[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
二階堂紅丸 Part1
2
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/08/30(日) 20:11:02 ID:zYRECGSwO
反動SC幻影が無印より安定しないのは気のせいですかそうですか
3
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/08/30(日) 22:16:21 ID:TLYlSvEA0
単純に入力タイミングがラグのせいで無印と微妙に違うんじゃない?
4
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/08/30(日) 22:33:24 ID:5SgR8Xt.O
>>2
俺もです。
ただ三段からのSCを無印より気持ち遅らせると安定する。
とゆーか自分は大将に紅まる子持ってきてつねに光ってます!
ひざから片手駒に移行できSC簡易化、なおかつ1ゲージで済む、相手が対空MAX雷光警戒して容易に飛ばなくなるから攻めやすくなる!
5
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/01(火) 20:49:38 ID:3wL96oHgO
紅丸で覚えておきたいことってなんですか?
6
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/01(火) 21:44:21 ID:x3B.EpYIO
各種通常技の判定
7
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/01(火) 22:41:15 ID:3wL96oHgO
有難う御座います。
8
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/02(水) 01:26:43 ID:sAdVsn/6O
>>4
無印では割りとゆっくり入力してもSC出来るから、UMではとにかく速く入力しようとして失敗してるのかもなぁ
今度は少し遅らせる位で試してみる
大将で常に光ってるってのも今回はアリかもねw
9
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/02(水) 01:31:28 ID:sAdVsn/6O
連投スマン
IDが日毎になったんだね
>>3
やっぱりラグもあるよね
無印では気持ちイイくらいSC出来るんだがなぁ
10
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/02(水) 04:10:24 ID:xE.JvF6c0
昨日ゲーセンで対戦してたら、見間違いじゃなければ
紅丸コレダーで1/3くらい減ったんだけど
だれか同じ現象に出会ったことある人いる?
そのときの状況は↓
1.紅丸コレダーのコマンドを入れてボタンを押す
2.ほぼ同時に、メイ・リーが超必殺を使い画面暗転
3.紅丸コレダーで投げる
関係ないと思うが、紅丸2P側で右向き時。
11
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/02(水) 08:14:45 ID:XZKfFNyk0
メイの超と同時に投げを成立させるバグは無印にもあった気がする
12
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/02(水) 17:52:47 ID:1m39yIq.O
紅丸は先鋒か大将にしてるけど、発動状態になることは殆どないなー。
基本的に差し合いでダメージを取るため、単打が多くなるから発動による攻撃力低下は深刻なんだよね。
13
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/02(水) 20:25:08 ID:W7j6aFqMO
気のせいかもしれないけど、遠Dの足下のやられ判定が大きくなってない?
ちょこちょこ足払いに負けてストレスなんだけども…
14
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/02(水) 21:05:33 ID:1m39yIq.O
なんか年々弱体化していって、ついには屈Bにも勝てなくなった技。それが遠D。
15
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/03(木) 04:01:33 ID:NsMlcQPI0
>>11
無印ほとんどやってなかったから知らなかった。ありがとう。
紅丸コレダーじゃなくて、メイ・リー側のバグだったのか。
16
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/05(土) 22:09:59 ID:14HPKgGg0
反動SCのコンボを安定させないととてもじゃないけどコイツ使う気が起こらんな。
ボタン押しっぱにしてグルグルレバー回しても出来るようだけど皆どっちでやってる?
