[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
タクマスレ
379
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/20(金) 01:52:03 ID:43yHXLJcO
お見合い終了♪
ありゃ、既出だったかw?
ゴメン
EXコマ投げでダッシュしたら裏に行けるのを
380
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/22(日) 02:21:45 ID:quw7bUJoO
もっとワイルドに
もっとタクマしく
生きてごらん
381
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/22(日) 02:27:46 ID:PgnVjLUAO
ならばやはり開幕ex飛燕だな
382
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/23(月) 11:45:25 ID:bMH6.PLs0
タクマのコンボ長いからみんなコンボ中に手離して休憩してたりするなw
C→6B後にディレイ崩撃で補正切りとかしたら怒られるだろうか
383
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/24(火) 01:11:57 ID:.56WaecIO
ちゃんと暴れてるんで安心してくれ
でも殺しきれないなら補正切り2択も使ったほうがいいよね
384
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/24(火) 23:49:59 ID:Q5rz3tBoO
立ち回り…まだなのかorz
385
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/25(水) 00:12:03 ID:lFInj/BYO
立ち回りいくらかこのスレに載ってなかったか?
386
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/25(水) 16:54:28 ID:5CxyDmiE0
すみませんタクマのコンボが発展しすぎていてわるんですが
必須の基礎コンボを教えてもらえませんか
387
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/25(水) 20:27:52 ID:EQKsxMhE0
その質問はスレを全部嫁としか言えない
388
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/26(木) 14:08:40 ID:9kCwybgMO
>>386
JD→5C→虎煌拳
389
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/26(木) 23:59:25 ID:q0EA..BQ0
京のコトツキ?(突進技でヒットすると2段技になるやつ)
をガードしたらコマ投げ確る?
つかタクマのコマ投げて1F発生?
390
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 00:02:02 ID:XELfYEZQ0
1FだったらC前Bから永久になるべ
391
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 03:40:56 ID:TB7sPuEU0
つまり1Fじゃあ無いわけよ。
ノーマルは、発生遅め・無敵なし・間合い狭い・近Cから追撃可能。
EXは、やや発生早い・無敵あり・間合い変わらず?・
小J攻撃から追撃可能・相手崩れ中ダッシュで相手をすり抜けられる。
こんな感じかなぁ。
392
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 12:16:05 ID:W.Xhwh3EO
5C→6B→崩撃ってキャンセル出来ないから無理。
393
:
389
:2010/08/27(金) 12:38:58 ID:daF/cI.w0
>>390-392
ってことは京のコトツキにも確らないっぽいね。
ありがとう
394
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 14:10:21 ID:W.Xhwh3EO
琴月の後に5C出してくる相手に琴月ガード後にEX崩撃というのは?
掴める間合いかどうかだな。
395
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 15:03:19 ID:VDl9xoeE0
>>594
それは流石に確るんじゃないかな?
でもそれだったら2B暴れでいんじゃない?
多分コトツキはガード後、京側は微不利だけど5Cの発生が早いから
暴れに刺さるんだよね?
レオナで2B暴れしたら5C刺さったけどタクマの2Bは早いから勝てた気がする。
でも実際タクマの最速技って2Aなんだっけ?
つかもし勝てたらそれはそれでEXコマ投げ警戒されそうでうっとうしいな…
396
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/27(金) 16:51:07 ID:W.Xhwh3EO
多分草薙の5C連打の方が勝つだろうから通常投げの方が最速だろうな。
EXが決まればすり抜けもできるから端に持ってってコンボ決められる一発もありだ。
397
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 02:22:51 ID:63I6/GFg0
今日それなりの有名プレイヤー達とやった感想。
k、京、クーラ、庵には当たればラッキーぷっぱ飛燕しかない。
398
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 02:31:42 ID:JCAo73Zo0
しかし実際こいつどうしたらいいんだろうか?
