したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高校生将棋

1とある高校生:2011/05/13(金) 23:14:15
高校生大会(高校選手権・高校竜王戦・高校新人戦)等の連絡、結果およびその他高校生将棋に関する情報はこちらにお願いします。

126T.H.:2016/10/20(木) 17:46:51
新人大会の申込みについて
10月31日(月曜日)は事務局への申込みの締め切り期日です。
誤解なきよう、必着(電子メールに参加申込み書を添付して要項にあるアドレスに送信)よろしくお願いします。

129T.H.:2016/11/08(火) 07:41:28
第21回山口県高等学校将棋新人大会(兼山口県高等学校文化連盟将棋専門部研修会)について
男子個人戦には11校から39名、女子個人戦には2校から8名の1・2年生が参加しました。
また、日本将棋連盟山口県支部連合会様の協力の下、現山口県名人である藤井佳久、山口支部長の北村公一両名の方々を
審判、指導者にお迎えし、おかげさまで成功裡に終えることができました。
関係の皆様はじめ、県内将棋愛好者の皆様には平素よりのご協力等ありがとうございました。
さて、年末12月17日(土)〜18日(日)にかけて、第15回中国地区高等学校将棋選手権大会がここ周南市にて開催されます。
山口県高等学校文化連盟将棋専門部を主管として準備を進めています。
その折には、山口県支部連合会はじめ皆様のご協力をお願いいたします。
最後になりましたが上記の県新人大会の結果は結果速報に載せられていますので併せてご覧ください。

130と金ちゃん:2016/11/13(日) 21:20:50
★第21回山口県高等学校将棋新人大会結果 ※敬称略

<11月6日・防府市文化福祉会館・参加46名>
□男子 38名 トーナメント戦
[ベスト8]
中島(慶進)○●坂根(下松)
戎屋(下関西)○●梶山(徳山)
増田(徳山)○●宮﨑(高川学園)
小林(徳山)○●谷村(下関西)
[準決勝]
中島○●戎屋
増田○●小林
[決勝]
中島○●増田
※5位決定戦(8以前敗退者対象)は結果略

優勝  中島秀幸(慶進1)→全国+中国代表
準優勝 増田真大(徳山2)→全国+中国代表
三位  戎屋祐汰(下関西2) ※代表辞退
三位  小林宗生(徳山1)→中国代表
五位  宮﨑雅也(高川学園2)→中国代表
五位  梶山智史(徳山1)→中国代表
五位  長田周也(下関西1)→中国代表
五位  今村繁希(下松2)→中国代表
九位  坂根風大(下松1)→中国代表
□女子 8名 スイス式5回戦
優勝  峯重美佳(徳山2)→全国+中国代表
二位  新本真夕(徳山2)→全国+中国代表
三位  西村英代(徳山2)→全国+中国代表
四位  高瀬夏生(徳山1)→全国+中国代表
※第15回中国地区高等学校将棋選手権大会…12/17-18 山口県周南市
※第25回全国高等学校文化連盟将棋新人大会…来年2/3-5 東京都

131と金ちゃん:2016/12/12(月) 22:01:36
第15回中国地区高等学校将棋選手権大会
12/17-18(土日)「ホテル ザ・グラマシー」周南市

132と金ちゃん:2016/12/18(日) 19:34:38
☆第15回中国地区高等学校将棋選手権大会結果 ※敬称略

<12月17-18日・「ザ・グラマシー」周南市>
参加選手の皆様、先生方お疲れさまでした
山口県代表の結果
□男子
中島秀幸(慶進1)○●○●○3-2 10位
梶山智史(徳山1)●○○●○3-2 16位
増田真大(徳山2)○●●○●2-3 17位
小林宗生(徳山1)●●●○○2-3 25位
今村繁希(下松2)●●○○●2-3 26位
長田周也(下関西1)●●○●●1-4 29位
坂根風大(下松1)●●●○●1-4 31位
宮﨑雅也(高川学園2)●●●●●0-5 32位
□女子
峯重美佳(徳山2)○○●○●3-2  5位
新本真夕(徳山2)●○○●○3-2  6位
高瀬夏生(徳山1)●○●○○3-2  6位
西村英代(徳山2)●○●●○2-3 13位

134と金ちゃん:2016/12/18(日) 20:11:55
上位結果
□男子
優勝 山本悠介(島根県・出雲1)
二位 田中倫規(広島県・広島学院1)
三位 小林海都(広島県・修道2)
四位 山根 陽(島根県・松江北1)
五位 赤枝冬唯(岡山県・邑久1)
六位 金尾浩輝(広島県・広島大附福山1)
□女子
優勝 篠原もも(広島県・安佐北1)
二位 赤塚実佐希(広島県・高陽2)
三位 古田ひとみ(島根県・出雲1)
入賞された皆様おめでとうございました

136と金ちゃん:2017/02/06(月) 15:23:58
【訂正】
峯重美佳さんの予選通過順位を誤って書いていました
関係者の皆様すみませんでした
(誤)2位通過
(正)1位通過
なお、山口県代表選手の予選全勝通過は初めての事と
思われますので、それも補足して下に書き直します

137と金ちゃん:2017/02/06(月) 15:36:17
☆第25回全国高等学校文化連盟将棋新人大会結果 ※敬称略

<2月4-5日・「国立オリンピック記念青少年総合センター」東京>
【男子】97名
中島秀幸(慶進1年)
  予選●野島(愛媛)○遠藤(山形)
    ●山田(奈良)○堤(栃木)
    ⇒50位
増田真大(徳山2年)
  予選●岡田(大阪)●鶴和(長崎)
    ○野尻(大分)●小島(千葉)
    ⇒82位
【女子】153名
峯重美佳(徳山2年)
  予選○宅野(島根)○中井(静岡)○白井(兵庫)
    ○膳所(大分)○小松(宮城)
    ⇒1位通過
  決T○得くじ※ ●佐藤(宮城) ※予選上位通過4名
    ⇒全国ベスト16
新本真夕(徳山2年)
  予選○元木(徳島)●岩本(高知)○中井(静岡)
    ○菅野(熊本)○森田(熊本)
    ⇒25位通過
  決T●麻生(大阪)
    ⇒全国ベスト32
高瀬夏生(徳山1年)
  予選●川井(青森)○井田(埼玉)●落合(茨城)
    ○福原(徳島)○
    ⇒62位
西村英代 (徳山2年)
  予選○小松﨑(茨城)●中野(岡山)●山口(滋賀)
    ○坂口(和歌山)○鈴木(宮崎)
    ⇒63位
峯重さんの予選全勝通過は、過去振り返りましても
山口県勢初の快挙ではないかと思います
代表選手の皆様、先生方お疲れさまでした

138T.H.:2017/02/07(火) 13:42:30
第25回全国高等学校文化連盟将棋新人大会(東京大会)について
山口県から上記「と金ちゃん」さんの報告の通りの成績でした。
結果的に入賞こそ逃しましたが、女子においては今夏8月3日・4日に
宮城県白石市にて行われる全国高等学校総合文化祭将棋部門大会
=全国高等学校将棋選手権大会が楽しみになるような内容だったと
思います。これも県内の将棋愛好者の皆様、また大会運営等を支える
連合会長・各支部長様を中心とした皆様の協力応援をいただいていた
からこその結果だと感謝しています。一瞬でも全国1位という世界を、
かいま見ることができたことで、選手生徒にも、あの目標がはっきり意識
できた様子です。今回で得た経験を活かして夏に「レディー ゴー」です。
引き続き暖かい応援ご協力よろしくお願いします。