17
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/06(日) 06:33:30 ID:TzVkYe4.0
ふつーに根性で安定する
変な癖つけるよりシンプルにインスト通りの入力で出来たほうがいいに決まってる
間違いなく無印より猶予伸びてるから練習しろ
18
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/06(日) 22:15:54 ID:p7f6GfJA0
>>17
言われた通り練習したら8割安定出来た。
サンクスっす。
ついでにMAX雷光も出来るようになりますた。
19
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/06(日) 22:42:48 ID:MSU2ds..O
反動SC雷光は簡単だが、幻影はミスる事が多いわ…
単に自分の入力の癖に依るもんだろうけどな
20
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/07(月) 00:22:11 ID:.PRwNJ7.0
レバーの持ち方もあると思う
自分ワイン持ちで右向きだけ安定するけど
かぶせ持ちにすると逆に左向きだけ安定する
21
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/12(土) 19:46:52 ID:EeN3YAgMO
キング戦は、読みあいで左右に動くだけでタイムアップが多いお
22
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/13(日) 23:02:36 ID:H6MiXvP.O
初心者ですみません。
反動三段蹴りの出し方のコツ教えて下さい…
23
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/14(月) 00:24:56 ID:5mOJaQoAO
>>22
居合い蹴りの入力完了と同時に28K
コツとしては、居合い蹴りのモーションが出る前に反動三段の入力が完了してる感じかな
24
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/14(月) 04:23:16 ID:VKJ5S/A.0
それってただ速く入れろって言ってるだけで何のコツにもなってないと思うんだがw
まあコツは、斜め方向に誤入力しないよう236後のニュートラルを意識することじゃないかな
25
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/14(月) 05:13:40 ID:0XbvgSk6O
>>10
家庭用で何度試しても出来ないんだけど、家庭用でもできる?
26
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/14(月) 12:22:11 ID:RvvIsfq6O
しゃがみバオに
反動三段蹴りがスカる件
27
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/14(月) 14:39:30 ID:.zxzc4DYO
しゃがみのマチュアバイスも無印からスカってましたよ。SCやるなら問題ありませんね。
28
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/15(火) 12:39:39 ID:ECrKbF8AO
SCなら問題ないってことは三段目(稲妻)がスカルってこと?
29
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/17(木) 12:17:29 ID:I4JXBc2oO
キングと対戦する時はどういう風に戦ってますか?
大将同士で、相手は基本的に4ゲージ溜まった状態で常に光ってて、ベノムを小ジャンプで避けて反撃したくても、中距離ではほとんどベノムは打たず、待っています。
30
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/17(木) 12:29:27 ID:4lgy1ADkO
歩いて近づく。お互いに牽制がギリギリ届く範囲になったら紅めくりジャンプ遠B2Dダッシュ投げ、
キング遠CベノムCDダッシュ投げ逃げジャンプの読み合い
基本紅有利かと
中ジャンプでめくれる距離まで飛ばないで2Dで遠Cを封じることだね
31
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/22(火) 12:54:11 ID:GElN/Vu20
紅丸のゲージ運用をどうすればいいのか悩む
発動してMAX雷光拳を狙っていくか
小足SC幻影は2ゲージ使う価値がない気がする
32
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/22(火) 13:35:03 ID:SMMPHydU0
発動こそ狙う必要ないと思うけどな
攻めると見せかけてJD置いてひっかけて削ってくキャラだから、出来ればリードを取っておきたい
体力的に負けてるときにそれがひっくり返るならSC幻影は狙うべきじゃない?
33
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/22(火) 16:41:47 ID:GElN/Vu20
じゃあ相手にまだゲージと大将が残ってる場合はどうするの
34
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/22(火) 22:43:38 ID:2S6OovKI0
普通に戦えばいいんじゃない?
紅丸の場合は発動による利点より欠点の方が多い
35
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/09/23(水) 16:18:58 ID:qCE1TUdgO
相手にまだゲージと大将が残ってるなら発動で無駄になるかもしれないゲージを吐き出すのは絶対避けるべきだな
そもそもコンボ用と言う程に火力もなく、稲妻キックの追加で対空がこれしかないというわけでもなくなった状態でMAX雷光を無理に狙う理由が殆どない
そもそも立ち回りがゲージに依存しないし昇竜SCみたいなコンボシチュが増えるみたいなのもないから、大将なら積極的に反動SCで吐き出しても問題なくね?
2ゲージしかないならGCCD用に残すのも相手によっちゃ必要だけど
中堅で使うなら反動SCを封印して大将にゲージを残すのもいいと思う、つか自分は中堅でその運用がメインだな
勿論必要と感じれば吐き出すが
36
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/05(月) 13:33:44 ID:kMjV5egA0
このキャラでK'がきついんですが何か良い立ち回りはありませんか?
