残っている全部なのか)

815名無しさん:2013/04/06(土) 08:54:55 ID:uUIoC46U0
ドラクエ6DS版の記事は、現状の記事で特に問題点が指摘されたわけでもないのに
保護解除前の記事を勝手にさしもどすのもどうかと思うが。

816名無しさん:2013/04/06(土) 11:24:28 ID:sZavwUm20
>>814
DQ6(DS)の記事は、「2012-12-22」にページ名が変わった。
それ以前の履歴は名前を元に戻さないと見られない。

保護は「2013-01-28」に依頼所で解除されている。
保護から長期間経ったのが理由で、様子見も兼ねての事らしいから
穏便にできないとまた編集制限されるかも。

817名無しさん:2013/04/07(日) 22:42:47 ID:PwycV68s0
たけしの挑戦状だけど、有名なのは分かるが噂の一人歩きが多すぎやしないかな。
冷静に見ると当たり前のところまで問題として列挙されてるし。
クソゲーの代名詞的存在ではあるけど、もっと中立な文章に全面改訂すべきじゃないか。
再評価しろとは言わないけどせめて一通りプレイした人の意見を望む。

ここからは個人的な意見だけど。
実際今時のクソゲーに比べたら案外クソ要素少ないぞアレ。
少なくとも、最近の高レベル化してるKOTYにはノミネートされるレベルですらない。
VCで買って攻略見つつクリアしてみたが、まだ普通に遊べる域だった。
伝説のクソゲー扱いされることに凄く違和感がある。

818名無しさん:2013/04/07(日) 22:49:42 ID:RR9DeD8Y0
「攻略見つつ」という時点でアレを普通にプレイしているとは言わない

819名無しさん:2013/04/07(日) 22:56:35 ID:Zkg9ndqA0
正直たけしが関わってなかったらネタにもできないクソゲー

820名無しさん:2013/04/07(日) 23:07:57 ID:PwycV68s0
>>818
いや、そもそもオープンフィールドモノとしてそれなりに成り立ってるんだよ。
そもそも当時だって攻略本自体は出たろ。
攻略見ようが何しようがただつまらんだけのクソゲーってわけじゃないってのが違和感の元。

821名無しさん:2013/04/07(日) 23:13:47 ID:zhNbDYr20
まあ、クソゲー評価がどうこうなる訳じゃないなら、
より客観的になるのは悪くない。
ただやりすぎて、記事が論説文みたいになっちゃうのもマズイけど。

822名無しさん:2013/04/07(日) 23:14:42 ID:Zkg9ndqA0
攻略本持ってれば、攻略知ってたら楽しいじゃダメだろ

823名無しさん:2013/04/07(日) 23:19:16 ID:PwycV68s0
>>822
そこまでハードル上げると世の中のクソゲー率は8割を軽く超えると思うが……

824名無しさん:2013/04/07(日) 23:20:57 ID:Zkg9ndqA0
>>823
はいはいもういいからそういうキチガイ理論

825名無しさん:2013/04/07(日) 23:31:21 ID:HG8RLk220
そういう理屈で評価を覆そうとしてる奴よく居るけど
+αが無いとまともに攻略できないようなゲームって自分で言ってるようなもんだぜ

826名無しさん:2013/04/07(日) 23:33:47 ID:PwycV68s0
いや、クソゲー扱いなこと自体はこの際いいんだ。そこは個人的な感性の問題だし、プレイしてない人のガチガチの固定観念を壊せるとは思えないから。
ただ、せめてもうちょい中立的な文章に仕立てるべきじゃないか、ってそんだけの話。

827名無しさん:2013/04/07(日) 23:53:02 ID:Zkg9ndqA0
発売当時にやってる人が書かないとそれは無理だと思うわ
今はひどい部分の攻略法が広まってるし

