したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

クソゲーまとめ@意見箱N-1

1Wikihero@管理人★:2010/09/27(月) 12:20:44 ID:???0
クソゲーまとめの意見・議論などにお使いください。

クソゲーまとめ @ ウィキ
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/

613名無しさん:2013/03/09(土) 23:15:11 ID:eBLk8C/Q0
連レス
というか>>610も指摘してるけど問題点で書いてることと一部被ってるんだよ
そこも一部は調整したけどさ

614名無しさん:2013/03/09(土) 23:17:07 ID:fkB7u/S.0
いちいち書くとすれば記事にもう少しボリュームが欲しいって時くらいだな

615名無しさん:2013/03/09(土) 23:25:58 ID:yE/lO.120
>612
1個1個のは消していいw
じゃなくて、>8ボスステージ間で、以前にプレイした特定ステージの影響が出るシステム。 の一文の事
そんくらいは記述してもいいと思う

それと問題点のナイトメアSの項目は、その他の難点にまとめてもいいと思う。ナイトメアダーク関係はいらんでしょ。
あれむしろ楽な方だと思うし

616名無しさん:2013/03/09(土) 23:31:22 ID:eBLk8C/Q0
>>615
丸まんまじゃないけど反映させてみた

617名無しさん:2013/03/09(土) 23:32:47 ID:kI7DwrFc0
いやダークはステージ構成詳しく把握しないと厳しいだろ
無音で動くナイトメアウイルスとか気付きにくくなるし

618名無しさん:2013/03/09(土) 23:43:22 ID:yE/lO.120
>616
サンクス

個人的にはダークよりは、ウィンドとかミラーとかの方が厄介なんだよね
あれって苦手な奴に個人差あるもんなんじゃないの?

619名無しさん:2013/03/10(日) 00:14:34 ID:xZY5uOS60
ダーク苦手な人多いからナイトメアS批判の代表例にされてるんだと思うぞ

620名無しさん:2013/03/10(日) 00:49:09 ID:FLblCxK.0
ダーク苦手な人多いのか…
じゃあ今の記述のままでいいか

621名無しさん:2013/03/10(日) 00:51:28 ID:Kl1bjTzw0
XG3の記事にいつの間にか「GITADORA」の記述がたっぷり書いてあるんだが
何か関連性あるの?

そもそも稼働開始から3ヶ月も経過してないのにいっぱい書かれてるから
ロケテの部分も含めてGITADORAの記述は全部削除してもいいよね

622名無しさん:2013/03/10(日) 00:56:12 ID:A./Vifnk0
いいと思うよ。
その上でまた書き直されないようにCOで注意も入れといたほうがいいと思う。

623名無しさん:2013/03/10(日) 02:36:36 ID:Nki9Zn7E0
「ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン」のページ名でのリンクができないんだけど、
@wikiの不具合か?

624名無しさん:2013/03/10(日) 09:05:20 ID:.wh5ITkg0
>>623
見てみたら、「不思議の〜」の前に半角スペースが2個あった。
表示上は1個に補正、内部的にはそのまま、という処理のズレがあるらしい。

625381:2013/03/10(日) 22:08:31 ID:QAiHLliY0
クソゲーの執筆依頼にあった「アイアムアティーチャー」シリーズですが、
>>476以後1週間経過した現在、カタログ行きへの異論がなかったため、カタログの執筆依頼に移動しました。
議論に参加してくださった方、ありがとうございました。
クソゲーの執筆依頼はCOとしています(不要なら依頼ごと消去して良いのかな?)

626名無しさん:2013/03/10(日) 22:30:56 ID:hl00bitI0
移すのはいいがなんであんな意味不なことしてくれてんの

627名無しさん:2013/03/10(日) 22:36:40 ID:N7rNUlJ.0
もうあれ記事にしろよ

628名無しさん:2013/03/10(日) 23:37:01 ID:QAiHLliY0
>>626
意味不なことがクソゲー・カタログのいずれに対してか分からないですが、
カタログ側だとしたら「やむをえず長くなった場合は折り畳むか〜」とあったためです。
あの内容を列挙するには長すぎる・読みづらいと感じたため記事に準じた形にしました。
クソゲー側だとしたらCOではなく消して良かったでしょうか?

