したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

PS2 ウイニングイレブン改造

3097743:2015/05/04(月) 17:44:16 ID:ybP5MSxU0
実況をつぶせば全チームキット化できるらしい

310:2015/07/04(土) 02:04:43 ID:mhnsB8Aw0
久々です。
もはやPSPや3DSでの旧フォーマットのウイイレが
2014蒼き侍の挑戦でシリーズ終了してしまい、
公式データで楽にエディットすることができなくなったので
著しくモチベーションが下がっておりますw
いまだにしつこくPS2版で遊んでいるのはここの住人くらいでしょうかw

>>305
ZOIZさん
レス拝見しました。
去年の暮に気づけていればアドバイスできたんですが・・・。
遅すぎますが、何かお役に立てれば。
私は海外のフォーラムで入手したExpertToolというのを使用してます。
これでisoファイルが自動的にフォルダに解凍されるので、
改造したafsファイルをフォルダ内の同名のものと入れ替えるだけです。
その後再構築すれば自動的に起動できるisoになります。
とてもシンプルに作業できるので超おすすめです。
ちなみに私はDVDには焼かずFreeMCBootでUSBから起動させてます。
というかSwapMagicは持っていないので・・・。

国旗とエンブレムですが、クオリティの問題があるので私は断念しましたw
一時期はエールディビジをブンデスリーガにしようと思っていたんですけどね。
リーグのシンボルや実況はafsのデータ内にはWE10のものが残っているので問題ないんですが、
画像検索して手に入れたエンブレムを入れても横に伸びやがるのが許せない。
あとクラブ名実況がね・・・。
移植を頑張ってもバイエルン・ブレーメン・レバークーゼン・シャルケの4つしかないですから。
WE10には一応ドルゴムクルトwやハムグルムザーwがありますが、
カビラの声が「〜対〜」で切れるのが2011以降とそれ以前では違うんですよね。

2ちゃんねるの改造スレにいたそうですが、よろしければモンタージュの作り方を教えてほしいです!
海外のフォーラムもPS2改造は頭打ちのようで誰も新しいモンタージュを作らなくなってますw
もはや自作しか・・・。とりあえずペレやマラドーナを作りたいですねw
特にペレは同名の選手がいるおかげで実況ありますし。

>>309
ブラジルの改造職人のやり方だと、(X)_SOUND.afsそのものを改造し、拡張スペースを設けるようですね。
ここに追加のフェイスプリセット、ユニフォーム、スタジアムのデータを格納するようです。
ただバグるんですよね・・・。
ユニフォームはテクスチャがはげるし、スタジアムは入場シーンなどの挙動がおかしいです。
以前ドルトムントのユニとジグナルイドゥナを移植してみましたが個人的に許せるレベルではなかったです。
チーム選択時のホームアウェーのマネキンの画像データを用意する必要もありますしね。

311ZOIZ:2015/07/04(土) 17:17:59 ID:W3j3bXGU0
>>310
飯さん

レスありがとうございます。
ちまちまですが、今もPS2で遊んでいますよw

ほうほう
DKZStudio以外ででもパッチの当て方があるんですね
参考にさせていただきます!


国旗とエンブレムは私も一部の国旗とバイエルン・チェルシー・
アーセナルのみ他シリーズから移植しただけですね。

その他必要なエンブレムはエディット作成で補おうと思っていますw


"カビラの声が「〜対〜」で切れるのが2011以降とそれ以前では違う"
という問題については私はSound Engine Freeを使い、
音声を分割→再構成して対応させています。

WE8LEとWE9にはドルゴムクルトやハムグルムザーだけでなく
ドルトムント、ハンブルガー等正式な実況名がありますので
一応これでブンデスリーガの実況名問題はしのぐつもりです。


