したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高校生将棋

1とある高校生:2011/05/13(金) 23:14:15
高校生大会(高校選手権・高校竜王戦・高校新人戦)等の連絡、結果およびその他高校生将棋に関する情報はこちらにお願いします。

440と金ちゃん:2024/08/02(金) 11:29:17
☆第48回全国高等学校総合文化祭将棋部門
 第60回全国高等学校将棋選手権大会結果 敬称略

<8月01日-02日・「飛騨・世界生活文化センター」岐阜県>
【男子個人戦】
小林眞人(山口県立防府高校2年)
《予選》
 1回戦 ●益田晴人(熊本県・九州学院)
 2回戦 ○布谷柊羽(群馬県・高崎経済大学附属)
 3回戦 ○池田充輝(香川県・高松第一)
 4回戦 ○及川武悠(宮城県・宮城県仙台第二)
→30位通過
《決勝トーナメント》
 一回戦 ●小野竜聖(佐賀県・佐賀星生学園)
⇒ベスト30
竹澤陽希(誠英高校3年)
《予選》
 1回戦 ●髭白悠杜(和歌山県・近畿大附属和歌山)
 2回戦 ●佐野遥人(富山県・富山県立富山)
 3回戦 ●小坂尚寛(青森県・青森県立青森)
 4回戦 ●市原辰紀(高知県・土佐)
⇒92位
【女子個人戦】
田村莉子(山口県立防府商工高校3年)
《予選》
 1回戦 ○竹中千晶(東京都・明治学院東村山)
 2回戦 ○山本菫(広島県・広島なぎさ)
 3回戦 ●齋藤舞衣(三重県・三重県立四日市南)
 4回戦 ●八島仁乃(山形県・米沢中央)
⇒29位
森野愛彩(山口県立防府高校3年)
《予選》
 1回戦 ●八島仁乃(山形県・米沢中央)
 2回戦 ●渡辺千紗(東京都・錦城)
 3回戦 ●木村円香(福井県・福井県立坂井)
 4回戦 ●住谷美櫻子(三重県・高田)
⇒90位
【女子団体戦】
山口県立下関西高校
山本亜利紗(1年)・中村冴(2年)・納富萌々椛(2年)
《予選》
 1回戦 ●0―3○島根県立松江北(島根県)
 2回戦 ●1―2○愛媛県立松山東(愛媛県)
 3回戦 ○3―0●徳島県立徳島北(徳島県)
 4回戦 ○2―1●香川県立丸亀(香川県)
⇒29位
【男子団体戦】
山口県立防府高校
益田紘輔(3年)・生田浩人(3年)・中野俊耀(3年)
《予選》
 1回戦 ●1―2○京都府立嵯峨野(京都府)
 2回戦 ○2―1●宮崎県立都城泉ヶ丘(宮崎県)
 3回戦 ●1―2○沖縄県立首里(沖縄県)
 4回戦 ●1―2○上智福岡(福岡県)
⇒38位
代表選手、関係者の皆様、お疲れ様でした

441と金ちゃん:2024/08/02(金) 20:06:55
補足
山口県出身の信龍紅葉さん(福岡県・福岡県立八幡)は
予選を通過して、決勝トーナメント一回戦(ベスト28)で
敗れました。

442と金ちゃん:2024/08/02(金) 20:12:41
第60回高校選手権全国大会 上位結果
(清流の国ぎふ総文2024公式サイトより8/2表彰結果) PDF3ページ
https://gifu-bunkasai2024.pref.gifu.lg.jp/soubunsai/wp/wp-content/uploads/2024/08/20240802_kekka_2.pdf

443と金ちゃん:2024/08/21(水) 10:40:21
第60回高校選手権全国大会 開催報告(日本将棋連盟HP)
https://www.shogi.or.jp/event/2024/08/60_9.html

444と金ちゃん:2024/08/22(木) 14:42:45
☆第37回全国高等学校将棋竜王戦全国大会結果 敬称略

<8月20-21日・「電気ビル共創館」福岡市>
山口県代表:小林眞人(山口県立防府高校2年)
[予選]2勝通過2敗失格
 一回戦 ●塩﨑皐月(京都府)
 二回戦 ●横村日和(女子招待)
→2敗で予選敗退
代表選手、関係者の皆様お疲れ様でした

445と金ちゃん:2024/08/22(木) 17:11:51
第37回全国高等学校将棋竜王戦 開催速報(日本将棋連盟HP)
https://www.shogi.or.jp/event/2024/08/10037_2.html

446と金ちゃん:2024/08/26(月) 17:34:11
第37回全国高等学校将棋竜王戦 開催報告(日本将棋連盟HP)
https://www.shogi.or.jp/event/2024/08/37_18.html

448と金ちゃん:2024/10/10(木) 19:42:11
【高校新人戦 締切間近】
★第29回山口県高等学校将棋新人大会
 兼山口県高等学校文化連盟将棋専門部研修会

