したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アノニムガード攻略スレ part1

1管理人:2010/06/08(火) 18:04:17
地味に別キャラ扱いなアノニムガードの攻略スレです。

41名無しさん:2010/07/11(日) 03:22:52
>>35のコンボ

Cトリニタス>壁やられ>地上アンゲルス>特攻アンゲルス

の壁やられ>地上アンゲルスの間にCクルクスも挟めるかも?
とゲーセン帰りにワクテカしてた俺が>>40読んで涙目orz

実際今日の対戦でも6CキャンセルCトリニタスで奇襲試したり
してたんだが確かにあっさり反応される事が多かったなぁ…
上記コンボにロマンを感じるので何とか狙いたいんだがorz


でも2段ジャンプからの攻撃をよく使ってくる相手にAクルクス
(>特攻クルクス)が対空として機能し易いかも?と今日オモタ…
もちろん攻性されれば乙なんだろうが、2段ジャンプの高さの
お陰でか2段ジャンプを見てから出す余裕が割とあるような…

あと対2段ジャンプ対空で立ちCも使ってみたが、相打ち多くて
心臓には悪いんだがダメージ勝ちしてる時とかは思ってたより
も使えた印象


次の対戦時は2段ジャンプと空中アンゲルスを組み合わせた
全く新しい…もとい変な空中機動でもできんか試してみるわ

42名無しさん:2010/07/11(日) 06:40:40
>>40
そうだったのか、どうもありがとう。
やっぱ画面端壁やられとかじゃないと安全なリロードはないのかなorz


このキャラほんとみっともないわねぇ。
それでも使いますが。

話に出てるけどクルクスは見た目微妙だけど結構悪くない性能ですね。

Bクルクスとかは近距離で外すと終わるくさいが。

いまだに3cの使い道がわからない件。

43名無しさん:2010/07/11(日) 06:54:21
>>42

打撃による確定反撃が届かない距離での相手の硬直中に
3Cを上手いこと差し込めればいいなぁ…とか思ったり…
具体的にはどんなとこよ?とかはまだ模索中だけどorz
対不律でデリケートな距離での反撃に…とか無理かなー


最近では

「ダメージ小さいし隙もデカいけど
  画面端までリーチがあって
   必ず相手をダウンさせられる足払い」

と考えてみたり…ヒット時に相手は受身を取れたっけ?

44名無しさん:2010/07/11(日) 13:38:43
>>41
前作だと一部のキャラにしか使えなかったけど2段ジャンプあるし今回Aクルクス対空は結構重要だと思うよ
はずしてもそんなに痛くないしめくりにも強いしね

というかいろいろ弱体化し過ぎてそうでもしないとやっていけないってのが本音なんだけど・・・


>>43
3Cは受身可能

45名無しさん:2010/07/11(日) 20:20:54
流れ切るみたいで悪いんだけど、そういえば立ちCの判定が結構強い気がする。

ちょい怖いけど対空で振ったりしちゃまずいかな?


6Cはガード以上でキャンセルできるからまだいいんだけど3Cがどうも使い勝手悪い気がしてしょうがないわー。
しかも受け身できるとなるとちょっと・・・。

Cトリニタス当てて壁やられの時って一応受け身とかとれないの?

46名無しさん:2010/07/11(日) 21:32:37
倒れる直前になるけど一応壁やられは受身取れる

47名無しさん:2010/07/11(日) 22:19:39
大会で優勝してる赤ニム使いの人って
一体どんな動きしてるのか気になる…
とすんげぇ上手いアカツキ使いの人に
赤ニムで16連敗した俺が言ってみる