あとモンタージュの件ですが、まずは私のクオリティを
確認していただければと思い
取りあえず、私のブログURLを貼っておきます。

http://wemontage.blog.fc2.com/

一応↑の中にペレとマラドーナのモンタージュも
載せてあります。

大したクオリティではございませんがさっとご参照いただいて
それでもご満足いただけるのでしたら改めて作り方をアドバイスします。

まあ、大したアドバイスは出来ませんがw



それと、284 - 287でのフェイスデータの変換方法を
参考にさせていただき、私はPES2014→WE2010蒼き侍に逆変換して
遊んでいます。

この方法でヘアデータも逆変換しようと試みているのですが
フェイスデータの場合とは異なり、正しく描画されないんですよね・・・


何かアドバイスがございましたらご教示いただけると幸いです<(_ _)>

312:2015/07/05(日) 21:38:09 ID:mhnsB8Aw0
おお!
ご覧になっているとは!
ありがとうございます!!

すみません上のはモンタージュでなくプリセットと書き間違えました。
改造プリセットを作りたいんですがどうすればいいのか分からない・・・。
外人の自作プリセットはありえないほどレベルが低くて泣けます。
こないだジエゴコスタを入手しましたが、目が少しズレてるうえにどのスキンカラーにも合わないw
でもZOIZさんのサイトのクオリティが高かったのでこの際モンタージュでもいいかと思いますが・・・。
毎回毎回モヤモヤしながらやってると、完璧を目指すなら改造なんかやらない方がいいんじゃないかと思えてきます。
一度改造しだすと改造してる時間のがプレイ時間より長いうえに、やめ時がなくて困ります。

実況の件は私もまったく同じことをやってました。
SoundEngineFreeを使って区切りを変えてたとこまで同じw
私はDKZでadxファイルに変換しなおすと音質がこもってしまうのが許せず断念しました。
なんか解決策ありますかね?
同じくPS2初期の作品からの実名移植も試みたことがあります。
みんな考えることは一緒ですね〜。
こちらも北澤氏の実況「〜としてはー」がないので断念しました。
たしかカビラの実況のバリエーションも現行の9種類より少なかったような。

ところでZOIZさんはエディット派ですか?
私は以前はフルにシーズンエディットして冬の移籍とかも同期してましたが(終わらないw)
あるときNACブレダとかあの辺のどうでもいいチームすら血眼にエディットしていたら
突如我に返って何やってんだ俺は状態になってしまって、データ全消しです。
なんで無名のオランダ人選手のパラメータをいちいち修正しなきゃあかんのや!!
以降はエディットで直にいじるのはやめて、現行のチームはマスターリーグのマイチームデータで保存する方式に変えました。
時間かかるし、冬の移籍ごとに作り替えなきゃいけないですが、収録の全クラブを追いきるよりは・・・。
そんなん気にせず好きなチームだけ最新エディットでええやんって人が大多数だと思いますけどね。
私の場合はそうなると移籍で他の旧シーズンのクラブのスカッドが狂うから許せなかったり。
本当に完璧主義で困りますw
そして去年からもう公式データがなくなっているから選手のパラメータを更新したい場合、
エディットやってる人のを調べるか、自己査定するか、次世代機版のものを参考にお茶を濁すかしかなく、
もはや潮時かもしれません。

http://ameblo.jp/we-maximus/
このサイトを参考にしてたんですが去年のW杯のころに記事を全削除してしまわれて、悲しかったです。
APOELとかBATEボリソフなどのCLにたまに顔を出す欧州のクラブやブンデスなどを詳細にエディットされてました。
最近また更新なさってるようですけどね。
この方は上記の私が断念したフルエディットで毎シーズン作っているというありえないレベルの人です。

最後にヘアの件ですが、すみません私も以前その逆をやって詰まってしまいました。
私はグラフィックなどの改造よりも、バイナリ改ざんの方が得意なので、あまり力になれず申し訳ないです。

3137743:2015/07/06(月) 15:26:10 ID:wXawikXs0
カビラの実況の件について突然横からで失礼ですが・・
PES2015用にコンバートされた日本語実況には
PES2015に収録されていないチームの実況が多数含まれていました
その中にブンデスリーガのほとんどのチームの実況も7種類くらいあります
HCA→WAV→ADXの変換でかなり苦戦しましたが今も使用しています

http://www.pes-patch.com/2014/12/pes-2015-japanese-commentary-converted-to-pc.html

314tutogoal:2015/07/07(火) 09:57:04 ID:qDdPmpdQ0
飯さん
psp改造スレ5で書きましたが
dkzのadx変換は音がこもるので
foobar2000とadxプラグインを
使いました
私はadx→wavしか試していませんが
逆もいけるのでは?

