[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
下関チャンピオン戦
1
:
と金ちゃん
:2023/06/15(木) 22:26:29
表題は大会の通称です。
正式名称は第20回大会から以下のように変わりました。
(旧)山口近県将棋チャンピオン大会
(新)下関市長杯争奪将棋チャンピオン大会
これは新しく作ったスレッドです。
※旧スレッド「山口近県将棋チャンピオン大会」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/50893/1305949096/l30
2
:
と金ちゃん
:2023/06/15(木) 22:29:45
★第21回下関市長杯争奪将棋チャンピオン大会
*全国どなたでも参加できます
日時:2023年6月18日(日)午前10時開始
会場:下関市立 勝山公民館 (新下関駅より徒歩5分)
無料駐車場あり
料金:一般2,000円 高校生以下・女性1,000円
※昼食は各自用意 会場前にコンビニあり
申込:当日会場で受け付けます
競技:チャンピオン戦(総トーナメント方式)
敗退者はABCD級別親睦戦 ※D級新設
賞品:チャンピオン戦ベスト8以上
親睦戦ABCD各級5位以上
ほか特別賞(予定)
問合:下関支部 粟田 090-7544-1941
7
:
と金ちゃん
:2023/06/19(月) 18:21:53
★第21回下関市長杯争奪将棋チャンピオン大会結果 敬称略
<6月18日・勝山公民館・参加102人>
【チャンピオン戦】トーナメント戦
優勝 重弘佑也(広島県広島市)
準優勝 水谷元気(福岡県北九州市)
三位 上村亮(山口市)
四位 江田慶一郎(防府市)
五位 高牟礼楓(広島県広島市) 田代悠貴(福岡県北九州市)
黒田優生(山口市) 中村均(下関市)
【親睦戦】各級4回戦 トーナメントの勝星を加える
[A級]※全勝4人PO実施
優勝 中嶋俊介(福岡県) 二位 白井遥都(広島県)
三位 宮原協(福岡県) 四位 小田祐輔(宇部市)
五位 坪居史也(山口市)
[B級]※全勝5人PO実施
優勝 徳嶺光(福岡県) 二位 米田知正(広島県)
三位 高津優直(福岡県) 四位 坂本柚月(福岡県)
五位 寺尾正和(広島県)
[C級]※全勝2人PO実施
優勝 崎内遥樹(下関市) 二位 坂本想大(福岡県)
三位 山下慧悟(下関市) 四位 信龍紅葉(福岡県)
五位 川邉秀俊(福岡県)
[D級]※全勝1人
優勝 渡邉咲那(福岡県) 二位 野村綾美(下関市)
三位 佐藤扶(福岡県) 四位 安部弘樹(山口市)
五位 野村信太郎(下関市)
◎殊勲賞 野村綾美
◎敢闘賞 山下慧悟
おめでとうございます
9
:
と金ちゃん
:2024/05/14(火) 21:56:01
日本将棋連盟創立100周年記念・同下関支部50周年記念
★第22回下関市長杯シーモールチャンピオン将棋大会
ゲスト棋士:服部慎一郎六段 無料指導対局あり
対象:全国どなたでも参加できます
日時:2024年6月23日(日)10時30分開会 受付10時〜
会場:「シーモール下関4階 シーモールホール」
下関市竹崎町4-4-8 下関駅隣接
※シーモール駐車場を利用する人は必ず駐車券を
持参してください。会場で無料処理します。
料金:2,000円(女性・高校生以下1,000円)
昼食は各自。シーモール飲食店をお勧めします。
競技:チャンピオン戦 トーナメント方式
敗退者はABCD級別親睦戦へ
賞品:チャンピオン戦 ベスト8以上
親睦戦 ABCD各級5位以上 ほかに特別賞
申込:当日会場で受け付けます
主催:日本将棋連盟下関支部
協賛:下関商業開発株式会社
問合:粟田 090-7544-1941
【注意】今回、大会名・会場・開始時刻が例年と異なります
10
:
と金ちゃん
:2024/06/12(水) 20:54:19
