したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

西日本久留米王位戦

1下関 粟田:2011/02/20(日) 14:35:58
第34回西日本久留米王位戦山口県代表決定将棋大会

日  時 平成23年3月20日(日)9時半受付開始 10時開戦
     下関市立 勝山公民館(新下関駅から徒歩5分 無料P有)
試合方法 
及 表彰 総トーナメント(山口県居住者に限る)  
      上位2名を県代表として5月8日の久留米での
      王位戦に前夜祭より参加していただきます
      尚 その優勝者には5段が贈呈されます
      ベスト8位迄賞品あり
     親睦戦
      ABC級別リーグ戦 各級6位迄賞品あり
会  費 大人2000円高校生1000円女性及び中学生以下500円
     昼食は受付時 予約後現地販売予定 参加賞あり
主  催 日本将棋連盟下関支部
     西日本新聞社
問 合せ 日将連下関支部 粟田 09075441941

94と金ちゃん:2020/02/10(月) 21:31:45
★第43期西日本久留米王位戦山口県予選(再掲)

*参加資格は山口県在住のアマチュアであること
日 時:令和2年2月23日(日)午前10時開会 受付9時半より
会 場:下関市立 川中公民館2階 (駐車可)
    綾羅木駅から徒歩10分 ゆめシティ前
参加費:2,000円 女性・高校生以下1,000円
    ※参加賞あり 昼食別売500円
申込み:当日会場で受け付けます
競 技:本戦(山口県内居住者による総トーナメント戦)
    親睦戦(ABC級)
賞 品:本戦ベスト8以上 親睦戦は各級5位以上 
備 考:本戦上位2名は決勝大会に出場
    5/10(日) 久留米市 ※9(土) 前夜祭
問合せ:日本将棋連盟下関支部 粟田 09075441941

95と金ちゃん:2020/02/19(水) 21:42:34
過去の西日本久留米王位戦

期(年)山口県代表2名 ※敬称略 五十音順
43(2020)?
42(2019)北村公一 田中佳久
41(2018)上村亮  北村公一
40(2017)北村公一 西谷正士
39(2016)熊谷安剛 田中佳久
38(2015)嶋村拓夢 藤井佳久
37(2014)熊谷安剛 中島秀幸
36(2013)熊谷安剛 藤井佳久
35(2012)上村亮  田中佳久
34(2011)田中佳久 弘中敏之
33(2010)上村亮  北村公一
32(2009)北村公一 重本由紀夫
31(2008)北村公一 重本由紀夫
30(2007)今西一仁 中村均
29(2006)重本由紀夫 中村均
28(2005)金築克祐 中村均
27(2004)北村公一 中祖公司
26(2003)重本由紀夫 中村均
25(2002)小島英雄 重本由紀夫
24(2001)上村亮  松本誠
23(2000)重本由紀夫 元山康一
22(1999)重本由紀夫 長尾悟
21(1998)重本由紀夫 藤井佳久
20(1997)金築克祐 松本誠
19(1996)北村公一 白石雅彦
18(1995)北村公一 白石雅彦
17(1994)白石雅彦 中原義明 松本誠(招待)
16(1993)北村公一 松本誠
15(1992)北村公一 中原義明
14(1991)重本由紀夫 松本誠
13(1990)重本由紀夫 中谷茂
12(1989)重本由紀夫 田辺謙一
11(1988)重本由紀夫 田辺謙一
10(1987)田辺謙一 山本堅三郎
9(1986)梅野芳秋 小島英雄
8(1985)梅野芳秋 大石満男
7(1984)中祖公司 本多幸雄
6(1983)福田清  藤本米和
5(1982)梅野芳秋 大石満男
4(1981)---- ----
3(1980)---- ----
2(1979)---- ----
1(1978)---- ----
※第1回〜21回…宗像王位戦、第22回〜現在…西日本久留米王位戦
※山口県枠は第5回大会より開設

熊谷安剛 第3位(2014年)
田中佳久 準優勝(2011年)
北村公一 第3位(2010年)
重本由紀夫第3位(2000年)
藤井佳久 第3位(1998年)
北村公一 準優勝(1996年)
白石雅彦 第3位(1996年)
松本誠  第3位(1994年)
松本誠  優勝(1993年)
中原義明 準優勝(1992年)
重本由紀夫第3位(1989年)
北村公一 優勝(1987年) ※福岡南代表

参考:将棋夢未来さまHP「記録」
   南福岡支部さまHP「記録」

98と金ちゃん:2020/02/25(火) 09:34:37
★第43期西日本久留米王位戦山口県予選結果 敬称略

<2月23日・川中公民館・参加56名>
【本戦】
優勝  田中佳久(山口市) →山口県代表
準優勝 北村公一(防府市) →山口県代表
三位  上村亮(山口市)
四位  中村均(下関市)
五位  三吉裕太(周南市) 村田健治(山口市)
    田村重雄(下関市) 江田慶一郎(防府市)
【親睦戦】
[A級]4回戦 ※全勝1人
優勝 中村諒久(山口市) 二位 松本誠(防府市)
三位 弘中敏之(光市) 四位 中村俊二(下関市)
五位 青海一智(山口市)
[B級]4回戦 ※全勝なし
優勝 平石響至(下関市) 二位 井上俊彦(下関市)
三位 小川義之(山陽小野田市) 四位 林茂則(美祢市)
五位 二村正紀(下関市)
[C級]4回戦 ※全勝1人
優勝 篠原正義(宇部市) 二位 吉川健一(下関市)
三位 中丸善博(下関市) 四位 下田学(下関市)
五位 松本康市(下関市)
おめでとうございます