>>627
最初考えたのですが、マイナーソフトのため記事化しても
内容が薄いため要強化記事としての修正依頼→修正できる人がいない→削除
が目に見えているため記事にして良いのか判断がつかないためです。
現状で記事化がOKなら記事にします。

629名無しさん:2013/03/10(日) 23:49:55 ID:.wh5ITkg0
>>628
執筆依頼の段階でもう体裁整えてるゲームなんて他に無いからなあ。

ゲームとして遊ぶソフトではない事を考えると、
抽象的な表現だけでごまかさずにあれくらい書かれていたら
少なくとも自分は削除が妥当とは言わないかな。

630名無しさん:2013/03/11(月) 00:13:40 ID:p84nxb3.0
>>628
了解です。とりあえず作成してみます。
あとカタログ・クソゲーとも執筆依頼は削除しておきます。

631630:2013/03/11(月) 00:53:38 ID:p84nxb3.0
「アイアムアティーチャー」記事カタログにて作成しました。
また、執筆依頼についてはクソゲー・カタログとも削除しました。
>>630のレスアンカーは>>628ではなく>>629のミスです)

632名無しさん:2013/03/11(月) 20:59:53 ID:LEn6/Q2UO
スーパーシールがクソゲーwikiに入っているのは如何なものか。
俺自身ジャンル変わってガッカリした口なんで良作とは言わないが、AADVと開き直ってプレイしたら十二分に遊べる出来あり、目立ったクソ要素もなかった。
現にe-shopの評価は7割の人が星5に入れており、売り上げも好調。
黒歴史というよりガッカリゲーでカタログが妥当な評価だと思う。

633名無しさん:2013/03/12(火) 10:42:52 ID:ZgOen3m60
スーパーシールは思いっきり主観で書いてるな。
2ボスは弱点での攻撃が大前提だから、それほどキツくはないし
ルーシーはぼやいても勝ったからいいと言ってグチグチ言ってないはずなんだが・・・

634名無しさん:2013/03/12(火) 12:26:04 ID:CO.JwRW60
「なんと王冠に目がついただけ」とか書いてた人だからな初稿執筆者は
総合的な評価はともかく初稿執筆者の主観かなりあると思う

635名無しさん:2013/03/12(火) 13:48:31 ID:0JYpI5OE0
>>634
「感情移入」だとか、「と〜いう声も」とか、意味不明。誰が言った? ただ使いたいだけだろ。
この記事に限ったことではないが、「〜という意見が多数ある」だの、「〜の声がある」を多用するなら
どこで出ているかしっかりと出典を明記してほしい。

636名無しさん:2013/03/12(火) 18:21:29 ID:CO.JwRW60
いや流石にそんな表現一つに出典明記は現実的じゃないと思う
選択肢は確実に少ないし

637名無しさん:2013/03/12(火) 18:25:22 ID:sqCbG1q.0
個人のレビューサイトとかも参考にすることあるけど
そういう所載せたら凸る奴とか出てきそうだしなあ

638名無しさん:2013/03/12(火) 19:26:23 ID:hnb.La3o0
ああいうのは基本的に「これで察してくれ」ってニュアンスだからな

639名無しさん:2013/03/12(火) 19:39:30 ID:uctU4rIo0
「〜という声も」「〜という意見が多数あり」とかは多用しない方がいいと思う
するなら評価点の方にも同じように使わないと公平では無いような

640名無しさん:2013/03/12(火) 19:41:33 ID:47yf4MNU0
別にWikipediaみたいに正確きわまりない情報を集めるサイトじゃないんだからさ。
もちろん、発売日とかの情報が間違っていたら話にならないけど、その手の表現程度で出典求めていたら記事かけないよ。

641名無しさん:2013/03/12(火) 20:45:50 ID:af001GY6O
いや>>635の言いたい事は「多様するなら」って事で、いちいちソースを書けって事じゃないでしょ
実際どうとでも読める表現だからね。連発されると一気にうさん臭くなる

