したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

クソゲーまとめ@意見箱N-1

1Wikihero@管理人★:2010/09/27(月) 12:20:44 ID:???0
クソゲーまとめの意見・議論などにお使いください。

クソゲーまとめ @ ウィキ
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/

261名無しさん:2013/02/13(水) 07:48:42 ID:CXzgeI6M0
用語集のアイマスシリーズは、元々長かったのが一度縮小された経緯を
持っていたような気がするのだけども、
クソゲーまとめに一個も記事がないシリーズの解説を
個別ページに分けてまで書くのはOKでいいのかな

262名無しさん:2013/02/13(水) 11:37:04 ID:6peb2hkE0
一方で天野喜孝氏の記述は「該当する項目がクソゲーまとめにない」と言う理由でCOされてるんだよな
その理屈で行くとアイマスシリーズの記事も削除すべきなんだろうけどどうなんだろ

263名無しさん:2013/02/13(水) 12:30:50 ID:TSP3k5tg0
この3wikiの判定では「アイマスシリーズにクソゲーは一つもない」ということになってるわけだから
クソゲー用語集に個別で記事を持つのは、確かにおかしいな

264名無しさん:2013/02/13(水) 15:13:36 ID:QSn1jFb60
そもそも「360を裏切った」とか太字で書いてあるあたり、消しようのないゲハ臭さが……
削除でいいんじゃねこれ。

265名無しさん:2013/02/13(水) 15:21:40 ID:2bGuxODo0
削除か、文章を整えてカタログ移転ってとこじゃない?
少なくとも現状クソゲーwikiにあるのはおかしいと思う。

266名無しさん:2013/02/13(水) 15:35:12 ID:TSP3k5tg0
>>265
いやカタログに用語集は無いから

267名無しさん:2013/02/13(水) 15:35:45 ID:h6Wo9xXA0
アイマスシリーズの記事を謳っておきながら
バンナムの商法を批判することに比重が置かれてるし…

268名無しさん:2013/02/13(水) 16:37:21 ID:TSP3k5tg0
仮に個別ページを削除依頼するとして、
んじゃ個別ページへの昇格に際して消去された、
既存の「アイマスシリーズ」の記述はどうする?復元する?

元々ろくな事を書いていなかったから、消したままでいいと思うんだけど

269名無しさん:2013/02/14(木) 02:20:43 ID:obCyLUJo0
SOUND VOLTEX はあの状態から考えるとカタログに移行してもいいんじゃないだろうか?
記事内容を見る限り賛否の「否」の辺りはワガママや好みの差のほうが色濃そうだし
他に音ゲーとして致命的な仕様があるわけでも無さそうだし

270231:2013/02/14(木) 10:37:38 ID:9XbIwMjU0
パックピクスって薄すぎるから削除の対象になっていなかったけ?
なんでまだ残ってんの?相変わらず薄いし。

271名無しさん:2013/02/14(木) 11:15:13 ID:ukZTqTLA0
>>270
宮里とかと一緒に依頼は出たけど、管理人が保留を明言してる

272名無しさん:2013/02/14(木) 14:35:22 ID:jVTPk95MO
質問なんだが、日本語版も発売された洋ゲーで英語版と日本語版の発売でタイムラグがある場合ってどっちの発売日を目安に執筆と執筆依頼が解禁されるものだっけ?
ローカライズがダメってわけじゃなくて、大元の内容がアレな場合

273名無しさん:2013/02/14(木) 15:45:20 ID:UppH9KLk0
>>272
英語のできる人が英語版をプレイして三ヵ月後に記事書いてOK、みたいなもので
大元の内容を中心に記事を書くなら、原語版発売日を基準にすればいいんじゃないかな。
ただこれはルール解釈の話であって、周囲の評判が固まるのを待つなら
原語版基準だと英語サイトとかを読み解かないといけないし
日本語版を買った同士の意見を見たいとなると、発売からあまり日が浅いと信頼性が落ちる。
そんな感じなのでは。

274名無しさん:2013/02/14(木) 21:16:49 ID:jVTPk95MO
>>273
要はどのWikiに記事建てするのであれ
原語版の内容が中心で日本語でもそれほど内容が変わっていない場合→原語版発売日が基準
日本語版発売に際し何らかの問題が生じ、劣化移植判定を受ける場合→日本語版発売日が基準
って解釈で大丈夫?

