したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

D&Dエンカウンターズ・ネタバレ感想スレ

1ふぇるでぃん@R&R Station主催者:2012/02/29(水) 23:42:03
恒久的に使用できるよう感想掲示板を新規に立て直しました。

このスレッドではシーズンに寄らずD&Dエンカウンターズのネタ・バレを含む感想を
書き込み掲示板になります。

R&R Station以外のところでプレイされた方の感想も大歓迎です!

ネタ・バレが嫌いな方、エンカウンターズのシナリオをプレイする予定の方はご覧に
ならない方が良いと思います。

沢山の感想・コメントをお待ちしています!

29齋藤:2013/03/28(木) 06:56:41
D&Dエンカウンターズ『混沌教団を討て』セッション7
捕まえた司祭を城代の元へ、苦労苦労と言われて、大休憩。
回復だぁ。
さあ、地下室からテレポート。
歩いて行くと地下湖。
筏で進む。みっかった。
蛇神化身と逃げた司祭。とらわれの村人12人。

まずは、上陸優先だ。
毒の息に一同青息吐息。
炎の輪を仕掛けろ。アクションポイント、一日パワー。
雑魚は、ウィザードにお任せ。

マスターのダイスの目がよくない。ラッキー。
毒の再チャージは、連続失敗。
4人上陸。アンデッドと蛇神化身ぼこなぐり。
ヒットポイント削られながら、優位にたって、最後は、一気にどどど。

12人を助けに6つの技能チャレンジ。迷子、落石、落盤、あれもこれも。
うまくパーティで分散して、全員救出やったね。

これで、3つの神器入手。ひと安堵と思いきや。

xxxの逆襲が。セッション8のラストに続く。
といっても仕事の関係で次行けるかは定かではない。

30齋藤:2013/04/08(月) 06:43:01
D&Dエンカウンターズ『混沌教団を討て』セッション8
最後のセッションです。

動き出した昔の村長。。
いきなり、テレポート。それはないよ。
いにしえの神殿に、邪悪の波動を放つ石と司祭たち。

神器を3つ祭壇におき封印の儀式を。。
とは思いつかず、逆に、石から邪悪を放つのでは疑心暗鬼。

ゾンビにスケルトン、倒れた司祭は、復活するし、邪悪な石が全ての原因と気がついたときには、1日パワーなしで全員瀕死。
ゾンビは、そこそこ強いし。
バランスは、パーティが入れ替わることを想定していると確信したけど、
まずは、封印のチームプレイ。
遭遇毎を使い果たしたあとは、みんなの底力頼み。
アクションポイントもないぞ。

あとは、ダイスの運頼み。
今回は、マスターのダイスが走る。。
全滅かというときに封印完了。ゾンビ掃討完了。
あとは、司祭のボスのみといったところで、時間切れ。

さっさとパッピーエンドパターンで終わっていきました。

全体としては、本シナリオは、マスターがバランスを取るのが難しい。

適時、シナリオ通りではなく、雑魚の数やモンスター側の戦術を変えてしかないと、
後半は、シナリオ通りの配置だと全て全滅シナリオで、初心者の誘導のエンカウンターの趣旨から外れてしまう気がします。
特にオープンダイスは、スリルがあるが、ぎりぎりで生還させるといったマスタリングには、厳しいですね。
なお、Lair系の全滅覚悟のシナリオなら、全然問題ないです。

31齋藤:2013/04/14(日) 09:52:26
「ネヴァーウィンターに迫る嵐」第0回。
私は参加しませんでしたが、レベル3のキャラ作成は楽しそうでした。
娘は、レベル3のウィザードのままですが、割り込みが水曜日に入ったようで、難しいそうです。ど初心者を連れてこうかと思いましたが、いろいろと反対されました。基本も知らないので。。。ので、1回は私だけ。
ネヴァーウィンターは、近くにウォータディープもあり、呪文荒廃のトラップもあるとおもしろいなと思うこの頃です。8セッション中、大休憩が2回しか予定されていないので、パーティは予備キャラを作成してるのかと思ったりします。ゲームブックのように正解の安全な道は一つだけ、それ以外は、瀕死の道かもしれません。

32齋藤:2013/04/18(木) 06:45:59
「ネヴァーウィンターに迫る嵐」セッション1
最初はほのぼの酒場でくつろぎ。2卓も使って。。
いろいろと聞くと、パーティに依頼する事件もなさそうで、
ちょっとした誘拐事件とか、ちょっと危ない出来事がありそうだけど、警備はのんびり。
それでいいのかぁ。。

と思ったら、腕に掘りもんの人間たちの乱入。惨殺の予感。
目的は、誘拐だったのかぁ。
まずは、力自慢退治。。
マスターダイスの目よくない。プレイヤーもダイスの目よくない。。
パーティは戦術に悩み過ぎて、力自慢との長期戦。とっとと
怪しい誘拐犯を捕まえないと。
力自慢残り一人で、誘拐犯に挑むもダイスの目で、1、2、、、
ここ一番で決まらない。。
店の時間も気になる。。次からはスピーディにする工夫しないと。
最後の最後でバーバリアンの爆発が決まり、誘拐犯を退治。
でも、見送りしたら、送った先では同じ紋章が家に。。
仲間割れ? だまし討ち?
セッション2に続く。。

33齋藤:2013/04/26(金) 06:47:35
「ネヴァーウィンターに迫る嵐」セッション2
家は、荒らされ放題。ごろごろと死体が。
家の子供がさらわれた。魚臭いにおいが。。
雨がだんだんきつくなってきた。
漁港が怪しい。
漁港の酒場からあやしい声が。。
ちがった裏の滝からだ。
滝の横には、誘拐され変になった子供が怪しい叫びを立てる。
まず助けないと。その前にふさがる5体の危ない人影。炎使いたち。
マスターダイスの目が引き続きよくない。
バーバリアン決め所で、1。あれ。
サイオン遠隔攻撃で、敵を着実に。
クレリックは、味方のHP回復を優先に。
ナイトは、持ち場を確保し、敵の攻撃を引き寄せる。
とは言っても重傷者多く、なんとかしのいでこどもも救出。
家まで送って褒美が一杯。
なんと、あやしい集団退治に万の金貨の賞金。
これは、狙い目。。だけど、民兵はなぜ動かないの?
あやしいと疑うのは、警戒しすぎか。

34齋藤:2013/05/03(金) 10:47:18
「ネヴァーウィンターに迫る嵐」セッション3
ほっと一息。近くにいた警備兵の隊長と酒場に向かう。
隊長と飲みながら、状況を聞くと、あれれ、酒場にいたならず者がおかしくなった。
地獄界から2体やってきた。
酒場は当然大混乱。酒場の扉は鍵を閉められ、外にいた警備兵は中には入れず。
隊長はいきなり凍死。二階へ逃げる一般人。
壁を使ってナイトとバーバリアンと指揮役で、壁作り。
しまったディフェンダーオーラの入り具合から、位置取り間違えたナイト。
マスター、要所で出目が決まる。バーバーリアンは、狭くてなかなか仕事ができない。
エレメンターとウィザードは、遠隔攻撃。でも火耐性や水耐性で、なかなかダメージが与えられない。クレリックは、救援作業で大忙し。まず、強化されたならずものをかたづけて。
一般人は一人悪魔に巻き込まれて死亡。一般人は助けたいのに。。。
−−−−ナイトの思い
ナイトは、ならずものが悪霊にとらわれているなら、悪霊になるし、
悪魔に魂を売ったなら、戻ってこないだろうと思っていた。
一般人を助けて、おかしくなったではない憑依されたと思われるならずものを滅ぼさなければ。
--------------−−−−−
ウィザードとエレメンタラーの遠隔攻撃で悪魔たちが弱り、バーバーアンが、仕事を果たし、最後には警備兵たちが隊長の敵と仕留めた。
なくなった隊長を抱えて、兵舎に帰る兵士たち。
雨は激しく降っている。
まだ、一日は終わっていないのだ。。セッション4に続く。

35齋藤:2013/05/09(木) 06:33:42
「ネヴァーウィンターに迫る嵐」セッション4
あやしい集団が商人の館を襲おうとしていることを聞きつけた一行は、助けに、向かった。
雨の中、暴れ馬を止めて、馬車を同乗し、押し込み強盗を牽制と機転で救い、
商人の館に進んだ。
ここでは、押し込み黒集団が玄関を蹴破って入っているところだった。

館の主人は強い強い。暴れん坊や暗殺者を仕留めだす。
ナイトは、ぼこなぐられ、クレリックは、一日パワーからあらゆるパワー使い放題。
ローグは、挟んで急所攻撃が決まる決まる。悪魔もバックススタブも決まり、
とんとん進む。
メイジは、地味にヒットポイント削り。
館の主人が最後の一人を倒して、一行に依頼ごと。
この町の人への呪いが解けるらしい。砦にいる閉じ込めらた呪いの人を呪いから解放してほしいと。