642名無しさん:2013/03/12(火) 20:53:59 ID:hnb.La3o0
まぁ使い過ぎるなとは前から言われてるな

643635:2013/03/12(火) 22:52:02 ID:0JYpI5OE0
とりあえず感情移入云々とか謎の声、シールを集める奴隷だのがとても目に付いたので
かっとなって書き込んでしまった。
635で出典を明記してほしいと書いたが、実際に「意見がある」と書くのなら、
例えば、「amazonのレビューでは」「2chでは〜という意見があった」くらいの表現がいいと思う。
良作まとめの真・三國無双6なんて意見がある、〜言う者もばっかりで怪しすぎる。

644名無しさん:2013/03/12(火) 22:59:15 ID:hnb.La3o0
>「amazonのレビューでは」「2chでは〜という意見があった」
具体的に触れると逆に不要として消されやすい

645名無しさん:2013/03/12(火) 23:04:35 ID:CO.JwRW60
こういうのは具体化したら限定的になるからなー
余計に説得力なくなる不思議

646名無しさん:2013/03/12(火) 23:11:38 ID:hnb.La3o0
デマでもない限りだいたいどこ行っても同じような意見出るしな
わざわざ狭める必要もないという
乱用さえしなければ放っておいてもいいと思うが

647名無しさん:2013/03/12(火) 23:15:13 ID:sqCbG1q.0
>>643
あんまり多用されるとうざったいって感じるのも理解できるが
賛否両論点とか複数の視点からの意見を書くときは断定の表現は使いにくいので
どうしても「〜という意見もある」と言葉を濁しがちになってしまう

何にでもこの理屈が通用するとは思ってないけど
ある程度は多めに見てほしいのが日本語に苦労してる一編集者としての言い分

648名無しさん:2013/03/12(火) 23:23:51 ID:t91yej5I0
〜であるが、〜でもあるでいいんじゃない?

649名無しさん:2013/03/12(火) 23:48:43 ID:KhjH3wT20
「〜という声も」
は有りだと思うけど、「〜という意見が多数あり」は無いかな
多数派ですよアピールは、根拠が無いのに闇に強制力が働く表現だと思う

少なくとも俺は >582 で根拠が無い多数派アピールを出されたときイラっときた

650名無しさん:2013/03/13(水) 07:02:57 ID:b6aMgIxI0
まだ引っ張んの?
つか未だに安価の付け方もわからんのか

651名無しさん:2013/03/13(水) 07:31:27 ID:MeStffao0
専ブラ使ってるだけでしょ。そんなことも分からんのか

652名無しさん:2013/03/13(水) 07:38:01 ID:b6aMgIxI0
へえ

653名無しさん:2013/03/13(水) 12:28:28 ID:NbDE7K5g0
wikiが繋がらんね

654名無しさん:2013/03/13(水) 15:39:05 ID:AWfLvfT.0
Jane Styleだとレスするときに普通に>>ってなるけど他のは違うのか

655名無しさん:2013/03/13(水) 20:44:56 ID:pjNz2zFw0
そんなことより、「根拠の無い多数派アピール」はダメじゃね って話はどうなん
「という声も〜」辺でギリギリの表現なんじゃないの?

656名無しさん:2013/03/13(水) 20:53:44 ID:AWfLvfT.0
〜であるが、〜という見方もあるとか>>648な表現でいいっしょ
声とかどこのだよって意見が出る可能性があるならなるべく使わない方がいい

657名無しさん:2013/03/13(水) 21:39:44 ID:pjNz2zFw0
やっぱそのあたりの表現が適切か

658名無しさん:2013/03/13(水) 22:12:50 ID:PFTryrHc0
本当に、どこ参考にしても変わらないくらいメジャーな意見なら
絶対直すべきとまでは思わないけども、
他にいい表現があるとか、全然実状に沿ってないなら
修正の対象になっていいと思う