(再掲)日本将棋連盟創立100周年記念・同下関支部50周年記念
★第22回下関市長杯シーモールチャンピオン将棋大会
ゲスト棋士:服部慎一郎六段 無料指導対局あり
対象:全国どなたでも参加できます
日時:2024年6月23日(日)10時30分開会 受付10時〜
会場:「シーモール下関4階 シーモールホール」
下関市竹崎町4-4-8 下関駅隣接
※シーモール駐車場を利用する人は必ず駐車券を
持参してください。会場で無料処理します。
料金:2,000円(女性・高校生以下1,000円)
昼食は各自。シーモール飲食店をお勧めします。
競技:チャンピオン戦 トーナメント方式
敗退者はABCD級別親睦戦へ
賞品:チャンピオン戦 ベスト8以上
親睦戦 ABCD各級5位以上 ほかに特別賞
申込:当日会場で受け付けます
主催:日本将棋連盟下関支部
協賛:下関商業開発株式会社
問合:粟田 090-7544-1941
【注意】今回、大会名・会場・開始時刻が例年と異なります
11
:
と金ちゃん
:2024/06/23(日) 22:26:39
日本将棋連盟創立100周年記念・同下関支部50周年記念
★第22回下関市長杯争奪将棋チャンピオン大会結果 敬称略
<6月23日・シーモール・参加121人>
【チャンピオン戦】トーナメント戦
優勝 田中佳久(山口市) ※9年ぶり5回目
準優勝 山村泰楊(山陽小野田市)
三位 中嶋俊介(福岡県北九州市)
四位 三吉裕太(周南市)
五位 金子俊(福岡県北九州市) 岡田英樹(宇部市)
奥川慧大(福岡県福津市) 川口康久(長崎県長崎市)
【親睦戦】各級4回戦
[A級]※全勝1人PO実施
優勝 小山洋平(兵庫県) 二位 橋本貫汰(福岡県)
三位 竹内太一(福岡県) 四位 薬師寺卓也(下関市)
五位 西谷正士(宇部市)
[B級]※全勝3人PO実施
優勝 戎屋祐汰(下関市) 二位 坂本柚月(福岡県)
三位 森下一輝(福岡県) 四位 寺尾正和(広島県)
五位 飯塚結莉(福岡県)
[C級]※全勝2人PO実施
優勝 林亮太(光市) 二位 谷野聡(下関市)
三位 市川雅貴(山陽小野田市) 四位 大浜大輔(宇部市)
五位 松本康市(下関市)
[D級]※全勝2人 PO実施
優勝 田下翼(福岡県) 二位 八木颯太(福岡県)
三位 渡邊優輝(福岡県) 四位 加茂健斗(福岡県)
五位 宮城旭陽(福岡県)
◎殊勲賞 日朝高晴(福岡県北九州市)
◎敢闘賞 長嶋風斗(下関市)
おめでとうございます
13
:
と金ちゃん
:2024/06/25(火) 12:23:51
【新聞】
山口新聞 6月25日(火)
日本将棋連盟創立100周年記念・同下関支部50周年記念
第22回下関市長杯争奪将棋チャンピオン大会の結果
・決勝トーナメント3位以上、親睦戦ABCD各級3位以上
殊勲賞、敢闘賞の受賞者氏名
※この度は県外者氏名も掲載されています
・参加者の1人、野村信太郎君(下関市・小3)のコメント
・服部慎一郎六段による指導対局の様子を撮った写真
14
:
と金ちゃん
:2025/05/19(月) 22:16:07
2025年 下関チャンピオン戦予定
プロ棋士来場(どなたが来られるかは未定)
県外在住者参加歓迎です
6月29日(日)10時30分開会
「シーモール下関」下関駅隣接
当日受付
詳細は分かり次第ご案内します
15
:
と金ちゃん
:2025/05/20(火) 14:42:20
>>14
プロ棋士は上野裕寿五段に決まりました
無料指導対局が行われます
16
:
と金ちゃん
:2025/06/02(月) 13:23:52
★第23回下関市長杯シーモール将棋チャンピオン大会
ゲスト棋士:上野裕寿五段 無料指導対局あり
対象:全国どなたでも参加できます
日時:2025年6月29日(日)10時30分開会 受付10時〜
会場:「シーモール下関4階 シーモールホール」
下関市竹崎町4-4-8 下関駅隣接
※シーモール駐車場を利用する人は必ず駐車券を
