したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネームレススレ3

102KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/19(火) 00:00:02 ID:xjAHRVp6O
イケてるコンボはけーん

214B(カウンター)→6B

103KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/19(火) 00:11:26 ID:Fjhh.yVEO
>>102
214B(カウンター)→絶影。3,8割

104KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/19(火) 01:49:38 ID:Fa2ifOQIO
ネムレスのスラッシュってカウンターでワイヤーある?

105KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/19(火) 12:27:29 ID:C.AwQMEE0
ワイヤー誘発する技はありません

106KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/19(火) 12:44:25 ID:Wi8CvKOo0
ワイヤーあったら生発動から大事故が起きるからあってはいけない

108KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/22(金) 01:32:00 ID:o3Ai9ek.O
ここのネム使いに言わせればキャップたまたま負けただけでパオは無理らしいよネムには

109KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/22(金) 17:26:33 ID:4c1wWzmUO
無理とは書いてなくないですか?不利だとは思うけど。てかゲージ3本以上あるネームレスに有利なんてキャラいなくない?パオはネームレスにいける方だとは思うけどけっきょく有利か不利で言ったら不利だとは思う。

110KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/22(金) 22:06:22 ID:PBmROkJk0
パオはお互いゲージ4以上か5分か5,5有利かな
パオは一番ネームレスと戦えるキャラだと思ってるけど。
自分でもパオ使うけど、ネームレス特別辛くもないし

111KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/22(金) 22:59:30 ID:g2YdLsgQ0
 包の方が不利は不利だと思う
 画面中央だとMAX2絡めないと即死ないし

112KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 00:51:16 ID:4c1wWzmUO
五分の状況でネームレス対パオになればパオはかなりいける方だと思うってのは納得できるけど、先に大将だされて体力減ってての逆転力が違うからやっぱりネームレスが勝つ方が多いはず。話ちょっと変わるけどネームレス二番に使う人個人的に意味不明。

113KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:38:59 ID:o3Ai9ek.O
どっちが有利不利とかじゃなくてパオは戦える。無理じゃない事だけわかればよい

114KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 02:11:19 ID:Fa2ifOQIO
ネムレスに限らずゲージ3以上あれば大抵のキャラに一発があるから
やられる前にやるの精神で逃げきればいい

ネムレスはゲージ2本でも充分強い
ネムレス以上にやりこんでるキャラやネムレスがキツイ組合せとかなら2番もありだと思う

ようになった。

115KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 06:08:59 ID:j/773L8w0
ネームに不利キャラいないから2番はあり
無印でチョイボンゲを2番におくのといっしょ

116KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 07:13:23 ID:4c1wWzmUO
自分の先鋒が相手のKにボコボコにされたらもう絶望しかないじゃないですか?弱キャラいれるよりかはよっぽど2番にこいつ入れた方がいいけど、ガチなら絶対3番でしょ。

117KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 16:39:01 ID:bRFEFD/U0
パオ有利だろ
彼は何回パオの負けてるんだよ
パオ側からしたらネムはやりやすいわ

118KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 17:33:15 ID:4c1wWzmUO
パオの体力半分以下とかの時どうやってネームレス崩すんですか?ネームレス守りも強いよ。けっきょく自分から崩しに行きやすいのはネームレス、パオはそれに対応して勝つ事になりやすい組み合わせな気がする。パオのGC発動は脅威だけど食らっても良いときもある。二本で超火力コンに行きやすいのも断然ネームレス、

119KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 17:45:30 ID:o3Ai9ek.O
大将ネム半分以下でパオ相手にどうやって崩すのと同じ事

120KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 18:22:21 ID:4c1wWzmUO
何がいいたいかって言うと、逆転に必要なゲージはネームレスの方が少なくすむ気がする。だからちょっとネームレスの方が有利だと思う。

121KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 18:34:35 ID:nh0dVlKc0
崩しとコンボ火力以外はパオ有利

パオの方が守りも優秀

全体的にパオ有利

122KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 20:00:51 ID:q7KnLDvI0
ゲージ無きゃ無敵対空すら無いのに何処が優秀なんだよ

ガキじゃないんだからどういう理由で優秀かくらい書けや

123KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/23(土) 22:18:33 ID:4c1wWzmUO
↑確かに。てかある程度やり込んでる人でパオ有利!って思ってる人いるんですね。ネームレスがそこまでガン有利とは思わないけど。パオ2本の時とか超必食らっても、3本でGC発動食らっても、別に?って場面多いけど、ネームレスの横A食らっていい場面なんてあまりないでしょ、パオの方がゲージがいる。…香澄タイプのキャラにはパオはゲージ払えば守り強いとは思うけど、後は微妙。

124KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 00:15:44 ID:Fa2ifOQIO
どっちもゲージあれば勝てる要素があるだけに難しいでしょう

戦いやすさはパイロット性能でかわると思うよ

125KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 10:26:46 ID:qvfuBOo6O
ネム有利だとしても「包を倒すならネム使え」ってレベルではない。

126KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 12:18:35 ID:TrBEAIfA0
ネムも包も起用されるのは基本的に大将で、キャラ対策の為にぶつける以前の問題
他人にやり込み勢の意見を参考するなと言いながら自身は議論に参加すらしない125は卑怯者

127KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 13:24:55 ID:I.y0C70k0
パオ側から言わして貰うと別に無理って程でも無いけど有利では無いなーという感じですね。

パオは前Aも屈Cも安定ではない止める手段があってもネームレス側からすると「で?」って感じでそのうち端に寄せられるんで嫌な展開になりやすいです。

パオは性能上追う側になるときついですがネームレスに追っかけられると心臓バクバクなのも不利かなって思うところです。

128KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 15:00:56 ID:4c1wWzmUO
有利か同じくらいか不利に分けると同じくらいかもだけど、有利か不利かだけで分けるとネームレス有利。パオ倒す為にとか考えた事もない。裏タクマ使っとけば?と思うし、

129KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/24(日) 15:20:21 ID:qvfuBOo6O
>>126
やり込み勢の意見を参考にするな、なんて言った覚えないし過去レスをどう見返しても言ってない。

議論が始まった時に過程も何もなくネム有利と言い切って根拠が「有名人が言ってたから」だけで片付けるぐらいの話なら最初から議論なんて無意味と言いたいだけ。
参考にするならすりゃいいけど有名人の発言を根拠に言い切れるなら議論なんて無価値。

130KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/25(月) 09:38:45 ID:5.2KX1Zg0
今それを論拠にしてる奴が居ない件について

131KOF2002UM大好き名無しさん:2012/06/26(火) 04:40:35 ID:6YwR.gVIO
パオ有利を唱える人はもっと具体的な根拠を示して欲しい

132KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 13:19:42 ID:g0ToIl5g0
画面端限定だがミスしても多少のフォローが利くし、通常の最大ルートを一ヵ所だけ変えただけだから、結構簡単に順応できます。

画面端
〜6A発動>漏れ6B>弱宵月>DC強宵月>DC強天霧>弱宵月>DC強宵月>DC強天霧>強宵月>SC灼鳳

ミスってもフォローが利くのは6Aが四段目発動でも弱〜強宵月(共に先端)で拾えてDC強天霧>最速の弱宵月が低空で拾えて継続可能。
次は最初の強宵月が強早蕨になった場合はそのままノーキャン弱宵月で拾えてDC強宵月で拾えるが、二回目の強宵月をミスった場合はフォローが出来ない。
逆に全てミス無く繋げた場合は、最初の強天霧〜弱宵月の時の猶予がありすぎて、高さを調整するのに少し待ってから弱宵月〜にしないといけないが、かなり高い位置で強宵月>SC灼鳳が当たったら生発動>螺旋が決まる。

ミスがあっても素早く状態を把握出来れば完走しやすくなり、あわよくば即死までいけるレシピです。

自分は画面端で発動したらこのレシピをやりますね。
宣伝じゃなくて実際にミスするからこんな妥協(の割りには最高形までイケる)コンボ をやるんですよ。
逆にミスらないコツを教えて欲しいですよ。

133KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 13:22:52 ID:g0ToIl5g0
画面端限定だがミスしても多少のフォローが利くし、通常の最大ルートを一ヵ所だけ変えただけだから、結構簡単に順応できます。

画面端
〜6A発動>漏れ6B>弱宵月>DC強宵月>DC強天霧>弱宵月>DC強宵月>DC強天霧>強宵月>SC灼鳳

ミスってもフォローが利くのは6Aが四段目発動でも弱〜強宵月(共に先端)で拾えてDC強天霧>最速の弱宵月が低空で拾えて継続可能。
次は最初の強宵月が強早蕨になった場合はそのままノーキャン弱宵月で拾えてDC強宵月で拾えるが、二回目の強宵月をミスった場合はフォローが出来ない。
逆に全てミス無く繋げた場合は、最初の強天霧〜弱宵月の時の猶予がありすぎて、高さを調整するのに少し待ってから弱宵月〜にしないといけないが、かなり高い位置で強宵月>SC灼鳳が当たったら生発動>螺旋が決まる。

ミスがあっても素早く状態を把握出来れば完走しやすくなり、あわよくば即死までいけるレシピです。

自分は画面端で発動したらこのレシピをやりますね。
宣伝じゃなくて実際にミスするからこんな妥協(の割りには最高形までイケる)コンボ をやるんですよ。
逆にミスらないコツを教えて欲しいです。
蛇足ですが自分はバーチャシリーズもやっていたので高さの調整は得意な感じです。

134KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 13:24:05 ID:g0ToIl5g0
何か誤爆しとるね。スマソ。

135KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 15:01:11 ID:t3OG7p7c0
技名わかんないんで昇竜と竜巻で表現してもらえると助かります。

136KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/11(水) 20:05:38 ID:H4IXsNHgO
>>135
せっかく教えてもらってるンだから、その位は自分で調べないと。
今は携帯でも調べられるンだし。

137KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 03:06:53 ID:uSDV9Fto0
弱宵月を密着ガードされたら-28Fの隙がでるけど先端ガードされたらどれ位の隙がでる?
-20はこえる?

138KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 05:26:20 ID:Fjhh.yVEO
>>137
たしか−22F

139KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 11:39:42 ID:vHanC4xY0
>>132
そこは漏れ6B>6A5段目強宵でいいのでは?
ミスことの多いのは6A先端ヒット>漏れ6B>6Aor6A4段目>強宵月となってしまうケースだと思います。
この場合フォローするコンボが
強昇龍先端ヒット>MC強波動>強波動>MC強昇龍>隙消し>弱昇龍>MC月
というのを考えました。
他にもいろいろ考えたのはありますがこのコンボが安定性、ダメージともに一番いいものです。
ただしこのコンボは強昇龍の当たり方で次にキャンセルする技を変えなければならないのが難しいと思います。
ただ自分は何度か強昇龍の当たり方をみてこのコンボに変更することができていますので不可能なレベルではないかと思います。
参考までにどうぞ

140KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 15:19:35 ID:g0ToIl5g0
・漏れ6B>6A5段目>強宵月で良くね?

ダメージ的には大差無い上に6Aだと再度4段目のリスクを負うので、そういうのを回避するのに弱宵月を選択しています。
確実に6A5段目で発動や強宵月が出来るなら最初から最大ルートでOKなわけで、そういうのが出来ない人も完走しやすいようにしたのが自分のレシピです。
お気付きかもですが既存の最大ルートから一ヵ所しか変えてないのは、覚えやすさも考慮しての事です。

141KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 15:58:50 ID:g0ToIl5g0
家庭用で近C>6B>6A発動から139のコンボをやってみましたが、私のコンボよりも判断&コマンド的にも遥かに難しいので万人にオススメできないように感じます。
むしろこの難易度だと、動画に出ているような超上級者でも厳しいんじゃないでしょうか。

142KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 19:42:51 ID:uSDV9Fto0
>>138
それだとやはりリョウとかの極限龍王義とかも確定しちゃうのかな

143KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/12(木) 19:58:26 ID:o3Ai9ek.O
ていうか先端ガードでもガーキャン前転されないか。 されないならヌルイ相手だからいいけど基本ガードされたらダメ

144KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 00:56:23 ID:cuU9PUIo0

このキャラの小ジャンプA、中ジャンプAとかってヒット数がバラバラになるんで
地上に降りてきたときコンボにつなぎにくいんですがみんなはもうヒット確信でやってるんですか?

145KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 06:41:48 ID:ns4BOPFcO
>>144

146KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 09:33:34 ID:Fjhh.yVEO
>>144
小JAを4ヒットになるよう練習するだけだよ

147KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 12:29:37 ID:g0ToIl5g0
連打して下さい

148KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:36:02 ID:uSDV9Fto0
1P側から
ネームレスは6A>QM6B>6A>強宵月>弱宵月>強宵月>3D>強宵月>しゃくおう

やりたいんだけど練習してて弱宵月の部分で相手キャラがダウンしちゃうんだけど
もしかしてこのやり方はできない?
もしくは>QM6B>弱宵月>強宵月>3D>強宵月>しゃくおう

も無理かな?


天霧混ぜてから2P側から弱宵月>強宵月>?

をやろうとすると強宵月のとこでどうしても波動に化けてしまう
1P側だと化けない

149KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:45:32 ID:Fa2ifOQIO
弱昇龍は後ろに飛ぶ
強昇龍は真上に飛ぶ
だったと思う

画面端なら当たるはず

150KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:46:43 ID:uSDV9Fto0
修正
QM6Bから6Aも入ってる前提で

要は
QM始動が1P側からで
天霧まぜないで1P側から弱宵月>強宵月>…

とかに持っていけないのか?と聞いてます


2P側からだと強宵月のとこがどうしても波動に化けるしね
他のやり方ないか思考錯誤してます
少々ダメージ減っても気にしない
成功しないんなら少々ダメージ減っても成功するやり方を見つけるしかないからね
1P側からだと波動に化けないんだよね
だから2P側からQMはできる

今は1P側からQMやる時はQM6B>6A>強月>しゃくおうで妥協してます

151KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:50:07 ID:ns4BOPFcO
>>148おそらく発動後の6Aが4段目キャンセルで強宵月出してるからだと思います。

6Aキャンセル強宵月は6A1〜3段目、5段目じゃないと宵月が途中で当たらなくなるのでそこの部分を意識して練習すればいいと思います。

152KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 19:55:32 ID:uSDV9Fto0
やっぱり画面端じゃなきゃ無理っぽいかな?
画面端なら入れ替えしなくていいもんね

中央じゃやっぱり無理なのか

中央でやるなら

QMから>6A>強宵月>しゃくおう

天霧入れ替えなしでやるならこれが最大ダメージなのかな。

天霧で2Pに移動して弱宵月>強宵月
の強宵月が何百回やっても波動に化けるから他のやり方模索してたんだが
ここのレスも全部読んでいろいろ試したんだけどね
強宵月のとこで波動に化ける奴結構多いんじゃないかな

153KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 20:03:09 ID:uSDV9Fto0
>>151
えっ?つまり

6A>強宵月>弱宵月>強宵月>3D>強宵月>しゃくおう

はできるって事?

物理的に不可能ではないって事なのかな?
天霧混ぜなくてもこれならできるって事かな?

154KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 21:17:03 ID:nT80deR.O
152さん


そのレシピは端の話?

中央なら最初の昇龍の時に3Dで解決出来ませんか?

勘違いしてたらスミマセンが

155KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 22:04:45 ID:uSDV9Fto0
全部中央での話しです。
最初の宵月で3Dしちゃうと浮上が低くなって間に合わなくなるのでそれはちょっと無理です

156KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 23:37:59 ID:g0ToIl5g0
多分、宵月を素直に入力してて早蕨が暴発してるんだろうから、連続で宵月を入力する時に弱宵月は623A、強宵月は632146Cって入力すれば暴発はしなくなると思います。

157KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/13(金) 23:41:33 ID:g0ToIl5g0
画面中央では天霧を混ぜないとまず無理です。

158KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 01:10:13 ID:g0ToIl5g0
と思ってたら出来ました。
スマソ。
始動がド密着であれば可能だけど、実戦では毎回ド密着で発動コンボが出来るとは限らないので、結局は基本の最大ルートをやれるようになるのが手っ取り早いと思われ。

159KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 03:39:36 ID:uSDV9Fto0
密着じゃないとできないのか…それならあんま意味ないから諦めるか。

>>156
で言われたやり方もあるんだね。
それで暴発しないんなら試してみます
てかそのコマンドで技がちゃんと出るのか疑問だが、またゲーセンで練習してみます
家に家庭用ないんで

160KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 04:23:51 ID:ns4BOPFcO
>>153画面中央でも出来ますよ。
ただし発動前の6Aと発動後の6Aキャンセル強宵月は共通で1〜3段目、5段目でやらないと(要は6A4段目以外)最初の強宵月が1発しか当たらず直後の弱宵月で相手は前方にふっ飛ばしてしまうので注意が必要です。

ちなみに6A→強宵月→強天霧→弱宵月→強宵月(左向き)の場合自分は強天霧の着地前(相手と向きが入れ代わる)に先行入力で弱宵月出してレバーニュートラルにして強宵月出してます。

参考になるか分かりませんが一度試してみて下さい。

161KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 04:44:15 ID:ns4BOPFcO
相手は×→相手を〇

誤字スイマセン。

162KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 09:40:19 ID:g0ToIl5g0
なんか損した気分です。

163KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/14(土) 14:01:13 ID:uSDV9Fto0
>>160
なるほどね。
じゃ密着時じゃなくて普通に可能って事かな?
昨日密着じゃないと無理と言われたんで


632146宵月 着々前に先行入力で弱宵月
ここで回答してくれた事練習してみます

164KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 20:14:59 ID:uSDV9Fto0
632146で宵月出なかったし…悪質だから>>157を管理人に通報していいか?