書き換えたいなら自分でどうぞ

828名無しさん:2013/04/08(月) 00:04:59 ID:KCBC2jGU0
アンサガ……

829名無しさん:2013/04/08(月) 08:45:45 ID:j57buW360
たけしはそもそも出た時代にインターネットとかないから情報交換ろくに出来なかった。
しかも攻略本も最初に出たのは役に立たなかったから、その後にようやく役に立つ攻略本も警戒してた人いたし。
そこまでのクリア難易度がはんぱなかったし、自力で解けって無茶ぶりなゲームだよ、アレ。
しかも、ゲーム買った人が全員後者のまともな攻略本買ったかって言うとそうじゃないし・・・。

830名無しさん:2013/04/08(月) 11:37:03 ID:j57buW360
あと、オープンワールドとは言うけど、その視点じゃ結果が伴ってないよ、アレ。
何して良いかわからないゲームの上に、ただ外れの選択肢が多すぎるだけだし。
目的が一個でそれ以外何やっても良い結果でないから、オープンワールドとして楽しむの無理。

831名無しさん:2013/04/08(月) 12:21:50 ID:K.mhFxXk0
つかあれオープンワールドの先駆として評価とか言ってたらスーパーモンキーやらその他諸々も
そういう評価できるぞ

832名無しさん:2013/04/08(月) 12:25:34 ID:b6JMb7mo0
また変な奴が変なごね方してるだけにしか見えん

今更たけ挑でこんなやいやい言い合うのも変な話

833名無しさん:2013/04/08(月) 13:42:14 ID:enHhsZHE0
まあプレイしてないであろう世代の連中までもがクソゲークソゲーとはやし立ててる現状からすれば
まだプレイした上で言ってるだけ好感は持てるが
残念ながらありゃどう考えてもクソゲーでしかないわ。

834名無しさん:2013/04/08(月) 16:14:31 ID:Ok6jY2qI0
開発者がインタビューでクソゲーって認めてるゲームだからな

835名無しさん:2013/04/08(月) 16:29:14 ID:8hqQvMUM0
まずは中立的な文章に直してからどうぞ
というか熱くなり過ぎだろ、この程度の諍いでキチガイ呼ばわりは流石に引くわ

836名無しさん:2013/04/08(月) 17:58:28 ID:K.mhFxXk0
オープンワールド云々のくだり書き込む程度の認識なら中立とは言い難い

837名無しさん:2013/04/08(月) 18:34:08 ID:9mWYlfLQ0
例の奴が書き加えたらしき部分を見たが、「里美の謎」に代表される
『どうでもいい要素を都合よく解釈して良いように表現する』の典型だったわw

838名無しさん:2013/04/08(月) 19:57:20 ID:M3K2soMY0
ACNXの記事がきな臭くなってきてるんで一度冷静に話し合ったほうがいいんじゃないかと思うね

839名無しさん:2013/04/08(月) 21:26:54 ID:Z2j/2rZM0
中立的に直すと今回追加された部分を消す事になるな。
それでいいなら直しちゃうけど。

840名無しさん:2013/04/11(木) 11:07:34 ID:h7wPYv/Y0
伝説のクソゲーリンク作りが熱心に進められているけど、
その大元の根拠らしきトップページのamazonプラグインって
統合後も残るのかな

841名無しさん:2013/04/11(木) 16:36:36 ID:E5aQSrm60
伝説のクソゲーリンクって意味がわからん
だれがどこでいつ伝説にしたんだ? 他のクソゲーとどう違うんだ?
編集者が伝説にしたいゲームリンクの間違いだろ
勝手な括りで纏めるのやめてくれ

842名無しさん:2013/04/11(木) 17:06:38 ID:yzavSA1E0
トップにそういうお遊びがある件はおいといて、
自分も>>841と同じ理由で
変なくくり方をするのはやめた方がいいと思う
できれば、wikiの用語集にも載ってない
「伝説のクソゲー」という表現ごと

843名無しさん:2013/04/11(木) 17:19:55 ID:RcWSyEzw0
要強化にある爆伝 アンバランスゾーンの
>+--発売当時ゲーム誌で最低評価を得た事が他サイトで拝見出来るが、「伝説のクソゲーども」カテゴリにしては致命的クソ部分が指摘されていない。
もどうなんでしょうかねぇ?

