[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【私の名を】美鈴攻略スレッド11【言ってみろ】
408
:
名も無き人型の「それ」
:2013/05/22(水) 08:16:37 ID:kboGUFPU0
美鈴特有の2Aの固めって、ジャンプしちゃえば避けれる気がする
空中て2Aヒットしてもコンボ繋げるだろうか
409
:
名も無き人型の「それ」
:2013/05/22(水) 20:49:48 ID:3BBoeWf.0
2HITしたらB射コンにいけるかなあ
わからん
410
:
名も無き人型の「それ」
:2013/05/22(水) 21:10:31 ID:RNjFBRTE0
レートの都合上、A空中ヒット後のB射追撃は1HITまでのはず。
11FのB紅ならいけるんだがな…Bは13Fだったか。
411
:
名も無き人型の「それ」
:2013/05/22(水) 21:46:09 ID:8dVbMvOU0
2A空中2hitはレートじゃなく高さの問題で5Bが一部キャラに当たらなくなってキャラ限になるはず、レート的には間に合うよ
レートの問題で無理になるとしたら
近A空中ヒット>5B>JA>JB>66>JA>J8A>JC>44>JA>J8A
このコンボの「JB>66>JA」のとこじゃない?予測だけど
412
:
名も無き人型の「それ」
:2013/05/22(水) 23:14:57 ID:RNjFBRTE0
確かに2HITでも繋がるな…
それなら中央はAA>B>降華なり紅砲なりでダメージは取れそうね
俺は反応できないからJA固めに移行するけど。
413
:
名も無き人型の「それ」
:2013/05/24(金) 02:10:30 ID:PbfSIlog0
AAから紅砲のプレッシャーで受け身とらせずダウンさせるか、
4A B JB とか? とりあえず地上でガードされてもBまで入れ込めるし
AA 紅砲、AA ゴクト、AA 烈虹、AA 大鵬、(A 烈虹真拳)
とかも宣言使用なら簡単な気がする。
ただ2A6Aでいいような気もする。
414
:
名も無き人型の「それ」
:2013/05/31(金) 01:48:58 ID:ZJFHZKXA0
AAゴクトって見てからいけるのか?
見てからだと紅砲で精一杯なんだけど
415
:
名も無き人型の「それ」
:2013/05/31(金) 02:22:39 ID:8dVbMvOU0
真っ当な反射神経じゃ無理
それに最速発生部分当てないとダメだから中央だと繋がらないまである
ゴクト使うなら5B拾いからCゴクトした方がいいんじゃないの?発生も5Bのが早いしワンボタンだしダメージも上がるし位置次第で魔法陣まで取れる
まあ5B拾いが出来ればの話だけど
416
:
名も無き人型の「それ」
:2013/05/31(金) 23:44:30 ID:Oc1qV5wY0
wikiの固めの所に2A>6Aは7F暴れに相打ちになるって書いてあるけど、これって2Aを正ガされた時の話ですか?
417
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/01(土) 00:13:12 ID:JmA4lQ9c0
>>416
正ガ
誤ガは5F不利
418
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/03(月) 23:09:31 ID:Oc1qV5wY0
>>417
ありがとうございます
そうなると、やたら暴れを通されるのは私の6Aの入力が遅いだけですね...
419
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/03(月) 23:43:34 ID:knrkAKSk0
6Aが遅いのもあるが2Aが早すぎて連ガになっているのではないか
420
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/05(水) 01:08:55 ID:PbfSIlog0
>>414
AAゴクトってつながりませんね ほんとすみません
他もあっているかどうか・・・
421
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/24(月) 03:00:21 ID:RlPDhlwM0
固めに星脈地転弾使う人っている?