315たけたむ:2015/07/23(木) 16:20:53 ID:j05SKHAQ0
http://ux.getuploader.com/wepes/download/395/JWE2010PS2.zip

誰かこのパスワードを教えてください。

316ZOIZ:2015/10/30(金) 22:36:33 ID:j.iLuaPs0
>>312
飯さん

時間が経ってしまいましたが、返信が遅くなってしまい
大変申し訳ございませんでした。

ヘアの件ですが、とんでもないです。
フェイスデータを旧シリーズで引用できるのも、飯さんの
貴重な情報ありきですし、もしヘアも使えたら"尚良し"くらいに
思っておりましたので、気にしないでくださいね♪

一応あれから私のほうでも色々調べてみたのですが、実際は
ヘアも逆変換は可能みたいですね。

http://www.pesoccerworld.com/foro/viewtopic.php?f=117&amp;t=127820

↑をご覧いただきますと、PES2014→PES6(WE10)の逆変換方法が載っています。

ご存知かもしれませんが、一応報告として載せておきます。


自分で解読をしながら、何度か挑戦してみたのですが、上手くいかず
頓挫しており、現在は妥協案としてWE2008〜蒼き&JWE2007〜2010の
ヘアデータをフルに流用してセコセコ選手作成しています。

どなたか解読して日本語で解説いただける神がいらっしゃればよいのですがw


改造プリセットの件ですが、すみません。グラフィックの改造は私も×です。
改造と呼べるレベルでもありませんが、私がいじったのは
スタジアム内の看板「キリンチャレンジカップ20○○」を「キリンチャレンジカップ」に手直し
したくらいです。蒼きでは「2010」になっていますが、試合中その西暦を
見るたびに古臭く感じてしまうので、そこだけは自分でいじりました。


ちなみに私はエディット派です。少し前は私も(飯さんには到底及びませんがw)
「いじるなら完璧」を目指してみたこともありましたが、時間的にも現実的に
不可能と悟りましたw よって、パッチでいじる部分は、(といっても各ファイルの
入れ替えですが、)スタジアム内看板・ヘア及びプリセット・音声・バイナリでチーム名変更程度に
留めて、あとはエディットを楽しんでいます。


一旦切りますね。

317ZOIZ:2015/10/30(金) 22:38:01 ID:j.iLuaPs0
あとSoundEngineFreeにて音質がこもってしまう件ですが、これは正直今でも
解決には至っておりません。
ただ、いじっている内に「多少は"音質のこもり"が改善される方法」を
見つけました。しかし、これを文章にしようとすると非常に難しい・・・

よって、ざっくりと説明すると

1. .wavファイルを開く

2. [音質(Q)]→[エンハンサー(E)]にて下記の設定にする
 ライブラリー:[輪郭はっきりさせる]
 <設定>
ディレイ(エコー):1.0 ms
HPF :8000 Hz →6000 Hz
フィードバック :0.0 %
広がり :-10.0 %
効果   :3.0 dB →8.0 dB
音量   :0.0 dB

3.[音量(D)]→[ノーマライズ(正規化)(N)]

4.波形画面を見ると、ノーマライズ化するとする前と比べて波形が大きくなるので
波形の先端が-6dBくらい(目安)に収まるよう、音量を調整する


となります。
4.の補足として、音量調整についてですが、これは「選手名」「テンション普通時の実況」
「テンション高い時の実況・絶叫」「カップ名」等状況に応じて、波形の先端の調整が
必要となります。ざっくりと言えば

