[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
女性大会情報
1
:
と金ちゃん
:2013/06/01(土) 19:14:09
参加資格が女性限定の大会の案内や、関連情報などはこちらにお願いします。
2
:
と金ちゃん
:2013/06/01(土) 19:23:53
☆「第7回小学生・第5回中学生」女子将棋名人戦 中国大会 ※事前申込制7月23日〆切
[日 時] 平成25年7月28日(日)午前10時開始 受付9時20分より
[会 場] 広島将棋センター
[審 判] 松尾香織女流初段
[クラス・参加資格・競技]
①名人クラス(小学生・中学生の2部門)
資格:中国5県在住の女子小中学生
予選後トーナメントで優勝者を決定。(参加数により変更の場合あり)
各部門の優勝者は8月31日(土)、9月1日(日)に東京にて行われる
全国大会へ招待。
②親睦クラス(小中学生混合)
女子小中学生なら誰でも参加可
初級者を対象とし、スイス式トーナメントでたくさん対局。
勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。
[併設イベント]
①はじめての将棋コーナー(10:30〜12:00)
将棋入門用盤・駒「はじめてのしょうぎセント」を使って将棋を覚える。
将棋を知らなくてても大丈夫。親子での参加、男の子の参加も可。
②女流プロ棋士「松尾香織女流初段」による指導対局あり。
[会 費] 500円(初めての将棋コーナーは無料)
[申 込] 参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・
参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して、
往復ハガキかFAX、Eメールにて申込。※申込締切は7月23日(火)必着。
108-0023東京都港区芝浦3−15−6−2F
日本女子プロ将棋協会「小・中学生女子名人戦・中国」係
FAX:03−3457−7632 E-mail:event@joshi-shogi.com
[主 催] 広島小・中学生女子名人戦実行委員会[後 援]日本女子プロ将棋協会(LPSA)
[協 力] 広島将棋センター
[問合せ] 広島小・中学生女子名人戦実行委員会 松田 090-8712-4169
3
:
と金ちゃん
:2013/06/01(土) 21:04:49
お隣島根県出身、里見香奈女流五冠のテレビ出演情報です。
[番組名]情熱大陸
[チャンネル]tys(TBS系)
[放送日]平成25年6月2日(日)23時〜23時半
[放送内容]女流棋士 里見香奈
4
:
と金ちゃん
:2013/06/28(金) 21:13:32
>>2
【変更】
参加費が、次のように変わりました。
・名人戦クラス:1,000円
・親睦クラス :500円
・はじめての将棋コーナー:無料
※日本女子プロ将棋協会(LPSA)HPに大会の要項と、
昨年の中国大会の模様が載っています。
5
:
と金ちゃん
:2013/07/29(月) 23:17:50
☆「第7回小学生・第5回中学生」女子将棋名人戦 中国大会結果 ※敬称略
<7月28日・広島将棋センター>
小学生女子名人戦 参加8名 名人戦4親睦戦4
優勝 隅原千晶(広島県・吉田小5)→全国大会へ
中学生女子名人戦 参加2名
優勝 古田ひとみ(島根・出雲第一中1)→全国大会へ
全国大会:8/31-9/1 東京
※参考:アマ連中国ブロック掲示板
隅原さん古田さん優勝おめでとうございました。
6
:
と金ちゃん
:2013/09/02(月) 21:40:54
☆「第7回小学生・第5回中学生」女子将棋名人戦 全国大会結果 ※敬称略
<8月31日-9月1日・「LPSA芝浦サロン」「共同通信社研修・交流センター」東京>
□小学生女子将棋名人戦
総当たりリーグ戦。持ち時間は15分、使いきると1手30秒未満の秒読み
優 勝 6-0 和田はな(埼玉・6年)
準優勝 5-1 礒谷真帆(千葉・6年)
第3位 4-2 上田可奈子(京都・6年)
第4位 3-3 九反萌子(福岡・6年)
第5位 2-4 堀 彩伽(高知・5年)
第6位 1-5 隅原千晶(広島・5年)
第7位 0-6 高森美紀(青森・6年)
□中学生女子将棋名人戦
総当たりリーグ戦。持ち時間は20分、使いきると1手30秒未満の秒読み
優 勝 4-1 永井さくら(埼玉・3年) *リーグ戦での直接対決を制しているため
準優勝 4-1 武富礼衣(佐賀・2年)
第3位 2-3 芦田実里(京都・2年)
第4位 2-3 芦江七菜子(大阪・2年)
第5位 2-3 川井彩楓(青森・2年)
第6位 1-4 古田ひとみ(島根・1年)
※3〜5位はプレーオフで順位決定
和田はなさんと永井さくらさんが優勝です。おめでとうございました!