422
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/26(水) 02:57:13 ID:PbfSIlog0
とりあえずExまでレベルの話を。相手霊力5から
(端密着) 2A*n 6A B B黄震 「星脈」 遠A 6AorB~ (コンボ)
B黄震は削りダメを入れつつ「星脈」先端間合いまで離れるために。
Lv0黄震がNHすると星脈で拾えないから、黄震を2枚入れてLv上げてる。
正直デッキの邪魔なのでもっといい連携を教えて欲しい。
・ガー反が確定するので構えられたら悲しむ
・星脈までにカードゲージ0.5枚くらい稼げる。
・必殺技と合わせて削り1kくらい。デッキも回るから溜まり次第撃ってる。
・先端当て霊力削り2。暗転中に割れるかどうか見とく
・星脈で割れないように霊力1以下に調整して、遠Aから割ってコンボへ
・先端当て星脈の最終段2結界は遠Aで狩れる。
・絶好の昇龍スペカこすりポイントを提供する。
構えられていたら星脈後は、前歩き、ダッシュ、前ジャンプとかで暗転を待つ。
423
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/26(水) 19:28:54 ID:dSZZyTpM0
>>422
俺の聞き方が言葉足らずだった...ごめん
ガードさせれば霊力削り+1k以上のダメージ+有利Fとれるけど、5コスだし2A>星脈なんかの他の使い道が強いしなんかもったいなくね?みんなはどう思う? っていう意味だったんだ。
最終段結界を遠Aで潰せるのは知らなかった。ありがとう
3A>Bにすると震脚しなくてもいい感じに距離とれると思う。
あとBを2Bにして5C、C地龍も撃って(全部連ガ)、結界した時はhj、結界しない時は星脈っていう固めをよく使う。両方とも結界の有無見てから間に合うし、とりあえず相手の霊球は一個割れる
424
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/27(木) 05:24:27 ID:qdRx7ERc0
ゲージなんて吐いてなんぼだし、5コス温存してフルゲージ抱えたまま戦ったら、その間ゲージ回収捨てることになるからそれこそ勿体無い。と俺は思ってる
2Aヒット>星脈が4000くらい
2Aガード>色々>星脈>ビタ割り>フルコンで削りと合わせて合計3500+霊球1、星脈で割れても2000+霊球1
と考えるとむしろ割り使った方がお得じゃない?ビタ割りなら最後のコンボ分ゲージ回収できるし
425
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/28(金) 02:38:37 ID:PbfSIlog0
>>423
早とちりしてしまいました。申し訳ない
自分も馬鹿のひとつ覚えみたいにゲージ溜まり次第撃ってます
今のところそれでも3本目で枯渇しないので。
実際、撃ったらマズイタイミングってどういうときなのか確かに気になりますね
426
:
名も無き人型の「それ」
:2013/06/28(金) 16:38:12 ID:RuFGcufo0
撃ったらマズイタイミングは、撃つことで相手が楽になるタイミングと、取れそうに無いラウンドで消費することかな
構えているだけで牽制になる彩光乱舞とかだと分かりやすいけど
発生が速く小技から繋がる星脈地転弾でも同様で、要するに相手が動きやすくなってしまうケース
例えば相手の体力が半分くらいだと2A>星脈だと倒せないので、星脈のプレッシャーを活かしつつワンコンボ決めて
その後星脈でトドメを刺す、と言うのが理想だと思う
後者は、体力差が1:10くらいで負けてるとき撃ってもしょうがないって話
ゲージ温存して2R目に当てたほうがいい、ゲージもったいないならスキル宣言しても良いね
逆転まで持ってたら流れて撃っても良い、1:10から逆転って結構あるゲームだし
スペカの使い方って人それぞれのスタイルがあるから一概に得ないし、ケースバイケースってのも大きいと思うから
あまり参考にならないと思うけど、俺のケースってことでヒトツ
427
:
名も無き人型の「それ」
:2013/07/01(月) 00:56:55 ID:PbfSIlog0
次のラウンドのためのゲージ回収を考える必要が無いタイミングっていうと、
具体的には3本目と1本取られてるときの2本目になるのかな?
ちょっと意識してみます。
428
:
名も無き人型の「それ」
:2013/07/16(火) 02:31:08 ID:PbfSIlog0
これまでは梅雨大鵬拳後は宣言使用してからいつも通り締めていたのですが、
起き攻め用にナマズを入れたのでついでに補正切りコンについて考えています。
rateは切れるけどlimitは切れないようなのですが、
AAAA大鵬拳ナマズから
遠A 2A B JA JB JC (JA) J8A
遠A 遠A B~
遠A 遠A HB~
あたりしか梅雨コンが思いつきませんでした。
JA始動DA始動あたりも考えたのですが、
梅雨の恩恵を受けられないからダメージが伸びませんでした。
みなさんどのようにしていますか?
429
:
名も無き人型の「それ」
:2013/07/16(火) 22:24:53 ID:RuFGcufo0
ずいぶんとレア状況のような気もするが、久々に非を起動してちょっと考えてみた、ちなみに全部端
AAAA>大鵬拳>(ナマズガード)>B降華蹴>遠A>遠A>HB>B降華蹴 2641+2637=5278魔法陣
AAAA>大鵬拳>(ナマズガード)>B降華蹴>遠A>遠A>遠A>B>B紅砲 2641+2998=5639魔法陣
AAAA>大鵬拳>(ナマズガード)>B螺光歩>遠A>遠A>HB>C螺光歩 2641+2248=4889魔法陣
うーん、ダメージだけ見れば凄いけど、熱帯で遠A*3は厳しい気がする
遠AとJAをどれだけ当てるかと、ダメージが高い降華蹴、出が速い紅砲がキモの気がする
430
:
名も無き人型の「それ」
:2013/07/16(火) 22:51:07 ID:6g/ObpX20
AAAA大鵬>ナマズ宣言>B虎勁>ナマズガード>B降華蹴ch>遠A>遠A>H5B>B降華蹴
最大はこれだろう、たぶん
紅砲は投げ捨てるもの
431
:
名も無き人型の「それ」
:2013/07/20(土) 00:38:21 ID:PbfSIlog0
レシピありがとうございます。
ただ自分は烈虹デッキなので遠A3回のところだけ参考にさせてもらいました。
申し訳ありません。おそらくですが、
AAAA大鵬拳ナマズガード 遠A遠A遠A HB JA J2A JC 44 J8A 2614+2678
このあたりが烈虹デッキの最高ダメになりそうです。
紅砲締めもいろいろ考えてみましたが、どうも空コンに移る方がダメージが伸びそうです。
ありがとうございました。
初期スキルの螺光歩始動も練習してみましたが2回目の遠Aが全くつながりませんでした。
かなりむずかしいですね・・・ 虎剄は・・・うん。
432
:
名も無き人型の「それ」
:2013/07/26(金) 22:11:28 ID:BbdincY60
梅雨の遠A>遠Aはキャラ限あるはず
レミリアあたりには繋がらなかった記憶が・・・
ちなみに対美鈴だけ遠Aは4回入ります
433
:
名も無き人型の「それ」
:2013/07/26(金) 22:40:00 ID:6g/ObpX20
どっかで検証動画みたけど美鈴は梅雨に限らず地面バウンドが一人だけちょっと高くて、猶予も1F長いんで専用コン入っちゃうのよね
まあ実戦でやられたことあるのは同キャラ梅雨でA連降華すると美鈴だけ裏回るやつくらいだけど
434
:
名も無き人型の「それ」
:2013/07/28(日) 02:24:46 ID:PbfSIlog0
折角なので適当に。
レミはバウンド後上に薄いようで、高めで蹴ると2発目の遠Aにすら受け身が間に合う
1発目を低めで当てればしっかり3発入るけど、狙って低めで蹴るのは難しそう
他のキャラは全員簡単に3発はいる。
美鈴とチルノは4発はいる。梅雨の仕様はよくわからん
435
:
名も無き人型の「それ」
:2013/07/28(日) 12:26:13 ID:IAeRR7YE0
そいや起き攻めにナマズってどう使ってんの?