地元のゲーセンで身内相手に俺つええしてたら今日わからされたわw
いかんせん守りが弱いのがネックなんだよなぁ…。
399
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 04:28:05 ID:Tceq4.FA0
ピクニック氏の動画見る感じ、先鋒同士のゲージがたまる前になんかひっかけてJD起き攻めさえいければ…って感じだな
如何に先鋒最強のK'でもゲージ貯まるまでの暫くはタクマの方が火力上だから、ワンチャンスあればってとこだね
400
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 16:49:00 ID:7r/7Nxe.0
タクマは1番目か3番目安定な感じだなぁ。ゲージあるのが強いのはよいとして、
・1番目では距離が離れてたら波動が機能する(ゲージあると抜けられる技が増える)
・相手にもゲージがないから、GGCDなどされにくく荒らしやすい
・ノーゲージの火力でタクマに勝るキャラは殆ど居ない。押し付け運ゲーからリターン勝ちが狙える
・Kダッシュ相手に強いキャラ(有利とはいいませんが、先方同士でKに戦えるキャラも少ないので)
最後のは、EX飛燕があるため中間距離での地上戦はタクマ有利が取れるから。
空中戦も読みになるけど横に判定が強いジャンプ攻撃がK側に無いから垂直J攻撃置きで
タイミングが五部〜早だしならタクマが勝てるし。
ちなみに京相手の琴月ガード後は京側が不利なので、相手の立Cには小技からコンボいけます。
立Cは発生が遅いので立Cにあいうち〜負けですが、相手の増長前Jと、相手のガードの
選択肢に展開有利。
投げは安定だけど、相手が前いれながらC押すと自動投げ外しになるので微妙です。
まずは目押し2Bを安定させて京側がガードをメインにした選択肢しか出来なくなるように
練習しましょう。これが出来ればたくま有利の読みあいです。
自分は、成功率7割〜8割程度ですが基本的に練習もかねて
C極限虎煌→目押しA を実践で狙うようにしています。
ゲージが無くても一発の怖さがタクマの魅力だと思うので、これを捨てるのは
ちょっと勿体無い気がするし何より楽しいw
ゲージがあれば別キャラでも同程度の火力は出せちゃうので、他キャラで代用出来ない
って点を考えても1番手お勧めですね。
401
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 16:50:14 ID:W9Zyx0SQ0
やっぱタクマの守りは遠目対空は虎煌拳
空対空はJAorJB
不利Fとられて固められたら暴れに空対空上りJC
割り込みに発生の早い2A
ちょっと距離離れたら起き対空が5Dとかそんな感じかな?
立ちA対空がもう少し使えたらあれなんだろうけど…。
あとやっぱ京の琴月じゃないけどEX飛燕ガードされた後の駆け引きも大事じゃね?
402
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 17:45:49 ID:7BMFZDPM0
EX飛燕で何F不利だろう
403
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 21:34:44 ID:1hcXvVAk0
琴月は京側が1F不利なんだよな。
2B振ったら琴月→琴月でかられる。
404
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 21:58:14 ID:xg/5ebqsO
ガードしてたら相手が1ゲージ使った上でコンボ確定だから最速暴れ狩りEX琴月とか殆ど使われないけどな
頻繁に見せてくるならガード択混ぜてリスクリターンてものを教えてやればいいだけ
405
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/28(土) 22:01:41 ID:.56WaecIO
ノーマル琴月の下段無敵で狩るといいたかったんだと思うよ?
406
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 00:33:41 ID:Tceq4.FA0
出掛かりには下段無敵なかったはずだが…?
407
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 02:46:08 ID:/1fUzmUo0
今回ガードされて1F不利とかそんな糞技が多いんだよなぁ。
京の琴月や庵のEX衝月、Kのナロウ。
まぁタクマのEX飛燕もコマ投げ以外確ったこと無い気がするから多分同じく1F不利なんだろうけど。
京の琴月の場合やっぱ2B安定だろうなぁ。
安定行動の投げ仕込みの5C潰せてJも潰せんだよな?
こっちとしてはゲージあればEXコマ投げってのもおいしいけど。
出始めから足元無敵or空中判定って技(あれば)と鬼焼きくらいだろ怖いのは。
庵のEX衝月は発生遅いけど出始めから無敵だったよな?