275273:2013/02/14(木) 21:54:43 ID:OPE79MVM0
>>274
自分だったら274のように考える。
ただその場合、一覧は「他機種/海外」だけの掲載になるし、
後で誰かに「明らかに日本語版プレイによる記事である事」と
「オリジナル版とローカライズ版に決定的な違いがある事」を
セットで証明されたら話がこじれるかもしれないけど。
最悪でも三ヶ月ルール違反で即刻削除&規制はないと思う。

意見箱で提起されたのは多分初めての話だから
心配だったら他の人の意見も聞いて。

276名無しさん:2013/02/15(金) 01:00:27 ID:G2lONWCUO
>>275
んー、明確なルールはない感じなのかな
いや何でそんなこと訊いたかって言うと去年の11月か12月くらいに日本にもファンが結構いるあるシリーズものの洋ゲーの新作が発売されたんだが、それが原語版の段階で国内外双方のシリーズファンからかなり酷評されたのよね
で、そのゲームの日本語版が発売されたのがつい一ヶ月くらい前だからそういう場合の執筆解禁ってどうなるのかなとふと思ってさ
そのゲームは比較的マイナーな方だから現状で大きな問題にはなってないけど、もしもっとプレイ人口が多い洋ゲーで不出来なものが出来たら問題になりそうだから問題になる前に明文化したほうがいいんじゃないかと思う

277名無しさん:2013/02/15(金) 01:47:35 ID:yiSBwsi60
>>276
そういう場合は、日本語版に対する日本のファンの反応がひと通り出揃って
日本における評価が固まってから書くべきでは?
その様子見のために必要な時間を、このwikiでは三ヶ月と見積もっている
だから、日本語発売から三ヶ月後に書くべきだろう

278名無しさん:2013/02/15(金) 03:09:56 ID:G2lONWCUO
>>277
いや、そのタイトルは今劣化ローカライズになってるCOD:MW2とかと違って日本語版に問題があるわけじゃなくて、原語版の段階から問題があってシリーズファンから酷評されてるんだよね
だから日本語版発売以前に原語版をプレイ済みのプレイヤー内での評価はもう十分に固まってる
だからそういう場合のルールってどうなるのかなってのを確認したいのよ
明確に決まってないならきちんと決めといたほうがいいと思うけどな、クソゲーに限らず良作、カタログでも原語版発売と日本語版発売の日付にタイムラグがある洋ゲーの記事建てしたいってときに困りそうだし

279名無しさん:2013/02/15(金) 03:27:46 ID:yiSBwsi60
>>278
いや、それでも原語版を輸入して買う層と日本語ローカライズ版を買う層は違うだろう
国内での流通数・売上本数だって、ローカライズ版が多くを占めるはず
日本での評価・評判が固まるのは、
日本語版の発売以後、一定期間が経過したあとでしょ?

「質問・意見伺い」という形で話を切り出した割には
なんだかずいぶん必死なように見えるなぁ
原語版の評判のみで判定を固めてしまいたい事情・願望があるのかな?
と邪推したくなってしまうのだが

280名無しさん:2013/02/15(金) 03:47:26 ID:G2lONWCUO
>>279
いや単純にルール的な部分での確認をしたいだけで「ルールとしてどうなのか」って部分の明確な回答が欲しい
だからその部分のきちんとしたルールがないなら明文化して決めといたほうがいいんじゃないかなと思うだけ、先にも書いたけどクソゲー、良作、カタログ問わずに

281名無しさん:2013/02/15(金) 05:05:21 ID:yiSBwsi60
日本人相手に日本語で書かれたwikiなんだから
外国語版と日本語版が存在しており、内容に言葉以外の違いがないのなら
日本語版を基準に考えるのが自然だと思うよ

それを明文化する必要性があるかどうかについては、特に意見はない

282名無しさん:2013/02/15(金) 07:34:02 ID:1wzCbk.60
>>280
明文化がほしいなら、近いうちに管理人が運営スレにくるみたいだから
その時聞いてみよう