詳細結果は日本女子プロ将棋協会(LPSA)HPをご覧ください。
7
:
と金ちゃん
:2013/09/07(土) 11:22:45
☆第6回女子アマ王位戦 中国大会結果 ※敬称略
<9月1日・「十日市きんさいセンター」広島・参加15名>
升田幸三杯将棋大会の「女性の部」として開催されました。
優勝 積木由紀子(広島県)→中国代表として全国大会へ
準優勝 永田美佑(広島県)
第三位 田中沙紀(石川県)
第四位 赤塚実佐希(広島県)
※全国大会は12月東京で行われます。
積木由紀子さん優勝おめでとうございました。
詳細結果はLPSAのHPにアップされてます。
8
:
と金ちゃん
:2014/02/15(土) 21:29:50
☆第30回関西アマチュア女流将棋名人戦結果 ※敬称略
<2月11日・「関西将棋会館」大阪市・参加92名>
□Aクラス(二段以上と希望者) 参加24名
優 勝 今井 絢(愛知県名古屋市)
準優勝 藤井奈々(京都府宇治市)
三 位 田中沙紀(石川県金沢市) 山口絵美菜(京都府京都市)
□Bクラス(初段〜4級) 参加17名
優 勝 野原未蘭(富山県富山市)
準優勝 篠原もも(広島県三次市)
三 位 新道理紗子(大阪府富田林市) 松尾美樹(兵庫県加古川市)
□Cクラス(5級以下) 参加21名
優 勝 隅原千晶(広島県安芸高田市)
準優勝 西 紫月(広島県広島市)
三 位 奥田楓月(大阪府堺市) 花城春歌(大阪府大阪市)
※参考:関西将棋会館HP
皆さんおめでとうございました!!
9
:
と金ちゃん
:2014/02/16(日) 21:15:02
☆第6回女子アマ王位戦 全国大会結果 ※敬称略
<2月16日・「LPSA芝浦サロン」東京>
地区大会優勝者7名と、将棋ウォーズ大会上位3名の計10名。
里見咲紀さん(将ウ3位・島根県)が欠場の為、9名で行われました。
試合形式はスイス式4回戦。持ち時間は20分、秒読み30秒。
優 勝 水町みゆ(将ウ2位・福岡県) 4-0
準優勝 堀 彩乃(四国代表・高知県) 3-1
三 位 畑中さゆり(東北代表・埼玉県) 3-1
四 位 平野智子(将ウ1位・神奈川県) 2-2
五 位 頼本奈菜(南関東代表・東京都) 2-2
六 位 積木由紀子(中国代表・広島県) 2-2
七 位 諏訪景子(関西代表・大阪府) 2-2
八 位 橋本智佳子(西東京代表・東京都) 1-3
九 位 内免 梓(東関東代表・東京都) 1-3
※参考:LPSAホームページ「GSPブログ」
水町みゆさん優勝おめでとうございました!!