139と金ちゃん:2017/04/01(土) 22:56:08
平成29年度高校生大会予定

5/27(土) 高校選手権団体戦山口県予選
5/28(日) 高校選手権個人戦山口県予選
7/ 9(日) 高校竜王戦山口県予選
11/5(日) 高校新人戦山口県予選

141と金ちゃん:2017/05/08(月) 21:04:50
★第39回山口県高等学校総合文化祭将棋部門大会
(第53回全国高等学校将棋選手権大会山口県予選)
※事前申込制(締切5/19)

日 時:平成29年5月27,28日 (土日)9時45分開会
    27(土) 団体戦 男女別
    28(日) 個人戦 男女別
会 場:防府市文化福祉会館
備 考:全国大会…8/3-4(木金) 宮城県
申込み:事前申し込みが必要です 
所属する学校、将棋部になるべく早めにお申し込みください

142T.H:2017/05/19(金) 16:57:41
第39回山口県高等学校総合文化祭将棋部門大会兼第53回全国高等学校将棋選手権大会山口県予選の
参加状況について(本日締め切り
今月27日(土)男女各団体戦・・・男子24チーム 女子5チーム
28日(日)男女各個人戦・・・男子91名(88名) 女子16名(13名)カッコ内は団体優勝メンバーをのぞく実数
上記の通り

143T.H:2017/05/19(金) 17:02:35
142の続き
本日17時受付終了時点での登録人数です。
男女とも過去最多の参加人数となりました。
ご協力いただいた関係者の皆さんありがとうございました。
今よりプログラム作成等、大会準備が本格的に始まります。
当日の観戦もOKです。ぜひ防府市文化福祉会館に見学にきてみてください。
では当日お待ちしています。

144と金ちゃん:2017/05/25(木) 22:41:26
過去の高校選手権 ※敬称略

 年   団体男 団体女 個人男 個人女
2017 ?
2016 徳 山 徳 山 中島秀幸 峯重美佳
             眞野寛人 西村英代
2015 徳 山 徳 山 宮崎真洋 高村麻衣
             藤井雄二 寺本弥生
2014 防 府 徳 山 中堀卓哉 佐世奈緒子
            久保中亮翔 高村麻衣
2013 徳 山 徳 山 秋山宜槻 小柳美子
             中村烈士 佐世奈緒子
2012 徳 山 徳 山 原田達矢 大村有恵
             弘中駿也 藤原知子
2011 防 府 防 府 秋山宜槻 杉林知紗
                  江原瑠香
2010 下関西 防 府 三吉裕太 中村彩乃
                  弟子丸優希
2009 下関西 防 府 鈴山正博 藤上由莉佳
                  鈴木里沙
2008 防 府     香具尚希 伊原綾菜
                  足立陽子
2007 宇部工業    熊谷安剛 伊原綾菜
                  足立陽子
2006 宇 部     武石啓成 横田仁美
                  石田ともみ
2005 宇 部     藤里尚樹 長本尚子
                  高橋美紀
2004 宇 部    中村俊一郎 高橋美紀
                  新谷綾加
2003 宇 部     河野 健 山田沙耶香
2002 宇 部     椙山大樹 山田沙耶香
2001 宇 部     近江徹哉
2000 宇 部     近江徹哉
1999 宇 部     近江徹哉 佐竹典子
1998 宇 部     金築克祐
1997 柳 井     金築克祐
1996 下 松     金築克祐

徳 山      女子団体全国5位(2016)
徳 山      女子団体全国5位(2015)
秋山宜槻(長府1)男子個人全国5位(2011)
防 府      女子団体全国5位(2010)
防 府      女子団体全国3位(2009)
近江徹哉(防府2)男子個人全国5位(2000)
佐竹典子(宇部3)女子個人全国3位(1999)
金築克祐(厚狭1)男子個人全国3位(1996)

145と金ちゃん:2017/05/27(土) 22:07:24
★第39回山口県高等学校総合文化祭将棋部門大会結果 ※敬称略
(兼第53回全国高等学校将棋選手権大会山口県予選)

<5/27,28・防府市文化福祉会館・計29チーム>
【男子団体戦】 24チーム
□予選リーグ
Aブロック
チーム 勝点 勝数 一将 順位
宇部工A 4 11 3 2 通過
徳 山B 4 10   3
下 松B 4 11 4 1 通過
下 松E 0      6
長 門A 1      5
防府商工C2      4
Bブロック
チーム 勝点 順位
宇部工B 3 3
長 門B 1 5
防府商工E0 6
下 松C 4 2 通過
徳 山A 5 1 通過
防府商工D2 4
Cブロック
防府商工B1 5
高 川  3 3
宇部工D 0 6
下関西A 4 2 通過
下 松D 2 4
宇フ香川 5 1 通過
Dブロック
下関西B 3 3
下 松A 5 1 通過
宇部工C 2 4
防 府  4 2 通過
下関中央工0 6
防府商工A1 5
□決勝トーナメント
[ベスト8]
徳山A○3-0●宇部工A
下松A○3-0●下関西A
香 川○2-1●防 府
下松C○2-1●下松B
[準決勝]
徳山A○3-0●下松A
香 川○2-1●下松C
[決勝]
徳山A○2-1●香 川
■上位結果
優勝  徳山A →山口県代表
増田真大(3年)・梶山智史(2年)・小林宗生(2年)
準優勝 宇部フロンティア大学付属香川
眞野寛人(2年)・奥嶋悠紀(2年)・小山賞馨(2年) 戸部田遥人(2年)
三位  下松A
今村繁希(3年)・原 啓人(2年)・高杉洋平(2年)
三位  下松C
坂根風大(2年)・浜崎光司(1年)・兼廣裕壱(1年)

【女子団体戦】 5チーム
□総当たり戦
チーム 勝点 順位
徳山A 4 1
下松B 0 5
徳山B 3 2
下松A 1 4
徳山C 2 3
[1回戦]
徳山A○3-0●下松B
徳山B○3-0●下松A
徳山C 空き番
[2回戦]
徳山A○2-1●徳山B
徳山C○2-1●下松B
下松A 空き番
[3回戦]
徳山A○3-0●下松A
徳山B○2-1●徳山C
下松B 空き番
[4回戦]
徳山A○3-0●徳山C
下松A○2-1●下松B
徳山B 空き番
[5回戦]
徳山B○3-0●下松B
徳山C○3-0●下松A
徳山A 空き番
■上位結果
優勝  徳山A →山口県代表
峯重美佳(3年)・新本真夕(3年)・ 西村英代(3年)
準優勝 徳山B 
高瀬夏生(2年)・山中恵理香(2年)・梶原みうな(2年)
※全国大会…8/3-4(木金) 宮城県