283名無しさん:2013/02/15(金) 16:43:41 ID:G2lONWCUO
何度もごめん
もっと単純に言うなら「原語版の発売からは三ヶ月が経過し、日本語版の発売からはまだ三ヶ月が経過していない洋ゲーの記事が建つもしくは執筆依頼がなされました。これは削除対象になりますか?それとも問題なく記事建て、執筆依頼は可能ですか?」って言う質問なんだよね
だから「日本語版の評価が固まるまで待つほうがいい」って意見伺いじゃなくて「ダメです。削除対象になります」か「問題なく記事建て及び執筆依頼が可能です」って言うルール上での明確な回答が欲しい
なんかこんなことにぐだぐだ尾鰭つけてわかりづらくしてごめん

284名無しさん:2013/02/15(金) 16:45:07 ID:5dgxuPVQ0
素朴な疑問だけど、ZOEHDはANUBISが悪く言われてるけど無印ZOEに関してはどうなんだろうか

285名無しさん:2013/02/15(金) 16:55:06 ID:yiSBwsi60
>>283
今までそのような例が問題になった前例がない
つまり、それについてのルールは、まだ決まってない

286名無しさん:2013/02/15(金) 17:37:24 ID:o3B3Mqe20
>>284
レンダリングムービーがクソって書いてるし
ゲームスピードも処理落ちしてないだけで原作の時点からアヌビスに比べるとモッサモサ
アヌビスHDの汚名返上できるほどの出来じゃない

287名無しさん:2013/02/15(金) 18:21:16 ID:yiSBwsi60
ちょっと間が開いたけど、用語集「アイドルマスターシリーズ」の削除依頼を出してみようと思う
根拠として>>261,>>263,>>264の内容を書き添えて

288名無しさん:2013/02/15(金) 19:21:17 ID:t2YzxBc20
(HDとは関係ないけどZOE無印はANUBISと比べるとよりきびきびしとったぞー!遊んだことあるか―!横やり失礼!)

289名無しさん:2013/02/15(金) 23:55:17 ID:G2lONWCUO
>>285
んー、やっぱ明確な決まりは無い感じか
いつ困ったことになるかわからんし、運営議論の方で問題提起してみるわ
答えてくれたみんなありがとう、そして色々ぐだってごめん

290名無しさん:2013/02/16(土) 09:11:13 ID:D7uC/sm60
グラフィックの綺麗さをわざわざこのwikiに画像で載せるのはどうかと自分は思う。
例えばGT5とか。前にこの事で質問したら、「他もやってる」と言われたが、
普通ならそれを紹介している(公式)サイトのURLのリンクや、「自分の目で確認して欲しい」とか書かれているのだが…(例えばKOFXII)。
皆はこれに関してどう思うのだろうか。

291名無しさん:2013/02/16(土) 09:12:38 ID:dP51iBYc0
どっちでもいい

292名無しさん:2013/02/16(土) 11:42:37 ID:CFnkwYuM0
>>290
個人的にはよほど綺麗でない限り、いらないと思うけど
気になる記事の該当部分をCo付けて
修正すればいいんじゃないかな?
一概にどちらかにしよう、とは決められないと思うよ。

293名無しさん:2013/02/16(土) 12:48:30 ID:D7uC/sm60
>>292
おっ、ご意見ありがとう。

294名無しさん:2013/02/16(土) 12:48:31 ID:IC83Lrvc0
どんなゲームの紹介だろうと、究極的には「実際に自分でプレイしてみろ」、この一言に行き着くからな。

295名無しさん:2013/02/16(土) 13:30:45 ID:vWkhNVks0
過剰強調や特段取り上げるほどでもないものを書いてあったりする場合以外、書こうが書かまいがどっちでもいいなぁ。
結局は記事や文脈によって変えていけばいいよ。

296名無しさん:2013/02/17(日) 10:18:11 ID:II279lzI0
クソゲー欄にあるシャイニングハーツってさクソゲーってほどじゃなくね
プレイしたのは結構前だがロードが遅いのと戦闘中の演出が鈍いこと以外はさして問題点じゃなかったけど
仲間化しなかったことやフィギュアの出来が良いだの放置してると作物が枯れるだの難癖にしか思えない
カタログで十分だろ