37
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/14(水) 22:18:21 ID:neCyu1to0
発動はいらないだろ、このキャラ
38
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/15(木) 00:36:37 ID:NfvrRd9QO
小足からSC価値無いってのはさすがに認識不足かと。
例え後ろにネームレスがいてもSCするべき。
まあ無印と違って困ったときの稲妻があるから禿げない自信があれば残すってのも分かるけど…
39
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/15(木) 01:38:31 ID:BcC/p9o60
>>33
てか前提がおかしいだろ。
こっち:大将紅丸ゲージ2本
相手:中堅○△ゲージ4本(大将ネムが控えてる)
例えばこんな状況になったとしたら、そりゃキツイに決まってるわw
それでも小足反動SC幻影は中堅倒しきれるなら使うべきでしょ。
大将のネム相手だと出来るだけ体力はMAX近く欲しいし、
ゲージ効率は紅の方が圧倒的にいいからじっくり戦えば1チャン作れるよ。
体力大負けしてたら、その時点で弱昇竜と6Aを盾にガン待ちされるだけだし。
40
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/15(木) 10:22:39 ID:UnC4Nzig0
適当小足が入った時は反動SC幻影で良いけど
JD近D(2C)でヒット確認できる状況なら生幻影が良い
41
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/16(金) 13:07:45 ID:d.uR4nUY0
むしろ紅丸でゲージが・・・って困った事が一度も無い
いつもあり余ってるんだが
42
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/16(金) 16:24:02 ID:8ZAUZNI20
困らないけど使おうと思えば使える
中堅としてはたまらなく優秀なキャラじゃあないか
43
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/29(木) 15:05:17 ID:mq/C/CYk0
ネームレス戦で弱昇竜の反撃どうしたらいいですか?
踏み込み屈Dも間に合わないときが多々あるんだけど
44
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/10/30(金) 07:57:19 ID:q3r0JhPU0
確反取りにくい時、俺は踏み込みコレダーかめくりJDやってます。
45
:
f15tomy
:2009/11/02(月) 03:02:19 ID:sJcohSok0
實用極限傷害連段
二階堂紅丸:
連段指令:( )中為該技命中HIT數
JD(打背) > D > BC > 66 > 2B > 236D > 28B(1) > 214C(3) > 236D > 28B >
214C(3) > 236236AC
編輯內文:
9(6)N(20)SK(5)N(20)SK(5)N(3)LKSP(5)6(1)N(1)6(15)2LK(5)N(6)2(1)
3(1)6SK(5)N(2)2(1)8LK(5)N(13)2(1)1(1)4SP(5)N(39)2(1)3(1)6SK(5)
2(1)8LK(5)N(17)2(1)1(1)4SP(5)N(37)2(1)3(1)6(1)2(1)3(1)6LPSP(5)
傷害&HIT數:
72%(23HIT)
消耗氣量:
三氣
場地限制:
非角落
連段無法成立角色:
包,椎拳崇,裡椎拳崇,雪兒美,雷光雪兒美,邱豐凱,不知火舞
46
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/04(水) 06:47:00 ID:DpmkMiQ2O
歩き小足居合い蹴りが稲妻キックになってしまうのですが、なんか安定する方法ないですかね?
47
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/04(水) 09:19:58 ID:S7XF603cC
46
むしろ稲妻でよいのでは?
48
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/04(水) 09:25:07 ID:rm8UM0/EO
47
おそらく、小足1発居合入れ込みで確認して…ってことだと思う。
49
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/04(水) 11:15:36 ID:m1tUQwMIO
要は歩き小足が歩き稲妻に化けるって事でしょ?
なった事ないからわかんねー
50
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/04(水) 11:31:43 ID:Y2.hMbT.O
歩き小足が稲妻に化けるって事は
6.2.3.Bって押しちゃってる
歩き小足からの居合いが稲妻に化けるって事は
6.2.B.3.Bか6から2へ素早く行って6でB、かな?
