したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

放送中のロボットアニメを語り合うスレ その317

404名無しさんも私だ:2024/05/01(水) 21:52:19 ID:bGHjOAyw0
マリアダイザーで

405名無しさんも私だ:2024/05/01(水) 22:17:31 ID:ehy6jZkU0
地球のダイザーだから大魔神ラーガを女神型のラーガダイザーにアレンジするのかも
桜多版だと操縦者の証の指輪を拾うのさやかだし、ラーガを女神型にしてしまうのもありか
永井豪御大の漫画版だとデュークの代理で甲児がグレンダイザーを操縦する回もあるから、
甲児とさやかが地球のスターカーになるのかも?

406名無しさんも私だ:2024/05/04(土) 09:34:34 ID:1mO3D.c60
PV2のフリード王や王妃の遺体が映るシーンの最期に、
吹っ飛ばされる金髪で赤い衣装の女性の後ろ姿がダイザーU版ルビーナに似てるから
ルビーナはフリード星陥落の際に死んでいて、生きている本物のルビーナの登場は回想だけで、
本編に出てくるルビーナはテロンナが変装した姿だけの登場になるかも?

407名無しさんも私だ:2024/05/05(日) 01:37:18 ID:opBljVjE0
グレンダイザーU
宇宙科学研究所の職員たちが光子力研究所の所属に合ってるから、
宇宙科学研究所はなくて、新・宇宙科学研究所がモチーフの要塞は出てくる展開かな?
スパロボだと、新研究所の方は出たっけ?

408名無しさんも私だ:2024/05/05(日) 10:02:18 ID:XfWw.l5.0
噂のチャージマン研!を全話視聴したが凄かった……ガイゾックの人間爆弾作戦が通じないヒーローは中々居ない

>>404
マリアの乗機のドリルスペイザーが中々出せないスパロボでは
公式で専用機が登場するのならありがたいな

409名無しさんも私だ:2024/05/05(日) 10:52:26 ID:Na8Uz0Z20
そういや宇宙に出れないマジンガーが速攻大破させられて
謎のダイザーが多数登場って方向なら結構宇宙戦もやるんかな

旧TV版は最終決戦までほとんど宇宙で戦わない宇宙の王者……

410名無しさんも私だ:2024/05/05(日) 22:50:34 ID:opBljVjE0
>>409
始て宇宙人を敵にしたロボアニメだけど、
宇宙戦闘がどう描くか手探りの時代だったからね<グレンダイザー
本格的に宇宙戦やるスーパーロボットはこの次のダンガードA辺りになる

411名無しさんも私だ:2024/05/14(火) 19:35:27 ID:mTUcL4Po0
あしゅら男爵が退場したことで柴田さんも出番がなくなり、
タイトルコールも矢田さんに変わっちゃったのか

412名無しさんも私だ:2024/05/14(火) 19:37:19 ID:mTUcL4Po0
身長と体重が劇中で明かされる機械獣がいたのか

413名無しさんも私だ:2024/05/14(火) 19:51:00 ID:mTUcL4Po0
爆弾で吹っ飛び、崖から転落なんて凄絶な死に方だ、もりもり博士…
目を開けたまま事切れるなんて今のご時世ではなかなか見ない

414名無しさんも私だ:2024/05/14(火) 19:56:29 ID:mTUcL4Po0
甲児、もりもり博士の死を何も出来ぬまま、ただ見てるだけしか出来なかったせいか、
これまでにないくらいの怒りだな…

415名無しさんも私だ:2024/05/14(火) 22:24:31 ID:SOR776Eo0
小さい時に何かの講義受けてたり相撲取ってるカットがあったけど
1話以前に面識あったんかな?祖父の仕事仲間なんだし会っててもおかしく無いんだけども

416名無しさんも私だ:2024/05/15(水) 06:19:06 ID:H71dKXBk0
まぁ当時は整合性よりも、1話1話の面白さを優先していた時代だから
1話以前には面識がない筈の甲児、さやか、もりもり博士が小さい頃からの知り合いの様な回想は、
もりもり博士死亡回の脚本家がそこら辺の整合性を無視しただけ
キャラの人格が各話ごとにバラバラなのもその弊害だな