297名無しさん:2013/02/17(日) 13:02:16 ID:fSmSkq4I0
プッシュしまくったキャラがチョイ役という、前宣伝と内容違うのはクソ要素になるよ
ロード誤魔化す為にコケさせるみたいな普通じゃありえない処理とか、「ロードぐらい」で片付く話じゃないと思う

298名無しさん:2013/02/17(日) 22:47:34 ID:1EE7qqr60
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1616.html
この記事、企業問題の上主観が入りすぎてる気がする

299名無しさん:2013/02/17(日) 23:21:48 ID:tFUvIOX60
最近ちらほら話し合われてるからレスとかをたどってくれ

それを把握した上で言ってるならちとくど過ぎる

300名無しさん:2013/02/17(日) 23:56:15 ID:8Hz9AmL.0
トルネコ3はバランス不安定でいいんじゃないかなー
他のシリーズと比べて突然死が多いのと開幕の善し悪しで明暗分かれすぎ
まあ自分はこのバランスの悪さが好きだから今でも遊んでるけど

301名無しさん:2013/02/18(月) 01:00:21 ID:oG46dvAc0
サンライズ英雄譚3、移転記事らしいけど薄すぎじゃね?
あのままなら削除依頼出されても仕方ないレベル。

302名無しさん:2013/02/18(月) 01:38:41 ID:yh.mjdw20
アイマスは削除反対意見ないみたいだけどそろそろ削除依頼出す?

303名無しさん:2013/02/18(月) 01:43:17 ID:WjVU2pjE0
>>302
ん?出てないか?

304名無しさん:2013/02/18(月) 02:08:42 ID:XGcntdik0
>>301
カタログのPS版鬼太郎みたいに「ネタはあるだろうに書かれてない」と
はっきり指摘されたら辛いだろうけど
そうでない場合はちょっと微妙な感じ

305名無しさん:2013/02/18(月) 02:14:50 ID:XGcntdik0
>カタログのPS版鬼太郎
一度消された版の方の話です

306名無しさん:2013/02/18(月) 07:57:49 ID:NQYKrOMA0
いい加減に「薄いから消す」っつー悪癖をどうにかしろ。
大事なのは濃いか薄いかではなく正確かどうか、端的かどうかだ。
ダラダラと無駄に長い文だったり、ネタバレしまくったり、捏造や都市伝説を書いて伸ばしたりしてたらOKなのか?

追記されないって事は、その通りの内容なのか、もしくは単純にプレイ者がいないからなんだよ。項目を立てた人は、「貴重なプレイ者」なの。
それを君達は寄ってたかって叩き潰してるだけ。

そもそも項目が無かったら、「追記修正すらされない」んだよ?

307名無しさん:2013/02/18(月) 08:50:15 ID:oG46dvAc0
>>306
正確云々以前に基本的な事項すら解説されていないから「薄い」って言ってるんだよ。
件の「3」を例にとるなら「2」で解説されていた参戦作品一覧も前作からの追加・変更要素もゴッソリ抜け落ちてるぜ?
今カタログの方で取りざたされているゲゲゲの鬼太郎だってさ、ストーリー重視っていうならあらすじぐらいあってしかるべきでしょうが。

308名無しさん:2013/02/18(月) 08:51:04 ID:r.cG.20w0
>>306
まともな情報が載ってないページは邪魔なんだと気が付け。
必要最低限が載ってれば削除依頼なんて出ねーよ。

309名無しさん:2013/02/18(月) 08:53:03 ID:n2MAoQtU0
移転提案者によると本当に書く事の少ないゲームみたいで、
かつ一時期良作Wiki側でもよく意見の出ていた
特徴と問題点が一体化してるタイプの構成なんだよね
土台の部分に特に個性が無いなら無いと、
前提をはっきり書いてあったら少しわかりやすくなるかも

310名無しさん:2013/02/18(月) 08:56:21 ID:oG46dvAc0
最低でも参戦作品一覧はほしい。それぐらいどのスパロボ作品にもついているし。

311名無しさん:2013/02/18(月) 09:10:36 ID:oG46dvAc0
>>306
書いてから思いついたけどさ、「貴重なプレイ者」って言っても
昔のアーケードゲーム(=現在のプレイ手段が限られる)とかならともかく「3」も「ゲゲゲ」もプレミアなんてついてない普通のゲームだよね。
プレイしようと思えば簡単にプレイできるんだからこの表現は不適当じゃない?