99下関粟田:2020/02/27(木) 16:44:26
西日本久留米王位戦中止について

本日、西日本新聞平賀さんからコロナウイルスの影響で5月の大会を中止する旨、連絡がありました。これからする地区予選も同様のようです。
田中さん、北村さんにはあらためて、西日本新聞から連絡されます。

100と金ちゃん:2021/01/04(月) 21:38:19
【中止】
西日本久留米王位戦
今年も中止になりました。山口県予選も中止です。
山口県予選:2/28→中止

101と金ちゃん:2022/02/09(水) 11:38:31
【延期】
西日本久留米王位戦山口県予選
令和4年2月27日→令和4年4月10日
4/10に開催を延期することが決まりました

102と金ちゃん:2022/03/17(木) 21:46:43
★第45期西日本久留米王位戦山口県大会

対象:山口県在住のアマチュア
日時:令和4年4月10日(日)
   受付9時30分から 開会10時
会場:下関市立勝山公民館4階講堂(駐車可)
   下関市秋根南町2-4-33 新下関駅から徒歩5分
会費:1,500円 女性・高校生以下1,000円
   昼食は各自準備してください
競技:当日の参加人数により試合方法を決定
表彰:成績優秀者に賞品
   トーナメントの優勝者・準優勝者は本大会に出場
   本大会 5月8日(日)久留米市
備考:会場内マスク着用 検温などコロナ感染対策実施
問合せ:粟田 090-7544-1941

103と金ちゃん:2022/04/04(月) 21:24:48
★第45期西日本久留米王位戦山口県大会(再掲)

対象:山口県在住のアマチュア
日時:令和4年4月10日(日)
   受付9時30分から 開会10時
会場:下関市立勝山公民館4階講堂(駐車可)
   下関市秋根南町2-4-33 新下関駅から徒歩5分
会費:1,500円 女性・高校生以下1,000円
   昼食は各自準備してください
競技:当日の参加人数により試合方法を決定
表彰:成績優秀者に賞品
   トーナメントの優勝者・準優勝者は本大会に出場
   本大会 5月8日(日)久留米市
備考:会場内マスク着用 検温などコロナ感染対策実施
問合せ:粟田 090-7544-1941

104と金ちゃん:2022/04/11(月) 22:18:14
★第45期西日本久留米王位戦山口県予選結果 敬称略

<4月10日・勝山公民館・参加47人>
スイス式5回戦 同星は勝った相手の勝数合計順
優勝 松本誠(防府市) 5勝0敗→山口県代表
   ○佐藤 ○瀧野 ○不戦勝 ○三吉裕 ○中村諒
2位 中村諒久(山口市)4勝1敗→山口県代表
   ○小田祐 ○永峯 ○上村 ○中村均 ●松本
3位 北村公一(防府市)4勝1敗
   ○岡田 ○藤里 ●中村均 ○弘中 ○江田
4位 江田慶一郎(防府市)4勝1敗
   ○戎屋 ○植田 ○西谷 ○中村俊 ●北村
5位 江山優(長門市)4勝1敗
   ○弘中 ○平石 ●中村俊 ○不戦勝 ○西谷
6位 三吉裕太(周南市)4勝1敗
   ○宮城 ○山村 ○髙田 ●松本 ○戎屋
7位 山村泰楊(山口市)4勝1敗
   ○粟田 ●三吉 ○西嶋 ○青海 ○中村俊
8位 中村均(下関市)4勝1敗
   ○竹澤 ○沖田 ○北村 ●中村諒 ○永峯
このほか4勝1敗は上村亮さん(山口市)
おめでとうございます

105と金ちゃん:2022/04/12(火) 21:13:40
過去の西日本久留米王位戦

期(年)山口県代表2名 ※敬称略 五十音順
45(2022)松本誠  中村諒久
44(2021)=中止=
43(2020)(北村公一) (田中佳久) ※本大会は中止
42(2019)北村公一 田中佳久
41(2018)上村亮  北村公一
40(2017)北村公一 西谷正士
39(2016)熊谷安剛 田中佳久
38(2015)嶋村拓夢 藤井佳久
37(2014)熊谷安剛 中島秀幸
36(2013)熊谷安剛 藤井佳久
35(2012)上村亮  田中佳久
34(2011)田中佳久 弘中敏之
33(2010)上村亮  北村公一
32(2009)北村公一 重本由紀夫
31(2008)北村公一 重本由紀夫
30(2007)今西一仁 中村均
29(2006)重本由紀夫 中村均
28(2005)金築克祐 中村均
27(2004)北村公一 中祖公司
26(2003)重本由紀夫 中村均
25(2002)小島英雄 重本由紀夫
24(2001)上村亮  松本誠
23(2000)重本由紀夫 元山康一
22(1999)重本由紀夫 長尾悟
21(1998)重本由紀夫 藤井佳久
20(1997)金築克祐 松本誠
19(1996)北村公一 白石雅彦
18(1995)北村公一 白石雅彦
17(1994)白石雅彦 中原義明 松本誠(招待)
16(1993)北村公一 松本誠
15(1992)北村公一 中原義明
14(1991)重本由紀夫 松本誠
13(1990)重本由紀夫 中谷茂
12(1989)重本由紀夫 田辺謙一
11(1988)重本由紀夫 田辺謙一
10(1987)田辺謙一 山本堅三郎
9(1986)梅野芳秋 小島英雄
8(1985)梅野芳秋 大石満男
7(1984)中祖公司 本多幸雄
6(1983)福田清  藤本米和
5(1982)梅野芳秋 大石満男
4(1981)---- ----
3(1980)---- ----
2(1979)---- ----
1(1978)---- ----
※第1回〜21回…宗像王位戦、第22回〜現在…西日本久留米王位戦
※山口県枠は第5回大会より開設