みすずだとどういう揺さぶりかけられるん
436
:
名も無き人型の「それ」
:2013/08/01(木) 00:56:56 ID:PbfSIlog0
正直、使い切りC六震起き攻め以上のものにはならないと思います
紅砲を捨てられず、でも削りダメ欲しいと思ったので積んでみた次第です
・中下段重ね、削りダメ500誤ガ霊力削り2
・中央起き上がりにリスクを持たせる
・霊撃などの一部リバサへの保険
宣言が長い、降ってくるのが意外にはやいと
いろいろできそうだけど実際は工夫する時間が足りないって印象です
天気雨でほぼ割確。梅雨大鵬はロマンでもなく普通に実用できました。
テンパってナマズを喰らって失敗しましたが・・・・・・
437
:
名も無き人型の「それ」
:2013/08/27(火) 10:13:49 ID:tGmTx.1.0
いまさらだけど、地上でイカリング撃つ場面ってあるの?
隙でかいし、けん制ならクナイ弾か低空JCでよくねって思うんだが
438
:
名も無き人型の「それ」
:2013/08/28(水) 23:44:56 ID:LMKWhw7s0
スキカ使いたいときの壁
下りJCだと下に隙間空いて相手の速射漏れてきたりする
439
:
名も無き人型の「それ」
:2013/08/29(木) 00:55:08 ID:zVolowAU0
紫のJCに対してイカリングをまくとき
頭上に射撃置かれたときにイカリング紅砲で置きJAにお帰り願うとき
鈴仙のリップルとか
440
:
名も無き人型の「それ」
:2013/09/02(月) 06:50:44 ID:zVolowAU0
多分何かを見落としてると思うのですが、
中央でレミにコパンでふれてもバクステされただけで五分戻ってしまい困っています。
コパンや6Aはバクステの出がしらに当たらず、HCや6CやDCはバクステの終わりに刺さらず、
射撃9chj前飛翔J2Aは2Aで落ち、J2BやめくりJ2AはDJ2Aが刺さり
一点読みガンダッシュやハイジャンプでもガードが間に合い、読まれると2A暴れが通ってしまいます
バクステ読んでも五分に戻っちゃうキャラなんでしょうか?
ジャンケンになっていないのでそんなことはないと思うのですが・・・・・・
使ったことがないのですがC地龍波が対策として必須なのでしょうか?
441
:
名も無き人型の「それ」
:2013/09/04(水) 22:52:05 ID:S1bBFU9Y0
一点読みならC紅砲すれば良いじゃない
3A確るけど
ていうかバクステされてガード間に合っても良いじゃん、固め継続なんだしみすずは追い詰めることが重要だし
2A暴れは遅れ押しで勝手に出るようにしてるだけだからそっちにちゃんとリスク持たせた方がいいよ
レミ戦は突っ込んできたとこちゃんと紅砲か2Bで迎撃できるようになれれば楽になるんだけどね
442
:
名も無き人型の「それ」
:2013/09/07(土) 00:54:29 ID:4dZ7QEr60
>>440
コパンが2Aなのか5Aなのか4Aなのかわからないけど、どれにしても最速で6Aか3Aでキャンセルすればバクステに引っかかるはずだから多分最速で出せてないだけだと思います。
バクステ対策には4A、2A、5Aのあとに最速で3Aにつないで2Bを入れ込む(3Aヒット確認後コンボにいける)のがリターンがとれてよさそう。
2Aで触った後なら連ガになるように連打しておけば相手がバクステを入れ込んでいると誤ガードになるのでそれで相手の入力を確認してその後の択を変えるのもいいかも。
443
:
名も無き人型の「それ」
:2013/09/08(日) 02:36:35 ID:zVolowAU0
>>441
運ぶの諦めてバクステされたら中距離からイカリング(キャンセル紅砲待ち)で
また横に運ぶ作業に戻ったらそれっぽくなりました。
バクステは読めれば狩れるものって勝手な固定観念があったみたいです
頭が硬くて申し訳ない・・・・・・
>>442
6A3Aで狩れるんですね 6Aしか振ってなかったから遅かったのかな?