844名無しさん:2013/04/11(木) 17:30:30 ID:Rmlibp1g0
おんなじ理由で「予備のケースに…」とか言うくくりもどうなんだろうと
何を持ってそういう基準にしてるんだかわからんよ

845名無しさん:2013/04/11(木) 17:57:45 ID:b0zZSp2.0
つかなんで今になってわざわざそんなもんせっせと作ってるんだ

846名無しさん:2013/04/11(木) 19:50:21 ID:C8zH3ZtI0
特別視するのおかしいし、片っ端から消してった方がいいんじゃね?

847名無しさん:2013/04/11(木) 20:39:35 ID:FU..ixxo0
同意だわ。消して構わん。
伝説って言うわりにはメジャーや四八(仮)が入ってない時点でもう。

848名無しさん:2013/04/12(金) 00:19:34 ID:Fx6wGBnc0
『予備のケースとして「購入しませんか?」』と意図がミエミエだけどな

849名無しさん:2013/04/12(金) 07:12:11 ID:82qXRc.60
>>848
クソゲー経済を活性化させようとしてるんですね分かります

850名無しさん:2013/04/12(金) 18:06:57 ID:ymRJYBKQ0
ねずみくすの編集履歴によると
-//以下の作品群は当Wiki内を『伝説のクソゲー』で検索してヒットしたものを発売日順に並べた。尚、補遺集なので、他では扱われていない作品のみを挙げた。
というのが編集者の意見のようだ。

正規発売されてない「Cheetahmen II」とかAVGNの受け売りの「Superman (N64)」とか
ネットで騒がれただけで実際に何人プレイしたかもわからんゲームを伝説って持ち上げるのはどうなんだろうな。

851名無しさん:2013/04/12(金) 20:13:46 ID:FPzxKs/s0
>>848
予備のケースとか言ってもあそこのソフト大概プレミアものだから、かなり入手しづらいんだよね…。

852名無しさん:2013/04/13(土) 00:44:59 ID:Bnug.xKk0
高級レトロケースか

853名無しさん:2013/04/14(日) 06:01:21 ID:RltrMCvs0
『ペーパーマリオ スーパーシール 』が黒歴史ゲー判定されてるけど、
ゲームとしては十分遊べるレベルなんだし、最低でもゲームカタログ
行きが妥当なんじゃないかと。

854名無しさん:2013/04/14(日) 07:18:46 ID:J9CoJj0A0
うえのほうでも話題になって種

855名無しさん:2013/04/14(日) 08:10:38 ID:tpfPczYk0
よほどの良作でもない限り、シリーズファンが
「こんなの○○じゃねえ」
と思っちゃったら黒歴史判定みたいだからねえ

856名無しさん:2013/04/14(日) 08:20:59 ID:t3qDlpJQ0
そのうち見直されるんじゃねーの?サガ3やミスティッククエストみたく。

857名無しさん:2013/04/14(日) 09:56:44 ID:FucL9hck0
>>853はまず黒歴史ゲーの判定基準を読むことから始めましょう。
「単独ではクソゲーといえるほど酷くはないが、過去作品と比べて改悪点ばかりが目立つ、シリーズで特に高く評価されてきた肝の部分が潰れているなど、シリーズや関連作品の中で見れば黒歴史(無かったことにしたい、など)扱いにせざるを得ない問題点を抱えるゲーム」のことです。
単品では十分遊べる、というのなら鉄拳4とかあの辺も外す必要があるわけで。

858名無しさん:2013/04/14(日) 10:22:01 ID:LShRs9bY0
マリオストーリーっていいゲームだったし
たくさんの人の思いで補正のかかったゲームになってるからな
ペーパーマリオRPGで正統進化して
スーパーでちょっと脱線したけど踏みとどまって
ついにRPGか!と思ったらこれだからな…
RPGである必要がほとんどないし

