[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鼎攻略スレ part1
1
:
管理人
:2010/06/08(火) 18:00:07
除隊したのに相変わらず軍服な鼎の攻略スレです。
90
:
名無しさん
:2010/10/21(木) 18:41:48
>>89
ヒットバックなくなる間合いを利用すれば
全キャラに5Aや2Aで拾えるみたい。
91
:
名無しさん
:2010/11/23(火) 19:35:07
今日通常投げを多用するアノニムと戦ったんですが、中々上手い切り返しが出来なくて…
一度特攻螺旋を通常投げで潰されてしまったこともあって疑問に思ったんですが、
通常投げとA螺旋・特攻螺旋の発生ってどちらが早いんでしょうか?
あと通常投げに対するいい対抗策があれば教えていただきたいです。
92
:
名無しさん
:2010/11/23(火) 20:26:10
発生1Fで完全無敵の特四方がどうすりゃ潰されるんだ
93
:
名無しさん
:2010/11/23(火) 22:24:00
>>91
特四方が通常投げで潰される・・・?
どういう状況ですかそれは
それはともかく、通常投げより(特攻)四方のほうが決まった時のメリットがかなり大きいから
四方を優先して狙う鼎で陥りやすい罠だと個人的に思うんだけど
波動拳コマンド入れてる以上、1コマンドで出る通常投げに投げる早さ(コマンド入力の完成の早さ)で負ける事が多いように思う
よっぽど通常投げが来る!と思った時は投げ抜け仕込むべきか
とりあえずコマ投げ捨てて、こちらも通常投げしか狙わない(あくまでも一時だけ)とかするべきなんだろうけど
相手が密着して甘い固めをしてくるようなら、割り切って四方コマンドを連続で入力し続けて
暴れ感覚ですぐにコマンド投げ出せる準備しておくといいかもしれないな
技の発生自体はA四方と通常投げは変わらないように思うがね
94
:
名無しさん
:2010/11/24(水) 03:46:32
特四方が通常投げに負けるはないな。
A四方も同時なら発生早いから勝つし。
暴発で特当身が出て投げられたか、投げ無敵中に特四方重ねて
空振ったところを投げられて、そう見えたのでは?
95
:
名無しさん
:2010/11/24(水) 09:42:38
>>93
が言うようにコマンド完成時間の差で
相手に先に投げられてるに一票。
96
:
名無しさん
:2010/11/24(水) 22:15:33
通常投げ対策は、小パン暴れ、投げ抜け、ジャンプ、バクステあたりかな。
バクステは投げ以外にもかなり有効だから、起き攻め拒否にもよく使ってる。
97
:
名無しさん
:2010/11/25(木) 00:33:00
91です。
>>94
>>95
鼎が「覚悟ォー!」と叫んでいたので投げ自体は成立していたと思いますし、
相手方は普通に前歩きで近づいてきたので、投げに失敗しない間合いにいたと記憶しています。
(自分が画面端で被起き攻め、相手のアノニムが通常投げ狙いで前歩き……という状況でした。多分)
友人に相談したら、他の某格ゲーではコマ投げと通常投げの発生がカチ合うと通常投げが勝つ…ということをきいたのですが、それだったんでしょうか…?