セッション5に続く。次はレベル5。

36齋藤:2013/05/17(金) 05:57:00
「ネヴァーウィンターに迫る嵐」セッション5
隔離村として砦をに行って、助けてほしいとふらふらになり飛び込んできた使者の頼みを受けて、砦に向かう一行。
呪いを解く商人の家に行くと不在だった。
砦の前では、人の群れ、家族と会うために面会を求める人の群れ。
バーティは暴動を仕掛けて成功。群衆に、矢で攻撃する操られた司祭たち。
おいおい。こんなやつらは、助けてやる価値もないと思うナイト。
サンルームから潜入。とらわれた操られていない司祭を見つけると、
こちらも操られた司祭たちなど6人に見つかった。
捕らわれた人を守って、6人と。。。それも気絶させて生かせと。。
ナイトは、攻撃を一手に引き受け、相手の魔術師、司祭が倒れた後、出目が1でぼこなぐられ、瀕死状態へ。一気に3人のみ。バランスが悪い。
守る部屋を分散せずに、引き取ればよかったかと位置関係を迷ったが、パーティの攻撃が、メイジが出目が3連続で低い低い結果、個別撃破。ACは、低いが攻撃力が高い相手に、マスターの出目が光る。重傷続出。パーティの出目がしぶる。全然当たらない。。。。
全滅かと思うところで、メイジがファイアーボールでナイトを半殺しにした暴れ者二人を消し炭に。
残りは、二人。たたけたたけ。
一掃した気絶者のあとを奥に入ると仮面を付けたボスが。
パーティに気を取られているすきに、虐げられた予言者が仮面を取る。
なんだぁ。呪いを解くといった商人がボスか。
ナイトが瀕死ではなければ、義憤に駆られて桃太郎侍化するところだった。
では、前回は、悪魔たちの支配権の争いかぁ。どの階層の悪魔に属すやつなんだ。
セッション6に続く。
快復力が残り3となったナイトは、次回は、交代のPCを準備予定。いとこの設定で、もし現行のナイトが倒れたら、復讐鬼の設定の予定。今のナイトが無事セッション8まで生き延びるとは思えない。。
今回は、配置する敵の数をマスターが調整してもらったが、敵8人となると、
このパーティ構成では難しいね。
主力を減らして、雑魚と交代させるというマスタリングがよいかなぁというのが、
今回のシナリオでの印象です。基本、パーティは遭遇毎パワーをフルに使って、全員重傷で1遭遇毎凌げるというのが理想。マスターは難しい。
ちなみにベテランチームは、敵8人でも対応できたようですが、新人2名参加構成は厳しい。ロールプレイが中心のパーティになっているので、マスタリングも臨機応変な対応が必要な面白いパーティによるセッションです。戦闘より、技能チャレンジ系の志向が強いです。

37齋藤:2013/05/23(木) 07:01:51
ネヴァーウィンターに迫る嵐」セッション6
主犯の商人とエルフ、気絶した予言者と謎の人物、あたりを取り巻く支配された人間たち。
まず、主犯の二人が逃げた。なぞの人物は、変身し、緑の竜に変身。
この緑の竜は、気が狂った竜のようだ。
一行は、わらわらいる人間を気絶させるものと、竜退治に走る者、予言者を回復にする者に分かれた。予言者が回復すると2回竜の支配に成功。竜は、なにもしないままでいた。
ローグが爆発的にダメージを与え、回復担当が適時、キャラクターを支援する。
竜の2回の攻撃強烈。毒ははくはつかむは。。。マスターたまによい目出す。
たまなら適度の刺激になるが、クリティカルだと、ちょっときつい。
クレリックが瀕死。。人間は全て気絶させたあとで、竜だけなのに。
ローグの攻撃がさらに炸裂し、竜は逃げた。
予言者と話しをすると、あの竜はまた会うらしい。
予言者は頼んできた。私を虐げた商人を追ってほしいと。
一行は、2階に潜む商人を追う。
セッション7に続く。
次はレベル6
商人は確かレベル7だった。
今回の一行は6名でパランスの取れたパーティ。感覚的に6名構成でパランスが取れるシナリオなんだなと納得。人数が少なかったり、パーティバランスが悪いと、
いろいろとモンスター側の調整が要求されるシナリオ。
パーティを全滅させることは、マスターの恥と昔のマスタリングでは、身につけたが、
4版は、ウォーゲームに近い気もしている。マスタリングのやり方では、ロールプレイなんとかなるかなとも思う。次のNextでは改善されていることを望む。

38齋藤:2013/05/30(木) 06:51:38
「ネヴァーウィンターに迫る嵐」セッション7
逃げた商人?を追い、階上に。
風の精霊7体の渦巻く中を屋上に。
このまますり抜けられればと思ったが、ナイトはがちゃがちゃ。
風と雷が集まってきた。
さすがにACは高そう。。マスタはいつものダイスの目。
パーティは、クリティカルが光る。
バーバーリアン大活躍。
とっとと、片付けたら、30分時間が余った。
クリーチャーが知恵のない攻撃だと、楽だねと思った。。
屋上にナイトが先行し、ローブを垂らしてみんな誘導。

屋上には、商人と風の上に立つ女性。嵐の元だね。
遠くからグリーンドラゴンも。。
レベルが高そう。難しい遭遇だなぁ。必死に戦ってなんとか。
商人には同情するが、グリーンドラゴンと同様おかしくなっているのではと思ったり。。
最終セッション8に続く。

39齋藤:2013/06/06(木) 06:27:51
「ネヴァーウィンターに迫る嵐」セッション8
さて、最終回。屋上には、妻を守ろうとする商人と嵐の力を吸収する商人の妻。遠くから、傷の癒えないグリーンドラゴン。
直感では、5人パーティでは全滅かと思い、まず、交渉。
商人は言うことが聞かない。しかたがない。戦闘か。基本、気絶させることとしようと合意し、戦うが、出目が悪い。エレメンタリスト役が、1/4回しか撃破しない。ナイトは、反応の機会攻撃を食らって、初回からぽろぽろ。クレリックも、瀕死。バーバリアンも瀕死。メイジのディスペルマジックが決まるも治療に失敗。
重傷4名内瀕死2名に。なんとかグリーンドラゴンをバーバリアンが追い詰め、グリーンドラゴンは逃げた。
バーバリアンとナイトでグリーンドラゴンがよかったのではと後から後悔。だって反応低いんだもん。3回も重傷から回復は、ひどすぎ。その間に撃破が、攻撃が決まらない。ぽろぽろ。
メイジは、そこそろの出目。なんとか商人を倒して、まだまだ、力の残る妻には余力が。夫の気絶で正気に戻る妻が事態を把握。第一回目交渉は、3人失敗。第二回目はナイトが成功。出目は悪い。。交渉成功したので、事情を説明。正気に戻った妻は、代わりに狂ってしまった夫ともに、この離れの村に隔離。治療方法を探す。パーティは褒美をもらって、あたらしい旅に。
最後まで、戦闘だったら、全滅だったが、今回は、パーティの戦略が失敗。
商人とグリーンドラゴンに力を集中すべきだった。ナイトは、あまり、挟撃とかこだわらず。+16攻撃補正がつくんだから、そのまま攻撃でよかったのではと思う。1ラウンドは、戦闘縮められた。クリティカルでパワーストライクを決めたけど、戦略ミスが残念。メイジは、ディスペルマジックが有効でよかった。STも出目が悪く、なかなか解除できず、今回は、パーティ不調。


ナイトも瀕死、

40齋藤:2013/06/16(日) 05:45:58
D&D Game Day『Vault of the Dracolich』
ダイアモンド・スタッフを求めての前日談か後日談
ダイアモンド・スタッフを探して、ドラゴリッチの洞窟を複数パーティで探索。
基本、パーティ間で力を合わせとっとと探しにいって、見つけるというシナリオ。
横浜は、2パーティ。これって、入り口に合わせて5ぐらいのパーティで賑やかにやるイメージ。まず、1パーティじゃシナリオ構造上無理です。パランス大幅修正必要で、レベル4の1パーティなら、忍び込みシナリオに改変しないと厳しいです。
軽く流れを。
川あたりから進入。寄り道で、拷問部屋をのぞき、大量の敵にびっくり、湖になんか魔法のがあると探しに行って、ツタに絡まって、マジックソード+1発見。これは違うよね。
ちょっと進むとヒドラと遭遇。なんとか、撃退して、像を発見。
一休みして、さあ、進入。えー12体のファイター系とウィザード系。。
(マスター配慮でも9体。でもあとから、ドラゴリッチの分身)、
おいおい。デストラップで回避も頭にかすめた。
ドラゴリッチの分身もやってきて、全滅シナリオ。パーティのモラルダウン著しい。
そのおかげで、奮戦中は、もう片方のバーティは、ドラゴンリッチの分身もこなくて、全体としてはよかったよかった。
2代目パーティは、いろいろの都合で、族長のところへ。私のバーティは、ロールプレイ指向で、族長に同じ像が手元にあるので、真偽を確かめさせてほしいと魔法で作った像を見せて、すりかえの作戦。言い訳も考え、このチャレンジはことごとく成功。ロールプレイ指向としては、ここが一番面白かった。
パーティが合流して、スタッフの封印を解き、スタッフを手に入れるパーティとドラコリッチを引き寄せて戦うパーティに分解。スタッフチームは、ひとりひとり敵を倒し、ターン毎に瀕死になるローグを復活させ、ローグの攻撃して、瀕死。
クレリックは、回復支援で活躍。ウィザードは、適時攻撃、ファイター、パラディンは、要所を決めるという感じ。長引いたけど、スタッフを確保してハッピーエンド。
累々のパーティの死体を乗り越えて、戻っていく。
DDNEXTの戦闘は、バトルグリッドはいらないけど、フィギュアはいるという感じ。

