[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
入力機器関連スレッド
1
:
した@管理人★
:2009/08/13(木) 23:32:26 ID:???0
ゲームパッド、変換機のオススメなど、入力機器関連を語るスレッドです
2
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/16(日) 19:49:10 ID:wjrd1GeU0
今使ってるパッドが壊れたので新しく買いたいと思います。
みなさんのオススメありますか?
3
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/16(日) 22:38:14 ID:/4tIxk3g0
>>2
格ゲー専用で買うんなら別だがとりあえずエレコムはやめたほうが良い
一部のエレコムパッドは精密動作性がオ㍗ル
4
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/17(月) 10:24:09 ID:/4tIxk3g0
バグの気配もするのですが報告
状況としては
①トリガー「TL」「TR」が対戦中効かない(キーコンでは設定可)
②キーコンで「LB」にDをセットしたのに対戦中はカード送りとなる
環境は箱360の有線コントローラにドライバをMicrosoft Xbox360 Controller(有志製作のいつものあれ)
則のバージョンは1.00、1.01両方
加えて緋では正常に動作するため則自体が大変怪しいです。
バグ報告では似た事例は見かけなかったのですが他に有力機器の問題のある方いるでしょうか?
5
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/17(月) 10:47:28 ID:/4tIxk3g0
こちら4激しく勘違いの報告;
プロファイルの選択間違いかもしれません;
しばらく穴に入ってきます
6
:
105
:2009/08/17(月) 10:47:59 ID:/4tIxk3g0
>>4
まず箱○のコントローラ使ってる奴自体いなさそうだしなぁ
まずトリガーはよく分からん。コントローラを抜き差しするとか?
カード送りに関してはボタン同時入力が有効になってるんじゃないか?
あと個人的な意見だが箱○コントローラは格ゲーには激しく向いてないと思うぞ
7
:
6
:2009/08/17(月) 10:49:50 ID:/4tIxk3g0
スマソ、名前とかタイミングとかいろいろ間違えた
ってかリロードしろよ俺
8
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/17(月) 11:57:48 ID:TbyAt59E0
個人的オススメ(上のほうがオススメ)
Logicool GPX-200
価格も安く、十字キーの操作性、ボタンの配置間隔、日本人向けのサイズとほぼベスト
壊れやすいと言う報告も聞くが、うちのは1年ガチで使って問題なし、そもそも安いので消耗品として考えてもOK
450ならはキノコついてるけど使わないので要らないキノコ要らない
Cyborg Rumble Pad
十字キーをメインにして使用、キノコは使わない
ちょっと大きめだけど、基本的に操作性は○、GPX-200より壊れやすい気がした
値段がちょっと高い、重い、でかい
Saitek P220 Digital
スタート/セレクトボタンがない(その代わり右にボタンが6個)
格闘ゲー用としてみると、十字キーは個人的には操作しにくかった
(十字キーだけどアナログキー寄りの操作感※1)
右のボタン間隔が近いため同時押しが誤爆しやすい※2(飛翔押しながらの行動でミスが多くなる)
余談だけど、※1※2のおかげで、本家STGの東方はめっさやりやすい、パッドとしては優秀
xbox360 デフォコン
十字キーはゴミなので無理、但し左スティックでやると案外動きやすいが、
さすがにコマンドは出しにくい
好みによるけど、飛翔で四方八方に動きやすい為、人によってはアリかもしれない
xbox360 RAP
慣れだと思うけど、アケコンは合わない気がする
理由は、飛翔によるぐねぐねした動きと。細かい動作が多いこと、
ABCはともかく、飛翔を絡めた同時押しが多いこと、
スペカ送り、スペカボタンの割り振りがパッドのLRに向き過ぎてる事が考えられる
9
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/17(月) 18:57:57 ID:jUlW.pck0
>>4
箱RAP EXSEを有志ドライバで使ってるけど正常に動いてるね
箱パッド自体は試してないから何ともいえないが
10
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/18(火) 02:09:32 ID:L/PAkIEg0
第三科学研究所のサタパUSB化基盤が一番使い心地いい
元々格ゲーには最適(と言われている)サタパをほとんど遅延のないパッドに変えてくれる
11
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/18(火) 11:52:04 ID:GO9u8a5Y0
>>10
俺もUSB化サタパつかってるけど一番の問題はボタン押下を支える
ゴムの経年劣化
状態の良いサタパなんて今はもうなかなか手に入らないしなぁ
12
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/18(火) 15:57:05 ID:pssFXRvE0
ゴムも第三科学〜で取り扱ってるよ。少し固めだけどすぐに馴染んでいい感じになる
サタパのガワさえ入手できれば(今のところ)基盤の故障、ゴムの劣化に悩まなくていいから幸せ
13
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/18(火) 21:03:20 ID:GSKIB3LI0
SSパット非常に使いやすいと聞いてたけど、斜め入力が効きづらい俺だけ?