もしくは完全に記憶違い(ミットモナイワネー ……エヌアイン完全誤解(ぇ
>>93
なるほど。確かに発生の微々たる差より、ボタン同時押しとレバー入れの差の方がよっぽど大きいですね。
コマ投げがあるからーと通常投げを軽んじていた節もあります。
とても参考になりました、ありがとうございます。
>>96
バクステですか、盲点でした。
対戦動画や実際に戦っていて相手がバクステをしていたのは何度か見たのですが、自分で使うことは失念していました。
ありがとうございます、今度実践で試してみようと思います。
98
:
名無しさん
:2010/11/25(木) 11:45:45
>>97
93ですが、まあ確かにねー・・・
自分の戒めという意味でも書いたんですよね
私も通常投げを半分以上放棄してて
見えてるような通常投げが通される通される・・・
でも2、3回くらいの投げを喰らってもこっちが一回(特攻)四方決めれば
十分取り戻せる範囲なので、やはりコマ投げに比重を大きくしたほうがいい結果が出やすい気がします
接近戦で暴れ狙いで連続入力し続けたり
少し強引に狙うくらいで丁度いいのかもしれません
が、やり過ぎると面白いようにコンボ喰らうのでその点は気をつけてw
でもとっさに投げたい時は通常投げが便利だよなーとは思います
99
:
名無しさん
:2010/11/25(木) 19:40:35
音声が出てたのであれば、完成はしたという事なので
コマンドの完成までに掴まれた説はないな。
投げ間合いの外で空振ってそれを投げられただけだろ。
100
:
名無しさん
:2010/11/25(木) 20:41:39
91です。
>>99
そうでしょうね、と言うか正直そうであってほしいです。
完成した無敵投げを通常投げで潰されるなんて投げキャラの名折れですし。
皆様、貴重なご意見を沢山ありがとうございました。
101
:
名無しさん
:2010/11/25(木) 21:01:17
ガードさんは特殊な訓練をうけてるともっぱらの評判だからな
万が一、通常投げに投げ無敵があったとしても不思議でもない
102
:
名無しさん
:2010/11/30(火) 01:15:08
本当に基本的な質問かもしれないので申し訳ないのですが
鼎の投げ⇒極楽鳥(C又は特攻)の後追撃で2Cがヒットする時とスカる時があるのですが
原因が分かりません…。
原因を教えて下さるとうれしいのですが。
103
:
名無しさん
:2010/11/30(火) 15:37:24
サブで使ってる程度だから曖昧だけど、四方投げの後の極楽鳥を早く入力してんのかもしれない。即極楽鳥だと着地すぐに2Cしないとスカる
104
:
名無しさん
:2010/11/30(火) 21:35:15
最速で入力すれば繋がると思うんだが
俺はいつもC連打してるわ
105
:
名無しさん
:2010/12/01(水) 00:14:11
>103
なるほど、早いとスカりやすいのですか
今度試してみますありがとうございます。
>104
連打してるんですけどたまにスカるんですよ…
106
:
名無しさん
:2010/12/01(水) 09:46:33
極楽鳥の入力タイミングは関係ないんじゃない?
連打だとちゃんと最速で出ないことが多いから、それで2Cが最速で出てないだけだと思う。
極楽鳥から2Cをちゃんとタイミング良く最速で出るように入力すればいいと思うよ。
108
:
名無しさん
:2010/12/10(金) 01:43:56
対空立A×2>極楽
地獄>2A>近B>極楽
この二つだと2C追い討ち出来ないみたい。どうでもいいけど
そういえば最近3C確定ポイントとか探してるんだけど、誰かまとめてたりしないかな?