859メンバー ◆o2N.AOjQb2:2013/04/14(日) 21:58:44 ID:xvZGQwWY0
相談です。
依頼所に「トップページのamazonリンクを消したほうが良い」という提案がありました。

ちなみに私の見解としては、「Wiki統合と共に居場所を失って自然消滅するのでは?」という日和見主義です。
今消えても大きな問題はないでしょうが
提案の補強もかねて、他の利用者の意見をしばらく募りたいと思います。
他の意見が特に無かった場合は、該当箇所のCOを予定しています。

860名無しさん:2013/04/15(月) 00:38:44 ID:pN6fQDqk0
いらないと思う。
わざわざあそこクリックして買うヤツも滅多にいないだろうし、
たまにあそこ読み込みで重くなるんだよな。

861名無しさん:2013/04/15(月) 18:29:18 ID:N2oE7pP2O
クソゲーの仮面ライダーブラックですけど、ラスボスのシャドームーンは端に追い詰めて攻撃連打であっさりハメ殺せるのでどの怪人よりも最弱と追加してよろしいでしょうか?
もっとも携帯なので自分で編集出来ないのですけど…
よろしければお願いいたします

862名無しさん:2013/04/15(月) 22:09:45 ID:rRzQ0sGY0
>>861
現在の記事では「難易度は異様に高い」と真逆の内容になっているので、ちょっと編集は待った方がいいでしょうね。

ネプリーグDS2の記述が丸ごと削除されていたのですが、復帰してもいいでしょうか?COでの編集意図も記されておらず、議論した痕跡も見当たらないので。

863名無しさん:2013/04/16(火) 11:18:55 ID:N9I90wHs0
誰がやってもはめ殺せる事にすぐ気が付くのか?
(自然に気づくのかどうか)
嵌めるまでの難易度は?
(そもそも近寄れないから嵌めにくいとかはないか?)

ここら辺が気になるな。

864名無しさん:2013/04/16(火) 18:08:58 ID:f7dhQWf.0
特に編集者さんが現れる、ということもなかったのでネプリーグの記事は復帰させてもらいます。

865861:2013/04/16(火) 19:07:18 ID:kOr9e1tMO
>>863
自分の場合は三神官(実質ヤバいのは二神官だがw)に何回もぶっ殺されながらやっとシャドームーンにたどり着いたけど
相手のスペックに半ば絶望して、どこの影リンクだよ…と思いながらヤケで壁ハメしたらホントにはまって初戦であっさりクリアしたけど他の人はどうだろ?

壁ハメ自体の難易度は易しいと思う。少なくともそこまで行ける腕なら問題ないかと
正直三神官も厳しかったけど再戦が容易な分イワガメ怪人が一番キツかったな

866名無しさん:2013/04/16(火) 19:12:45 ID:v.wixkDs0
エロゲーオブザイヤーの動画は出来上がってたのね。

867名無しさん:2013/04/16(火) 20:13:19 ID:kc8qDTb60
「最弱」って書くと異論も出るだろうから、

……、まともに戦おうとすると難易度は異常に高い。
-しかし、いちど壁際に追い詰めてしまえば、攻撃連打であっさりハメ殺せてしまう。

のような書き方が無難かな。

868名無しさん:2013/04/17(水) 00:30:09 ID:Ush2HDKA0
その方がいいんじゃないかな。
ただ、攻略wikiとかがあるようなら一応そっちの確認しといた方がいいかも。
たまたま一回だけはめ殺せたってのは格ゲーだと割とよくある事だから。
自分で何回やってもはめ殺せたならそれでいいんだけどさ。

869メンバー ◆rl/.r4FVKc:2013/04/17(水) 07:59:27 ID:YwTWV.ro0
黒歴史ゲーのカテゴリ運用が混乱しているとの指摘を受け、
過去の仕分け議論・移転議論の結果を元に、説明文の全面改訂を検討しています。
おおよそこのような判断がなされてきたものと認識していますが、いかがでしょうか。