146と金ちゃん:2017/05/28(日) 21:01:53
【男子個人戦】 81名
決勝トーナメント
[ベスト16]
中島(慶進2)○●戎屋(下関西3)
高杉(下松2)○●光田(防府3)
奥嶋(香川2)○●濱田(徳山3)
長田(下関西2)○●谷田(防府3)
宮﨑(高川3)○●谷村(下関西3)
貴田(下関西3)○●本廣(下松3)
今村(下松3)○●原(下松2)
坂根(下松2)○●前田(宇部工2)
[ベスト8]
中島○●高杉
奥嶋○●長田
宮﨑○●貴田
今村○●坂根
[準決勝]※代表決定戦
中島○●奥嶋
宮﨑○●今村
[決勝]
中島○●宮﨑
■上位結果
優勝 中島秀幸(慶進2年) →山口県代表
準優勝 宮﨑雅也(高川学園3年) →山口県代表
三位 奥嶋悠紀(宇部フロンティア大学付属香川2年)
三位 今村繁希(下松3年)
五位 高杉洋平(下松2年)
五位 貴田一輝(下関西3年)
五位 長田周也(下関西2年)
五位 坂根風大(下松2年)

【女子個人戦】 12名
決勝トーナメント
[準決勝]※代表決定戦
兼重(徳山3)○●森(徳山1)
山中(徳山2)○●高瀬(徳山2)
[決勝]
兼重○●山中
※3決は高瀬○●森
■上位結果
優勝 兼重美沙季(徳山3年) →山口県代表
準優勝 山中恵理香(徳山2年) →山口県代表
三位 高瀬夏生(徳山2年)
四位 森 仁美(徳山1年)
※全国大会…8/3-4(木金) 宮城県

147と金ちゃん:2017/06/12(月) 21:30:57
★第30回全国高等学校将棋竜王戦山口県予選

*参加資格は山口県内の高校に在学する高校生
 高専は3年生まで
(平成11年4月2日以降に生まれた者)
□日時:平成29年7月9日(日)10時開始
□会場:宇部市多世代ふれあいセンター(琴芝駅前)
    ※旧名称は宇部市シルバーふれあいセンター
□参加費:500円 ※昼食は各自で用意してください
□申込み:当日会場で受け付けます(事前申込不要)
□その他:優勝者は8月16-17日福岡市内で開催される全国大会に招待
□問合せ:宇部支部 藤井 0836-21-1619

148と金ちゃん:2017/06/13(火) 21:41:24
【上記補足・注意】
昨日まで、日本将棋連盟HPの高校竜王戦のページには
山口県予選の会場欄に「ヒストリア宇部」と誤って
記載されていました(現在は訂正済みです)
正しくは上記の通り宇部市多世代ふれあいセンターです
名称が変わりましたが、昨年と同じ会場です
間違えないように注意してご参加ください

149と金ちゃん:2017/06/28(水) 23:24:13
★第30回全国高等学校将棋竜王戦山口県予選(再掲)

*参加資格は山口県内の高校に在学する高校生
 高専は3年生まで
(平成11年4月2日以降に生まれた者)
□日時:平成29年7月9日(日)10時開始
□会場:宇部市多世代ふれあいセンター(琴芝駅前)
    ※旧名称は宇部市シルバーふれあいセンター
□参加費:500円 ※昼食は各自で用意してください
□申込み:当日会場で受け付けます(事前申込不要)
□その他:優勝者は8月16-17日福岡市内で開催される全国大会に招待
□問合せ:宇部支部 藤井 0836-21-1619

151と金ちゃん:2017/07/10(月) 21:36:27
★第30回全国高等学校将棋竜王戦山口県予選結果 ※敬称略

<7月9日・宇部市多世代ふれあいセンター・参加48名>
ご参加ありがとうございました
予選(1勝通過2敗失格)→決勝T
【決勝トーナメント】
[ベスト16]
中島(慶進2)○●川上(宇部工2)
竹内(下松2)○●甲斐(防府商工2)
眞野(香川2)○●兼重(徳山3)
奥嶋(香川2)○●山中(徳山2)
宮﨑(高川3)○●山田(徳山1)
兼廣(下松1)○●田村(徳山2)
増田(徳山3)○●高杉(下松2)
小林(徳山2)○●峯重(徳山3)
[ベスト8]
中島○●竹内
眞野○●奥嶋
宮﨑○●兼廣
増田○●小林
[準決勝]
中島○●眞野
宮﨑○●増田
[決勝]
中島○●宮﨑
※3決は増田○●眞野

優勝  中島秀幸(慶進2年) →山口県代表
準優勝 宮﨑雅也(高川学園3年)
三位  増田真大(徳山3年).
四位  眞野寛人(宇部フロンティア大学付属香川2年)
五位  竹内隼輔(徳山2年) 兼廣裕壱(下松2年)
    小林宗生(徳山2年) 奥嶋悠紀(宇部フロンティア大学付属香川2年)
▽全国大会…8/16-17(水木) 福岡市
▽メディア掲載:読売新聞 7/10付
入賞された皆様おめでとうございました

152と金ちゃん:2017/08/04(金) 16:50:26
☆第53回全国高等学校将棋選手権大会結果
兼第41回全国高等学校総合文化祭将棋部門

<8月3-4日・「ホワイトキューブ」宮城県白石市>
【女子団体戦】
山口県代表:徳山高校 以下敬称略
峯重美佳(3年) 新本真夕(3年) 西村英代(3年)
 予選
 一回戦 ○3―0●鳥取工業(鳥取)
 ○○○
 二回戦 ○3―0●静岡(静岡)
 ○○○
 三回戦 ○3―0●開智未来(埼玉)
 ○○○
 四回戦○3―0●尚絅(熊本)
 ○○○
⇒予選3位通過
 決勝トーナメント
 一回戦 不戦勝 ※予選上位の為
 二回戦 ○3―0●東海大学附属相模(神奈川)
 ○○○
 準決勝 ●0―3○南山女子部(愛知)
 ●●●
⇒全国3位
全国3位入賞おめでとうございました!!
【男子団体戦】
山口県代表:徳山高校
増田真大(3年) 小林宗生(2年) 梶山智史(2年)
 予選
 一回戦 ○2―1●太田(群馬県)
 ○○●
 二回戦 ●1―2○山形東(山形県)
 ●○●
 三回戦 ●1―2○文星芸術大学附属(栃木県)
 ○●●
 四回戦 ○3―0●宇都宮(栃木)
 ○○○
⇒予選24位
【女子個人戦】
兼重美沙季(徳山3年)
 予選●古田(島根)○田中(岩手)
   ○古城(大分)●松岡(石川)
   ⇒35位
山中恵理香(徳山2年)
 予選●高橋(群馬)●石原(三重)
   ○大西(茨城)●赤塚(広島)
   ⇒72位
【男子個人戦】
中島秀幸(慶進2年)
 予選○棚橋(愛知)●岡村(兵庫)
   ○加藤(福井)●狩野(北海道)
   ⇒54位
宮﨑雅也(高川学園3年)
 予選●井上(大阪)●飯田(石川)
   ○前川(岩手)●竹永(大分)
   ⇒87位
皆さまお疲れさまでした