「選手名」      -6dB〜-8.5dB くらい
「カップ・リーグ名」 -6dB くらい
「テンション普通時の実況」-6dB〜-4dB くらい
「テンション高い時の実況・絶叫」-4dB〜-2.5dB くらい

と目安としてはこんな感じでしょうか。あとは、ゲームを起動させて入れ替えた音声が
上手くなじんでいるかを確認し、浮いてしまったらまた調整・・・etc
の繰り返しですw

一応、このやり方で私は「各カップ・リーグ名」「各カップ・リーグ名を含んだ実況」
「選手名」を実際の名称に変更して、現在は蒼きの「ジャパン・チャレンジモード」でちまちま
遊んでいますw まあ「インターナショナルカップ」では興醒めしていたこのモードもカビラさんが
「ワールドカップ」と呼んでくれるだけで、全然気持ちの入り具合が変わってきますね。

とまあ、大分長々と書き連ねてしまいましたが、ご理解いただけましたでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。

また、7743さんやtutogoalさんも有益な情報を載せてくれていますので、そちらも
ご参考にされるといかがでしょうか。


最後にウイニングイレブン・マキシマスは私もよく拝見していますよ。
ほんとこの方スゴイですよね♪

318ZOIZ:2016/10/21(金) 12:53:02 ID:G0dJ/IQ60
皆さん、こんにちは。約一年ぶりの書き込みになりますが、ここを定期的に覗いている方はまだいらっしゃいますかね?
世間では2017が発売されて、ライセンスが昔と比べると大分減ってしまい、尼での評価も相変わらず散々なことになっていますが、私は今でもちょくちょくいじってます。今だにps2の2010蒼きですけどw
まだps2のパッチで遊んでいる方がいらっしゃったら、書き込んで下さいませ。

319ZOIZ:2016/10/25(火) 13:37:40 ID:twYGN6uQ0
〜報告〜
最近2010蒼きで中島翔哉を作ろうと思い、名前を入力してたら、「翔」が出てこないことに気付きました。

伊藤翔はゲーム内に存在するので、てっきり選べると思ってたのですが。

伊藤翔自体をコピーして「翔」だけ残して作成も可能ですが、他に方法がないかと思いバイナリをいじってたら、名前入力の文字選択画面上に出てくる一覧の場所を見つけました。

そこで使用しない「£」を「翔」に書き換えて無事反映されました。

もし、必要な方がいらっしゃったら方法を書き込みますね。

3207743:2016/11/05(土) 21:12:55 ID:ybP5MSxU0
久々に見に来てみたら・・・なんと偶然にも2件の書き込みが!!
というわけで自分も少しわかったことを書いていきます

1. WE10世代のスタジアムを2010〜世代へ移植した
オリンピアシュタディオンやヴェストファーレンといったドイツのスタジアムや
改修前のヴェロドロームやパルク・デ・プリンスといったフランスのスタジアム、
あとはJウイイレに出てくる日本のスタジアムなどが2010以降でも使えるようになった
今のウイイレにはないような妙なリアル感が (`・д´・ ;)

2. 全チームキット化をした
ライセンスのないプレミアリーグだけでなくアルバニアやアイスランドといったEURO初出場国や
欧州の小さな国やアフリカ・中東諸国などといった国もキット化してみた
J_SOUNDの最初のほう(00000〜)の実況ファイルをキットに置き換え、
ライセンス関係のファイルの値を少し弄ることで全てのチームがキット化した
こっちも今のウイイレには(ry

(続く)

3217743:2016/11/05(土) 21:17:40 ID:ybP5MSxU0
(つづき)

3. PES2014の0_TEXTに日本の新しい選手の固有フェイスがあることが・・・
PES2014のパッチのファイルの一部を引っ張ってきて中身を見てみたところ、
森重・山口・鈴木・扇原・柿谷・高萩など主に2013東アジア杯に出た選手の固有フェイスが
日本代表のライセンスがないはずの海外版ウイイレ(PES)になぜか入っていた
ちなみにゲーム内では使用できないようなので没データということになります
ウイイレにはいろんな没データがあってなかなか面白いものですw