エンカウンターでは、ダイヤモンドスタッフが盗まれたとか、手に入れたのが偽物だとか。いろいろ想像でき、どんなかなというところです。

41齋藤:2013/06/20(木) 22:25:01
「ダイアモンド・スタッフを求めて」セッション1
dayの後日談。
無事ダイアモンド・スタッフを手にした魔法使いは、それを鍵にして古代図書館の秘宝を探しに、一行を護衛役として募集した。
見つけた宝は山分けということで、報酬なしの契約に調印した一行は、居酒屋で飲んでいた。
6名のサイオン、エクスプレード、キャヴァリア、センティネル、ルーンプリーストは、居酒屋に飛び込んできた男の叫びに村を中心に向かった。オークたちの襲撃だった。
家は放火され、人々は、殺されていた。
弓使いが二人に、オオカミ3体、賊が7人と、ちょっとお手頃サイズと思いきや。そうでもなかった。
オオカミと賊を確実に状態異常を仕掛けて3体以外は仕留め、マスタのダイスの乱調にも助けられ、弓兵へ。逃げ去る前にこんなはずじゃというつぶやきも気になったが、弓兵の最期に罠に掛かったなという言葉に魔法使いの住んでいる先を見ると、そちらにも何かが。
こっちは誘導だったたかと気がついたところで、次回のお楽しみ。
村では魔法使いがお宝をせしめたことは有名だし、狙う盗賊、教団はわんさか。。
次は魔法使いの家に向かうんだろうなという予感を残して。わくわくどきどき。
今回は、プレロールドを借りてプレイ。A4をA3拡大しないとたぶん読めない老眼がつらかった。

42齋藤:2013/06/28(金) 06:37:18
「ダイアモンド・スタッフを求めて」セッション2
魔法使いを助けに6名は、向かう。
正面の扉からは大きい物音がこぼれてくる。
ゴーレムとオークが戦っている。
室内に入った一行は倒れた雇い主を見つけ、オーク退治と雇い主の治療に走る。
雇い主の意識がもどらない。。
ゴーレム暴走。6名で叩く叩く。
ゴーレムも7体程度のオークも一掃したころ、雇い主が意識を取り戻す。
杖がオークに奪われた。奪うオークと戦うオークの組み合わせの襲撃だった。
オークの足跡と杖の足跡をたどる。技能チャレンジはことごとく成功。気分いいよね。
そして、たどり着いたオークの巣穴。
一杯、いそうだなという予感にさいなまれつつ、セッション3へ。
*******
前シーズン、前々回シーズンのパーティメンバーも
Qの〆の6月が終わったので、復活してねと
呼びかけておきます。
*******

43齋藤:2013/07/05(金) 06:22:27
「ダイアモンド・スタッフを求めて」セッション3
オークの巣穴。入り口一つ。待ち伏せ。わなわなとそろそろ進む。馬の待機場所には、食料などが堆積。もしかして、簡単な砦?
さらに先に進む。ベッドや火のついたあかりはあるが、さらに二股に分かれて奥には広い場所。オークと傭兵が論争している。雇い賃が低すぎるというクレームだ。このままもめてしまえと思っていたら、文句をいったオークが妥協してしまっていた。
気づかれていないので、不意打ち。
二方向から挟む。オークと傭兵と魔法使い合わせて7体。増員があるようないやな予感。
狭い場所に引き寄せて、幻惑したり転ばしたり。
オークと魔法使いから。傭兵は峰打ちじゃ。マスターは、追加派兵を取りやめたのか少しやさしい遭遇。でもね。オークの最後の突撃はダメージ大きいからダイスの目しだいでは、瀕死続出。
ルーンプリーストがどう見ても撃破役と思う活動をして、一応、指揮役もちょっとこなし、ウィザード系含めて要所をこなしたという感じで、片づけて傭兵の自白タイム。
縛られたけど、助けるという条件と引き換えへに傭兵隊長は、黒幕の親玉にスタッフを届けに古い砦に向かったあとだった。だから馬が少なかったのね。
親玉は、ウィザード系だなと思いつつ、場所も聞いたので、一行は、追いかけるのであった。
そろそろハンドアウト使うんですか?

44齋藤:2013/07/11(木) 06:02:12
「ダイアモンド・スタッフを求めて」セッション4
待ち合わせの廃墟に向かう。
あたりを見てもただの廃墟。ちょっと朽ちた家屋みたいなところに人影が。
呼び出してみようかと思っていたら、出てきた。
交渉だぁ。
傭兵隊長は来ていないようだ。
杖を持ってこれなかったとお詫びしていろいろと聞こうとぼろがでた。
とっとと帰れと言われて、そうかぁとキャパリアは思いかけてたけど、このままただでは帰れないと、捕虜にしようと戦闘開始。
魔法使いに、シャドウフェルのアンデッド3体、シャダーカイが2体。
なにげにレベルが高く、総レベル数は、パーティ計より多いので、厳しい遭遇。
瞬間移動にダメージ*3は厳しい。まず弱いアンデッドからかたづけて。
瀕死状態のパーティ。状態異常を駆使し、幻惑化。
シャダーカイはきらいだぁ。一日毎パワーを出し惜しみしているタイミングではないとして、アクションポイントと合わせて駆使。次がきついけど、このままでは全滅というところで、皮一枚凌いで、シャダーカイを一層。
親玉はこない傭兵隊長は、二重に任務を受けていたのではと思い、傭兵隊長の行方をエルフの大図書館と予想。一行は、大図書館に向かう。
大休憩を一旦取ることとなった。ほんとは交渉に成功しているといらなかったけど、交渉に失敗してしまった。そこは悔しい。傭兵の仲間の立場で交渉でないほうがよかったかなぁ。

45齋藤:2013/07/18(木) 06:54:13
「ダイアモンド・スタッフを求めて」セッション5
行き先は大体わかったけど、実際の場所はおぼろげ。
情報収集で、雇い主や、近くの村で聞きまくり。
森の中ねということで、魔法の残り香を追跡。
ポロ小屋には、魔法使いとカルト教団員が7名。
彼らも杖を探しているようだ。
見つかった。相手のイニシアティブが高く、やられっぱなし、まず、雑魚を5体退治して、ベテランに向かう。、レベルが高い雑魚はつらい。
キャヴァリアは瀕死状態。後は頼む。
魔法使いのパワー停止呪文はきついなぁ。
魔法使いも囲んで退治し、さあ、図書館の遺跡に向かう。
鐘の音するかなぁ。蜘蛛の巣のある場所へ。ということろで、セッション6へ。

46齋藤:2013/07/26(金) 00:00:23
「ダイアモンド・スタッフを求めて」セッション6
蜘蛛の巣の廃墟を進む。映像データで廃墟の由来を聞き、先に進む。
足跡は、続き、門がある。どうしようか。
門の先に足跡が続く。
たいまつ投げた。大丈夫だ。進むと、罠に引っかかった。ひでぇー。ダメージでか。
ちょっと進むと蜘蛛の糸に巻かれた動物の死体。傭兵もいる。
沙羅に進むと、キチンたち。確か10体ぐらいだったと思う。壁を伝わり、やってくる。まず雑魚を一掃。でもパーティも重傷。。
死なない程度に回復して、さあ、残り5体。毒矢はいやだ。
状態変化先で囲い込み。叩く叩く。遠くから、攻める相手に最後にシーフが爆裂攻撃。
廃局部屋を調べると地下への通路が。。足跡も続いている。
といったところでセッション6へ。。

47齋藤:2013/07/26(金) 00:01:18
しまったセッション7へ続くです。

48齋藤:2013/08/03(土) 10:52:00
「ダイアモンド・スタッフを求めて」セッション7
地下への階段を進むと、鈴の音がする部屋を抜け、彫刻の部屋を調べ、
棚、棚部屋を過ぎていった。
水盤を抱えた像が5体、先には岩の扉が。
開かない。。パズルに気がついたパーティは、技能チャレンジで解読を目指す。
地球の連想で、いったらしまった。ここは、フェイルーンだった。
無事パーティは技能判定に成功。指定された順番で、水を水盤に。
扉は開いた。
傭兵3人とドラゴンもどき3体に見つかった。
ドラゴンもどきは、スタッフの効果で、傭兵の仲間に入っていった。
まず、ドラゴンもどきを瀕死になりながら、つぶしていく。一体は、深い穴に落下で死亡。残り2体は、徐々にヒットポイントを削っていく。
傭兵だけになって、攻撃が集中すると、一人一人逃げていく。
傭兵隊長他5名は奥にいる。セッション8に続く。

49齋藤:2013/08/09(金) 05:50:18
「ダイアモンド・スタッフを求めて」セッション8
奥に進むと、隊長一人と部下3人。響き渡るクリスタルたちの響き。封印された呪文書。
隊長が何か儀式を行っている。
目的は、スタッフを持ち帰ること。
まず、交渉。いやだと拒否られ、戦闘開始。部下一人を倒した後、元のスタッフの所有者ドラゴリッチ教団がリーダー一人と教団員12名乱入。こいつら、以前の狂信者たちだ。
双方から、組んで相手を倒そうと相談があり少しパーティ悩む。
大きな目標は、スタッフを持ち帰ることなので、ドラゴリッチ教団は、持ち帰られないので、傭兵と組む。
傭兵+パーティで、リーダーも含めて、一掃。
傭兵は、スタッフを渡さない。しかたなしに、部下を一掃。隊長残り、瀕死。
隊長は、復讐のためにスタッフでなにかをしたかったようだが、命とスタッフを引き替える交渉をし、スタッフが戻ればよいとして、パーティは了承。不服のメンバーもいたが、
命乞いする人を叩き殺すほどキャヴァリアは、ひどくない。
最後に儀式をして、セッションは終了。ちょっと他のCPRGの感覚でいたひともいたが、概ね属性とクラスに沿った行動をしていた。単にいろいろな武器や防具の選択のキャラではTRPGは面白くないです。ごっこ遊びですから。