14
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/18(火) 22:03:57 ID:0hjqanmw0
>>12
さっそくゴムと基盤をカゴに入れてきた。
情報サンクス
15
:
12
:2009/08/18(火) 22:07:51 ID:0hjqanmw0
ゴムセットなかった・・・orz
16
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/18(火) 22:09:55 ID:0hjqanmw0
さらにアンカと名前欄間違えた。
非常に申し訳ない・・・
17
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/18(火) 22:47:43 ID:TUfjj.GY0
>>13
ゴムの劣化の可能性は?自分も使い込んだサタパが斜め下が効かなくなってましたが
>>12
の三研でラバー購入して付け替えたら直りましたよ〜
18
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 00:36:51 ID:5B7P4Lbs0
PS2コントローラーでカードが使えない・・・・
コントローラーの問題かと思ったら緋とかPS2ゲームでは使える・・・
ドライバ入れなおした方がいいかな
19
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 00:55:28 ID:5B7P4Lbs0
諏訪子だけカード使えない・・・・
なぜだorz
20
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 01:16:13 ID:GSKIB3LI0
>>17
買ったばかりでゴムも新品のに取り替えたばかりなので劣化では無いと思いたいな
>>19
ケロちゃんカードが使えないのは条件が空中やら地上のみ発動だからじゃない
21
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 01:37:28 ID:PVR9eFew0
>>18
俺は一昨日PS2コントローラー買ったばかりなんだが、ちゃんと動いたぞ……
PS2コントローラーやコンバータの中にも相性があるのかね?
PS2コントローラーはもちろんソニー社のもので、コンバータは
BUFFALO の BGCUPS101SVA っていうやつだな。
参考になればいいんだが、ならなかったらすまない。
22
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 02:27:40 ID:5B7P4Lbs0
>>20
一応地上、空中全部試してみたけど無理だった
>>21
一度再インストしてみて無理だったら買い直そうかな
23
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 13:29:39 ID:J3Bf8yk60
前に買ったコンバータだけどPS2の十字キーが入力出来なかったのがあったな
それっきりPC専用コンしか買わなくなってしまったわ
24
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 17:48:42 ID:Z2q79T.60
RAP3とか使ってる人いますか?
PS3から何も噛ませないでつなげるヒャッホーイって思ったけど
このゲームにジョイスティックが向いてるのかわからなくて…
十字キーの方が飛翔とか事故が無くてやりやすいんだろうか
25
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 17:49:43 ID:U/NiMER.0
アーケード格ゲー勢はレバー使って
家ゲー勢はパッドでいいと思うよ
26
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 18:37:48 ID:IcpQjOSo0
レバーは↓↓がちと入れづらい(持ち方による?)