2024年11月03日(日) KDDI 維新ホール
⚠️会場は、防府文福ではなく、維新ホールです!
山口県高文連加盟校の生徒(高専は不可になりました)
高校1・2年生が対象
所属校の担当先生を通じて事前申し込みが必要です。
参加希望者で、まだ申し込みを済ませてない人は急いで
手続きをしてください。

451名無しさん:2024/11/03(日) 20:51:57
選手の皆さん、お疲れ様でした。
結果報告の方もいつも早くて助かります。
※5位決定戦は〜のところが昨年度の結果になってると思います。ご確認の程よろしくお願いします。

453と金ちゃん:2024/11/03(日) 21:08:43
>>451
ご指摘ありがとうございます。
修正したものを下に更新します。

454と金ちゃん:2024/11/03(日) 21:09:15
★第29回山口県高等学校将棋新人大会
兼山口県高等学校文化連盟将棋専門部研修会結果 敬称略

<11月03日・「KDDI維新ホール」山口市・56人>
【男子】51人
2勝通過2敗失格予選→決勝トーナメント
※準決勝は再抽選
上位結果
[ベスト16]中国代表決定戦
小林(防府)○●荒巻(下関西)
桑嶋(徳山)○●市竹(下関西)
吉村(下関西)○●石井(防府)
河野(防府)○●西川(慶進)
藤澤(慶進)○●松原(徳山)
山中(慶進)○●安達(防府)
中谷(防府)○●松尾(防府)
橋本(徳山)○●原田(防府)
[ベスト8]
小林○●桑嶋
吉村○●河野
藤澤○●山中
中谷○●橋本
[準決勝]全国代表決定戦
小林○●吉村
藤澤○●中谷
[決勝]
小林○●藤澤

優勝 小林眞人(防府2)
準優勝 藤澤寛慶(慶進1)
三位 吉村恭一朗(下関西1)
   中谷祐紀(防府2)
五位 桑嶋慶輝(徳山1)
   山中優(慶進1)
   河野遥生(防府1)
   橋本唯温(徳山2)
全国代表2人
中国代表8人
※今年の中国大会は山口県開催、代表枠増

【女子】5人
トーナメント、敗者トーナメント
トーナメント決勝
中村(下関西)○●西村(防府)
敗者トーナメント決勝
山本(下関西)○●西村(防府)

優勝 中村冴(下関西2)
二位 山本亜利紗(下関西1)
三位 西村清良(防府2)
四位 納富萌々椛(下関西2)
全国代表2人
中国代表4人
※今年の中国大会は山口県開催、代表枠増

第23回中国地区高等学校将棋選手権大会
 2024年12月14-15日 「山口県立徳山高校」山口県周南市

第33回全国高等学校文化連盟将棋新人大会
 2025年1月30-2月01日 長崎県長崎市

456と金ちゃん:2024/12/15(日) 14:04:06
過去の中国地区高等学校将棋選手権大会山口県代表 敬称略

2024 小林眞人 藤澤寛慶 西村清良
     中谷祐紀 桑嶋慶輝 品川陽向
     山中優  河野遥生 
     橋本唯温
2023 小倉暖希 木原克輝 田村莉子
     穐山颯大 平井陽向 森野愛彩
     小林眞人 竹澤陽希 町田有里恵
2022 木下遼  廽本透羽 菊池彩水
     實松楓真 竹重和輝 田村莉子
     竹澤陽希 小倉佑太 中村桜子
2021 木下遼  大庭雅裕 峯﨑梓遥
     井上俊彦 徳重晴紀 伊藤未紘
     實松楓真 山野井竜太 秋山紗椰
2020 山村泰楊 石坂駿  宮原百花
     岩坪勘太 重國裕太郎 伊藤未紘
     黒川晋  吉田翔  小串美咲
     大庭雅裕 神谷一稀 秋山沙椰
2019 山村泰楊 大中智哉 稲亜樹佳
     井上昂也 石田悠真 上田真由香
     佐藤陽樹 長田昂  西村奈々英
2018 大中智哉 浜崎光司 須浜明日未
     中本樹希 村谷智毅 稲亜樹佳
     佐藤陽樹 福田智章 上田真由香
2017 中島秀幸 眞野寛人 高瀨夏生
     梶山智史 加瀬卓  梶原みうな
     奥嶋悠紀 小林宗生 須浜明日未
2016 中島秀幸 増田真大 峯重美佳
     小林宗生 宮﨑雅也 新本真夕
     梶山智史 長田周也 西村英代
     今村繁希 坂根風大 高瀬夏生
2015 大中哲哉 中村知尭 松山結芽
     藤井雄二 今村繁希 古城未麻
     山下勝己 宮崎雅也 細瀬摩利
2014 中堀卓哉 宮崎真洋 関岡奈々 
     中本晴樹 藤井雄二 河村莉奈
     宮川友宏 中村知尭 高村麻衣  
2013 松永平賢 中堀卓哉 佐世奈緒子 
     中本晴樹 宮崎真洋 関岡奈々
     久保中亮翔 中村烈士 河村莉奈
2012 秋山宜槻 山下真弘 小柳美子
     窪健太  吉田樹  篠田侑果
     大平哲也 藤井孝夫 井上茉優
2011 福永晃彦 原田達矢 大村有恵
     秋山宜槻 逆井晋  木内麻莉乃
     木村昭太郎 大平哲也 藤原知子
2010 福永晃彦 原田達矢 足立光子 
     木村昭太郎 中堀和哉 杉林知紗
     佐藤文昭 福永洋佑 大村有恵
     三吉裕太 島原慎太郎