155名無しさん:2017/08/09(水) 21:21:44
全国高等学校総合文化祭将棋部門・全国高等学校将棋選手権大会の結果詳報
男子個人:中島秀幸・・・1回戦○VS山田快政(鳥取西)2回戦●VS岡村快都(灘) 3回戦○VS加藤直斗(福井 藤島) 4回戦●VS狩野周(北海道 苫小牧東)
     2勝2敗 54位 なお最終戦の対戦者は準優勝
     宮崎雅也・・・1回戦●VS井上隆誠(大阪 近大付属) 2回戦●VS飯田成彦(石川 七尾) 3回戦○VS前川匠(岩手高) 4回戦●VS竹永龍佑(大分舞鶴)
     1勝3敗 87位
男子団体:徳山高校・・・1回戦○(2-1)VS太田(群馬) 2回戦●(1-2)VS山形東(山形) 3回戦●(1-2)VS文星芸大付属(栃木) 4回戦○(3-0)VS宇都宮(栃木)
     2勝2敗 24位
女子個人:兼重美沙季(徳山)・・・1回戦●VS古田ひとみ(出雲) 2回戦○VS田中真央(岩手 盛岡第一) 3回戦○VS古城三奈(大分西) 4回戦●VS松岡萌優里(石川 星陵)
     2勝2敗 35位
     山中恵里香(徳山)・・・1回戦●VS高橋一華(群馬 明照学園樹徳) 2回戦×VS石原瑞己(三重 松阪) 3回戦○VS大西美保夏(茨城 江戸川学園取手) 4回戦●VS赤塚実佐希(広島 高陽)
     1勝3敗 72位
女子団体:徳山高校・・・1回戦○(3-0)VS鳥取工業 2回戦○(3-0)VS静岡 3回戦○(3-0)VS開智未来(埼玉) 4回戦○VS尚絅(熊本)
     4勝0敗 3位予選通過
     決勝トーナメント 1回戦シード 準々決勝○(3-0)VS東海大相模(神奈川) 準決勝●(0-3)VS南山(愛知) 3位入賞  山口県勢としては防府高校以来2度目、徳山高校としては3年連続入賞
※以上「結果速報」スレッドよりT.H.様の書き込みを転記させていただきました

158と金ちゃん:2017/08/09(水) 21:33:29
高校選手権全国大会の詳細結果がみやぎ総文2017公式サイトに更新されました
http://www.miyagi-soubun.jp

159と金ちゃん:2017/08/16(水) 22:22:45
☆第30回全国高等学校将棋竜王戦全国大会結果
 敬称略

<8月16-17日・電気ビル共創館 福岡市>
山口県代表:中島秀幸(2年)
【予選】4人1組で2勝通過2敗失格 3回戦は隣組と
 一回戦 ○近藤 裕(鳥取県)
 二回戦 ●阪本 駿(栃木県)
 三回戦 ●大塚瑛斗(岩手県)
→1勝2敗で予選敗退
お疲れさまでした

160と金ちゃん:2017/08/23(水) 23:23:28
9月10,17日(日)NHK・Eテレの将棋フォーカスで
高校選手権全国大会の特集があります
(9月10日が男女団体戦、翌週17日が男女個人戦)

161と金ちゃん:2017/10/10(火) 22:37:07
★第22回山口県高等学校将棋新人大会 ※事前申込制

(1・2年生が参加対象です)
日 時:平成29年11月5日(日)午前9時45分開会
会 場:防府市文化福祉会館
備 考:下記2大会に出場する山口県代表を選出
    〈全国大会〉
    第26回全国高等学校文化連盟将棋新人大会
    平成30年1月25〜27日(木〜土) 浜松市
    〈中国大会〉
    第16回中国地区高等学校将棋選手権大会
    平成29年12月16〜17日(土〜日) 岡山市
申込み:事前申し込みが必要です
    所属する学校や将棋部になるべく早めに申し込みください
    10/25(水)高文連事務局必着

162T.H.:2017/10/24(火) 18:52:18
第22回山口県高等学校将棋新人大会への参加申込み締め切りが
明日25日となっています。学校を通じての申込みですが済みの
学校は、防府商工・下関西・防府・下松・徳山他まだ数校です。
事前申込み制なので締め切り後の受付はできませんが大丈夫?
でしょうか。高校の皆さんの中で出場予定の人は至急学校に問い
合わせてください。

163T.H.:2017/10/24(火) 18:57:22
上記案内161について念のため確認します。
申込先、要項、申込みについては各校にメール
で送信されています。申込先は高文連将棋専門部
事務局(徳山港校内)です。

164T.H.:2017/10/24(火) 18:59:02
163の訂正です。徳山港校内→徳山高校内

165T.H.:2017/10/26(木) 13:33:57
第22回山口県高等学校将棋新人大会の参加予定者数について
昨日をもって申込み受付を終了しましたがおかげさまで過去最多の申込みがありました。
詳細は下記の通りです。
男子:12校82名 女子:3校8名  計90名
11月5日(日曜日)9時45分〜、防府市文化福祉会館にて開催されます。

168と金ちゃん:2017/11/05(日) 22:14:42
★第22回山口県高等学校将棋新人大会結果 敬称略

<11月5日・防府市文化福祉会館・参加80名>
【男子】
優勝  中島秀幸(慶進2)
準優勝 眞野寛人(宇部フロンティア大学付属香川2)
三位  梶山智史(徳山2)
三位  加瀬 卓(慶進2)
五位  奥嶋悠紀(宇部フロンティア大学付属香川2)
五位  小林宗生(徳山2)
【女子】
優勝  高瀬夏生(徳山2)
二位  梶原みうな(徳山2)
三位  須浜明日未(下松1)※
※文字化けしてしまう為、「浜」の漢字を当てました
正式な漢字は、左側がさんずいに右側がウ冠+眉+ハ
[全国大会出場権]男子上位2名と女子上位3名
         来年1月25日〜27日(木〜土) 浜松市
[中国大会出場権]男子上位6名と女子上位3名
         12月16日〜17日(土〜日) 岡山市

◎敢闘賞 星木新之介(慶進2)
     森脇悠斗(防府商工1)
     甲斐紀成(防府商工2)

169と金ちゃん:2017/12/24(日) 19:07:48
☆第16回中国地区高等学校将棋選手権大会結果 敬称略

<12月16-17日・「ピュアリティまきび」岡山市>
山口県代表の結果
【男子】スイス式5回戦
眞野寛人(香川2) ●○○○● 3勝2敗 11位
中島秀幸(慶進2) ●○○○● 3勝2敗 12位
小林宗生(徳山2) ●○●○○ 3勝2敗 14位
梶山智史(徳山2) ○●○●● 2勝3敗 24位
加瀬 卓(慶進2) ●●○○● 2勝3敗 25位
奥嶋悠紀(香川2) ●●●○● 1勝4敗 28位
【女子】スイス式4回戦
高瀬夏生(徳山2)  ○●●○ 2勝2敗  8位
須浜明日未(下松1) ●●○○ 2勝2敗 11位
梶原みうな(徳山2) ●○●● 1勝3敗 13位

170と金ちゃん:2018/01/27(土) 12:37:02
☆第26回全国高等学校文化連盟将棋新人大会結果 敬称略

<1月26-27日・グランドホテル浜松>
【男子】95名
 中島秀幸(慶進2年)
[予選1回戦]○長谷川慶(京都・洛南)
[予選2回戦]○坂入賢介(群馬・前橋)
[予選3回戦]●葉山創太(佐賀・早稲田佐賀)
[予選4回戦]●寺田稔彦(千葉・八千代松陰)
⇒全国34位
 眞野寛人(宇部フロンティア大学付属香川2年)
[予選1回戦]●新田霧斗(宮崎・宮崎北)
[予選2回戦]○進藤宝登(秋田・横手)
[予選3回戦]●大野真弥(岐阜・鶯谷)
[予選4回戦]●三森康平(長崎・佐世保高専)
⇒全国76位