109
:
名無しさん
:2010/12/10(金) 13:18:42
極楽決めた後は起き攻め仕掛けたいから
2C追い討ちはあまりやらないよなあ・・・
まあ、知ってて損はない話だろうけどさ
110
:
名無しさん
:2010/12/11(土) 07:35:18
>>108
対空AAは2AA>C極楽の場合、相手の浮き具合か極楽を出したタイミング
次第では一応2Cは入る。
111
:
名無しさん
:2010/12/11(土) 07:50:25
「豆知識」
ジャンプ攻撃の煉鎖から出るjCでダウンさせた場合
前ステで位置を入れ替えできる。
あと空中地獄車後も前ステ×2回で同様に位置を入れ替えできる。
112
:
名無しさん
:2010/12/11(土) 16:06:05
ダッシュがちょっと浮いてるみたいだね。
一番有効なのは、ノーマル極楽で相手を画面端に追い込むつもりが
ギリギリ足らずに、自分が端を背負っちゃったみたいな場面で位置の入替え。
SIGさん辺りはフォローじゃなくてかく乱として露骨に狙ってる気がする。
全盛期のSIGさんに到ってはアノニムの下段射撃もステップで避けるから凄い。
113
:
名無しさん
:2010/12/11(土) 19:32:28
WIKI更新してみました。
文章の問題等あれば訂正よろしく。
114
:
名無しさん
:2011/01/12(水) 15:14:20 ID:XAGCvB8QO
久々にやったら面白かったので、書き込み
半年近く前に調べた事なんで、もう需要ないかもしれないですが、起き攻め用の詐欺飛びレシピです
①連続ヒットで特攻極楽鳥を当てるパターン
端なら、最速で垂直ジャンプして降りJBで詐欺る
中央なら一瞬前歩き前ジャンプJBで詐欺れる
ただし、1Pで螺旋四方投げ>特攻極楽鳥を使う場合のみは、特攻極楽鳥に少しディレイをかける
2Pなら最速でおけ
②直接特攻極楽鳥を当てるパターン(2B>確定特攻極楽鳥とかもこれ)
最速で前ジャンプして降りJBで詐欺る
③(特攻)螺旋四方投げ>最速で5A空振り>前ジャンプJB
相手が地面に落ちたあたりで5Aを押すと最速になる
特攻版のが相手が投げ飛ばされる高さが高い
ちなみに、通常の螺旋四方投げからこれやるとダメージガタ落ちするんで、ゲージないけどどうしても詐欺りたいって時にやる感じ
④特攻螺旋四方投げ>追加地獄車>最速前ジャンプ>降りJB
これで、多分全キャラの昇竜を詐欺れるはずです、5A空振りのやつだけちょい不安ですが
で、特攻極楽鳥を使う必要が無いキャラは
塞:無敵技が襲過ぎるので、通常の極楽鳥で詐欺れる
また、C極楽鳥〆からだと、最速でスカし投げを出しても相手の起き上がりの投げ無敵が切れているので、スカし投げが通し易い
鼎:何してようが当て身とコマ投げで逆2択かかってるんだから、羅刹天に回した方が賢い
不律:特攻前駆は詐欺っても意味ないし、ゲージなけりゃ厳密に詐欺る必要無い
とりあえずこいつらには特攻極楽〆やらない方がよさ気です
あとは、エヌアインの昇竜>特攻レイダーや、カティの昇竜>空中特攻カルーセルに対して余りリスクを負わせられないので、こいつらには詐欺攻勢(JBが当たったら出ずに、スカったら攻勢が出るってやつ)が使えるとよさ気です
まぁ昔調べてて、出来てるんだかよくわからない段階でやめちゃったんですが
これが出来れば特攻キャンセル出来ないんで全昇竜にリスク負わせられます
リバサバクステに弱いですが
半年前の情報で悪いですが、俺はこんな感じの起き攻めしてます
115
:
名無しさん
:2011/01/17(月) 21:25:12 ID:YL4jUV6E0
だが対戦が発生しないという
116
:
名無しさん
:2011/01/18(火) 08:34:08 ID:P26hrPRQO
悲しいこと言うんじゃないよ(´;ω;`)
117
:
名無しさん