ボタンは押しやすい、くらいかな
あとは好みや慣れの問題程度かと
27
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 19:06:54 ID:6Xpq3ThI0
RAP2使ってるけど1・3入れやすいのがいいわ
パットだとたまに2になるんです^p^
28
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/19(水) 19:37:28 ID:nLUfoRuY0
>>24
使ってる
ゲーセン育ちならともかく
あまりジョイスティック自体を使ったことがないのなら
まず慣れないと話しにならないと思う
29
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/20(木) 03:34:38 ID:31xe7Yx20
とりあえずコンバータの性能の前スレまとめだと
DPP>>サンワ1P用≧エレコム1P用≧その他1P用>>その他2P用
って感じかな。
PCにパラレルポートついてる人はDPP以外選択する理由が無いくらいDPPは良レスポンス。
USB接続のコントローラーだとロジクールのGPX-200が値段性能共に大安定か。
手になじむ形が決まってなくてアナログいらないならとりあえずこれ買っておけばいいっぽいね。
30
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/20(木) 05:21:28 ID:mK5wedD60
先行入力ができなくなったってことで
ホコリ被ってたRAP3SEを引っ張り出してきた
慣れてればやはりパッドよりスティックの方が
斜め入力やコマンド入力しやすいなぁ
31
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/21(金) 13:38:42 ID:qet1xvaE0
Logicool GPX-200買ったけど十字キーが効き過ぎて誤爆が多い
あとダッシュがしにくい
32
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/21(金) 17:27:11 ID:8J4WVyAI0
>>31
俺は神パッドだと思ったんだが・・・
十字キーはやっぱり好みで別れるな
33
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/21(金) 19:48:59 ID:kdxCkyJs0
>>31
箱○から乗り換えた時は、感動したんだがなー。
好みの問題だな・・・。
34
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/21(金) 20:20:40 ID:ZrK0CBEI0
>>29
DPPってOSが98、MEの人には神レスポンスだけど
主流のXPや2000ではドライバPsxpad使わないと動かないから、レスポンスJY-PSUAD1に劣ってなかったっけ
毎秒40回ちょいな気がしたんだが
35
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/21(金) 21:11:33 ID:o6u6cEq20
>>31
自分だけじゃなくてよかった、GPX-200買ったのは本当に無駄だった・・・
十字キーが効き過ぎだよな、特にナナメ
36
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/21(金) 22:14:09 ID:31xe7Yx20
>>34
なんかUSBは信号を何らかの処理をしてから伝送するらしいんだが、
パラレルポートは電気信号を直接扱えるからその手のラグが相当少ないって話をどこかで聞いた気がする。
詳しい原理的な話は知らないけどw
少なくとも自分がつかってての感覚ではDPPの方が楽だよ。
37
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/22(土) 05:51:07 ID:FmSVRi9o0
usbport.sys弄ればUSBでDPP並のレスポンスが得られるらしいけど
詳しくは自己責任でググって。自分が適当なこといって被害を受けたらたまったものじゃない
自分はアシストパッド3をPS2コンにつけたのを使っているが
両面テープだと直ぐ剥がれるので瞬間接着剤つけて
変換機噛んでいない分DUALSHOCK3の方が反応いいのかな
38
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/22(土) 09:05:04 ID:1UQbq3Yg0
相互リンク
東方緋想天掲示板 入力機器関連スレッド
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44334/1217763799/
39
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/22(土) 12:44:02 ID:U/NiMER.0
最大連射数=遅延の少なさではない
URLを消失したが、自前でソフト作って遅延検証してたサイトによると
USBよりXP環境でもDPPのほうが早く、またDPPよりusbport改造したUSBのほうがさらに早かった。
俺も体感で無改造サンワのUSBよりDPPのほうが早く感じるしな
40
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/22(土) 18:08:26 ID:irwiUf/M0
ゲーセンで格ゲーやる人はやっぱRAPだな。
昇龍の入力のしやすさが違う。
スペル発動は同時押しオンでどうにでもなるしな。
41
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/24(月) 15:39:28 ID:aNSt76420
GPX-200はHORIコンみたいに十字キーの真ん中になんか積めて硬くしないとやりづらいかな?