熊谷安剛 第3位(2014年)
田中佳久 準優勝(2011年)
北村公一 第3位(2010年)
重本由紀夫第3位(2000年)
藤井佳久 第3位(1998年)
北村公一 準優勝(1996年)
白石雅彦 第3位(1996年)
松本誠  第3位(1994年)
松本誠  優勝(1993年)
中原義明 準優勝(1992年)
重本由紀夫第3位(1989年)
北村公一 優勝(1987年) ※福岡南代表

参考:将棋夢未来さまHP「記録」
   南福岡支部さまHP「記録」

106と金ちゃん:2022/05/07(土) 21:34:12
本大会トーナメント組み合わせ 敬称略

早咲誠和(前王位) 得くじ ※二回戦は三好
三好英敏(佐賀)  得くじ
中村彰展(宮崎)  得くじ ※二回戦は井上or 金子
井上莉玖(福岡)ー金子俊(福岡)

禰保拓也(沖縄)  得くじ
澁谷誠(熊本)ー近藤智史(長崎)
小齊平一信(鹿児島) 得くじ
竹下貴重(大分)ー中村諒久(山口)

松原誠(福岡)  得くじ 
伊ケ崎博(長崎)ー久保田貴洋(宮崎)
武富有平(佐賀) 得くじ
岡﨑忠伸(福岡)ー桑江裕丈(沖縄)

松本誠(山口)  得くじ
佐藤勇介(鹿児島)ー児美川玲於(福岡)
加藤雄二(福岡) 得くじ
森﨑盛一朗(熊本)ー神品和男(大分)

107と金ちゃん:2022/05/08(日) 16:14:11
☆第45期西日本久留米王位戦本大会結果 敬称略

<5月8日・久留米シティプラザ>
トーナメント戦
 山口県代表:松本誠
 一回戦 得くじ
 二回戦 ○児美川玲於(福岡県・京築)
 ベスト8●森﨑盛一朗(熊本県)

山口県代表:中村諒久
 一回戦 ●竹下貴重(大分県)

108と金ちゃん:2022/05/08(日) 17:51:36
ベスト8以上の結果

[ベスト8]
竹下貴重(大分県)○●禰保拓也(沖縄県)
早咲誠和(大分県)○●金子俊(福岡県)
久保田貴洋(宮崎県)○●岡﨑忠伸(福岡県)
森﨑盛一朗(熊本県)○●松本誠(山口県)
[準決勝]
竹下貴重○●早咲誠和
久保田貴洋○●森﨑盛一朗
[決勝]
竹下貴重○●久保田貴洋

109と金ちゃん:2023/02/13(月) 12:49:36
★第46期西日本久留米王位戦山口県大会

対象:山口県在住のアマチュア
日時:令和5年3月05日(日)
   受付9時30分から 開会10時
会場:下関市立勝山公民館4階講堂(駐車可)
   下関市秋根南町2-4-33 新下関駅から徒歩5分
会費:2,000円 女性・高校生以下1,000円 
   昼食は各自準備してください
競技:山口県在住者による総トーナメント戦
   敗退者はABC級別親睦戦4対局
表彰:本戦8位以上 
   親睦戦各級5位以上
   トーナメントの優勝者・準優勝者は本大会に出場
   本大会 5月14日(日)久留米市 13日前夜祭
備考:会場内マスク着用 検温などコロナ感染対策実施
問合:粟田 090-7544-1941

110と金ちゃん:2023/03/03(金) 22:11:52
★第46期西日本久留米王位戦山口県大会(再掲)

対象:山口県在住のアマチュア
日時:令和5年3月05日(日)
   受付9時30分から 開会10時
会場:下関市立勝山公民館4階講堂(駐車可)
   下関市秋根南町2-4-33 新下関駅から徒歩5分
会費:2,000円 女性・高校生以下1,000円 
   昼食は各自準備してください
競技:山口県在住者による総トーナメント戦
   敗退者はABC級別親睦戦4対局
表彰:本戦8位以上 
   親睦戦各級5位以上
   トーナメントの優勝者・準優勝者は本大会に出場
   本大会 5月14日(日)久留米市 13日前夜祭
備考:会場内マスク着用 検温などコロナ感染対策実施
問合:粟田 090-7544-1941