659名無しさん:2013/03/14(木) 08:53:40 ID:yG3NQV9A0
だからよー
逆裁4で5の新着情報書いてる奴はいい加減学習しろよ

660名無しさん:2013/03/14(木) 13:02:55 ID:U.VB9UPI0
逆転ファンじゃないの
つまり新規の書き込み
学習しろと言うか来られるたびにこっちが学習させるしかない

661名無しさん:2013/03/14(木) 15:38:43 ID:AclWkmSQ0
だからといって何でもかんでも消すことはないと思うがね
第2次OGや3DSのDQ7みたいにゲーム内容まで書いてるわけじゃないんだし
5にオドロキが出るというのは事実なんだし

662名無しさん:2013/03/14(木) 16:04:13 ID:yG3NQV9A0
トップに注意書きまでしてあるんだぜ?
まず読めよと

663名無しさん:2013/03/14(木) 16:17:41 ID:AclWkmSQ0
いや、以前からあった記述まで消されてんのよ

664名無しさん:2013/03/14(木) 18:21:35 ID:yG3NQV9A0
そっちか
消した人は一応理由書いてるけどな
まあ俺も思うところが無いわけじゃないが

665名無しさん:2013/03/14(木) 18:36:39 ID:Roa6orgs0
個人的には現状のドラクエ7ぐらいが許容範囲だと思うのよ。
「何月何日に関連作品のこれが発売されたorされる」
これすら消しちゃうのはちょっと狭量じゃないかな。

666名無しさん:2013/03/14(木) 19:50:52 ID:AclWkmSQ0
「その後の展開」であることは間違いないので「5発売」の情報だけは復活しといた
速報性を語る場じゃないというのは同意

667名無しさん:2013/03/14(木) 20:18:24 ID:tm8CUFxE0
どうせ復帰すんなら4と絡めた記述のままでいいんじゃ
あれじゃ余計単に続編の情報書きたいだけに見える

668名無しさん:2013/03/16(土) 00:22:55 ID:VMwVhZvo0
ロックマンX7の記事って相当変な方向に向かってね?
>3D視点による違和感以外では理不尽な展開が少なくストレスを感じにくい。
とか嘘乙って感じなんだけど、こんな記述あったっけ?

669名無しさん:2013/03/16(土) 00:26:30 ID:ExKIw0Yk0
>>665
「された」はいいけど「される」はダメだろ。
まず三ヶ月ルール違反だし。
それと以前カタログのシリーズ一覧に、発売予定を書き込むのが多発して、一斉に消された事がある。
また発売予定書くの助長しかねないし。

670名無しさん:2013/03/16(土) 00:47:12 ID:pXuuwbxg0
X7を好きな人が書いてるんじゃね?
個人的にはX7はクソゲー判定よりは黒歴史ゲー判定な気がする
アクションゲームとしてありっちゃありな楽しさだったと思うし、何だかんだで結構俺は楽しめたから。展開云々は覚えて無いけど


それとX6の記事で「編集合戦になりかねない行動を起こす前にまず意見箱へ行きなさい」と言われたんで

・基本システム面 
・ステージ構成
・正攻法はライフ強化・サブタンクを用意した上でのゴリ押しだ 
・課題を守らなかっただけ     

の扱いに関して議論したい。詳しくは各編集履歴みて欲しい(COは尽く消されるので履歴ね)

671名無しさん:2013/03/16(土) 00:51:38 ID:8Fxv8goUO
またかよ…しつこいな

>>668
レスキューももっさり感も作業感もシステムの不自由さも超ストレスなんだけど
カメラワークもそんな良くないし

そもそも3D視点の話をちょっと小脇に寄せようとしてるのが小賢しいわ
あれ単体だけでも相当のストレスなんだけどなんで軽く見せようとしてんの

672名無しさん:2013/03/16(土) 02:25:17 ID:7k3kMlyo0
X6は業の深いゲームだな・・・。
こういうゲームは今までの話し合いの経緯をどこかに残せないものかね?
新しくwikiに来た人で意見ある人に、今までの流れ見せた方が早い場合もあるし。