西村清良(防府2)  女子中国6位(2024)
田村莉子(防府商工2)女子中国5位(2023)
町田有里恵(防府2) 女子中国6位(2023)
田村莉子(防府商工1)女子中国4位(2022)
伊藤未紘(徳山2)  女子中国6位(2021)
山村泰楊(慶進2)  男子中国2位(2020)
山村泰楊(慶進1)  男子中国2位(2019)
大中智哉(徳山2)  男子中国3位(2019)
大中智哉(徳山1)  男子中国優勝(2018)
佐藤陽樹(岩国1)  男子中国3位(2018)
須浜明日未(下松2) 女子中国2位(2018)
峯重美佳(徳山2)  女子中国5位(2016)
大中哲哉(徳山2)  男子中国2位(2015)
古城未麻(徳山2)  女子中国4位(2015)
松山結芽(徳山2)  女子中国5位(2015)
関岡奈々(徳山2)  女子中国4位(2014)
河村莉奈(徳山2)  女子中国5位(2014)
松永平賢(防府2)  男子中国5位(2013)
秋山宜槻(長府2)  男子中国5位(2012)
小柳美子(徳山2)  女子中国4位(2012)
秋山宜槻(長府1)  男子中国3位(2011)
木村昭太郎(下関西2)男子中国5位(2011)
大村有恵(防府2)  女子中国優勝(2011)
木内麻莉乃(徳山2) 女子中国5位(2011)
木村昭太郎(下関西1)男子中国6位(2010)
足立光子(防府2)  女子中国3位(2010)

※2009年以前については>>358参照

458と金ちゃん:2024/12/15(日) 15:01:12
☆第23回中国地区高等学校将棋選手権大会結果 敬称略

<12月14-15日・山口県立徳山高等学校>
【女子】スイス式4回戦
西村清良(山口県立防府高校2年)
 ○坂前(広島) ●関野(島根) ○山本(広島)
 ●小銭(岡山)
⇒2勝2敗(6位入賞)
品川陽向(山口県立徳山高校1年)
 ●関野(島根) ●小銭(岡山) ●坂前(広島)
 ●西田(鳥取)
⇒12位
中村冴(山口県立下関西高校2年)出場辞退
山本亜利紗(山口県立下関西高校1年)出場辞退
納富萌々椛(山口県立下関西高校2年)出場辞退

【男子】スイス式5回戦
小林眞人(山口県立防府高校2年)
 ●山本和(広島) ○谷口(鳥取) ○藤澤(山口)
 ○繁原(鳥取) ●山本蓮(広島)
⇒3勝2敗(12位)
山中優(慶進高校1年)
 ○松井(鳥取) ●早瀬(岡山) ●繁原(鳥取)
 ○立脇(島根) ○齋藤(島根)
⇒3勝2敗(15位)
桑嶋慶輝(山口県立徳山高校1年)
 ●中磯(岡山) ○小林(島根) ●齋藤(島根)
 ○橋本(山口) ●早瀬(岡山)
⇒2勝3敗(19位)
橋本唯温(山口県立徳山高校2年)
 ●山本蓮(広島) ●松井(鳥取) ○高美(鳥取)
 ●桑嶋(山口) ○立脇(島根)
⇒2勝3敗(25位)
藤澤寛慶(慶進高校1年)
 ○立脇(島根) ●中磯(岡山) ●小林(山口)
 ●小林(島根) ●松井(鳥取)
⇒1勝4敗(27位)
中谷祐紀(山口県立防府高校2年)
 □不戦勝 ●山本和(広島) ●藤原(島根)
 ●小野田(岡山) ●三島(島根)
⇒1勝4敗(29位)
河野遥生(山口県立防府高校1年)
 ●小野田(岡山) □不戦勝 ●高下(岡山)
 ●谷口(鳥取) ●友森(鳥取)
⇒1勝4敗(30位)
吉村恭一朗(山口県立下関西高校1年)出場辞退

代表選手、関係者の皆様、お疲れ様でした。

460と金ちゃん:2024/12/15(日) 16:59:39
中国大会上位結果 敬称略
男子
優勝 重弘佑也 広島なぎさ高校2年(広島県) ※2連覇
二位 佃夏成  広島大学附属高校1年(広島県)
三位 山本和遼 広島市立舟入高校1年(広島県)
四位 山本蓮  広島なぎさ高校1年(広島県)
五位 福田健一 修道高校(広島県)
六位 中磯泰地 岡山県立岡山朝日高校2年(岡山県)
女子
優勝 平松希  岡山県立倉敷南高校1年(岡山県)
二位 大山詩織 岡山県立岡山大安寺中等教育学校5年(岡山県)
三位 関野結花 島根県立松江南高校2年(島根県)
四位 小銭苺恋 岡山県立岡山工業高校2年(岡山県)
五位 門脇たまえ 島根県立松江南高校1年(島根県)
六位 西村清良 山口県立防府高校2年(山口県)

