したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

包 Part3

1管理人★:2013/02/21(木) 21:13:57 ID:???0
包について語るスレです。

・初心者や質問には優しく接してあげましょう。
・ただし質問をする際は過去レス/スレに同じような話題が無いか調べてからにしましょう。
・攻略話推奨。ただしあまりかけ離れすぎなければ雑談も問題ないです。
・リンクを貼る場合はリンクフリーサイトからのものにして下さい。

 KOF2002UM@まとめwiki 包
  http://www20.atwiki.jp/kof2002um/pages/34.html

 前スレ
  包 Part1
   http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48855/1251229299/l50
  包 Part2
   http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/48855/1294550446/l50

872KOF2002UM大好き名無しさん:2015/03/30(月) 15:07:56 ID:ri0WjmOU0
クーラはどっちかというと、いらないで跳ね返された玉が強すぎるのはうざいな
MAX版の超玉でも相殺すらできないのが納得いかん
近Dガードされたらバイツ確定と聞いたが、返されたことないな

873KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/11(土) 01:31:36 ID:/BtESjcs0
近Dにバイツは今更な話しじゃないか?まあ、そもそもクーラと当たる事があんま無いからだろうけど。

874KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/11(土) 09:47:51 ID:ffr16gfQ0
クーラ側も、普段からやってないと、いきなりぶっつけでやるのは怖いか
ミスって画面端に飛んでったら2ゲージ8割だし、別に無理しなくても勝てる組み合わせだし

875KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/11(土) 22:19:20 ID:z.QnIm2Q0
単発バイツSCエッジはまぁミスらないとして、ゲージ3個以上あるならやった方が良さそう
怖いのは京の3Dとかのビタ押し且つ発動必須のやつ

876KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/11(土) 22:47:35 ID:ffr16gfQ0
出来るならやったほうがよいだろう
自信がないか、知らなかったんだろ

877KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/12(日) 10:44:50 ID:l/d5MY8Y0
え?スパキャンミスっても反確ないよね?

878KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/12(日) 11:48:00 ID:Ng.z5WdM0
ゲージない時のネムパオは結局 パオ有利なのかな

879KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/12(日) 18:55:33 ID:3DjRHpdo0
発コンはないけど、立ち回りに振る技がゲージなくても全部そろってるネム有利じゃないかな?
パオの場合は、ゲージないと対空ないから玉を飛ばれても落とせない

880KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/13(月) 23:10:28 ID:HpBXso8U0
ゲージがあればあるだけパオの方が有利になるよ。パオは色々出来すぎるから

881KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/14(火) 00:32:53 ID:3DjRHpdo0
どうかなあ
ねむは4ゲージあれば即死できるけど、パオは画面端かMAX 2を絡める必要がある
まあ、その代わりパオはGCCDコンボがあるか
ゲージさえあれば、対空はパオの方が狙いやすいかな

882KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/16(木) 04:03:36 ID:Ng.z5WdM0
通常技の性能とゲージ溜め能力でパオ有利

883KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/16(木) 06:33:39 ID:ffr16gfQ0
ゲージため能力?
包ってゲージため能力はくそな方だろ

884KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/16(木) 07:30:39 ID:Ng.z5WdM0
ネムに比べたら って意味だよ

885KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/16(木) 08:13:48 ID:PXF5Npo60
どっちも変わらん

886KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/16(木) 08:39:12 ID:PXF5Npo60
変わらんと言うか、遠距離以外はネムが技をふって、包がその間をぬってぶっこむ展開になりやすい気がする
だから、ネムの方がゲージたまりやすいんじゃないかな
遠距離でもネムはなかなか玉をガードしてくれないし、絶影も怖いし

887KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/16(木) 16:39:30 ID:AA61wolk0
包の置きJCD強いからネムは気軽には技ふれないと思うけど
飛びと突進には昇竜しながら、ダッシュには前Aしていくイメージ

888KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/16(木) 19:58:06 ID:Ng.z5WdM0
パオの遠Aが ネムの前Aつぶすよ

889KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/16(木) 21:56:26 ID:DnULsSuU0
潰すけど、潰してどうするの?

仕切り直しのパーツなだけで
何回潰しても対してダメージにならないし、タイミングずらされたら前Aくらうよ

包側はJCDかバクステ突進とか弾で前Aとかの牽制潰していきたいと思うんだけど
ダメージ的にもゲージ的にもその後の状況としても

890KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/16(木) 23:53:05 ID:1HpGWFYo0
もう、それ何回もやってるだろ。
どっちもゲージあれば強いし
これだけやってれば勝てるって選択肢はないんだよ。

891KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/17(金) 01:05:16 ID:ffr16gfQ0
前Aなんてつぶす必要すらないだろ
ガクラ値ゼロでゲージもネムと相手が同じ量だけ増えるんだから、
ミスって前Aもらうリスク背負わなくたって、普通にガードしてれば良い

892KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/17(金) 01:24:17 ID:Ng.z5WdM0
有名プレイヤーのパオは遠Aで潰してるよ

893KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/17(金) 01:27:10 ID:ffr16gfQ0
その有名プレイヤーは、どういう意図で潰してるんだろうな?

894KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/17(金) 17:51:34 ID:2bga.bck0
その距離はきちんと遠Aあてないと距離つめられて
ジャンプすかし小足とかくらいそう。

895KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/17(金) 22:05:50 ID:BtAXzrOA0
ていうか6Aの間合いで遠Aにこだわる必要は無いんだが。
俺がネム側ならその間合いは6Aだけじゃなくダッシュや中JCD、様子見で下がる、包の特攻早出しJCD警戒の対空待ち、弾読みの絶影等の行動があり、包側の行動の傾向で切り換える。
包側が勝手に6A読んで遠Aを振り始めたら、この包はリスクリターン整理が出来ない人なのかなと判断します。
それはなぜかと言えば、実際に遠Aでネム6Aは止まるけどそのタイミングは結構シビアで、止めれるけど食らう事も普通にあるというものなのだ。
そうなると当たった時のリターン差がクローズアップされ、包の遠Aは0.5割でネム6A単体でもリターン勝ちするのに、ネムがヒット確認で発動までいったら目も当てられない差になる。
そのリターン差は包の約12倍です。
これを知ってれば普通の神経なら怖くて遠Aは振れないハズ。
それなのに遠Aを振ってくるなら知っててやってる可能性があるので、包も使う俺としてはキッチリ発動まで決めて懲らしめてやらないといけないと思う。
包も使うといってもたまにという程度なので、その点も含めて読み合って楽しく対戦しますけどね。

896KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/17(金) 23:08:01 ID:tANf/9Q.0
色々いいたいことはあったけど12倍が笑えて全部忘れたw

897KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/18(土) 00:21:43 ID:BtAXzrOA0
俺の発言なんてサッサと忘れてもらっても別に構わんですよ。
こういう場での煽りは慣れてますし。

898KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/18(土) 03:33:07 ID:fufZ2bXY0
別にだれも煽ってないだろ

899KOF2002UM大好き名無しさん:2015/07/20(月) 10:46:55 ID:Qs512ltE0
遠Aの目的は主に前Aの抑止力

長いリーチでほぼノーリスク。そっから半分減らせるのが全キャラに通用するネムの強み。高性能な技なので頻度的にかなり振ってくる事は分かっているので潰しやすいという利点もある。ダメージと6なのでネム側も喰らいまくったら馬鹿にならないダメージになる。4回当てれば2割減らせる。しかし逆に遠Aに差し込まれた場合体力半分持ってかれる危険性があるのも事実。
まあ遠Aは飛びも落とせるからそれも兼ねてる

もし連キャン出来れば差し込まれる事は無かったんだけどな。連キャン出来たらもっと面白いキャラになってたと思う。

900KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/15(木) 14:29:52 ID:AvymlCJ20
やっぱネムパオはパオ有利っすよ

901KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/15(木) 14:41:23 ID:dblz87520
ずっと気になっていたんだがパオって男?それとも女?子供っていうのは、わかるのだが

902KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/15(木) 15:07:05 ID:ffr16gfQ0
パオは性別:パオだよ?
何言ってんの?

903KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/15(木) 16:36:31 ID:8QId5iOI0
おにーさんにおしえてもらっちゃった

904KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/16(金) 16:15:44 ID:lGiXJ4060
ネムパオうるせぇよw
五分。それ以上でもそれ以下でもない

905KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/16(金) 18:10:44 ID:68EgIQss0
パオパイパイってわかりますか

906KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/17(土) 02:19:06 ID:rd4g0gz60
パオ有利だろ しゃがんでるだけで有利なんだから

907KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/17(土) 02:58:32 ID:cgF1Faqg0
パン壁って10回言ってみて下さい
言えたら何か起こるぜ

908KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/17(土) 12:59:03 ID:8QId5iOI0
しかしなにもおこらなかった

909KOF2002UM大好き名無しさん:2015/10/17(土) 13:42:42 ID:0DQ5s/CQ0
908いゃ言えてないぞ

910KOF2002UM大好き名無しさん:2016/02/09(火) 12:26:21 ID:WVFanNs.0
なんか上のほうで議論されてたけど、俺はこれは改めて実は結構重要な話題な気がしてる