673名無しさん:2013/03/16(土) 02:46:14 ID:pXuuwbxg0
話合いの経緯があったなら残しておいて欲しいよ
意見言いに来て「前にほとんど賛同意見が無いのは意見箱で多数決済み」みたいに言われても分かんないしさ…

あと、今回のケースに関してだけど
>「ステージを駆け抜ける爽快感」など無きに等しい は「前の議論内容」というのを知らないから置いとくにしても
それ以外の主張(爽快感以外でCOで書いてたけど消された部分)は、COを消される意味が分かんないんだけど

674名無しさん:2013/03/16(土) 06:56:32 ID:yZYSe6qU0
あったならって言うか、このスレの>>422あたりから見て来てくれ

675名無しさん:2013/03/16(土) 08:33:12 ID:pPTZSMtk0
もう終わった話蒸し返すなよ

676名無しさん:2013/03/16(土) 09:07:19 ID:ciza5h1A0
なんかX7は他にも無理なフォローがちらほら増えてるな

677名無しさん:2013/03/16(土) 13:52:29 ID:wYMufdb20
>>659-660
トップページに注意書きするのが一番いいと思う
現在トップページに書かれているのは
「発売から3ヵ月経過していないゲームの『記事作成』をしてはならない。」であって、
この書き方だと、「記事作成さえしなければ発売していない新作の情報を書くのはアリ」と捉えられているのでは?

「その後の展開」だからといって、このwikiに速報性は必要ないのに変わりはないのだから
製作発表や発売日が決定したぐらいで書き込まないで
実際に発売されて3か月経過したら、新作との関連内容を数行で簡潔に書くだけで十分だと思う

678名無しさん:2013/03/16(土) 14:59:41 ID:GcWODs/20
俺もちょっと苦しい擁護だなと思うわ
そもそもアクションゲームの操作性と深くかかわるであろう視点問題を抜きにして
爽快感を評価しろって前提が個人的におかしいと思うが
(デボニオンステージとかレッド戦はこれの影響強いと思うし)
百歩譲ってそれを抜きにしてもレプリロイド救出の煩わしさ、
壁蹴りの仕様変更やゼロの攻撃の遅さetc含む基本的アクションの不出来さがある。
こういった不満点を指摘する人が主だったからこそ
以前の協議の結果クソゲー判定になったと思っているので
ただの黒歴史ゲーにするとかはちょっと賛同しかねるな。
多数決が絶対だとは言わないけれど、
俺は気にならなかったがいつでも通るわけではないよね。

679名無しさん:2013/03/16(土) 16:12:29 ID:gl5qsnfo0
>>677
その辺オンゲーのアップデート関連とかも絡んで結構ややこしいことになっているんだよね。
例えばMH3GのHD版。記事そのものは解禁済みだけど、最近キーボードとボイチャに対応して改善されたんだよね。
このことを記事に書いていいのかいけないのか、いまだに曖昧なんだよね。

680名無しさん:2013/03/16(土) 16:25:41 ID:hLQ02VP60
それも3ヶ月ルールでいいんじゃないか
例外作っていくとルールが分かりにくくなって混乱が起きそうだし
何よりアップデートに対する評価も直後では定まらないだろう

681名無しさん:2013/03/16(土) 16:52:43 ID:9ElgqB9I0
「ケースバイケースで柔軟に対応」でいいと思う
厳密さを重視して、例外を明文化していくと、
かえってわけのわからない状況になりそう

682名無しさん:2013/03/16(土) 18:11:02 ID:7k3kMlyo0
「一個のバグの所為で致命的」な場合とかは、オンゲでそれが直ったら、
もうクソゲーじゃない時あるしね。
それを3ヶ月間の間ずっとクソゲーとして放置ってのはどうかなって気もする。

683名無しさん:2013/03/16(土) 20:24:21 ID:VMwVhZvo0
>>678
なんかライドチェイサーステージが良い所の例みたいに書かれてるけど正直あそこ作業感バリバリでつまんねえわ

684名無しさん:2013/03/16(土) 20:54:42 ID:pPTZSMtk0
さんざん5の新情報書くとこじゃねーって言われてんのにまだやってんのな
もうわざとやってるよなこれ?