312名無しさん:2013/02/18(月) 09:14:02 ID:n2MAoQtU0
良点でキャラ関連に一応触れられているから
>>310にもある参戦作品は書いとくのが自然だね

313名無しさん:2013/02/18(月) 09:45:53 ID:QnbwsAIIO
>>311
やろうと思えば出来るけど、じゃあ実際にやった人間がどれだけいるの?って事じゃないかな
記事を書いたり検証する為に、わざわざ古いゲームを買ってやれというのは無茶な話
少なくとも俺にゃ無理だ
昔のソフトに関して言えばよっぽどのメジャータイトルを除けば
実際のプレイ経験があってかつ記事を書ける人間はこのwikiにとって貴重だと思うよ
もちろんだからと言ってスカスカの記事が許される訳ではないけど、>>306の意見は一理ある

314名無しさん:2013/02/18(月) 10:13:33 ID:P5.KdXkk0
>>313
そういう貴重なプレイ者にはだからこそ真面目に記事を書いてほしいもの
買ってる人間はほとんどいないと思ってるならなおさら最初から細かく書くべき

正直プレイ経験のある貴重な人間っていうのを免罪符にスカスカな記事を書いてほしくはない
それってほかの人が書いてくれって言うのと同じだし

315名無しさん:2013/02/18(月) 10:33:05 ID:r.cG.20w0
プレイ者少ない所為で「記事が薄くなる」のは仕方ないけど、「最低限すら書かない」のは問題ってだけの話じゃん。
前者に削除依頼出されるのは問題だけど、後者は削除依頼出されて当然だろ。

316名無しさん:2013/02/18(月) 10:49:49 ID:oG46dvAc0
とりあえず参戦作品一覧追加。調べりゃ一瞬でわかるんだから書いとけよ、このぐらい。
あと気になったのが明らかに過去作より作品数減っているんだけど、そのことについて触れられていない点。
普通に考えれば問題点だけど、これが問題点じゃないって言うならハッキリそう書いてほしい。

317名無しさん:2013/02/18(月) 10:52:58 ID:QnbwsAIIO
>>314
それは同意だよ。だから俺も、スカスカな記事が許される訳ではないと言ってるのだから

318名無しさん:2013/02/18(月) 12:00:13 ID:r.cG.20w0
>>317
今問題になってる>>306は、どう見ても
「薄くても消すな! 書く奴いるだけありがたく思え!」
としか言ってないでしょ。

でもって「許される訳ではないけど一理ある」っていうのは、
「スカスカの記事を多少なりとも許容する」と取れちゃうよ。
そういう意図じゃないのかもしれないけど、そう取れちゃうから>>314を言われたんだと思う。

319名無しさん:2013/02/18(月) 12:41:17 ID:QnbwsAIIO
>>318
レスを追ってもらえば分かると思うんだけど、元々>>313
「貴重な経験者って表現はおかしくない?」
って意見に対しての返信で、その表現に関しては間違ってないと思うのね(理由はそれこそ>>313と重複になるから省くけど)
そういう意味での「一理ある」ということ
書き方が悪かったのは認めるけど、スカスカを容認する訳ではないのはこれで納得してもらえたかと思う

320名無しさん:2013/02/18(月) 13:48:36 ID:cgZsWnxA0
そもそも、実際読んでみてこれクソゲーなん?って疑問が<サンライズ3
よくあるガッカリキャラゲーレベルじゃないのか

321メンバー:2013/02/18(月) 14:35:22 ID:vX7YGDeo0
議論中に割り込みすみません
現在管理人さんの判断待ちの、アイドルマスターシリーズ(用語)の件について
今の時点で閲覧制限をかけて凍結扱いにした方がいいと考える人がもしいたら、ご意見願います。
その場合は、ページ独立前に近い状況まで戻します。

322名無しさん:2013/02/18(月) 19:42:04 ID:wqKBFZzQ0
以前シレンGBを書こうかと思ったけど俺が書いても薄くなるだけだしなあ
と思ってずっと躊躇してる
誰かが書かないとだーれも記事ができないのは承知なんだけど