庵側も当たったら八乙女確定でリターンもデカイしゲージあるともう一回EX衝月ってのもあるけど発生遅い分2B一発スカったりしないかな?
この辺ももう少し突き詰めてみるよ。
Kのナロウとかもガンガードとかしてるけどもう少しリスクあっても手を出して択に持ち込むべきかな?
つーかこのゲームてもう少し煮詰まってくると技ブッパ→ドラキャンで隙消しとかスト4臭くなってきそうだな。
408
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 02:53:33 ID:FnL3HdNg0
ドラキャンがガードされた時には出来ないのはスト4の昇竜セビキャンが叩かれたからだろうか
409
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 03:43:53 ID:E0ptAr2E0
>>408
え?あれ?w
そうだっけ?
ごめんごめんwww
410
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/29(日) 03:50:24 ID:Tceq4.FA0
出来たらはじめっから横行してるわ
HD中は可能だけど、HDコンボの確定ポイント捨ててまで使わないわな
HDコンボミスったときに攻め継続で昇龍DC匂わせた無理攻めが出来るって程度
411
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 08:28:09 ID:gRwI1dW60
今更だとは思うけどタクマの気絶コンボはほとんど先行入力でできる C→6Bとか強虎煌→弱飛燕→暫烈をよくミスる人は若干早め&ボタン長押ししたら安定してくるよ
問題は強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→C→EX暫烈なんだよなーここだけ異様に難しい
412
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 10:40:25 ID:OhJc7q2A0
強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→Cまではもうタイミングだよな。
テンポさえ覚えちゃえば後は数やって慣れるだけ。
俺の場合C→EX暫烈を2P側だと4C64A+Cって出来るんだけど
1P側だとミスりやすいので
6C47896A+Cってやって安定させてるな。
何回かトレモで練習してたらどうやら646入力の時に入力が早すぎて4方向が入って無かったぽっかったので後ろ要素の4と7が入るように時計回りにグルっとまわしてる。
うん、チラウラすまん。
413
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 17:38:58 ID:JV2TnFQs0
>>411
俺は強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→C→EX暫烈ならほぼミスらないけど、
5C>6B>飛燕はいくらやっても安定しない(入力法はきちんと知ってる)
人それぞれ得意な入力とかタイミングとかがあるってのがわかるよな。
414
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 18:17:21 ID:9kCwybgMO
>>411
5Cじゃなくて5AにしてノーキャンセルEX暫烈はどーよ?
スタン値下がるけどド安定かつコンボの始動が5C→6Bならスタンまでいけるし
2B始動はスタンまでいかなかった気が…
415
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/30(月) 18:49:27 ID:Cx5Rotdo0
>>412-414
みんなそれぞれ得意分野があるもんだなと
俺は逆に5C→6B強飛燕はほとんど失敗しないし強極限虎煌に化けても2Aが7割成功てとこなんだけど…弱飛燕二回の溜めがほんと安定しないorz 2AEX暫烈も試してみるよ
5C→6B強飛燕はコンボ中の崩撃DCからのものは先行入力出来る(崩撃のヒットエフェクト出た頃に5C→6B入力。)から、練習するなら崩撃入れてからしたほうがいいよ
416
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/31(火) 02:04:37 ID:sPzkpFGw0
>>415
弱飛燕2回は技硬直の終わりに
コマンド入れてボタン押しっぱなしでレバー貯め
飛燕が出る前にレバー貯める感じ
1貯め6B1貯め(ここで飛燕が出る)1回目飛燕のヒットぎりぎりに6B
2回目が溜まってなくて出ないと思われるので
多分こんな感じでやれば良いと思う
417
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/08/31(火) 20:23:55 ID:Q5rz3tBoO
誰か前発極崩出来る人コツ、入力の教えて。いくらやっても成功しないよ。他のキャラなら簡単なのに
418
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 05:25:53 ID:sPzkpFGw0
>>417
前転発動EX極崩で良いんだよね?