417名無しさんも私だ:2024/05/15(水) 06:49:04 ID:c/WIF8560
当時はビデオ録画が普及していなかったりして他の脚本家の担当話を実際に見るケースが少なかったらしいからね
ただジェットスクランダーは、結構念入りに空を飛ぶ機械獣に対する不利をジェットスクランダー登場前の複数話の脚本に入れてた気がする

418名無しさんも私だ:2024/05/15(水) 07:16:17 ID:ECDpNKf.0
今みたいに商品化に直接繋がらないとは言え、スクランダーやアイアンカッターとかのパワーアップは年間のスケジュールになってたはず

419名無しさんも私だ:2024/05/15(水) 07:31:43 ID:ECDpNKf.0
それなのに商品化の際ドタバタしてアイアンカッターぶち込んでロケパンが無くなった初代超合金さん

420名無しさんも私だ:2024/05/15(水) 13:57:29 ID:bX60.1Po0
Wikiだかなんかで、あれは甲児の妄想であって、
甲児の頭の中で描いたもりもり博士との思い出では?なんて書いてるの見かけたな…
こうだったら良かった、的な
そりゃ、この回の甲児は悪夢でうなされてるときにさやかさんのハレンチな姿を浮かべてるけどさぁ…

個人的には矛盾であろうが、もりもり博士(とさやかさん)との過去はあったものとして正史にしてほしい

421名無しさんも私だ:2024/05/15(水) 16:00:58 ID:H71dKXBk0
甲児は漫画版の連載が週刊誌の少年ジャンプでやってたから、ある程度の根っこの部分の人格は共通だったが
月刊誌のテレビマガジン移籍後に描かれた、漫画版グレートマジンガーの連載分では、
剣鉄也のキャラが掴みづらく結局アニメ版では
真マジンガーZEROでネタにされるぐらいには各話で人格・言動が別人レベルでバラバラだった

422名無しさんも私だ:2024/06/02(日) 19:18:50 ID:fk3z5L820
グレンダイザーUまであと1か月だが、何曜日の何時に放送なんだろうな
やっぱ、鋼鉄神ジーグの後番組か?

423名無しさんも私だ:2024/06/03(月) 10:48:34 ID:hhJPQNyg0
もう一ヶ月か>グレンダイザーU
2クールだったら個人的に嬉しいがどうだろうか

グレートマジンガー登場も密かに期待してますよ>制作陣

424名無しさんも私だ:2024/06/03(月) 18:56:05 ID:xVlwttPo0
グレートマジンガーは登場するならどれだけ盛られるかだな
旧作の映画ではグレートマジンガーはグレンダイザーと互角の勝負をしていたが、
ダイザーUではグレンダイザー側が宇宙の王者に相応しい性能に盛られるようだし、
旧作映画の様にグレートマジンガーがグレンダイザーと互角になるには相当盛る必要がある
今ならすっぱりとマジンカイザーとマジンエンペラーGを出して、
グレンダイザーと互角になるにはこのレベルが必要とした方がいいかも?

425名無しさんも私だ:2024/06/03(月) 20:10:03 ID:5ebSUP/Y0
そもそもグレンダイザーU世界にグレートが存在してるかどうかからかな

426名無しさんも私だ:2024/06/03(月) 21:41:41 ID:IKeezhRg0
シンカリオンはなんか、なんとも言えんペースで進んでんな…

427名無しさんも私だ:2024/06/04(火) 09:09:38 ID:rm9gw3e.0
スパロボプレイヤーの目線でいうとグレートマジンガーが出てくれたら
グレンダイザーU名義だけでマジンガー、グレート、グレンダイザーが揃い踏みで参戦できるので
個人的にはありがたい。

グレンダイザー、グレートマジンガーはソシャゲ以外では長く参戦してない期間が続いたからなあ

428名無しさんも私だ:2024/06/04(火) 10:57:51 ID:GpsfqD5c0
ボルテス実写版、10月18日に日本で公開か
MXで放送もあると
コロナの影響もあったが、ここまで来るのに本当長かったなー

429名無しさんも私だ:2024/06/04(火) 12:03:11 ID:rm9gw3e.0
>フィリピンの人々の熱烈な愛が実写化を決意させ、1本の映画と90話(1話25分前後)にもおよぶテレビシリーズという形で結実しました