波動を1から少し遅めに入力とかで防げないだろうか
自分のやり方をよく見てみると気付くことあるかもです
51
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/04(水) 12:08:02 ID:DpmkMiQ2O
50さんありがとです。
なんか近D発動ダッシュ2B居合いも稲妻に化けちゃうんすよね〜ちょい遅くして気をつけます
あと居合い蹴りはDの方がダメージ高いんですけどWikiにはBて載ってたんですけどBの方がいんですかね?
質問ばっかでスマソ
52
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/04(水) 12:09:55 ID:5f6AxNpkO
歩きからしゃがみBに行く時に、一瞬ニュートラルにすれば暴発しないと思います。
53
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/10(火) 02:22:30 ID:RFkxLaEQO
コイツでアンディに安定して勝てん ジックリ時間かけてやらないと勝ってもこっちもボコボコ状態W
54
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/16(月) 21:54:25 ID:3vsO3N5U0
とある大会で一番手にして
近D>6B>弱片手駒とかでゲージをモリモリ溜めてGCまたはSCで放出してる人いたなぁ。
やっぱ一番手が安定なのかね。もしくは二番手で相手の波乗りを防ぐとか。
それはそうと最近ようやく(プラクティスだけど)小足>居合>反動三段>SC幻影が安定してきた。
236で居合出したあとにしっかり2に入れてから反動出すように心掛けたら、急に成功率が上がった。
これが対戦でも安定してくると勝率が上がりそうだ。
55
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/16(月) 22:47:07 ID:yINU4yHMO
反動スパキャンが今まで安定しなかったような初心者の日記帳スレはここですか?
56
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 10:06:51 ID:i.UJ2eJYO
すみませんハイデルンがどうも苦手なんですが対策を教えてください。
特にクロスカッターなんですが中ジャンプで越えられなくて通常・大ジャンプ高いせいでムーンで落とされやすいです。
とにかくジャンプが出来なくて地上にいるとクロスカッターや2D・空投げに押されるんですが何か対策ありませんか??
雷神で消したり空中雷神とかフライングドリル使って頑張ってるんですがかなりデルン厳しいです…
57
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 10:34:33 ID:6oD6JBegO
>>56
それぐらい捌けないなら紅丸使うのやめたほうがいいよ
嫌味とかじゃなくマジで
他のキャラの方があなたには合うんじゃないかな
58
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 11:19:46 ID:82Z281rAC
ハイデルン使ってる側としては紅丸やりやすいけどね
59
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 11:26:32 ID:zgGfksJA0
>>57
^Д^)m9
60
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 11:35:02 ID:i.UJ2eJYO
>>57
さばき方教えて欲しいです。
基本垂直ジャンプ・空中雷神・地上雷神・フライングドリルでさばいてますがそれでもきついです。
正直キングやKよりよっぽどつらいんですが…
玉キャラでは一番きついです。
61
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 12:05:37 ID:4ZcR6a2YO
俺もハイデルンきついわ。
ってか昨日書き込もうかと思った所にこの書き込みを
みたのでみんな同じかと思って笑った。
昔からハイデルン、ロバートみたいな小、中ジャンプで
飛び越せない玉キャラが俺は苦手。
しかもデルン、裏ロバは対空がめくり対応なので余計やりづらい。
勿論カッターをお願いジャンプで飛んでかみ合えば
コンボ入れられるけど香澄ネムみたいにそれ一回で
勝負決めれないから向こうも強気に打ってくる。
するとカッターが邪魔で遠Dが機能しづらいので地上戦がジリ貧に。。。
結局お願いジャンプやぶっぱ前転かみあったときに
殺しきれるかになってしまってる。
まぁ
>>57
が画期的な対処法を教えてくれると思うので期待して待ってます。
62
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 13:38:29 ID:4WVuZIMgO
弱クロスはガード
強クロスは前転
中JDをムーンで落とすのは命掛け
少しでも角度がずれると落ちない
これだけ徹底すれば後は一回被せられるだけでハイデルンは死が見える
後大JCDも落としづらいから、使って見ればいい
わりかし読みやすい展開で読まれてるだけだよ
63
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 13:41:59 ID:V11SThGgO
というか中JDで避けれるだろう
64
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 14:28:20 ID:i.UJ2eJYO
>>61
自分も全く同じ感じですww
>>62
それは基本なんでわかってます。
強打ってくれる相手だと近づけるんで楽ですよね。
でも弱の飛び道具はなんでもそうだけどガードしたらダメでしょ。
処理しないと全てが後手に回りはじめるし。
JDは相打ち多いけど普通にムーンで落ちますよ。
そこからまたクロスカッター打たれるのが一番厄介なパターンです…
>>63
JDを出すと避けられるんですか??