:2011/01/18(火) 12:26:58 ID:/PoAI72sO
立川では朝からガチ録りとかしてますぉ(ニコニコ
118
:
名無しさん
:2011/01/19(水) 15:00:56 ID:B2Uao.XA0
>>115
俺のホームでもスパⅣ、ガンVSエクストリーム、ブレイブルーが入ってから
やってる人が更に少なくなった気がするな・・・
119
:
名無しさん
:2011/03/27(日) 23:27:54 ID:FTFQGIKc0
最近見つけて始めたけど、
逆にレベル高い人が集中しすぎてラウンド1個すら取れない・・・。
120
:
名無しさん
:2011/03/30(水) 18:40:38 ID:.gCV.h5kO
安定して勝つのは投げキャラという性質上かなり難しいと思う。
でもそれ以上に近付いた時やダウン取った時は、性能の良いコマ投げと暴れ潰しの連鎖で夢が見れるキャラだよ
自分より上の相手には人読みで当身とか混ぜる必要があるかも。三回読み勝てば逆転出来るから頑張って
121
:
名無しさん
:2011/04/02(土) 11:52:39 ID:B2Uao.XA0
>>119
鼎さんのセットプレイがツボにハマった時の快感は
初代やストEXのザンギを彷彿とさせる、いやむしろそれ以上かも
性能面では十分過ぎるものを持ってるから
後は人間性能を磨くだけ、お互い頑張ろうぜ
122
:
名無しさん
:2011/06/29(水) 14:34:06 ID:poTxj19U0
動画じゃ分かり辛いけど
ファジー四方って皆使ってるのかな
123
:
名無しさん
:2011/07/10(日) 05:55:33 ID:MiYGamrU0
マリリンスレのネタの応用。
6Cか極楽空キャンすると、内部的に空中判定に移行して
投げ無敵が付加される。
124
:
名無しさん
:2011/07/10(日) 08:21:04 ID:MiYGamrU0
>>123
の補足
語弊があるかも知れないので補足。
ずっと技終了後まで付加される訳ではなく、
単純に空キャンした時にも効果があるというだけ。
126
:
名無しさん
:2011/09/06(火) 14:42:25 ID:sht7rI5M0
テキトーにwiki更新。
127
:
名無しさん
:2011/11/06(日) 13:57:57 ID:DoCh80zA0
今更だけど今回のダメージ値
立ちA→450
2A→350
JA→450
錬A→400
錬AA→600
近B→900
遠B→900
JB→950
錬B→600
立ちC→1450
2C→1200?
6C→1600
斜JC→1200
垂JC→1450
錬C→500
通常N投げ→0+2100
レバー入れ→1200
空中投げ→2200
ダッシュ攻撃→1000
四方投げ→1600+800
極楽鳥→2200
呼吸投げ→2200(Cのみ1200+1000)
空中地獄車→2000
特攻四方→2400+1000
特攻地獄車→2500
羅刹天→5000
特攻極楽鳥→270×11
特攻呼吸投げ→400×4+800
神殺→2800+2900
一部は間違っているかもしれない
そして天呑忘れた。
128
:
名無しさん
:2011/11/06(日) 16:35:55 ID:Jy7dabe.0
追加と訂正
・訂正
2C・・・1200→1150
・追加
2B→750
J2C→1200
立ち攻性→800
屈攻性→600
空中攻性→700
129
:
ナームルス完全世界
:2016/11/15(火) 21:16:02 ID:zEFWCgkA0
<鼎:完全者>
近付くまでが大変。
一度触ってダウンが取れれば強気に攻めて一気にコロヌ。
まず地上牽制に飛びを合わせたい
しかし完全者JBJC牽制が強い。
先飛び見てから、二段J見てから3Cで相手に近づく。
そこから択。着地に合わせたり背面に回ったら投げ確定。