ちゃんとダッシュから前転出してる?
次は間合いでめくりになってるかどうか確認めくりの場合はコマンド反対
後はちゃんとBCD同時押しで発動EX極崩出てるかどうか確認
これでいける筈だが
どういう状況で出ないのか判らないので
こちらとしてもアドバイスできんから
一応順を追って書いてみた
419
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 07:35:55 ID:Q5rz3tBoO
>>418
わざわざありがとう
でもそれらの条件は全てクリアしてる筈なんだけど出ないんだよね…
420
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 09:28:26 ID:sPzkpFGw0
>>419
いやだから
条件できてるんなら普通に出るって
どういう状態になってるのか書きなさいよ
421
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 09:30:49 ID:sPzkpFGw0
ちなみに投げ間合いかなり狭いんで
たんにすかりポーズ出てるのを
出てないと勘違いしてるってのは無い…よな?
422
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 09:44:14 ID:sPzkpFGw0
後単に他の技で出て極限崩撃だけ出ないんなら
コマンドが正確に入ってないだけだから
極限崩撃のコマンド入れるとき9632147+BCDにしてみ?
これで重複無くなるから確実に出るはず
423
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/01(水) 17:03:53 ID:lhDNB9b.0
ちなみに状況を書いてってのは、
前転して何も出ないのか、前転発動して何も出ないのか、
とか、出ないときの状態を書きなよって意味だよー。
424
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/02(木) 19:37:31 ID:bk3DAqQs0
京の琴月はG時ー2Fらしいね
このゲーム最速と思われるタクマの屈Aならば確定反撃かもしれないね
おそらくタクマの屈Aは2Fだと思う
425
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/02(木) 20:26:46 ID:Tceq4.FA0
残念3Fだ
426
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:08:31 ID:3c5Zo0l60
俺もダッシュ前転発動EX崩撃出ない…。
コマミスになって発動バックJDになるか発動ぶっ飛ばしだわ…。
427
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:16:17 ID:j8/4hJkw0
ここで聞くべきことじゃないかもしれんが
>>424
はマジ?
だとしたら技硬直中にも投げ抜け可なの?
428
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:24:33 ID:Tceq4.FA0
前転以外の硬直中は投げ抜け可能、つか「だとしたら」って-1Fだったとしても投げ抜けされてたろーがw
429
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:32:18 ID:j8/4hJkw0
ん?技硬直に投げ抜け不可だったら
−2Fで投げ抜けされるのおかしくね?って意味だったんだけど。
技の硬直中にも投げ抜けできることはわかったよ。ありがとん。
430
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:34:54 ID:6yqgXCDs0
前転発動見てEX飛燕から前転発動→暫烈で拾ってコンボ…としてみたが
暫烈の拘束時間が長すぎてHDの恩恵を受けにくい 時間もったいなさすぐる
431
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 03:54:40 ID:mk0UZYCI0
つかこいつに発動コンボて必要か?
432
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 04:51:48 ID:W.Xhwh3EO
気絶コンボあるから要らないでしょ。
発動したらスタン値が元に戻るし。
あえて使うなら前転発動で5C→6B→EX飛燕→D虎皇→B飛燕→DCD虎皇…って運ぶか…
433
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 06:23:01 ID:sPzkpFGw0
単に崩しの手段の一つで
間合いの狭い無敵付きEX崩撃使うためのテクニック
コマンドはかなりシビアみたいね
特にボタン同時押しがネックになってるみたい
ボタン同時押しは成立した瞬間にレバー入力見て対応してる技が即出る仕様らしく
BCDでDが1Fでも遅いとEX崩撃出ない
Dずらし押しBCで受付猶予伸ばしたほうが良いっぽい
普通にEX崩撃出す場合は同時押しのコマンドのボタン同時押し受付が
どれかのボタン押されてから4Fまで受付だから出る、って事らしい
434
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 16:00:24 ID:f75p.6/I0
>>432
だよな?
発動コンボってスタン値無いだろ?