ちょっと依頼所行ってくるわ

685名無しさん:2013/03/16(土) 20:57:11 ID:pXuuwbxg0
>674
「前に多数決済」ってのはここからの事じゃないだろ?
爽快感に関する話なんて >428-465 辺のもんだし
ハッキリいってあとはシナリオに関して主張してたのがほとんどだ
これを基準として議論なしでCOでの話合いなしで記事修正するのは横暴だと思うよ


X7のライドチェイサーはつまらんと思うし評価点にはならんと思う
あそこの爆弾回収ってスピードだして回収する必要ないし、俺はほぼ最低速ばっかりで回収してた
周回に時間がかかる&後戻りできない&時間制限有り だからシステム的にも最低速が効率良いと思うし

686名無しさん:2013/03/16(土) 21:04:18 ID:ciza5h1A0
なんかもう発売するまで一切書くなってした方が早そうだな>逆裁5
これもう何か一つでも開示ある度にぞろぞろ来るぞ

687名無しさん:2013/03/16(土) 21:06:56 ID:.OEkmtoM0
記事の凍結を依頼したほうがいいかな?
そうしなきゃまた別の人間が書き込みそうだ

688名無しさん:2013/03/16(土) 22:51:49 ID:VMwVhZvo0
>>685
何が言いたいのか良く分からんけど範囲や期間がそんなに問題?
別に再議論したきゃいつでもお前みたいにほじくり返せるんだから賛同も無いどころか反対されたまま終わった話なんて結局そこまでの話でしか無かったって事だよ
仮にお前がこの間の人と別人だとしても、最初に主張した人とお前とで賛同者2人しか居ないぞ

689名無しさん:2013/03/16(土) 23:19:34 ID:pXuuwbxg0
範囲や期間が問題というより
>爽快感が少ないなんて事は無いという意見にほとんど賛同意見が無いのは意見箱で多数決済み 
ってな主張で記事を話を執着させてるのが問題
大体俺が>428なのは分かるだろうし、別に隠してもいない訳。今月だし
ハッキリいってあの書き方は「もっと前に議論された」というような書き方だし、実際多数決とったわけでもなんでも無いだろ
話が続いた終わったってのも、あのあと俺はシナリオに関して焦点当てた話してんだから当然っちゃ当然なんだから

んで、『「ステージを駆け抜ける爽快感」など無きに等しい』って意見が正当性に溢れてるんであれば
その議論を今続けて俺に終止符うちゃいいじゃん
結局CO全消しされて >編集合戦になりかねない行動を起こす前にまず意見箱へ行きなさい と言われてるんだから、それが妥当だろ

690名無しさん:2013/03/16(土) 23:20:09 ID:pXuuwbxg0
×執着
○終着

691名無しさん:2013/03/16(土) 23:31:59 ID:VMwVhZvo0
なんだ同じ人か
じゃあもういいや

692名無しさん:2013/03/16(土) 23:35:52 ID:pXuuwbxg0
分からなかった訳無いだろ?

693名無しさん:2013/03/16(土) 23:43:06 ID:8Fxv8goUO
荒らし?

694名無しさん:2013/03/17(日) 00:59:34 ID:SYM0yWLM0
ID:VMwVhZvo0は言葉使いが汚らしいな

695名無しさん:2013/03/17(日) 01:01:11 ID:Pe7DJfPUO
どうでもいい話はよそでやれよ
他に喋る事あるんだから

696名無しさん:2013/03/17(日) 01:06:16 ID:Tacg/j7M0
いま話すことは『「ステージを駆け抜ける爽快感」など無きに等しい』の妥当性についてだろ
このスレなんのためにあるんだ

697名無しさん:2013/03/17(日) 01:09:08 ID:tJXLUzUg0
逆裁5に限らず、ただの余談だったはずの関連情報がどんどん肥大化して行ってるのは結構あるし
保護するかどうかは別としてなんか注意書き増やすべきじゃないかとは思う