今度の対戦で3A試してみます。ありがとうございます!
444
:
名も無き人型の「それ」
:2013/09/14(土) 01:59:24 ID:vzYsriSA0
VEスレで新米めーりんがレイプされまくってて非常に気の毒である
445
:
名も無き人型の「それ」
:2013/09/15(日) 04:03:13 ID:/mDDDugY0
2A*n3Aでレミのバクステ普通に狩れました。ありがとうございます。
調べてみたらレミのバクステは後退速度が速いだけで、
無敵切れた時点では全く移動していないみたいですね。
バクステは空中にいるから下段では狩れないなんて思ってました。
446
:
名も無き人型の「それ」
:2013/10/12(土) 03:02:24 ID:zVolowAU0
バクステが早苗wikiのデータと異なるようなので少し調べてみました。
幽々子の最速キャンセルの2A6A連携まで
正ガ最速バクステで回避できるので、無敵は1-5Fのようです。
霊夢の最速キャンセルの4A6B連携に対して
喰らってからバクステして、4Aヒット2Aガードとなるので、全体は32Fのようです。
ver1.10で無敵が減っちゃったんでしょうか?残念ですね。
文の遠A>6Aor3Aと、幽々子の2Aor4A>6Aor3Aに対しては
正ガバクステで中下段ともに回避できます。
スペカの割り連携あたりにバクステしてみるとうまくいくかもしれません。
当然反確ですが、割り連携を入れ込んでいたら暴れが通るかもしれません。
割れて死ぬ未来しか見えないときにでも
447
:
名も無き人型の「それ」
:2013/10/26(土) 00:55:28 ID:ARcTQqR.0
地龍波lv3-の判定拡大が役立ってくる場面ってありますか?
いまいち活かしどころが分からないんですよね…
448
:
名も無き人型の「それ」
:2013/10/26(土) 16:27:41 ID:dTirzCqQ0
ケロちゃんの蓮乗りに当たるようになるよ
自分はvsケロちゃんの時は3レベル(にできそうなら)にして、他の場合はスペカの肥やしかな
449
:
名も無き人型の「それ」
:2013/11/24(日) 01:17:07 ID:cbL1GmNg0
>>448
ありがとうございます!
対諏訪子という手があったか…今度対戦する機会があったら地龍4積みで対戦してみます
450
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/10(火) 02:55:13 ID:ozhXCnI60
お空のJ6Aはガードされると反確ってよく聞きますが、具体的にどうやって反撃すればいいんですか?
前結界JAとかしようとしてもブレイクサンとかで十分にフォローが間に合って殴れないんですが
451
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/11(水) 17:20:00 ID:dTirzCqQ0
ロケダ等を考えなくても反確は無いんじゃないかな
地上で正ガしたらキャラによってはありそうだけど、読み合い以上にはならないと思う
452
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/11(水) 19:00:09 ID:6g/ObpX20
大抵hjAしとけば当たる気がするけれど、ちゃんと確定取るなら前結界5Aだと思う、ロケダがない限り
ロケダは、ガードしたら反確だからまあ、ね?
因みに霊夢の低空J6Aも同じように前結界5Aで反確取れる
それか乱舞か大鵬拳があればロケダがあろうがJ6Aガードした時点で多分確定
453
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/12(木) 12:56:05 ID:xC6BtI5.0
質問した時はもっぱら空中ガード時のことを考えていたんですが、やっぱり反撃は無理ですかね
地上ガード時にできそうなことは知らなかったというか意識の外でした。試してみようと思います。
レスありがとうございました
454
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/12(木) 16:35:54 ID:dTirzCqQ0
ブレイクサンは発動9Fだからなぁ、空中前結界すると山なりに飛ぶからちょうど引っかかる
コマンドも22で簡単だし、結界見てから余裕出来る人もいるかもしれない
相当打点が高く(美鈴側が低く)ガードできれば前結界からJAが確定するかもね
でもディレイやJB、J2C、シューティングスターまで考えると確定は無いと思う
>>452
検証したわけじゃないんだけど、J6A地上正ガ前結界からの大鵬拳はJ2Cに引っかかりそうな気がする
前結界採光乱舞はシューティングスター入れ込みを狩れないのはトレモで確認した
ただ一人でやったから最速じゃないかもしれないから、参考までにってことで
こうして考えるとおくうのJ6Aは空振りさせるのが一番だね、してくれれば
455
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/21(土) 08:31:57 ID:2MnqCEHQ0
画面端空中コンボ(空中割りの追撃コンボ)俺的まとめ
余裕を持って追撃できる前提で対アリスで検証(JC当たりにくい相手)
1:JA>JB>66JA>J6A>JC>44JA>J8A(2) 2164
2:JA>JC>66JA>J8A(1)>JC>44JA>J8A(2) 2039
3:6A>C>HJA>J2A>JC>66JA>J8A(1) 1715
全て魔法陣。
1は最大火力だがJA>J8A(1)>JCのところでJCにディレイが必要な上安定しない。
2は少し簡易版だがそれでもJCのディレイが安定しない
3を試してみたら案外安定した。
6A>Cが若干タイミングずれると当たり方がやはり安定しなくて、
HJAのタイミングがとりずらいけど
なにしろコンボミスって受け身反撃がほぼない。ラストのJ8Aは
最初に低く拾っても高く拾ってもちゃんとつながるか、反撃もらわないところで
スカって終わるのでこれでいいかも。