単独ではクソゲーといえるほど酷くはないが、シリーズ作品としての出来が著しく劣っているためにファンの多くから非難されているゲーム。~
例えば、過去作品と比べて改悪点ばかりが目立つ、シリーズで特に高く評価されてきた肝の部分が潰れているなど。ファンからは半ば自嘲気味に「そんな作品は存在しなかった」と丸ごと切り捨てられてしまうようなゲームが該当する。~
別作品との比較ありきでファン感情の絡みやすいカテゴリだが、説得力ある根拠の提示が求められる。~
分類の際は、以下の要項に注意。
-他の多くのカテゴリと同様、発売当時の基準で判断する。後発作品に由来する評判の変化は考慮しない。
-問題点を十分に補いうる評価点を持つものは、これに該当しない。
--黒歴史ゲーであると同時に良作でもあるものは、[[賛否両論>(URL)]]判定とする。
-ひとつのゲームとして酷いものは、クソゲー判定とする。※

※この規定は全カテゴリ共通のため、本来は不要

870メンバー ◆rl/.r4FVKc:2013/04/17(水) 08:25:54 ID:YwTWV.ro0
×--黒歴史ゲーであると同時に良作でもあるものは、[[賛否両論>(URL)]]判定とする。
○--黒歴史ゲーと良作とで意見の分かれるものは、[[賛否両論>(URL)]]判定とする。

871名無しさん:2013/04/18(木) 00:58:10 ID:nkmrxIF20
>-他の多くのカテゴリと同様、発売当時の基準で判断する。後発作品に由来する評判の変化は考慮しない。

この考え方は、「黒歴史ゲー」という存在に矛盾すると思います
「黒歴史ゲー」は、歴史の中での位置づけによって判断されるものです

例えば、「黒歴史ゲー」の代表格のように言われる「逆裁4」だって
・発売後、関連書籍やグッズ展開の中で故意に無視・軽視されていた(ように見えた)
・「逆裁4」以降、メーカーが「検事」シリーズに注力し、「逆裁」シリーズを放棄した(ように見えた時期があった)
・次回作「5」において、主人公が3までの人物に戻された
といった事実があるからこそ、多くの人が「典型的な黒歴史ゲー」と認めているのです

「発売当時の基準で判断する」というルールを順守していては、
あるゲームについて「黒歴史か否か」という判断を下すことは不可能です

ちなみに、私個人の意見は
「だから、黒歴史ゲーというカテゴリは不安定で矛盾に満ちており、廃絶すべきだ」と思っています

872メンバー ◆rl/.r4FVKc:2013/04/18(木) 05:55:03 ID:Qv4Mj9AU0
>>871
まず、カテゴリの廃止は時期が悪く、現時点ではおよそ無理です。
統合後の課題としよう、または、年内の3wiki統合を後ろ倒す覚悟で整理をつけるべき、
という機運が高まるのをお待ちください。
いま黒歴史判定にあるゲームをどう整理するか、先にその見通しをつけてからが無難でしょう。

それを前提に、勝手ながら>>869の内容は、
一応現存し存続が認められているカテゴリに対する判定議論を
円滑にするかしないか、という観点が重要になります。
代表的なものは、最近議論が立ち消えになったという「ペーパーマリオ スーパーシール」でしょうか。


ちなみに『逆転裁判4』は、公式が4を軽視(と表現します)しなかったとしても
4が内包するシナリオの矛盾などは何も変わらないし、
後付で問題が解消されるなら、それは説明不足等の形で4の問題点を裏付ける証拠となります。
(また、当wikiで4の分類が決まったのは『5』の発表以前の話です)
この規定では運用不可能である、と証明する指摘ではないように考えます。

873メンバー ◆rl/.r4FVKc:2013/04/18(木) 06:20:57 ID:Qv4Mj9AU0
つまり、>>871の指摘を元に考えた場合、
発売当時の基準では判断しかねる程度の問題点しか持たないのであれば、
このwikiの黒歴史ゲー判定ではやっていけないという事になります。