323名無しさん:2013/02/18(月) 20:11:02 ID:v7RZrB6c0
薄い(短く簡潔な)記事を立てることに対する風当たりが、最近ことに強くなっているのが悩みだな

324名無しさん:2013/02/18(月) 20:31:21 ID:qgJnehxc0
執筆依頼と記事の中間というか、準備稿を置いておける場所が
現状サンドボックス1ページだけで
特に体系だった存在でもないのが辛いところだけど、
それでもやらないよりはマシかもしれない
需要が高まって利便性が認められれば、対策の打ちようもあるってもんだ

325名無しさん:2013/02/18(月) 21:14:30 ID:qIseJg860
>>323
そりゃあ「薄くて短くて簡潔なのにその作品が良く分かる記事」なら納得するよ。むしろ優秀な執筆者だなあと感心する
ただ最近やり玉に上がった作品は「薄くて短くて簡潔でその作品が良く分からない」から問題なんじゃないの?

そもそも「薄くて短くて簡潔なのにその作品が良く分かる記事」が不当に批判されて削除された例はあったっけ?

326名無しさん:2013/02/18(月) 21:18:35 ID:XMB2figo0
>>325の言うとおりだな。そもそも「薄い」と「短く簡潔」は全く違う。
如何せん、>>323>>306も自分の記事がそう指摘されていたからむやみに反抗しているように見えてならん。

練習場としての砂場の他に、正式な「準備稿置場」があってもいいかもしれんね。

327名無しさん:2013/02/18(月) 22:17:04 ID:wqKBFZzQ0
「自分の記事がそう指摘されていたからむやみに反抗」と決めつけるのは良いけど
おれからすれば書き始めた人はやっぱりえらいよ

328名無しさん:2013/02/18(月) 22:29:35 ID:v7RZrB6c0
俺は>>322さんを応援したい。背中を押したいだけ
そのためなら、>>325のような汚い言葉を吐かれても、別に構わないと思ってる

329名無しさん:2013/02/18(月) 22:31:19 ID:z5WO6I7c0
読むだけの人からすりゃそうかもしれんけど、ちゃんと書いてる人も多いと思うぞ、ここ。
その上でいい加減な記事書かれるくらいなら書かないでくれって言ってるんだ。
もちろん>>325の言うとおり、薄くてもしっかりしてりゃそれでいいけどね。

330名無しさん:2013/02/18(月) 22:47:50 ID:qGUo3YOA0
>>328
俺汚い言葉吐いた覚えはないよ?前後のレスと間違ってるのかと思って確認したけどそれらしいのないし…

331名無しさん:2013/02/18(月) 22:51:21 ID:XMB2figo0
>>325って汚い言葉使っているか…?
「薄い」と「短く簡潔」を混同している人たちは自分の意見が絶対だと思ってないか?

自分も結構良作に記事を書いてきたけど、もっと記事をスリムアップするように心がけないとな…。

332名無しさん:2013/02/18(月) 22:51:48 ID:UZgeKMd.0
このwiki(クソゲーまとめ)に載せる以上
記事作りたての時点で
薄い、短いと言われない程度の特徴・内容・説得力を
持つ記事を立てるべきだと思う
>>329さんの言う通り、ちゃんと書いてる人多いし・・

というか「薄い」「短い」etc→加筆・修正・削除依頼とか働かなかったら
ここ無法地帯になっちゃうんじゃないのか?

333名無しさん:2013/02/18(月) 23:04:23 ID:z5WO6I7c0
>>325のどこが汚い言葉なのか激しく気になる。

334名無しさん:2013/02/18(月) 23:47:18 ID:wPRID4Vs0
まず確実に言えるのはだな
「クソ記事の執筆者は大抵こういう場に出てこない」高確率で立て逃げだってこと
ここなりCOなりで言い訳の一つもあれば意見を汲んでやれる余地ができるし、向こうの考え方だってある程度判断できる

でもそれがない(その代わり、無関係の筈なのに何故かファビョってる自称第三者が鼻息荒く登場する)
だからこちらは立て逃げと判断して防衛策に出るしかなくなる

335名無しさん:2013/02/18(月) 23:57:28 ID:wPRID4Vs0
薄い生地で思い出したけど
なんか改善の余地ありとして保留になってた記事はもう削除でいいよな?
一向に改善されないしPS3宮里とか