かなり最初J頂点避けいろいろ試したんですが避けられなかったんで今はやってませんでした。
ホントならかなり楽になりますね。
65
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 16:56:12 ID:n0N2UyaMO
クロスにはハリケーンかしゃがB 中ジャンプ無理
66
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 17:13:34 ID:i.UJ2eJYO
>>65
しゃがB抜けは試した事なかったです。
今度試してみます!!
67
:
61
:2009/11/18(水) 21:56:57 ID:ip/gAgRs0
家にある家庭用で試したけど2Bでは抜けれなかった。。。
そしてハリケーンは強ならいいかんじで抜けれたけど
弱だとよっぽど近距離じゃないとガードされる。
そして中ジャンプで抜けれる距離は確かにあった。
ちょうど試合開始くらいの距離でJCが抜けやすくていい感じ。
ただ弱に合わせてなのでカッターが強だとくらう。
まぁこの辺は必要経費か。。。
ハリケーン抜けを一回みせて強カッターを抑止しておく必要があるかもね。
後なにげに良かったのが2Dガードした辺りでの見てから前転。
超反応があればたぶんコレダー確定。
ちょっと遅くても相手の攻撃確定にはならないのでコレダー打つか打たないかで
いい感じにたくれそう。
もしアーケード用では2Bでくぐれるならスマン。
68
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 22:26:58 ID:gsBwrZvoO
自分も家庭用で試しましたが、中ジャンプCでも抜けれるんですね。
中ジャンプDとCDは試しました。
どちらでも抜けれます。
クロスの弾速が弱だと遅いので、抜けるタイミングが難しいですね…
69
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 23:23:29 ID:i.UJ2eJYO
みなさんありがとうございます。
自分調べる環境ないので質問だけしてすみません汗
しゃがBで抜けられないのは残念ですね…
JD避けは例えばマチュアのJCDでサイコボール避けより難しいですか??
あれより難しいとあまり使えなそうですね…
あとなにげに良かったのが2Dガードした辺りでの見てから前転。
とは2Dガード後のキャンセルクロスカッターを超反応で前転するということですか??
70
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 23:32:40 ID:4ZcR6a2YO
いや距離の問題だから前転して投げ間合いにいる距離のカッターは超反応すればって感じ
中ジャンで交わすのはタイミングより間合いを覚える感じだと思った
近いと頂点いく前にひっかかるし遠いとカッター遅いからデルンが動けるようになってしまいよけてもあんまりよくない状況
71
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 23:33:50 ID:n0N2UyaMO
飛ぶておもわせてクロスガードしながら歩いていってハイデルンの飛び込みは稲妻で必ず落として肉弾戦はあかんの? 遠距離で飛ぶと落とされるだけやから、近付いたら2D、5C、5Dフるとか
72
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/18(水) 23:37:51 ID:KwK2.cy60
しゃがみBって適当書いた次は…
73
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 01:32:04 ID:ktEzXa0o0
>>71
それでもいいけどしっかりコマ投げねらっていったほうがいい
あと足払いにキャンセルがかからないからその間合いで飛び込むようにすればなおさらぐっど。
ハイデルン側が後手に回り安い距離だからね
一回こかしたあとで気をつける点といえばぶっぱファイナルブリンガーぐらいかな。
攻めを単調にしなければ飛び道具のスキは大きい方なのでしっかりとがめれるはず
74
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 07:02:15 ID:JNIIjud20
舞がきついです
相手の空中牽制、花蝶扇や龍炎舞なんかでペースが取れず負けてしまいます
立ち回りのコツとかあれば教えてください
75
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 09:28:13 ID:m9AZ6SKEO
>>70
至近距離なら前転コレダー確定ですかなるほど〜。
確かに遠距離から中ジャンプで越えた時デルンがすでに動いてる状況が想像できましたww
>>71
基本的にクロスカッターガード硬直中にジャンプやら2Dやらさしてくるんですよね。
それとハイデルンのジャンプは長い2Dやクロスカッターのせいで落としにくい部類に入ると思いませんか…??
