したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

大学生将棋大会

1でりも:2012/10/13(土) 23:03:29
大学生の将棋大会情報はこちらにお願いします。

2でりも:2012/10/13(土) 23:04:03
10月6〜8日、第88回中四国大学生将棋大会が行われました。

団体戦の結果
1位 香川4−1 勝ち数18 直接対決勝ち
2位 岡理4−1 勝ち数18
3位 岡山3−2 勝ち数24
4位 広島3−2 勝ち数18
5位 山口1−4 勝ち数14 残留!
6位 愛媛1−4 勝ち数13

個人戦
1位 松本さん(岡山)
2位 白髪さん(香川)
3位 沖田さん(岡理)

3通りすがり:2012/10/14(日) 09:52:00
中四国大会の順位の決め方は直接対決は関係なく、
勝点勝数同点の場合は前回順位(香川五位岡理六位)で決めます。

4でりも:2012/10/14(日) 22:44:22
失礼しました。
直接対決勝ち→前回上位(香川五位、岡理六位)の誤りでした。
ご指摘ありがとうございました。

5と金ちゃん:2014/05/03(土) 22:59:52
☆第91回中四国学生将棋大会

<5月3-5日・岡山大学津島キャンパス>
1日目=団体戦(1チーム7名)
□B級リーグ戦
山口大学の結果
 一回戦 ○4ー3● 鳥取大学
 二回戦 ○4ー3● 高知工科大学
 三回戦 ○4ー3● 松山大学
 四回戦 ●2ー5○ 広島大学
 五回戦 ○5ー2● 広島修道大学
⇒4勝1敗で二位

6と金ちゃん:2014/05/03(土) 23:03:10
■B級結果
一位 5勝0敗(28) 広島大学 →A級へ昇級
二位 4勝1敗(19) 山口大学
三位 3勝2敗(20) 高知工科大学 
四位 2勝3敗(18) 鳥取大学 
五位 1勝4敗(10) 広島修道大学 
六位 0勝5敗(10) 松山大学
※カッコ内は勝数

7と金ちゃん:2014/05/04(日) 21:19:30
■A級結果
一位 4勝1敗(24) 岡山大学 
二位 3勝2敗(20) 愛媛大学
三位 3勝2敗(17) 徳島大学 
四位 2勝3敗(19) 岡山理科大学 
五位 2勝3敗(14) 香川大学 
六位 1勝4敗(12) 島根大学 →B級に降級
※カッコ内は勝数

8と金ちゃん:2014/05/05(月) 21:56:48
■個人戦結果 
優勝 白髪さん(香川)
二位 寺谷さん(徳島)
三位 吉武さん(愛媛)
四位 沖さん(岡山理科)
五位 武田さん(島根)
六位 森尾さん(高知工科)
七位 牧野さん(松山)
八位 山本さん(岡山理科)

9と金ちゃん:2014/11/01(土) 23:06:05
☆第92回中四国学生将棋大会(秋季)

<11月1-3日・松江市総合文化センター>
1日目=団体戦(1チーム7名)
□B級リーグ戦
山口大学の結果
 一回戦 ○6ー1● 広島修道大学
 二回戦 ●3ー4○ 鳥取大学
 三回戦 ○4ー3● 高知工科大学
 四回戦 ○5ー2● 松山大学
 五回戦 ○4ー3● 島根大学
⇒4勝1敗で二位

10と金ちゃん:2014/11/01(土) 23:08:59
■A級結果
優勝 5勝0敗(24) 愛媛大学
二位 4勝1敗(19) 広島大学
三位 2勝3敗(17) 香川大学
四位 2勝3敗(15) 岡山大学
五位 1勝4敗(15) 徳島大学
六位 1勝4敗(15) 岡山理科大学 →B級に降級
■B級結果
一位 4勝1敗(25) 島根大学 →A級へ昇級
二位 4勝1敗(22) 山口大学
三位 3勝2敗(22) 高知工科大学 
四位 3勝2敗(18) 鳥取大学 
五位 1勝4敗(7)  広島修道大学 
六位 0勝5敗(11) 松山大学
※カッコ内は勝数

11三吉@山口大学:2014/11/02(日) 21:12:20
11月1日〜3日に行われた第92回中四国学生将棋大会に将棋部員合計13名で参加してきました。
初日の団体戦ではA級復帰を逃し、また本日の団体戦では脇山(2年)と三吉(1年)のベスト32進出が最高という残念な結果に終わりました。

次回の春大会に向けて部員一同より一層精進していきたいと思いますので、一般大会等でご指導の程よろしくお願い致します。

12訂正:2014/11/02(日) 21:44:15
本日の団体戦→本日の個人戦

13と金ちゃん:2014/11/03(月) 23:06:52
■個人戦結果
優 勝 沖さん(岡山理科)
準優勝 寺谷さん(徳島)
三 位 中野さん(広島修道)
四 位 佐藤さん(徳島)
五 位 山本さん(高知工科)
五 位 三浦さん(総合学園)
五 位 堀本さん(松山)
五 位 中岡さん(広島)