874名無しさん:2013/04/18(木) 08:21:07 ID:lqLw7ONg0
その辺のクソゲーにぶら下がってるカテゴリは落としどころのひとつというか
一生終わらないであろう個人(もしくはファン)の価値基準の押し付け合いや
編集合戦を避けるための方便としての機能が8割を占めてると思うんだが。

ぶっちゃけゲームの出来の評価とユーザーのこれは無かったことにしようって感情は別のベクトルの話でしょ。
個人的には余談かなにかに項目を纏めて挙げて
〜ということで無かったことにしたいと思っているユーザーも多い
って書いておくだけで構わないし現状の扱いは知らない人に変な先入観与える側面も強いと思ってる。

逆転裁判4はよく分からんけど見たところ
>バグの類はない。といってもシリーズにバグがある作品はない(誤字はあるが)。
>>シナリオとキャラクターに大いに問題はあるがそれらに眼を瞑れるなら
>>ゲームとしての体裁はきちんと整っている。本作が「クソゲー」ではなく「黒歴史ゲー」たる所以。
>>しかし前述通りテキストADVにおいてシナリオを無視することはそのゲームを殺すに等しいこと。
これで黒歴史なら十分クソゲーでは。
最後の行は「でもこのゲームはクソゲー」って書いてるようなものでしょ。

875メンバー ◆rl/.r4FVKc:2013/04/18(木) 08:39:45 ID:yySc144c0
>単独ではクソゲーといえるほど酷くはない
>シリーズ作品としての出来が著しく劣っている
今黒歴史ゲーと呼ばれている分類では、基本的に↑これを取扱います。
「ファンからは半ば自嘲気味に〜」以下の表現が不要であるなら消しましょう。


>編集合戦を避けるための方便としての機能が8割を占めてると思うんだが。
私も半分そう思います。だから消すのが難しいのです。
劣化移植なども緩衝材的な側面を持っていますし。

旧作の存在と出来を知らない人には正しく伝わらない問題点を
分類の上で重視するのが黒歴史、しないのがクソゲーです。
このニュアンスが欠けているという事ですかね。

876名無しさん:2013/04/18(木) 11:16:56 ID:DclPxngc0
逆裁4は、
「シリーズファンに喧嘩売るレベルのシナリオ」
「単品だけで見ると、佳作」
っていう、単品で見るならカタログ、シリーズ単位で見るなら黒歴史ゲーってとこじゃないかな。

単純に出来の悪いクソゲーだったら、
「クソゲー」でかつ「シリーズファンもなかった事にしたい黒歴史ゲー」

どっちの場合もファンからすれば黒歴史にしたい事には変わらないけど、
ゲーム評価は変わってくると思う。

877名無しさん:2013/04/18(木) 12:00:39 ID:nkmrxIF20
>>編集合戦を避けるための方便としての機能が8割を占めてると思うんだが。
>私も半分そう思います。だから消すのが難しいのです。
>劣化移植なども緩衝材的な側面を持っていますし。

それはわかりますが、その一方で
「ただのクソゲー判定以上にどぎつい印象を読者に与える」ための方便や
「クソゲーと断ずるにはいまいち弱い作品を、カタログではなくクソゲーwikiに押し込める」ための方便にも
利用されている例も多く、それが気になるのです
たとえば「スーパーシール」も、その類ではないかと疑っています
(スーパーシールについて考えていることは http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51440/1365981630/24-25
に書きました)

「これはクソゲーか、カタログか?」という問題提起が発生した場合は、ちゃんとした議論が進展しますが
ひとたび「黒歴史ゲー」というレッテルを貼られてしまったら、そこから判定を変えることが困難であり、
極論すると「やったもん勝ち」になっているのが現状です
これがとても気持ち悪いので、なんとか変えていきたいです