持参してください。会場で無料処理します。
料金:2,000円(女性・高校生以下1,000円)
昼食は各自。シーモール飲食店をお勧めします。
競技:チャンピオン戦 トーナメント方式
敗退者はABCD級別親睦戦へ
賞品:チャンピオン戦 ベスト8以上
親睦戦 ABCD各級5位以上
下関市長特別賞(殊勲賞・敢闘賞) ※予定
申込:当日会場で受け付けます
主催:日本将棋連盟下関支部
協賛:下関商業開発株式会社
問合:粟田 090-7544-1941
17
:
と金ちゃん
:2025/06/20(金) 21:31:00
★第23回下関市長杯シーモール将棋チャンピオン大会(再掲)
ゲスト棋士:上野裕寿五段 無料指導対局あり
対象:全国どなたでも参加できます
日時:2025年6月29日(日)10時30分開会 受付10時〜
会場:「シーモール下関4階 シーモールホール」
下関市竹崎町4-4-8 下関駅隣接
※シーモール駐車場を利用する人は必ず駐車券を
持参してください。会場で無料処理します。
料金:2,000円(女性・高校生以下1,000円)
昼食は各自。シーモール飲食店をお勧めします。
競技:チャンピオン戦 トーナメント方式
敗退者はABCD級別親睦戦へ
賞品:チャンピオン戦 ベスト8以上
親睦戦 ABCD各級5位以上
下関市長特別賞(殊勲賞・敢闘賞) ※予定
申込:当日会場で受け付けます
主催:日本将棋連盟下関支部
協賛:下関商業開発株式会社
問合:粟田 090-7544-1941
18
:
名無しさん
:2025/06/21(土) 20:32:46
また、ハガキが届きません。中止ですか?
19
:
通りすがり
:2025/06/22(日) 09:10:28
>>18
20
:
通りすがり
:2025/06/22(日) 09:11:30
>>19
ハガキとどいているので、、予定通りあると思います。中止の連絡はありませんので。
21
:
名無しさん
:2025/06/22(日) 09:23:42
皆さんハガキ届いてるんですね、なんで届かないんだろう?
22
:
と金ちゃん
:2025/06/22(日) 19:58:34
>>21
大会は予定通りあります。
事情は分かりませんが、ハガキは送り忘れかもしれません。
手違いか何かで名簿から住所が抜けてしまった可能性もあります。
いずれにしても、主催者下関支部に伝えたら送ってくださると思います。
連絡してみてはいかがでしょうか。
23
:
と金ちゃん
:2025/06/26(木) 21:11:36
★第23回下関市長杯シーモール将棋チャンピオン大会(再掲)
ゲスト棋士:上野裕寿五段 無料指導対局あり
対象:全国どなたでも参加できます
日時:2025年6月29日(日)10時30分開会 受付10時〜
会場:「シーモール下関4階 シーモールホール」
下関市竹崎町4-4-8 下関駅隣接
※シーモール駐車場を利用する人は必ず駐車券を
持参してください。会場で無料処理します。
料金:2,000円(女性・高校生以下1,000円)
昼食は各自。シーモール飲食店をお勧めします。
競技:チャンピオン戦 トーナメント方式
敗退者はABCD級別親睦戦へ
賞品:チャンピオン戦 ベスト8以上
親睦戦 ABCD各級5位以上
下関市長特別賞(殊勲賞・敢闘賞) ※予定
申込:当日会場で受け付けます
主催:日本将棋連盟下関支部
協賛:下関商業開発株式会社
問合:粟田 090-7544-1941
27
:
と金ちゃん
:2025/06/29(日) 23:42:29
過去の下関チャンピオン戦 敬称略
回 年 優勝者
23(2025)山本和遼
22(2024)田中佳久
21(2023)重弘佑也
20(2022)松本誠
19(2021)=中止=
18(2020)=中止=
17(2019)金子俊
16(2018)弘瀬一矢
15(2017)山村泰楊
14(2016)野口遥暉
13(2015)田中佳久