111と金ちゃん:2023/03/05(日) 20:44:04
★第46期西日本久留米王位戦山口県大会結果 敬称略

<3月05日・勝山公民館・参加60人>
【本戦】
優勝 北村公一(防府市)→山口県代表
準優勝 嶋田裕介(防府市)→山口県代表
三位 財津天希(山口市)
四位 中村均(下関市)
五位 弘中敏之(光市) 青海一智(山口市)
   熊谷駿(宇部市) 平石響至(下関市)
【親睦戦】各級4回戦(本戦の勝星を加えて競技)
[A級]※全勝1人
優勝 三吉裕太(周南市) 二位 山本耕大(下関市)
三位 粟田勲(下関市) 四位 中村俊二(下関市)
五位 瀧野敦浩(山陽小野田市)
[B級]※全勝2人 PO実施
優勝 佐藤修二(下関市) 二位 松井春樹(下関市)
三位 田村重雄(下関市) 四位 来嶋正和(下関市)
五位 二村正紀(下関市)
[C級]※全勝1人
優勝 大谷拓也(宇部市) 二位 松本康市(下関市)
三位 崎内遥樹(下関市) 四位 髙田栄治(下関市)
五位 沖田昭義(下関市)
おめでとうございます

113と金ちゃん:2023/05/13(土) 19:56:51
☆第46期西日本久留米王位戦本大会

日時:令和5年5月14日(日)
会場:久留米シティプラザ
競技:23名によるトーナメント戦
各地区代表選手(敬称略、五十音順)
山口    北村公一 嶋田裕介
北九州   田代悠貴 向井周平
筑豊京築  児美川玲於
福岡都市圏 井上莉玖 山田和省
筑後    原嶋晃一
佐賀    古賀一郎 矢吹典秋
長崎    近藤智史 原田智矢
熊本    清田翔  嶋田旬吾
大分    杉井涼輔 早咲誠和
宮崎    内木場雅春 満石水輝
鹿児島   草留翔平 福森亘
沖縄    亀井匠磨 桑江裕丈
前王位   竹下貴重

114と金ちゃん:2023/05/13(土) 19:57:22
本大会トーナメント組み合わせ 敬称略

竹下貴重(前王位) 得くじ ※二回戦は北村
北村公一(山口)  得くじ
井上莉玖(福岡)  得くじ ※二回戦は草留or内木場
草留翔平(鹿児島)ー内木場雅春(宮崎)

亀井匠磨(沖縄)  得くじ
嶋田旬吾(熊本)ー矢吹典秋(佐賀)
杉井涼輔(大分) 得くじ
近藤智史(長崎)ー田代悠貴(福岡)

児美川玲於(福岡)  得くじ 
桑江裕丈(沖縄)ー嶋田裕介(山口)
早咲誠和(大分) 得くじ
満石水輝(宮崎)ー山田和省(福岡)

原田智矢(長崎)  得くじ
清田翔(熊本)ー原嶋晃一(福岡)
福森亘(鹿児島) 得くじ
古賀一郎(佐賀)ー向井周平(福岡)

115と金ちゃん:2023/05/14(日) 16:48:02
一回戦結果 敬称略

竹下貴重(前王位) 得くじ
北村公一(山口)  得くじ
井上莉玖(福岡)  得くじ
内木場雅春(宮崎)○●草留翔平(鹿児島)

亀井匠磨(沖縄)  得くじ
矢吹典秋(佐賀)○●嶋田旬吾(熊本)
杉井涼輔(大分) 得くじ
田代悠貴(福岡)○●近藤智史(長崎)

児美川玲於(福岡)  得くじ 
桑江裕丈(沖縄)○●嶋田裕介(山口)
早咲誠和(大分) 得くじ
山田和省(福岡)○●満石水輝(宮崎)

原田智矢(長崎)  得くじ
清田翔(熊本)○●原嶋晃一(福岡)
福森亘(鹿児島) 得くじ
向井周平(福岡)○●古賀一郎(佐賀)

116と金ちゃん:2023/05/14(日) 16:53:59
二回戦結果 敬称略

竹下貴重(前王位)○●北村公一(山口)
井上莉玖(福岡)○●内木場雅春(宮崎)

矢吹典秋(佐賀)○●亀井匠磨(沖縄)
田代悠貴(福岡)○●杉井涼輔(大分)

桑江裕丈(沖縄)○●児美川玲於(福岡)
早咲誠和(大分)○●山田和省(福岡)

清田翔(熊本)○●原田智矢(長崎)
福森亘(鹿児島)○●向井周平(福岡)

117と金ちゃん:2023/05/14(日) 17:32:17
[ベスト8]
竹下貴重(大分)○●井上莉玖(福岡)
田代悠貴(福岡)○●矢吹典秋(佐賀)
早咲誠和(大分)○●桑江裕丈(沖縄)
福森亘(鹿児島)○●清田翔(熊本)
[準決勝]
竹下貴重(大分)○●田代悠貴(福岡)
早咲誠和(大分)○●福森亘(鹿児島)
[決勝]
早咲誠和(大分)○●竹下貴重(大分)

118と金ちゃん:2024/02/07(水) 11:57:37
★第47期西日本久留米王位戦山口県大会

日時:2024年3月03日(日)
   受付9時30分から 開会10時
会場:「下関市立 勝山公民館 3階講堂」駐車可
   下関市秋根南町2-4-33 新下関駅から徒歩5分
会費:2,000円 女性・高校生以下1,000円 
   昼食は各自準備してください
競技:山口県在住者による総トーナメント戦
   敗退者はABC級別親睦戦4対局
表彰:本戦8位以上 
   親睦戦各級5位以上
   トーナメントの優勝者・準優勝者は本大会に出場
   本大会 5月12日(日)久留米市 11日前夜祭
問合:粟田 090-7544-1941

119と金ちゃん:2024/02/21(水) 20:42:33
★第47期西日本久留米王位戦山口県大会(再掲)