171と金ちゃん:2018/01/27(土) 12:38:02
【女子】124名
 須浜明日未(下松1年)
[予選1回戦]○田代春奈(佐賀・弘学館)
[予選2回戦]○膳所千香(大分・国東)
[予選3回戦]●松本 祭(三重・宇治山田高専)
[予選4回戦]○大美文乃(愛媛・新田)
[予選5回戦]○花村紗良(静岡・静岡北)
⇒予選通過(全国6位)
[決T一回戦]○得くじ ※予選通過順位9位以上
[決T二回戦]●向井亜美(愛知・南山女子部)
⇒全国ベスト16
 高瀬夏生(徳山2年)
[予選1回戦]○望月咲希(静岡・静岡北)
[予選2回戦]○井上 楓(宮崎・宮崎大宮)
[予選3回戦]●佐藤里央子(宮城・仙台第一)
[予選4回戦]●白井愛子(兵庫・雲雀丘学園)
[予選5回戦]●溝江香南(青森・青森南)
⇒全国68位
 梶原みうな(徳山2年)
[予選1回戦]●齋藤 泉(秋田・横手)
[予選2回戦]●原田知実(神奈川・YSFH)
[予選3回戦]●藤目未歩(大分・国東)
[予選4回戦]○松尾陽子(長崎・瓊浦)
[予選5回戦]○川又万由(茨城・水戸葵陵)
⇒全国100位

選手の皆様、先生方、お疲れさまでした

174と金ちゃん:2018/04/06(金) 21:57:46
平成30年度高校生大会予定

5/26(土) 高校選手権団体戦山口県予選
5/27(日) 高校選手権個人戦山口県予選
7/ 8(日) 高校竜王戦山口県予選
11/4(日) 高校新人戦山口県予選

175と金ちゃん:2018/05/01(火) 21:13:52
★第40回山口県高等学校総合文化祭将棋部門大会
(第54回全国高等学校将棋選手権大会山口県予選)
※事前申込制 学校を通して5月17日徳山高校必着

日 時:平成30年5月26,27日 (土,日)
    26(土) 団体戦 男女別1チーム3名
    27(日) 個人戦 男女別
会 場:防府市文化福祉会館
備 考:全国大会…8/9-10(木-金) 長野県
申込み:事前申し込みが必要です 
所属する学校、将棋部になるべく早めにお申し込みください

177と金ちゃん:2018/05/27(日) 20:59:22
過去の高校選手権 敬称略

年    団体男 団体女 個人男  個人女
2018 徳 山 徳 山 小倉雅博 須浜明日未
             眞野寛人 上田真由香
2017 徳 山 徳 山 中島秀幸 兼重美沙季
             宮﨑雅也 山中恵里香
2016 徳 山 徳 山 中島秀幸 峯重美佳
             眞野寛人 西村英代
2015 徳 山 徳 山 宮崎真洋 高村麻衣
             藤井雄二 寺本弥生
2014 防 府 徳 山 中堀卓哉 佐世奈緒子
            久保中亮翔 高村麻衣
2013 徳 山 徳 山 秋山宜槻 小柳美子
             中村烈士 佐世奈緒子
2012 徳 山 徳 山 原田達矢 大村有恵
             弘中駿也 藤原知子
2011 防 府 防 府 秋山宜槻 杉林知紗
                  江原瑠香
2010 下関西 防 府 三吉裕太 中村彩乃
                  弟子丸優希
2009 下関西 防 府 鈴山正博 藤上由莉佳
                  鈴木里沙
2008 防 府     香具尚希 伊原綾菜
                  足立陽子
2007 宇部工業    熊谷安剛 伊原綾菜
                  足立陽子
2006 宇 部     武石啓成 横田仁美
                  石田ともみ
2005 宇 部     藤里尚樹 長本尚子
                  高橋美紀
2004 宇 部    中村俊一郎 高橋美紀
                  新谷綾加
2003 宇 部     河野 健 山田沙耶香
2002 宇 部     椙山大樹 山田沙耶香
2001 宇 部     近江徹哉
2000 宇 部     近江徹哉
1999 宇 部     近江徹哉 佐竹典子
1998 宇 部     金築克祐
1997 柳 井     金築克祐
1996 下 松     金築克祐

徳 山      女子団体全国3位(2017)
徳 山      女子団体全国5位(2016)
徳 山      女子団体全国5位(2015)
秋山宜槻(長府1)男子個人全国5位(2011)
防 府      女子団体全国5位(2010)
防 府      女子団体全国3位(2009)
近江徹哉(防府2)男子個人全国5位(2000)
佐竹典子(宇部3)女子個人全国3位(1999)
金築克祐(厚狭1)男子個人全国3位(1996)

178と金ちゃん:2018/05/27(日) 21:01:11
★第40回山口県高等学校総合文化祭将棋部門大会結果 敬称略
(兼第54回全国高等学校将棋選手権大会山口県予選)

<5月26,27日・防府市文化福祉会館>
【男子団体戦】9校32チーム
決勝トーナメント
[ベスト8]
徳山A○●下松A
下松C○●長門B
下関西A○●宇部フ香川
防府商工A○●防府商工C
[準決勝]
徳山A○3-0●下松C
下関西A○3-0●防府商工A
[決勝]
徳山A○2-1●下関西A
上位結果
優勝  徳山A →山口県代表
大中智哉(1年)・小林宗生(3年)・梶山智史(3年)
準優勝 下関西A
小倉雅博(1年)・長田周也(3年)・木田清太(2年)
三位  下松C
田中瞭宇(2年)・髙田晴斗(2年)・寺尾佳祐(2年)
三位  防府商工A
甲斐紀成(3年)・桑田廣幸(3年)・横尾陸(3年)

【女子団体戦】1校2チーム
優勝  徳山A →山口県代表
髙瀨夏生(3年)・山中恵里香(3年)・ 梶原みうな(3年)
準優勝 徳山B
稲亜樹佳(1年)・西村奈々英(1年)・飯干智美(1年)
※全国大会…8/9-10(木-金) 長野県

179と金ちゃん:2018/05/27(日) 21:03:00
【男子個人戦】約110名
決勝トーナメント
[ベスト16]
小倉(下関西1)○●宇津(宇部工3)
佐藤(岩国1)○●原(下松3)
上田(下松2)○●中本(防府2)
横尾(防府商工3)○●竹内(下松3)
眞野(香川3)○●長田(下関西3)
小山(香川3)○●兼廣(下松2)
浜崎(下松2)○●桑田(防府商工3)
福田(徳山1)○●田村(徳山3)
[ベスト8]
小倉○●佐藤
上田○●横尾
眞野○●小山
浜崎○●福田
[準決勝]
小倉○●上田
眞野○●浜崎
[決勝]
小倉○●眞野
優勝  小倉雅博(下関西1年) →山口県代表
準優勝 眞野寛人(宇部フロンティア大学付属香川3年) →山口県代表
三位  上田怜生(下松2年)
    浜崎光司(下松2年)
五位  佐藤陽樹(岩国1年)
    横尾陸(防府商工3年)
    小山賞馨(宇部フロンティア大学付属香川3年)
    福田智章(徳山1年)
【女子個人戦】6名
優勝  須浜明日未(下松2年) →山口県代表
準優勝 上田真由香(防府1年) →山口県代表
三位  稲亜樹佳(徳山1年)
※全国大会…8/9-10(木-金) 長野県

181と金ちゃん:2018/06/06(水) 21:35:36
第31回高校竜王戦の日程

【山口県予選】
7/08(日) 宇部市多世代ふれあいセンター
対象は山口県内の高校に在学の生徒 高専は3年まで
(平成12年4月2日以降に生まれた者に限る)
当日受付
【全国大会】
8/20-21(月火) 福岡市