42
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/24(月) 23:47:02 ID:DfgH7ZDQ0
最近GPX-200買ってきたところだけど、俺は特に何もしなくても素直に動くなぁと関心した
もともとGPX-500とかRumble Pad2とか無改造で使ってたから感覚が近かったってのもあるだろうが
ただある程度指の脂がのるまでは全然滑らなくて最初はなんじゃこりゃと思った
43
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/27(木) 04:46:06 ID:Aw3yLQKY0
やっぱりPS2コンUSB変換が最強じゃない?
本家東方、格ゲー東方その他もろもろ全部行けるよ
44
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/27(木) 04:49:29 ID:CbzZLLl60
人それぞれ
というかパッドがいいかアケコンがいいかでまずわかれるしな
俺はRAPEXSEだし
45
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/27(木) 14:54:06 ID:5HObGGNU0
DS2なんていうくそパッドよく使えるな
46
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/27(木) 15:10:13 ID:7uPECg0w0
PS2コンは十字キー悲惨でしょ
ボタンもアナログ入力のせいで押し心地悪い
47
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/27(木) 21:58:34 ID:Nbut/F/Q0
PS-oneのを長らく愛用してるが最近調子がおかしい・・・
どこにも売ってないというのにどうしよう・・・
軽いしデジタル入力だしで使い心地も最高なんだけどなぁ
48
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/28(金) 12:51:53 ID:O9lupkps0
俺だけかもしれないがGPX-200使ってて、キャラセレの時勝手に決定されてる
って事がたまにある(ボタンをとっとと離せばOK)
まあこのコントローラPS2コン使ってた身としてはかなり使いやすい(むしろPS2コンより使いやすい希ガス)
慣れるまでちょいと面倒だけどね
十字キー軽く押せば入力受け付けてくれるってのが一番の利点なのかなと
斜めとかすんなり入力できるし、個人的にはいい買い物したと思う
寿命に関してだけど、俺のは一つ目だしまだまだ使える状態だからなんとも言えないかな
色んなレス書いてあるけど、当然人によるみたいだね
49
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/28(金) 14:56:24 ID:x72OCUjM0
それは無意識にボタンを押す回数が多くなっているか
チャタリングが起こっているかかなあ
キャラセレ画面の受付が速いから
会話とカード取得画面すっ飛ばそうとして画面が表示される前に
キャラ選ばれてることありますよね
脱線話だけどそのせいで連戦中に隣のキャラ選んでるのを良く見かける人は
対戦終了後にレバーとボタン叩きまくる癖のある人だとすぐわかりますね
落ち着けと
せめてボタン連打だけにしておけと
そういう人を相手にしているときにこっちもボタン連打でキャラ決定すると
始まってからESCされることもあるので
相手が決定するまでちょっと待つという事態に
50
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/28(金) 18:05:21 ID:hwTGiWpk0
>>49
確か、リプ保存を選択するときにレバー動かすとキャラ選択の時に動いてる気がする
51
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/28(金) 18:42:46 ID:fs7bs1j.0
スレの皆様方に原因が分からないのでご助力を願いたい。
最近、GPX-200の十字キーが左下に入ったまま戻らなくなってきてるんだけど
良い解決法はだろうか。
・GPX-200 で3ヶ月使ほど使用
・連続使用は多く見積もって1日平均1時間半いかない程度
・入力時の指圧強め
・中のゴムは綺麗で目立った磨耗は無し
・他パーツの物損も一応無し