空コンはJ8Aスカにいっつも泣くw
ネット対戦環境でシビアなコンボは使いたくないし。
他にいいコンボあったら紹介してください。
wikiになさげだったのでここで提案してみます。
456
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/21(土) 08:42:06 ID:2MnqCEHQ0
あーもっと調べてから書こう。
JA>J2A(2)>着地>JA>J8A(2) or J2A(2) 1569魔法陣
これでいいやw
最初のJ2Aの当たり方で位置が入れ替わるけどその後余裕で
起き攻めに入れる余裕があるし。
最大火力から3割ダメージ下がるけどいかんせん完走できない。
457
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/22(日) 00:55:20 ID:dZvPvodw0
上にありそうだけど、
JAJ2A(1)HJB(着地)JAJ2AJC~
HJBを撃たずに着地するあたりがイケメンで霊力にもやさしい。適宜ディレイ
後ろに歩いて Bor遠A C JA~
超安定拾い。地上喰らい遠ACと同じノリでコンボできる。後ろ歩く時間が必要だが
螺光歩持続当て AAA 2B~
トレモで遊ぶ時用コンボ。実用性はない
と書いたけど、自分は後ろ歩き遠Aが間に合いそうにないときは
DA 紅砲 (DA スペカ)
で妥協してる。起き攻めでダメとれないよりは起き攻め捨ててもダメとっとこうっていう
紅砲の後はストップウォッチがあると安定して着地をとれる。1枚くらいデッキに忍ばせてもいいかも
458
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/22(日) 01:29:18 ID:XIRYW29E0
遠Aの距離取れなさそうな時は開き直ってA連からでもいい
AAA>2B>(ディレイ)9hJA>J8A(1)>JC>(JA)>J8A(1) 2006
JC後のカス当たりやらスカやらが不安なら
1回めのJ8A振り切りからJ2Bで魔法陣or固め継続
2Bの時点で霊力使いきってもJ8A中に霊力回復してJ2Bは撃てる
AAA2BJAルートはヒットの地上空中問わずいけて猶予も大きく
HC挟む他の基礎コンより霊力火力のコスパがいいのでオススメ
459
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/22(日) 02:00:06 ID:dTirzCqQ0
霊力と相談だがBで拾うのもアリだぜ、遠Aと違って持続も長いし射程もある
B>JAでもいいしB>C>JAでもおk、近すぎるとアレだけどな
空中ヒットAAAは早苗やレミリア、チルノには入りにくいから要注意
460
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/22(日) 03:01:54 ID:6g/ObpX20
JAJBJC>8hs>JAJ8AJC>66>JAJ8A 2795
個人的に好き
近A5B>JAJB>66>JA~いつものエリアル 3121
最大ルート、むずい、近A拾いしか間に合わない時しか使わない
近A5B5C>エリアル 2713
上の妥協ルート
遠A5B5C>J8AJC>66>JAJ8A 2886
地上ヒットと同じ、遠A省いてもいい
AAA>5C>エリアル 2799
対空A3からは実は5Cか繋がる。AAA2Bよりダメージ高い
この辺かなー
数学は生ダメージ
クラッシュ補正はめんどいから各自やって。まあ8掛けしたら大体出る
461
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/24(火) 01:42:37 ID:drtiK0N20
wiki荒らしてる外人業者の作ったページって消せないんかね?
462
:
名も無き人型の「それ」
:2013/12/29(日) 00:52:10 ID:zVolowAU0
それなー 黄震したページがすっかりアルファベットで埋まっちゃったね
463
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/09(木) 17:30:06 ID:3iEPzToM0
新しく作られたページって消せないのね。
前広告で書き換えられたときは復元ポイント残ってたから修正ってことで消せたけど
464
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/13(月) 19:16:55 ID:gizzyQC.0
長らく忘れていた芳波。
1.10aになってもやっぱズレやすい?
465
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/13(月) 20:12:34 ID:2HgNE6hQ0
完全に個人の環境によるみたいだが、自分はズレやすい
コマミスで暴発してそれに相手が引っかかるとドキドキしてプレイ続けるハメになるわ
466
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/13(月) 20:58:29 ID:6g/ObpX20
俺は芳波では殆どズレない、やっぱり環境によるんだろうね
まあ芳波自体ミスでしか出さないけど
467
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/13(月) 23:25:58 ID:gizzyQC.0
回答どうも。自分で何回も試してみるしかないかな。
芳波自体コンボにも割りにも使えないけど、
せめて6結界からフルコン入れられない程度に距離稼げば
プレッシャーにはなると思う。
相手の霊力が既に赤1個とかなら増長択として
有利状況作りに割に行きたい。
C紅砲がめりこまないいい距離だし相手はそっちにヤマ張ってそうだ
468
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/14(火) 10:34:27 ID:FmfodyxE0
芳波はコンボに混ぜ込んでいるんだけどコンボでも使わないって人の方が多いのかな?