336名無しさん:2013/02/18(月) 23:58:33 ID:wqKBFZzQ0
シレンGBの記事になりえそうな文をカタログのサンドボックスに書いてみたよ
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/517.html

作品の評価点は大抵前作と同じだし他は「携帯機で遊べる!」
ってことくらいだからどうしても短くなってしまう。おれの文章力じゃ

337名無しさん:2013/02/19(火) 00:01:29 ID:QNtOlc1A0
>>335
そういえば修正依頼の出てるページって、いつから依頼出されてるのか分からないくらい
ずっと放置されてるのとかあるよな。
さすがに1ヶ月単位で放置されてるのとかは何か対処した方がいい気が・・・。

338名無しさん:2013/02/19(火) 00:08:13 ID:/9ePlgh20
依頼時に日付残すのを義務づけるようにした方がいいかもな

339名無しさん:2013/02/19(火) 00:26:32 ID:QNtOlc1A0
>>338
その方がいいかもね。
その上で名作wiki以外も「要強化記事」は別にして、一定期間放置なら削除、とかの方がいいかも。
依頼を出されて1ヶ月とかで記事に警告文を載せて、さらに1ヶ月で削除、とか。
少なくとも、ページとして必要な情報が無いままに長期間放置されてるのは削除すべきでしょ。

ただ情報はあるけど文章が変なのとかの「修正依頼」はどう対応すべきか悩むけど。

340名無しさん:2013/02/19(火) 01:24:30 ID:iwL7ZjDQ0
文章が変なのは、それこそ指摘できる奴が自分で直す他にないような。

341名無しさん:2013/02/19(火) 09:57:57 ID:U0p9FhM60
>>321
賛成いたします。
編集はアレイ上はしないようにしたほうがよさそうですし

342名無しさん:2013/02/19(火) 10:08:26 ID:LEJU.dG60
アイマスのまとめ記事が偏見と知ったかすぎるだろ
ゼノグラシアが放送されていた当時はニコニコ自体がまともに機能してなかった上に、そもそも3大ジャンル
なんて存在しなかった。
アニマスもあんだけ売れてるのに成功したかと言えば言いづらいとかわけわからんこと書いてるし、2のせいで批判的な要素
が多いのは分かるけどさすがに偏見すぎるわな

343名無しさん:2013/02/19(火) 10:31:18 ID:dccADAq60
『アイドルマスター』のページだったら削除依頼出されてるから、
まずはログを読み返してきてくれ。
ページトップにも削除依頼の事書いてなかったっけ?

344メンバー:2013/02/19(火) 11:04:30 ID:N3brG8.20
>>343
その依頼が処理されるまでの間に
中身を見える状態にするかしないか、を伺いました。
現在は注意文のみ残して保護しています。

345名無しさん:2013/02/19(火) 11:17:23 ID:N3brG8.20
ついでに、カタログのシリーズリンクで該当項が参照されているため
穴埋め用の文をサンドボックスに書いてみました。
管理人さんの判断が出次第、アイマス周辺の情報は一通り見直す事になるかと思います。

346メンバー:2013/02/19(火) 18:04:14 ID:jUwv1Vs.0
ファンタシースターポータブル2 インフィニティの件について、
勝手ながら移転元・移転先のページ本体に利用制限をかけました。
不自由を強いてしまいますが、しばらくの間よろしくお願いします。

347名無しさん:2013/02/19(火) 19:15:19 ID:o0z8Hh7k0
>>346
乙です

348メンバー ◆rl/.r4FVKc:2013/02/21(木) 09:31:44 ID:VaeDJbOc0
・宮里三兄弟内蔵 セガゴルフクラブ(2012-10-29依頼、それ以前から一切動きなし)
・おそ松くん はちゃめちゃ劇場(2012-11-10依頼、その後項目の整理が入る)
・魂斗羅(MSX2版)(2012-11-10依頼、その後加筆される)
・パックピクス(2012-11-10依頼、その後加筆される)