50齋藤:2013/08/18(日) 23:11:22
D&D Game Day『Murder in Baldur's Gate』
ローグのスカウンドレル無頼で参加しました。ちょっとしたすりのハーフリングという設定で、7人のパーティに参加しました。
パーティは、旅団の護衛としてバルターズゲートに入り、街の祭りを見学します。
自警団の守る広場で、いろいろな祭りの広場での出来事に関係しながら、街の護衛の傭兵団の団長の挨拶が始まったところ、6人の人間が広場の人と団長にクロスボウを射て混乱を招きます。
まず、この6人を一掃した後、広場に無作為に人を殺す殺人鬼たちが4人。
広場の人間を所構わず殺します。このままでは、パーティにも害が及ぶと弓の無差別殺人者たちと同様、一掃を図ります。そして、団長の脇に、団長を狙う悪神の落とし子と狂った殺人鬼が団長を襲おうとします。
団長は、落とし子と戦い、パーティも殺人鬼を一掃の上、落とし子を気絶させます。
なぜなんでと思う間もあらば、自警団が落とし子を殺すと、団長は落とし子に変身します。そうかあの噂は本当だったのか。落とし子は最後の一人となると絶大な力を発揮し、団長は、最後の一人になるまで、自らの意思で、その力を封印していたのだと。
パーティは、袋叩きにしようとしましたが、ウォーロックが一発瀕死を超えて、死亡となめダメージを受け、ほとんど瀕死となるなかなんとか倒しました。最後の落とし子の最後っ屁。死後の血だまりが一気に爆発し、広場全体に被害が。。
この一連の出来事に関わったパーティを3つの勢力が誘う。
1.は貴族っぽい集団。2.は、シープギルド、3は、街の護衛の傭兵団。
街に潜む不正を正す目的のようだが、正義は誰の正義なのか?
殺戮のバルターズゲートセッション1に続く。
レベル1からのスタートなので、初心者お待ちしています。
私は、ウォーロックで参加の予定です。さあ、どんな事件が待っているのか。

51齋藤:2013/08/31(土) 11:39:22
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション0
−予告
3つの勢力がうごめくバルダーズゲート。盗賊ギルドと中流階級、金持ち階級。
一度は死んだベハルが復活を夢見て、3つの勢力を背後から操る。
ベハルは、3つの勢力の誰かに乗り移り復活を狙っている。
復活のために、この町に血の惨劇が満ちあふれる。

52齋藤:2013/08/31(土) 14:13:36
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション1
隊商の護衛を終えたパーティ6名は、広場の祭りをぷらぶら。
傭兵団のフレーミングフィストのトップが、広場の舞台に来て何かしゃべるようだ。
なぞの男が、舞台に上って、トップを刺す行為をしている。
どうしたとパーティは、近くに近寄る。
なぞの男が、フレーミングトップを殺す。謎の男が、ばけものに変貌した。
パーティ全員で謎の男を退治し、謎の男は爆発した。
舞台から戻ると3つの勢力が接触開始。
1.金持ち集団、2.傭兵団、3.盗賊ギルド
パーティは悩んで、まず傭兵団に行って話を聞くことにした。
途中通行税の関門を顔パスで通過し、傭兵団の砦に到着。
傭兵団の新任隊長は、盗賊ギルドの殲滅に協力要請をしてきた。
まず一旦退出し、盗賊ギルドに向かうパーティ。
後を傭兵団の団員が後を付ける。
セッション2に続く。
死の盾が失われたとか、うわさが飛び交う。
3つの勢力は三すくみか。。

53齋藤:2013/09/05(木) 06:55:36
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション2
盗賊ギルドに向かったパーティは、
ゴーストサウンドで、傭兵団の尾行をまき、ギルドの長と少しお話。
不正な収税史から、金品を奪い、配ろうと持ちかけられます。
ちょっとなぁと思って、遠巻きにすることにして、護衛ぽい仕事。
不正な収税史は、賄賂を受けとった一部の傭兵団に守られていた。
盗賊ギルドの襲撃は、成功。パーティは、収税史に大変ですねといい、
後から来た、普通の傭兵団が助けている間に、収税史の帳簿の有り場を聞き出せします。
ローグとレンジャーがその有り場に潜入。レンジャーが鍵開けに成功し、
帳簿と、裏帳簿を入手。傭兵団に事情を説明し、収税史を砦に。
パーティは、盗賊ギルドに潜入し情報収集をするということで、傭兵団団長と交渉し、成功します。
傭兵団は、盗賊ギルドの裏賭博をがさ入れ。
ギルドと貴族衛兵の賭博場で逮捕者続出。
パーティは、その後、盗賊ギルドに戻り、ぷらぶら。
とすると贅沢禁止令が発令。即日逮捕している傭兵団に、それはちがうんじゃないかと
交渉し、商人を助けたパーティ。
セッション3に続く。戦闘のない道筋をたどったパーティ。第4の力として漁夫の利を得るか。次は、戦闘必至か。。。。

54齋藤:2013/09/12(木) 06:26:49
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション3
ギルドで依頼を待つパーティに仕事は来ず、街をぶらり。暴徒がいるらしい。
犯人捜しが始まって傭兵団が犯人を捕まえたということで、傭兵団が向かっている。
酒場では犯人らしい男を傭兵団がぼこっているが、あまりにひどいので止めに入ったら、
間違いと言っている。とりあえずぼこっているのを止めたので、貴族と会う予定のパブに向かう。
マスクのエルフ男が近づいてきた。情報通らしい。政治闘争がこれから始まると。
彼に貴族との橋渡しを頼み、一寝入り。

翌日、複数の像の腕や立像の抱えているハムスター像盗難が発生。街中大騒ぎ。
エルフ男経由でつないでもらった貴族の家を訪問したパーティに貴族から、
像の事件の犯人は、貴族の子息なので、見つかる前に探してほしいと要請。6人組らしい。
街に向かうと、建造物管理官からも犯人捜しの依頼。傭兵団からも依頼があるらしい。
管理官に対しては、失われた像のかけらを探すことを約束し探索へ。
傭兵団には、像のかけら探しに向かうと伝言。
まず、ハムスターがなくなった像の場所の周囲を探索。
貴族の紋章の短剣とブローチ。
ははぁんと思うも、パーティの一人から2つの集団でハムスターは模倣犯ではという指摘。今回は、貴族子息捜しなので、もう一つは保留。
貴族がよく行くらしい酒場で聞き込み。6人組は門に行ったらしいという番兵の祝言から門に向かう。門では道案内に聞くとよいということで、聞くと波止場に行ったらしい。
波止場では船頭が、船に乗せたらしい。船に乗り、追跡開始。傭兵団の砦のある橋も渡り、陶器店へ。
陶器店の店主に、盗品の容疑があると威圧し、白状させる。
像の犯人は、陶器店の店主であり、私たちは、傭兵団の代理としてがさ入れにきたと思った店主は自白。
※抵抗すると貴族の子息をだまして、像を壊させ、持ちはこばせ、その部品を売りさばいた真犯人として、下手すると単独犯として見なされた上、軽くて懲役、最悪死刑ということをイメージしたと思われる※
貴族の子息を隠していた裏の小屋に向かい、子息を確保。ハムスターが見つかった。
犯人はやはり2つの集団で、こちらはか模倣犯かということで、子息の護衛という名目で船で貴族の家に子息を渡し、ハムスターは、管理官へ。
傭兵団の団長に報告ついでに、追跡中の依頼要請を確認。
なんと、像事件の犯人捜しだった。犯人は見つからなかったが、ハムスターは取り戻したと報告し、残る像のかけらも探してみようということで。セッション4へ。
シティアトベンチャーの追跡ものですね。戦闘遭遇は、今回もありませんでした。
陶器屋のがさ入れでちょっとあるかと思いましたが、なかったです。
パーティのスタンスは、とても難しい立場です。いつまでつづくかは、パーティのきめこまやかな八方美人戦略と、きちんとしたパーティの意思です。強い意志があれば、3つの勢力と均衡を保ち、惨劇を防ぐことができるかもしれないと思っています。
ちなみに秋葉原は違う流れのようです。横浜は第4の勢力として、街から一目置かれ始めています。ギルドの仕事がない。。