182と金ちゃん:2018/06/14(木) 21:12:15
★第31回全国高等学校将棋竜王戦山口県予選

*参加資格は山口県内の高校に在学する高校生
 高専は3年生まで
(平成12年4月2日以降に生まれた者に限る)
日 時:平成30年7月8日(日)午前10時開会
会 場:宇部市多世代ふれあいセンター(琴芝駅前)
参加費:500円 ※昼食は各自で用意してください
申込み:当日会場で受け付けます(事前申込不要)
その他:優勝者は8月20-21日福岡市内で開催される全国大会に招待
問合せ:宇部支部 藤井 0836-21-1619

183と金ちゃん:2018/07/02(月) 21:39:47
★第31回全国高等学校将棋竜王戦山口県予選(再掲)

*参加資格は山口県内の高校に在学する高校生
 高専は3年生まで
(平成12年4月2日以降に生まれた者に限る)
日 時:平成30年7月8日(日)午前10時開会
会 場:宇部市多世代ふれあいセンター(琴芝駅前)
参加費:500円 ※昼食は各自で用意してください
申込み:当日会場で受け付けます(事前申込不要)
その他:優勝者は8月20-21日福岡市内で開催される全国大会に招待
問合せ:宇部支部 藤井 0836-21-1619

185と金ちゃん:2018/07/07(土) 20:36:59
◎明日の高校竜王戦山口県予選は予定通り開催します

先日の大雨で、各交通機関(特に電車の運行状況)に影響が出ています
気をつけてご参加ください
※JR西日本公式サイト 列車運行情報(随時更新)
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/list.html

JR駅員さんに聞いた明日朝一の運行予想
(あくまで個人的見解(予想)です!と何度も釘をさされました)
宇部線  宇部〜新山口  ◯から△ 準備中
山陽本線(下関〜新山口間)◯から△ 準備中
山陽本線(新山口〜岩国間)×⁉︎
↑土砂崩れの影響で、明日の復旧は厳しいかも

186とある山口県民:2018/07/07(土) 21:57:39
 今までに県内の高校生限定の将棋大会を中止したことってあるのか
こういう状況だから高校や生徒の親族自体からのクレームが怖いのだが・・・

187と金ちゃん:2018/07/08(日) 23:13:15
★第31回全国高等学校将棋竜王戦山口県予選結果 敬称略

<7月8日・宇部市多世代ふれあいセンター・参加50名>
多数のご参加ありがとうございました
[ベスト16]
大中(徳山1)○●蛯原(駿)(宇部高専2)
中本(防府2)○●髙田(下松2)
小林(徳山3)○●浜崎(下松2)
上田(下松2)○●小野(長門3)
佐藤(岩国1)○●小山(香川3)
奥嶋(香川3)○●渡邉(徳山1)
眞野(香川3)○●中村(防府2)
梶山(徳山3)○●岡田(下松1)
[ベスト8]
大中○●中本
小林○●上田
佐藤○●奥嶋
眞野○●梶山
[準決勝]
大中○●小林
佐藤○●眞野
[決勝]
大中○●佐藤
※3決は眞野○●小林

優勝  大中智哉(徳山1年) →山口県代表
準優勝 佐藤陽樹(岩国1年)
三位  眞野寛人(宇部フロンティア大学付属香川3年)
四位  小林宗生(徳山3年)
五位  中本樹希(防府2年)
    奥嶋悠紀(宇部フロンティア大学付属香川3年)
    梶山智史(徳山3年)
    上田怜生(下松2年)
全国大会 8/20-21(月火) 福岡市
メディア掲載予定:読売新聞 7/10
入賞された皆様おめでとうございました

188と金ちゃん:2018/08/09(木) 22:36:15
過去の高校選手権 敬称略

年    団体男 団体女 個人男  個人女
2018 徳 山 徳 山 小倉雅博 須浜明日未
             眞野寛人 上田真由香
2017 徳 山 徳 山 中島秀幸 兼重美沙季
             宮﨑雅也 山中恵里香
2016 徳 山 徳 山 中島秀幸 峯重美佳
             眞野寛人 西村英代
2015 徳 山 徳 山 宮崎真洋 高村麻衣
             藤井雄二 寺本弥生
2014 防 府 徳 山 中堀卓哉 佐世奈緒子
            久保中亮翔 高村麻衣
2013 徳 山 徳 山 秋山宜槻 小柳美子
             中村烈士 佐世奈緒子
2012 徳 山 徳 山 原田達矢 大村有恵
             弘中駿也 藤原知子
2011 防 府 防 府 秋山宜槻 杉林知紗
                  江原瑠香
2010 下関西 防 府 三吉裕太 中村彩乃
                  弟子丸優希
2009 下関西 防 府 鈴山正博 藤上由莉佳
                  鈴木里沙
2008 防 府     香具尚希 伊原綾菜
                  足立陽子
2007 宇部工業    熊谷安剛 伊原綾菜
                  足立陽子
2006 宇 部     武石啓成 横田仁美
                  石田ともみ
2005 宇 部     藤里尚樹 長本尚子
                  高橋美紀
2004 宇 部    中村俊一郎 高橋美紀
                  新谷綾加
2003 宇 部     河野 健 山田沙耶香
2002 宇 部     椙山大樹 山田沙耶香
2001 宇 部     近江徹哉
2000 宇 部     近江徹哉
1999 宇 部     近江徹哉 佐竹典子
1998 宇 部     金築克祐
1997 柳 井     金築克祐
1996 下 松     金築克祐

徳 山      女子団体全国5位(2018)
徳 山      女子団体全国3位(2017)
徳 山      女子団体全国5位(2016)
徳 山      女子団体全国5位(2015)
秋山宜槻(長府1)男子個人全国5位(2011)
防 府      女子団体全国5位(2010)
防 府      女子団体全国3位(2009)
近江徹哉(防府2)男子個人全国5位(2000)
佐竹典子(宇部3)女子個人全国3位(1999)
金築克祐(厚狭1)男子個人全国3位(1996)