もし寿命ならば、買い替えの参考にGPX-200と他のGPXの十字の差をご教授願を。(多分、天則以外はやらない予定)
これは蛇足だけど、緋の頃に評判を見て買って1ヵ月半ぐらいかかってようやくまともに操作に慣れた。
おかげ様でPS2コンよりは低空必殺や22がすんなり出やすくて重宝。
サタパも中古屋で発見したけど、ボタン配置が気になって扱えそうに無いので断念。
52
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/28(金) 18:48:21 ID:PfZka3YI0
多分十字がへたれた。logicoolはヤワいよ。
ゴムは摩耗がなくても伸ばしていると伸びてしまう。
後GPXの十字は基本全部一緒。
53
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/28(金) 19:02:13 ID:fs7bs1j.0
速レストン、確かにゴムをローテーションしてみたら位置が変わったからそうなんだね。
指で触った感じ全然分からなかったけど、細かい部分でへたれてたんだね。
とりあえず、日曜日あたりにでも2つ購入して乗り切ることにするよ、答えてくれてありがとう。
54
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/29(土) 00:06:48 ID:U/NiMER.0
サタパのボタン配置は、左二つのボタン(XとA)をなかったことにして
4ボタンだと思ってPSパッドと同じコンフィグすれば問題ないと思うぜ
55
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/30(日) 05:22:41 ID:Aw3yLQKY0
GPXコンは斜め暴発するから駄目だろwwww
と思ってたけどわりかし好評なのな
暴発せんの?
56
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/30(日) 11:37:59 ID:3oYFyMB60
PS2コンに慣れてる人が暴発するんだよ
57
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/30(日) 13:05:05 ID:aT1QfbVM0
360を使ってるのだが俺の腕でスティックだとどうも623や22が安定しない…。
ジョイスティックに乗り換えてもいいけれど家庭用しかやったことないので
RやLの位置でDやカード送りが出来ないのはやや不安だ。
おすすめのパッドがあれば教えていただけないだろうか?
58
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/30(日) 13:35:06 ID:2D1yd2U.0
GPX-200 → 無難
PS2コン+変換器 → 人気
バッファローFC風レトロパッド → 好感
エレコムSFC風パッド → 地雷
好きなのどうぞ♪
59
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/30(日) 14:06:29 ID:aT1QfbVM0
>>58
ありがとう参考になった
60
:
名も無き人型の「それ」
:2009/08/30(日) 15:25:04 ID:nLUfoRuY0
まだ正式に日本に入ってきてないけど
madcatsのスト4あわせにでたサターンパッドみたいなヤツ使ってる人っていないかな?
61
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/01(火) 19:50:16 ID:Eme5bwUM0
>>60
360でちょっと使った感じだと
・サタパより一回りでかい。しっかり持つ必要があり、最初違和感を感じるけど意外とすぐ慣れる
・若干斜めに入りにくい。誤入力がないとも言えるけど、こちらも少し慣れがいる
・ドライバがオポンチなのか、windowsではサタパで言うところのCボタンとRボタンが何故かZ軸に割り当てられてるため、実質仕様不可
パッド自体は悪くないけど最後のが致命的すぎる
ドライバ探せばあるかもしれないけど、ちょっと探した程度では見当たらなかった
国内版が出た時に作る人が出てくるかもしれないが…
素直にUSBサタパ使った方がいいと思うよ
62
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/01(火) 20:27:21 ID:6M9zGUf.0
ttp://www.katch.ne.jp/~morii/index.html
ドライバはこれでどうだい?