55齋藤:2013/09/19(木) 06:53:33
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション4
朝起きたら、下水や道路は汚物であふれていた。清掃業者のストライキらしい。
清掃業者のところに赴くと、賃上げらしい。
ギルドからは、なにもするなと釘をさされている。
?と思いながら状況確認に傭兵団へ。
ストライキの鎮圧を依頼される。とわいっても目的は、清掃してもらうこと。手段は問わないので、まずパーティは、情報収集。
ローグは、ギルドに向かった。
ギルドは、清掃業者をたきつけて、傭兵団に鎮圧させることが目的らしい。
清掃業者をやとっている街の組合は、賃上げの要求はたまにあるが、その都度説明して収まってるらしい。支払いも順調だとのこと。
貴族は、傭兵団に任せていると知らん顔。
なんか変。貴族のところだけは清掃されているのか?
清掃業者の頭と交渉。ギルドの情報を元に、全て知っていると話し、傭兵団が鎮圧に来ると説明。その前にストライキを解除できないかと要請。金なら若干でも払うと交渉。
頭はギルドから一人1gp*150人ギルドからもらっているので、それ以上ならokと回答。
150gpを渡し、断れば傭兵団が鎮圧に来て、君らは、どうなるかわからないとナイトが威圧し成功。
ストライキは終結した。
ギルドからローグは裏切り者と言われた。
傭兵団長から街の四役となるため、ライバルを追い落としてほしいと相談。
パーティの半分が乗り気。ライバルは、木材加工だが、加工された木材の品質が悪いらしい。告発文がでるらしい。パーティの一部は告発の内容が嘘であることを見抜いたが、成り行き任せ。
告発文を手に、ライバルに交渉。告発文を街にばらまくと脅し、また、いまはこの問題を対応するのが先決と説得し、成功。
商人のライバルは四役の立候補からおり、団長は断然四役に当選が確実となった。
貴族は、傭兵団の犬めとつぶやいた。
旗色が、傭兵団の属するようになったパーティ。
但し、無属性が多いので、傭兵団の軍曹となった2名以外は、依頼を受けるかは自由意思のまま。
今後は、パーティの分裂もあるかもしれない。でも今は、二つの勢力からは敵対視されている。次は、レベル2。戦闘回避の代わりに技能チャレンジが多く、どう交渉するかに知恵が絞られる。
傭兵団と清掃業者の激突では、清掃業者を守る側にパーティはなると思われ、パーティ全滅を覚悟していた。
金で片付けば十分。業者を逮捕していやいややらせても、今回のように1日で清掃が完了するわけではない。中世の解決方法。力か金をちらつかせる。
セッション5に続く。

56齋藤:2013/09/29(日) 00:50:18
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション5
レベル2となった。街では夜間出入り禁止令。
街の外から、夜間は、街に入れなくなる。通行証がいるらしい。
これは悪法と思ったナイトに引っ張られ、酒場や情報通コランに聞くと、
商人が大変らしい。商人から四公会議に上げてもらえないので、商人とつながっている四公をくどく戦略。
四公は、3人しかいないので、まず一人目。
もともと商人なので、説得は簡単に終わり、なんとかしてくれるらしい。
但し、あと一人必要と言われた。
次に二人目。頭が固い貴族らしく、彼の参加の有力商社の社長をなんとかしないといけないようだ。
社長は、あやしい宿で全く人気のない人らしい。酒癖も悪くサドっけもあるらしい。
これはどうするかと悩み、あやしい宿の人の手引きで社長と会い、インスタントフレンドで協力要請。成功し、法令撤回に向けて徐々に動き出した。
コランのパーティに参加するとコランから贅沢品の不正取引があるらしい。
傭兵団からは、関税値上げに傭兵団のメンバーが動いているとの情報も。
まず、コランの相談に動き出したパーティは、港の監督官から取引履歴の書類を閲覧させてもらい、花火商が年4回の通常の平均取引量を超えた5倍の材料を仕入れている発見。
あやしいと感づいたパーティは、花火商に向かうが、花火商のやめた従業員が花火商と偽って直接取引したようだ。送付先の倉庫をがさ入れしたところ、もぬけの殻。
というところで、セッション6に続く。
戦闘遭遇がない代わりに、将来の暴動の芽をつぶす予防活動。
キャンペーンシナリオとして、大花火大会があるのではなく、テロ活動が裏にあると思われる。
3つの勢力の誰かが、この大量の火薬を使って何かをしようとしている。
もしかして2つの法は、そのための準備ではないか。
1.贅沢禁止令は、マジックアイテムの持ち込みを禁止し、これからの惨劇を巧みに防ぐのを邪魔するためでは。
2.外出禁止は、エリアを分断することで、夜間の惨劇からの避難と犠牲者の確保ではないか。
セッション5までの勢力の動きを裏読みするとその可能性も濃い。キャラクターとして、
分析するとその可能性も予想される。プレイヤーとしては、複数の可能性も推察されるが、まずは、キャラクターとしての行動原則に従い、火薬の行き先を読むのが次のセッションの目的。次はただの戦闘遭遇ではなく、戦闘遭遇の裏をパーティが読むことが必要となる。知恵を絞らなければ、自らも巻き込まれる悲劇が予見される。さあ、パーティは、どこに向かう。

57齋藤:2013/10/05(土) 09:43:35
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション6
また、4公会議で、変な法律が発布された。決闘令だ。
裁判せずに当事者の合意で、決闘で決着してよいという法律だ。
さらに、上流階級や中流階級の商人や職能ギルドの建物に放火が増えている。毎晩どこかが放火されて傭兵団はてんてこ舞いだ。

傭兵団から放火取り締まりの依頼が来た。手付けで100GP、放火犯を捕らえたら200GPだ。
パーティは、依頼を受けた。
まずは情報収集。放火のパターンから、技能チャレンジして、ここらへんが怪しいと判断ができた。
情報通コランからも情報を得られなかった。
火薬の搬入先も調べてもらっているが、傭兵団もわからないようだ。
貴族は私兵を雇って警戒しているようだ。
放火されそうな家を警戒すると火が出ていた。
放火犯の逃げる姿を見たパーティは後を追いかけた。
放火犯は、4人だ。追いかけるとシーフギルド長の声。あたりから筋肉隆々の男が3人加わった。罠にかかったわねと声がする。
ウォーロック、ローグ、ウォープリースト、バーサーカーでなんとか凌いで、一人を生け捕り。
黒幕をはかせるのに、金品を要求された。100GPと引き替えに指示した幹部名といろいろな情報をはかせて、街の外に逃亡させた。
放火の一味を逮捕し、裁判が始まったが、貴族の判事は、無罪判決。
傭兵団は、街の警察機能の権限で、シーフギルドの要人も含めて逮捕留置を始めた。
セッション7に続く。
戦闘が始まるとパーティでパランスが維持できないと厳しい。
次は、さらに街を混乱に導く手段が、貴族とシーフギルドで行われると予想される。

58齋藤:2013/10/06(日) 20:54:21
D&D Game Day『ネヴァーデスの門』
秋葉原も終わっているので、横浜の流れはこうでした。
まず、荷物の護衛を頼まれ、ウォータディープからネヴァーウィンターへの河を北上。
パーティは、ウォープリースト、ブレードシンガー二人、バーバリアン、アーケニストとバトルマインドの6名。
無事ネヴァーウィンターについたかと思うと、河からゾンビとスケルトンが出てきた。
まあ、なんとか、スケルトンを片付け、ゾンビを片付けたら、荷主が、どこからきたか矢に攻撃され倒れた。
倒れたすきに赤い服の男が、荷物をかっさらう。
赤い男を追わなくては、技能チャレンジ。知覚、交渉、宗教、魔法学を駆使し、2回失敗したけど、ネヴァーデスの門のある墓地に到着。
なにやら、赤い服の男がハウンド2体を従えて、箱から王冠を取り出し儀式をしそうだ。
王冠が荷物の中身かな。と思っていたら、ゾンビがやってきた。赤い服の男は、レッドウィザードだ。攻撃が早い。全滅?と思いつつも、まず、ゾンビを殲滅。冷気の範囲攻撃で、押し戻しも使い徐々に体力削ったり、複数を同時攻撃だったり、バーバリアンのパワー炸裂だったりで、ハウンドも倒した。残るは、レッドウィザードだけ。
ヒーリングワードもフル活躍。レッドウィザードに攻撃が集まり、王冠を残しレッドウィザードは、倒れた。
王冠を拾うと、墓からゾンビがぞくぞく。
門から逃げねば。門が開かない。技能チャレンジ。魔法学。地下探検、運動で成功。
門を開いて逃げた。
荷主に王冠を渡し、報酬300GPをもらった。
パーティパランスもほどよく配分されていました。

59齋藤:2013/10/10(木) 06:16:27
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション7
私はセッションには出れなかったですが、娘のメモから。
傭兵団から依頼が届く。
無料の新聞「パルダーの声」を使って、ギルドがいろいろと連絡を取っているらしい。暗号を普通のメッセージに混ぜているようだ。
暗号には、今までの事件含めて、いろいろと指示が含まれていたようだ。
この秘密を暴いてほしいという依頼だ。
新聞読んでも、普通の記事だ。さっぱり。
広告になにかが隠れているのではというヒントから、広告主のマジックアイテムショップに行く。広告は出していないとのこと。・・
武器店は、広告勧誘を受けたらしい。さっぱりわからず。さらにいろいろ回っていく内に新聞配りを探して、見つけた。
ローグを選んで渡しているものがあるようだ。読み方をローグがローグに聞くと、折っての読み方に秘密があるらしい。
集合場所の暗号が隠されていた。
傭兵団に報告すると合わせて、集合場所に向かった。
なんやら誘拐の相談だ。具体的な内容は、わからない。誘拐犯のオーディションらしい。
傭兵団は、新聞を発禁にするようだ。
その後、誘拐殺人事件が続いて3件発生。
貴族の息子が誘拐された。依頼を受けたパーティは、状況を確認。
手紙があり、プラチナ貨をものごいに恵めとある。
恵むと鳩と競争しろというメモが。伝書鳩が飛ぶ。パーティは何とか追いかける。
アジトみたいな家を発見。侵入すると息子を発見。ローグ一人と、ならずもの3人となんと傭兵団が一人。全員ふん縛って白状させる。今回は、殺人もしているので、容赦はない。傭兵団の一人は、金に困っていたらしい。
無事、貴族の息子を送り届け、傭兵団に報告。団員が加わっていたことは黙ってほしいらしい。
しかし、翌日の新聞には「傭兵団の一人・誘拐殺人に関与」と大々的な記事が。
セッション8に続く。