10
:
と金ちゃん
:2014/07/08(火) 21:33:45
☆第8回小学生・第6回中学生女子将棋名人戦「中国大会」
※事前申込制(8/5〆切)
*居住地に関わらず参加できます
[審判]松尾香織女流初段
[日時]平成26年8月10日(日)午前10時30分開始 受付10時より
[会場]広島将棋センター
[参加費]名人戦クラス 1,000円 親睦クラス 500円
はじめての将棋コーナー(11時〜12時) 無料
[その他]名人戦クラス(小学生・中学生別)の優勝者は全国大会へ出場
全国大会は8/31「共同通信社・汐留メディアタワー」東京
申込方法など詳細は、LPSA公式サイトをご覧ください。
http://joshi-shogi.com/scjm_2014_chugoku.html
11
:
と金ちゃん
:2014/08/11(月) 22:35:31
☆第8回小学生・第6回中学生女子将棋名人戦「中国大会」
<8月10日・広島将棋センター>
□小学生名人戦
優勝 吉川 惠→全国大会へ
二位 山川莉花
三位 西 紫月
□中学生名人戦
優勝 篠原もも→全国大会へ
二位 古田ひとみ
三位 赤塚実佐希
※全国大会:8/31 東京
※参考:広島将棋センターHP
皆さんおめでとうございました!!
12
:
と金ちゃん
:2014/09/01(月) 21:16:54
☆第8回小学生女子名人戦 全国大会 ※敬称略
優 勝 大城千花(静岡県・小6)
準優勝 磯谷祐維(愛知県・小6)
三 位 渡邊早紀(千葉県・小6)
皆さんおめでとうございました!!
☆第6回中学生女子名人戦 全国大会 ※敬称略
優 勝 磯谷真帆(千葉県・中1)
準優勝 水町みゆ(福岡県・中1)
三 位 木村野乃花(愛知県・中2)
皆さんおめでとうございました!!
※以上参考:LPSAサイトのGSPブログ
13
:
と金ちゃん
:2014/09/02(火) 22:23:20
☆第7回女子アマ王位戦「中国大会」 ※敬称略
<8月31日・十日市きんさいセンター>
※升田幸三杯将棋大会の「女性の部」として開催されました。
優 勝 積木由紀子(広島県)→中国代表として全国大会へ
準優勝 永田美祐(広島県)
三 位 赤塚美佐希(広島県)
おめでとうございました!!
14
:
と金ちゃん
:2014/12/22(月) 21:56:44
☆第7回女子アマ王位戦 全国大会結果 ※敬称略
<12月21日・銀座東部ホテル・代表12名>
優 勝 礒谷真帆(千葉県)
準優勝 水町みゆ(福岡県)
三 位 大城千花(静岡県)
四 位 藤井奈々(京都府)
※参考:LPSAホームページ
皆様おめでとうございました!!
15
:
と金ちゃん
:2015/07/14(火) 21:59:52
☆第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦「中国大会」
※事前申込制 (8/4まで)
*居住地に関わらず参加できます
[日時]平成27年8月9日(日)午前10時開始 受付9時20分より
[会場]広島なぎさ中学校・高等学校
[参加費]名人戦クラス(小・中学生別) 1,000円
親睦クラス(小・中学校混合) 500円
※昼食は各自でご用意ください
[その他]名人戦クラスの各優勝者は全国大会へ出場
全国大会…8/30 東京
申込方法など詳細は、LPSA公式サイトをご覧ください。
http://joshi-shogi.com/gsp/scjm_2015_chugoku.html
16
:
と金ちゃん
:2015/08/10(月) 22:23:29
上記中国大会の結果がLPSA 公式サイトに更新されています。
入賞された皆様おめでとうございました。
17
:
と金ちゃん
:2015/09/09(水) 22:01:55
2016年1月から日本将棋連盟九州研修会が福岡に
開設されることになりました。
※九州研修会開設のお知らせ 日本将棋連盟HPより
http://www.shogi.or.jp/topics/news/2015/09/post_1276.html
19
:
と金ちゃん
:2017/06/14(水) 21:37:55
☆第11回小学生・第9回中学生女子将棋名人戦「中国大会」
※事前申込制(7/4まで)
日時:平成29年7月9日(日)10時開始 受付9時30分〜
会場:広島将棋センター
参加費:名人戦クラス1,000円 親睦クラス500円
事前申し込みが必要です