日時:2024年3月03日(日)
   受付9時30分から 開会10時
会場:「下関市立 勝山公民館 3階講堂」駐車可
   下関市秋根南町2-4-33 新下関駅から徒歩5分
会費:2,000円 女性・高校生以下1,000円 
   昼食は各自準備してください
競技:山口県在住者による総トーナメント戦
   敗退者はABC級別親睦戦4対局
表彰:本戦8位以上 
   親睦戦各級5位以上
   トーナメントの優勝者・準優勝者は本大会に出場
   本大会 5月12日(日)久留米市 11日前夜祭
問合:粟田 090-7544-1941

122と金ちゃん:2024/03/04(月) 12:03:28
過去の西日本久留米王位戦

期(年)山口県代表2名 ※敬称略 五十音順
47(2024)江田慶一郎 山村泰楊
46(2023)北村公一 嶋田裕介
45(2022)松本誠  中村諒久
44(2021)=中止=
43(2020)(北村公一) (田中佳久) ※本大会は中止
42(2019)北村公一 田中佳久
41(2018)上村亮  北村公一
40(2017)北村公一 西谷正士
39(2016)熊谷安剛 田中佳久
38(2015)嶋村拓夢 藤井佳久
37(2014)熊谷安剛 中島秀幸
36(2013)熊谷安剛 藤井佳久
35(2012)上村亮  田中佳久
34(2011)田中佳久 弘中敏之
33(2010)上村亮  北村公一
32(2009)北村公一 重本由紀夫
31(2008)北村公一 重本由紀夫
30(2007)今西一仁 中村均
29(2006)重本由紀夫 中村均
28(2005)金築克祐 中村均
27(2004)北村公一 中祖公司
26(2003)重本由紀夫 中村均
25(2002)小島英雄 重本由紀夫
24(2001)上村亮  松本誠
23(2000)重本由紀夫 元山康一
22(1999)重本由紀夫 長尾悟
21(1998)重本由紀夫 藤井佳久
20(1997)金築克祐 松本誠
19(1996)北村公一 白石雅彦
18(1995)北村公一 白石雅彦
17(1994)白石雅彦 中原義明 松本誠(招待)
16(1993)北村公一 松本誠
15(1992)北村公一 中原義明
14(1991)重本由紀夫 松本誠
13(1990)重本由紀夫 中谷茂
12(1989)重本由紀夫 田辺謙一
11(1988)重本由紀夫 田辺謙一
10(1987)田辺謙一 山本堅三郎
9(1986)梅野芳秋 小島英雄
8(1985)梅野芳秋 大石満男
7(1984)中祖公司 本多幸雄
6(1983)福田清  藤本米和
5(1982)梅野芳秋 大石満男
4(1981)---- ----
3(1980)---- ----
2(1979)---- ----
1(1978)---- ----
※第1回〜21回…宗像王位戦、第22回〜現在…西日本久留米王位戦
※山口県枠は第5回大会より開設

熊谷安剛 第3位(2014年)
田中佳久 準優勝(2011年)
北村公一 第3位(2010年)
重本由紀夫第3位(2000年)
藤井佳久 第3位(1998年)
北村公一 準優勝(1996年)
白石雅彦 第3位(1996年)
松本誠  第3位(1994年)
松本誠  優勝(1993年)
中原義明 準優勝(1992年)
重本由紀夫第3位(1989年)
北村公一 優勝(1987年) ※福岡南代表

参考:将棋夢未来さまHP「記録」
   南福岡支部さまHP「記録」

123と金ちゃん:2024/03/04(月) 12:04:00
★第47期西日本久留米王位戦山口県大会結果 敬称略

<3月03日・勝山公民館・参加45人>
【本戦】
優勝 山村泰楊(山陽小野田市)→山口県代表 ※初
準優勝 江田慶一郎(防府市)→山口県代表 ※初
三位 田中佳久(山口市)
四位 北村公一(防府市)
五位 三吉裕太(周南市) 永峯和輝(下関市)
   廽本透羽(岩国市) 中村均(下関市)
【親睦戦】各級4回戦
[A級]※全勝1人
優勝 山本耕大(下関市) 二位 中村俊二(下関市)
三位 粟田勲(下関市) 四位 川村直也(下関市)
五位 西郷尭倫(山口市)
[B級]※全勝1人
優勝 崎内遥樹(下関市) 二位 田村重雄(下関市)
三位 山下慧悟(下関市) 四位 大岡育夫(北九州市)
五位 坂本憲司(山口市)
[C級]※全勝1人
優勝 沖田昭義(下関市) 二位 下田学(下関市)
三位 野村信太郎(下関市) 四位 野村綾美(下関市)
五位 松本尚薫(下関市)
おめでとうございます

124と金ちゃん:2024/03/22(金) 12:39:05
西日本久留米王位戦熊本県予選(3/20)
山口県出身の小倉雅博さんが優勝し、熊本県代表に
決まりました。

125と金ちゃん:2024/03/23(土) 19:47:57
【新聞・新聞サイト】
西日本新聞 ※熊本版 3月21日
西日本久留米王位戦熊本県予選の結果
・代表になった小倉雅博さん(※山口県出身)と藤田雄一郎さんの写真・コメント