Vista64 だと署名問題でちょっと面倒だろうけど。
63
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/01(火) 21:24:37 ID:Eme5bwUM0
>>62
thx
このドライバFightPadでも使えたのか。すげえ細かく設定できてすげえw
そんでちょっと非想天則やってみたけど、斜め上入りにくいのが気になるなー
十字キーがでかくて右と上と同時に押しにくい
手が小さい人はちょっと厳しいかもしれぬ
64
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/01(火) 22:25:54 ID:nLUfoRuY0
>>61
なるほど、サタパグレートって感じか
ドライバも当然ながら360準拠なのね
レビューありがとう
MSは360コンドライバのクソッぷり直す気無いのかなあ
実にもったいない
65
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 08:46:57 ID:dtzXF0gk0
サタパUSB化も使ってみたけどちょっと斜めに入りやすすぎかなあ
必殺技は出しやすいけどよく垂直HJが斜めHJになる
今はSaitekのP220だけどこれはまず大丈夫
真ん中にボタンがあれば更に良かったのに
66
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 14:42:23 ID:ibCEmbRU0
あれは使い道のないアクセルスロットルじゃなくて
スタート・セレクトボタンがついてたら神パッドなんだがなぁ
67
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 18:27:17 ID:CX8xM0mU0
GPX-200の十字キーが斜め入れると戻らなくなる現象俺も起きた('A`)
ってことで分解して修理してみることに
十字キー部分に4本の円柱状の棒(歯車みたいに側面に凸が在る)
があって、この棒の端側面が削れて周りに粉がついてた
ゴムは劣化してなさそうだったし、この棒に原因があるんじゃないかと仮定
おそらくゴム部分が棒を押し戻そうとする時、この棒が引っかかってるんだと思い
この棒の側面の凸部にグリスを塗った
結果、十字キーの戻り具合はかなり良くなった
なぜか3方向だけ他と比べて微妙に引っかかるけど、気にならない程度
全てのケースがこの修理法で直るとは言い切れないし、信頼性低だけど
何かしらの参考になれば
68
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 20:37:00 ID:qddnNv0Y0
やー単純に十字キーゴムのへたれだと思うぜ?
斜め下が先にいかれるのはコマンド技や、固められ時(涙)に斜め下に入れることが多いからと思われる。
めんどいけど中のゴムをくるくる回して
十字キーが戻らなくなる前に適度にローテーションしてやれば多少は延命できるんじゃないかな?
69
:
67
:2009/09/04(金) 21:44:14 ID:CX8xM0mU0
文章見返したら説明欠けてる部分満載だったな('A`)
ちなみに十字入力して戻らなくなったのは3方向だけだった
>>68
一応ゴムもしっかり確認したんだが
2468に位置するゴム部は全部同じ質感だったんだけどな・・・
まあ劣化してないゴムを知ってるわけじゃないし、気が向いたらローテーションして確認してみる
たしかに固められたときとか斜め下良く押すけど、それだったら1方向も同じくらい劣化はず
力の入れ具合の違いとかかな?いまいち良く分からんわ
70
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 23:22:24 ID:qddnNv0Y0
>>69
どもども。
や、文書わかるよ。中の棒の側面の摩擦減らしてちょっと改善したんだなーと。
上にも誰か書かれているけどゴムの劣化はぱっと見や指で押した感じじゃあ微妙でわかりにくいよね。
3方向が劣化するのは…
あなたには昇竜コマンドが左向きよりも右向きの時の方が上手かったり、
固められているとき左端よりも右端で固められる頻度が高かったり、しませんか?
覚えがあるならつまりそういうことじゃないかなwww
71
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 23:47:45 ID:pKmxUPXs0
GPX-200に買い替えてから右向き昇竜がなぜか前Jに化けるんだけど、どうにかならないもんかな
俺の腕の所為ってのもあると思うけど、左向き昇竜だと綺麗にでるのよね
昇竜の↓ボタンを押した辺りで、なぜかジャンプが出てしまう感じ。普通に↓を押す分には再現できなかった
72
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/04(金) 23:59:40 ID:6Xpq3ThI0
単純に623って押すとこで6923になってるだけだと思うよ
ゆっくり623でもジャンプになるなら変えてもらってこい
73
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/05(土) 15:26:14 ID:zlnflX9A0
「USBゲームパッドを語るスレ Part 24」より今後発売予定のゲームパッド
※どのパッドもX360cの対応は不明(当然ながら対応パッドに含まれてない、発売したら対応するかも)
MINICON Gamepad for Xbox 360(MadCatz製 10/1発売予定)
アナログ2本、十字キー、横幅135mmターボ機能付き
MSYのホームページより
Fightpad for Xbox 360(MadCatz製 10/22発売予定)
十字キー(POV、X軸/Y軸、X回転/Y回転に切り替え可)、前面6ボタン(LB、RBが前面配置)、ターボ機能付き
※海外のスト4ファイティングパッドと同型
MSYのホームページより
Hori Pad EX Turbo 2(HORI製 Amazonでは10月29日発売予定、日本での製品名はホリパッドEX2ターボ?)