2012-12-09に削除依頼が保留された
「宮里三兄弟内蔵 セガゴルフクラブ」「おそ松くん はちゃめちゃ劇場」
「魂斗羅 (MSX2)」「パックピクス」の4件について、
「宮里〜」以外の3件は、前回依頼された2012-11-10以降に
編集の手が多少入っている様子を確認しました。
また「魂斗羅 (MSX2)」は、現在修正依頼の項目が消えています。
そのため、前回の依頼と同内容という前提で判断するのが難しい状況です。
(「宮里〜」は正直辛そうですが……)

管理人の返答を待ちがてら、判断の参考になるよう、
4件とも前回とは別件と仮定した場合の意見を改めて募りたいと思います。

349名無しさん:2013/02/21(木) 09:46:41 ID:VaeDJbOc0
「DanceDanceRevolution X3 VS 2ndMIX」の分類について
移転議論スレで意見募集中なので、連絡します。

350名無しさん:2013/02/21(木) 20:18:39 ID:IC5r1vWM0
「A列車で行こう9」のページが荒らされています。
どなたか復元よろしくお願いします。

351名無しさん:2013/02/21(木) 21:07:25 ID:vlKYtQl.0
>>348
宮里はもうこれ以上置いとく必要ないでしょう
このまま保留とかしたってダラダラ引き延ばしが続くだけだわ

352名無しさん:2013/02/22(金) 03:59:42 ID:WFfkLI0k0
トルネコ3の推敲乙ですわ

353メンバー ◆rl/.r4FVKc:2013/02/22(金) 07:54:08 ID:629PyMi60
現在ページを保護している「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」は
短期間で複数回標的にされた関係で、保護状態を継続します。
解除希望が出たら戻しますので、意見箱または依頼所まで。

354名無しさん:2013/02/22(金) 17:32:46 ID:OM2D9Sd.0
人名の松野泰己と桝田省治を名作の方に移転してもいいですか?
記事も移転してクソゲーまとめにはほとんどなくなったので

355名無しさん:2013/02/22(金) 18:23:03 ID:0uK1MYko0
トルネコ3の記事って議論された痕跡あったっけ?
少し削るならともかく、ポイント含めてここまで大幅に削るのは何らかの議論が必要だと思うんだが
削り方にしても、削りすぎて記事の説得力自体が無くなってる感じもするし

356名無しさん:2013/02/22(金) 18:23:37 ID:/C.YmjB.0
>>354
移すか消すかみたいな具体的な話はまだなだけで、
依頼所の返答を見る限りOKだと思います。

357名無しさん:2013/02/22(金) 18:29:23 ID:XX0NQJy60
>>355
トルネコからみだと良作のトルネコ2も最近、問題点がごっそり削られてるんだよね。
意見箱にあったけど、誰も気にしてなかったみたいで。

358名無しさん:2013/02/22(金) 18:53:45 ID:VMN1hnCo0
>>355
トルネコ3は削られ過ぎてたから自分が一回差し戻したんだけど、結局その後大半が削られてるんだよね
どうも「シレンと比較するな」「そもそもトルネコは初心者向けじゃない」ってのが編集者の言い分みたい
だけどさすがに問題点ばかり削って評価点だけ残すのはちょっと…

359名無しさん:2013/02/22(金) 19:20:02 ID:0uK1MYko0
個人的には双方ともに前の記事に差し戻すべきだと思う
削る前の内容で既に記事としては完成されてる。わざわざ無断で大幅に削る必要を感じない

それに「トルネコはライトに向いていない」というのは完全に誤った見方。
元々、トルネコシリーズはローグを知らないライト層にローグライクを広めるのがコンセプト。

360名無しさん:2013/02/22(金) 19:28:12 ID:WFfkLI0k0
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/?cmd=backup&action=nowdiff&page=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%20%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%86%92%E9%99%BA3%20%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3&num=16

***3D化
-部屋の中に店があるという仕様上、当然敵の侵入を防いではくれない。
***石像システム
-道具に付けられる名前の履歴に数の制限がある。アイテム数の多い異世界の迷宮では、名前の履歴が実質機能しない。
--iダッシュの廃止(2010年現在のシリーズ全てにも言える)。
-他にも、隣に地雷がある時に大型地雷を踏むと、問答無用で即死してしまう。~
-**その他

この辺は消すべきじゃないかなと思った
特にテンポ関係の悪さの記述




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板