4. ウイイレ2016の実況をPS2に入れてみた

まあ他にも細かいところはありますが大雑把にこんなところです
改造をする時間はだいぶ減ってきましたがそれでもまだ楽しめてますねw

ところで今のウイイレはついにリベルタ杯のライセンスがなくなったんですね・・・
でも自分は細々とPS2でわりと新しいデータのリベルタ杯やってますw

322ZOIZ:2016/11/08(火) 15:48:06 ID:b16sxco60
>>321
おお〜っ、7743さん!
ご挨拶が遅れましたが初めまして。
まだいじってらっしゃる方がいたとはw
どうぞよろしくお願いします。

しかしすごいですね、スタジアム移植に全チームキット化ですか。私には到底到達出来ない次元ですw機会があれば是非ご教示お願いします。

3.は私も知ってました。プリセットの逆変換で森重・蛍等その他蒼きではモンタージュになっている選手を根こそぎ流用しています。最近になってより画質を劣化させずに流用する方法を見つけましたよ。今までドラッグしただけだと、選手によって画質の劣化が激しくどうにかならんかなと思っていたんですが。

323ZOIZ:2016/11/08(火) 15:49:40 ID:b16sxco60
ところで7743さんは、かなりバイナリに精通しているみたいなので質問させて下さい。

過去にもiwapさんや飯さんが質問されてますが、リーグ名変更の方法はご存知ですか?

飯さんと同じくエールディビジでをブンデスリーガに変更したいんですよね。

324ZOIZ:2016/11/11(金) 13:46:00 ID:iyVlbPS.0
〜報告〜
この前、バイナリで「名前入力の文字選択画面上に出てくる一覧の場所」を見つけましたが、漢字変換した際の漢字一覧の場所を新たに見つけました。

変換可能な漢字の中には明らかに名前で使われないだろうっていうものが多いので、この方法に切り替えて使用しています。

蒼きでよければ必要なら方法を書き込みます。

3257743:2016/11/11(金) 22:20:36 ID:ybP5MSxU0
>>323
ZOIZさんこんばんは!

リーグ名変更の件ですが、J_TEXT内にあるstrファイルのどれかが怪しいかと思います
2012にもリーグ名などが書かれたstrがあったので、おそらく蒼きにもあるはずです
strを編集するときはZlibToolなどで解凍してからバイナリエディタで編集します
DkZStudioのツールでも見ることはできますが、文字化けするので保存はできません

リーグ名はメモリーカードにも保存されていると思いますが
蒼きだとデータエディターがなさそうなので↑の方法で変えることが最も楽だと思われます

ちなみにstrファイルにはウイイレ内のほぼ全ての単語や文章が書かれています(たぶん)
なのでリーグ名だけではなく様々な文章を書き換えることができると思いますw

326ZOIZ:2018/09/13(木) 16:49:50 ID:yQXMRIIE0
>>325
7743さん
返信が2年近くぶりとなり、大変遅くなってしまいましたが、まずはご返信いただきありがとうございます。

ていうか、もう誰もここには立ち寄っていないと思いますが・・・

あれから生活が多忙になり、最近になりようやく少し時間が取れるようになってきたので、久しぶりにいじりだしました。

7743さんのアドバイスのお陰で無事にエールディビジからブンデスリーガの書き換えができました。

最近になりビカムモードにて
バビレイナ→セレッソ大阪
サルサビエ→浦和
に変えてみました。もちろんエンブレムや主要選手(実況名含む)は作成済です。

チーム名はOVER.ファイルをいじって変更し、サルサビエ→浦和は成功したのですが、バビレイナ→セレッソ大阪については画面によりセレッソ表記とバビレイナ表記が入り混じってしまうんですよね。

そこでJ_TEXT内にあるstrファイルを片っ端から見直してみたけれども、それらしい箇所が見当たらず、頓挫中です。

どなたか、分かる方いらっしゃいませんかねぇ・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板