アナログ2本、十字キー、前面6ボタン(LB、RBが前面配置)、ターボ機能付き
PlayAsiaより
74
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/06(日) 00:35:25 ID:a6yESKbc0
俺もGPX200で1と3方向戻らなくなったわ・・・
中見てみたんだけどやっぱゴムの部分はGPX500のほうが良質っぽいね。
まぁほとんどの人が使い捨てって割り切ってるだろうけど
75
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/06(日) 01:52:14 ID:DfgH7ZDQ0
俺はGPX500で1方向が入りっぱなしになってGPX200に買い換えたんだけどな・・・
500で慣れてると200だと微妙に小さくて、今のところは次買うならGPX450にするかなぁと思ってる
振動とか要らんしw
76
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/09(水) 22:39:09 ID:vufHvos.O
長年使ってきたPS1コンがへたれてきた…軽くて良かったんだけどなぁ
そろそろ新しいのを探すかな
77
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/09(水) 22:54:38 ID:cdqe5VlY0
新しいPS1コンが見つかるといいね
78
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/10(木) 10:03:38 ID:cgKKqu9k0
>>73
Fightpad for Xbox 360 ってどう見ても サタp(ry
ちょい高いけど、サタパファンにはたまらないかも
ええ、もちろん買います
79
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/10(木) 10:34:27 ID:cgKKqu9k0
と思ったら結構違うのね
80
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/13(日) 12:37:14 ID:/WgejIio0
GPX200の6個目がお亡くなりになった
レスポンスはいいんだけど耐久力に難ありで補給がめんどくせえ…
というわけで、第三科学研究所のサタパ基盤をポチってみた
中古で確保しておいたサタパが役にたつかどうか
今はゴムはないのかあ
あとLR壊れるときついんだっけか?
81
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/13(日) 13:51:59 ID:PfZka3YI0
ゴムは同じ第三研究所で500で買える
あとLRのハットスイッチも別売りであったはず
82
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/13(日) 19:54:01 ID:ShFQWcIA0
GPX-200とサタパ、この二つのみを考えたときの違いって何かある?
余裕が出来たらサタパ欲しいなって思ってたんだけど、どんなもんかなと
83
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 08:23:21 ID:VnBzJJpM0
サタパ基盤のLRはホントすぐ効きが悪くなる
本家の方で低速ボタンに割り当ててるんだが、20〜30時間でもう怪しい
時々使う程度ならいいかもしれないけど頻繁に使うボタンとして割り当ててるとちょっと厳しい
84
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 11:44:22 ID:PfZka3YI0
GPX200の十字も耐久性悪いけどな
耐用時間は他レス見る限り40から50時間位
使い捨てと割り切るならいいのだけれども
十字はサタパの方がグラグラしないでしっかり入力できる
LRだって安い(2つで200円未満)。ただはんだ付けマンドクセって人にはオヌヌメ出来ない
85
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 13:55:13 ID:cgKKqu9k0
GPX-200 の弱点は、耐久性もそうだけど上ボタン誤入力多発で左右に移動しにくい
86
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 14:11:51 ID:ShFQWcIA0
>>83
>>84
レスサンクス
まー我慢できずにジャンク品を買ってきてしまったわけですが
Rボタンは飛翔に割り当てる予定だから微妙かな・・・まぁ交換すれば良いか
元々サタパUSB化を自分でやろうと思ってるし、LR交換くらい面倒くさくは無い
サタパ一個ダメにしそうで怖いYO
>>73
のサタパ似のFightpad for Xbox 360とやらはどんなものか・・・
高いしレビュー待ちかな
87