191名無しさん:2018/08/10(金) 21:36:40
☆第42回全国高等学校総合文化祭将棋部門
 第54回全国高等学校将棋選手権大会結果

<8月9-10日・「ホテル圓山荘」長野県千曲市>
【女子団体戦】
山口県代表:山口県立徳山高校 以下敬称略
高瀨夏生(3年)・山中恵里香(3年)・ 梶原みうな(3年)
 予選
 1回戦 ○3―0●愛媛県立今治西(愛媛県)
 2回戦 ●1―2○鶯谷(岐阜県)
 3回戦 ○3―0●新潟県立柏崎翔洋中等教育学校(新潟県)
 4回戦 ○3―0●富山高等専門学校(富山県)
→予選10位通過
 決勝トーナメント
 一回戦 ○2―1●岡山県立倉敷南(岡山県)
ベスト8 ●0―3○岩手県立盛岡第一(岩手県)
⇒全国5位
入賞おめでとうございました
【男子団体戦】
山口県代表:山口県立徳山高校
大中智哉(1年)・小林宗生(3年)・梶山智史(3年)
 予選
 1回戦 ○2―1●いわき秀英(福島県)
 2回戦 ○2―1●宮城県仙台第二(宮城県)
 3回戦 ●1―2○福井県立藤島(福井県)
 4回戦 ●1―2○島根県立松江北(島根県)
⇒予選26位
【女子個人戦】
須浜明日未(山口県立下松高校2年)
 予選
 1回戦 ○柴玲来(静岡県立清水南・静岡県)
 2回戦 ●崎原知宙(大阪府立清水谷・大阪府)
 3回戦 ○金田摩那(山梨県立中央・山梨県)
 4回戦 ●松岡萌優里(星稜・石川県)
⇒40位
上田真由香(山口県立防府高校1年)
 予選
 1回戦 ○得くじ
 2回戦 ●大城千花(浜松日体・静岡県)
 3回戦 ●古田ひとみ(島根県立出雲・島根県)
 4回戦 ●下野真弥(北海道札幌南・北海道)
⇒65位
【男子個人戦】
小倉雅博(山口県立下関西高校1年)
 予選
 1回戦 ○二藤祐矢(広島市立広島中等教育学校)
 2回戦 ●吉田遼平(新潟県立長岡向陵・新潟県)
 3回戦 ○中村光(福岡県立福岡・福岡県)
 4回戦 ●三橋賢太(麻布・東京都)
⇒40位
眞野寛人(宇部フロンティア大学付属香川高校3年)
 予選
 1回戦 ●上遠野太一(福島県立磐城・福島県)
 2回戦 ○伊藤岐明(県立別府翔青・大分県)
 3回戦 ●番井拳志郎(石川県立金沢二水・石川県)
 4回戦 ●安田義崇(滋賀県立虎姫・滋賀県)
⇒81位
代表選手、関係者の皆様お疲れ様でした

192と金ちゃん:2018/08/14(火) 21:16:55
※2018信州総文祭ホームページより
高校選手権全国大会上位結果(PDF 1ページ)
http://shinshu-soubunsai2018.jp/wp/wp-content/uploads/2018/08/4418d9362d54b0691d455f8aa5a163e0-1.pdf

194と金ちゃん:2018/08/21(火) 21:07:20
☆第31回全国高等学校将棋竜王戦結果 敬称略

<8月20-21日・「電気ビル共創館」福岡市>
山口県代表:大中智哉(山口県立徳山高校1年)
[予選]2勝通過2敗失格
 一回戦 ○大久保智陽(兵庫県)
 二回戦 ●橋本力(岩手県)
 三回戦 ○山岡晃大人(広島県)
→2勝1敗で予選通過
[決勝トーナメント]
 一回戦 ●柴崎元(大阪府)
⇒全国ベスト26
 お疲れ様でした

195と金ちゃん:2018/08/22(水) 21:29:08
※第31回全国高等学校将棋竜王戦 速報(日本将棋連盟HPより)
https://www.shogi.or.jp/event/2018/08/31_16.html

196と金ちゃん:2018/08/31(金) 21:26:11
>>191
9/09(日)と9/16(日)のNHK Eテレ「将棋フォーカス」
で高校選手権全国大会の特集が放送される予定です
9日は団体戦、16日は個人戦が中心です

197と金ちゃん:2018/09/04(火) 21:09:21
※熱戦ぞろいの高校選手権・女子の部をご紹介します(日本将棋連盟HPより)
https://www.shogi.or.jp/column/2018/09/543010_1010.html

198と金ちゃん:2018/09/06(木) 20:53:17
※混戦ぞろいの高校選手権・男子の部をご紹介します(日本将棋連盟HPより)
https://www.shogi.or.jp/column/2018/09/post_425.html

199と金ちゃん:2018/10/15(月) 21:22:46
★第23回山口県高等学校将棋新人大会
※事前申込制 学校を通して10月24日徳山高校必着

(1・2年生が参加対象です)
日 時:平成30年11月4日(日)
会 場:防府市文化福祉会館
備 考:下記2大会に出場する山口県代表を選出
    〈全国大会〉
    第27回全国高等学校文化連盟将棋新人大会
    平成31年1月31日(木)〜2月02日(土)岡山県玉野市
    〈中国大会〉
    第17回中国地区高等学校将棋選手権大会
    平成30年12月15(土)〜16日(日) 鳥取県米子市
申込み:事前申し込みが必要です
    所属する学校や将棋部になるべく早めに申し込みください

205と金ちゃん:2018/11/04(日) 20:53:15
★第23回山口県高等学校将棋新人大会結果 敬称略

<11月4日・防府市文化福祉会館・参加87名>
【男子】81名 トーナメント戦
[ベスト16]
大中(徳山)○●蛯原翼(宇部高専)
佐藤(岩国)○●小倉(下関西)
中本(防府)○●石田(徳山)
岡田(下松)○●高田(下松)
浜崎(下松)○●井上(徳山)
渡邉(徳山)○●福田(下松)
村谷(桜ヶ丘)○●柳(徳山)
福田(徳山)○●手嶋(徳山)
[ベスト8]
大中○●佐藤
中本○●岡田
浜崎○●渡邉
村谷○●福田
[準決勝]
大中○●中本
浜崎○●村谷
[決勝]
大中○●浜崎
※5位決定戦
佐藤○●岡田
福田○●渡邉

優勝  大中智哉(徳山1)
準優勝 浜崎光司(下松2)
三位  中本樹希(防府2)
三位  村谷智毅(桜ヶ丘2)
五位  佐藤陽樹(岩国1)
五位  福田智章(徳山1)
全国大会は上位2名、中国大会は上位6名が出場

【女子】6名 総当たり戦
須浜(下松) 5-0
稲(徳山)  4-1
上田(防府) 3-2
山口(徳山) 1-4
飯干(徳山) 1-4
西村(徳山) 1-4

優勝  須浜明日未(下松2)
二位  稲 亜樹佳(徳山1)
三位  上田真由香(防府1)
全国大会も中国大会も上位3名が出場

206T.H.:2018/12/18(火) 13:23:52
第17回中国地区高等学校将棋選手権(2018.12.15.〜16.
於鳥取県米子市公会堂) 結果
男子・・・大中智哉(徳山高校1年):5勝0敗 優勝=山口県初の快挙!
     佐藤陽樹(岩国高校1年):4勝1敗 3位入賞=全勝対決で●
     浜崎光司(下松高校2年):2勝3敗 17位
     村谷智毅(桜ヶ丘高校2年):2勝3敗 24位
     福田智章(徳山高校1年):1勝4敗 29位
     中本樹希(防府高校1年):0勝5敗 32位

女子・・・須浜明日未(下松高校2年):3勝1敗 2位入賞
     稲 亜樹佳(徳山高校1年):2勝2敗 11位
     上田真由香(防府高校1年):1勝3敗13位

過去最高の結果になりました。応援ありがとうございました。

208と金ちゃん:2018/12/21(金) 07:28:13
上記中国大会の上位結果 敬称略

【男子個人戦】32名出場
スイス式トーナメント5対局
 ①大中 智哉(山口・徳山高1年)5-0(ソルコフ18、SB18)
 ②土居 洋暉(広島・広大附2年)4-1(ソルコフ18、SB13)
 ③佐藤 陽樹(山口・岩国高1年)4-1(ソルコフ16、SB11)
 ④佐藤 一樹(岡山・岡山朝日2年)4-1(ソルコフ14、SB9)
 ⑤林  昴平(岡山・倉敷天城2年)4-1(ソルコフ13、SB9)
 ⑥太田 賢吾(広島・広大附福山2年)4-1(ソルコフ12、SB9)
  ※入賞は、山口、広島、岡山が2名ずつと、山陽勢が層の厚さを見せた。