TVシリーズ90話というのは凄い。
ほんとボルテス好きなんだな>フィリピンの人
元のアニメの倍以上の話数だもんな

430名無しさんも私だ:2024/06/04(火) 17:47:43 ID:K/D0AJSg0
日本でいう朝ドラ枠みたいに一週間に5話で1エピソードらしいので単純比較は出来ない
が、つまりそれは1エピソードに対しては5倍の時間使って深掘りしていることになる

431名無しさんも私だ:2024/06/05(水) 01:02:17 ID:OroiBMc60
聞いた話だとどうでもいいようなエピソードまで丁寧に実写化してるからめっちゃ長くなったらしいな

432名無しさんも私だ:2024/06/05(水) 15:01:45 ID:.bkRu8Xo0
>>431
当時の捨て回まで拾いうとはすごいな
今の日本のリメイク物なら、重要回だけ抜き出して2クールぐらいにするのに
グレンダイザーUも今発表されてる円盤獣は旧作だと重要回に登場した奴だけだから、
重要回だけ抜き出したリメイクっぽいのに

433名無しさんも私だ:2024/06/05(水) 17:28:04 ID:SI/64fos0
それが今回公開になる日本向け編集版なんだろ
実際は何時間になるか知らんけど90話を2時間弱にまとめるのはかなり端折ってるよね

434名無しさんも私だ:2024/06/05(水) 17:42:57 ID:GRtCwpnY0
ボルテスそんなになんだこれって言うような捨て回は無かった印象だ
昔一度見ただけだから忘れてるのかもしれんが

435名無しさんも私だ:2024/06/05(水) 23:41:17 ID:8fWB7y7Q0
日本ボルテスでの敵ロボで向こうに出場できたのは半数とか、
その分ドラマ成分マシマシで濡れ場も入れてるとか、ちょいちょい不安な話もあったはず

436名無しさんも私だ:2024/06/06(木) 00:56:24 ID:2djQ/6zg0
やっぱり敵ロボットのCGがそんなに作れなかったか
CGというのは一度作った物を自由に動かして使い倒せる点が強みだが1体作るのに手間がかかるんで、スーパーロボットの毎週違うのが出てくる敵メカなんかには向かないんだわ
今やってるシンカリオンCWでも1〜4話は量産機のバリエーションどまり、5・6話と8話と10話に新モデルの敵って具合に

437名無しさんも私だ:2024/06/06(木) 04:08:16 ID:oUjo0Kho0
君の日本語は難しい

438名無しさんも私だ:2024/06/06(木) 05:13:10 ID:kW1udpxQ0
結局見られない状況であれこれ言ってもね
本編見ても個々人で受け取り方が違うのに断片的な情報だけで何か語ろうとするのはちょっと無理がある

439名無しさんも私だ:2024/06/06(木) 22:09:23 ID:xBgZHsUc0
スパロボ的に、というか個人的には量産型の敵大歓迎派だなぁ

440名無しさんも私だ:2024/06/07(金) 04:02:25 ID:OmZg7dRs0
>>435
概ね好評ではあるんだが、なんか必要以上に恋愛要素足したせいでそれが微妙に足枷になってるって話も見た

441名無しさんも私だ:2024/06/07(金) 15:42:43 ID:rY92iYGI0
角が無く生まれたんだか、貴族間の政争のゴタゴタに巻き込まれて角を落とされたガザリーンの妹が地球に逃れて健一とラブロマンスする回とか、
そういう日本版ボルテスの没エピソードがフィリピン実写版だと、映像化されたと言う話なら聞いた
また、日本版でもこのエピソードが伏線となり、
健一らボルテスチームがボアザンの内情を詳しく知り、
角が無く生まれたボアザン星人を救う事は出来ないかと考えるようになったのも
終盤にボアザン星の革命にボルテスチームが協力する切っ掛けや伏線になったとか

442名無しさんも私だ:2024/06/07(金) 23:12:09 ID:0bXnHAt.0
グレンダイザーU、スペイザーの謎回転するシートは健在で良かったw

443名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 00:31:08 ID:YrBm9hZk0
グレンダイザーU、どうやら桜多版要素強めのようだな
暴走というか惑星民粛正システム搭載かつフリード星で発動させちゃったっぽい
更にダイザー側に洗脳システムでも積んでいるかのような発言(「彼が変わってしまうなんて」)
ルビーナはデュークを信じたいが、テロンナは完全に憎んでいると
甲児とマジンガーZがそれを止める鍵?
桜多版終盤の突っ込み所だった「あんだけオリジナル展開するならマジンガーZも宇宙戦闘できるように改造して使えよ」が実現する展開?
桜多版でマジンガー