461と金ちゃん:2025/01/27(月) 21:39:27
過去の全国高等学校文化連盟将棋新人大会山口県代表 敬称略

 年   男 子       女 子
2024 小林眞人 藤澤寛慶 中村冴  山本亜利紗 
2023(小倉暖希 木原克輝 田村莉子 森野愛彩)※全国大会は中止
2022 木下遼  廽本透羽 菊池彩水 田村莉子
2021 木下遼  大庭雅裕 峯﨑梓遥 伊藤未紘
2020(山村泰楊 石坂駿  宮原百花 伊藤未紘)※全国大会は中止
2019 山村泰楊 大中智哉 稲亜樹佳 上田真由香
               西村奈々英
2018 大中智哉 浜崎光司 須浜明日未 稲亜樹佳
               上田真由香
2017 中島秀幸 眞野寛人 高瀬夏生 梶原みうな
               須浜明日未
2016 中島秀幸 増田真大 峯重美佳 新本真夕
               西村英代 高瀬夏生
2015 大中哲哉 中村知尭 松山結芽 古城未麻
               細瀬摩利 片山紀香
2014 中堀卓哉 宮崎真洋 関岡奈々 河村莉奈
               高村麻衣 寺本弥生
2013 松永平賢 中堀卓哉 佐瀬奈緒子関岡奈々
2012 秋山宜槻 山下真弘 小柳美子 篠田侑果
2011 福永晃彦 原田達矢 大村有恵 木内麻莉乃
2010 福永晃彦 原田達矢 足立光子 杉林知紗
2009 川口貴大 佐藤文昭 高橋亜弥 鈴木里沙
     村上和広      横山小百合弟子丸優希
2008 松田永遠 村田健治 高橋亜弥 横山小百合
2007 香具直希 足立正好 伊原綾菜 藤上由莉佳
2006 熊谷安剛 香具直希 石田ともみ伊原綾菜
2005 中谷隆太郎山本真一郎長本尚子 横田仁美
2004 古江秀匡 河野 健 高橋美紀 横田仁美
2003 藤里尚樹 鵜沢秀之 高橋美紀 新谷綾加
2002 梅山裕大 鵜沢秀之 山田沙耶香
2001 椙山大樹 長岡佑典 森奈実子
2000 藪本勝治 近江徹哉
1999 近江徹哉 浦野亘弘
1998 吉岡拓馬 浦野浩一 佐竹典子
1997 金築克祐 吉岡拓馬
1996 藤井佳久 金築克祐
1995 藤井佳久 武村勝寛
1994 宮田 暁 小松真成
1993 小松真成 梶山貴司
1992 梶山貴司

大中智哉(徳山2)  男子全国5位(2019)
山村泰楊(慶進1)  男子全国ベスト16(2019)
大中智哉(徳山1)  男子全国3位(2018)
須浜明日未(下松1) 女子全国ベスト16(2017)
峯重美佳(徳山2)  女子全国ベスト16(2016)
片山紀香(下松2)  女子全国ベスト16(2015)
大村有恵(防府2)  女子全国ベスト16(2011)
足立光子(防府2)  女子全国ベスト16(2010)
高橋亜弥(防府2)  女子全国ベスト16(2009)
熊谷安剛(岩国工2) 男子全国ベスト16(2006)
近江徹哉(防府1)  男子全国3位(1999)
佐竹典子(宇部2)  女子全国ベスト16(1998)
金築克祐(厚狭1)  男子全国4位(1996)
藤井佳久(宇部1)  男子全国ベスト16(1995)
小松真成(下関西2) 男子全国ベスト16(1994)
梶山貴司(下松2)  男子全国ベスト16(1993)
小松真成(下関西1) 男子全国5位(1993)

462T.H.:2025/01/31(金) 16:44:53
全国高等学校文化連盟将棋新人大会
(長崎大会)参加の県勢の皆さん
おつかれさまです
また夏の全国高校総文・高校将棋選手権大会に向けて頑張って下さい

463と金ちゃん:2025/02/01(土) 10:09:51
☆第33回全国高等学校文化連盟将棋新人大会結果 敬称略

<1月31日-2月1日・「長崎県立総合体育館」長崎県>
【女子】
山本亜利紗(山口県立下関西高校1年)
《予選》
 一回戦 ●住谷美櫻子(三重県・高田)
 二回戦 ○伊藤理桜(徳島県・徳島文理)
 三回戦 ●竹田彩夏(兵庫県・雲雀丘学園)
 四回戦 ○平岡唯愛(愛媛県・愛媛県立松山東)
⇒62位