48名無しさん:2010/07/11(日) 22:31:07
前作の完全者で段位認定戦ダントツトップの人だから相当うまいよ

49名無しさん:2010/07/11(日) 23:29:19
宮殿衛兵は審問官より(勝つのが)甘くないわよ

50名無しさん:2010/07/12(月) 02:34:34
皆さんは
画面端などで固められた時、
相手を崩し攻め込む時など、
具体的にどの技を使い、どう行動していますか?
牽制の振り方でなども合わせて、
様々な状況下での細かい立ち回りまでまとめられる方はいらっしゃいますでしょうか?m(__)m

51名無しさん:2010/07/12(月) 06:24:33
俺も>>50と同じで他の赤ニム使いに色々
教えて欲しい気持ちが切実だわ

攻める時は

B出し切り煉鎖(膝蹴りフィニッシュ)
(A)AB煉鎖キャンセルAクルクス
(A)AB煉鎖キャンセルAトリニタス
(A)AB煉鎖キャンセルA・Aアンゲルス

あたりでだましだまし固めたり仕切り
直したりしてるんだが、どうにも相手
を崩し切れないし、守勢に回ると立ち
CやAクルクス・6C・空中投げの対空
を使い分け損ねたあげくにぶっぱ特攻
アンゲルスをガードされて乙、みたい
なヘタレぶり。

いくら青ニムに引き続いてドMキャラ
とはいえ思わず心が折れそうになるな
…それでも使うけど

52名無しさん:2010/07/13(火) 01:43:03
今日も身内と対戦してきた。

とりあえず中距離でcトリニタス外すと終わるっていうのとクルクス強いっていうのを再確認。

だけどcクルクスだけ怖いわ。

地上弱アンゲルスの飛び上がりが後ろジャンプだったらよかったんだけどなぁ。

後はb連鎖関連の締めの膝げりはめり込ませると反確くさい。
厳密のはわかりかねますが。

そうなるとa連鎖二回止めが一番安定くさいんだけどみなさんどうしてる?
ちなみに上の方同様、アンゲルスとクルクス、ディレイc二段目でごまかしてます。

53名無しさん:2010/07/13(火) 08:51:11
Cクルクスはお互いが画面端付近の時ぐらいしか怖くて使えないよね
自分も近距離対空や煉鎖からのキャンセル固めにA、中距離からの対
跳び込み牽制にB、相手の攻撃中や2段ジャンプ後を確認してからの
割り込み・対空に特攻、って感じでCの出番は少なめだわ

別スレで見かけた5Cだけじゃなくて5Bの判定も強いってのが事実なら
コレ使った牽制だの固めだの対空だのも今度試してみようかな…

54名無しさん:2010/07/14(水) 06:22:50
クルキアタって無敵判定とか全く無くてコンボ組み込み専用なんじゃろか
起き上がりに重ねられた2Aや足払いにすら潰されまくってかなり切ない…
アスムプティオ(完全神殺)の方は突進力や無敵判定が良さげなのになぁ

55名無しさん:2010/07/14(水) 10:56:39
クルキアタは上半身無敵ってこのスレで見た気がする
だから一部キャラの通常技キャンセル飛び道具とかを抜けて殴りにいけると思う
おそらく投げ無敵はない
カティ相手で暗転した瞬間投げモーションっぽいのが見えたと思ったらその直後何事も無かったように放り投げられた

56名無しさん:2010/07/14(水) 20:32:04
>>55

確かに上半身の高度で飛んでくる飛び道具なら抜けられるかも
しれんな…今度試してみるわ

ちなみに、以前その上半身無敵を活かして不律の4Cの出がかり
に割り込んでウマー!を試みたら見事に真っ二つにされましたとさ

57名無しさん:2010/07/19(月) 22:00:45
同キャラ対戦で画面端に追い詰められて
神殺くらったら、2段めをくらって軽く
浮いたとこに更に追撃くらってビビった

完全世界発動後だから特攻ゲージがらみ
の技は使えないとして、最大どれくらい
痛い追撃が入るのか興味津々だわ…神殺
>B煉鎖出し切り>壁やられ>ABキャンセル
Aトリニタスぐらいはいけるか?