諏訪子とかだとB>C>J8A>Cの端高火力コンが安定しないからB>C>芳波とかから繋げるんだけど
あとさりげなく天候操作にも使っている
JA系始動の空中とかならJ6AからのJHBを混ぜて壁ドン回数増やせるけど地上だとコンボに混ぜて壁ドンできる技が限られてくるから結構重宝している
後は凄い使いどころなくて読みなところもあるけど疎雨時に使うと差し込みになる
26Fの発生で出たところでトレモで地上だけなら10から端まで空中は12くらいから端まで刺さって6Bより少し範囲は広くて
貫通なんだか多段なのかわからないけど警醒陣に対して突き抜けていったから相殺受けずにって感じになる、早苗Cと諏訪子ガードは突き抜けられた。ただスペカ握っていないと読みをミスってグレイズしてきてたらフルコン貰うのとリターンが1~2k程度しかないってことなんだよね…
霊夢とかだとなんか地上でC打っても大丈夫みたいに思っている相手だと距離見た時に結構刺さったりするんだよね
469
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/14(火) 18:03:52 ID:u5C8sJTI0
芳波よくわからないんだよな
相手画面端で遠Ach>B芳波LV0の後、硬直切れるの待って遠Aが入るのに
芳波LV1以上になると入らなくなったりとか
硬直増えてるの?
470
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/14(火) 20:01:20 ID:6g/ObpX20
~芳波>J8A二段目>DA>紅砲
の芳波コンだけはかっこいいし、火力も高くて使えれば強いと思うけど、位置、始動、カウンター確認とか加味するとなかなかアレで実践投入できてない
>>469
逆、硬直は減ってる。で、発生が早くなってるからコンボ繋がらんのはそのせいじゃないか?
芳波当たる時の相手の位置が画面端に近すぎるんだろ、多分
それか、硬直減少で遠A出すのが早すぎるか、どっちか
471
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/15(水) 17:03:18 ID:3iEPzToM0
wikiの更新がないからため込んでいるネタちょいちょい書きこんでいこうかなって思っているんだけど
蒼天でLv3螺光歩を足踏みの段階でキャンセルすると霊力消費がなくて次のは半分からってネタだけど
これ他の人で確認とれる?前に空中割確からのコンボ描いたら消されて嫌だったから
自分だけバグっていないか誰か確認とってもらえるとうれしい
ちなみにAAAA>螺光歩>黄震脚>芳波>紅砲で消費霊力0.875で3k近く取れる
472
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/15(水) 19:33:15 ID:gizzyQC.0
>>471
一応やってみた。AAAA螺光歩3>黄震脚1>芳波0>紅砲0
2916 消費、0.875なのか?まぁ1ゲージギリギリ減らないくらい。
踏込から22のキャンセルがムズいな…
キムの前A一段目キャンセル鳳凰脚を思い出した。
473
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/16(木) 07:07:47 ID:pRIbLvvs0
てす
474
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/16(木) 15:26:53 ID:M2U0T2x60
>>472
ありがとうございます、更新してきた。
これって分類は未整理ネタで良かったのかな?
475
:
名も無き人型の「それ」
:2014/01/24(金) 21:04:26 ID:pJGJnTYU0
螺光歩って2aが繋がる以外にレベルあげるメリットってあるの?
隙が減ったりグレイズ発生早くなったりとか
476
:
名も無き人型の「それ」
:2014/02/04(火) 22:19:20 ID:fp7d/ozM0
>>475
ネタだしておいてなんだけど
メリットほとんどない
強いてあげるとするなら紅砲で狩れない咲夜とかの前Dグレイズを10Fの発生で狩れるというところかな?
477
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/07(水) 01:23:46 ID:RtatqgM20
対文の立ち回りってどうすればいいんですかね
CとかHCで壁作って無理やりライン上げるか、高飛びして上からJ2A被せたりしてるけど、とにかくダメ取れるチャンスが少ないと感じます
逆に文からはどの距離でも攻撃をもらう危険が常に付きまとってて気が抜けません。特にこちら地上で文空中にいる状況になると何されても怖いです
対文に一家言持ってるとか、こうすると嫌がらせになるよーとか
なにか教えてくれる方がいたらお願いします
個人的には、事故を期待して持続長い技を振りまくるのがいいかもとは思ってます
478
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/11(日) 05:20:52 ID:zVolowAU0
N-Ex程度の対策を少し。(太鼓はちょっとよく分かりません)
相手の射撃牽制を相殺するのにイカリングほどの強度は必要ないので、
JBを振り回していきます。出が速い、ポケットが無い、隙が少ない、と
文の射撃を相殺するのに最高の性能をしています。
ワンボタン必殺技と名高い文のJAやJ8Aに対して安定して勝てるのも
JBです。ヒットしてもコンボにならないのが玉に瑕ですが、
文の飛び込みへの牽制にも最適な性能です。
文はJ2Aがオワタ性能なので、ラインを上げるのは基本地上となります。
対空は4Aが意外に機能したりします。JAを落とせたりする割に
戻りが速く対地射撃を差し込まれることもないので、
なんとなく4A(B)というのもありです。諦めてバクステも十分にありです。
中央ではダメージが取れないが、文は切り返しがさっぱりなので、
中央の横押しから画面端の鳥籠で殺しきるという
2D格ゲのセオリー通りの対戦になると思います。
479
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/28(水) 01:32:45 ID:1P5iweMU0
諏訪子の祟引きこもりってどうやって処理する?