西日本新聞サイト
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1191456/

126と金ちゃん:2024/05/11(土) 19:52:50
本大会トーナメント組み合わせ 敬称略

早咲誠和(前王位) 得くじ ※二回戦は山﨑
山﨑由太郎(大分)  得くじ
小倉雅博(熊本)  得くじ ※二回戦は尾崎or甲斐
尾崎栄治(長崎)ー甲斐智大(宮崎)

武富有平(佐賀)  得くじ
山村泰楊(山口)ー松山修司(福岡・北九州)
鶴留聖也(鹿児島) 得くじ
森寛仁(福岡・福岡都市圏)ー日高俊州(沖縄)

溝田総史(長崎)  得くじ 
寺原達(宮崎)ー内木峰太郎(大分)
河村芽衣(福岡・京築) 得くじ
松原誠(福岡・筑後)ー藤田雄一郎(熊本)

江田慶一郎(山口)  得くじ
三好英敏(佐賀)ー永徳大吉(福岡・福岡都市圏)
野口遥暉(福岡・北九州) 得くじ
福森亘(鹿児島)ー知花賢(沖縄)

127と金ちゃん:2024/05/12(日) 17:39:31
☆第47期西日本久留米王位戦本大会結果 敬称略

<5月12日・「久留米シティプラザ」福岡県>
一回戦結果
早咲誠和(前王位)  得くじ ※二回戦は山﨑
山﨑由太郎(大分)  得くじ
小倉雅博(熊本)  得くじ ※二回戦は尾崎or甲斐
甲斐智大(宮崎)○●尾崎栄治(長崎)

武富有平(佐賀)  得くじ
山村泰楊(山口)○●松山修司(福岡・北九州)
鶴留聖也(鹿児島) 得くじ
森寛仁(福岡・福岡都市圏)○●日高俊州(沖縄)

溝田総史(長崎)  得くじ 
寺原達(宮崎)○●内木峰太郎(大分)
河村芽衣(福岡・京築) 得くじ
藤田雄一郎(熊本)○●松原誠(福岡・筑後)

江田慶一郎(山口)  得くじ
永徳大吉(福岡・福岡都市圏)○●三好英敏(佐賀)
野口遥暉(福岡・北九州) 得くじ
知花賢(沖縄)○●福森亘(鹿児島)

128と金ちゃん:2024/05/12(日) 17:40:17
二回戦結果
山﨑由太郎(大分)○●早咲誠和(前王位)
甲斐智大(宮崎)○●小倉雅博(熊本)

山村泰楊(山口)○●武富有平(佐賀)
森寛仁(福岡・福岡都市圏)○●鶴留聖也(鹿児島)

溝田総史(長崎)○●寺原達(宮崎)
藤田雄一郎(熊本)○●河村芽衣(福岡・京築)

永徳大吉(福岡・福岡都市圏)○●江田慶一郎(山口)
野口遥暉(福岡・北九州)○●知花賢(沖縄)

129と金ちゃん:2024/05/12(日) 17:41:33
[ベスト8]
山﨑由太郎○●甲斐智大
森寛仁○●山村泰楊
溝田総史○●藤田雄一郎
永徳大吉○●野口遥暉
[準決勝]
森寛仁○●山﨑由太郎
永徳大吉○●溝田総史
[決勝]
永徳大吉○●森寛仁

130と金ちゃん:2025/02/05(水) 15:48:16
★第48期西日本久留米王位戦山口県大会

日時:2025年3月02日(日)
   受付9時30分から 開会10時 終了17時予定
会場:「下関市立 川中公民館 第2研修室」駐車可
   下関市伊倉町2-1-1 綾羅木駅から徒歩10分
会費:2,000円 女性・高校生以下1,000円 
   昼食は各自準備してください
競技:山口県在住者による総トーナメント戦
   敗退者はABC級別親睦戦4対局(予定)
表彰:本戦8位以上 
   親睦戦各級5位以上
   トーナメントの優勝者・準優勝者は本大会に出場
   本大会 5月11日(日)久留米市 10日前夜祭
問合:粟田 090-7544-1941

131と金ちゃん:2025/02/19(水) 21:14:37
★第48期西日本久留米王位戦山口県大会(再掲)

日時:2025年3月02日(日)
   受付9時30分から 開会10時 終了17時予定
会場:「下関市立 川中公民館 第2研修室」駐車可
   下関市伊倉町2-1-1 綾羅木駅から徒歩10分
会費:2,000円 女性・高校生以下1,000円 
   昼食は各自準備してください
競技:山口県在住者による総トーナメント戦
   敗退者はABC級別親睦戦4対局(予定)
表彰:本戦8位以上 
   親睦戦各級5位以上
   トーナメントの優勝者・準優勝者は本大会に出場
   本大会 5月11日(日)久留米市 10日前夜祭
問合:粟田 090-7544-1941