12(2014)田中佳久
11(2013)北村公一
10(2012)田中佳久
9(2011)金堂晃久
8(2010)長岡俊勝
7(2009)田中佳久
6(2008)中村均
5(2007)中村均
4(2006)北村公一
3(2005)金築克祐
2(2004)志熊正
1(2003)重本由紀夫
第1回〜第19回の大会名は「山口近県将棋チャンピオン大会」
※第20〜21回の大会名は「下関市長杯争奪将棋チャンピオン大会」
第20回は山口県内在住者限定
※第22回以降の大会名は「下関市長杯シーモール将棋チャンピオン大会」
29
:
と金ちゃん
:2025/06/30(月) 10:57:01
★第23回下関市長杯シーモール将棋チャンピオン大会結果 敬称略
<6月29日・シーモール下関・参加121人>
【チャンピオン戦】トーナメント戦
優勝 山本和遼(広島県広島市)
準優勝 金子俊(福岡県北九州市)
三位 江田慶一郎(防府市)
四位 飯塚諒太郎(福岡県福岡市)
五位 中嶋俊介(福岡県北九州市) 財津天希(山口市)
森下斗真(福岡県北九州市) 松本誠(防府市)
【親睦戦】各級4回戦
[A級]
優勝 長谷川海翔(福岡県) 二位 山下慧悟(下関市)
三位 山本耕大(下関市) 四位 北村公一(防府市)
五位 熊谷安剛(和木町)
[B級]
優勝 吉田琢紘(山陽小野田市) 二位 田村重雄(下関市)
三位 田下翼(福岡県) 四位 佐藤修二(下関市)
五位 日朝高晴(福岡県)
[C級]
優勝 信龍紅葉(福岡県) 二位 安部弘樹(山口市)
三位 山本巧(下関市) 四位 大濵大輔(宇部市)
五位 橋口友哉(福岡県)
[D級]
優勝 田村真一(防府市) 二位 真弓満也(下関市)
三位 渡邉聡介(下関市) 四位 鎌田紗奈(下関市)
五位 石井陽翔(山口市)
◎殊勲賞 山下慧悟(下関市)
◎敢闘賞 信龍紅葉(福岡県北九州市)
おめでとうございます
30
:
へぼ将棋
:2025/06/30(月) 19:52:25
下関の大会では同じ人ばかり殊勲賞や教室賞などの特別賞もらってますね。他県ではこんなことはありません。学割はあれど皆同じ料金を払って参加しています。公平な大会にならないと示しがつきませんよ。
31
:
名無しさん
:2025/06/30(月) 21:14:15
特別賞がもらえる基準が不明瞭だという意見ですかね?
下関の将棋大会は主に下関市近郊の人たちのためにあると思いますので、地元の強い小学生や女性で健闘した人が特別賞をもらえるのは個人的に妥当だと思います。
32
:
へぼ将棋
:2025/06/30(月) 21:22:24
同じ人が3回も貰えることが妥当ですか?単なるえこひいきにしか思えません。
33
:
と金ちゃん
:2025/07/01(火) 22:11:21
【新聞】
山口新聞 7月01日(火)
第23回下関市長杯シーモール将棋チャンピオン大会の結果
・決勝トーナメント3位以上、親睦戦ABCD各級3位以上の氏名
殊勲賞、敢闘賞受賞者氏名
・参加者の1人、守田仁昂くん(田布施町・小3)のコメント
・参加者が対局する様子を撮った写真
35
:
と金ちゃん
:2025/07/02(水) 12:42:17
>>32
特別賞を複数回受賞する人がいても問題ないと思います。
賞を授与するのは主催者の自由です。
それでもまだ気になるようでしたら、新たな受賞基準(案)をご自身で考えて主催者に提案するといいでしょう。
「公平な特別賞」の基準を作るのは大変そうですが…。
36
:
へぼ将棋
:2025/07/02(水) 17:04:01
公平な特別賞の基準がないからこそ自分のお気に入りの生徒ばかりに自分の独断と偏見で賞をあげていては、他の教室の生徒や他県から参加の方から少なからず白い目で見られるということは忘れてはならない視点だと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板