480
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/30(金) 16:51:39 ID:w7CYmTqI0
螺光歩
それか6C系二連発
どっちもだけど、発生前に事故りそうなら祟りが消えるまで逃げる
481
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/31(土) 05:40:46 ID:zVolowAU0
後は「硬い射撃には散らばる射撃」がこのゲームの基本じゃないかな。
お互いの射撃が残るからここで横の押し合いになる。
鈴仙C射とか魔理沙C射とかも同じ感じで、美鈴は6B系がいいと思う。
祟り引きこもりしてくれたら勝手に端背負ってくれて鳥籠になるから
美鈴としては壁に押しつけてじりじりやっときゃいいと思う。
というか、祟り以外、諏訪子様って美鈴に対してすることない気が・・・
ほんと使ってる人はすごい精神力持ってると思う。
482
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/31(土) 09:13:50 ID:tAlSzUa60
大鵬検か乱舞が手元にあると相手が地上でやれることなくなる
ちょっとでも飛びかかってくる様子が見えたらスペカボタン押すだけで美味しい
あとは適当に6Bでも6Cでも撃ちつつチャン見つけて近づいて殴ればいい
483
:
名も無き人型の「それ」
:2014/05/31(土) 09:15:43 ID:tAlSzUa60
別に非はないのにチャンのこと殴ってごめん
484
:
名も無き人型の「それ」
:2014/10/25(土) 12:27:21 ID:q0eR.56w0
デッキについて相談なのですが
地龍波2 紅寸勁4 螺光歩4
地龍天龍脚1 大鵬拳2 彩光乱舞2 大鵬墜撃拳1
これに霊撃や水形、団扇を場合に応じて入れているのですがどうもしっくりきません
空き4枚を埋めるアドバイスをもらえないでしょうか
485
:
名も無き人型の「それ」
:2014/10/26(日) 12:01:53 ID:aP8TImxA0
>>484
切り返しカードが少ないようなので私なら銭を2~3枚、ガ反or霊撃で1枚入れたくなります。
銭3枚入れても高コカードが多ければ十分回る…はず…。
486
:
名も無き人型の「それ」
:2014/10/26(日) 12:05:53 ID:P/X8R2QE0
しっくりこないの意味がわからないのでアドバイスできない
487
:
名も無き人型の「それ」
:2014/10/26(日) 20:21:25 ID:q0eR.56w0
返信来てた、ありがとうございます
>>486
しっくりこない、というのはイマイチ使い所がつかめないか、効果が実感できないという意味でした
分かりにくくてすみません
霊撃や銭は使わなくても4A暴れとかバクステなどで現状どうにかできているのでありがたみがない感じがして……
488
:
名も無き人型の「それ」
:2014/10/26(日) 23:36:07 ID:Nczj9oMo0
瓢箪4でも入れとけば
489
:
名も無き人型の「それ」
:2014/10/28(火) 04:32:58 ID:HsM9grss0
ガツガツデッキ回してナンボという構成ではないと感じるので
制御棒を基本肥やしにしつつ余裕があれば使ってワンチャンの火力増やすとかでいいんじゃないですかね
しかしその構成寸勁育つのかなぁ
490
:
名も無き人型の「それ」
:2014/10/28(火) 22:47:39 ID:q0eR.56w0
>>488
>>489
アドバイスありがとうございます
やっぱりスキカ積むのがベストっぽいですね、色々試してみます
デッキの回りは結構いいですよ
でもそれは螺光歩でわざと突っ込んで
スペカでカウンターとかやってるからですが……
こういう釣りやその後の読み合いはやっててすごく楽しいですけどね
491
:
名も無き人型の「それ」
:2014/11/04(火) 13:55:07 ID:kwNECKYg0
対うどんげ、B射が強すぎる。上も下も近づきにくい
特に上側はJ8Aもあって居づらい。だからといって遠距離戦で使える技がこちらにはないから近くにいるしかない
どうすればB射にひっかからず殴れますかね。うまく射撃にタイミングが合うことを祈ってグレイズからのJAしか狙えてない現状です
何かいい策はないでしょうか
492
:
名も無き人型の「それ」
:2014/11/04(火) 18:55:50 ID:HsM9grss0
地対地地対空空対空空対地どれなのかわからないけど
中距離では2C遠距離では逆波動レーザーに事故らないように気をつけて
Cで壁張ってJ6Cで距離詰めてけばその内触れるような
あとC降華ゴリラ
493
:
名も無き人型の「それ」
:2014/11/04(火) 19:57:13 ID:q0eR.56w0
C、6C、6Bそれと水形で鈴仙の射撃を丁寧に潰してけば相手さんから近づいてくる
特に水形はCとかの爆風(?)とレーザー以外はほぼ吸えるからかなり有効
甘えた低空射撃には螺光歩がぶっささるので個人的にはオススメ(リスク高いけど)
494
:
名も無き人型の「それ」
:2014/11/20(木) 17:24:49 ID:kij.uIt20
アリス戦で地対地での打撃の差し込みってどうすればいいのでしょう
遠Aや6Aを空振りさせてダッシュやhjを狙っても
持続に引っ掛かるし上手く差し込めません
むしろ地対地はダメなのかな…
495
:
名も無き人型の「それ」
:2014/11/26(水) 04:44:19 ID:pF5zs5KA0
遠Aや6Aのスカは打撃の範囲外から6B、6C、地龍波で対処するべきかと思います。
アリスの6Aが嫌なら横軸合わせないように高飛びしてJ2A被せるだけでも相手方はめんどくさいと思いますが
496
:
名も無き人型の「それ」
:2014/11/26(水) 16:35:34 ID:3W5L4IuM0
地龍派てきとーに撒くだけでも相手はかなりやり辛いぞ
地上の人形も壊せるのも大きいぞ
ただ、霊力管理はきっちりやること
497
:
名も無き人型の「それ」
:2014/11/27(木) 15:53:00 ID:kij.uIt20
地龍波ですか……あまり使ったことがないのでこの機会に試してみます
横軸も意識して頑張ってみます、ありがとうございました!