133と金ちゃん:2025/03/02(日) 21:43:43
過去の西日本久留米王位戦

期(年)山口県代表2名 ※敬称略 五十音順
48(2025)江田慶一郎 嶋田裕介
47(2024)江田慶一郎 山村泰楊
46(2023)北村公一 嶋田裕介
45(2022)松本誠  中村諒久
44(2021)=中止=
43(2020)(北村公一) (田中佳久) ※本大会は中止
42(2019)北村公一 田中佳久
41(2018)上村亮  北村公一
40(2017)北村公一 西谷正士
39(2016)熊谷安剛 田中佳久
38(2015)嶋村拓夢 藤井佳久
37(2014)熊谷安剛 中島秀幸
36(2013)熊谷安剛 藤井佳久
35(2012)上村亮  田中佳久
34(2011)田中佳久 弘中敏之
33(2010)上村亮  北村公一
32(2009)北村公一 重本由紀夫
31(2008)北村公一 重本由紀夫
30(2007)今西一仁 中村均
29(2006)重本由紀夫 中村均
28(2005)金築克祐 中村均
27(2004)北村公一 中祖公司
26(2003)重本由紀夫 中村均
25(2002)小島英雄 重本由紀夫
24(2001)上村亮  松本誠
23(2000)重本由紀夫 元山康一
22(1999)重本由紀夫 長尾悟
21(1998)重本由紀夫 藤井佳久
20(1997)金築克祐 松本誠
19(1996)北村公一 白石雅彦
18(1995)北村公一 白石雅彦
17(1994)白石雅彦 中原義明 松本誠(招待)
16(1993)北村公一 松本誠
15(1992)北村公一 中原義明
14(1991)重本由紀夫 松本誠
13(1990)重本由紀夫 中谷茂
12(1989)重本由紀夫 田辺謙一
11(1988)重本由紀夫 田辺謙一
10(1987)田辺謙一 山本堅三郎
9(1986)梅野芳秋 小島英雄
8(1985)梅野芳秋 大石満男
7(1984)中祖公司 本多幸雄
6(1983)福田清  藤本米和
5(1982)梅野芳秋 大石満男
4(1981)---- ----
3(1980)---- ----
2(1979)---- ----
1(1978)---- ----
※第1回〜21回…宗像王位戦、第22回〜現在…西日本久留米王位戦
※山口県枠は第5回大会より開設

熊谷安剛 第3位(2014年)
田中佳久 準優勝(2011年)
北村公一 第3位(2010年)
重本由紀夫第3位(2000年)
藤井佳久 第3位(1998年)
北村公一 準優勝(1996年)
白石雅彦 第3位(1996年)
松本誠  第3位(1994年)
松本誠  優勝(1993年)
中原義明 準優勝(1992年)
重本由紀夫第3位(1989年)
北村公一 優勝(1987年) ※福岡南代表

参考:将棋夢未来さまHP「記録」
   南福岡支部さまHP「記録」

134と金ちゃん:2025/03/02(日) 21:51:15
★第48期西日本久留米王位戦山口県大会結果 敬称略

<3月02日・川中公民館・参加56人>
【本戦】
優勝 江田慶一郎(防府市)→山口県代表
準優勝 嶋田裕介(防府市)→山口県代表
三位 山本耕大(下関市)
四位 崎内遥樹(下関市)
五位 上村亮(山口市) 矢田雅寛(下関市)
   泉公平(下関市) 小林伸次(下松市)
【親睦戦】各級4回戦
[A級]※全勝1人
優勝 田中佳久(山口市) 二位 三吉裕太(周南市)
三位 北村公一(防府市) 四位 山下慧悟(下関市)
五位 靑海一智(山口市)
[B級]※全勝1人
優勝 湯浅憲正(下関市) 二位 大西宏昇(山陽小野田市)
三位 谷野聡(下関市) 四位 安部弘樹(山口市)
五位 早瀬明典(山口市)
[C級]※全勝1人
優勝 野村信太郎(下関市) 二位 鎌田紗奈(下関市)
三位 松本康市(下関市) 四位 赤尾和俊(宇部市)
五位 崎内一樹(下関市)
おめでとうございます

135と金ちゃん:2025/05/10(土) 19:23:28
☆第48期西日本久留米王位戦本大会

日時:令和7年5月10日(日)
会場:久留米シティプラザ
競技:23名によるトーナメント戦
各地区代表選手(敬称略、五十音順)
山口    江田慶一郎 嶋田裕介
北九州   城戸純希 中嶋俊介
筑豊京築  河村芽衣
福岡都市圏 井上莉玖 橋本貫汰
筑後    原嶋晃一
佐賀    古賀一郎 武富有平
長崎    福田大介 溝田総史
熊本    磯貝仁太郎 木村拓哉
大分    早咲誠和 福本龍生
宮崎    東浩史  盛武哲也
鹿児島   西彩之介 福森亘
沖縄    尾形裕斗 禰保拓也
前王位   永徳大吉

136と金ちゃん:2025/05/10(土) 19:36:04
本大会トーナメント組み合わせ 敬称略

永徳大吉(前王位) 得くじ ※二回戦は福田
福田大介(長崎)  得くじ
禰保拓也(沖縄)  得くじ ※二回戦は城戸or西
城戸純希(福岡・北九州)ー西彩之介(鹿児島)

古賀一郎(佐賀)  得くじ
木村拓哉(熊本)ー橋本貫汰(福岡・都市圏)
東浩史(宮崎) 得くじ
福本龍生(大分)ー江田慶一郎(山口)

中嶋俊介(福岡・北九州)  得くじ 
福森亘(鹿児島)ー嶋田裕介(山口)
武富有平(佐賀) 得くじ
河村芽衣(福岡・京築)ー原嶋晃一(福岡・筑後)

盛武哲也(宮崎)  得くじ
磯貝仁太郎(熊本)ー早咲誠和(大分)
井上莉玖(福岡・都市圏) 得くじ
尾形裕斗(沖縄)ー溝田総史(長崎)