60齋藤:2013/10/17(木) 23:15:04
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション8
いろいろな法律で、取引が制限され、失業者が増えていた。街の外に住んでいる下層階級の人たちが、地位向上をもとめて、バルターズゲートの市街地の門に集まってきた。
その数、2000人、傭兵団は、門を通過させまいと盾で持って囲んでいた。その数300人。デモ隊は地位向上、四公会議に参加させろ。治安を守れと口々に主張していた。貴族の私兵が町を囲む壁の上から100名、クロスボウで、デモ隊を狙っていた。
パーティは、3方向に分かれた。情報通のコランから、「今の状態は危険だ、血を流させてはいけない」と忠告を受ける。傭兵団の団長はデモ隊を解散させたがっている。
デモのシュプレヒコールしている人物の周辺にはギルドが囲んでいる。
一つに集まったパーティは、貴族との交渉に向かう。貴族は、デモを解散してほしいと思いつつ、暴徒となれば、一方的に殺戮を考えていることが、わかった。
指揮官は四公会議の公爵の部下だ。いつ暴徒と化すかを楽しみに待っていて、パーティの言葉に聞く耳を持たない。どうしようかとあぐねたパーティは、壁の上から、傭兵団の団長にデモ隊にも聞こえるように大きく呼びかける。「貴族は、デモ隊が暴徒となれば、クロスボウで殺して追い出しを図っている。デモ隊には、テロリストが隠れて、デモ隊を陥れようとしている」と伝えた。デモ隊は動揺した。傭兵団長は、これは、貴族とギルドが、団長に失点を与え四公会議の参加資格を剥奪しようと狙っていると察し、盾でデモ隊を押しだし解散を命じ、成功した。
紛れ込んだギルドも逃げようとしていることをパーティは気づき、追いかけて一軒家に向かった。計6名を気絶させ、首謀者を聞くと、今回は、ギルド長の企みのようだ。
というところで、セッション9に続く。
ウォーロックは、不意打ちでドレッドスターで動けなくさせて、貴族の指揮官をふん縛ることを考えていた。この殺戮の引き金は指揮官になるからだ。パーティに止められたが、貴族が、市民の虐殺を図っていると確信を抱くようになった。
ウォーロックの狂気はますます増してくる。(あぶないロールプレイだった)

61齋藤:2013/10/27(日) 08:43:18
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション9
街では、港から、2000名からの暴動が起きているようだ。
要求は不明だ。
なにやら、ギルドが先導してるといううわさも流れている。
パーティは、コランに情報を聞きつつ、傭兵団の詰め所に向かい、状況を確認した。
コランからは、バヘルの落とし子が背後にいるのでという情報が。
バーティは、暴徒にギルドのメンバーが隠れていることも確認した。
また、貴族の住居区域では私兵がクロスボウで構えていることも知った。
貴族の区域に行く前に食い止めねばとバリケードを傭兵団の小隊の力を借り、敷設し、
暴徒たちと交渉。。4回の技能チャレンジに失敗し、暴徒はバリケード乗り越え、貴族の区域へ。流血の事態が。。
ウォーロックは止められなかったことで、意気消沈。。。
傭兵団は、この事態に遂に戒厳令を出す。夜間外出禁止。不法刀剣所持禁止。無断港出入り禁止。いろいろなところに、傭兵団の団員が立つ。
パーティに団長から、ギルドや今回の暴動のリーダーを格納している牢獄をギルドが襲撃し解放しようとしているのを防いでほしいと要請。
ギルドの襲撃を契機に、ギルドの扇動隊をつぶす計画だ。
パーティは牢獄で、先導隊を防ぎ、彼らからギルドの中心に迫ることとなった。
報酬は800金貨。
パーティは、囚人のいる牢獄の扉の中で、襲撃部隊を待ち受ける。
九本指のリーダーとハーフリングが2名とならずもの3名、少人数だ。
外では彼らを気づかせないようにギルドがおとりとなっている。
ローグの技で、扉を開け、パーティと出会う。
パーティは関係のない人を巻き込むことに抗議したが聞く耳はもたないようだ。
ミノタウロス、クレリック、シーフ、ウォーロックの4名は、気絶させることを目標にミノタウロスとクレリックを前に立てた。クレリックが、いきなり、集中攻撃で残り5HP。
これは、危ない。ぎりぎり凌いで、ミノタウロスのウォーデンの出番発揮。
全員気絶させてリーダーに聞く。
ベハルの誘惑に負けた。まだ落とし子はいるとつぶやき、毒を飲んだ。
残りを傭兵団に引き渡し、パーティは、又宿に。
翌日、葬儀屋の爆破事件が起きる。
落とし子は貴族にいるのか?セッション10に続く。

62齋藤:2013/11/01(金) 05:17:17
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション9
葬儀屋の爆発かと思いきや、葬儀屋が棺を運ぶ馬車が爆発したようだ。
パーテイに傭兵団から調査依頼。
またもや、おとし子の影か。
コランは、4公シルヴァーシールド公のの副官が怪しそうだと示唆。壊れた馬車を調べると空の棺に火薬があったらしい。
葬儀屋に向かい、なだめすかし、交渉。
身の安全の確保と引き替えに教えてくれることとなった。念のため、金貨10枚を渡して、副官の頼みだった聞いた。
団長に葬儀屋の身の確保の書状を依頼し、コランに紹介状を貰い、副官に家に。
コランから聞いたんだがとして、向かったが門前拒否。
私兵が10名ほど囲み、強行突破も考えたが、まずはパーティは一旦退散。
夜になり、副官の家を見張っていると副官の乗っている馬車がとある酒場へ向かっているのを見かけた。
追跡。いろいろ判定が成功し、酒場の地下室に潜ってることを確認。
なにやら、怪しい話をしているようだ。
本日開催の議会を爆発するらしい。
それも今夜決行。
パーティは戻ってきたローグの話を聞き、強行突入。
公と副官、その他5名に火薬の導火線兼火付けとなるファイアーメフイットがいた。
ざこ達を片付けつつ、ナイト、ローグでファイアーメフイットをガード。さらにもう一人がガードに向かう。
なんとかファイアーメフイットを倒し、残るは黒幕たち。
アクションポイントフル活躍で、黒幕をふん縛り、いろいろと聞こうとしたとき、飛び込んできた傭兵団から公に矢が。。
セッション10に続く。ベハルの誘惑は、これで終わりなのか、まだ続くのか。火薬は、貴族が持っていたのだが、ほんとうにここだけにしかなかったのか。疑問は続く。

63齋藤:2013/11/01(金) 05:18:13
しまった。62は、セッション10です。
次はセッション11です。あと2回。

64齋藤:2013/11/09(土) 00:50:45
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション11
街で騒動が、なにやら3ヶ所で傭兵団が公開処刑がされるらしい。
港の広場に見に行くと、ギルドに関わったということで、見知った青年もいた。
いろいろ傭兵団の詰め所に聞きにいくと、団長の指示らしい。
バーティは、傭兵団長に公開処刑をやめるように説得しに本部に向かった。
団長は、聞く耳を持たなかった。ギルドに荷担したから処刑だと。
しょうがないとパーティは、ギルドに矢文で、処刑者はほとんどギルド員だと密告。
情報通のコランを通じて、処刑を妨害も頼み、1ヶ所では、騒動を起こし処刑を延期、残りでは、処刑の時間を大幅に遅らせた。
次の日は街の祭り。祭りの二日目に賑やかな中に突如落石。
投石器が近くの塔に有り、そこから投げているようだ。
石につぶされ、いろいろと被害が。次々石が飛んでくる。
パーティは、塔に向かい投石器をつぶし、黒幕を探すことに。
コランに相談すると門の入り口は、群衆で一杯。
地下水道を抜けて塔に行くしかない。
地下水道を進むと先に扉が。
何か罠の気配。
飛び越えて何人か進むと、先には、9名の傭兵団員。
ウォーデン、メイジ、ナイト、ウォーロック、スカウト、ウォープリーストで、攻勢。
軍曹は不利とみて団長に知らせに逃げた。
最後の一人に尋問。
なにやら団長にあやつられていたらしい。
パーティは、先に進む。セッション12に続く。
団長が落とし子だったのか。。。とウォーロックは思っていた。さて、次はどうなる。