しかし「時期的に、いまカテゴリ廃止に向けて動くのは無理」というのもわかりました
特に問題が目に付く記事に、個々に対応していくしかないでしょう

そのためにも、「黒歴史ゲー」の厳密な定義と
冒頭注意書きの改定を、お願いします

878メンバー ◆rl/.r4FVKc:2013/04/18(木) 13:12:34 ID:yySc144c0
>>877
分類の境目、グレーゾーンに位置するゲームの扱いは、本当に困難を極めます。
ただし、過去に黒歴史カテゴリが疑われた判定議論において
グレーゾーンは上方修正(クソゲーは黒歴史に、黒歴史はカタログに)される傾向にあります。

議論が立ち消えていた作品は、説明文が持っていた曖昧さ故に決定打を出せずにいたものとし、
今は文章の修正による対応でご容赦ください。
クソゲーまとめサンドボックスに草案を置いておきます。

879名無しさん:2013/04/19(金) 00:39:49 ID:iWc3oQFM0
>>876
流れ上この話振ることにあまり大きな意味はないが一応言っとく

4は「ADVとしての最低限の体裁が整ってる」それだけ
話がよくなければただのメッセージ送るソフトでしかないんだよ(逆裁の場合システム上多少の起伏はあるけど)
佳作で片付くレベルは超えてるよこれ

880名無しさん:2013/04/19(金) 00:41:11 ID:iWc3oQFM0
ちょっと訂正

体裁といってもシステム的な意味限定で

881名無しさん:2013/04/19(金) 00:55:50 ID:aVp.BD0o0
申し訳ない。逆裁4の話を最初に持ちだしたのは俺だ。
今、この場では、これ以上逆裁の話はしないでもらえないか
本当にゴメン

882<削除>:<削除>
<削除>

883名無しさん:2013/04/20(土) 18:55:56 ID:s22dazQs0
「夢の坂」の記事ワロタw 夏休みの宿題の工作かよ
修羅の国はレベルが違う

884名無しさん:2013/04/20(土) 19:39:30 ID:JLLtapFA0
夢の坂見たけど、まあ内容は中身がないんじゃ仕方ないか。
ただ、ソフトで調べたら95年にモラトリアムとかいう作品出してるっぽいけど?
絵面からして同じ会社?だとは思う・・

885名無しさん:2013/04/20(土) 21:43:04 ID:J28SAC1g0
ゲームじゃないので削除すべきだ!(嘘

886名無しさん:2013/04/21(日) 05:45:44 ID:AtTy9FvM0
ご覧の有り様がまともにみえるだなんて…
ただ内容がないようなだけに用語集の消失メーカーに書くのが適切に思える

887名無しさん:2013/04/21(日) 09:20:16 ID:viApaTZg0
wikiを統合したら、用語集自体なくなっちまうんだろう?
じゃあ今のままでいいんじゃねーの?

888名無しさん:2013/04/21(日) 09:33:31 ID:LyjAL93c0
用語集を無くすと決まった事実はまだ無いな
いらんという意見は何度か出てるけど

889名無しさん:2013/04/21(日) 12:05:29 ID:zePnXrwo0
>>896
夢の坂に関しては、内容を検証するのが非常に困難なのが一番の問題点かと。
記事に書かれてるのが事実なら、CG「だけ」が評価点になるか否かになるし・・・。

かといって、消失メーカーの欄に書くのも不自然な気がする。
用語集側に夢の坂の問題点を書くのもアレだし・・・。

890名無しさん:2013/04/21(日) 12:22:48 ID:qAGzwCV.0
これで体験版だけで発売してないとかだったら記事作成にはならないんだろうけど、
CGだけ入れてゲームとして発売しちゃってるしなぁ・・・。

891名無しさん:2013/04/21(日) 12:38:15 ID:SW0THuVo0
とりあえず総評足そう

892名無しさん:2013/04/21(日) 13:54:03 ID:qSatf2UA0
総評入れてわかりにくい文章があったら修正する
基本はこれで十分だと思うけど

893メンバー ◆rl/.r4FVKc:2013/04/21(日) 15:33:41 ID:OfZqqELw0
トップページのamazonリンクをCOしました。
一番の理由は「リンク集を作られたため」とし、
良作側は現状のままです。