【女子個人戦】16名出場
スイス式トーナメント4対局
 ①小林 彩乃(岡山・倉敷商1年)4-0(ソルコフ11、SB11)
 ②須浜 明日未(山口・下松2年)3-1(ソルコフ9、SB5)
 ③山川 莉花(広島・三次高1年)3-1(ソルコフ8、SB4、ミディ2)
 ④藤田   花(広島・如水館2年)3-1(ソルコフ8、SB4、ミディ1)
 ⑤八田 望未(鳥取・八頭高2年)3-1(ソルコフ7、SB5)
   ※女子も、山陽勢が層の厚さを見せた。

来年は、島根県で開催される。
(以上、アマ将棋連盟中国ブロック掲示板より転記させていただきました)
入賞された皆様おめでとうございました

213と金ちゃん:2019/02/05(火) 21:27:33
訂正
高校新人戦全国大会の回数を誤って書いていましたので
下に書き直します
(誤)第26回→(正)第27回

214と金ちゃん:2019/02/05(火) 21:29:11
☆第27回全国高等学校文化連盟将棋新人大会結果 敬称略

<2月1-2日・「ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル」岡山県玉野市>
【男子】96名
大中智哉(山口県立徳山高校1年)
[予選]
 1回戦 ●大宮健太郎(埼玉県・春日部)
 2回戦 ○古畑裕一(静岡県・清水桜が丘)
 3回戦 ○大下聖和(岩手県・岩手)
 4回戦 ○宮本吉乃相(宮城県・東北学院)
 27位 予選通過
[決勝トーナメント]
 一回戦 ○畑山敏輝(兵庫県・甲南)
 二回戦 ○金子裕樹(静岡県・静岡東)
ベスト8 ○仲村勇之助(東京都・早稲田大学高等学院)
 準決勝 ●宮越雅大(神奈川県・神奈川総合産業)
→全国3位

浜崎光司(山口県立下松高校2年)
[予選]
 1回戦 ●畑山敏輝(兵庫県・甲南)
 2回戦 ●野﨑拓己(石川県・金沢大学附属)
 3回戦 ●福畠歩(鹿児島県・ラ・サール)
 4回戦 ○志賀庸平(鹿児島県・鶴丸)
→84位

【女子】131名
須浜明日未(山口県立下松高校2年)
[予選]
 1回戦 ●平野ゆめ(広島県・広島国泰寺)
 2回戦 ○藤田花(広島県・如水館)
 3回戦 ○國代亜湖(徳島県・川島)
 4回戦 ○櫻井華(茨城県・水戸葵陵)
 5回戦 ●荒瀬理子(岡山県・倉敷南)
→55位

上田真由香(山口県立防府高校1年)
[予選]
 1回戦 ●金田摩那(山梨県・中央)
 2回戦 ●今野ほなみ(宮城県・仙台第一)
 3回戦 ○橋本萌香(福島県・安積)
 4回戦 ●下條萌乃(新潟県・柏崎翔洋中等教育学校)
 5回戦 ○瀬古汐織(三重県・高田)
→100位

稲亜樹佳(山口県立徳山高校1年)
[予選]
 1回戦 ●岡野みづき(兵庫県・御影)
 2回戦 ●櫻井華(茨城県・水戸葵陵)
 3回戦 ●田岡凛(新潟県・新潟第一)
 4回戦 ○南川実希(三重県・暁)
 5回戦 ○津村珠里(福岡県・京都)
→106位

選手の皆様、先生方、お疲れさまでした

215T.H.:2019/04/24(水) 18:22:08
山口県高等学校文化連盟将棋専門部事務局からお知らせします。
本日県内各学校に第41回山口県高等学校総合文化祭将棋部門大会
兼第55回山口県高校将棋選手権(全国大会の予選を兼ねる)の案内文書
要項・参加申し込み書を送付しました。希望する人は各学校の顧問
または担当の先生を通じて申し込んでください。締め切りは5月16日必着です。

216と金ちゃん:2019/05/10(金) 21:38:55
★第41回山口県高等学校総合文化祭将棋部門大会
(第55回全国高等学校将棋選手権大会山口県予選)
※事前申込制 学校を通して5月16日徳山高校必着

日時:令和元年5月25日,26日
   25(土) 団体戦 男女別1チーム3名
   26(日) 個人戦 男女別
会場:防府市文化福祉会館
備考:全国大会…7月30日(火)〜31日(水) 佐賀県
   「2019 さが総文」公式HP https://sagasoubun.jp/
申込み:事前申し込みが必要です 
所属する学校、将棋部に申し込んでください

219と金ちゃん:2019/05/26(日) 21:06:07
過去の高校選手権 敬称略

年    団体男 団体女 個人男  個人女
2019 徳山  徳山  山村泰楊 須浜明日未
             石田悠真 上田真由香
2018 徳山  徳山  小倉雅博 須浜明日未
             眞野寛人 上田真由香
2017 徳山  徳山  中島秀幸 兼重美沙季
             宮﨑雅也 山中恵里香
2016 徳山  徳山  中島秀幸 峯重美佳
             眞野寛人 西村英代
2015 徳山  徳山  宮崎真洋 高村麻衣
             藤井雄二 寺本弥生
2014 防府  徳山  中堀卓哉 佐世奈緒子
            久保中亮翔 高村麻衣
2013 徳山  徳山  秋山宜槻 小柳美子
             中村烈士 佐世奈緒子
2012 徳山  徳山  原田達矢 大村有恵
             弘中駿也 藤原知子
2011 防府  防府  秋山宜槻 杉林知紗
                  江原瑠香
2010 下関西 防府  三吉裕太 中村彩乃
                  弟子丸優希
2009 下関西 防府  鈴山正博 藤上由莉佳
                  鈴木里沙
2008 防府      香具尚希 伊原綾菜
                  足立陽子
2007 宇部工業    熊谷安剛 伊原綾菜
                  足立陽子
2006 宇部      武石啓成 横田仁美
                  石田ともみ
2005 宇部      藤里尚樹 長本尚子
                  高橋美紀
2004 宇部     中村俊一郎 高橋美紀
                  新谷綾加
2003 宇部      河野健  山田沙耶香
2002 宇部      椙山大樹 山田沙耶香
2001 宇部      近江徹哉
2000 宇部      近江徹哉
1999 宇部      近江徹哉 佐竹典子
1998 宇部      金築克祐
1997 柳井      金築克祐
1996 下松      金築克祐

徳 山      女子団体全国5位(2018)
徳 山      女子団体全国3位(2017)
徳 山      女子団体全国5位(2016)
徳 山      女子団体全国5位(2015)
秋山宜槻(長府1)男子個人全国5位(2011)
防 府      女子団体全国5位(2010)
防 府      女子団体全国3位(2009)
近江徹哉(防府2)男子個人全国5位(2000)
佐竹典子(宇部3)女子個人全国3位(1999)
金築克祐(厚狭1)男子個人全国3位(1996)

223と金ちゃん:2019/06/05(水) 21:26:18
第32回高校竜王戦の日程

【山口県予選】
7/07(日) 宇部市総合福祉会館 琴芝駅前
※宇部市多世代ふれあいセンターに隣接する建物です
対象は山口県内の高校に在学の生徒 高専は3年まで
(平成13年4月2日以降に生まれた者に限る)
当日受付
【全国大会】
8/19(月)〜20(火) 福岡市


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板