444名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 00:33:50 ID:/tCrOyUg0
グレンダイザーu、7月5日からか
ドリルスペイザーとかも出るんだな。円盤獣以外の敵も出るし、
何よりデュークの女性関係が複雑になってそうなPVだったw(原作でも、ひかる、ルビーナ、ナイーダが居たが更に増えそう)

445名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 01:52:24 ID:/tCrOyUg0
>>443
桜多版ベースだと大魔神ラーガが出そうだな、さやかも出るし

446名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 15:50:06 ID:jQ4c9tkw0
原理主義者じゃないが
海外需要ってオリジナルに対してだし日本のマイノリティしかしらん桜多版路線で大丈夫なんだろうか

447名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 17:38:14 ID:YrBm9hZk0
リメイク版の引き出しがマジンガーZと違って、桜多版要素ぐらいしかないからのぉ
マジンガーとゲッターロボは豊富な作者のリメイクや桜多版含む他作家のコミカライズ版など、引き出しは豊富なんだけどねぇ

448名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 17:52:47 ID:6wO9ElpY0
今の時点で桜多版要素だって判断する事自体ミスリードの可能性があるからね
連想させるくらいにはあるけれど、と言ってオリジナル要素も多いから
個人的にひかるのキャラ変とか気になるけど、マリンスペイザーに乗せるから海要素足しただけとか思いたく無い

449名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 21:02:10 ID:YrBm9hZk0
グレンダイザーUは分割かな?
ベガ大王やベガ大王親衛隊が今だにビジュアル不明だし
スターカー騎士団はどっちかと言えば、
宇宙円盤大戦争のテロンナ率いる地球侵略軍のリメイクかつ、ホワイターやナイーダの様な
旧作の重要度の高いゲストキャラをレギュラー化させるための隔離地っぽい

450名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 21:54:09 ID:fPCBpq/o0
分割なら、それこそ1クールのラストでグレート&鉄矢さんの加勢サプライズが来る可能性が微レ存…?
いや、ないかな

451名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 22:07:01 ID:YrBm9hZk0
>>450
グレートマジンガーと鉄也が来たとして、マジンガーZの修理は?となるが、
そこら辺は鉄也が「マジンガーZは生まれ変わる」と言って、
研究所で弓教授がマジンガーZの修復作業が終盤に入った姿を見せるか、
頭部の重要コアを抜き出して、シルエットの新型ロボに組み込み作業をしている姿を映すとかで〆るとか

452名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 22:32:27 ID:7OpISBpQ0
いや壊れるの確定なん?

453名無しさんも私だ:2024/06/08(土) 23:01:41 ID:YrBm9hZk0
>>452
PV1でグレンダイザーがマジンガーZの首を持ってるシーンがあるんで、
マジンガーZが負けるのは確定
ただし、どれに負けるか不明(円盤獣なのかベガ獣なのかスターカー騎士団のダイザー型と3択

454名無しさんも私だ:2024/06/09(日) 02:05:30 ID:ZBYWs7mU0
Zが破壊されないと兜がわざわざTFOやダブルスペイザーを作る動機が無いと言うか

455名無しさんも私だ:2024/06/09(日) 23:58:18 ID:LteFfzvg0
TFOは単にNASAの研究成果だから別にダイザー関係なく創るよ
ダブルスペイザーは、うん

456名無しさんも私だ:2024/06/11(火) 12:01:26 ID:dwXUXJlg0
テレ東の神ジーグの感想がXのTLに流れてきたんだが
俺が今回初視聴でKやLやったのも十数年前なのもあって
鏡の本名が2次αゼンガールート限定で加入する旧版のあいつから来てると言われて初めて同じな事に気付いたわ

457名無しさんも私だ:2024/06/11(火) 12:43:37 ID:TiT1LBqE0
そういやDDでも絡みが有ったな>鏡と、タケル

458名無しさんも私だ:2024/06/11(火) 15:58:23 ID:StjOFpAc0
>2次αゼンガールート限定で加入する

(ジーグやしククルのことやな)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板