タイミングと位置次第では生極楽鳥も。
跳ばずに地上牽制が多くなってきたら、また自分からJCなどで押し付けに行く。
相手が地上にいたいか飛びたいかを読んで最適な方法で近づく
完全者は切り返しが限られていて起き攻めがつらい
投げが通ったらD極楽で一気に端に持っていくのがベター。
<地上>
5Cや2Cをひっかけてダウンさせて一気に近づく。
もしくはダッシュ攻撃での奇襲もアリ。
完全者5Bが強い。鼎5Bではリーチで負ける。
鼎5Cなら勝負できるが、回転は5Bの方が早くリターン的にも負けている。
正面からなぐり合うより、上手くかわしてJCなどで攻め込むのが吉。
前飛びはビーム対策にもなる。
<空中>
cゲッター、あと飛び空対空警戒で攻勢飛び込みを見せつつ読み合い。
お互いジャンプしてもつれた場合、上を取れたらjbかjcでいい
同じ高さもしくは上を取られたら、
近い距離ならJAで触れればそのまま降ろして着地を択れる
地獄車
いっそ攻勢かj2cで荒らす
2B対空は強いがJCなら勝てる。
<対空>
完全者のJCを正面から落とすのは難しい
真下にいるなら2Bで落とせる
一点読みでA当身を使う。
無難なのは3Cで後ろに潜って仕切り直し。自分画面端だとさらにおいしい
後ろJで牽制しながら逃げる完全者に対しては、
姿勢の低い3Cで距離を詰めて着地を攻める。
余裕があれば対空で落としてもいい。
投げ確定の状況は把握しておきたい。
降り際にJCで地面すれすれを殴らない限り3Cを潰されることはほぼない。
タイミングが合わないと思ったら無理しない。当身してもいいけど
3cを警戒して飛びを躊躇させるだけでも読み合い的に○
対空攻勢キャンセルも狙える。
・備考
鼎2Cは完全者5Bで確定
フラク>JDビームは確定こそないがタダの仕切り直しなので再度攻める。
130
:
グ
:2016/11/17(木) 12:46:48 ID:7dZ6usq60
>>129
凄くありがたいです。
参考にさせていただきます。
131
:
ナームルス完全世界
:2017/02/12(日) 05:21:01 ID:7J2xIfw60
5C先端は強いが距離が近くなると発生負けで叩かれる可能性がある。
近いなと思ったら下がるか、5Bを使おう。
高高度からのJ2Cは猶予がある分対処しやすい
対空をずらすくらいの位置で使おう
空対空で使うなら早めに出して置いてもいいかも
ダッシュ攻撃は近いとめりこんで確定を取られる可能性があがる。
先端がギリギリ当たるか当たらないかくらいの気持ちで。
ギリギリ手前は相手が動いたら当たる。様子見からさし返しの危険はある。
ダッシュ攻撃は端に近い位置で使うだとリターンが高い。壁張り付きとか端に運べるとか。
中央より端側に相手がいるならどこでもいいくらいのゆるい認識。
それより遠い間合いではめくりで位置を交代するかD極楽鳥を使う方が早い
132
:
ナームルス完全世界
:2017/02/12(日) 05:32:07 ID:7J2xIfw60
2B対空、5B対空は極楽鳥への猶予が長いので確認がてらコマンドをゆっくり入力する。
世界中の相手には迂闊にさわらない。
5B>5C、B四方、着地投げ、低空地獄車、3C
など相手が神殺で割り込めるような行動は控える。2Cは確定があるかも。
5B止め(>ヒット確認C)、後ろJC、様子見で対空待ち、が無難。
特に対空。空中では神殺ができず、ちゃんと対空できればリスクは普段と変わらない。
相手が飛んだらむしろ落ちつく。地獄車も対空ならあり。
暗転返しはできないので特攻四方で時間を稼ぐのもあり
相手の神殺2段目にB当身。普通の攻勢でもいい。
当身は位置次第で遠くに行ってしまう。攻勢は特攻極楽に繋いで攻め継続できる。
当身キャンセルD四方ならそのまま追撃できる。
2段目に割りこみ特攻四方でもいいけど当身した方がゲージが溜まる?