「ネム対パオって結局、大将戦どっちが強いの?」って
ネム使いの強い人や、以外のキャラも強い人はいっぱいいるし、パオ大将で使われて怖くない奴なんていない
じゃあ実際に限定でやったらどっちが強い?とかいう話になったら……先ずは10先で3ゲージスタートのシングル戦、次にMAX5ゲージから触り合いはどっちが実際にやれるかとか、ついでにノーゲージでの立ち回りは本当はどっちが分があるか……とか

ってでもここまで書いてて、あらゆる動画やネットや巷の対戦でもやっぱり大将パオより、大将ネームレスのほうが使用率が高いってことは……
まあやっぱりあらゆる点で軍配はすでに上がってるのかもな

でも唯一期待するのは、それでも実際にやってみたら
「大将最強は(ゲージ有り)ネムじゃなくてパオでした!」って、これまでの定説が覆るのも見てみたい気がする
その時から大将パオは自信もって最強説唱えられる鬼もする

911KOF2002UM大好き名無しさん:2016/02/11(木) 00:21:59 ID:ffr16gfQ0
ネムとパオのタイマンなら正直良い勝負だと思うけど、
Kクーラ裏タクをはじめ、ネムと比べてパオの方が苦手なキャラが多いだろ
それに、大将引っ張り出されたときにゲージがなかった場合、
ノーゲージの切り返しがないパオの方がやっぱりつらいだろう

912KOF2002UM大好き名無しさん:2016/02/11(木) 20:25:49 ID:4B4SbveM0
コアシ発動や奈落攻めできるパオは強いよ

できないなら他の3ゲージコンボキャラと変わらん、可愛いだけのキャラ

913KOF2002UM大好き名無しさん:2016/02/12(金) 15:08:45 ID:ffr16gfQ0
小足発動ってどんな利点がるの
小足からの目押し近Dと何か違うの

914KOF2002UM大好き名無しさん:2016/02/21(日) 21:09:12 ID:ZDjCv8xg0
さいきん始めたんですけど、竜巻Cからの超必キャンセルがなかなか上手くいきません…コツがあればおしえてください

915KOF2002UM大好き名無しさん:2016/02/22(月) 13:08:39 ID:OsI2rbec0
コマンド入力して、最後のボタンを押すタイミングを突進がヒットする瞬間に合わせることかな
コンボルートによって突進がヒットする瞬間が変わるから、コンボルートによってスパキャンのタイミングも変わるから気をつけて

916KOF2002UM大好き名無しさん:2016/02/22(月) 19:54:19 ID:peZjKxRg0
>>915
ありがとうございます!やってみます。

917KOF2002UM大好き名無しさん:2016/02/23(火) 01:14:49 ID:ffr16gfQ0
ついでに、いずれ疑問に思う時が来ると思うから先に言っておくと、近Dが背面ヒットした時に発動コンボすると、近D発動近D突進C突進D超必ってやるつもりが、近D発動近D突進C超必になることがあると思う
これは近Dが背面ヒットすると相手と距離があまり離れるから、近D中に入力する突進Cのための竜巻の入力と、突進C中に入力する突進Dのための竜巻Dの入力の感覚が短くなるため、竜巻Cと竜巻Dの入力感覚が短くなりすぎ、一つの入力と認識されて竜巻竜巻D扱いされて超必として認識されるため
これを防ぐには、
近D中の竜巻の入力を早めに、突進C中の竜巻の入力を可能な限り遅く入力することで、竜巻と竜巻の入力感覚を広くして、竜巻2回と認識されることを防ぐことができる
K

918KOF2002UM大好き名無しさん:2016/02/23(火) 19:05:18 ID:nIcsnazo0
>>917
さっき日暮里の動画で見ましたわそれ!

くわしくありがとうございますー!

919KOF2002UM大好き名無しさん:2016/06/06(月) 12:46:34 ID:DuMTIF0A0
>>913
小足発動は2B×2→発動少し歩いて近Dからコンボですね。
メリットは2B×2の時点でヒット確認が取れ、ガードされてたら他の行動に移りやすいこと、密着ではなくても歩き近Dを挟む分コンボに行きやすいこと。
デメリットは発動近Dが少し難しい事と2B→近Dからのコンボより安いってところですかね。

920KOF2002UM大好き名無しさん:2016/06/06(月) 12:50:46 ID:DuMTIF0A0
>>919
下段の選択肢として2B→近Dまでやると流れが一旦そこで途切れてしまうので、攻めを継続しながらヒット確認も取れます。
あと、対クーラ、ジョーなど近Dを出しにくいキャラへも使いやすいです

921KOF2002UM大好き名無しさん:2016/06/06(月) 12:52:26 ID:DuMTIF0A0
しまった…自分にレスしてしまった(汗)
上のは>913に対しての追記です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板