>>74
舞に関しては花鳥扇は小ジャンプか中ジャンプで近づいて
ジャンプに関しては稲妻キックで落としやすいと思います。
少し自重させたあとに飛び込むといいかなと…
龍炎舞はしっかりガードかたまに中ジャンプで上から被せて多用させないようにすればいいかと思います。
拒否行動がうまい逃げ回る舞には稲妻キックを仕込みながらダッシュしたり立ち回るといいと思います。
76
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 10:21:22 ID:eGhAvEAkO
他の人が書いてくれてたね
77
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 10:27:39 ID:1KKmwAIA0
飛び道具は中ジャンプで飛び越すか1点読みの前転大ジャンプとかかな
相手も飛びづらくするために弱強使い分けたりタイミング変えたり色々してくるから読み合いだと思う
弱は確かにガードするとペースとられやすい
遠いならライジンケンの持続でけすとか
デルンと紅じゃデルンのが牽制若干強いんじゃないかな
2B遠Bは空振りの隙そこそこあるから飛びや差込がかみあうけど2Aは紅側勝てる技少ないはず
そこに飛んだらまずカッターで落とされる2A、2Dは空キャンカッターとかもできる
手思ったけど紅はフライングと空中ライジンケンの対空ずらしがあるのを忘れてた
空対空はデルン側紅の早だしJDにかてるのJB、置きJCDぐらい リーチあるので空投げは使えない
ラッシュかけるにしても相手の溜め意識しながら上手く攻めないと単調で隙間があくバッタ連携だと簡単に返されるので注意
ネタというか個人的にすきなのは2Aで有利とってからの攻めとか小足から遠Bor足払いorダッシュコレダー
遠Bで飛べない意識を植え付けたところにダッシュ投げ 遠Bに対して小技で暴れるなら小中JDが暴れ潰しになる
逆に飛び込まれる場合はほぼ稲妻キックで落ちると思うけど
JDのリーチがあるので釣ってくる可能性もあるので適当に読んで落とす
78
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 11:17:49 ID:m9AZ6SKEO
>>77
やはりデルンに対してできる流れとしてはそういう感じですね。
大体対戦イメージが掴めました!!
今までの意見を参考に煮詰めてみます。
あと続けてというのもアレなんですがみなさん対アンディはどう思いますか??
なんだかベニマルと似た性能な気がするんですがww
79
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 15:01:13 ID:kbswA7QwO
じゃアンディに変えたら! ハイデルンにも幻影と2Dでやりやすいだろう
80
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 15:18:09 ID:m9AZ6SKEO
>>79
幻影と2Dでやりやすいとはなんでしょうか??
81
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 16:41:09 ID:kbswA7QwO
2Dはクロスくぐれるしムーンにも勝てる。対空潰しの幻影。弱飛翔でクロス消してもよいけど。なんかクロスが嫌いそうなので
82
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/19(木) 17:16:45 ID:m9AZ6SKEO
>>81
なんか一瞬ベニマルの2Dでくぐれるのかと勘違いしてました。
幻影もハリケーンかとw
自キャラがアンディならってことですねww
83
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/20(金) 06:13:33 ID:NlzgSDsI0
>>75
さん
アドバイス有難う御座います!
強引にJしてたのが不味かったみたいですね、稲妻や小中Jで頑張ってみます。
84
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/20(金) 10:59:16 ID:gLqP0cnMO
そろそろ雷神纏について語ろうか
みんなどこに付ける?