中村冴(山口県立下関西高校2年)
《予選》
 一回戦 ●萩原夏希(北海道・北海道札幌月寒)
 二回戦 ●鈴木琴琶(大阪府・泉陽)
 三回戦 ○一木香良(大分県・大分県立中津北)
 四回戦 ●長谷一葉(青森県・青森県立八戸)
⇒73位

【男子】
小林眞人(山口県立防府高校2年)
《予選》スイス式4回戦
 一回戦 ○清見聡一(鹿児島県・ラ・サール)
 二回戦 ●藤澤佳正(宮城県・宮城県仙台第一)
 三回戦 ●吉川智規(滋賀県・光泉カトリック)
 四回戦 ●井上陽木(山梨県・山梨県立甲府南)
⇒69位

藤澤寛慶(慶進高校1年)
《予選》
 一回戦 ●藤澤佳正(宮城県・仙台第一)
 二回戦 ●清見聡一(鹿児島県・ラ・サール)
 三回戦 ●寺嶋悠人(香川県・香川県立丸亀)
 四回戦 ●前田竜汰(高知県・土佐塾)
⇒94位
代表選手、関係者の皆様、お疲れ様でした

464と金ちゃん:2025/02/13(木) 19:38:16
>>463
第33回全国高等学校文化連盟将棋新人大会 開催報告(日本将棋連盟HP)
https://www.shogi.or.jp/event/2025/02/33_16.html

補足
山口県出身の信龍紅葉さん(福岡県・福岡県立八幡)は
予選を通過して、決勝トーナメント二回戦で敗退。
全国ベスト16でした。

465と金ちゃん:2025/05/08(木) 20:14:14
【高校選手権 締切間近】
★第47回山口県高等学校総合文化祭将棋部門大会
 第61回全国高等学校将棋選手権大会山口県予選

2025年5月24,25日(土,日) 周南市徳山保健センター
事前申し込み制
所属校の担当先生を通じて5/12(月)必着
参加希望者で、まだ申し込みを済ませてない人は急いで
手続きをしてください。

467と金ちゃん:2025/05/15(木) 12:56:00
第38回高校竜王戦日程

【山口県予選】
2025年7月13日(日)10時開会
防府市地域交流センター「アスピラート」
JR防府駅北口(天神口)から徒歩1分
対象は県内の高校・高専に在学の生徒 高専は3年まで
(但し平成19年4月2日以降に生まれた者に限る)
山口県代表1人選出
※奨励会に在籍したことがある者の規定
・級位で退会した者は退会後直ちに出場できる
・段位で退会した者は退会した日から1年経過後に出場できる

【全国大会】
2025年8月20-21日(水木)
「電気ビル共創館」福岡市

468と金ちゃん:2025/05/22(木) 17:42:41
★第38回全国高等学校将棋竜王戦山口県大会

対象:2025年度に山口県内の高校に在学する生徒 
   高専は3年次まで出場可
(ただし、平成19年4月2日以降に生まれた者に限る)
日時:2025年7月13日(日)
   午前9時30分受付開始 10時開会
会場:防府市地域交流センター「アスピラート」2階 展示ホールC
   JR防府駅北口(天神口)から東へ徒歩1分
   ※車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場を利用してください
料金:500円 参加賞はありません
   昼食は各自で用意してください
申込:当日会場で受け付けます
競技:竜王戦(2勝通過2敗失格予選→決勝トーナメント)
   敗退者は親睦戦4回戦に移行
   ※当日の参加状況により変更する可能性あり
賞品:竜王戦、親睦戦上位に賞状・賞品  
備考:竜王戦優勝者1名は県代表として全国大会に出場
   8月20,21日(水木) 福岡市「電気ビル共創館」
問合:西谷 090-9730-6535

469と金ちゃん:2025/05/24(土) 21:08:54
★第47回山口県高等学校総合文化祭将棋部門大会
 第61回全国高等学校将棋選手権大会山口県予選結果 ※敬称略

<5月24-25日・周南市徳山保健センター>
【男子団体戦】8校23チーム
[ベスト8]
○下関西A―防府B●
○徳山B―下松A●
○防府A 得くじ
○慶進A―徳山C●
[準決勝]
○下関西A―徳山B●
○防府A―慶進A●
[決勝]
○下関西A―防府A●
 優勝  山口県立下関西高校A →山口県代表
 荒巻嵩士(3年) 吉村恭一朗(2年) 平石響至(1年)
準優勝 山口県立防府高校A
小林眞人(3年) 中谷祐紀(3年) 岩本慶太(3年)
 三位  山口県立徳山高校B
野村圭史(2年) 清水優樹(2年) 片原佑吾(2年)
 三位  慶進高校A
西川直人(2年) 藤澤寛慶(2年) 山中優(2年) 福元太智(2年)

【女子団体戦】2校2チーム
○下関西―防府●
 優勝  山口県立下関西高校 →山口県代表
中村冴(3年) 山本亜利紗(2年) 胡井柚乃(1年)
 準優勝 山口県立防府高校
西村清良(3年) 原田未来(3年) 有松瞳(2年) 今吉涼乃(1年)
※全国大会…7/29〜30 香川県まんのう町