相手を画面端に追い詰めてAクルクスや
完全世界発動を上手いこと組み合わせて
ヒットさせて、そこから上記ノリの神殺
からめたコンボまで入ればロマン過ぎる

58名無しさん:2010/07/19(月) 23:10:51
画面端で高さを合わせて5B>Aクルクス>5BCC
ぐらいなら入ることは確認してる

59名無しさん:2010/07/21(水) 07:50:16
7/19立川オスローの大会動画を観てたら
対空立ちCヒット後落ちてくる相手にも結構
追撃を入れられるのね…2B2C煉鎖や2B
>Aトリニタス>特攻トリニタスとか。

相手との距離や一方的に打ち勝ったか相討ち
だったかによっても何が入る/入らないとか
変わってくるんだろうが、全体的な立ち回り
がすげぇ参考になったな…ジャンプ攻撃から
キャンセル空中アンゲルスでの撹乱も含めて
次の接敵で早速取り込ませてもらうわ

60名無しさん:2010/07/27(火) 12:54:38
画面端神殺からAクルクス→いつもの端コン確認。
CPUでやったんだけど、いまいち安定しないからキャラ限あるかも

61名無しさん:2010/07/27(火) 12:57:57
書いてからわかりにくいかも、とか思った。
神殺→Aクルクス→JAJBJC(壁ビターン)→地上連鎖各種

62名無しさん:2010/07/28(水) 14:42:19
コンボも基礎、状況、最大等々分かってきた
事だしそろそろ各キャラ対策でも考えないか?

とりあえず戦車と完全者は殴りあい推奨

63名無しさん:2010/08/23(月) 19:10:58
鼎、ウェーイ、不律みたいな飛び道具無しキャラにはとことん逃げてる感じです

64名無しさん:2010/09/04(土) 22:47:55
5Cが対空すぎて吹く

65名無しさん:2010/09/09(木) 00:22:07
通常アンゲルスのバク転って上昇中に無敵あるみたいだな。

66名無しさん:2010/09/10(金) 12:19:42
攻撃時間の短い技とかかわせるけど
攻撃時間長い技というか多段技はさすがにかわせないっぽいね

67名無しさん:2010/09/22(水) 22:53:53
アンゲルスって当て方次第で、地上で5Aとか繋がるのな。

68名無しさん:2010/10/17(日) 19:06:53
画面端付〜画面端近の空中攻性からのコンボ
・その1
 空中攻性>jABC>壁張り付けjABC>BBC
・その2
 空中攻性>空中Cアンゲルス>jABC>壁張り付けjABC>BB2C
 画面端まで遠く、コンボその1では壁張り付けを誘発できない場合に、
 空中アンゲルスで距離を調整して壁張り付けを誘発する時に使用。
 壁張り付け後のコンボは高さがないと安定しないので
 アドリブで変えた方がいいかも。

69名無しさん:2010/10/17(日) 21:52:00
画面端でキャンセルAクルクスで固めて投げと打撃の二択かけて
Aクルクスが相打ちかヒットすれば壁コンか6C始動からのコンボ。
弾数に制限あるけど結構使える。

70名無しさん:2010/10/29(金) 00:41:02
2Bも暗転返しで勝てるキャラにならそこそこ振ってけるな。

71名無しさん:2010/11/01(月) 02:47:41
>>64
いままで上半身無敵があると言われていたが全身無敵あるらしいぞ。

72名無しさん:2010/12/01(水) 06:33:35
空中食らいでも3ゲージ技が最後までヒットするシチュエーション
・対空A2ヒット時
 キャンセルが早すぎると空振りに終わるが
 2ヒットしたかどうか確認してから間に合うレベルだと思う。       
・B/Cクルクス
 途中から発動するのでダメージが落ちる
・対空5C
 十分な高さがないと拾えない。
・対空6C
 途中から発動するのでダメージが落ちる
・地上/空中攻性防御
 補正がかかるのでダメージが低い