65齋藤:2013/11/14(木) 20:58:39
『殺戮のバルダーズ・ゲート』セッション12
地下道を進むと、前には、操られた傭兵団員が、技能チャレンジで、襲ってくるのを回避して、投石機のある塔へ。
団長と、軍曹がいた。さらに、投石機をあやつる兵が4名。それだけかと思いきやあと、
7名も護衛に入っていた。まず、団長が、「きさまらをあやつりライバルを追い落としベハルの力を私に集めることが出来た。あとは、最後の力を人の血で、集めるだけだ。」と言い、パーティに向かってきた。まず、パーティは、投石機の兵を退治しに掛かった。
2ターンが過ぎて、塔から追っ手がやってきた。もう全滅かと思いきや。
コランが塔を上ってきた。「昔からこの街に潜伏している落とし子を追ってきたのだ。」
コランは、パーティの依頼に基づき、まず、兵を倒していった。
ハンターが団長に突っ込んだ。ナイトは、パーティを守りに、パーティは分断して戦っていた。しかし、多勢に無勢。団長に一気に集中攻撃することとなり、ウォーロック、ローグ、クレリック、ナイト、ハンター二人は、一日毎パワー、アクションポイントを使いまくった。まだ、団長は倒れない。さすがにレベル6。。
ウォーロックとハンターが兵3人に囲まれた。シーフがパックスタブを決め忘れた。
ハンターも後一歩で手がつきた。コランに最後の一撃を託し、団長が倒れ気絶した。
兵への呪文は解け、兵は我に返り途方に暮れた。パーティは、団長は守るから、町の人を助けに行くように依頼し、兵は、塔を下に降りた、団長もベハルの呪いから解けたのか、自分のしたことに絶句していた。
パーティは、テンタウンズへ、まず、移動し、この街に戻らないことを提案。
団長は、了解し、姿を隠してパーティと共にこの街を去った。
終了。。。。
感想。キャンペーンものですね。ウォーロックのザムは、落とし子は、死なないのではないかと、思うようになっていた。落とし子が一人死ぬたびに残りの落とし子の力が増すようなのだ。全てを倒しとしてもまた、この街から生まれてくる。最後の一人を封じて、再生させないようにすれば、悲劇は防げるのではないかとザムは、そう思い、団長とパーティと共にテンタウンズに向かった。血は血を生むだけなのだ。
狂ったロールプレイはさすがにしんどい。時にロールプレイが破綻するのも、狂った感じがしていいかと思っていました。次は、星の契約のウォーロックはやめようと思いました。個人的にはパラディンの正義感ばりばりがとってもやりやすいです。

66齋藤:2013/11/17(日) 21:31:42
D&D Game Day『Legacy of the Crystal Shard』
ウォーロード/マーシャルで参加しました。
序盤は、いつものように、パーティの護衛です。
私以外に、へクスブレード、ウォープリースト、ナイト、ウィザード(たぶんメイジだったと思う?)の構成です。テンタウンズに向かう途中で、大猫3体に襲撃され、なんとか、退治したけど、一つの馬車は撃破されてました。
20分以内に修理しないとおいて行かれるようです。さあ、どおする。
パーティは、20分以内に修理を選び、超えたら、あきらめるということとし、技能チャレンジに挑戦。結構失敗しましたが、なんと20分以内に終えて、負傷者も収納し、隊列に追いつきました。
街の門に入ろうとすると、雪男がまず4体。2体を撃退して、隊商を門に入れるとさらに2体が門を乗り越えて襲撃。さらに2体撃退したところで、雪男の親玉が登場。
これが、攻撃力が強い。親玉を門の外に追いやって門をしめるか、親玉を殺すかしないとだめのようだ。あとから雪男たちがやってくるし、門を乗り越えて他からも来る。
雪男の親玉に、集中攻撃することを決めて、攻撃力の強いメンバーが攻撃。
最後はナイトが決めて、親玉は退治。
時間が来たので、残り、雪男の一掃と、門を閉めるのは省略。。。
そして、パーティには、3つの依頼が届く。本編セッション1に続く。
マーシャルは性格キャラの設定にしなかったので、プレイしやすかった。
次の横浜は、次は旧き元素の目です。シナリオは、セッション11まであるようですが、
第2章のセッション7で終わりのようです。昔懐かしい、「ホムレット村」とか「元素邪霊寺院」とか「邪悪寺院、再び」(前のバージョンで日本語シナリオ出版されてますね。)とか思い出すのもいいかもしれません。最新は、「邪悪のエッセンス」だそうです。

67ふぇるでぃん@R&R Station主催者:2013/11/20(水) 13:15:16
> 斎藤さん、

いつも感想&レポートありがとうございます。

今シーズンの「旧き元素の眼」ですが、
全11セッションを一部省いて7セッションで物語を最後まで完結させます。
お話の途中で打ち切ることは無いので、安心して参加してください。

68齋藤:2013/11/20(水) 23:59:36
D&D Public Game『旧き元素の眼』セッション1
秋葉原は、違うので、誰か書かないとわかりませんが、取り合えず横浜。
シーフ、マーシャル、ナイト、ウィザードの4人は、交易中継点にある村を襲った疫病の調査を頼まれた。村に着くと家が燃やされており、疫病の家のようだ。
寺院に向かい、司祭と騎士に会う。病人を殺すかどうかでもめているようだ。
パーティは、疫病が段階を踏むことを説明し、まず患者の症状での隔離を提案した。
パーティは、患者を集めた倉庫に向かい、症状別隔離を検討しようと、倉庫の扉を開けた。
患者の一人の悲鳴が、体を結晶に覆われたデーモンとなった人間が4体襲ってくる。
ナイトがデーモンから残りのパーティを守り、一身にキズを受けていた。
病にかかるかの判定で、なんとか病にかからずでいた。ほっと安心。
なんとかデーモンを退治し、部屋の隅にいるドワーフが変なので尋問。
マーシャルは、患者を識別し、進行していない患者を清潔な場所に連れて行った。
騎士も含む重傷な患者4名はここに残ってもらった。ドワーフが怪しいので、尋問。なだめすかし、
ドワーフは病の原因の毒物を村の泉に注ぎ込んだらしい。そして、毒物は村の南のゴーナドウア寺院で作られているようだとわかった。
泉に近づかないことと消毒を司祭に伝え、パーティは、重傷4名を残して、寺院に向かおうと考えたが、患者をどうするか悩んだ。騎士は、倉庫に封印をし、もし、デーモンとなるものが現れたら、自分も含めて殺すと固い決意をした。ナイトは、その倉庫にドワーフもぶち込み、彼がさらに毒物をまかないようにした。
司祭は、ドワーフの荷物から、治癒の儀式に必要なものを発見した。パーティは、司祭に譲り、寺院へと向かった。
セッション2に続く。

69齋藤:2013/12/06(金) 06:52:06
D&D Public Game『旧き元素の眼』セッション2と3
ただひたすら歩くと、ドラウの死体のあるキャンプを通過。何か宗派同士の争いのようだ。寺院の扉の前に到着。呪文を唱えるが、開くのが遅い。
その間に守護人に気づかれた。
エレメンタル1体と泥男1体?、デビルが1体だった。
よいバランスで、退治した後、扉を入ると、石像がある部屋。

そこを抜けると何やら人が・
セッション3に続く。

セッション3ではいきなり戦闘。
敵が多いぞ。パーティバランスがちょっと変わったため、苦戦。
イニシアティブがモンスター側にあり、最終的に一人気絶という結果。
ドワーフ2体、弓兵2体、ざこたち8体。マスタークリティカルがよく出る。
なんかバーバリアンの一撃で倒した後、いろいろな部屋を巡って宝物あさりしつつ、目的地への道を探す。
とある部屋に来たところで。。。セッション4に続く。

70齋藤:2013/12/14(土) 22:57:19
D&D Public Game『旧き元素の眼』セッション4
大聖堂に入ったナイト、マーシャル、ウォーロック、レンジャーの4名(ちなみに3名だったので、一人二役が1名)は、司祭1名、騎士2名、弓兵1名ノーカー3体は、きつかった。引きずり込まれ、伏せ伏せ。。ナイトとレンジャーは、死亡。。
なんとかしのいだものの、さすがに1つ上のレベル差が多いときつい。パランス的には騎士をさらに1名減らした方がいいかもしれない。小休憩のあと
マーシャルが祭壇をつつくと、祭壇が大型ジェリーに変身。触手が水に引き込む。
ジェリーに集中攻撃しかないと、一日毎パワーのフル活躍。
ジェリーを倒すと、触手は消え、祭壇の後には階段が。
セッション5に続く、次はレベル3。4名パーティは、さすがに、きつい。

71齋藤:2013/12/23(月) 00:24:11
D&D Public Game『旧き元素の眼』セッション5
あと、残すは、2回。今回は、ウォーロックとナイトとマーシャルとウィザードの4名です。
下にも潜ると4つのトンネルがあり、そのうち一つを選択。技能チャレンジにことごとく失敗し、回復力が減る。。
とりあえずたどり着いたオベリスクの間。エレメンタルのようなものが2体、いつものデーモンが4体。デーモンの引張りに苦労しつつ、退治したが、病気に感染。
マスターが大休憩をとらなければ、病気は進まない。でもまた回復力が減るんだよな。オベリスクに近くに現れたポータルに飛び込むと、なにか村の光景。
ちょっと変だなぁと思うと、悪夢のようだ。
寺院と社を抜けると、ドワーフのいる部屋に出た。セッション6に続く

72齋藤:2013/12/28(土) 17:34:27
D&D Public Game『旧き元素の眼』セッション6
ポータルから出るとドワーフの主犯ザルナク1体と騎士2体がいる部屋に入った。何かの儀式をやっているようだ。
奥にはオレンジの水盤が、パーティは、5人パーティ、マーシャル、ウィザード、ナイト、バーバリアン、レンジャー。
ドワーフの騎士は強いよ。ザルナクの前に、立ちはだかる。なんと、ポータルから増援。騎士1体にドワーフ3体。そのころには、穴に落ちて、動けませんナイト。
出目が腐っている。。。と嘆くも、瀕死も続出。パーティ全滅か。。と思いつつ、
騎士やドワーフを片づけつつも、多いぞと嘆くパーティ。ザルナクに集中。最後は、ウィザードで仕留め。しかし、瀕死者多い。水盤の封印にチャレンジ。出目は相変わらず悪い。
とりあえず、封印し終わると、治療中。。
ポータルから、脱出。村に戻る。感謝を受けて大休憩。
さて、セッション7はあと話かなぁと期待してセッション7へ。
最後の1回。終わったら二次会かな?