470と金ちゃん:2025/05/25(日) 19:29:09
【男子個人戦】登録10校78名
決勝トーナメント上位結果 ※準決の再抽選なし
[ベスト16]
谷岡(宇部)○●山下(防府)
藤澤(慶進)○●桑嶋(徳山)
野村(徳山)○●松原(徳山)
片原(徳山)○●平井(下松)
橋本唯(徳山)○●清水(徳山)
小林(防府)○●船引(下松)
西川(慶進)○●岩本(防府)
中谷(防府)○●山中(慶進)
[ベスト8]
谷岡○●藤澤
野村○●片原
橋本○●小林
西川○●中谷
[準決勝]
谷岡○●野村
橋本○●西川
[決勝]
谷岡○●橋本
優勝 谷岡巧(宇部1) →山口県代表
準優勝 橋本唯温(徳山3) →山口県代表
三位 野村圭史(徳山2)
   西川直人(慶進2)
五位 藤澤寛慶(慶進2)
   片原佑吾(徳山2)
   小林眞人(防府3)
   中谷祐紀(防府3)

【女子個人戦】2校5名
トーナメント、敗者トーナメント
トーナメント決勝
西村(防府)○●品川(徳山)
敗者トーナメント決勝
小林(徳山)○●品川(徳山)
優勝 西村清良(防府3) →山口県代表
準優勝 小林つばき(徳山1) →山口県代表
三位 品川陽向(徳山2)
※全国大会…7/29〜30 香川県まんのう町

471と金ちゃん:2025/05/26(月) 21:28:54
過去の高校選手権 敬称略

年    団体男 団体女 個人男  個人女
2025 下関西 下関西 谷岡巧  西村清良
             橋本唯温 小林つばき
2024 防府  下関西 小林眞人 田村莉子
             竹澤陽希 森野愛彩
2023 下関西 防府  木下遼  田村莉子
             小林眞人 中村冴
2022 徳山  防府  廽本透羽 田村莉子
             實松楓真 伊藤未紘
2021 下関西 徳山  木下遼  宮原百花
             岩坪勘太 中原莉桜
2020 =大会中止=
2019 徳山  徳山  山村泰楊 須浜明日未
             石田悠真 上田真由香
2018 徳山  徳山  小倉雅博 須浜明日未
             眞野寛人 上田真由香
2017 徳山  徳山  中島秀幸 兼重美沙季
             宮﨑雅也 山中恵里香
2016 徳山  徳山  中島秀幸 峯重美佳
             眞野寛人 西村英代
2015 徳山  徳山  宮崎真洋 高村麻衣
             藤井雄二 寺本弥生
2014 防府  徳山  中堀卓哉 佐世奈緒子
            久保中亮翔 高村麻衣
2013 徳山  徳山  秋山宜槻 小柳美子
             中村烈士 佐世奈緒子
2012 徳山  徳山  原田達矢 大村有恵
             弘中駿也 藤原知子
2011 防府  防府  秋山宜槻 杉林知紗
                  江原瑠香
2010 下関西 防府  三吉裕太 中村彩乃
                  弟子丸優希
2009 下関西 防府  鈴山正博 藤上由莉佳
                  鈴木里沙
2008 防府      香具尚希 伊原綾菜
                  足立陽子
2007 宇部工業    熊谷安剛 伊原綾菜
                  足立陽子
2006 宇部      武石啓成 横田仁美
                  石田ともみ
2005 宇部      藤里尚樹 長本尚子
                  高橋美紀
2004 宇部     中村俊一郎 高橋美紀
                  新谷綾加
2003 宇部      河野健  山田沙耶香
2002 宇部      椙山大樹 山田沙耶香
2001 宇部      近江徹哉
2000 宇部      近江徹哉
1999 宇部      近江徹哉 佐竹典子
1998 宇部      金築克祐
1997 柳井      金築克祐
1996 下松      金築克祐

山村泰楊(慶進1)男子個人全国5位(2019)
徳 山      女子団体全国5位(2018)
徳 山      女子団体全国3位(2017)
徳 山      女子団体全国5位(2016)
徳 山      女子団体全国5位(2015)
秋山宜槻(長府1)男子個人全国5位(2011)
防 府      女子団体全国5位(2010)
防 府      女子団体全国3位(2009)
近江徹哉(防府2)男子個人全国5位(2000)
佐竹典子(宇部3)女子個人全国3位(1999)
金築克祐(厚狭1)男子個人全国3位(1996)

472と金ちゃん:2025/06/26(木) 13:05:53
>>468
補足
【高校竜王戦県予選の参加資格について】
在住地ではなく在校地の県予選に出る
(例:山口県在住で福岡県の学校に通っている場合は、
 福岡県予選に参加資格がある)
参加資格の有無が不明な人は、必ず事前に(早めに)問い
合わせてください。
※大会前日・当日(土日)は連盟本部お休みの為確認不可

474と金ちゃん:2025/07/02(水) 21:48:33
★第38回全国高等学校将棋竜王戦山口県大会(再掲)