894名無しさん:2013/04/21(日) 15:46:57 ID:ZzMkG7JI0
夢の坂の記事書いた者です。
初記事でなんか稚拙な文で恥ずかしいですが‥
>>884
実はモラトリアムが好きだったんで夢の坂をジャケ買いしたんですw
絵柄やあらすじ見る限り確かに直系だと思うのですが、確証ないので記事では触れませんでした
絵師は多分同人サークル「パワースライド」の人だと思うのですが、これも確証ないので触れませんでした

895名無しさん:2013/04/21(日) 18:36:23 ID:FAUdW6.w0
用語集の知識にあるポケモンBW問題だけど
>>そして史上初にして唯一の「全Wiki凍結」という偉業を成し遂げるに至る。
今はシェルノサージュもそうだよね?

896名無しさん:2013/04/21(日) 18:39:05 ID:qSatf2UA0
じゃあ唯一消せばいいじゃん

その当時はシェルノ無かったしそもそも全wiki凍結なんてそうそう出るもんじゃないから予想のしようもなかったろう

897名無しさん:2013/04/21(日) 18:43:49 ID:FAUdW6.w0
うんじゃあシェルノ事件で作ってくるわ
ありがとう

898名無しさん:2013/04/21(日) 18:52:30 ID:jDVWb/7o0
あれは触れない方が...
携帯KOTYでは現在でも、「意外と遊べる」だなんて嘘が大勢になってる
クソかどうかは置いといて、あれにゲーム性は無いのに

あそこを占拠してた連中がここに来て乗っ取られたらと思うとゾッとする

899名無しさん:2013/04/21(日) 19:19:59 ID:FAUdW6.w0
つっても、どうして触れてはいけないのかは書いておかなければいけないしな
作っておいたよ

900名無しさん:2013/04/22(月) 13:18:07 ID:7GUxhDpU0
つーかポケモンBWは良作にちゃんと記事あるじゃん
もうあれ事実と異なってるし、ポケモンBW問題の記事はCOしてくるわ

901名無しさん:2013/04/22(月) 16:49:25 ID:twAlMpbA0
シェルノやっぱり変な編集入ったな
3DSだvitaだの、ゲハのせいだってことにして焦点をぼかしたいのか
前のに戻すぞ(一番いいのは扱わないことなんだが)

902名無しさん:2013/04/22(月) 17:55:44 ID:vB4jqLu60
>900
現在問題になってないとはいえ問題になったことは事実なのだから残しておくべきでは?

903名無しさん:2013/04/22(月) 18:27:47 ID:I07KO0Sg0
事実と異なってないだろ
最終的にいつまで凍結は続いたって書いてんじゃん

904名無しさん:2013/04/23(火) 03:04:17 ID:78ozvd7cO
そのシェルノのことが書いてあるページ見て気付いたんだが同じページにあった9.18の記述が消えてるな
確認したら石原、坂上の記述も消えてるし
あのあたりは前にアイマスシリーズのページが作られたときも残ってたと思うのだが、いつかにあったアイマス関連の削除荒らし?
それとも俺の知らないところできちんと議論され不要ってなって削除になったとか?
後者なら無知乙とか嘲ってくれ

905名無しさん:2013/04/23(火) 08:13:09 ID:uYm51VeI0
9.18事件の記述は17日にCOされて以来そのままのようだけど
なんか議論してたっけ?

906名無しさん:2013/04/23(火) 08:22:23 ID:HHvxVY0M0
いや、特には。
ただ以前、クソゲー側にアイマスタイトル一つも置いてないのに用語集で色々あるのどうよ?
という話は出てたか、くらい。

907名無しさん:2013/04/23(火) 08:27:51 ID:pAu0Gx2.0
メーカーと人名は、クソゲー側に記事が無いという理由で
消すのは認められてるけど
知識カテゴリはどうなんだろう

908名無しさん:2013/04/23(火) 08:33:44 ID:tkZK3XqU0
ぶっちゃけ決議されてないのを実行されても困る
物が物だし工作がなんだとかの話になりかねない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板