互いに世界中ならそのまま神殺で割り込むのも
133
:
ナームルス完全世界
:2017/02/12(日) 05:42:17 ID:7J2xIfw60
相手の飛び込みJ攻撃が高いとき、ヒットしてても四方投げや攻勢を入れとく。
着地攻撃がつながってない可能性がある。
四方の場合すかし投げを狩れる
詐欺とびはタイミングが面倒くさいから昇竜持ちにはあえてやらないのもあり。
鼎は地上(横)対空(上)が強いので飛びこまなくても戦える。もちろん飛び込みも強い。
地上で困った相手を飛ばせて対空する機会を増やす意味も
その点カティは地上もそれなりに強くて難しい。がんばる。
切り返しが弱いキャラには詐欺とびじゃなくてもいいしガンガンかぶせよう
確定反撃は近ければ四方投げ
四方投げできない距離ではとりあえず5B>5Cや2Cを振っておこう
昇竜と5Cが空振りしたあともとりあえず5C5Cしておく。
昇竜連続でやってない限りは最低でもガードゲージけずれる
Aレイダーにどうしても何かしたいとき。
3C(>四方)か2Cを置いておく。
Aレイダーを振ってくるのは割と遠め。
様子見して2Cとかでさしかえしてもいい。
134
:
ナームルス完全世界
:2017/02/12(日) 05:44:36 ID:7J2xIfw60
エヌアインに2B対空を攻勢されると、そのまま投げれる場合がある。
説明動画 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm27361094
小ネタ程度に。
135
:
ナームルス完全世界
:2017/02/12(日) 05:59:01 ID:7J2xIfw60
世界中は神殺がおいしいので常にチャンスを狙う。
確定反撃や5C後など。なるべく単発で当てるのが望ましい。
もしくは2A?や近5Bからの削り、1段目ガークラで。
投げからのダウン追い討ちはそこまでリターン上がらない。
世界の時間がなくなるときとか試合時間が少ないときに。
世界してるときは攻撃力が上がっている。
ガードゲージの削りが大きい。
普通に5Cを1〜2回ガードさせるだけでかなり削れる。
無難に5Cの択を使うだけでもかなりプレッシャー。
ガードゲージが半分以下なら神殺一段目でのガークラを視野に。
ガードゲージが減った相手は割られないように逃げるか攻勢をする。
飛んだ相手に地獄車、バクステで逃げたところにC四方とか。
前に飛んでくるなら普通に対空。
なんにせよ、相手を動かしてその状況に合わせてなんか起こす。
世界中はガークラの読み合いが加速するだけで
読み合い自体は普段の立ち回りでも使える。
四方投げをなかなかくらってくれない相手でも、
普通に5Cを当ててガークラが近くなれば、何かしらのアクションを起こす
そこでぐちゃぐちゃにする
136
:
ナームルス完全世界
:2017/02/12(日) 05:59:52 ID:7J2xIfw60
当然普通に割ってもいい。
137
:
ナームルス完全世界
:2017/02/12(日) 06:09:57 ID:7J2xIfw60
削りでやられるようなとき。
昇竜一発でダメそうなときは、隙を見て世界する。
基本相手の技の空振りみてから安定。
空中攻撃は着地攻勢されるかもしれない。バックJCとかに。
少しでも体力回復の時間がほしいなら温存すべきゲージ。
少し余裕があるなら、どうせゲージがなくなってしまうので、
特攻当身や特攻四方で暴れてから使ってもいい。
当身や投げがとおれば確定世界もできるし
138
:
ナームルス完全世界
:2017/02/12(日) 06:15:43 ID:7J2xIfw60
1ラウンド目に世界を使うか否か。
使ってそのままラウンドを先取するのはアリ。
とくに鼎は最悪ゲージがなくても大丈夫だから。
(アカツキとかは神風のタイミングを考えなければならない)
判断基準例:
体力差が近い
自分のゲージがそんなにない、
相手のガードゲージが減ってる(75%くらいなら消し飛ばせる可能性あり)
相手のゲージがそんなにない(失敗しても次ラウンドの差が小さい)
一回触れば押し切れるキャラ(戦車・ムラクモ・魏・ゲージのないフリツなど)
自分でいけるとおもったらやる。
コンボ中に世界すればターンをとれる。
詐欺とびは無理だけど、攻めるチャンスにはなる。
もし世界返しとかで世界を使わせられればラッキーと思う。
次のラウンドが楽になる。
139
:
ナームルス完全世界
:2017/02/12(日) 06:17:53 ID:7J2xIfw60
判断基準はどれか一つでもいけると思ったらやっていい
体力差が大きくても神殺、四方投げ、地獄車で縮められる可能性は十分ある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板