137と金ちゃん:2025/05/10(土) 22:03:21
>>135
日にち訂正
(誤)5月10日
(正)5月11日

138と金ちゃん:2025/05/11(日) 11:05:37
一回戦結果 敬称略

永徳大吉(前王位) 得くじ ※二回戦は福田
福田大介(長崎)  得くじ
禰保拓也(沖縄)  得くじ ※二回戦は西
西彩之介(鹿児島)○●城戸純希(福岡・北九州)

古賀一郎(佐賀)  得くじ
橋本貫汰(福岡・都市圏)○●木村拓哉(熊本)
東浩史(宮崎) 得くじ
福本龍生(大分)○●江田慶一郎(山口)

中嶋俊介(福岡・北九州)  得くじ 
嶋田裕介(山口)○●福森亘(鹿児島)
武富有平(佐賀) 得くじ
原嶋晃一(福岡・筑後)○●河村芽衣(福岡・筑豊京築)

盛武哲也(宮崎)  得くじ
磯貝仁太郎(熊本)○●早咲誠和(大分)
井上莉玖(福岡・都市圏) 得くじ
尾形裕斗(沖縄)○●溝田総史(長崎)

139と金ちゃん:2025/05/11(日) 12:41:10
二回戦結果
永徳大吉(前王位)○●福田大介(長崎)
禰保拓也(沖縄)○●西彩之介(鹿児島)

古賀一郎(佐賀)○●橋本貫汰(福岡・都市圏)
東浩史(宮崎)○●福本龍生(大分)

嶋田裕介(山口)○●中嶋俊介(福岡・北九州)
武富有平(佐賀)○●原嶋晃一(福岡・筑後)

盛武哲也(宮崎)○●磯貝仁太郎(熊本)
井上莉玖(福岡・都市圏)○●尾形裕斗(沖縄)

140と金ちゃん:2025/05/11(日) 14:33:52
[ベスト8]
永徳大吉(前王位)○●禰保拓也(沖縄)
古賀一郎(佐賀)○●東浩史(宮崎)
嶋田裕介(山口)○●武富有平(佐賀)
井上莉玖(福岡・都市圏)○●盛武哲也(宮崎)

141と金ちゃん:2025/05/11(日) 16:10:16
[準決勝]
永徳大吉(前王位)○●古賀一郎(佐賀)
嶋田裕介(山口)○●井上莉玖(福岡・都市圏)

142と金ちゃん:2025/05/11(日) 17:50:50
[決勝戦]
永徳大吉(前王位)○●嶋田裕介(山口)

143と金ちゃん:2025/05/12(月) 12:29:51
過去の西日本久留米王位戦

期(年)山口県代表2名 ※敬称略 五十音順
48(2025)江田慶一郎 嶋田裕介
47(2024)江田慶一郎 山村泰楊
46(2023)北村公一 嶋田裕介
45(2022)松本誠  中村諒久
44(2021)=中止=
43(2020)(北村公一) (田中佳久) ※本大会は中止
42(2019)北村公一 田中佳久
41(2018)上村亮  北村公一
40(2017)北村公一 西谷正士
39(2016)熊谷安剛 田中佳久
38(2015)嶋村拓夢 藤井佳久
37(2014)熊谷安剛 中島秀幸
36(2013)熊谷安剛 藤井佳久
35(2012)上村亮  田中佳久
34(2011)田中佳久 弘中敏之
33(2010)上村亮  北村公一
32(2009)北村公一 重本由紀夫
31(2008)北村公一 重本由紀夫
30(2007)今西一仁 中村均
29(2006)重本由紀夫 中村均
28(2005)金築克祐 中村均
27(2004)北村公一 中祖公司
26(2003)重本由紀夫 中村均
25(2002)小島英雄 重本由紀夫
24(2001)上村亮  松本誠
23(2000)重本由紀夫 元山康一
22(1999)重本由紀夫 長尾悟
21(1998)重本由紀夫 藤井佳久
20(1997)金築克祐 松本誠
19(1996)北村公一 白石雅彦
18(1995)北村公一 白石雅彦
17(1994)白石雅彦 中原義明 松本誠(招待)
16(1993)北村公一 松本誠
15(1992)北村公一 中原義明
14(1991)重本由紀夫 松本誠
13(1990)重本由紀夫 中谷茂
12(1989)重本由紀夫 田辺謙一
11(1988)重本由紀夫 田辺謙一
10(1987)田辺謙一 山本堅三郎
9(1986)梅野芳秋 小島英雄
8(1985)梅野芳秋 大石満男
7(1984)中祖公司 本多幸雄
6(1983)福田清  藤本米和
5(1982)梅野芳秋 大石満男
4(1981)---- ----
3(1980)---- ----
2(1979)---- ----
1(1978)---- ----
※第1回〜21回…宗像王位戦、第22回〜現在…西日本久留米王位戦
※山口県枠は第5回大会より開設

嶋田裕介 準優勝(2025年)
熊谷安剛 第3位(2014年)
田中佳久 準優勝(2011年)
北村公一 第3位(2010年)
重本由紀夫第3位(2000年)
藤井佳久 第3位(1998年)
北村公一 準優勝(1996年)
白石雅彦 第3位(1996年)
松本誠  第3位(1994年)
松本誠  優勝(1993年)
中原義明 準優勝(1992年)
重本由紀夫第3位(1989年)
北村公一 優勝(1987年) ※福岡南代表

参考:将棋夢未来さまHP「記録」
   南福岡支部さまHP「記録」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板