対象:2025年度に山口県内の高校に在学する生徒 
   高専は3年次まで出場可
(ただし、平成19年4月2日以降に生まれた者に限る)
日時:2025年7月13日(日)
   午前9時30分受付開始 10時開会
会場:防府市地域交流センター「アスピラート」2階 展示ホールC
   JR防府駅北口(天神口)から東へ徒歩1分
   ※車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場を利用してください
料金:500円 参加賞はありません
   昼食は各自で用意してください
申込:当日会場で受け付けます
競技:竜王戦(2勝通過2敗失格予選→決勝トーナメント)
   敗退者は親睦戦4回戦に移行
   ※当日の参加状況により変更する可能性あり
賞品:竜王戦、親睦戦上位に賞状・賞品  
備考:竜王戦優勝者1名は県代表として全国大会に出場
   8月20,21日(水木) 福岡市「電気ビル共創館」
問合:西谷 090-9730-6535

補足
【高校竜王戦県予選の参加資格について】
在住地ではなく在校地の県予選に出る
(例:山口県在住で福岡県の学校に通っている場合は、
 福岡県予選に参加資格がある)
参加資格の有無が不明な人は、必ず事前に(早めに)問い
合わせてください。
※大会前日・当日(土日)は連盟本部お休みの為確認不可

475と金ちゃん:2025/07/08(火) 21:50:17
再掲
【高校竜王戦県予選の参加資格について】
在住地ではなく在校地の県予選に出る
(例:山口県在住で福岡県の学校に通っている場合は、
 福岡県予選に参加資格がある)
参加資格の有無が不明な人は、必ず事前に(早めに)問い
合わせてください。
※大会前日・当日(土日)は連盟本部お休みの為確認不可

477と金ちゃん:2025/07/13(日) 22:16:29
過去の高校竜王戦 敬称略

 回  年 山口県代表
38(2025)平石響至(下関西1)
37(2024)小林眞人(防府2)
36(2023)廽本透羽(岩国3)
35(2022)木下遼(徳山2)
  (2022)竹重和輝(下松1)
34(2021)=中止=
33(2020)=中止=
32(2019)山村泰楊(慶進1)
31(2018)大中智哉(徳山1)
30(2017)中島秀幸(慶進2)
29(2016)大中哲哉(徳山3)
28(2015)宮崎真洋(防府3)
27(2014)松永平賢(防府3)
26(2013)秋山宜槻(長府3)
25(2012)秋山宜槻(長府2)
24(2011)木村昭太郎(下関西2)
23(2010)河西 勇(下関西3)
22(2009)村田健治(下関西3)
21(2008)香具直希(宇部3)
20(2007)野村一幾(宇部工3)
19(2006)中村俊一郎(新南陽3)
18(2005)藤里尚樹(岩国3)
17(2004)中村俊一郎(新南陽1)
16(2003)藤里尚樹(岩国1)
15(2002)初田義明(光3)
14(2001)芥川裕哉(宇部3)
13(2000)近江徹哉(防府2)
12(1999)近江徹哉(防府1)
  (1999)佐竹典子(宇部3) ※女子招待
11(1998)金築克祐(厚狭3)
10(1997)藤井佳久(宇部3)
 9(1996)金築克祐(厚狭1)
 8(1995)小松真成(下関西3)
 7(1994)宮田 暁(野田学園2)
 6(1993)高田 拓(宇部2)
 5(1992)末成亮一(萩2)
 4(1991)星出 明(岩国3)
 3(1990)三保敏宏(徳山工3)
 2(1989)三保敏宏(徳山工2)
 1(1988)三保敏宏(徳山工1)

山村泰楊(慶進1)   全国優勝(2019)
嶋村拓夢(青雲1)   全国準優勝(2019) ※山口県出身
中村俊一郎(新南陽1) 全国三位(2004)
近江徹哉(防府2)   全国三位(2000)
金築克祐(厚狭1)   全国準優勝(1996)
※参考:将棋夢未来さま「記録」、読売新聞

479と金ちゃん:2025/07/14(月) 09:51:02
★第38回全国高等学校将棋竜王戦山口県予選結果 敬称略

<7月13日・「アスピラート」防府市・59人>
【竜王戦】
優勝 平石響至(下関西1年)→山口県代表
準優勝 小林眞人(防府3年)
三位 山中優(慶進2年)
   原田大地(防府2年)
五位 船引尽(下松2年)
   岩本慶太(防府3年)
   吉村恭一朗(下関西2年)
   十河航(宇部高専3年)

2勝通過2敗失格予選→決勝トーナメント
[ベスト16]
平石(下関西)○●三輪(岩国)
船引(下松)○●石井(防府)
山中(慶進)○●野村(徳山)
吉村(下関西)○●中谷(防府)
小林(防府)○●谷岡(宇部)
岩本(防府)○●桑嶋(徳山)
原田(防府)○●池田(宇部高専)
十河(宇部高専)○●半田(宇部)
[ベスト8]
平石○●船引
山中○●吉村
小林○●岩本
原田○●十河
[準決勝]
平石○●山中
小林○●原田
[決勝]
平石○●小林