>>160
あなたが着地前に宵月出すってやり方でやったら次の強宵月まで猶予あるし波動暴発しなくなりましたです
ありがとう。
このやり方でやります

それ以降のしゃくおうまでの繋ぎは普通にできるんであとは大丈夫

165KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:49 ID:Fa2ifOQIO
昇龍簡易コマンドは
616
632146
であってると思ったけど?ネムレスはクーラと同じ入力だと出ないのか

166KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 21:05:51 ID:6h9sxjE20
いや、164の入力が遅いだけで165は悪くないに

それにしてもなんて失礼なレスなんだ

167KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 22:28:07 ID:xjAHRVp6O
6BC(発動)⇒6A⇒623Cが最近出ない

なんで

168KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/15(日) 22:52:08 ID:Fa2ifOQIO
>>167
それは病気です
練習すれば治ります

リハビリを頑張ったらスラ発動やCを使ったオサレ発動も出来るようになります

169156:2012/07/15(日) 23:37:19 ID:7Nq9yDfM0
>>166
>>165は俺じゃないけど、もういいよ。
コマンド入力の事もそうだけど、中央発動の話の意味も理解してないようだったし、初心者にはレベルが違い過ぎたんですよ。

170KOF2002UM大好き名無しさん:2012/07/16(月) 01:12:29 ID:ns4BOPFcO
>>164
自分もスランプの時期があって色々コマンドを試しながらやってたらその方法が一番良かったので。

もっとも自分の場合は強天霧の後の弱宵月で拾えなかったから先行入力弱宵月で拾えるようになったので原因は違えどアドバイスして良かったです。

お互いに精進していきましょう!

171KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/04(土) 21:30:08 ID:xjAHRVp6O
6BC(発動)〜6A後の623Cが最近全く出ない(ToT)

普段は問題なく出るのに、なぜ!?

172KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 03:08:40 ID:HS6LhB9Y0
QMコンボの締めの623C→(SC)灼鳳がどうしても安定しません。
灼鳳をAで出すと弱宵月がもれるので入力が良くないんだと思うんですが。

173KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 12:31:05 ID:6YwR.gVIO
C宵月→後ろ向きにレバーぐるぐる2回転→3+C押しっぱで安定

174KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 14:33:07 ID:YYh0TWNg0
発売3年が経ってもQMコンボのコツの話題が終わる気配がない
むしろその話題しかない

175KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 15:49:43 ID:o3Ai9ek.O
最強キャラクラスのネムをコンボが出来ないから使えない人も多いと思うけど、KOFはレバテクないと不利やなぁ もっとやりやすかったらもっと使用率高いもんな

176KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 16:16:07 ID:ns4BOPFcO
ネムのコンボは出来たもん勝ち。

立ち回りは対戦経験重ねて覚えりゃいい。

177KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 16:29:41 ID:o3Ai9ek.O
フォクシーしかりデルンしかり難しいコンボが強キャラだしコンボ出来ないと不利だよな。クリス永久やらKループやら出来なくていいけど決めれるなら差はでる。ダメージが半端ないから

178KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/05(日) 16:50:30 ID:Fa2ifOQIO
コンボ完走できるだけでネムレスの怖さが変わるからね〜自分は対空や割り込みの時は623
コンボやスパキャンの時は616と使いわけて入力してました

179KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/06(月) 16:18:22 ID:PeApeZkc0
>>173
まだまだ2回転が下手で安定とはいえませんが、成功率はだいぶ上がりました。ありがとうございます。

180ピンコ:2012/08/26(日) 04:29:19 ID:Mm.X3XfQ0
1年くらい練習してるけどこいつのコンボどうやったらできますか?

181ピンコ:2012/08/26(日) 04:29:51 ID:Mm.X3XfQ0
1年くらい練習してるけどこいつのコンボどうやったらできますか?

182KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 14:30:01 ID:H4IXsNHgO
>>180
ドコのどの部分でとかもう少し具体的に書かないと答える側も答えられないョ。その書き方だと練習あるのみで終わる。

183KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 18:01:05 ID:jSKJlXlY0
もう諦めろという答えもある

184KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 19:10:41 ID:MtJw7qGQ0
一年何を練習したんや

185KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 20:23:49 ID:WPIZk.z.O
毎日100回成功するまで家庭用でコンボ練習すれば出来るようになるよ
俺はそれで9.5割安定するようになったよ。

練習すれば誰でも出来る。がんばれ。

186KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/26(日) 20:31:31 ID:o3Ai9ek.O
練習しても誰でも出来るようにはならん

187KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/27(月) 00:52:30 ID:QlC0jV5U0
それは言い過ぎだとは思うが、よく失敗を改善する努力しない限りはいつまで経っても失敗し続けるだけだろう。

188ピンコ:2012/08/27(月) 03:07:21 ID:QUqcCHco0
福岡にゲージマックス台があって練習してるけど
最後の超必もでないし途中にJAとか出るんだよ?

189KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/27(月) 03:43:54 ID:o3Ai9ek.O
もういいだろう。UMも過疎り終わりが近いのに今さらネム練習しても。ネムコンボ出来なくてもあんた覇者と互角なんだからいいじゃん

190KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/27(月) 16:34:37 ID:Fa2ifOQIO
別に強い奴と対戦したいってわけじゃないと思うしコンボできたら楽しくなるキャラなんだから良いじゃないか?
KOFシリーズの中では面白い方だと思うし
まぁなんだ…家庭用買っていろいろさわるのが経済的だと思う

191ピンコ:2012/08/28(火) 00:24:31 ID:6zizT.hw0
コンボできなくても他の要素で欠点を補ってるから俺は強いんだと思う
まあ福岡勢に俺の強さを聞いてみればすぐ分かるよ?

192KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/28(火) 08:09:50 ID:KJwljCps0
強いのはわかったんで福岡スレから出てこないでくださいよ

193KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/28(火) 19:53:36 ID:Fa2ifOQIO
一年練習してコンボできないのに強いとか
お前は何を言っているんだ強い奴はコンボ以上に立ち回りだからコンボなんて安定で十分
だけどネムレスは発動コンボができないとダメだろ
強いと名乗るならコンボ完走出来るようになってから名乗りなさい
ネムレス使うよりケンスウやキング使ってなさい

194KOF2002UM大好き名無しさん:2012/08/28(火) 22:43:08 ID:ee3HwW0U0
発動コンボを失敗しまくってゲージを無駄にするくらいなら、キングや香澄、アンディ等のキャラの方がよっぽど仕事する。
一年も一生懸命練習したのが無駄になって残念だねぇ。

195KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/16(日) 23:39:42 ID:1HGpZ9xEO
>>193のゆう通り厳しいけどその通りだと思う

個人差はあるかもしれんが一年あったら何かできるよ

サイトを見ても本当にわからないのならゲーセンでネム使いの人に聞いたらいいと思う

本当に改善したいのならここまでするべし

196KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/17(月) 04:44:57 ID:v2pqNAqY0
初心者スレで聞いた方がいいかもしれないのですが
キャラによって起き上がり時間が違うのはわかるのですがウィップと同じまたはそれより起き上がるのが遅いキャラに対しても

214B623Cスパキャン1632143Aからの螺旋がはいりません

カスミや山崎みたいな空中の喰らい判定が特殊なキャラみたいにダウン中でもキャラによって食らい判定が特殊な場合ってあるのですか?

197KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/17(月) 10:18:49 ID:QShGHmgY0
食らい判定が特殊な場合があるかどうかは知らないのですが、
起き上がりは速度差はダウンさせた技によって変動することがあります。

198KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/18(火) 13:39:24 ID:jMTPvz/c0
情報ありがとうございます

199KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 07:00:05 ID:HQmPg2FU0
弱砕けろじゃなくてスラにすればいいのでは?

200KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 16:21:32 ID:ns4BOPFcO
>>196
ウイップ以外は3Dから623Cキャンセル灼鳳じやないと入らないですよ。

201KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 19:14:16 ID:VEbBbHRs0
ちょっとネタ投下
画面端での4ゲージコンボで
~3D>強昇竜初段>MCしゃくほう>発動螺旋
で3Dの硬直後1フレまって強昇竜を打つと強昇竜が2発当たって発動螺旋が間に合います。
ただし香澄だけには入りません。
既出でしたら失礼

202KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 19:51:58 ID:qvfuBOo6O
>>201
どうやって安定して1Fズレるんだ。
それだったら6A4段発動→6B→6A5段発動から中央と同じレシピの方がまだ安定しそうだわ。

203KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/28(金) 22:59:37 ID:QdNr/Zpw0
近C最速空キャンしたら何Fズレる?