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 15:48:21 ID:co7Xt0lk0
誰かエレコムのJC-PS202USVの変換機使ってる人おらんかな
十字が効かなくて困るわー・・・
88
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 16:05:58 ID:6Xpq3ThI0
amazonの評価見てみたけど酷いなw
89
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 16:44:32 ID:PfZka3YI0
>>87
2P用は基本地雷。買った方が悪い。
2人で遊ぶならUSBport2つに分岐して1P用2つつけとけ
90
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 17:42:57 ID:VnBzJJpM0
>>86
USB基盤使うならサタパの外見はいくらでも使いまわせるので損はしない・・と思うw
FightPadのレビューはちょっと上のほうでレスあったよ
91
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 17:52:36 ID:XOIPFl7.0
GPX-200のナナメ入りすぎるのなんとかなんないかな
すぐナナメ暴発ジャンプになってしまう
92
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 22:07:40 ID:LZllkxvM0
うまい人は飛翔とか左右上下かっちりしてる印象がある
あれってPS2+コンバータとかなのかな?
GPX-200の必要十分感は本当にありがたいけれども
93
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/14(月) 23:22:53 ID:ShFQWcIA0
>>90
おぉあったね、サンクス
まーせっかく買ったんだし、元とれるように使うよw
>>92
上手い人はよほど悪いコントローラーじゃない限り関係ないと思う
ってことで一概に言えないかと
アケ勢はもちろんアケコン使ってるって聞くし
信憑性は無い
・・・アケコンで非想天則はやりづらそうだと思うの俺だけ?
まぁ慣れか
94
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/15(火) 10:24:02 ID:6clkx0ws0
RAP使いから見たらよくパッドでやってるなあと思うけど
結局慣れだよ
キーボードで恐ろしく強い人もいるし
95
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/15(火) 10:29:10 ID:oPDQGbFk0
慣れもあると思うが
個人的には手に一番馴染むものがくるまで総当りで全部ためしてみるのがいいと思うわ
96
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/15(火) 14:55:50 ID:MYjPLDVs0
結局それしかないよな
97
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/15(火) 16:46:36 ID:xQonGP3Q0
総当たりか・・・ 地雷PCコン数種類、HORIコン、GPX200、PSコン、PS2コン、極め2、とか
JY-PSUAD1変換機、JC-PS101USV変換機
いろいろ試したあげくPS2コン+JC-PS101USV変換機がバッタ嫌いの自分には合った
しかし、まだまだ使えるが使わないコントローラーの山、無駄使いの金、総当たりもほどほどに・・・・・
98
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/15(火) 16:46:40 ID:nfan8SlU0
USBサタパとGPX-200を両方つかってみたが
所期性能ならどっちもも甲乙つけがたいな
ただGPXのほうは耐久性がなんとも
かって一月ちょいですでに十字があやしくなってきた
サタパのほうはハードな使用にも2年近く耐えてくれたのに
GPXの三杉君仕様はロジクールの陰謀をかんじるぜw
99
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/15(火) 21:14:00 ID:qaKTPqBg0
サタパのゴム買おうと思って第三研いったらゴムどころかUSBサタパ基盤が売り切れてた。
もういっそのことサターン実機を2000円で買うかな
100
:
名も無き人型の「それ」
:2009/09/15(火) 21:29:53 ID:PfZka3YI0
そして
>>99
はついでに買った紅蓮隊やダラ外にはまり二度と非想天則には帰ってこなかった・・・
てのは冗談で、結構速く再入荷されるから待ってもいいかもよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板