おれは弾消し兼ねてBばっかり
85
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/20(金) 11:30:36 ID:o3kb3td60
暴発で出てしまった上雷神纏の使い道に困る
86
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/20(金) 14:58:54 ID:mktdxYIkO
>>85
はっはっはっ、もちろん画面端背負ってしゃがんで鉄壁のガードさ!…
(´・ω・`)…
87
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/11/20(金) 18:03:51 ID:JTViRQus0
幻影仕込んでクルクル回して確定ポイントでDボタン!!
雷神纏!!!!!!・・・暴発・・・orz
後ろ下とかどういう風に活用しろと
88
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/03(木) 20:57:48 ID:f11PWaj60
>>87
めくれってことじゃね?
89
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/10(木) 18:10:15 ID:Y/ycFtV2O
WIKIに載ってなかったけど
6Bは強攻撃からは繋がらんの?
236Bのみなの?
近Cから強真空片手駒は繋がるの?
どれも近Dからしか書いてない
90
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/10(木) 18:27:39 ID:dZij1QzU0
やれば一瞬でわかる
基本的に強攻撃からはキャンセルの可能な発生19Fの技までは繋がると思っていい
6Bは20Fなので繋がらない
近Cと近Dの仰け反りは同じ&真空片手駒は強弱発生が一緒なので繋がる
91
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/10(木) 18:36:51 ID:dZij1QzU0
ついでに近Cと近Dの発生は一緒
ガード硬直は近Cの方が1F短い
ダメージは近Dの方が減る
近Cはカウンター時 ダメージダウン(近Dのカウンター時は1.25倍)
92
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/10(木) 19:12:28 ID:Y/ycFtV2O
サンクス!
93
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/20(日) 11:16:54 ID:TCAS/37Q0
スーパー稲妻キックの強弱ってどう使い分けたらいいですかね?
94
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/20(日) 11:58:42 ID:OcG4kTHw0
>>93
基本、強だけでいい。
確定反撃と対空と2B先端からのコンボには強しか使わない。
相手の地上牽制を狩る時は隙の小さい弱を使うかもしれないけど、
差し合いとJ攻撃の強い紅丸は地上の相手を狩る為に昇竜出す事は少ないかと。
95
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2009/12/21(月) 15:08:23 ID:oY5TAJ/A0
>>94
ありがとうございます。
いつも弱しか使ってませんでした・・・
96
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/01/11(月) 04:06:01 ID:oIb/VP..0
紅のMAX2はあれは下段にのみ攻撃判定がいけるって事?
それと紅マルコレダーから紅マルシュートへの繋げ方のタイミングがよくわからんから教えてほしい。うまくいかない
97
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/01/11(月) 04:29:21 ID:QACPFgnMO
コレダー動作中に236Dの6Dを入力しっぱなしで100%出るはず
タイミングを言えば相手の頭を掴んでる間
98
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/01/11(月) 04:34:43 ID:oIb/VP..0
最後6Dを押しっぱなしにしなきゃいけないんだ?それは知らなかった。
頭を抑えてる間に236Dを操作してすぐにボタンを離してたよ。どうりで出ない訳だ
99
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/01/11(月) 05:01:25 ID:QACPFgnMO
駄目ってわけじゃなく コマンドを入力しっぱなしの方が簡単ってだけ
これは他の技にも言える話
100
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/01/11(月) 05:08:58 ID:HW2bMwzsO
掴んでる間に2、3回追加コマンド入力しとけば確実にでるよ
101
:
KOF2002UM大好き名無しさん
:2010/01/11(月) 06:18:48 ID:Lr0/ehFI0
コレダーで掴んだ瞬間からはなすまで長い入力猶予ある
掴んですぐに波動キック一回入れりゃ後は自然と出る
どうしても猶予時間が謎いって言うなら、
>>100
のとおりにやれば100パー出る
後この動作についての押しっぱはまったく意味もなく、押しっぱを使う場面間違えてるので勘違いしないように
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板