73齋藤:2014/01/11(土) 18:53:13
D&D Public Game『旧き元素の眼』セッション7
いよいよ最後です。6人そろいました。
村の酒場で無駄話していると、教団の残党がやってくるというタレこみ。
外で、荷車がひっくり返り、人が挟まった。
パーティは、助けに向かうが、残党が現れた。親玉一人に、部下3名、蜘蛛も3体。
イニシアティブは、相手が早い。危険なパターンだ。
予想通り、叩かれまくり。親玉が闇の領域にパーティの2名を取り込み隠れた。
蜘蛛が予想外に強い。これは、全滅か?DMの目が良い。。
特技のおかげで、闇の中でも親玉攻撃。二連続攻撃がヒットして、倒れた。
その隙に部下と、蜘蛛退治。親玉が死んだふり攻撃のせいで、一同大変。
死んだふりになかなか気づけない。
やっと気づいて、親玉囲み、武器を取り上げ、首をはねた。(とどめをさした)
ポータルの鍵を見つけてひと段落。セッションは終了した。

横浜でのセッションはすべて終わりました。参加されたみなさんご苦労さまです。
二次会でのRPGよもやま話は参考になりました。D&DNEXTへの期待も高いですね。
次は、D&D DAYで秋葉原にてお会いできるかもしれません。では、どこかでお会いしましょう。

74齋藤:2014/02/16(日) 21:19:46
『クリスタルシャードの影』秋葉原店 第12回
横浜がクローズしたので、秋葉原に雰囲気探りに行ってきました。私は、ロール志向なので、秋葉原は、どんなんかなと思って参加してみました。サンプルのパラティンで参加しました。
雪の女王と4体の立像。。
パーティは、ワープ先に追い出され、目の前には、10マスの深い溝。
落ちたら即死。
ちなみに、氷の風が吹き、ランダムに移動させられる環境。
イニシアティブが悪く、いきなり嵐に巻き込まれるパーティ。
確率論とは言え8名のうち2名が落下死亡。
10マス*5ftの距離なので、ヒーリングも届かず、軽業でないと降りることも失敗するということで、パーティは救出をあきらめた。
6名パーティで立像が3体から4体に増え、4名パーティでの戦闘。
パーティ全滅を予感して、士気メタ下がり。。ちなみにマスターもクリティカルをよくだし、制御役は出目が腐る。。
結果、全滅。
※シナリオ的には無条件デストラップで、パーティからは不評。嵐の開始を1ターン遅らせれば、まだパーティの初期配置の調整ができたが、今回はそのまもなく落ちたので、ただのデストラップで、もし、私がマスターなら、1ターン発動を遅らせます。
※パーティ的には女王の交渉もあったのではと思いますが、背景が過去のセッションと結びついているのでさっぱりでした。エンカウンターではつらい伏線です。
また、落ちたパーティ2名を救いに行くという選択肢もあると思いましたが、ローグ系はいなかった。ダイスの目勝負で落下して救いに行くというのもぎりぎり生きていればなんとかなったかもの手です。
あとは、相手を追い落とすのも手ですが、問題はどこまで成功するかですね。
今回のトラップがICEFRACUREクラスなら、まあまあ、やりようもありましたが、すべては、デストラップですね。イニシアティブによっては、全員が初回に落ちて終わりもあるエンカウンターシナリオは初めて見ました。

75齋藤:2014/05/11(日) 19:09:07
D&D Game Day『Dead in Thay』Launch Weekend
複数のパーティがチームで攻略するという嗜好で面白かったです。
アサシンで参加しましたが、手に取る武器でACや各種値がころころ変わるように特技、装備を凝ったので、使い慣れなくなりました。ひねりすぎはやめようかなと思っています。
まず、セッション1つ目。前のエンカウンターの原因がサーイにレッドウィザードにあるということで、その首謀者に向かうことが決まり、3つのパーティが召喚された。根拠地は、あの元素邪霊寺院のノードらしい。(邪悪寺院再びのマップ見ると改造してますね)
荘園に今回の騒動を起こした奴らの先発が攻めてくるようだ。
門を閉め、4人パーティの私たちの持ち分の場所の防衛を頼まれた。向かった先に来たのは、ノール3体、ハイエナ6体。ウィザードのエリア魔法でハイエナを一掃し、ノール倒しに向かう。アサインはノールを一人一人ギャロットで絞め殺し。パーティ一同の奮戦で、先発隊は粉砕。
セッション2つ目。
4つのノードに向かい、異界から召還の儀式を止める必要があるとのこと。まず、儀式のエネルギー源のノードを止め、そのあと異界の門を封じるとのこと。
パーティは4つの元素のノードに分かれ、転送門から私達は土のノードへ。やわらかい土の中を技能チャレンジでは無事ノードに到着したが、アサシンが作動鍵を抜くと、アースエレメンタル2体やダークビースト2体やワイト4体とがでてきた。作動鍵を持つアサインをアースエレメントが追いかけほこぼこ。鍵を別のメンバーに投げ、メンバーは転送門へ。サーイの戦士も鍵を狙いに現れてくる。8ラウンド掛かって、転送門に逃げ込んだ。
ちなみに火のノードのパーティは、5ラウンド、風のノードのパーティは、3ラウンドてで作動鍵を奪い、転送門に逃げ込んだ。
セッション3つ目。
転送門の先には異界の門が解放の準備中。リッチが指揮している。風のノードのチームが、主にリッチと異界の門の破壊に向かう。残りのパーティは、8ヶ所の生け贄を助けに向かう。出た先には1ヶ所に魔法使いや戦士やワイトやビーストが。。
私たちのパーティは、イニチアティブがよくなく、ウェブで身動きが取れず、しかし工夫で、まず1ヶ所を解放。アサシンは、ダガー投げでダガー少なくなり、ショートソードでの基礎攻撃。(アサシンじゃないよね。と個人的に思い、ちょっと自粛、毒もあまり使わず。ちなみにダガー4本、ショートソード4本持ってきました。腰回りは軽刀ばかりです。ダガー8本がよかったと後悔しました。)増員のワイトやピーストや戦士も続々。
さらに悪魔が呼ばれてきた。この悪魔は門の破壊と自分の刺さった正義の剣の交換を交渉してきた。3パーティが相談し、剣を抜くふりして、深く刺して悪魔を追放。
相変わらず増員のワイトやピーストや戦士も続々。がんぱって2ヶ所解放し、門へのエネルギーも減らしていく。
こりゃ終わらないと思った頃、別のパーティが門を破壊し、増援が減った。
残った敵を粉砕し、あと1ヶ所を解放。別のパーティが最後のクリティカルヒットでボスを殲滅したところ、この場所が崩壊。
あっと思った時一同はサーイにある迷宮へ転送された。
さあ、どうするというところで、次のエンカウンターに続くでした。
パーテイ間のチームワークがものをいうシナリオは、たとえボス戦を戦わなくても全体の力になるので、それぞれのパーティは、持ち分を果たせて気持ちいいシナリオでした。
ダンジョンマスターや主催者、店舗の方ありがとうございます。

76齋藤:2014/07/28(月) 05:38:44
D&D「不浄なる暗黒の書」発売記念コンベンション7月27日(日)
:撃破役のヴァンパイアで参加しましたが、いろいろと計算を間違えて、1回目の遭遇ではご迷惑を掛けました。
高レベルのロールプレイやパワーの使い方は、初めてのキャラクタは難しいですね。

パーティは、大活躍の防衛役バトルマインドと撃破役のパトルマインドの2名とウォープリースト、メイジの5人パーティです。
遭遇1 バロールにデーモン6+2体に死体ちょっと。。デーモン、死体となって、最後にバロール。。
ここでこのパーティは、書を持った防衛役バトルマインドが敵を引き寄せ、撃破役のバトルマイントが叩くというスタイルでウォープリーストが支援、メイジが遠隔で攻撃というスタイルが確定しました。
高レベルモンスターは、200以上のhp、30以上の防御値。。なので、大変。
遭遇2 エティンは、デスナイトと使徒2体。デスナイトを葬った後、エティン。。

遭遇3 井戸に書を放り込むための技能チャレンジ。
理屈を付けて、技能チャレンジ。この理屈付けが楽しかったです。。
このセッションでは、ここが一番よいところです。ギャグのセッション。

遭遇4 堕天使とアンデッド3体。異空間通路をうまく利用し、気絶させて異空間に放り込んで出れなくさせた手で2体封じ込め。今回は、イニシアティブが走り、初回パーティの攻撃が多かったので、苦戦せずに行きました。
わらわらとザコキャラが出るのに合わせて、バトルマインドが6体に増強。。
笑い転げました。

モンスターを退治したらリッチの声。。
ラスボスかと思ったところでセッションは終わりました。

半分ギャグっぽくなりましたが、参加者の方は、いろいろと配慮ありがとうございました。

伝説級は、下から上げていくキャンペーンが初心者にはクラスを理解して次に進めるという感じです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板