しかも狙っても端届かなかったら殺し切れないしドライブゲージも無くなる。
だったら5C→6B→強極虎→1A→EX飛燕→強極虎→弱飛燕で端持って行ってそこからスタン即死狙ったほうがいいよな。
435
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 17:36:24 ID:Q5rz3tBoO
>>434
>433でも言ってる様に崩しからダメとる為であって、スタンしないから発動コンボ必要ないってのは極端すぎないか?
後、発動コンボは端には届く
436
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 17:59:20 ID:6yqgXCDs0
いやまあ発動コンボなんて意味ないのはわかってはいるんだけどさ
確かにコンボ伸ばすならEX飛燕→強極限虎煌→弱飛燕×2→5CキャンセルEX暫烈DC崩撃…のレシピを発展させた方がいいかも
即死がなかなか見つからないんだよな
437
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 18:24:02 ID:8DOM9pWkO
>>436
発動じゃない即死は既出。
発動コンで即死は厳しいと思う。
438
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/03(金) 19:24:52 ID:6yqgXCDs0
>>437
気絶コンからの即死なら把握
発動コンはタクマの技の威力の低さ&多段ヒット&演出の長さで多分不可能 HDゲージギリギリまで弱飛燕→強極限虎煌でダメ稼いで間際に暫烈DC弱崩撃5C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→竜虎…とかでいけたらなあと妄想
439
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 00:13:58 ID:S17V2Du.O
崩撃からの近Cが妙に出しにくい場合ありませんか?
ホームでは安定するんですが、他の場所だとかなりミスるもんで…
440
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 04:00:45 ID:skAajCVw0
ところで最近1B始動のスタン即死コンボじゃなくて
JD→5C→6B→強極虎→1A→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→暫烈→DC弱極崩→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→DC弱極崩→5C→6B→強飛燕(ここでスタン)
JD→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→DC龍乱
のコンボを使っているんだけど
スタンしてからのJDからのコンボで一番ゲージ回収率の良いコンボって何だろうか?
ちなみに1B始動のスタン即死コンボでパワーゲージ1.5本回収だっけ?
441
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 12:58:27 ID:27YQYM.QO
>>434
端に行くだけなら、
浮かし〜弱飛燕>HC強極虎>弱飛燕>HC強極虎
これで大体端に到達してる筈。
442
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 13:32:14 ID:Q5rz3tBoO
>>434
ついでにEX崩撃はすり抜けがあるんだから端に近い方を選べるメリットもある
崩しに自信が在るならこのネタは不要かもしれんが
443
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/04(土) 15:55:11 ID:W.Xhwh3EO
崩しの為の発動はありです。
ただコンボ狙いは要らないような…
それで相手をKOできるならありでしょうが。
ただでさえゲージが必要なキャラだから通常でのコンボでゲージを溜めるのがいいかと。
発動したらゲージが溜まらないし。
ゲージはEX暫烈、EX崩撃、コンボ締めの龍虎乱舞に。
これがが入るだけでも流れが違います。
444
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 22:43:05 ID:8DOM9pWkO
強orEX極限虎のガードポイントの使いどころがわからない…
445
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/05(日) 22:46:04 ID:W.Xhwh3EO
ガードポイントの発生が何Fだろうか?
琴月ガード後とかに使えないかな?
446
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 00:19:53 ID:okyvNN9U0
>>445
ガードしてビックリ技じゃね?w
まぁたまに昨日するけど…。
やっぱ置き対空として使うのが良いんじゃないか?