申込み方法など詳細は下のLPSA公式サイトをご覧ください
http://joshi-shogi.com/gsp/scjm_2017_chugoku.html
20
:
と金ちゃん
:2020/08/04(火) 21:08:04
【オンライン大会】
☆第14回小学生女子将棋名人戦中国ブロック大会
☆第12回中学生女子将棋名人戦中国ブロック大会
※事前申込制 9/02まで
対象:小・中学生女子(山口・広島・岡山・島根・鳥取)
日時:令和2年9月13日(日)
対局場:「将棋クエスト」 ※オンライン対戦
参加費:無料
申し込み方法など詳細はLPSA公式サイトをご覧ください
http://joshi-shogi.com/14794/
22
:
と金ちゃん
:2020/09/13(日) 18:36:03
☆マイナビ杯 第12回中学生女子名人戦中国ブロック大会結果 敬称略
<9月13日・オンライン「将棋クエスト」>
優勝 石井萌夢(広島県・1年) →全国大会
準優勝 後藤彩里(広島県・1年)
三位 信龍紅葉(山口県・1年)
※全国大会…10/18「将棋クエスト」
参考:LPSA日本女子プロ将棋協会HP
http://joshi-shogi.com/14712/
23
:
と金ちゃん
:2021/10/05(火) 13:08:38
☆第5回中国女流名人戦 ※事前申込制(10/15まで)
参加資格:中国5県在住の女性
日時:令和3年10月31日(日)
9時30分受付開始 9時50分開会 10時対局開始
会場:「将棋ひろば」広島市
参加費:1,200円 昼食は各自
クラス:A級…第14回女子アマ王位戦中国大会
B級…2級〜7級
C級…8級以下・初心者
申込みなど詳細は将棋ひろばHPやLPSA公式サイトをご覧ください
24
:
と金ちゃん
:2023/01/01(日) 14:39:08
【山口県初 女性大会】
今年は女性を対象とした将棋大会が開催されます。
今は初心者の人も、これを励みに頑張ってください。
[仮称]山口県女流名人戦
日程:2023年8月20日(日)
会場:「徳山中央棋院」
※会場は碁会所です。徳山駅から徒歩3分。
詳細は分かり次第お知らせします。
25
:
と金ちゃん
:2023/01/26(木) 22:21:21
>>24
大会名は「第1回山口県将棋クイーン戦」になりました
26
:
と金ちゃん
:2023/06/13(火) 23:18:51
★第1回山口県将棋クイーン戦
対象:山口県在住の女性
日時:2023年8月20日(日)
受付9時30分〜 対局10時開始
会場:徳山中央棋院(囲新プロジェクト)2階
周南市栄町2丁目38栄町ビル内
JR徳山駅北口から徒歩2分
料金:1,000円(高校生以下500円)昼食は各自準備
申込:当日会場で受け付けます
競技:予選 ブロック別総当たり戦 持ち時間15分、秒読み30秒
決勝 予選結果によりクイーン戦、プリンセス戦に分かれトーナメント
※競技方法、持ち時間は参加人数により変更の可能性あり
表彰:クイーン戦・プリンセス戦各上位3名
問合:弘中 090-7971-1980
27
:
と金ちゃん
:2023/07/09(日) 21:19:04
★第1回山口県将棋クイーン戦(再掲)
対象:山口県在住の女性
日時:2023年8月20日(日)
受付9時30分〜 対局10時開始
会場:徳山中央棋院(囲新プロジェクト)2階
周南市栄町2丁目38栄町ビル内
JR徳山駅北口から徒歩2分
料金:1,000円(高校生以下500円)昼食は各自準備
申込:当日会場で受け付けます
競技:予選 ブロック別総当たり戦 持ち時間15分、秒読み30秒
決勝 予選結果によりクイーン戦、プリンセス戦に分かれトーナメント
※競技方法、持ち時間は参加人数により変更の可能性あり
表彰:クイーン戦・プリンセス戦各上位3名
問合:弘中 090-7971-1980
28
:
T.H.
:2023/08/03(木) 03:13:51
第一回山口県将棋クィーン戦が近づいてきました。
来る8月20日(日曜日)JR徳山駅御幸口(北の在来線側)、当日は9:30から受付、10時から対局です。
当日受付ですので気軽にご参加下さい。参加料は一般1,000円、学生は
500円です。なお参加資格は県内在住または山口県にゆかりのある女性です。楽しみにしています😊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板