【親睦戦】4回戦 ※全勝4人PO実施
優勝 小倉暖希(宇部高専3年)
準優勝 平井陽向(下松3年)
皆さんおめでとうございます

480と金ちゃん:2025/07/15(火) 18:27:52
【新聞】
読売新聞 8月15日(火)
第38回全国高等学校将棋竜王戦山口県予選の結果記事
・優勝した平石響至君のコメント、写真
・決勝トーナメントベスト4以上の氏名

482と金ちゃん:2025/07/26(土) 21:47:20
>>469
>>470
かがわ総文祭2025公式サイト
https://kagawa-soubunsai2025.pref.kagawa.lg.jp/

第61回高校選手権全国大会 実施要領(上記公式サイトより) PDF12ページ
https://kagawa-soubunsai2025.pref.kagawa.lg.jp/wp-content/uploads/2025/06/14_shougi_ji.pdf

485と金ちゃん:2025/07/30(水) 13:16:27
☆第49回全国高等学校総合文化祭将棋部門
 第61回全国高等学校将棋選手権大会結果 敬称略

<7月29日-30日・「スポーツセンターまんのう」香川県>
【男子団体戦】
山口県立下関西高校
荒巻嵩士(3年) 吉村恭一朗(2年) 平石響至(1年)
《予選》
 1回戦 ●1―2○新潟県立新津(新潟県)
 2回戦 ●0―3○島根県立松江南(島根県)
 3回戦 ○2―1●栃木県立真岡(栃木県)
 4回戦 ○3―0●秋田県立秋田(秋田県)
⇒32位
【女子団体戦】
山口県立下関西高校
中村冴(3年) 山本亜利紗(2年) 胡井柚乃(1年)
《予選》
 1回戦 ●1―2○宮崎県立都城泉ヶ丘(宮崎県)
 2回戦 ○2―1●高知県立高知追手前(高知県)
 3回戦 ●0―3○島根県立松江南(島根県)
 4回戦 ●1―2埼玉県立越谷北(埼玉県)
⇒29位
【女子個人戦】
西村清良(山口県立防府高校3年)
《予選》
 1回戦 ●中澤美佳(千葉県・芝浦工業大学柏中学高等学校)
 2回戦 ○玉井友依子(愛媛県・愛媛県立松山東)
 3回戦 ○土屋徠花(長崎県・長崎県立長崎工業)
 4回戦 ●山本佳奈(兵庫県・兵庫県立明石清水)
⇒55位
小林つばき(山口県立徳山高校1年)
《予選》
 1回戦 ●大山詩織(岡山県・岡山大安寺中等教育学校)
 2回戦 ○高橋憩(沖縄県・沖縄県立八重山)
 3回戦 ●阪口碧(奈良県・育英西)
 4回戦 ●菊池倫子(茨城県・水城)
⇒64位
【男子個人戦】
谷岡巧(山口県立宇部高校1年)
《予選》
 1回戦 ○西村啓吾(滋賀県・滋賀県立彦根東)
 2回戦 ●河野諒(大分県・大分県立大分上野丘)
 3回戦 ●中島悠揚(福井県・福井県立若狭)
 4回戦 ●深井一樹(富山県・富山県立魚津)
⇒70位
橋本唯温(山口県立徳山高校3年)
《予選》
 1回戦 ●増田優介(埼玉県・埼玉県立浦和)
 2回戦 ●西岡由乃(高知県・高知県立高知小津)
 3回戦 ●竹谷優輝(奈良県・奈良県立青翔)
 4回戦 ●原佑成(三重県・三重県立四日市工業)
⇒92位
代表選手、関係者の皆様、お疲れ様でした

486と金ちゃん:2025/07/30(水) 21:19:46
補足
山口県出身の信龍紅葉さん(福岡県・福岡県立八幡)は
女子個人戦に出場し、2勝2敗で予選敗退でした。

487と金ちゃん:2025/07/30(水) 21:24:28
第61回高校選手権全国大会 上位結果
(かがわ総文祭2025公式サイトより表彰結果) PDF1ページ
https://kagawa-soubunsai2025.pref.kagawa.lg.jp/wp-content/uploads/2025/07/Hyousyo_14Shogi.pdf

488と金ちゃん:2025/07/31(木) 21:00:44
★第3回山口県将棋クイーン戦

対象:山口県在住、または山口県にゆかりのある女性
日時:2025年8月17日(日)
   受付9時30分〜 対局10時開始
会場:徳山中央棋院(囲新プロジェクト)2階
   周南市栄町2丁目38栄町ビル内
   JR徳山駅北口から徒歩2分
料金:1,000円(高校生以下500円)昼食は各自準備
申込:当日会場で受け付けます
競技:予選 ブロック別総当たり戦 持ち時間15分、秒読み30秒
   決勝 予選結果によりクイーン戦、プリンセス戦に分かれトーナメント
   ※対局形式、持ち時間は参加人数により変更の可能性あり
表彰:クイーン戦・プリンセス戦各上位3名
問合:弘中 090-7971-1980


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板