中央で最速空キャンSCから発動螺旋が可能っぽかったから...
もしかしたら1フレなんて甘い考えを

目押しで1Fズラすとか安定したらネ申

204KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/29(土) 08:46:36 ID:l9blRkdE0
前スレだっけ?で端でも中央レシピでおkって言い張る神がいて
調べた結果1フレだけ遅らせると可能(=>201のネタ)ってことがわかった
ので、神はいるっぽいよw

205KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/29(土) 10:56:02 ID:zZmSKxQo0
そういえば、あったあったw
安定は難しいかもしれないけど、器用な人たまに居るよね

206KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/29(土) 13:00:12 ID:ns4BOPFcO
強昇竜初段キャンセル灼鳳出来ない自分の画面端の連続技は

(2B×2か近C→6B)→6A五段目発動近C→6B→6A五段目→弱昇竜→強昇竜→3D→強昇竜二段ヒットキャンセル灼鳳→生発動螺旋で安定させてるけど香澄には入らないから結局強昇竜初段キャンセル灼鳳出来る人がうらやましいし香澄に対しては2ゲージコンボで妥協してる…。

207KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/29(土) 20:22:06 ID:gjx4La.20
強宵月の初段スパキャン灼鳳って632146C→632143AorCでやると安定しやすいですよ。自分は画面端のときだけこの入力でやります。

208KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/29(土) 21:50:56 ID:hstW209MO
75式>生発動>鬼焼き>弱轢鉄>荒咬み
ってのをやってる京使いですが、
荒咬みを最速より1フレ遅らせて出さないと
次の鬼焼き>轢鉄 がつながらんとです

まあ、それなりには慣れましたよ。

家庭用でウン千回練習したからw

209KOF2002UM大好き名無しさん:2012/09/30(日) 03:15:49 ID:OVbdk4ak0
あれはイチフレどころじゃないでしょ?
もっとずらさないと無理じゃないですか?

210KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/01(月) 10:25:25 ID:ns4BOPFcO
>>207
もちろんその入力方法も試してみたのですが強昇竜が出ないかキャンセル灼鳳が出ないかどちらかですね…。

ましてや1Fズラして強昇竜当てるなんて安定しないです。一応トレモで練習したのですが…。

安定して1Fズラして強昇竜当てれればキャラ関係なく画面端で4ゲージコンボ行けるのですがコツが全く分からないですね…。

211201:2012/10/01(月) 22:41:23 ID:iFu.vsxA0
あくまでネタでありこんなこともできますよー程度に解釈されると思ってたんですが…

>>210
画面端で強昇竜初段キャンセルしゃくほうができない方へおすすめのコンボ
~6A>発動(近C>)6B>(弱波動>)強昇竜>MC弱昇竜>MC強昇竜>MC3D>強昇竜2段目>MCしゃくほう>発動螺旋
これならキャラ限もなく最後を強昇竜2段目から発動螺旋までできます
ちなみにダメージも弱波動を入れたら強昇竜初段のレシピと全く同じです
よかったら参考までにどうぞ

212KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/02(火) 02:07:41 ID:ns4BOPFcO
>>211
レシピありがとうございます。

香澄にも入るんであれば安心ですね。早速練習します。

213KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/02(火) 22:06:49 ID:V5VbVkTw0
>211
C6B6Aからずらし近Cすると最初の強昇竜がカス当てにならない?
が、現実的に端は小技からでも殺せる状況しかないだろうし頂きますw

214201:2012/10/02(火) 23:06:35 ID:iFu.vsxA0
ずらし近Cやると近C始動じゃなくてもカス当たりになることがありますね
そのへんは確認せずに書きました、すみません
当日に調べてこれいけそうやねって感じで書いちゃったので(汗
ずらし近C入れなきゃ安定して入るのでそっちを使ってくださいm(__)m

215KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/03(水) 08:11:48 ID:9nO3QTAk0
カス当たりって強昇竜の2段目のみってことだよね

それならそこから強波動で浮かせルートに移行するのがいいよ 咄嗟に変更は無理があるので狙ってになるけどね

216KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/03(水) 09:19:23 ID:ns4BOPFcO
多分カス当たりだったら強昇竜(二段目のみヒット)→弱昇竜→強昇竜(二段目のみヒット)→弱か強移動OR3D→灼鳳ってルートになるんですかね?

最初の強昇竜が二段当たって最後の強昇竜がカス当たりする事はありますけど上記の連続技が当たらないならすいません。

217KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/03(水) 09:23:19 ID:ns4BOPFcO
よく見たら強波動で浮かせるって書いてありました…。

誤爆すいません。

218KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/03(水) 13:11:03 ID:VqLA3/hk0
画面端の強昇龍2段SC発動螺旋は近C空キャンでは無理そうでした(笑)

対戦だったので発動した瞬間の判断でしたが、少なくとも空キャンは1Fではないようです

219KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/05(金) 02:57:18 ID:ns4BOPFcO
>>211さんの画面端レシピで香澄にも安定して当たりました。

マジでありがとうございます。これで香澄でも画面端で4ゲージコンボ叩き込む事が出来ます。

220KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/09(火) 19:24:18 ID:HxpkmIxQ0
ネームレス使う時誰とパーティー組ましてますか?
あと順番は基本大将だとは思いますが、こういう時は中堅でつかってます、みたいなのがあれば教えて頂きたいです。

221KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/09(火) 19:30:30 ID:yc4/lL/w0
勝ちたいからKクーラでやってます

222KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/09(火) 20:18:44 ID:GNDi4p8.0
カスミ、デルン、

223KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/09(火) 21:37:30 ID:A0eQmDyA0
ネムの登場までに無理なく2〜3ゲージ溜めてくれるキャラなら誰でも可じゃない?

ネムを中堅に据える場合、先鋒がゲージを溜めつつも勝利を期待出来るキャラじゃないといけないからK、クーラ、フォクシー、

224KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/09(火) 21:38:34 ID:A0eQmDyA0
にアンディ、キングあたりが妥当じゃないかな。

225KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/10(水) 10:20:44 ID:ns4BOPFcO
クーラが下手くそな自分はとりあえずKとネームレスをセットでKを中堅で大将ネームレスでKでゲージ回収。

先鋒キャラは紅丸、アンディー辺りですかね。

226KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/11(木) 00:39:03 ID:A0eQmDyA0
自分はネムとセットで香澄かな。
自分の中では香澄が中堅にいるだけで、もの凄い安心感があります。
先鋒がコロッと負けても香澄なら何とかしてくれる、みたいな。
こんな事を言ってはネム使いとしてちょっとアレかもだが。

227KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/11(木) 07:43:06 ID:bZQTvYCI0
>>226
なんとかしてるのは香澄ではなく、あなたの腕前ですよ!

228KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/11(木) 09:39:10 ID:A0eQmDyA0
んなこと無いと思うよ。
香澄だと余計な事を考えずに行動しても強いからね。
そのまま勝負を終わらせれるならゲージを払ってでも早めに終わらせて欲しいのもあるし。

229KOF2002UM大好き名無しさん:2012/10/12(金) 17:26:24 ID:1scogiqg0
謙遜w
日本の良い文化

昨日、香澄をガチキャラに入れる身内とやったけど腕前で同キャラ対戦ほぼ無理ゲーでした(笑)
>>227さんが正しい(キリツ

230KOF2002UM大好き名無しさん:2012/11/15(木) 17:43:01 ID:WPadAC2s0
昔、何かの動画か熱帯で見たんだけど前AからQM小ジャンプAって全くできる気配ない

コマンドいじったりもしたけどダメです。これってできるもんなの?

231KOF2002UM大好き名無しさん:2012/11/15(木) 21:33:05 ID:Gf51PJgY0
ずらし発動で出来るが、魅せコンボに領域。

ネット対戦のコマンド設定で登録してあるヤツならまだしも、アーケードの実戦ではお目にかかる機会は無いだろうね。

232KOF2002UM大好き名無しさん:2012/11/15(木) 22:32:09 ID:WPadAC2s0
できることはできるんですね。ズラシもコマ登でやってみたけどできない。なぜだ

233KOF2002UM大好き名無しさん:2012/11/29(木) 23:28:06 ID:yLB/mlf20
前A釈放がでたりでなかったりなんですがいい入力方法ってないですかね、
できれば数字じゃなくて矢印で書いてもらえるととても助かります。

234KOF2002UM大好き名無しさん:2012/11/30(金) 02:08:20 ID:/R1VUYy60
>>233
16+A〜32143+AorC

235KOF2002UM大好き名無しさん:2012/11/30(金) 17:52:18 ID:hstW209MO
ワロタw

236KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/13(木) 15:49:20 ID:NRQUUL92O
発コン強昇竜SCシャクホウが1ヒットだったり2ヒットだったり
安定しません
どう入力していますか参考までに教えてください
できれば矢印ではなく数字で書いてください

237KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/13(木) 19:13:55 ID:QQRyjgqw0
冷静に考えるんだ!

238KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/13(木) 19:25:33 ID:o3Ai9ek.O
>>236
623C〜1632143A、C

239KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/14(金) 17:08:43 ID:0HFclK.U0
発動コンボ使ってないのにネームレスってだけで嫌がられるんだけど
やっぱりネームレスはお手軽糞キャラのイメージなのかな

240KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/14(金) 18:15:58 ID:o3Ai9ek.O
相手する方は嫌でしょうね。使ってる方は何とも思ってないけど。まぁやりこんでないとすぐネムのコンボ食らうだろね

241KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/14(金) 18:34:33 ID:ipBAgQS.0
まぁ、ネームレスには一発があると思わせられるからでしょ。
使ってる本人が出来ないorしないに係わらず。

242KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/14(金) 19:54:17 ID:o3Ai9ek.O
俺的に中堅キャラ弱キャラで文句言う人は強キャラ使っても上には勝てないと思うし強くない印象

243KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/14(金) 21:39:45 ID:ns4BOPFcO
コンボ出来ない奴の嫉妬かもw

244KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/19(水) 12:43:14 ID:6WkekQxIO
100年練習してもスパキャンが出来ないのに、それでもこのキャラ使いたい場合は、商流→ウサギ跳びのあと最速灼鳳でいいんだよね?

245KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/19(水) 22:01:20 ID:iUmx7jC20
スパキャンが出来ない人って2B→6A→超必みたいなのも出来ないんですかね?
これが出来るんならスパキャンも出来るはず

246KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/20(木) 00:57:39 ID:Es6JR6x20
自分の感覚的な事ですが、最後の強昇龍が出たら逆ヨガ二回ぐるぐるして二段目に合わせて3に入れてボタンをポンで出るよ。
対戦だから緊張するが、最後の強昇龍まで行ったら俺はまずミスらないな。

247KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/20(木) 12:00:27 ID:QfikoPfU0
>>246
細かくいうと
3D>623C>逆ヨガ×2〜3C
ってこと?

248KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/20(木) 14:11:40 ID:6WkekQxIO
最後の商流中に調子コキ+3CorAってこと?
それで安定したら俺みたいなスパキャン難民減るな。
ただ、根性入力の方が要素は少ないのね。

249KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/20(木) 16:28:35 ID:Es6JR6x20
最後の強昇龍は1〜2段目の間隔が長くなってて、テリーの近Cくらいの猶予がある。
別に逆ヨガ二回じゃなくても、正規のコマンドをやっても可だよ。

250KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/20(木) 17:44:53 ID:TMl9YMvw0
やりやすいのは、2回グルグル斜めAorCだと思います。ガチで練習したら1ヶ月しない内
出来るようになりますよv(・∀・*)

251KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/20(木) 17:55:40 ID:o3Ai9ek.O
パオレベルのコンボの話を何回繰り返すんや

252KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/20(木) 18:43:28 ID:g5DqROuI0
レイジングを根性できるならコンボマスターだろ
普通に分割安定でしょ

253KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/20(木) 20:44:09 ID:o3Ai9ek.O
強昇龍レイジングて普通にゆっくりいれるだけ。俺は 早く入れるだけで強昇龍一段目も根性できる。てか簡単すぎて根性レベルではないと思う

254KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/22(土) 10:58:21 ID:F.MSCZg20
灼鳳を出す事自体に根性を要する人はしょうがない。

255KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/22(土) 13:53:57 ID:6WkekQxIO
やっぱり上手い人は庵の小Jとかも見てから釈放するんだろうか。

256KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/22(土) 14:58:39 ID:F.MSCZg20
ゲージを必要とするネームレスはあまり狙う機会は無いだろうけど、やろうと思えば出来る。

257KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/22(土) 15:42:41 ID:wC7IJyDg0
というかちゃんと立ち回ろうとするネームレスってほとんどいないでしょ。
ほとんどはJC、JCD、前Aで無理矢理接近して2択のみw

258KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/22(土) 17:07:50 ID:ns4BOPFcO
まあこのキャラ自体がコンボ決めりゃ勝ち的なキャラだから仕方ない。

259KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/22(土) 17:09:44 ID:F.MSCZg20
キャラ性能上、立ち回ってじっくり闘うよりもコンボを叩き込むのが勝利の近道。
このキャラの長所がそれなんだからしょうがない。

260KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/22(土) 21:10:53 ID:m6a5CJgI0
防御面はJCDバリアと糞昇竜
あとは被せて択か前A刺して殺すゲーム

261KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/23(日) 01:03:46 ID:4c1wWzmUO
間違いなくこのキャラは一番簡単に格上にも勝ちやすく最強。みんなネームレスだけは使えた方がいいよ。 個人的には発動より、屈Bとか入れずに、前A直接シャクホウが一番難しいけど。

262KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/23(日) 02:00:50 ID:o3Ai9ek.O
大将ネム対ネムやりたいけど、使ってる奴実際あんまおらん

263KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/25(火) 23:24:24 ID:ns4BOPFcO
>>262
逆にうちのホームはネームレス多いから大将ネームレス同キャラ戦ばかりやってるよ。

264KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/26(水) 09:38:51 ID:t3OG7p7c0
じゃあパオで勝てるよ

265KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/26(水) 16:58:59 ID:LxpX/VHo0
ネム×ネムとか糞ゲーか泥試合のイメージ

266KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/26(水) 17:10:22 ID:pUJBE8xo0
同キャラはクソゲーなのはネームレスに限った事じゃない。
香澄やデルン、裏ロバの同キャラもカオス感が漂う。

267KOF2002UM大好き名無しさん:2012/12/26(水) 19:34:18 ID:ns4BOPFcO
てゆーか同キャラ戦はどのキャラでもクソゲーだよ。

でも同キャラ対戦で一番ありそうなのはKとネームレスじゃないかな。

多分…。そしてネームレス同キャラ戦は変な緊張感があるし。

268KOF2002UM大好き名無しさん:2013/01/28(月) 08:54:37 ID:ItwgP2zs0
暴れ屈Aから前Aが波動に化けるんですけど、暴発しない良い方法何かないですかね?

269KOF2002UM大好き名無しさん:2013/01/28(月) 09:56:44 ID:fnLgXLa20
一度、N に戻しましょう

270KOF2002UM大好き名無しさん:2013/01/28(月) 18:15:33 ID:ns4BOPFcO
>>268
屈Aを3Aで出してから6Aでやると波動暴発を防げる。

271KOF2002UM大好き名無しさん:2013/01/28(月) 19:31:24 ID:U4Ly0M.s0
暴れでそれはきつくね?

272KOF2002UM大好き名無しさん:2013/01/28(月) 19:50:56 ID:eztwcBcQ0
自分も一時期それが出来なくてACでCおしっぱとか練習したけど結局とっさには無理
1から6とか3から4に持っていく練習するのがよいかと

273KOF2002UM大好き名無しさん:2013/01/28(月) 19:54:59 ID:t/7rRhQs0
かめはめはでやればいいんじゃね?

274KOF2002UM大好き名無しさん:2013/01/28(月) 20:47:27 ID:tmuDdTjg0
さわったのを確認してから6A
を意識したらいいんじゃないか

暴れコパンから6Aまで入れ込んでるから入力がぶれるんだと思う

275268:2013/01/29(火) 02:30:34 ID:ItwgP2zs0
みなさんありがとうございます。
>>272さんの同時押しのやり方でやってみたらいけそうだったので、今度実戦でもとっさにできるか試してみます。

276KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/14(木) 16:24:11 ID:k.GrdoYsO
発コンで強竜巻で反対側に回って、弱昇竜のあと、強昇竜が出ずにランダムで釈放か絶栄が暴発するんだがw

何が原因か教えて下さい

277KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/14(木) 17:38:30 ID:ns4BOPFcO
>>276
灼鳳は分かるけど何で絶影出るの?

278KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/14(木) 20:40:53 ID:h8Mq3/2A0
強竜巻を214じゃなくて63214(か、3214)でやってて
さらに
弱昇竜を(2P側なんで)421じゃなくて463214とかで入れて
入力タイミングの関係か、ボタン焦って押しまくって釈放が出てるんじゃない?
何にしても雑すぎるでしょ。絶影に関しては意味不明

279KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/14(木) 22:28:52 ID:ns4BOPFcO
>>276
まあ絶影暴発は置いといて最初の強竜巻やった時に着地する前に相手との位置が入れ替わるから強竜巻着地前ぐらいに先行入力で弱昇竜出してみ。

そしたら直後の強昇竜出す前にレバーNに戻せる余裕が持てるからとりあえず暴発は防げるはずだしちゃんと弱昇竜→強昇竜ってなるはずだよ。

自分は暴発灼鳳の原因は分からないからアドバイス出来ないけどとりあえず上記のやり方で試してみては?

280KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/16(土) 13:28:58 ID:k.GrdoYsO
皆さんありがとうございます。
278がほぼ確信でした
昔から昇竜コマンドがオーバーアクションなんで、もっとコンパクトに入れる工夫しますわ

281KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 00:21:12 ID:XgaU33JI0
1ゲージしかないときにネムのMAX2ガードさせられてGCCDしたらMAX2がカス当たりして削りより安く済んでその後フルコン確定なので
これからもしMAX2ガードしちゃって削りで死ぬ体力の時はGCCD安定なんですか?

282KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 02:57:04 ID:5vsJmcyo0
GCAB→前転のがいいでしょ

283KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:00:32 ID:Fjhh.yVEO
>>281
何回やってもGCCDでカス当たりならないんだけどキャラは??
ちなみにネム同士でカス当たりになるネタならある。
MAX2をこちら画面端で距離取られて出されたらGCABからのもう一回前転しても抜けれないんだけど
実はGCAB(前転すると軸が重なって見辛くなる可能性あるから後転安定)→昇竜ってするとMAX2がカス当たりする。
上にぶっ飛ぶんじゃなく立CDとか食らったみたいなふっ飛びするからダメ8ぐらい食らって受け身から1コンいける。
ちなみに他のキャラの昇竜は無理。多分飛び道具の相殺で起こる現象だと思う。
長文&駄文すまそ

284KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:15:32 ID:K0vG9.fs0
キャラは香澄です。
対戦中たまたま起こって、
GCCD安定なのか?
と思って。

285KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:30:56 ID:Fjhh.yVEO
>>284
原因はわかりませんがたまたま起こったみたいですね…
家庭用のトレモで何十回かやってみましたが毎回上に飛んでいきました…

286KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:34:53 ID:aHx2enVo0
上に飛んで、喰らうダメージが少なくなったって意味です。
すみません

287KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:40:51 ID:Fjhh.yVEO
>>286
そういうことですねw
それだったらどうしても避けれない場合はGCAB+前後転の方がダメは減りますよ。

288KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 12:54:17 ID:9f0w5ar.0
ありがとうございます。
ネムのMAX2はいまだに良くわかってなくて。
GCABできない時もありません?

289KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 16:23:54 ID:Fjhh.yVEO
>>288
GC行動はヒットストップ中に受け付けてるのでそのせいかと。

290KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 18:13:29 ID:Db26iH7Y0
もしMAX2をガードしてしまって、そのままで削りで負けになる時はGCAB連打してGCABが出るの待つのが一番安く済むってことですか?

291KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 20:02:21 ID:o3Ai9ek.O
初心者スレで聞いた方が返事くるよ

292KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 23:26:34 ID:Fjhh.yVEO
>>290
1ゲージあればそれが理想ですね。
最初の1〜3段ぐらいまでがダメ高いのでそこまでガードしてGCABすれば1割も食らいませんよ。

293KOF2002UM大好き名無しさん:2013/03/21(木) 23:34:14 ID:Db26iH7Y0
詳しくわかりやすくありがとうございます!
助かりました。

294KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 00:43:57 ID:k.GrdoYsO
質問。
画面端の発コンて、最後の昇竜引き付ければ必ず2HITしますか?

295KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 04:41:50 ID:Fjhh.yVEO
>>294
スラのあとでも1〜2F引き付ければ2ヒットしますよ。

296KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 08:46:03 ID:wGIVPQDA0
>>4を見て長年の疑問が解決。
灼鳳は弱じゃないとだめなのねw

297KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 09:46:02 ID:k.GrdoYsO
>>295
どーもです キャラ限じゃなくて安心しました

298KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 11:36:44 ID:c2mN4DP60
強灼鳳でも可能ですよ。
入らないなら強昇龍〜の繋ぎが最速じゃないからハズれるんだと思います。

299KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 12:18:37 ID:4dKVORLI0
弱灼鳳にするメリットってありましたっけ?

300KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 15:21:02 ID:k.GrdoYsO
>>299
強にするメリットがないきがす

301KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 16:50:08 ID:4dKVORLI0
しっかりした入力なら問題ないけど、大雑把な場合は強灼鳳だと昇竜が暴発しないですよ

302KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 20:35:57 ID:6b4H9tBI0
>>298
助言ありがとうございます。
最速でできてるか見直してきます。
あと良ければ教えて欲しいんですが、生発動のBCは連打最速が一般的なんでしょうか?
生発動の際にレバー↓に入れて仕込むと出しやすいとかありますか?

303302:2013/05/17(金) 20:40:17 ID:6b4H9tBI0
生発動の際にレバー↓に入れて仕込むと出しやすいとかありますか?
って下りは螺旋を出しやすくする為にはという意味ですm(_ _)m

304KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 21:26:28 ID:o3Ai9ek.O
>>301
それって弱だと大雑把な入力だと昇龍優先されて強だと大雑把でも釈放出るって事?

305KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 21:30:15 ID:hstW209MO
>>304
最後に出してる昇竜が強か弱か考えたらわかりまっせ

306KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 21:43:17 ID:o3Ai9ek.O
意味がわかりまへん。すんませんが

307KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 22:17:11 ID:LhFJiCEk0
強~強だからドコキャンにはなんないってことかな?

308KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/17(金) 23:08:45 ID:UDxFjAL60
>>302
参考にならないようで申し訳ないですけど、自分は余計な事はせずに発動〜螺旋にしてます。

309KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/18(土) 00:50:40 ID:6b4H9tBI0
>>308
ありがとうございます。
反復練習してきます。

>>301さんのはC押しっぱの灼鳳でしょうか(?)
自分はCを押しっぱにしないので、押しっぱなしも試してみようかと思います。
ありがとうございます。

310KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/18(土) 10:55:14 ID:4dKVORLI0
>>309
いえ、そう言う訳ではなくて>>305さんが言っているように
基本連続技の締めは強昇竜からなので灼鳳をCで出せば昇竜が出てしまうような入力でも昇竜が漏れずに済むってだけです。
確か過去の書き込みで、灼鳳の硬直は弱強に差がないので暴発防ぐ目的でCの方が良いというのを参考にしました。
変な事言い出してすいません。Aだろうとしっかり出せるように練習してきますねw

311KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/18(土) 11:41:06 ID:hstW209MO
差はあります

強灼鳳ビタ押し
弱灼鳳2〜3フレ余裕あり

まあ俺は弱昇竜が化けないからって
得があるとも思わんがねw
ヒットストップある強昇竜は追い討ち出来んし

312KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/18(土) 16:21:09 ID:k.GrdoYsO
強だと最後に弱昇竜が化ける変わりに、灼鳳が出てくれるってわけじゃないんだからメリット0では?

もしくは、雑に灼鳳コマンド入れて、昇竜とコマンドが重複してしまった場合、弱だと昇竜が優先暴発して、強だと強昇竜はDC暴発しないから灼鳳が出るという救済措置になる

ていうなら強メリットあるかもね。

知識無いし、そこまでレイジング難民じゃないからわからんけどどうなんだろうか

313KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/18(土) 19:50:59 ID:o3Ai9ek.O
俺も身内で強は昇龍化けない言う奴いて、反論しなかったけどサッパリ意味わからんかったわ。化けてもいいじゃん別に

314KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/18(土) 23:20:01 ID:fnC.VpE.0
コレがしたらばクオリティか。

315KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/18(土) 23:39:00 ID:pax7khsw0
失敗する前提なら化けても問題ないだろう。

316KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/19(日) 01:26:37 ID:134SywSU0
未だに>>304の解答が出てない件w

317KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/19(日) 02:02:21 ID:/YFgl0bU0
別に入力は雑でなくとも、632143で昇竜コマンドの技が出ちゃうのが原因だと思う
ただし昇竜コマンドの入力猶予は14フレーム、灼鳳コマンドは同じく30フレームだから、単純に入力を15フレーム以上かければいいことになる
この辺の数字データはWikiの「必殺技の入力受付」のページにも載ってるよ
あと、最初と最後の斜めはしっかり入力要

まぁ初めから2ゲージコンボで済ますつもりなら、灼鳳は毎回強でいいな

318KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/19(日) 09:58:24 ID:rFmdp2660
自分は強灼鳳にしてるけど、強灼鳳〜発動はビタじゃないと思いますよ。

319KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/19(日) 11:26:16 ID:k.GrdoYsO
ビタってのは1Fくらいしか猶予無いってことかな。
途中の強昇竜2つ共2HITさせたら、強レイジングからの発動ドリルは猶予2Fくらいある気がする

320KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/19(日) 12:18:16 ID:rFmdp2660
俺のやってる感じでは猶予2フレだとミスる確率は高いハズだけど、かなりの確率で成功してしまう。
っていう事は、かなりの猶予があると思います。

321KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/19(日) 16:03:22 ID:UPhLhqsw0
SCミスらない人はAで出して猶予を稼ぐ。
SCミスりそうな人はCで安定しやすくして生発動を頑張るって事でFA

322KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/20(月) 12:28:01 ID:xUCtHMmk0
俺は強も弱も大差無いと思うがな。
それに言っちゃ悪いが、この程度で頑張るとか本当にネームレス使いなの?

323KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/20(月) 13:07:43 ID:Cx0K/EAk0
というか弱昇竜が暴発したらなんか不味いのか?

324KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/20(月) 18:29:33 ID:k.GrdoYsO
>>322
ここにいる人がネームレス使いかどうかは知らんが、ここがネームレスについて語るスレであることは間違いないw

325KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/21(火) 12:23:26 ID:xUCtHMmk0
確かにw
しかしまぁ、発動コンボはミスしたら普通にマズイと思いますよ。

326KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/21(火) 13:00:44 ID:CULFQQEAO
かつて僕は失敗し、そして君は成功した・・・

僕らの違いは、たったそれだけの事だよ・・・

327KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/21(火) 18:31:51 ID:k.GrdoYsO
発コンをミスらない為にはは、灼鳳はCで練習しろ
でFAでいいじゃんw

328KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/21(火) 18:45:40 ID:ifILjl5c0
いや、だからCにするメリットって何なの?
弱昇竜が出るか出ないかでしょ?SC失敗する前提なら。

329KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/21(火) 19:31:55 ID:o3Ai9ek.O
たぶんCにこだわってる人はAで昇龍出るとCだと釈放出てたのに〜って考えだと思う。Cでも出ないけどね

330KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/21(火) 21:35:57 ID:xUCtHMmk0
どう取って貰っても構わんけど、俺はAで入力しても弱昇龍が漏れるような入力はしてない。
レバーをゆっくりグルグル〜3に入れてボタンを押すだけの簡単な入力を、どうやればミスるのか逆に教えて欲しいよ。

331KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/21(火) 23:08:52 ID:E5B4Jut.0
まぁ得手不得手あるしミスるのは構わないんだけどさ、Aなら弱昇竜が出てCなら灼鳳が出るコマンド入力なんかないからね。

332KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/21(火) 23:16:39 ID:4dKVORLI0
たくさん議論されてるので実際に試してみました。数時間の試行の末・・・
昇竜と灼鳳が重複するレバー入力でさらにAなら昇竜・Cなら灼鳳が出るというコマンドなんて見付けられませんでしたwww
完全に自分の勘違い&思い込みだったようです。

あと、ついでに灼鳳後の硬直差も調べたのですが灼鳳後に最速でBC発動が出来るフレーム数は強弱両方同じでした。
弱の方が硬直が少ないのなら強の時より数フレーム早く発動できると思うんですが、1フレーム早くしたらただのBが漏れるだけでした。
たぶん情報が載っているサイトなどでは単発で出した時のデータだと思うのですが連続技の締めで出した時は強弱に差があるのでしょうか?
それと単に調べ方が悪いだけかもしれません。ご指摘あれば是非お願いします。

不確かな事を書き込んで、本当に申し訳ありませんでした。

333KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/22(水) 00:45:28 ID:tRpOXqDw0
>>332
調べられる環境に無いから可能性の話でしかないけど灼鳳自体が弱強で硬直差はなくても判定の出方やコンボ締めでの当たり方が違えば発動螺旋の難易度に関わってくる可能性はある。
その可能性は低い気はするけどね。

334KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/22(水) 01:30:16 ID:o3Ai9ek.O
そもそもなぜダメ、発生、同じで弱のが硬直短く作ったのかわからん。だからたぶん実際は硬直同じなんじゃない

335KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/22(水) 13:34:14 ID:k.GrdoYsO
2F3Fいう人もいるし、実際どうなんだろうね

家庭用、ネシカ、海外版とかで変わるのかもね

336KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/22(水) 13:56:53 ID:iUmx7jC20
仮にスパキャン失敗した時に弱昇竜が漏れた時と何も出なかった場合どちらが有利フレーム取れるんですかね?硬直同じならもはやそこしかAでするかCでするか変わらない様なので。ちなみに僕は何処かのサイトでAとCでは硬直が変わると書いてたのでA一択でやってました

337KOF2002UM大好き名無しさん:2013/05/22(水) 19:43:06 ID:9oG5mOoQ0
俺は今、酔ってるから変な事を聞くかもだが、それはネムを愛してるからこその疑問ですか?
だとしてもその後の選択肢は状況次第な部分があるし、俺はそんなに優しくないからな。

338KOF2002UM大好き名無しさん:2013/06/12(水) 12:56:06 ID:QZsf1PMQO
すいません。最近ネームレス使い始めたんですが発動コンボの前Aの後に昇竜がでなくて波動に化けてしまうんですが化けないコツとかあれば教えていただきたいです!

339KOF2002UM大好き名無しさん:2013/06/12(水) 15:14:34 ID:k.GrdoYsO
>>338
竜巻の後とか昇竜DC昇竜じゃなく最初でしょ?
昇竜拳ってどうやって出すんですかレベルだと、ネムコンボ完走はかなり厳しいと思うよ。
強いて言えば、コマンド最後6を入れない意識くらいかな

340KOF2002UM大好き名無しさん:2013/06/12(水) 17:49:23 ID:QZsf1PMQO
昇竜出た後は完走できるんですけど最初の昇竜がでないんですよね!1P側ならでるんですけど2P側の発動中の時だけミスるんですよ!入力の仕方が悪いんですかね?一応自分が入れているコマンドは前Aいれっぱなしで波動Cで出してます!

341KOF2002UM大好き名無しさん:2013/06/12(水) 18:30:13 ID:/cT9pdJw0
普通に歩き昇竜の要領でいけるじゃん

342KOF2002UM大好き名無しさん:2013/06/12(水) 20:12:33 ID:QZsf1PMQO
>>341 ありがとうございます。自分の入力の仕方でも出ますかね?6いれっぱなしの波動で?

343KOF2002UM大好き名無しさん:2013/06/12(水) 22:25:04 ID:U915d5R.0
コマンド登録でも使って解析してみたらどうかな?
正直入力のクセとかは人によるから誰にもわかんないんじゃないかなー原因が。

344KOF2002UM大好き名無しさん:2013/06/14(金) 17:30:38 ID:oz.KjjiM0
波動に化けさせる方が難しい。

345KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/03(木) 11:00:42 ID:k.GrdoYsO
対屈みチョイの安定レシピないすかね?
同時発動は成功率30パーなんですが

346KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/03(木) 16:34:17 ID:oo1K/UqU0
屈状態に 6B(漏発動)が当たらなくて…と言うならC→Bのずらし発動や9Dのスラ発動かな
発動生昇竜からとかあるしおてがるドリルもあります

347KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/04(金) 14:57:09 ID:k.GrdoYsO
>>346
お手軽ドリルて6A同時発動?

348KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/04(金) 15:58:50 ID:yFrbEc720
ズラシ近Cで事足りると思うが。

349KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/04(金) 16:49:10 ID:k.GrdoYsO
>>348
ズラしミスって6Bが漏れてスカるレベルなんでw

チョイと戦わなければいいだけなんだが

350KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/05(土) 07:17:15 ID:Fjhh.yVEO
ずらしが安定しないならQM→漏れ2B→6Aでいいと思いますよ。

351KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/05(土) 10:37:22 ID:DeXVnEG.0
というか安定しないなら練習すりゃいい話じゃね?
そういう努力を怠るようじゃ強くならんよ。

352KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/05(土) 14:09:34 ID:k.GrdoYsO
冷やかし一名を除いて参考になりました。2or5B漏れ6A中心に練習しまする

353KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/05(土) 14:22:00 ID:b8K7IC6A0
ずらし近Cは10割のために練習する価値はある

354KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/07(月) 21:32:32 ID:T9KK8o1c0
即死の前に、ここで指南を仰ぐ連中は何を考えてんのか俺には理解出来ない。
そん氏が言ってるのがよう分かるわ。

355KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/07(月) 22:52:24 ID:o3Ai9ek.O
>>354
どういう意味? 具体的に

358KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/09(水) 10:33:21 ID:s9KPnKSw0
2番手ネム使いですがお尋ねしたいことがあります!飛び道具キャラ相手がキツイんですがみなさんどうやってさばいてますか?
2番手となるとゲージ管理が大変なのもあってなかなか立ち回りがうまくいきません。具体的には裏タクマ、キング、ハイデルン、舞あたりに徹底して待たれるとお手上げ状態でして、、。どなたか助けてください!!

359KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/09(水) 14:42:32 ID:c0MEf1pw0
自分もたまに中堅で起用する事もあるので一応。
まずはムリに近付かない事。
当然、相手は近付かれないように気を使っているので迂闊な飛びや前転しても対処されると思って下さい。
こちらの6A対策で垂直Dをしてくる場合は垂直ジャンプを読んで走り込み弱昇龍。
キングのベノムと舞のは小中ジャンプで飛べるのと、デルンと裏タクマの飛び道具は高いジャンプでないと飛べないし、ただ前転してると隙に刺されるからガマンする事も大事。
キャラ対策は長くなるし見づらいから省略。

360KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/09(水) 17:28:10 ID:o3Ai9ek.O
ネームレス同キャラってある程度腕あったら運ゲーに近くない?一発がデカ過ぎて

361KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/10(木) 09:24:16 ID:DKD2D3gY0
ネム対ネムは運ゲーに近いかもね。てかネム自体が運ゲーみたいなキャラだから
それ言い出したらキリないよ。オレもあるていどわりきってネム使ってるしww
こんな勝てるキャラほかにあんまいなくね??

>>358
まず守勢にはいってうまく捌いてやろうなんて考えないことが大事。とにかくアグレッシブに攻めることを
考えゲージをためていきましょう。中距離では6A牽制だけでなくいっぽふみこんでスラやノーマルJCでつっこむ
ことも大事。
相手もネムの行動みてから全部さばくのなんてムリなわけだし、そこはとにかく強気にいきましょう!

362KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/10(木) 19:29:47 ID:v6bxq/oQ0
守りを意識してたら選択肢が狭まるけども、中堅ネムとなるとゲージがあるとは限らないからある程度はゲージを意識した立ち回りが要求される訳ですし、それをゲージがある状況のように語られても困る訳なんだよね。

363KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/10(木) 19:36:48 ID:v6bxq/oQ0
例えばキングやデルン戦なんかの固い守りが信条のキャラにゲージがあるとは限らない中堅ネムがガン攻めとか正気の沙汰じゃない。

364KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/10(木) 20:21:56 ID:o3Ai9ek.O
俺が思うに初手、中堅ネムで結果を出してる奴はいない。香澄なら何番でもオケ

365KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/20(日) 16:51:32 ID:k.GrdoYsO
結構直近のレスで、この板でアドバイス求めるなとか書いてるけど、むしろそんなクソレス付けてる暇あったら自分の知識の一つでも書いてやったらどうだよって思う。

366KOF2002UM大好き名無しさん:2013/10/22(火) 09:44:01 ID:BhKd4jIA0
残念ながら、そのクソレス君は己の知識でもって答えてるよ。
君の態度に腹を立てる前まではね。

367KOF2002UM大好き名無しさん:2013/11/26(火) 22:38:17 ID:URZHYVJM0
パオネムはどっち有利?

368KOF2002UM大好き名無しさん:2013/11/27(水) 09:29:57 ID:t3OG7p7c0
ほぼ5分ですね。
ゲージと使用者のレベルに左右されるのでなんともいえませんが基本5分です。
しいて言えば5.2:4.8とかネム微々有利くらいですね

369KOF2002UM大好き名無しさん:2013/11/27(水) 22:14:11 ID:MDVqEZ.60
ネム包は俺も個人的には五分っぽいかなって思ってますが、ゲージの残量にもよるかな、とも思う。
何より対戦はナマモノだから焦ってネム側も包側も状況別での正確な判断が出来なかったり、緊張のあまりミスったりもしますが、理論で言えばネム有利かな、と。

370KOF2002UM大好き名無しさん:2013/11/28(木) 01:13:03 ID:o3Ai9ek.O
プレーヤー性能込み7:3でネム。パオ使いは上手いプレーヤーいない

372KOF2002UM大好き名無しさん:2013/11/28(木) 03:09:48 ID:cns./PF20
>>370簡単に分からん殺しされそうw

373KOF2002UM大好き名無しさん:2013/11/28(木) 03:21:51 ID:o3Ai9ek.O
正直ネムパオは不利でもいい、てかどうでもいい。それよりパオ使いはほとんどネム使いの初手か二番手に大将パオ登場が多すぎる。結局ネム以外に消耗させられて終わる。つまりパオ以外のキャラが下手という結論。アンディ香澄キング裏ロバを使ってるのか知らんがなんとかしろ

374KOF2002UM大好き名無しさん:2013/12/06(金) 09:02:47 ID:URZHYVJM0
>>26動画で毎回パオにボコられてるんじゃねえかよwギャップさんはパオを知らなすぎw

375KOF2002UM大好き名無しさん:2013/12/07(土) 02:58:17 ID:PZNZCJt60
キャップさん恥ずかしい

376KOF2002UM大好き名無しさん:2013/12/09(月) 23:20:09 ID:Dd7PMcUI0
キャップはネム有利だと言っているがパオ有利だと自分の試合で証明させてしまったんだよな。相変わらず胡散臭いプレイヤーだ

377KOF2002UM大好き名無しさん:2013/12/10(火) 10:29:34 ID:pAXpqPyM0
大会だとネム・・パオ使いは優勝できてないな
もう出て何年も経過したが。

378KOF2002UM大好き名無しさん:2013/12/14(土) 10:36:25 ID:o3Ai9ek.O
今年デュエルでMとじゃむ姉優勝したよ。ネムパオ

379KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/13(火) 13:05:21 ID:5mvDzkso0
ネム対ネム戦でC昇竜を食らったあとのダウン回避についてですが、ダウン回避が前に行く場合と後ろに行く場合があります、
前に行く場合はリバサ出来ないので後ろに行くようにできる方法はありますか?

380KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/13(火) 13:15:58 ID:Fjhh.yVEO
>>379
C昇竜垂直に浮くやつなんで1P向きならダウン回避は前に、2P向きなら後ろに
仕様なので1P側で食らった場合はダウン回避しないのが無難かと。

381KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/13(火) 13:49:17 ID:o3Ai9ek.O
なんかこのキャラってクリスとか早いのにバッタされたら返せないな。とくに画面端。

382KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/13(火) 15:40:07 ID:5mvDzkso0
>>379
なるほど
ありがとうございます

383KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/13(火) 15:41:02 ID:5mvDzkso0
失礼
380でした。ありがとうございます

384KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:05:35 ID:gyHihDck0
そういえばネムのGCABに投げられ判定が途中にあるけど通常投げの場合投げ外し出来るのかな?知ってる方いたら教えて下さい。

385KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:15:23 ID:7RxOHHkw0
うるせえバカ

386KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:35:26 ID:uN2tbCxA0
こわ^^;

387KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:46:38 ID:1YREemUo0
GCABのどのタイミング?
未だに投げられた事が無いんだが。

388KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:48:20 ID:1YREemUo0
つーか今飲んでるヱビスうめぇ〜。

389KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/21(水) 00:27:09 ID:Kq8c0mUk0
>>387
実戦で投げられた事はないけど家庭用トレモだと確かに投げれるな。
裏社の小パンキャンセル無敵投げで小パンにGCABすると投げられてる感じ。

390KOF2002UM大好き名無しさん:2014/05/21(水) 06:11:22 ID:zxFpK.xY0
投げはずしができるかできないかなんだけど

391KOF2002UM大好き名無しさん:2014/12/24(水) 09:44:33 ID:SivKikqM0
JA4段が安定しないんですが、いい出し方ってありますか?

392KOF2002UM大好き名無しさん:2014/12/28(日) 21:07:05 ID:mv0PlsLM0
画面端から逃げる時ジャンプ攻撃にガーキャン前転してこちらが投げこすったら前転の無敵中に投げ入るよ

393KOF2002UM大好き名無しさん:2014/12/31(水) 07:56:47 ID:6flMeQsw0
>>392
いいねこれ
ゲージ吐かせてなおかつD投げだと再び画面端に連れ戻す

394KOF2002UM大好き名無しさん:2015/01/11(日) 14:52:51 ID:agekVbbM0
JA4段はそれなりに近い間合いから小中Jの瞬間A押すしかありません。
甘えないで練習しましょう。

395KOF2002UM大好き名無しさん:2015/02/06(金) 20:54:18 ID:uiBNBEPc0
チョイ戦はずっと灼鳳を意識して
あまり飛ばせないようにしつつ
横押しとCD、小JCDで頑張ってる
むりに発動コンボ狙わずチクチクいってるよ
無印の頃ほど火力ないからチョイ自体こわくないし

396KOF2002UM大好き名無しさん:2015/08/26(水) 12:01:35 ID:B3GwNyfw0
強昇竜コマンドからのキャンセル3Dが出るときと出ないときがあるけど
原因わかるかな?明らかに同じタイミングなのに出ないのは距離が原因?安定しないから竜巻コマンドの奴でキャンセルしようかなぁ・・・

397KOF2002UM大好き名無しさん:2015/11/05(木) 18:23:17 ID:FcOsDjt20
出ないのは単純にた

398KOF2002UM大好き名無しさん:2015/11/05(木) 18:25:16 ID:FcOsDjt20
出ないのは単純に入力タイミングがズレてるからですよ。
コツも何もタイミング合わせて入力するのを心掛けて、9割以上の確率で出るまで練習です。

399KOF2002UM大好き名無しさん:2015/11/05(木) 22:17:27 ID:s5lVGhiY0
ワンボタンだからキャンセル受付が短いんだよたぶん
僕も安定しなかったけどタイミングがずれてしまってただけだった。
対策としてはそれっぽいタイミングで2連打ポポンって押したら安定しやすくなったかな

400KOF2002UM大好き名無しさん:2015/11/10(火) 12:46:18 ID:TUnr7M8E0
このキャラゲージ無いとただのホームレス

401KOF2002UM大好き名無しさん:2016/06/10(金) 04:32:07 ID:LlKBr3Q60
2Bの後の6a出なすぎ
このゲームのヒットストップ短すぎんだよな

402KOF2002UM大好き名無しさん:2017/11/01(水) 09:43:35 ID:5xwERaq20
ならムリに02UMやんなくてもいいんだよ
自分好みのゲームをやればいい

403KOF2002UM大好き名無しさん:2019/06/04(火) 00:53:10 ID:610LaKNo0
てかVS包はいわれてる以上に面倒くさいぜ?
動画を見てるだけの暇人には理解できないと思うから、実際にその組み合わせで
やってみな?

そうすりゃ面倒くさいの意味が分かるから。

そういう面も理解した上でネムがやや有利、ってのが俺の見解。

これを一方的に即死があるからネムが圧倒的有利、じゃ話にならない。

そもそもネム側が必ず4ゲージ持ってる訳じゃないし、先ほど言ったおかしな食らい判定の
せいでQMが不発になる事も普通にある。

そういうハプニングがあるからvs包は最後まで分からない。

404KOF2002UM大好き名無しさん:2019/06/04(火) 00:59:14 ID:610LaKNo0
アレ、包の変な食らい判定の部分を消してたわw

まあやってれば分かるから、動画の専門家は実際にはネムも苦労してるのを身を持って
知って欲しい。

やれお手軽に高火力だのって言える相手じゃない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板