それだったら相手のJをバクステなりで空かしてJDで被せに行きたいとこだけど。
447
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 04:32:04 ID:W.Xhwh3EO
対空に使ったらJ攻撃がすぐ刺さるだろうな。
使い所が見当たらない。
至高にもガードポイントあるけど何に使うんだか…
448
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 10:38:49 ID:/o8d94pI0
マキシマのGポイント並に使えりゃねぇ
連ガにならない何かの割り込みか、レイスピンガード後のEXレイスピン読で出したりとかしか使ってない
EX極限虎煌は封印して構わないレベル
449
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 11:14:21 ID:eJg1I1SAO
ガークラ値が異常に高いからEX極限は意外と使える…
そんな風に考えていた時期が俺にもありました
450
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/06(月) 14:38:03 ID:W.Xhwh3EO
ガークラ値が半分くらい減るから使えるかと思ったが発生が遅すぎるから使い所がイマイチ。
451
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 00:03:43 ID:fGjIXpzU0
タクマスレのお前ら
京、K、クーラ対策を教えて下さいお願いします。
452
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 00:20:01 ID:/o8d94pI0
>>451
JA 5A 弱飛燕 弱強飛び道具 たまのぶっぱEX飛燕 近5C
発生の早さでJAが相手のJ攻撃に打ち勝つ可能性が高い為それを起点にして火力差で勝つぐらいか?ゲージあれば飛び道具に覇王至高拳あわせたり
453
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 00:27:34 ID:8DOM9pWkO
>>451
・クーラ
相手のゲージを常に確認しながら戦う。
ゲージあるなら、起き攻めは垂直ジャンプからの攻めを多め。(EXスピンを意識)
小足が低いので、ヌルいめくりは逆効果。
・京
琴月に甘えてる奴はカモ。EX極限崩拳から即死させればOK。
また、2ゲージ以上ある場合は迂闊に飛ぶとEX大蛇薙相打ち狙われるから意識する。
奈落は諦めろ。
・K'
戦わないように他キャラで処理。
454
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 01:18:14 ID:7ICBp5460
あれ?極限崩拳って1フレ投げだっけ??
455
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 02:02:01 ID:1P1nh.iI0
琴月は-2
456
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 02:23:06 ID:cr0rKJ420
極限崩拳は2?
457
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 03:07:56 ID:gesktIKcO
割り込んですまんが、
EX暫裂拳>DC崩激のいいタイミングの取り方教えてくれんか。
ノーマル版は楽勝なんだけど、EX版は長すぎてどこで終わるかよく分からんw
458
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 05:30:05 ID:sPzkpFGw0
>>457
トレモでヒット数数えて
ボタン押すのをヒット数の2前位で安定する
もちろん押しっぱなし入力で持続伸ばし使用だが
まあ、個人の入力の精度もあるんでトレモで千本ノックのほうが早いと思うよ!
459
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 09:33:26 ID:DVdYXecoO
めんどくさかったら63214ぐりぐり回してB連打でいいよ
途中でDCしちゃうこともないし
460
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 13:10:31 ID:W.Xhwh3EO
確かにグリグリがいいかも。
慣れると終わったのを見た瞬間にコマンド入力が成立したらDCできます。
たまに遅いと掴めませんが…
461
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 15:14:07 ID:eJg1I1SAO
対戦で一度DC失敗してからは
グリグリ派になったな〜。
見栄えを気にしたところで結局は成功しなきゃ意味がないんだなあと
ドロップキックを喰らいながらしみじみと思いました(^q^)
462
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/07(火) 20:47:10 ID:CZTQBTuY0
みんなありがとちゃん。
最初はグリグリも試してはみたんだけど
自分で予測出来ないタイミングで崩撃が出るから、その次をミスっちまうんだよね。
ドッドッドッドッ・・・を1・2・3・4・・・とか数えて10で入力!