73名無しさん:2010/12/01(水) 07:11:31
対空A2ヒット×→対空Aクルクス2ヒット○

74名無しさん:2011/01/23(日) 05:09:40 ID:4Z1LPl/.0
【アノニムガードの背面ガー不連携パーツ】
アノニムガードが実戦でどれだけ狙えるか謎だが一応。

・パーツ1 
 背面A>ディレイ2B(空中ヒット)>○○
 2Bを重ねるタイミングは難しいが、下段で攻性を狩れるので
 練習する価値はあると思う。
 ゲージがない場合は、ディレイC>ディレイC。
 ゲージを使う場合、2BからBクルクスをコンボで繋ぎDクルクス。
 殺しきれる場合、2Bから直接3ゲージを狙うのもあり。

・パーツ2
 背面A>ディレイ2B(空中ヒット)>2B(地上ヒット)>○○
 2回目の2Bが地上ヒットするのでAトリニタスをコンボで繋ぎ
 Dトリニタス/3ゲージでダメージアップ。
 殺し切れそうな場合、いきなり3ゲージでバーストする間を
 与えないのもあり。

・背面A>jA>ディレイjB>上記パーツ1/パーツ2へ
 高さによってjAからディレイjBが安定しないので微妙だが
 連携を継続できるのが強み。
 背面ガー不連携を捨ててjABから2B>Aトリニタス>Dトリニタスで
 ダメージを取る事も可能。
 また、自分が画面端付近や画面端で相手のジャンプをくぐった場合、
 背面ガー不連携を捨ててjABCを繋げば壁コンボでリターンも望める。

・背面B>Aクルクス(空中ヒット)>
 jB(空中ヒット)>上記パーツ1/パーツ2へ
  ※1.Aクルクスのディレイは不要。勝手に1ヒットだけヒットします。
  ※2.jBは昇り出すとスカる事が多いので頂点際で出す。
 背面Bがどれだけ狙えるか謎なのと、Aクルクスが空中ヒットした
 場合限定だが連携が続くのが強み。
 また、自分が画面端付近や画面端で相手のジャンプをくぐった場合、
 Aクルクス後、背面ガー不連携を捨ててjBCを繋げば壁コンボに
 いけるのでリターンも望める。

75名無しさん:2011/01/23(日) 23:18:58 ID:4Z1LPl/.0
>>74の補足
マリリン大姐、大魏、塞、ムラクモ限定の連携

・背面A>Aクルクス1ヒット>
(jA>ディレイjB>Aクルクス1ヒット)×α
 アドリブでjA>ディレイBを2〜3回ループも可能
 問題は、いずれのキャラもめくりが強いキャラなので
 狙い機会は少ないところ。
 ただ、これによって、各キャラの背面の食らい判定に差異があるのが
 判明したのは興味深い。

76名無しさん:2011/01/24(月) 00:59:12 ID:4Z1LPl/.0
>>74の補足
度々の書き込み申し訳ない。

パーツ2はキャラ限定で、2Bが2回入るのは、アカツキ、大魏だけでした。
これによって各キャラの空中での下半身の判定も差異があるのが判明。

あと、背面Aから2Bはタイミングによって裏表の択がかけれるのが
分かったので空中攻性を狩る以外にも効果的かも。

77名無しさん:2011/01/24(月) 23:32:04 ID:4Z1LPl/.0
よく考えたら、背面一択でいいのに気が付いた。恥ずかしい。。。

78名無しさん:2011/03/30(水) 01:37:37 ID:4Z1LPl/.0
空対空jCからのコンボ。高過ぎると繋がらないが一応。
空対空jC>jAC(高さによってはjBC)>壁コン
空対空jC>Aクルクス>ダッシュ攻撃>壁コン
空対空jC>Aクルクス>jABC>壁コン