■女流戦結果
優 勝 加地さん(松山)
二 位 小野寺さん(山口)
三 位 大田さん(広島修道)

中四国学生将棋連盟HP  ※「大会結果」に第92回大会の全結果掲載
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6158/

14三吉@山口大学:2015/04/18(土) 22:13:00
大学生将棋大会日程

第93回中四国学生将棋大会

会場は 広島大学霞キャンパス広仁会館(広島市南区霞1-2-3)
日程は以下の通り
5月2日(土)20時〜 幹事会
5月3日(日) 9時〜 団体戦
5月4日(月) 9時〜 個人戦(〜ベスト32)・若葉杯・女流戦
5月5日(火) 9時〜 個人戦(ベスト16〜)

詳しくは中四国学生将棋連盟HPへ
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6158/(頭文字のhを抜いています)

15と金ちゃん:2015/05/04(月) 00:11:04
☆第93回中四国学生将棋大会(春季)

<5月3-5日・広島大学霞キャンパス広仁会館>
1日目=団体戦
B級
山口大学の結果
 一回戦 ●3ー4○ 広島修道
 二回戦 ●3ー4○ 鳥 取
 三回戦 ○4ー3● 高知工科
 四回戦 ○4ー3● 松 山
 五回戦 ●3ー4○ 岡山理科
⇒4位

16と金ちゃん:2015/05/04(月) 00:16:09
A級 
優勝 岡 山  5 30
二位 愛 媛  4 26
三位 徳 島  3 18
四位 広 島  2 12
五位 島 根  1 10
六位 香 川  0 09 →降級
B級
優勝 岡山理科 4 20 →昇級
二位 鳥 取  3 17
三位 松 山  2 20
四位 山 口  2 17
五位 高知工科 2 16
六位 広島修道 2 15

17と金ちゃん:2015/05/05(火) 18:49:29
個人戦
優 勝 長谷川さん(岡山県立)
準優勝 山本(健)さん(高知工科)
三 位 寺谷さん(徳 島)
四 位 堀本さん(松 山)
五 位 藤井さん(岡 山)
六 位 山本(龍)さん(高知工科)
七 位 沖田さん(岡山理科)
八 位 福永さん(宇部高専)

18三吉@山口大学:2015/05/07(木) 11:00:53
5月3日〜5日に行われた第93回中四国学生将棋大会に部員8人で参加してきました。
団体戦は主力を欠いていたとはうえ、4位というふがいない結果となってしまいました。
ただ個人戦ではベスト16以上に二人残ることができ、次につながる結果となったのではと思います。

次の機会に向けてさらに精進していきたいと思います。

19三吉@山口大学:2015/07/06(月) 11:56:11
このほど、中四国学生将棋連盟の掲示板がHPがリニューアルされました。
5月に行われました第93回大会の全結果を「大会結果」から見ることができます。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6158/

20と金ちゃん:2015/11/04(水) 22:06:04
☆第94回中四国学生将棋大会 ※事前申込制

[日時]平成27年11月21日(土)〜23日(月祝)
 21(土)団体戦
 22(日)個人戦ベスト32まで・若葉杯・女流戦
 23(月祝)個人戦ベスト16以上
[会場]とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)
[申込み]要事前申込。締切11月13日(金)
詳細は中四国学生将棋連盟公式HPをご参照ください。

21と金ちゃん:2015/11/19(木) 22:48:15
過去の中四団体戦 山口大の結果

回  時期  場所 級・順位
94(2015秋)徳島 ?
93(2015春)広島 B級4位
92(2014秋)島根 B級2位
91(2014春)岡山 B級2位
90(2013秋)香川 B級3位
89(2013春)広島 A級6位 降
88(2012秋)鳥取 A級5位
87(2012春)岡山 A級3位
86(2011秋)愛媛 A級5位
85(2011春)広島 A級5位
84(2010秋)山口 B級1位 昇
83(2010春)岡山 B級2位
82(2009秋)徳島 A級6位 降
81(2009春)広島 A級4位
80(2008秋)島根 A級5位
79(2008春)岡山 A級3位
78(2007秋)香川 A級2位
77(2007春)広島 A級2位
76(2006秋)鳥取 A級2位
75(2006春)岡山 A級3位
74(2005秋)愛媛 A級3位
73(2005春)広島 A級4位

A級優勝回数3回
71回(2004春)、65回(2001春)、46回(1991春)
※参考:中四国学生将棋連盟HP

22三吉@山口大学:2015/11/23(月) 22:14:38
11月21日〜23日に行われた第94回中四国学生将棋大会に部員8人で参加してきました。
団体戦は2勝2敗で3位で、今回も昇級争いに加わることができませんでした。ただ1年生が頑張ってくれたので、来年以降につながる結果ではあったと思います。
山大のオーダー等はこちら(http://www.geocities.jp/y_u_s_c/KTD/94th_results.html)から見ることができます。

個人戦では前回のようにベスト16進出することはできませんでしたが、女流戦では優勝者を輩出することができ、良い結果となったのではと思います。

次の機会に向けて各々精進していきたいと思います。大会等で対戦する際にはいろいろとご指導のほどよろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板