498
:
名も無き人型の「それ」
:2014/12/09(火) 20:23:15 ID:DItGPBIU0
最近使い始めたが、なんで
AAA>B>C>大鵬墜撃拳>なんか←大体自分はタイミングを合わせて、彩雨をはなつ。LV1で4561いく。
のコンボがないかと思ったら、ゆかり・さなえ・ようむ・ゆゆこ・チルノ・イク・天子にはこのコンボが成立しないからなんだね。
うーん、AAA>6B>6C>大鵬墜撃拳>J6Aのコンボだと6Cを間違えてCでうつことが多くて、決めたいときに決めれなくて嫌なんだよなぁ・・・
499
:
名も無き人型の「それ」
:2014/12/09(火) 20:23:55 ID:DItGPBIU0
>>498
のコンボがないってのはwikiにってことね。
500
:
名も無き人型の「それ」
:2014/12/27(土) 16:04:42 ID:5EyybtjM0
wikiは皆で編集するものです
501
:
名も無き人型の「それ」
:2014/12/27(土) 18:41:08 ID:mGmFYGFs0
まあ関係ないけど、6B>Cって連携を全然見ないが固めとか運びで使う人いるのか?
連ガじゃないし6Bノーキャンが超不利だからB>C暴れ狩りorノーキャン遠Aダッシュ狩りみたいな固めにもならない
Cをガードさせたいなら2Bから連ガにすればいい。6Bの霊力削りは大きいが、割りを狙うなら後続をCにする意味が薄い。
なんとなく6Bに対しては結界の入力がしにくい気がするから、その操作ミスにCを引っ掛けてコンボ狙う的な胡散臭い用途とかあるのだろうか。
502
:
名も無き人型の「それ」
:2015/01/05(月) 02:18:28 ID:64QrEgpc0
霊力削り量が多い
503
:
名も無き人型の「それ」
:2015/01/09(金) 12:45:21 ID:q0eR.56w0
思いついた既出かもしれん風雨限定ネタコン
壁背負い状態で
(慣性付き)AAA>6C>JA>J6A>J6C
J6CをJC>C降華にするとダメアップ
幽々子、諏訪子、チルノにはJAが入らないので
(慣性付き)AAA>6C>J2A>ディレイJC>C降華
霊夢、紫、萃香にはJ2Aすら入らないので無理
504
:
名も無き人型の「それ」
:2015/05/14(木) 12:05:01 ID:NIcS6F6M0
距離限で6b>6cなら連ガだったような
ずっと触ってないから忘れたけど
505
:
名も無き人型の「それ」
:2015/05/22(金) 07:06:12 ID:pF5zs5KA0
ちょっと離れてれば連ガ 密着じゃない6Aor3A>6B>6Cとか
うまく全部ガードさせれば2弱削れる。
2B>5Cの削り1.25をかなり上回るが、5Cの方がガードさせた時の有利は9F長い
506
:
名も無き人型の「それ」
:2015/11/25(水) 05:49:01 ID:fl9NOJMw0
半年
507
:
名も無き人型の「それ」
:2016/09/27(火) 00:38:41 ID:EyOVU0M20
>>494
美鈴の6B、J6Bの先端はアリスの6A、J6Aよりリーチあるから
前ダッシュ→アリスの6Aのギリ判定外から6B牽制何回もしてたら6Aされにくくなるよ。
アリスの6A判定外から6B 又は アリスの6A判定より内にダッシュ
の二択で迫れる。空中だとJ6B→空ダッシュで6AをふらせずにNA、6Aの判定領域を越えて近づける。
大事なのは6Bの先端(よくて3つ)しかあたらないから、相手地上の時は当てても
近づかずに6B牽制を繰り返すこと。
アリスの6A潰しのためだけに6B振ってるのをアリス側に見せつけるとよい。
10ヶ月………
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板