698名無しさん:2013/03/17(日) 01:17:32 ID:IUry3cnU0
>>696
もうここまで来たらいい加減スレ分けれ

699名無しさん:2013/03/17(日) 01:36:42 ID:Tacg/j7M0
>698
新しくスレ立てた方がいいなら立てたい
その際はX6単体じゃなくて、Xシリーズ全体で立てた方がいいのかな

700名無しさん:2013/03/17(日) 01:41:58 ID:IUry3cnU0
その方が今後使いやすいかもな

701名無しさん:2013/03/17(日) 01:47:33 ID:rMHbIWoMO
>>699
それよりmk2っていうレビューサイト行きなよ
持論ごり押しでも採用してくれるから君にぴったりだよ

702名無しさん:2013/03/17(日) 01:52:21 ID:Pe7DJfPUO
>>700
wikiの規約もろくに分かってないくせに編集だけは一丁前にやりたがるような困ったちゃんに迂濶なこと言わないでくれ

703名無しさん:2013/03/17(日) 01:54:55 ID:tJXLUzUg0
まーた話逸れる
あんまり勝手な事言うとろくに意見集まってないうちから早速勝手にスレ立てんぞこいつ

704名無しさん:2013/03/17(日) 01:59:18 ID:Tacg/j7M0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51440/1363452602/
立てた。いろいろ迷惑かけてスマソ

705名無しさん:2013/03/17(日) 01:59:47 ID:IUry3cnU0
あーごめん脳みそ動いてなかった
ぶっちゃけこの話もう面倒臭いんで

706名無しさん:2013/03/17(日) 02:01:37 ID:5J3LAvaw0
ここでいつまでも引き摺るよりマシかと

707名無しさん:2013/03/17(日) 02:13:19 ID:VbIf75R20
規制依頼で良かった気はするがまあ勝手に自己隔離してくれたって事で

発売予定の話しようぜ

708名無しさん:2013/03/17(日) 02:14:32 ID:Tacg/j7M0
早い話、記事内でのCOでの会話済ませれりゃそれで良かったんだけど
>編集合戦になりかねない行動を起こす前にまず意見箱へ行きなさい ってな対応取られて強制的に主張全無視されたうえCOまで消されたら
こっちにもやりようがないわ

最低でも 2013/03/16 (土) で無理やり消された部分のは、新しく立てたスレで意見書かせて貰うよ
その上で「無理やり消された分」に今週中に意見がないのなら、消されたCOでの主張のとおりに記事を改めさせてもらう(「とりあえずスルー」での対応対策)
その後はエックスシリーズの雑談にでも使ってくれ…

709名無しさん:2013/03/17(日) 02:17:28 ID:VbIf75R20
あーやっぱ規制のほうがいいかな

710名無しさん:2013/03/17(日) 02:28:23 ID:Pe7DJfPUO
他所に移るのにわざわざCOのゴタゴタ残しとく必要あんのか?他のユーザーが混乱するだけだろ
と言うか勝手に自分の主張反映させんのやめろよって前にも言われてまだやってるの?
いつまでもグチグチうぜえわ

711名無しさん:2013/03/17(日) 02:38:18 ID:Tacg/j7M0
消された部分見りゃ分かるけど、主張反映とか関係なく
「なんで今更ここ強調したの?」って旨のコメントをCOで残しただけで消された部分もあるんだぞ
そもそもの対応方法が横暴なんだよ
というより建てたスレに書き込んでくれ。俺だって迷惑かけたい訳では無いんだ

712名無しさん:2013/03/17(日) 02:43:42 ID:KXi2t.Tw0
発売予定のゲームの話題だけど、
個人的にはそもそも記述自体必要ないと考えてる。

新作の話題を出してきたらそれにこぞって記述をドンドン増やしていく人がいるかもしれないし(実際ドラクエ関連で居た)
シリーズ物ならいちいち次の作品が発売された次の作品が発売されたとキリがなくなってくる。
新作の話を書くとしてもリメイク作品にとどめて次回作の話は書かないでいいと思う。もちろんそれにも3ヶ月ルールを適応させたいところ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板