とか、トレモでもちっとトライしてみるわ。
463
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 10:30:14 ID:DoKDpWWw0
参考にHIT数書いとく
実際はこのHIT数の2〜3HIT前から先行入力でボタン押しっぱな
※小足始動スタン〜即死コン
屈Bx2→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→暫烈→DC弱極崩→近C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→近C→EX暫烈→(35HIT目)DC弱極崩→近C→前B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→近C(スタン)
JC→近C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→近C→EX暫烈→(65HIT目)DC弱極崩→近C→6B→強飛燕→弱飛燕×2→龍乱
※中央用スタン〜即死コン
JD→5C→6B→強極虎→1A→EX飛燕→強極虎→弱飛燕→暫烈→DC弱極崩→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→(38HIT目)DC弱極崩→5C→6B→強飛燕(スタン)
JD→5C→6B→強飛燕→弱飛燕→弱飛燕→5C→EX暫烈→(65HIT)DC龍乱
464
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 13:21:07 ID:W.Xhwh3EO
ちなみに余談ですが、暫烈拳の最後をDCで飛燕を出すとします。
この時暫烈拳が終わってから出すと相手が崩れかけた時に当たります。
つまり崩撃以外はキャンセルが遅くても当たるという事です。
豆知識にどうぞ。
465
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 13:28:35 ID:QPoeh6xU0
>>464
うん、意味がわからない。
466
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 13:39:35 ID:Q5rz3tBoO
豆知識だからネタって事でしょ
467
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 14:58:25 ID:QPoeh6xU0
>>466
いや、崩撃から色々入るのはわかるが
キャンセルが遅くても当たる
ってのはどーゆー意味?
468
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 15:19:41 ID:JBMom.c2O
日本語でおkと言わざるを得ない
469
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 15:41:45 ID:ni1/KngIO
>>467
流れ的には投げ意外はキャンセルさえできればタイミング問わずヒットする、投げは遅れるとはずれることある。ってことでしょ?
むしろそれいがいの解釈のしかたあるか?
470
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 16:02:32 ID:/n5Ujahc0
>>469
あぁ、そんだけのことか…。
理解力無くてすまん。
つぅかDCかかってても間合い以内で崩撃って外れることあんだな。
それのほうが初耳だったわ。
471
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 16:09:32 ID:JBMom.c2O
ディレイキャンセルできるのを知らなかった
崩撃外すとか逆に器用だ
472
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/08(水) 21:14:24 ID:9kCwybgMO
俺も暫烈DC崩撃外れたことあるわ。
暫烈が先端ヒットだからと勝手に思いこんでたが…
しかもその崩撃(通常かEXか忘れた)がスカった後にテンパって2Aしたら崩れたとこに当たった。
全く意味ないネタですまんね。
473
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/09(木) 11:44:34 ID:/o8d94pI0
まさか
>>472
の何気ない発言から後のタクマ補正切りコンボへと発展していくとは、スレ住民の誰もが予想だにしていなかったのであった…
474
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/09(木) 17:10:42 ID:27YQYM.QO
>>473
補正切りにならないから安心しろ。
475
:
472
:2010/09/10(金) 01:21:11 ID:9kCwybgMO
トレモで暫烈先端当てDCノーマル崩撃やってみたが、何回かスカしを引き起こせた。
暫烈を当てたとき、近くに引き込んで殴るときと先端で殴るときがあって、後者はDC崩撃がスカる。
崩撃硬直後に2Aや龍虎など入るが、地上くらいにはならないので、そこからコンボはあまり伸びないか。EX飛燕ならいけるかも。
476
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/10(金) 02:47:15 ID:0sfg2imo0
暫烈先端当て崩撃ってあれだろ?
強飛燕当ててダッシュ暫烈とかやったときに崩撃がすかるやつだろ?
だったら最初から暫烈→EX飛燕とか入れるしなぁ。
結局暫烈先端当て崩撃って使いどこ微妙だなぁ。
477
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/10(金) 03:54:30 ID:0v8QhZDQ0
既出だったらあれだけど小ネタ
画面端でコンボを暫烈で〆た後
相手が膝崩れダウンになるので相手と画面端との間に少しスペースが出来るからバクステから中JDでめくれる。
小JDだと表になるので一度それを見せておくと
相手は起き攻めを前転や後転で逃げようとするので崩撃が通りやすくなる。
先方でタクマ使ってると最初はドライブゲージが無いのでどうしてもコンボが安くなって暫烈〆が多くなるので結構使えるとおもう。
478
:
KOFXIII大好き名無しさん
:2010/09/10(金) 04:02:05 ID:9kCwybgMO
>>476
そう、所詮ネタの域を出ないわな。
せめて補正切れとかあれば発展…それもないか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板