79名無しさん:2011/03/31(木) 21:32:40 ID:4Z1LPl/.0
ネタどまりだけど、jBCの煉鎖って地上の立った相手にも当たるのね。
鼎とかゾルにも出来た。

80名無しさん:2011/03/31(木) 22:12:34 ID:cjniuDv60
age

81名無しさん:2011/03/31(木) 22:15:24 ID:cjniuDv60
すまん、上げていなかった。
せっかくなのでageておく

82名無しさん:2011/03/31(木) 23:04:15 ID:4Z1LPl/.0
>>79追記
個人調べなので、間違いもあるかも知れませんが、
鼎、不律、塞、大魏、ゾル、ムラクモ、電光戦車、アノニムガードに
入るのを確認しました。
いまのところ、狙えるシチュエーションやキャラ依存に問題はあるが、
画面端付近スタートで壁コンでジャンプ攻撃が入る場合なら
狙うメリットはある。
画面端も、jC始動よりかは劣るがjB始動と比較すると
意外にダメージは悪くない感じ。
その他の利点は、jBさえ通ればCまで連続ガード
(しゃがんだ相手にもjCは当たる)でガード後もほぼ五分。

83名無しさん:2011/06/29(水) 07:52:18 ID:MiYGamrU0
画面端キャラ限定
jBC>2BB>2B>Aトリニタス>Dトリニタス

84名無しさん:2011/06/29(水) 08:12:58 ID:MiYGamrU0
画面端付近から壁コンでDトリニタスを当てると浮きが高い。
この場合、受け身を取られるかも知れないが2B2Cがダウン追い討ちで入る。

85名無しさん:2011/10/03(月) 20:41:35 ID:MiYGamrU0
アノニムガードの特攻技の無敵時間の長さを調べたところ
特攻トリニタスより特攻アンゲルスの方が無敵が長く、
暗転返しを狙うなら特攻アンゲルスの方が安定する。

86ナームルス完全世界:2012/06/06(水) 20:47:11 ID:KdZ0HuhY0
画面端ノーゲージ3F詐欺
・2BB>壁コン5C>相手が受身を取らなかった場合限定で1段ジャンプjC

87ナームルス完全世界:2012/06/13(水) 04:26:43 ID:KdZ0HuhY0
【アノニムガードの強制ガード連携】
強制ガード連携とは、ダウン中の相手に飛び道具を背中に重ねると、
攻性された時だけ攻撃が当たらず攻性の空振りに反撃が入る為、
相手はガードするしかない連携。
しかも、持続で飛び道具が重なるので、このゲームでは
最大級の有利Fを作れる。
アノニムガードの場合、Aクルクスで+13〜19Fの有利Fが作れる。

・画面端2AOR5Aガードから>
 Aクルクスがしゃがみ攻性に対して強制ガード+13Fほど
・画面端2BB>ダッシュ攻撃>ディレイAクルクスが強制ガード+19Fほど

88ナームルス完全世界:2012/06/13(水) 04:59:35 ID:KdZ0HuhY0
・中央5AOR2A>Aクルクスはしゃがみ攻性限定で強制ガード

・画面端2B>AトリニタスディレイDトリニタス>
 Aクスクスが強制ガード+19Fほど
 重要なのはAトリニタスから遅らせてDトリニタスを繋ぐ事。

89ナームルス完全世界:2013/12/03(火) 08:40:07 ID:.tNEtTDI0
連鎖のB2がかなり高性能
弾一発消費するがかなり早いタイミングでキャンセル可能でBトリニタス最速で入れて3発の装填ゲットとかも

90ナームルス完全世界:2020/11/19(木) 22:48:10 ID:i3MeVfgM0
■昇竜ガード後の正面ガー不
2B>ガー不2B>Aトリニタス>Dトリニタス
5B>ガー不2C>2B>Aトリニタス>Dトリニタス
※2B単体で800、5B単体で1000減るので昇竜ガードして4000〜5000減る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板